2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目

1 :774RR :2021/04/18(日) 00:00:06.24 ID:ujAt7hCk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/

【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

850 :774RR :2021/05/01(土) 10:34:35.79 ID:mf/ATAUP0.net
>>848
1年落ちでそこまで下がるか
うーん、予約済みの茶が納車したら1年位乗って
緑に乗換えたかたけど
追い金10万か

851 :774RR :2021/05/01(土) 10:38:35.04 ID:qPVHjU4/0.net
>>849
歩き、でか?

852 :774RR :2021/05/01(土) 11:13:21.13 ID:qJnmd94VM.net
>>850
供給が追い付いていない今だから32万円で売れる
たくさん売れてるから、1年後は中古市場に多数流れて、買取価格はもっと下がると思われる

853 :774RR :2021/05/01(土) 11:54:18.17 ID:y6U+qWJ70.net
>>817
水没したんじゃないよね?

854 :774RR :2021/05/01(土) 12:01:03.21 ID:IpQ64cmCa.net
誰か盗んでくれたら盗難保証で満額出るんだが
捕まる阿保には盗んで欲しくないが

855 :774RR :2021/05/01(土) 12:19:22.37 ID:mzrmRXsva.net
盗難保険の条件てどんなだっけ?

856 :774RR :2021/05/01(土) 13:29:32.78 ID:+n+YwGp00.net
えーっと、鍵のつけっぱなしではないことの証明の為にメインキーとスペアキーの提示。
盗難届後1ヶ月発見されないこと、じゃなかったかな。

857 :774RR :2021/05/01(土) 14:07:26.33 ID:ScafQuwL0.net
オフメット欲しいが安くていいのないかな?カブは普通のフルフェイスが良いけどハンターカブはオフメットにしたい
ヨシムラとリアボックス買うから予算が追いつかないんだよ

858 :774RR :2021/05/01(土) 14:10:33.44 ID:Dpun/5qm0.net
まずまともな金額のヘルメット買って箱つけてヨシムラは金が貯まるまで我慢しなさい

859 :774RR :2021/05/01(土) 14:14:17.93 ID:E/nQATX3M.net
注文再開してるって
小さなバイク屋で
8月中に入るかも知れないと言われた

860 :774RR :2021/05/01(土) 14:20:48.97 ID:aoYSB7Tjd.net
>>853
バリバリの車庫保管だよ!

861 :774RR :2021/05/01(土) 14:31:08.20 ID:Wx1lcD4z0.net
メットは被らなきゃわからんからお勧めとか無いよ
オフ系なんて顎回りスカスカでちょい前屈で走らないと風切音発生する物もあるしな

862 :774RR :2021/05/01(土) 14:41:38.27 ID:xIhgoUYu0.net
WINSのG-force stealthに決めた
試着して軽いし、ジェットで視界広いし、なによりカッコいい

863 :774RR :2021/05/01(土) 15:04:11.56 ID:4oUmTKhvd.net
>>857
ホーネットかツアクロで良いんじゃない?
むしろ、これ以下は不安。

864 :774RR :2021/05/01(土) 15:20:55.76 ID:Wx1lcD4z0.net
WINSは顎の部分の金具が錆びやすいからなぁ

865 :774RR :2021/05/01(土) 15:21:22.20 ID:hGx01gny0.net
簡単だって聞いたからキタコのハザード付き左ハンドルスイッチ着けてみた。
確かに取り付けるのは呆気ない程簡単だった、けど…、

だけどノーマルのウインカーリレー外すのがめっちゃ大変だった。
キャリア外してやりゃ良かったんだけど、キャリア外すにはボックスのベースプレート外さなきゃならなくて、
ベースプレート外すにはツアラテックのツールボックス外さなきゃならなくて、ツールボックス外すには…、
もぅめんどくさいからキャリア着けたまま何とか外した。
何だかんだで半日使ってしまった。

866 :774RR :2021/05/01(土) 16:10:08.52 ID:O/hA/pWb0.net
グローイングレッドなら何色のメットが似合う?

867 :774RR :2021/05/01(土) 16:29:04.07 ID:ScafQuwL0.net
>>858
Jフォースとogkのフルフェイスは持ってるから暫くはそれで過ごすよ
出来れば新しいオフメットでって思っただけだよすまんな

868 :774RR :2021/05/01(土) 16:35:05.60 ID:xIhgoUYu0.net
>>864
消耗品と諦めることにするよ
さすがにそれは知らなかったんで、情報ありがとう

869 :774RR :2021/05/01(土) 16:37:19.44 ID:VQa2h4pl0.net
>>865
自分、クロライトのウインカーリレーに交換しようと思ってるんだけど
キャリア着けたままだと、どこを外す時に一番苦労しましたか?
養生は絶対したほうがいいと見て
テープは用意したんだけども

870 :774RR :2021/05/01(土) 16:46:38.62 ID:isd0yI1z0.net
>>866
白い郵便配達ジェットと郵政箱

871 :774RR :2021/05/01(土) 17:11:27.73 ID:hGx01gny0.net
>>869
キタコの参考動画見てみたけど、キャリア着けたままで意図も簡単にリレーを外してるね、自分には
これが一番大変でした。

https://www.youtube.com/watch?v=wUI2rMzptrc

で、動画では「傷が付くのでキャリアを外して…」と言いながらキャリアを着けたまま作業してる
んだけど、動画で養生してる部分辺りが引き抜くときにキャリアに擦るところ。(1:10あたり)
自分はどうせ目立たない部分だしと、養生もせずに引き抜いたけど、傷を気にするなら
やっぱりキャリアを外すのが確実かも。

872 :774RR :2021/05/01(土) 18:42:59.87 ID:wymcjY3G0.net
お、ピンロックシートも忘れずにな・・・ ついてたっけ?申し込むと送られてくるんだったかな?

ハンターカブってキーレスじゃないのね。なのに高い・・・

873 :774RR :2021/05/01(土) 18:46:26.55 ID:NJSckn8Ra.net
>>872
そうなのよ
キーレスの通勤バイクから乗り換えると抜くの忘れちゃうのよ

874 :774RR :2021/05/01(土) 18:56:19.37 ID:VQa2h4pl0.net
>>871
詳しくありがとうございます
GW中にがんばってみる!

875 :774RR :2021/05/01(土) 19:28:00.52 ID:cPtjUyz00.net
平行輸入モデルだけど、緑が日本に入荷したようです。
日本仕様このまま行けばやはり菜摘位かな。
https://gamp.ameblo.jp/yokorin-tokyo/entry-12671898434.html?__twitter_impression=true

876 :774RR :2021/05/01(土) 19:28:45.29 ID:cPtjUyz00.net
↑『夏位かな』の間違い

877 :774RR :2021/05/01(土) 19:48:10.93 ID:w92oG2DH0.net
なんでこんなおかしな色味のグリーンにしちゃったんだろうな

878 :774RR :2021/05/01(土) 20:10:36.57 ID:Fm/XUFIz0.net
国防色使っちゃダメなのかな

879 :774RR :2021/05/01(土) 20:16:59.11 ID:n1gAXSrYa.net
タイ人はこういう色が好きなんかな

880 :774RR :2021/05/01(土) 20:51:00.53 ID:NzugvS6UM.net
>>877
クロスカブの緑よりは好きだわ
ブラウンが最高なのは変わらないがね

881 :774RR :2021/05/01(土) 21:31:24.12 ID:Bh0Wv4Om0.net
まぁ、おれの赤が一番格好いいな

882 :774RR :2021/05/01(土) 21:32:24.09 ID:Fu+AsjiL0.net
郵便配達ご苦労さん

883 :774RR :2021/05/01(土) 21:35:47.57 ID:aoYSB7Tjd.net
ブラウン売るぞ

884 :774RR :2021/05/01(土) 21:46:34.65 ID:NbzAE1yX0.net
リレー交換しなくてもハザードついたよ。

885 :774RR :2021/05/01(土) 21:48:00.08 ID:uC/gbqhHM.net
自衛隊ごっこが出来るな

886 :774RR :2021/05/01(土) 21:52:16.79 ID:5COUmFhv0.net
俺のブラウンはミリタリー風カスタムやで

887 :774RR :2021/05/01(土) 21:56:37.33 ID:qPVHjU4/0.net
カモフラってあったら売れるだろうね

888 :774RR :2021/05/01(土) 23:19:39.05 ID:hGx01gny0.net
>>884
明るさや点滅速度はどうですか?
ハンターはLEDだから左右同時に点滅してもノーマルの容量で足りちゃうのかも知れませんね。

889 :774RR :2021/05/02(日) 01:14:01.75 ID:2GxpKjzIa.net
>>857
嫌韓じゃなければHJCのDS-X1がコスパ高い

890 :774RR :2021/05/02(日) 04:22:20.00 ID:6u6PZH/t0.net
ウィンカーをカチカチ言わせたい

891 :774RR :2021/05/02(日) 04:23:53.40 ID:lbjxh+t+0.net
「左へ曲がりますご注意ください」ピピー

892 :774RR :2021/05/02(日) 05:00:57.69 ID:guBkCWNt0.net
「バックします」

893 :774RR :2021/05/02(日) 05:34:24.01 ID:aPkcsTW20.net
ウインカー速度はノーマルのままだよ

894 :774RR :2021/05/02(日) 06:10:54.87 ID:OOY0fDgf0.net
>>850
たかが色違いで乗り換えるの?馬鹿じゃね?

895 :774RR :2021/05/02(日) 06:23:16.51 ID:QB8fO8/40.net
売るぞ?

896 :774RR :2021/05/02(日) 06:50:10.58 ID:Jw3Kh/7u0.net
お前の臭そうだしいらない

897 :774RR :2021/05/02(日) 07:10:34.29 ID:H0+fYpIz0.net
>>894
そうなんだが新色新車が好きだし、
もしかしたらそうしてるうちに
新エンジンやメーター周りも改良
されるかもしれないからな
追い金10万だったら初めから阿部ホンダか桜井ホンダの方がよかったな

898 :774RR :2021/05/02(日) 07:51:23.39 ID:K8oG6oto0.net
その考え方だとショップカラー買っても公式新色出たら乗り換えそう

899 :774RR :2021/05/02(日) 08:31:15.86 ID:XQ+/mzCe0.net
中古で38か、人気車、新車在庫なしだから需要は有りそうだけど。
近県、34なら欲しいな。

900 :774RR :2021/05/02(日) 08:42:56.93 ID:G6A8N8NG0.net
さてと、今日はCT125でどこ行こか?

901 :774RR :2021/05/02(日) 08:49:30.49 ID:ut5yDDG40.net
サファリグリーンってミルク抹茶みたいな色やな。もっと濃いグリーンのほうがいいのに

902 :774RR :2021/05/02(日) 09:07:13.93 ID:Jw3Kh/7u0.net
やっぱオリーブドラブよのう

903 :774RR :2021/05/02(日) 09:33:45.23 ID:bzklsTo3M.net
安っぽいというかおもちゃっぽい路線にしたんかな

904 :774RR :2021/05/02(日) 10:07:41.23 ID:35cJ38ASd.net
>>899
35でもいいよ
竹川のフォグもあげる

905 :774RR :2021/05/02(日) 11:14:19.97 ID:ZE0R1r7E0.net
>>901
https://i.imgur.com/LvpDIhZ.jpg
アルフォートグリーンじゃん

906 :774RR :2021/05/02(日) 11:22:23.24 ID:OOY0fDgf0.net
何とか気持ちを落ち着けようと必死やなお前ら
緑が気になって仕方ないんだな
可能な限りケチつけてて笑うわしよーもない

907 :774RR :2021/05/02(日) 11:27:32.48 ID:wVrJusy4M.net
ハンターカブが来ないので今日はコペンでドライブ

908 :774RR :2021/05/02(日) 12:10:12.75 ID:a/TnyYmV0.net
昼飯食ったら
強化サイドスタンドブラケット着けるやで!
これで荷物満載時の買い物で気を遣わずに止められたら良いなあ。

909 :774RR :2021/05/02(日) 12:13:19.42 ID:UbntsHlMd.net
>>908
パーツ考えたらめちゃ高いなw

910 :774RR :2021/05/02(日) 13:30:11.82 ID:y0dtUmyG0.net
>>907
ええ人生やな
コペンもほしいわ

911 :774RR :2021/05/02(日) 17:30:44.64 ID:ut5yDDG40.net
>>905
そっくりやな笑

912 :774RR :2021/05/02(日) 18:12:17.14 ID:0CwAaXMh0.net
何かに似てると思ったがグリーンカレーみたいな色だな

913 :774RR :2021/05/02(日) 18:22:29.81 ID:I/bSWAvp0.net
ジャーマングレーとか良いと思うだけど

914 :774RR :2021/05/02(日) 18:40:43.09 ID:a/TnyYmV0.net
>>909
お高いからと買わずに居たけど
実際荷物積むとこけかけるので思い切りました。
取り付け自体は難しくなかったけれど
13ミリのボルトなんか使ってるから
大昔に買った安物のラチェットレンチセットの頭を
発掘するのに時間がかかってしまった。

装着してリアに荷重かけてもこけそうな感じは無くて安心。

915 :774RR :2021/05/02(日) 19:45:26.91 ID:HPSvBlhO0.net
最近バカスク減ったよな
そのかわりハンター増えてるw
でも喜ばしいじゃない

916 :774RR :2021/05/02(日) 19:47:33.55 ID:lbjxh+t+0.net
バカスクが減ってバカカブが増えたのか

917 :774RR :2021/05/02(日) 20:12:22.89 ID:HPSvBlhO0.net
>>916
おまえがバカスク乗ってるのはわかった

918 :774RR :2021/05/02(日) 20:34:02.26 ID:lbjxh+t+0.net
糖質が何か言ってる

919 :774RR :2021/05/02(日) 21:11:08.86 ID:quCyiNfT0.net
>>913
タイ新色はフィールドグレーっぽくてこれはこれでドイツ軍ぽい色やね
しかしキャリアはブラウンみたいにブラック塗装の方が雰囲気かと

920 :774RR :2021/05/02(日) 23:04:09.74 ID:KXVYfFJD0.net
ド、ドイツ軍ぽいwwwwww

921 :774RR :2021/05/03(月) 02:56:07.57 ID:cli8QGKj0.net
ハンターカブ=赤のイメージ強いし、カコイイから欲しいけど、カラバリが確かに弱いというかもう少し何とかと思わなくもないw
明日バイク屋行って契約しようか考えてるリターンライダー

922 :774RR :2021/05/03(月) 03:17:49.30 ID:a2V7eV/P0.net
赤=シャア専用、緑=量産型ザク、茶=ザクキャノンもしくはザク連邦仕様

923 :774RR :2021/05/03(月) 06:27:49.39 ID:bn+Ll6Up0.net
>>921
中古のベージュでよければ売るよ?

924 :774RR :2021/05/03(月) 06:36:56.25 ID:sTp5OpcJ0.net
>>919
ドイツ軍ぽい?メクラかな

925 :774RR :2021/05/03(月) 08:09:19.87 ID:ujJUvsUZ0.net
やっぱりパワー不足を感じるからマフラーを変えてトルクと最高速を上げたいんだけど、どれが1番かな? やっぱりヨシムラ?
ゆっくり走るのがハンターの…とかは無しで

926 :774RR :2021/05/03(月) 08:12:35.29 ID:Ej+YKTLh0.net
確かにハンターカブってドイツ軍っぽいよね

927 :774RR :2021/05/03(月) 08:12:43.61 ID:IgZYM+Gy0.net
トルクと最高速の両方は無理だろ
どちらかを犠牲にするしかない

928 :774RR :2021/05/03(月) 08:14:11.21 ID:FB+qEfX4d.net
低速トルクと最高速ってトレードオフじゃないの?
両立するならボアアップしないと。

929 :774RR :2021/05/03(月) 08:58:41.68 ID:y9UH+mkDa.net
>>927

>>928
確かにそうだ。オレど素人丸出しw
じゃ全体的なパワーアップ、中でも吹け上がりアップの加速重視で言うとどれですかね?

930 :774RR :2021/05/03(月) 09:12:52.17 ID:sTp5OpcJ0.net
>>929
なら純正のままが正解
社外マフラーはどれも低速はクソになる

931 :774RR :2021/05/03(月) 09:19:05.11 ID:j37HInFf0.net
乗る人間のサイズダウン
体重を60`未満まで絞り込む

932 :774RR :2021/05/03(月) 09:27:41.69 ID:KAN1EKxXa.net
>>929
それならスポーツマフラーなりヨシムラなり付けてスプロケで調整だな

933 :774RR :2021/05/03(月) 09:29:34.44 ID:Mi3N1Iv/0.net
ホットラップのトレイルマフラーだな

934 :774RR :2021/05/03(月) 10:50:55.90 ID:uz9K+aVV0.net
予約したが何時はいるか解らないとw
買える頃には新型が出てるかもw

935 :774RR :2021/05/03(月) 11:20:36.47 ID:H/43ZAAA0.net
天気もいいし、ちょっくら北浦まで走ってくるわ

936 :774RR :2021/05/03(月) 11:43:02.07 ID:ri/zhTHH0.net
>>929
モリワキつけてるけどノーマルだとトルクありすぎて1,2速でギクシャクしてた場面が丁度よくなった感はあるよ
通勤専用機なのでストップアンドゴーばっかの街乗りの場合だけど最高速に達するまでの加速感と排気音は明らかによくなった

937 :774RR :2021/05/03(月) 11:51:19.56 ID:RV7UqIH70.net
せっかくのインジェクションなんだから手元スイッチで、特性変えられるといいのにね

938 :774RR :2021/05/03(月) 11:53:54.85 ID:KJBvjL400.net
タンデムの時に一時的にボックスを移動するための簡易延長キャリアを作ってみました。

https://i.imgur.com/cmKejOC.jpg
https://i.imgur.com/Dv67Drf.jpg
https://i.imgur.com/YpE6SIF.jpg
https://i.imgur.com/gmXHk8x.jpg
https://i.imgur.com/H1sap7b.jpg

今までオクで手に入れた鉄製の延長キャリアを使ってたけど、やたら重いのと付け外しが面倒なのとで、
それだったらと自分で作っちゃいました。
少しでも軽くしたかったのでアルミ材を使用、30角チャンネル二本と20角材。
ちなみにボックスはモトボワットの47L、これはベースプレート単体でも売っているので好都合です。
取付は本体キャリアに予めあるM6ネジ2か所と後部の長窓穴にプレートと蝶ネジで固定します。

939 :774RR :2021/05/03(月) 12:09:45.86 ID:j87kk+WR0.net
気をつけてな

940 :774RR :2021/05/03(月) 12:24:02.49 ID:sTp5OpcJ0.net
>>936
どう見ても褒めてないだろその感想w
皮肉な言い回ししやがってww

941 :774RR :2021/05/03(月) 12:33:31.25 ID:1IbYGRmt0.net
HJCのDS-X1てヤマハのゼニスやんけOEMだったのかよ知らんかったw

942 :774RR :2021/05/03(月) 12:35:48.73 ID:FqAOBdDf0.net
>>926
個人的な印象としてはスイス軍の自転車に近い。

943 :774RR :2021/05/03(月) 12:45:32.07 ID:ri/zhTHH0.net
>>940
いやマフラー交換しただけなんで劇的には変わんないよw

944 :774RR :2021/05/03(月) 13:13:59.96 ID:wYEj662q0.net
>>936
ノーマルだとトルクありすぎて困るよね
初心者には扱いきれないモンスター

945 :774RR :2021/05/03(月) 13:38:44.82 ID:V5pcyHea0.net
モリワキの肩を持つ訳じゃないが

>936 が言いたかったのは
ノーマルマフラーでアクセル戻した時の
エンブレが効き過ぎててギクシャクする感じだったのが

モリワキに換えたら抜けが良いので
アクセルオフのエンブレが緩和されて
スムーズになったって事じゃないの?

946 :774RR :2021/05/03(月) 14:07:58.80 ID:cIlWLb1XH.net
確かにマフラーを換えたら抜けは良くなった。エンブレはそうでも無いけど。
ちなみモリワキではありません。

947 :774RR :2021/05/03(月) 14:37:40.16 ID:1IbYGRmt0.net
元々半クラ使ってのシフトダウンに慣れてるんだけどそんなにエンブレキツいの?ロータリー乗るの生涯で2度目だから不安だマフラー変えようかな

948 :774RR :2021/05/03(月) 15:14:50.72 ID:F5ghCe5va.net
>>945
そんな感じですね
低速トルクもだけど特に恩恵あったのはバックトルクかな
通勤道が1mとか2mとかちょびちょび進む渋滞区間があってそのたびに無駄に強くエンブレかかるのが弱くなってイラつかなくなったよ

949 :774RR :2021/05/03(月) 16:02:32.81 ID:zpzz8J3r0.net
>>947
心配すんな。所詮カブだ。
世界中の老若男女が乗りこなしている。
どうしても気になるようなら、あんたが何時もやっているであろうシフトダウン時の回転の同調を心がけてやれば問題ない。て言うかそんなこと気にする必要もないくらいだ。

950 :774RR :2021/05/03(月) 16:08:09.68 ID:8oPgMdZod.net
ブラウン売るぞ?
もう今なら38万でいいぞ?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200