2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目

1 :774RR :2021/04/18(日) 00:00:06.24 ID:ujAt7hCk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/

【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

585 :774RR :2021/04/27(火) 10:26:57.72 ID:iTGje8ild.net
>>549
モトコンポ復刻しないかなーw

>>ID:7STmT7KU0
自分のやり方以外認めないスタイル…
そもそもカブって実用極振りの楽バイクなのに楽するためなら他を買えとか明後日もいいところ。カッコ悪いだの何だの言う前に鏡と対面してみろ。カブは〜とか言いながらCC否定とかブレブレ。

>>574
同意…なんだけど、少し前に250は手放したの。左手ぶっ壊れてクラッチ握れなくなった。故にロードも手放し…その代わりにハンターと出会えた。コレも何かの縁!

>>551
全部アホだと思ったけど、頭数〜の行だけ同意だわw

586 :490 :2021/04/27(火) 10:57:39.72 ID:/mzQxYoK0.net
>>581
ありがとうございます。持ち家じゃないっすよ!自分名義じゃないので色々と制約大きいんです。
ヒッチキャリア、実はDMDだかって所の検討しました。たしか車幅からはみ出すと違反ですよね?
ですので、今は候補から外してます。でも、バイクじゃなく荷物積むキャリアなら欲しいと思ってます。
まさしく、汚れ物や濡れものの為に。

ちょっと、ひとりで色々と書き込みすぎてる気がしてきたので読むだけに戻ります。
まだ、納車ならないから情報集めです。

587 :774RR :2021/04/27(火) 11:18:00.10 ID:4DBQQDxx0.net
>>585
今流行のEV系とかキックボード全盛だから内燃機は無理っしょw

588 :774RR :2021/04/27(火) 11:51:58.96 ID:xl718OiO0.net
明日から雨が続く


わかってるね?

589 :774RR :2021/04/27(火) 12:14:38.72 ID:iTGje8ild.net
>>587
もちろん色々な意味で無理ですw
ただ形状故にEV化には相性最高でしょうけどね。モトコンポかっこいいよ!(スレチゴメン)

590 :774RR :2021/04/27(火) 12:17:55.91 ID:zK5tMZ7la.net
>>584
これ島内への立ち入りまでは禁止してないみたいだから強行する馬鹿が出ない事を祈るばかりだわ
Twitterで写真付きで晒されでもしたら「カブヌシwwww」とかクソほど煽られるだろうから絶対行くなよ

591 :774RR :2021/04/27(火) 12:23:30.50 ID:QzMYXBP8p.net
>>571
同意。わざわざ動画貼り付けるのと自演で一気に嫌いになった。

592 :774RR :2021/04/27(火) 12:25:25.60 ID:5ISG7uRxd.net
こんな形でしか話題にできない奴はどう足掻いたって自立運転出来ないよ
知名度じゃなく内容だとわからない時点で既に終わり

593 :774RR :2021/04/27(火) 12:31:47.26 ID:+GD1vpI00.net
ニーグリップ出来るバイク乗るとそれっぽい走りをしてしまう事に気が付くのに20年掛かったソロツーリングは意味分からなくてした事なかったけどハンターカブ見てこれならソロツーリング出来そうに感じた
レプリカばかり乗っててGSXR1100や隼も乗ってたけど40越えたし結婚失敗したしこいつでのんびりしたくなった

594 :774RR :2021/04/27(火) 12:49:39.28 ID:vS9A/N0S0.net
家の嫁はんも夜の営みの時ニーグリップしてくるで

595 :774RR :2021/04/27(火) 12:53:40.09 ID:0Zh3XGX6M.net
>>594
それ拒否されてるんじゃ…

596 :774RR :2021/04/27(火) 12:54:49.36 ID:f7tIgy510.net
だからニーグリップのできないカブはおっさんが乗るのか…。

597 :774RR :2021/04/27(火) 12:55:33.07 ID:0Zh3XGX6M.net
>>588
わかります
今日からハンターカブのツーリングシーズンということですね

598 :774RR :2021/04/27(火) 13:53:06.23 ID:zEDCzFEK0.net
時々100km程度走っただけでケツが痛いだの爆発しただの訴えている人がいて不思議に思っていた。
こんなに幅広でフカフカのシートで楽なポジションなのに何故なんだろう?と。自分の場合300km走ろうが400km走ろうが全く快適だ。
で、ふと思った。ケツが痛くなる人ってのは普段から数時間一定姿勢で椅子に座る生活をしていないのかもしれないなと。バイクの問題ではなく、人間側の問題じゃないかな。慣れていないとどんなバイクに乗っても痛くなると思う。

599 :774RR :2021/04/27(火) 13:53:37.91 ID:Jlu3yyqh0.net
ロック機構付きのサイドスタンドって知りませんか?
今乗ってるバイクは下りの坂道でもスタンド出してる時はロックがかかって勝手に解除されないので便利です。

初心者の頃ギア入れずに止めてこかした事があります。
ギア入れて止めろボケ!は無しでお願いします。

600 :774RR :2021/04/27(火) 14:00:07.19 ID:4DBQQDxx0.net
>>598
それは思う
80年製のC50やアンコ抜きしたネイキッドに比べれば
CT125のシートはフカフカだし社外品も安くていい感じ
片道150`くらいならお尻は全然平気だよ

たぶんガキの頃に原付やレプリカ乗ってないのが差に出るんだと思うよ

601 :1004996 :2021/04/27(火) 14:01:58.33 ID:Y/rm3grta.net
>>598
元々運動してないから内腿が固いんだよ。

602 :774RR :2021/04/27(火) 14:06:30.36 ID:qjJ3my31a.net
80年代からのレプリカとかシートが厚手のゴムだったしなw
それに座って1時間以上掛けて峠行って更に数時間走ってまた帰るを毎週してたもんしかも皮ツナギ着て
今考えるとホントバカw

603 :774RR :2021/04/27(火) 14:36:10.38 ID:O/dyJjGA0.net
ロードバイクなんて久々に乗ると股間痺れまくりやで!

604 :774RR :2021/04/27(火) 14:39:22.90 ID:tYAsjYpxd.net
>>599
ギア入れたところで遠心クラッチだからその心配は無用

605 :774RR :2021/04/27(火) 14:45:37.89 ID:lNwErRcLa.net
https://twitter.com/fujimi_co/status/1386877764595109892?s=21
(deleted an unsolicited ad)

606 :774RR :2021/04/27(火) 14:47:20.49 ID:hA68AKXrM.net
>>601
わたしがもっと固くしてあげるわ

607 :1004996 :2021/04/27(火) 14:56:42.17 ID:mwhgVCcb0.net
>>606
おっさん整体師、内腿もみもみしてくれ

608 :774RR :2021/04/27(火) 15:08:26.76 ID:k913G2xt0.net
>>599
そんなママチャリのスタンドみたいなのは聞いたことないな、、、
スタンド出したまま発進した際を考えると安全面からロック機構は取り入れられないんじゃない??
フロントブレーキ握りっぱなしにする後付けパーツとか、単なるゴムとかいろいろあるから探してみるといい

609 :774RR :2021/04/27(火) 15:12:03.30 ID:YFm89/G00.net
>>608
スタンド出したままギア変えるとエンジン止まらないの?

610 :774RR :2021/04/27(火) 15:27:55.56 ID:sscontOmd.net
>>605
やっぱり赤かー
二色とも出して欲しいわ

611 :774RR :2021/04/27(火) 16:00:02.41 ID:f7tIgy510.net
せめてデカールは2色分入れといてくれたらね。

612 :774RR :2021/04/27(火) 16:18:41.25 ID:k913G2xt0.net
>>609
あ、止まるねそういえば

だからってロック機能つきサイドスタンドが発売されるわけじゃないと思うけど、、、
ノーマルのスタンドでも甘くかけなければ解除されることなんてないしな

613 :774RR :2021/04/27(火) 18:15:00.01 ID:Jlu3yyqh0.net
>>608
バイクが傾いてる時はロック、起こすと解除という機構なので結構便利で安心なのです。

614 :774RR :2021/04/27(火) 18:44:44.21 ID:e5CBLg9CM.net
>>598
デスクワークは30分も耐えられず立ち上がるが、CT125は4時間ぶっ通しで乗り続けられたw

ただ、身長の関係でリアキャリアの持ち手部分に座るのでケツが痛くて、翌日は仕事にならないw

615 :774RR :2021/04/27(火) 18:50:22.01 ID:e5CBLg9CM.net
>>610
どうせなら未塗装の白にして、HONDAロゴシールを2バージョン用意してくれれば、プラモ好きオジサンには売れたと思う

616 :774RR :2021/04/27(火) 18:52:17.68 ID:XPf7GWWW0.net
なんでや
赤以外要らんわ

617 :774RR :2021/04/27(火) 19:46:03.58 ID:IWl5WrGqM.net
ウンコ色いるやろがい!

618 :774RR :2021/04/27(火) 19:49:22.65 ID:/b7SlZTbM.net
>>616
認めたくないだろうが、実際売れてるのはブラウンの方なのさ

619 :774RR :2021/04/27(火) 20:25:59.91 ID:OtX+jALB0.net
シート前方に座って先端のラインと自分のケツと太ももの境目のラインを合わせる。
体型にもよるだろうが、ケツが痛くなる奴は試してみるヨロシ。

620 :774RR :2021/04/27(火) 20:43:37.34 ID:CFTPdl280.net
この前初めて実車見たけど思ってたより後ろ半分がでかいな。
もっと全体的に華奢なのかとおもってたわ

621 :774RR :2021/04/27(火) 20:49:31.53 ID:X0d3LrN80.net
なんか熟女っぽいよな

622 :774RR :2021/04/27(火) 20:51:05.01 ID:ZSt3d0Wmr.net
ケツのデカさが好みだぜ

623 :774RR :2021/04/27(火) 21:07:00.08 ID:/qzLXVo00.net
アリみたいなんだよ

624 :774RR :2021/04/28(水) 01:32:41.28 ID:gWOujWHUM.net
広島の笑瓶オズさん
GB350も買ったのね
俺が欲しいのを買いやがって羨ましい

625 :774RR :2021/04/28(水) 07:18:20.50 ID:dNcGXFZf0.net
流行り物好きよね

626 :774RR :2021/04/28(水) 07:21:08.49 ID:9+tHHaiIM.net
流行り物が好きという信念

627 :774RR :2021/04/28(水) 07:28:56.27 ID:80subhN80.net
チューバーとして生きていくには
人より早く入手して再生回数を稼ぐしかないんだろ

628 :774RR :2021/04/28(水) 07:48:11.63 ID:3/3btHLu0.net
チョンシー

629 :774RR :2021/04/28(水) 07:50:57.90 ID:ujTFcnZCd.net
疲れるだろうなぁ

630 :774RR :2021/04/28(水) 08:03:12.87 ID:/04aemdCd.net
何をやらしても中途半端な奴だよ

631 :774RR :2021/04/28(水) 09:31:20.25 ID:4VdaekU50.net
ネタぎれでありきたりな動画しか出してないからなぁ新モデルが必要だったんやろうなw

632 :774RR :2021/04/28(水) 09:50:21.69 ID:BeF+y4SK0.net
GB350がハンター程ヒットするかね。
ハンターカブは休眠ライダー(自分もそうだけど)を叩き起こすだけの魅力や話題性があって、
そんなリターンライダーが手っ取り早く最近のバイク事情や情報を知るのにYouTubeを使った
のもおおきいんじゃないかな。
GB350ではどうなるかね、バイクの方向性も違うし。

633 :774RR :2021/04/28(水) 09:54:56.95 ID:FDJ9Y0Pxa.net
オズさんはカスタムしたりするのはいいけど洗車しろよと思う

634 :774RR :2021/04/28(水) 10:09:50.58 ID:umnBnyrz0.net
オズさん納車の帰りですっと言いながら、もう後ろにツーリングバッグ載せてる
これはそのまま家に帰るんじゃなく、高知まで何か買いに行く気満々と見た

635 :774RR :2021/04/28(水) 10:15:10.25 ID:BeF+y4SK0.net
今度は高速乗れるから日帰りで本州縦断とかあるかな?

636 :774RR :2021/04/28(水) 10:27:51.33 ID:UMN2u8Zsa.net
>>632
もう数年分のバックオーダーを抱えて受注停止納期未定だそうだ

637 :774RR :2021/04/28(水) 10:31:59.91 ID:BeF+y4SK0.net
>>636
そうなんだ、オズさんかなり前から発注してたのかな。

638 :774RR :2021/04/28(水) 11:12:28.49 ID:h81M0tKAa.net
インド製ってのがね…
そもそも工場の稼働とコンテナ輸送やれてんのかな

639 :774RR :2021/04/28(水) 11:19:25.04 ID:MQzjPpWS0.net
オプションで二重変異株付きですか

640 :774RR :2021/04/28(水) 11:29:53.03 ID:qPxRZYDd0.net
GBのスレでやれ

641 :774RR :2021/04/28(水) 11:44:36.85 ID:4VdaekU50.net
パーツはインド組み立ては日本っぽいすなぁ
今の情勢じゃそれが正解だろうな工場パンクしてそうだけど

642 :774RR :2021/04/28(水) 12:17:30.33 ID:zKus3v0XM.net
今週末納車です!ご指導お願いします

643 :774RR :2021/04/28(水) 12:20:06.33 ID:9u/xjOp30.net
おめいろ

644 :774RR :2021/04/28(水) 12:46:38.76 ID:9GkC0Hrn0.net
今日バイク屋行ったら6月頭に乗って帰れますよ新車の赤ですどうしますか?と聞かれつい予約してしまった…
去年発注した最後の1台ですちなみに中古は48万で売切れましたw
ってどういう状況なんねん?

645 :774RR :2021/04/28(水) 12:49:53.12 ID:EYwtxBS2a.net
赤予約して8月って言われてるけど、緑出るなら緑が欲しい
今から緑に替えても納期伸びるだけだよなあ

646 :774RR :2021/04/28(水) 13:08:56.11 ID:Pfnl6PQC0.net
おめいい色だな

647 :774RR :2021/04/28(水) 13:10:15.79 ID:Pfnl6PQC0.net
緑インポート一人乗りなら
予約受付てるところあったよ>>645

648 :774RR :2021/04/28(水) 13:46:36.90 ID:80subhN80.net
ハンター予約待ちだったけど、待ってる間に一周してクロスこそ最高のカブな気がしてきた
割り当て前なら予約変更できるかな?

649 :774RR :2021/04/28(水) 13:49:09.55 ID:vkIgqyar0.net
クロスも受注打ち切りで新型発表待ち

650 :774RR :2021/04/28(水) 13:50:19.27 ID:eh//yb02d.net
>>648
まだ半周ぐらいだろ
スーパーカブ50に行き着いて一周じゃないか?

651 :774RR :2021/04/28(水) 14:50:41.38 ID:Qim9It9T0.net
仮に150ccで出たとして高速なんか乗るのか?
怖すぎんかなこの車体だと

652 :774RR :2021/04/28(水) 15:20:33.48 ID:ySm3FTVu0.net
初バイクで乗り始めて2日目。
色々慣れない事が多過ぎるが、楽しすぎる。
このカブの独特のギアチェンジが楽しい。
みんなこのギアチェンジ楽しんでるの?

653 :774RR :2021/04/28(水) 15:48:26.15 ID:MsXFWUwtd.net
>>651
いざとなったら乗れる、自動車専用道路に乗れる

は十分にメリットじゃない?
あとは保険との兼ね合いでしょ

654 :774RR :2021/04/28(水) 15:54:21.69 ID:Gv06V2u+M.net
>>651
基本的には高速乗らないけど、寄り道しすぎて遅くなった時とかの最終手段として、あれば便利だね
バイパスの自動車専用道路が走れる方が有難い

まぁ、CT125から乗り換える気はないが

655 :774RR :2021/04/28(水) 15:59:48.18 ID:wHp7+bO/0.net
>>651
原付だと走れない道路があるからね
バイパス走れると便利なんだよ

656 :774RR :2021/04/28(水) 16:27:44.42 ID:BO2970jl0.net
免許取ろうと近所の教習所に行ったら、二輪は暫くやらないとの返答
確かにシゲ子教習中の二輪の姿がなかった
で、周辺の教習所調べてみたら

小型MTコースが無い(ATはある)
満員で二輪受付中止
二輪コースがない
小型二輪コースがない
選択肢が何もないことに気づいた

詰んだ…

657 :774RR :2021/04/28(水) 16:28:12.37 ID:BO2970jl0.net
シゲ子ってなんだw
すまん

658 :774RR :2021/04/28(水) 16:44:14.16 ID:eh//yb02d.net
>>656
カブ乗るだけなら小型ATで足りるだろ
二輪MTの免許が欲しいなら、小型に拘らず、普通二輪か大型二輪の教習で

659 :774RR :2021/04/28(水) 16:59:58.43 ID:4VdaekU50.net
コロナで移動に車やバイクって人増えたから年始まりの4月終わっても車優先でやるんやろうな、
A限定解除なんて楽やからATねじ込めるなら受けりゃいいのに

660 :774RR :2021/04/28(水) 17:21:02.95 ID:umnBnyrz0.net
CT150が出たら125売って乗り換える、早くても2,3年後なら売却しても
惜しくはない

661 :774RR :2021/04/28(水) 17:48:04.91 ID:n5DS+3s8r.net
もうマフラーのカバー錆びてきちゃった

662 :774RR :2021/04/28(水) 18:00:07.28 ID:EYwtxBS2a.net
入校して適性検査待ちだけど若いやつらばっかだわ
まだ混んでるらしく、初教習は5月中旬。
バイク納車されるまで卒業できんのかな、、

663 :774RR :2021/04/28(水) 18:02:39.15 ID:BO2970jl0.net
>>658
>>659
うん。普通2輪MT考えてみるわ。

664 :774RR :2021/04/28(水) 18:29:44.83 ID:VPIuieFP0.net
>>651
PCXやADVとか150のバイクなんてもうあるのに
CT150にだけ高速ガーと文句言う奴が多い謎

665 :774RR :2021/04/28(水) 18:34:50.39 ID:JM07ocMl0.net
X-ADV250が出れば買うと思うけどスクーターで150は躊躇しちゃう

666 :774RR :2021/04/28(水) 18:38:10.58 ID:wHp7+bO/0.net
>>664
何かと文句言われたーと受け取る不思議
125超えのメリットが浮かばない程度にバイクに乗っていない人もいるんだから仕方ないじゃない

667 :774RR :2021/04/28(水) 18:46:28.52 ID:eh//yb02d.net
二輪免許ないなら、費用と時間さえ許せばいきなり大型でもいいのかもな
波状路にスラロームもあるし、アクセルワークも要求されるし、技術を習うという意味ではアリかなと

668 :774RR :2021/04/28(水) 19:05:36.80 ID:iI603EtG0.net
>>664
そもそも比較対照がそれだと、カブだから…としか言いようがないだろ?
PCXもADVもある程度走る設計だけど、カブに何を求めてるの?あのフレームや設計、空力考えたら本気で怖いぞ。

669 :774RR :2021/04/28(水) 19:11:40.34 ID:VPIuieFP0.net
>>668
なんで125と同じ設計のまま出すと思ってるんだろ

670 :774RR :2021/04/28(水) 19:13:35.33 ID:iI603EtG0.net
>>669
え、カブで前傾で空力計算されたスクリーン、高速域まで回るエンジン…
ギャグかよwwwwww

671 :774RR :2021/04/28(水) 19:15:12.84 ID:Y1OnVi2RM.net
高速なんて250でも怖いわ。
セローで自動車専用道路走ったことあるけど二度と走りたくないと思った

672 :774RR :2021/04/28(水) 19:19:22.73 ID:VPIuieFP0.net
>>670
何言ってんだこのアホ

673 :774RR :2021/04/28(水) 19:21:17.20 ID:Gv06V2u+M.net
>>652
カブのロータリークラッチは今に始まった仕組みではないから、楽しんでる感覚はないかな
普通のクラッチも同様

674 :774RR :2021/04/28(水) 19:25:08.16 ID:Gv06V2u+M.net
>>662
違うバイクだけど、私もバイク契約後に教習所に通った
免許取得より先に納車されてしまい、数日は洗車して股がるだけの日々だったわw

675 :774RR :2021/04/28(水) 19:28:20.00 ID:Gv06V2u+M.net
>>671
分かる
XR250でのキャンプツーリング帰路で何度か高速を走ったけど、集中力を保つのが大変

676 :774RR :2021/04/28(水) 19:30:04.35 ID:VPIuieFP0.net
オフ車だとキツそうやな

677 :774RR :2021/04/28(水) 19:38:13.37 ID:vkIgqyar0.net
ボアアップ181ccやけど高速余裕やで
車体の補強はしてないけど全然余裕

678 :774RR :2021/04/28(水) 19:42:28.83 ID:voKcomR1a.net
>>669
あの程度で文句言われたとかどんだけ被害妄想強いんだよ

679 :774RR :2021/04/28(水) 19:45:00.16 ID:iI603EtG0.net
>>672
罵倒するのは良いが冷静に考えてみよう。
対象はカブって前提があるって言ってるのよ。丸々同じ設計のままとは言わないけど、たった25cc上げるのにどれだけ設計変えてくるの?って事。カブの膨大な資産あるのに、真っ向からそれに反する作りなら別のバイク(まさにさっきあなたが上げたバイク達等)で良いんですよ。
そりゃ最終的なジャッジはホンダが下す訳だから、確実なことは分かる訳ないのですけど…。

680 :774RR :2021/04/28(水) 19:49:04.32 ID:mGcRwp9s0.net
わかんねーよw
なんで高速走るのが辛いんだよ?
ガキの頃に夜遊び経験少なすぎじゃね?
もっと原付乗ったり250で第三京浜飛び回ったりとかさ?
毎週末大垂水や正丸行ったりとか経験してれば
ハンターカブや250で走ることの何が怖いんだよ?何が辛いんだよ?

681 :774RR :2021/04/28(水) 19:53:20.02 ID:VPIuieFP0.net
250でも4気筒は余裕だった
単気筒は振動がキツかったけど

682 :774RR :2021/04/28(水) 19:58:19.54 ID:A5zWw4q/M.net
150に変えたら高速は乗れるけど乗るとは言ってない

683 :774RR :2021/04/28(水) 20:03:17.99 ID:0aOLnal0d.net
>>680
それはアレだ、昔自転車で下り坂全速力でイェーー!やってたから怖くねーよ!というのと、こんなブレーキで止まれると思えねえよ!って、基準じゃね?安全マージンの違いというか。

684 :774RR :2021/04/28(水) 20:09:16.53 ID:7pLM0Hpsd.net
>>680

同意
その程度の悪さ?や遊びもしてこなかった奴ら
もしくは年とってネットに害された奴らがいかにも自分たちが正義であるとひがんでポチポチしてる。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200