2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目

1 :774RR :2021/04/18(日) 00:00:06.24 ID:ujAt7hCk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/

【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

820 :774RR :2021/04/30(金) 10:23:35.71 ID:ggSIG2hQp.net
ほんとはいけないんだけど、今乗ってる150ccのwinner xの前に乗ってた原付ではジェントスの180ルーメンのLED懐中電灯を前カゴの下に外側に向けて左右2個括り付けてた。
そのままでは光軸が上に行きすぎるから、懐中電灯の上側にカバーを付けてグレアを考慮した光軸にした。
フォグランプ代わりなのにヘッドライトより明るい。
スポットで遠距離まで照らすモードとワイドで近距離を照らすモードの調整ができた。
2個で4500円くらいだった。

821 :774RR :2021/04/30(金) 11:00:12.83 ID:E0y9FWih0.net
ほんとはいけないんだけど

822 :774RR :2021/04/30(金) 11:39:59.06 ID:dYub3a370.net
バイク自体に取り付けるには細かい決まりや一度に点けれる数とか決まりがあるけど、ライダー自身が発光する分には良いんだと、ホワイトベースで言ってた。

823 :774RR :2021/04/30(金) 11:39:59.06 ID:dYub3a370.net
バイク自体に取り付けるには細かい決まりや一度に点けれる数とか決まりがあるけど、ライダー自身が発光する分には良いんだと、ホワイトベースで言ってた。

824 :774RR :2021/04/30(金) 11:51:27.90 ID:gnqsnLMj0.net
>>808
暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう

825 :774RR :2021/04/30(金) 12:08:53.29 ID:16ddZwPhd.net
ここの人たち的に逆輸入車ってどうなの?
説明書が英語だとかサポートの有無とかあるけどパーツは日本と同じってこと?

826 :774RR :2021/04/30(金) 12:18:24.80 ID:nawf0Wb4M.net
>>825
リコールとか不具合発生しなければ困ることはない。近くに扱ってる店あるならいいと思うよ。

827 :774RR :2021/04/30(金) 12:47:22.34 ID:jEjUSMN8a.net
796ですが、皆さんライトについて色々コメントありがとう
武川のフォグ検討してたけど、とりあえず付けずに必要だと思ったら考えます
同時装着できないけどグリップヒーターのほうが優先順位高そうだし

828 :774RR :2021/04/30(金) 13:55:29.22 ID:R916KakWd.net
>>825
逆輸入というより、並行輸入だな
国内向け正規も製造はタイホンダだし

829 :774RR :2021/04/30(金) 14:08:10.09 ID:3ppXt+BSa.net
>>825
タイ仕様のは電装関係のカスタム大変なのとECUテスター繋げないから壊れたら原因わかんない時がある
並行はホンダ正規の仕入れ値と10マン近く安いしタイ仕様が安いのには理由があるからオレは絶対買わない
ガワだけ欲しいなら買ってどうぞレベル
バイク屋は正規の3台分くらい利益出るから平気な顔して売るけどね

830 :774RR :2021/04/30(金) 15:37:31.11 ID:16ddZwPhd.net
>>826,828,829
皆さんありがとう
不具合起きた時自分でどうにかできる知識やスキルは無いので大人しく正規品を待つか...

831 :774RR :2021/04/30(金) 17:11:42.90 ID:uyfH58TwF.net
>>792
なるほどね
勉強になったよ、ありがとう

832 :774RR :2021/04/30(金) 17:50:12.90 ID:ZFo1DQdI0.net
ボアアップってブレーキも変えたりするの?

833 :774RR :2021/04/30(金) 19:05:55.61 ID:Ckr2mEoX0.net
181ccやけどブレーキノーマルやで

834 :774RR :2021/04/30(金) 22:59:37.32 ID:vF+6IIQK0.net
カブ本の新刊、つまらなかったな

835 :774RR :2021/04/30(金) 23:24:42.99 ID:wu0AabvyM.net
>>793
車や大型バイクなら120〜50でも大丈夫
カブ等の小型バイクは90km/h程度で筐体の不安を感じて、それ以上は怖くて出せない

怖くないと言ってる人は危ないと思うよ
速く走れる人は、人一倍怖がっているものだ

836 :774RR :2021/04/30(金) 23:44:39.20 ID:avy37qk0M.net
>>835
まあ色々
なんか超えたら怖くない

837 :774RR :2021/05/01(土) 00:25:10.76 ID:0RiZtzQFa.net
モトボワットの47L付けてる人いる?いたら使い勝手教えて欲しい安かろう悪かろうなのかな?

838 :774RR :2021/05/01(土) 00:26:15.66 ID:cHcrtC2e0.net
>>833
ノーマルブレーキで怖くない?

839 :774RR :2021/05/01(土) 00:37:23.03 ID:LJivgczV0.net
ブレーキよりエンジンやチェーン辺りに負荷がかかりそうだけど。>ボアアップ

840 :774RR :2021/05/01(土) 03:52:55.46 ID:ik1tzXksd.net
売るわ
誰か買う?

841 :774RR :2021/05/01(土) 07:29:40.99 ID:Z2/u4UOYF.net
売るよ?

842 :774RR :2021/05/01(土) 07:35:19.23 ID:hGx01gny0.net
>>837
最初何着けようか迷って取り敢えず安いコイツにしたけど、全然問題ないよ。
高いのは使ったことないから比較できないけど、慣れれば片手で開け閉めできるしベースからの
脱着も頻繁にしてるけど新車時から半年以上使ってて問題なし。
何より安いから詰め込みすぎても強引に閉めたりしてww、それでもちゃんと堪えてくれるタフ
な奴です。

https://i.imgur.com/dUfJjfg.jpg

値段も安価だから取り敢えずポチってみては?、高いのに買い換えたら押し入れのガラクタ入れ
にでもすればいいさ、くらいな気持ちで。

843 :774RR :2021/05/01(土) 07:36:43.88 ID:isd0yI1z0.net
おまいらのお古はいらね

844 :774RR :2021/05/01(土) 07:46:34.74 ID:hGx01gny0.net
>>814
>>819
論点が違うと思うのだがーーーー、いや、むしろそれで正しいのか。

845 :774RR :2021/05/01(土) 08:44:18.68 ID:ACPPxPcS0.net
>>820
ジェントス凄いよな
チャリ用でこんなの出てるし
https://www.gentos.jp/products/series/fang/ax-1000r/

バイク用で電池ボックス別体、ライト部は縦横変換、フォークや
キャリアに取り付けが出来るようなの作ってくれ
面倒な配線不要で爆売れするぞ

846 :774RR :2021/05/01(土) 09:48:04.25 ID:0RiZtzQFa.net
>>842
ありがとう買うわやはり簡単に取り外し出来るのも良いよねたまに甥っ子姪っ子乗せてあげたいし

847 :774RR :2021/05/01(土) 09:54:06.17 ID:aoYSB7Tjd.net
売るぞ?
買えや

848 :774RR :2021/05/01(土) 09:55:15.99 ID:aoYSB7Tjd.net
下取り査定出したら32万だったわ
なら待ちわびてるお前らに38万で売ってあげたいと思うのが同じ仲間の絆

849 :774RR :2021/05/01(土) 10:19:49.45 ID:hamz590K0.net
昨日、営林局員っぽい作業服姿のオッサンが田舎の峠道で山の方見てたわ。
本来ああいう使い方するもんだよな。

850 :774RR :2021/05/01(土) 10:34:35.79 ID:mf/ATAUP0.net
>>848
1年落ちでそこまで下がるか
うーん、予約済みの茶が納車したら1年位乗って
緑に乗換えたかたけど
追い金10万か

851 :774RR :2021/05/01(土) 10:38:35.04 ID:qPVHjU4/0.net
>>849
歩き、でか?

852 :774RR :2021/05/01(土) 11:13:21.13 ID:qJnmd94VM.net
>>850
供給が追い付いていない今だから32万円で売れる
たくさん売れてるから、1年後は中古市場に多数流れて、買取価格はもっと下がると思われる

853 :774RR :2021/05/01(土) 11:54:18.17 ID:y6U+qWJ70.net
>>817
水没したんじゃないよね?

854 :774RR :2021/05/01(土) 12:01:03.21 ID:IpQ64cmCa.net
誰か盗んでくれたら盗難保証で満額出るんだが
捕まる阿保には盗んで欲しくないが

855 :774RR :2021/05/01(土) 12:19:22.37 ID:mzrmRXsva.net
盗難保険の条件てどんなだっけ?

856 :774RR :2021/05/01(土) 13:29:32.78 ID:+n+YwGp00.net
えーっと、鍵のつけっぱなしではないことの証明の為にメインキーとスペアキーの提示。
盗難届後1ヶ月発見されないこと、じゃなかったかな。

857 :774RR :2021/05/01(土) 14:07:26.33 ID:ScafQuwL0.net
オフメット欲しいが安くていいのないかな?カブは普通のフルフェイスが良いけどハンターカブはオフメットにしたい
ヨシムラとリアボックス買うから予算が追いつかないんだよ

858 :774RR :2021/05/01(土) 14:10:33.44 ID:Dpun/5qm0.net
まずまともな金額のヘルメット買って箱つけてヨシムラは金が貯まるまで我慢しなさい

859 :774RR :2021/05/01(土) 14:14:17.93 ID:E/nQATX3M.net
注文再開してるって
小さなバイク屋で
8月中に入るかも知れないと言われた

860 :774RR :2021/05/01(土) 14:20:48.97 ID:aoYSB7Tjd.net
>>853
バリバリの車庫保管だよ!

861 :774RR :2021/05/01(土) 14:31:08.20 ID:Wx1lcD4z0.net
メットは被らなきゃわからんからお勧めとか無いよ
オフ系なんて顎回りスカスカでちょい前屈で走らないと風切音発生する物もあるしな

862 :774RR :2021/05/01(土) 14:41:38.27 ID:xIhgoUYu0.net
WINSのG-force stealthに決めた
試着して軽いし、ジェットで視界広いし、なによりカッコいい

863 :774RR :2021/05/01(土) 15:04:11.56 ID:4oUmTKhvd.net
>>857
ホーネットかツアクロで良いんじゃない?
むしろ、これ以下は不安。

864 :774RR :2021/05/01(土) 15:20:55.76 ID:Wx1lcD4z0.net
WINSは顎の部分の金具が錆びやすいからなぁ

865 :774RR :2021/05/01(土) 15:21:22.20 ID:hGx01gny0.net
簡単だって聞いたからキタコのハザード付き左ハンドルスイッチ着けてみた。
確かに取り付けるのは呆気ない程簡単だった、けど…、

だけどノーマルのウインカーリレー外すのがめっちゃ大変だった。
キャリア外してやりゃ良かったんだけど、キャリア外すにはボックスのベースプレート外さなきゃならなくて、
ベースプレート外すにはツアラテックのツールボックス外さなきゃならなくて、ツールボックス外すには…、
もぅめんどくさいからキャリア着けたまま何とか外した。
何だかんだで半日使ってしまった。

866 :774RR :2021/05/01(土) 16:10:08.52 ID:O/hA/pWb0.net
グローイングレッドなら何色のメットが似合う?

867 :774RR :2021/05/01(土) 16:29:04.07 ID:ScafQuwL0.net
>>858
Jフォースとogkのフルフェイスは持ってるから暫くはそれで過ごすよ
出来れば新しいオフメットでって思っただけだよすまんな

868 :774RR :2021/05/01(土) 16:35:05.60 ID:xIhgoUYu0.net
>>864
消耗品と諦めることにするよ
さすがにそれは知らなかったんで、情報ありがとう

869 :774RR :2021/05/01(土) 16:37:19.44 ID:VQa2h4pl0.net
>>865
自分、クロライトのウインカーリレーに交換しようと思ってるんだけど
キャリア着けたままだと、どこを外す時に一番苦労しましたか?
養生は絶対したほうがいいと見て
テープは用意したんだけども

870 :774RR :2021/05/01(土) 16:46:38.62 ID:isd0yI1z0.net
>>866
白い郵便配達ジェットと郵政箱

871 :774RR :2021/05/01(土) 17:11:27.73 ID:hGx01gny0.net
>>869
キタコの参考動画見てみたけど、キャリア着けたままで意図も簡単にリレーを外してるね、自分には
これが一番大変でした。

https://www.youtube.com/watch?v=wUI2rMzptrc

で、動画では「傷が付くのでキャリアを外して…」と言いながらキャリアを着けたまま作業してる
んだけど、動画で養生してる部分辺りが引き抜くときにキャリアに擦るところ。(1:10あたり)
自分はどうせ目立たない部分だしと、養生もせずに引き抜いたけど、傷を気にするなら
やっぱりキャリアを外すのが確実かも。

872 :774RR :2021/05/01(土) 18:42:59.87 ID:wymcjY3G0.net
お、ピンロックシートも忘れずにな・・・ ついてたっけ?申し込むと送られてくるんだったかな?

ハンターカブってキーレスじゃないのね。なのに高い・・・

873 :774RR :2021/05/01(土) 18:46:26.55 ID:NJSckn8Ra.net
>>872
そうなのよ
キーレスの通勤バイクから乗り換えると抜くの忘れちゃうのよ

874 :774RR :2021/05/01(土) 18:56:19.37 ID:VQa2h4pl0.net
>>871
詳しくありがとうございます
GW中にがんばってみる!

875 :774RR :2021/05/01(土) 19:28:00.52 ID:cPtjUyz00.net
平行輸入モデルだけど、緑が日本に入荷したようです。
日本仕様このまま行けばやはり菜摘位かな。
https://gamp.ameblo.jp/yokorin-tokyo/entry-12671898434.html?__twitter_impression=true

876 :774RR :2021/05/01(土) 19:28:45.29 ID:cPtjUyz00.net
↑『夏位かな』の間違い

877 :774RR :2021/05/01(土) 19:48:10.93 ID:w92oG2DH0.net
なんでこんなおかしな色味のグリーンにしちゃったんだろうな

878 :774RR :2021/05/01(土) 20:10:36.57 ID:Fm/XUFIz0.net
国防色使っちゃダメなのかな

879 :774RR :2021/05/01(土) 20:16:59.11 ID:n1gAXSrYa.net
タイ人はこういう色が好きなんかな

880 :774RR :2021/05/01(土) 20:51:00.53 ID:NzugvS6UM.net
>>877
クロスカブの緑よりは好きだわ
ブラウンが最高なのは変わらないがね

881 :774RR :2021/05/01(土) 21:31:24.12 ID:Bh0Wv4Om0.net
まぁ、おれの赤が一番格好いいな

882 :774RR :2021/05/01(土) 21:32:24.09 ID:Fu+AsjiL0.net
郵便配達ご苦労さん

883 :774RR :2021/05/01(土) 21:35:47.57 ID:aoYSB7Tjd.net
ブラウン売るぞ

884 :774RR :2021/05/01(土) 21:46:34.65 ID:NbzAE1yX0.net
リレー交換しなくてもハザードついたよ。

885 :774RR :2021/05/01(土) 21:48:00.08 ID:uC/gbqhHM.net
自衛隊ごっこが出来るな

886 :774RR :2021/05/01(土) 21:52:16.79 ID:5COUmFhv0.net
俺のブラウンはミリタリー風カスタムやで

887 :774RR :2021/05/01(土) 21:56:37.33 ID:qPVHjU4/0.net
カモフラってあったら売れるだろうね

888 :774RR :2021/05/01(土) 23:19:39.05 ID:hGx01gny0.net
>>884
明るさや点滅速度はどうですか?
ハンターはLEDだから左右同時に点滅してもノーマルの容量で足りちゃうのかも知れませんね。

889 :774RR :2021/05/02(日) 01:14:01.75 ID:2GxpKjzIa.net
>>857
嫌韓じゃなければHJCのDS-X1がコスパ高い

890 :774RR :2021/05/02(日) 04:22:20.00 ID:6u6PZH/t0.net
ウィンカーをカチカチ言わせたい

891 :774RR :2021/05/02(日) 04:23:53.40 ID:lbjxh+t+0.net
「左へ曲がりますご注意ください」ピピー

892 :774RR :2021/05/02(日) 05:00:57.69 ID:guBkCWNt0.net
「バックします」

893 :774RR :2021/05/02(日) 05:34:24.01 ID:aPkcsTW20.net
ウインカー速度はノーマルのままだよ

894 :774RR :2021/05/02(日) 06:10:54.87 ID:OOY0fDgf0.net
>>850
たかが色違いで乗り換えるの?馬鹿じゃね?

895 :774RR :2021/05/02(日) 06:23:16.51 ID:QB8fO8/40.net
売るぞ?

896 :774RR :2021/05/02(日) 06:50:10.58 ID:Jw3Kh/7u0.net
お前の臭そうだしいらない

897 :774RR :2021/05/02(日) 07:10:34.29 ID:H0+fYpIz0.net
>>894
そうなんだが新色新車が好きだし、
もしかしたらそうしてるうちに
新エンジンやメーター周りも改良
されるかもしれないからな
追い金10万だったら初めから阿部ホンダか桜井ホンダの方がよかったな

898 :774RR :2021/05/02(日) 07:51:23.39 ID:K8oG6oto0.net
その考え方だとショップカラー買っても公式新色出たら乗り換えそう

899 :774RR :2021/05/02(日) 08:31:15.86 ID:XQ+/mzCe0.net
中古で38か、人気車、新車在庫なしだから需要は有りそうだけど。
近県、34なら欲しいな。

900 :774RR :2021/05/02(日) 08:42:56.93 ID:G6A8N8NG0.net
さてと、今日はCT125でどこ行こか?

901 :774RR :2021/05/02(日) 08:49:30.49 ID:ut5yDDG40.net
サファリグリーンってミルク抹茶みたいな色やな。もっと濃いグリーンのほうがいいのに

902 :774RR :2021/05/02(日) 09:07:13.93 ID:Jw3Kh/7u0.net
やっぱオリーブドラブよのう

903 :774RR :2021/05/02(日) 09:33:45.23 ID:bzklsTo3M.net
安っぽいというかおもちゃっぽい路線にしたんかな

904 :774RR :2021/05/02(日) 10:07:41.23 ID:35cJ38ASd.net
>>899
35でもいいよ
竹川のフォグもあげる

905 :774RR :2021/05/02(日) 11:14:19.97 ID:ZE0R1r7E0.net
>>901
https://i.imgur.com/LvpDIhZ.jpg
アルフォートグリーンじゃん

906 :774RR :2021/05/02(日) 11:22:23.24 ID:OOY0fDgf0.net
何とか気持ちを落ち着けようと必死やなお前ら
緑が気になって仕方ないんだな
可能な限りケチつけてて笑うわしよーもない

907 :774RR :2021/05/02(日) 11:27:32.48 ID:wVrJusy4M.net
ハンターカブが来ないので今日はコペンでドライブ

908 :774RR :2021/05/02(日) 12:10:12.75 ID:a/TnyYmV0.net
昼飯食ったら
強化サイドスタンドブラケット着けるやで!
これで荷物満載時の買い物で気を遣わずに止められたら良いなあ。

909 :774RR :2021/05/02(日) 12:13:19.42 ID:UbntsHlMd.net
>>908
パーツ考えたらめちゃ高いなw

910 :774RR :2021/05/02(日) 13:30:11.82 ID:y0dtUmyG0.net
>>907
ええ人生やな
コペンもほしいわ

911 :774RR :2021/05/02(日) 17:30:44.64 ID:ut5yDDG40.net
>>905
そっくりやな笑

912 :774RR :2021/05/02(日) 18:12:17.14 ID:0CwAaXMh0.net
何かに似てると思ったがグリーンカレーみたいな色だな

913 :774RR :2021/05/02(日) 18:22:29.81 ID:I/bSWAvp0.net
ジャーマングレーとか良いと思うだけど

914 :774RR :2021/05/02(日) 18:40:43.09 ID:a/TnyYmV0.net
>>909
お高いからと買わずに居たけど
実際荷物積むとこけかけるので思い切りました。
取り付け自体は難しくなかったけれど
13ミリのボルトなんか使ってるから
大昔に買った安物のラチェットレンチセットの頭を
発掘するのに時間がかかってしまった。

装着してリアに荷重かけてもこけそうな感じは無くて安心。

915 :774RR :2021/05/02(日) 19:45:26.91 ID:HPSvBlhO0.net
最近バカスク減ったよな
そのかわりハンター増えてるw
でも喜ばしいじゃない

916 :774RR :2021/05/02(日) 19:47:33.55 ID:lbjxh+t+0.net
バカスクが減ってバカカブが増えたのか

917 :774RR :2021/05/02(日) 20:12:22.89 ID:HPSvBlhO0.net
>>916
おまえがバカスク乗ってるのはわかった

918 :774RR :2021/05/02(日) 20:34:02.26 ID:lbjxh+t+0.net
糖質が何か言ってる

919 :774RR :2021/05/02(日) 21:11:08.86 ID:quCyiNfT0.net
>>913
タイ新色はフィールドグレーっぽくてこれはこれでドイツ軍ぽい色やね
しかしキャリアはブラウンみたいにブラック塗装の方が雰囲気かと

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200