2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目

1 :774RR :2021/04/18(日) 00:00:06.24 ID:ujAt7hCk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/

【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

93 :774RR :2021/04/20(火) 18:08:32.47 ID:4zpPICbE0.net
ツアラテックのハンドルバッグ買った。
去年動画出てからずっと楽しみにしてたんだけど値段の割に正直不満。
固定するベルトがジャストサイズすぎてハンドルブレース外さないと付けられないこと、
あとスマホ入れるとこが小さすぎ。
俺の携帯Galaxynote10+に手帳型ケース付けてて少し大きいんだけど、バッグに入れるとカメラのレンズも隠れるから顔認証でロック解除もできないし、プルダウンでメニューも開けないし全然使えない。

94 :774RR :2021/04/20(火) 18:35:37.59 ID:Ofm1vGzk0.net
>>93
オメ!!、自分も興味あったから参考になるよ。

95 :774RR :2021/04/20(火) 20:05:13.03 ID:AqRRtLYR0.net
やっぱりパンクは怖いのでチューブレス化しようと思うんだけど、問題なくできるのかな?

96 :774RR :2021/04/20(火) 20:22:32.62 ID:3Y1XmkvP0.net
ハーレースポーツスター売ってハンターカブにした俺が通りますよっ

97 :774RR :2021/04/20(火) 20:22:38.15 ID:7NhzKN/1M.net
サイドカバーのステッカー剥がしてマットブラックに塗装した。我ながらいい出来だ

98 :774RR :2021/04/20(火) 20:43:48.40 ID:B5ciOCwS0.net
>>93
マジかよ
ハンドルブレースあるとだめなのかー
便利そうだったのにな
キャンセルしようかな

99 :774RR :2021/04/20(火) 21:15:55.28 ID:OXzE9fpAd.net
>>93
ありゃ、そうなのか。
俺も購入して明日届くけど、どうしよう。

100 :774RR :2021/04/20(火) 22:03:40.49 ID:B5ciOCwS0.net
過ぎたるはなお及ばざるが如しって感じなのかな?

101 :774RR :2021/04/20(火) 22:06:05.80 ID:B5ciOCwS0.net
まぁ、俺はアイポンだしスマホには全然依存してないからレビューのマイナスポイントはどーでも良い。
ただ、ハンドルブレースが有ると付かないのは論外。
ベルトを使わなければいけるのならいいのだが…

102 :774RR :2021/04/20(火) 22:56:23.32 ID:DaOx2lKd0.net
>>95
チューブレスだろうがチューブタイヤだろうがパンクするときはするししない時はしない。とりあえず空気さえちゃんと入れてれば

103 :774RR :2021/04/20(火) 23:14:16.10 ID:xRNbv6+GM.net
>>90
2台持ちは推奨してないよ
もし160ccハンターカブ買うぐらいなら、250ccオフの方が満足度高いのと個人的見解
もちろんCT125は良い小型バイクだし、満足してる

104 :774RR :2021/04/20(火) 23:18:27.28 ID:xRNbv6+GM.net
>>97
写真アップして〜

105 :774RR :2021/04/20(火) 23:26:06.24 ID:pE6w4zGi0.net
ダックスに続きモトラ復刻するらしい。

106 :774RR :2021/04/20(火) 23:34:32.98 ID:3Y1XmkvP0.net
既出、そしてら決定では無い

107 :774RR :2021/04/20(火) 23:37:15.04 ID:TSAtFwcJ0.net
>>100
それを言うなら「帯に短し襷に長し」じゃないかな?

108 :774RR :2021/04/21(水) 01:48:37.18 ID:bf731Sgo0.net
150クラス買うぐらいなら250オフ〜ってニワカ&貧乏臭いレス定期的にあるな

109 :774RR :2021/04/21(水) 02:05:05.61 ID:P+K3V8B/0.net
>>108
いらねーだまってろ

110 :774RR :2021/04/21(水) 02:17:18.94 ID:bf731Sgo0.net
きゃー貧乏臭い奴が怒ったー

111 :774RR :2021/04/21(水) 02:20:03.49 ID:1VoqOZx10.net
>>108
どっちか選べと言われたら250オフだけどね
125cc以下ということがカブの持ち味

112 :774RR :2021/04/21(水) 02:29:45.13 ID:bf731Sgo0.net
125超えただけで無くなる程度の持ち味しかないのか…

113 :774RR :2021/04/21(水) 02:39:27.51 ID:c5ef1c2P0.net
そりゃそうだろ

114 :774RR :2021/04/21(水) 03:55:27.77 ID:XINr52kN0.net
>>104
アップの仕方がわからん…

115 :774RR :2021/04/21(水) 06:00:23.59 ID:jaFjCqEn0.net
母さん、僕のハンターカブ(赤)、どうしたんでせうね?

ええ、夏、碓氷(うすい)から霧積(きりづみ)へゆくみちで、

谷底へ落としたあのハンターカブ(赤)ですよ。



母さん、あれは好きなハンターカブ(赤)でしたよ、

僕はあのときずいぶんくやしかった、

だけど、いきなり対向車がきたもんだから。

116 :774RR :2021/04/21(水) 08:01:50.43 ID:SG02rfAG0.net
>>115
下手くその証明

117 :774RR :2021/04/21(水) 08:29:42.36 ID:eYAlh/gxa.net
見も蓋もないなw

118 :774RR :2021/04/21(水) 08:38:42.64 ID:/wMz4A3s0.net
ままぁ〜どぅゆぅりぃめんばぁぁ〜

119 :774RR :2021/04/21(水) 09:11:20.18 ID:/wMz4A3s0.net
ツアラテックのバッグが届きました。
確かに、この形状だとハンドルブレースを外さないと無理ですね。


マジックテープの付いた汎用ベルトを使って無理矢理付けれるかどうか考えてみます。
後はフロントかセンターキャリアに置いてみるしか無さそう。
https://i.imgur.com/84mwajc.jpg

120 :774RR :2021/04/21(水) 09:51:16.70 ID:ed80oq670.net
ラフロのハンドルポーチが安価で使いやすくていいぞ
15年以上愛用してる

121 :774RR :2021/04/21(水) 09:52:34.00 ID:ncjaTnrZa.net
>>119
そもそもこれツアラテックの代理店オリジナルでツアラテックじゃないんでしょ?
よく見たらトラベルテックて書いてあって悲しい気持ちになった
反射とか文字なしで無地で出してくれたらいいのに

122 :774RR :2021/04/21(水) 11:20:11.47 ID:qgulXWCSM.net
>>115
なぜ1行間隔で書くの?
読みづらくて不快

123 :774RR :2021/04/21(水) 11:28:37.85 ID:hXyF8GXy0.net
谷底に落ちたのがバイクだけで良かったじゃないですか。

124 :774RR :2021/04/21(水) 11:33:19.82 ID:/wMz4A3s0.net
>>120
ハンドルブレースを付けている人はそっちを買った方が良さそうですね。

125 :774RR :2021/04/21(水) 12:27:49.37 ID:4XERS4zk0.net
外すのなんて5分もかからん

126 :774RR :2021/04/21(水) 12:55:45.72 ID:TmdSgARKd.net
上から吊って側面や下面でサポートする構造じゃなかったから、察して購買対象から外した

127 :774RR :2021/04/21(水) 13:01:38.21 ID:SG02rfAG0.net
>>117
人間の証明にかけただけだよ

128 :774RR :2021/04/21(水) 14:01:54.80 ID:u+MlhdzW0.net
人間の証明と言ってわかるのは相当な年寄りだ。
俺もだが。

129 :774RR :2021/04/21(水) 14:13:51.41 ID:SWjzV/ynd.net
まぁ、バイク乗ってるのがジジイだから
ここもジジイばかりさw

130 :774RR :2021/04/21(水) 14:24:48.71 ID:sUxWKxGf0.net
ドリームで注文しても納車まで結構待たされるの?

131 :774RR :2021/04/21(水) 14:43:49.99 ID:c6NtG/Nfa.net
店頭在庫探してみる方がいいかも

132 :774RR :2021/04/21(水) 14:53:41.72 ID:bJvDThtB0.net
>>119
ツアラテックHP見たけど、ハンドルブレース付きだと装着出来ないなんて一目瞭然じゃない?

揃いも揃って分からなかった??

133 :774RR :2021/04/21(水) 15:05:17.49 ID:9JCt/CB6d.net
>>119
マジかよいらねー
だれか欲しい人いる?
道の駅のゴミ箱の上に置いておくわ

134 :774RR :2021/04/21(水) 15:38:33.56 ID:+gs6vbSAa.net
>>133
脱ぎたて使用済みですか?

135 :774RR :2021/04/21(水) 16:18:39.14 ID:TmdSgARKd.net
ツアラテックのツールケースは取付金具がいいんだけど、ケースそのものがバッタもんの値段とかけ離れ過ぎててな…
金具とロゴに約3倍の値段っていうのはどうかと思う
インナーケース込みでその値段だったら納得するけどね

136 :774RR :2021/04/21(水) 17:44:28.59 ID:0VZEgEqt0.net
ヨシムラマフラー付けたいんだが、自分で取り替えるの大変かな?
バイク買うの初めてなんだが

137 :774RR :2021/04/21(水) 17:50:01.46 ID:SWjzV/ynd.net
まぁ付くけど
ガスケット上手く入れてね

138 :774RR :2021/04/21(水) 17:58:54.49 ID:9JCt/CB6d.net
>>134
未使用品です

139 :774RR :2021/04/21(水) 18:00:10.91 ID:9JCt/CB6d.net
>>136
ガスケットに軽くグリスつけとくと接着剤がわりになって作業しやすいよ

140 :774RR :2021/04/21(水) 18:23:49.54 ID:SWjzV/ynd.net
みんな優しいw
五月蝿いとか言わないのなw

141 :774RR :2021/04/21(水) 18:40:21.27 ID:Rhxq54GPa.net
モンキーゴリラのフルオーバーホール5〜6回?マフラー交換や足回り移植数回しかカブ系エンジン触った事ありませんがハンターカブ買っても大丈夫ですか?

142 :774RR :2021/04/21(水) 19:16:58.91 ID:DGxIZShg0.net
ヨシムラは音はいいんだけど見た目がださいw車体と合ってないんだよね
見た目はスクランブラーマフラーが最高

143 :774RR :2021/04/21(水) 19:23:23.12 ID:TmdSgARKd.net
マフラーの外見はノーマルか、ノーマル外装移植の武川スポーツが個人的には好み
CT110の外装移植もいいね
ガトリングマフラーはネタにしかならんし、ヨシムラもモリワキもイカツ過ぎててなんか違う気がする

144 :774RR :2021/04/21(水) 19:30:43.02 ID:WfdiDgO10.net
>>141
全然ダメ

145 :774RR :2021/04/21(水) 19:39:37.86 ID:B2GDbLIS0.net
>>141
社外パーツだけでモンキー1台組み上げてから出直せ

146 :774RR :2021/04/21(水) 20:13:10.33 ID:4XERS4zk0.net
ヒートガードのこと外装って言う?

147 :774RR :2021/04/21(水) 20:30:18.27 ID:jaFjCqEn0.net
言わない

148 :774RR :2021/04/21(水) 23:02:19.27 ID:kg0OwtXi0.net
CT110ヒートガードならOUTEXのマフラーも良いじゃん!

149 :774RR :2021/04/22(木) 08:47:27.04 ID:FOWULU0A0.net
https://i.imgur.com/tRS76o5.jpg
ヤンマシスクープでCT150来たで

150 :774RR :2021/04/22(木) 09:09:46.65 ID:cNdhs+lx0.net
ユーザーの希望に素直に応えて大コケするパターンだな
でもメインは東南アジアだろうから問題ないのか

151 :774RR :2021/04/22(木) 09:11:43.77 ID:GMw4UWttM.net
>>149
これで「150cc出れば買う」おじさんが居なくなるかな
高速走れるんだから5速仕様かもね
あとは値段だね…

125ccを手放してでも買いたいとは、今のところ思わないかな

152 :774RR :2021/04/22(木) 09:12:43.99 ID:RmdacLC/x.net
CT150出たら嬉しいな
買うよ

153 :774RR :2021/04/22(木) 09:21:57.13 ID:GMw4UWttM.net
街中の125cc以下専用駐輪場を多用するから、手放せないなCT125

154 :774RR :2021/04/22(木) 09:23:46.85 ID:9DEJ60yD0.net
ファミバイ特約の恩恵はでっかいからなぁ…

155 :774RR :2021/04/22(木) 09:26:11.58 ID:GMw4UWttM.net
排気量より、この車体色が気になる
黄色いいな…
https://i.imgur.com/5elNm4w.jpg

156 :774RR :2021/04/22(木) 09:28:16.39 ID:tcpeCD+S0.net
税込み55万じゃないかな?
その値札ならビミョー

157 :774RR :2021/04/22(木) 09:42:44.21 ID:W5oHyf0tM.net
価格帯でGB350と悩むなあ

158 :774RR :2021/04/22(木) 09:44:09.84 ID:9DEJ60yD0.net
原付枠を超えても「カブ」をなのるのか?、5速になるとしたら変速パターンは?、クラッチの有無は?
う〜ん、今のところ欲しくはないけど、興味あるなぁ。

159 :774RR :2021/04/22(木) 09:49:53.60 ID:jcSFsFhsa.net
150は日本ではあんまり売れないだろな

160 :774RR :2021/04/22(木) 09:58:35.25 ID:8QvOobdZ0.net
「荷物が積めて高速乗れるバイク」

最高じゃないか!

161 :774RR :2021/04/22(木) 10:10:00.86 ID:PiO9WKqOd.net
積載負荷がある状態で高速道路巡航に耐えられるのかね

162 :774RR :2021/04/22(木) 10:19:49.36 ID:sFVlQsHbd.net
こいつで高速…

163 :774RR :2021/04/22(木) 10:23:15.01 ID:myQvSaVhM.net
スレは125と150で分けましょう
高速乗れるマウント始まるので

164 :774RR :2021/04/22(木) 10:27:36.05 ID:GMw4UWttM.net
>>163
賛成

165 :774RR :2021/04/22(木) 10:29:05.73 ID:GMw4UWttM.net
>>160
カブに拘らなければ既にあるよ

166 :774RR :2021/04/22(木) 10:42:04.93 ID:PiO9WKqOd.net
原付のサイズで取り回しが良く、積載しても街中や郊外で足りる動力性能
それに高速走行の都市間移動もって、得られるものより失うものがありそう

167 :774RR :2021/04/22(木) 10:47:13.40 ID:VCNX9jfb0.net
PCXやトリシティが原二超えても売れてるからな〜

168 :774RR :2021/04/22(木) 11:04:16.12 ID:TA06YqZVp.net
PCX160のエンジン積んでくれないとだめじゃん
なのでCT160待ちwww

169 :774RR :2021/04/22(木) 11:14:35.05 ID:9DEJ60yD0.net
ハンターの出力特性考えると、最高速は110km/hちょっとくらいかな?
「イザとなれば高速道路も乗れるけど…」程度に考えといた方が良さそう。
それよりもスタートダッシュでスクーターに置いてかれることが無くなりそう。

170 :774RR :2021/04/22(木) 11:16:43.04 ID:PiO9WKqOd.net
>>167
ユーザーが違うから、どうだろう
ホムセン箱積んで満載のハンターカブユーザーとサッと乗って自動車専用道も時短に使いたいPCXユーザーとじゃ…
あと、結構高出力なのよね、トリシティもPCXも

171 :774RR :2021/04/22(木) 11:23:19.11 ID:Gopmh+nM0.net
>>158
「ビッグベアー」とか名乗られても購買意欲湧かなくないか、、、??
イメージ的には250以下なら「小熊」に乗ってるイメージでいいんじゃない??

172 :774RR :2021/04/22(木) 11:29:07.16 ID:9DEJ60yD0.net
そうか!、だからスーパーカブの主人公は小熊なのか!!

173 :774RR :2021/04/22(木) 11:45:41.83 ID:GMw4UWttM.net
>>172
マジレスすると、「cub」が「熊やライオン等の肉食動物の子供」という意味
それが主人公の名前の由来

174 :774RR :2021/04/22(木) 11:46:37.21 ID:VCNX9jfb0.net
>>168
PS250探してOHしなよw

175 :774RR :2021/04/22(木) 11:53:56.37 ID:9DEJ60yD0.net
>>173
おぉ、またひとつお利口になったぜ。

176 :774RR :2021/04/22(木) 11:54:31.61 ID:VaJGewder.net
今度はCT150とツーリングセローのマウント取りが始まるか?w
個人的にはCT150への乗り換えブームが起きて良質な125中古車が溢れかえるようななって欲しい

177 :774RR :2021/04/22(木) 12:02:32.24 ID:nP2DzxL90.net
150ccのメリット
・高速道路と自動車専用道路を走れる
・最高速度アップ
・新色の黄色? (推測)
・5速遠心クラッチ? (推測)
・白ナンバー (これが1番羨ましい)

デメリット
・小型二輪免許で乗れない
・ファミリーバイク特約が適用外
・ミニバイク駐輪場に停車不可

こう考えると、俺はデメリットの方が痛いな

178 :774RR :2021/04/22(木) 12:04:34.78 ID:sFVlQsHbd.net
>>163
詳しく知らんけどフレームまわりが同じなら、高速云々以外は共通項多くない?
フレーム共通ならではの情報とか。
ボアアップではなくのせかえとか、流用できる情報とかね。

179 :774RR :2021/04/22(木) 12:09:30.61 ID:JqwRFW4Ka.net
Appleの新発表眺めてたらairtagっての目に止まったんだが
これ盗難対策にすげー良さそうだな。あの何も入らない小物入れについに入れるものが出てきた感ある

180 :774RR :2021/04/22(木) 12:11:25.25 ID:PiO9WKqOd.net
ハンターカブ人気はソロキャンおじさんが支えてるからな
家族に気兼ねなく維持できる125cc
カブシリーズってイメージが危ないバイク感を減らしてくれる
おじさんでソコソコ金持ってるから10万高でもクロスよりハンター買えちゃう

181 :774RR :2021/04/22(木) 12:14:53.76 ID:FscRphlmM.net
トリシティ155だと難なく走れているけどもハンターで高速は見てる方がこえーよ

182 :774RR :2021/04/22(木) 12:35:13.42 ID:nP2DzxL90.net
>>181
車で高速を走る側としては、高速を走るバイクは全部見てて怖いわ

183 :774RR :2021/04/22(木) 12:37:17.53 ID:PmxV6HtYa.net
150ccスクーターが高速道路走ってると分かってても一瞬ビックリする

184 :774RR :2021/04/22(木) 12:48:00.70 ID:nP2DzxL90.net
わざわざ動画で弁明している時点で、自演やったことは明白だな
やってなければ無視するわ
https://youtu.be/47cxJbeQfzs

グロ注意

185 :774RR :2021/04/22(木) 13:01:08.85 ID:cNdhs+lx0.net
家族持ちとしては、カブブランドは絶大。
バイクを乗り換える!と言うと、またぁ?自分ばかり浪費してとか小言を言われるけど、カブをカブに乗り換えると言うと好きにすれば?とw
バイクに興味ない人から見ると、カブは数万円くらいで買えるものの認識らしい

186 :774RR :2021/04/22(木) 13:03:48.89 ID:PiO9WKqOd.net
排気量というか馬力に余裕があって速いバイクなら高速クルーズも安全かと思うけど、排気量増しのハンターカブじゃ自動車専用バイパスを使えるぐらいのメリットしかないような

187 :774RR :2021/04/22(木) 13:54:42.80 ID:jcSFsFhsa.net
どうせならCT200の復刻位してほしかった
CT250だとシルクロードみたいになるけど

188 :774RR :2021/04/22(木) 14:54:37.02 ID:FQ/jfP/Hp.net
>>184
笑えるなここ見てたんや笑
そりゃ間違いなく自演やわ

189 :774RR :2021/04/22(木) 15:36:13.36 ID:GMw4UWttM.net
>>185
よーく分かる

190 :774RR :2021/04/22(木) 15:37:34.19 ID:GMw4UWttM.net
>>184
グロ貼るな

191 :774RR :2021/04/22(木) 15:41:32.75 ID:Q8QDfcEQa.net
>>155
妄想だろうけどCBX400Fの方が気になるわw

192 :774RR :2021/04/22(木) 15:50:04.57 ID:8QvOobdZ0.net
>>186
その自動車専用のバイパスを時速何キロで走るつもりなの?

193 :774RR :2021/04/22(木) 16:01:17.50 ID:tTk3yo1Cd.net
>>187
それのが現実的
スズキが200ccの牧羊バイクだしてたじゃん
あんな感じで

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200