2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 236台目【HONDA】

1 : :2021/04/18(日) 21:34:29.23 .net
(ノω`●)こんばんわー まいど

基本に忠実で、初心者にも熟練ベテランライダーにも人気が高くホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」、CB400SF/SBのスレッドです。
教習所の技能教習で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の「好み」や「価値観」で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように、個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが<最高のバイク>のはずです。

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 235台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612754483/

下記のワッチョイ(強制コテハン)付きのスレッドと住み分けとなります
【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 226台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608640207/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

85 :774RR:2021/04/24(土) 00:05:50.46 .net
おー、ありがとう。フロント70止めときます。でもスポーツタイヤ履きたいなーおすすめある?

86 :774RR:2021/04/24(土) 00:11:54.88 .net
意味ねーからGPRでも履いとけよ

87 :774RR:2021/04/24(土) 00:15:11.23 .net
お前に聞いてねーよ

88 :774RR:2021/04/24(土) 00:26:59.03 .net
GT601でいーよ

89 :774RR:2021/04/24(土) 00:53:54.01 .net
ヤンマシのCBX風カスタムってのがなかなかよいじゃないか
すっかり忘れてたけどCBXってモノサスだったんだな
テールカウルも現行のは珍走っぽいけどCBXは美しいな
クロスマフラーもそのままにすれば結構いいバイクだと思うな
シングルのクラシックバイクより四発のクラシックバイクの方が日本車らしくて良い

90 :774RR:2021/04/24(土) 01:42:10.65 .net
>>83
うんち

91 :774RR:2021/04/24(土) 06:35:54.91 .net
ボルドールでドラレコ付けてる人いない?
前どこに付けるのが良いのだろうか

92 :774RR:2021/04/24(土) 08:28:22.62 .net
>>91
おれはスクリーンとメーターの間
2018の純正ETCアンテナがついてるところ

あとはよくあるのがヘッドライトの下

おれみたいにスクリーンとメーターの間に付けると雨や傷から守れるけど、
スクリーンがスモークなのとプラ製なので明るさと傷による光の拡散の問題が

リアはナンバーにステーつけてる
プロトのやつ

93 :774RR:2021/04/24(土) 08:35:49.04 .net
>>92
スクリーン越しに撮影してるってこと?
ヘッドライトの下は結構目立つからダサいんだよな

94 :774RR:2021/04/24(土) 08:37:38.48 .net
>>93
そう、スクリーン超しに撮影してるってこと
おれは見た目より実用性重視で行く派なので・・・

95 :774RR:2021/04/24(土) 09:08:17.32 .net
70の件参考になった。
ワイはやっぱり60、60で前後セットの格安タイヤでいいや。
ちな今履いてるロッソIIが工賃別で25000円位で、グリップ良いしライフも5000キロupイケそう。
次回もこれか、Angel STかな。

96 :774RR:2021/04/24(土) 12:18:02.28 .net
車もスモークガラス越しに撮ったりするしスクリーン内側から撮ってる。
二輪用高いから車用だけど雨の日乗らないし、降ってもタオル被せればなんとかなるかなと

97 :774RR:2021/04/24(土) 13:22:21.67 .net
確かに車はフロントガラス越しだな

98 :774RR:2021/04/24(土) 14:56:38.33 .net
日曜こそは志賀島

99 :774RR:2021/04/24(土) 16:36:02.03 .net
G3と同価格でミッションがスコスコになるエンジンオイルある?

100 :774RR:2021/04/24(土) 16:55:52.72 .net
>>99
ヤマルーブプレミアムだな。
4リッター缶ならG3よりもお得。

101 :774RR:2021/04/24(土) 17:30:44.70 .net
バックステップつけた車両に跨ってみたい
値段的に失敗は出来ないので

102 :774RR:2021/04/24(土) 17:46:31.71 .net
>>100
良さげなレビューですね
次回試してみるわ

103 :774RR:2021/04/24(土) 17:57:54.07 .net
>>101
ハンドルは交換してますよね?
バーハンのままとかやめて下さいよ

104 :774RR:2021/04/24(土) 19:04:48.97 .net
>>99
>>100に同じ
ギアの入りが全然違う

105 :774RR:2021/04/24(土) 20:39:26.53 .net
>>104
まぢか?G3を4本買ってしまってるのでその後試すかな・・・
モチュールは寿命が来ると一気に劣化すると聞いたことがあるけどヤマルーブはどうなんかね

106 :774RR:2021/04/24(土) 20:43:57.91 .net
レー探付けてる人いませんか?
余ってるのがあるので取り付けたいけどどこら辺に付けるのが良いのかアドバイスもらいたい

107 :774RR:2021/04/24(土) 21:00:40.72 .net
>>103
バーのコンドルならOK?

108 :774RR:2021/04/24(土) 22:05:45.57 .net
>>103
バーハンのままバクステだが
ノーマルステップは膝が窮屈過ぎてな

109 :774RR:2021/04/24(土) 22:09:08.46 .net
セパハンにノーマルステップも結構見かけるけどありゃドMの苦行だろうな
窮屈な脚が前傾でさらに窮屈になるだろうに

110 :774RR:2021/04/24(土) 23:33:00.31 .net
プロステージsよりヤマルーブの方が良い?

111 :774RR:2021/04/25(日) 00:22:41.50 .net
純正オイルが1番良いゾ

112 :774RR:2021/04/25(日) 04:18:08.87 .net
G1で充分

113 :774RR:2021/04/25(日) 04:52:28.20 .net
WAKOズはイラネ

114 :774RR:2021/04/25(日) 06:33:29.47 .net
>>109
SR400でよく見るな。
三叉下にセパハン付けてるのにステップはノーマルw

115 :774RR:2021/04/25(日) 08:12:31.21 .net
YAKKO

116 :774RR:2021/04/25(日) 09:19:39.28 .net
激落ちくんでホイール磨いたらピッカピッカになるな
白くなった樹脂部分も艶が結構復活するみたい

117 :774RR:2021/04/25(日) 09:38:31.44 .net
それ、水分乾いてから見たらガッサガサになってるやつじゃないの?

118 :774RR:2021/04/25(日) 10:02:55.24 .net
今頃必死になってコンパウンド掛けしてるんだろうな

119 :774RR:2021/04/25(日) 10:08:24.29 .net
https://young-machine.com/2021/04/23/187770/

120 :774RR:2021/04/25(日) 11:11:35.67 .net
>>96
>車もスモークガラス越しに撮ったりするし
各自自由でいいけども
スモークかどうかより、材質が問題なんだよ
ガラスのスモークと、ABSとかのスモークじゃまるで違う

121 :774RR:2021/04/25(日) 11:13:51.69 .net
激落ちくん(汚れだけとはいってない)

122 :774RR:2021/04/25(日) 11:22:20.65 .net
>>107
>>108
自分の価値観を言ってくる奴の相手はしないほうがいいよ

123 :774RR:2021/04/25(日) 12:31:11.05 .net
>>121
テンションも落ちるよな!

124 :774RR:2021/04/25(日) 13:01:28.89 .net
>>120
そうなの?

125 :774RR:2021/04/25(日) 13:51:24.08 .net
>>119
去年の夏頃はVTEC廃止ロングストローク化して存続とか言ってたのにな

終わるにしてもファイナルエディションや30th記念モデル出して終わって欲しいぜ

126 :774RR:2021/04/25(日) 14:22:47.09 .net
ブレーキスイッチの配線に割り込ませるusb電源付けたいんだが、ブレーキスイッチの平型端子が固くて取れない…

127 :774RR:2021/04/25(日) 14:38:20.68 .net
>>124
傷のつきやすさや光の屈折度合が全然違うから
単にカメラの傷や水滴を防ぐためならシールド内側でいいけど
「車もスモークガラス」だしとかそんな単純な考えで設置するのはどうなのよって話ね

128 :774RR:2021/04/25(日) 14:47:13.28 .net
>>116
一番やったらあかんやつ
傷めてしまって最悪
もうアカンわ

129 :774RR:2021/04/25(日) 14:48:32.09 .net
>>125
ホンダはファイナルエディション出したことない
今回もたぶん出さない

130 :774RR:2021/04/25(日) 14:54:37.60 .net
30thは出すんじゃね

131 :774RR:2021/04/25(日) 14:54:39.39 .net
>>125
VTEC廃止にするなら、せめてRR-Rみたいにマフラーで音の切り替わりを再現してほしい
音だけVTEC的な

132 :774RR:2021/04/25(日) 15:09:52.81 .net
そんなんいらんわ

133 :774RR:2021/04/25(日) 15:24:14.86 .net
CB400RRRR

134 :774RR:2021/04/25(日) 16:02:14.79 .net
CB750SB 今、クライマックスへ 限定200台

135 :774RR:2021/04/25(日) 16:09:09.40 .net
400で4気筒、日本の工業力の象徴のようなモデルなだけに存続を願いたいね

136 :774RR:2021/04/25(日) 17:09:40.72 .net
エンジン流用で80年代チックな丸目2灯フルカウルなのを作ってほしい

137 :774RR:2021/04/25(日) 18:11:41.84 .net
ツーリング出てすぐ立ちゴケでシフトペダル曲がって撤退した
もうエンジンガードつけたい

138 :774RR:2021/04/25(日) 18:20:58.71 .net
>>137
どんまい

139 :774RR:2021/04/25(日) 18:57:43.80 .net
バーナーで炙りながら戻すんだぞ

140 :774RR:2021/04/25(日) 19:22:59.19 .net
>>137


141 :774RR:2021/04/25(日) 19:36:01.71 .net
バイク用ドラレコなんであんな高いんや、スクリーン外にアクションカメラじゃ盗まれそうだし毎回手間だし、車用は濡れるとアボンだし

142 :774RR:2021/04/25(日) 19:55:02.82 .net
>>141
そんな特殊な環境で使うからでしょ
4輪は車両の絶対数が多いしコストもあんまし掛からんからかな

143 :774RR:2021/04/25(日) 19:57:32.82 .net
アキバに行けば1000円のゴプロモドキが売ってるだろ
尼で防水ケース1500円で買って二つ付ければ5000円で前後ドラレコ完成
画質も画角もクソだけど煽り抑止効果は充分

144 :774RR:2021/04/25(日) 20:14:31.74 .net
>>137
don't mind
恥ずかしながらワイもたまに...
この冬は骨折(→保険がたんまり頂けるが)

そんなワイでも新車購入から2年2ヶ月
ツーリングから自宅に戻ってちょうど30000キロの切り番ゲット(数百メートルはズルしたが)
http://imgur.com/a/VrFYe6O

145 :774RR:2021/04/25(日) 20:21:51.12 .net
>>141
4輪と違って過酷な条件で使われるからかと
振動や雨や温度や湿度など
あとは単に数が出ないから高いのかと

146 :774RR:2021/04/25(日) 20:49:45.42 .net
>>144
楽しんでるなぁ

147 :774RR:2021/04/25(日) 22:17:40.57 .net
>>144
2年2ヶ月でたった3万キロ?
月1000ちょいしか乗らないならレンタルで良くね?

148 :774RR:2021/04/25(日) 22:21:30.39 .net
おれなんて3年で7000kmくらいだぞ
所有しているっていう満足感と
レンタルは予約だなんだが面倒だし

149 :774RR:2021/04/25(日) 22:47:41.76 .net
盆栽ってヤツか

150 :774RR:2021/04/25(日) 22:48:16.00 .net
7000とかシーズンなら2ヶ月だわ

151 :774RR:2021/04/25(日) 22:48:56.59 .net
クルマじゃあるまいしレンタルとか

152 :774RR:2021/04/25(日) 23:09:16.49 .net
月1000キロって別に普通じゃね
みんなお前みたいに暇じゃないんだよ

153 :774RR:2021/04/25(日) 23:26:19.64 .net
険悪ムードで草

154 :774RR:2021/04/25(日) 23:31:13.81 .net
ゴールデンウィークに8台でツーリング予定だったけど全国的にあれだから中止にしたわ
NC39のキャブばらして同調取って絶好調になったから楽しみにしてたけど暇になるからエンジンやホイールを磨くかな
あと4年前に買ってほったらかしてるJZX100用のGT2835っていう古いタービンをチェイサーに組むかな…みんなの予定は?

155 :774RR:2021/04/25(日) 23:52:17.95 .net
田舎で生活必需品の車ですら年間の走行距離1万knくらいなんだが
バイクなんか年に5千kmも走りゃ良い方だわ

156 :774RR:2021/04/25(日) 23:56:25.56 .net
>>154
一人でいけばいいやん

157 :774RR:2021/04/26(月) 00:36:55.50 .net
年間たった5000しか乗らんのか

158 :774RR:2021/04/26(月) 00:37:57.13 .net
ただの脚なら原付でよくね?

159 :774RR:2021/04/26(月) 00:51:54.63 .net
走行少ないマウント取ってみたり多いマウント取ってみたり忙しーなおい

160 :774RR:2021/04/26(月) 01:51:09.01 .net
>>147
spec2 新車で買って今28000km

161 :774RR:2021/04/26(月) 04:00:55.88 .net
(ノω`●)ねむっ

162 :774RR:2021/04/26(月) 07:05:16.93 .net
半年で1600kmだ
車と二刀流ならこんなもんか

163 :774RR:2021/04/26(月) 07:31:41.65 .net
サスの硬さ1番柔らかくしたら足付き良くなったって聞いたけど、逆に硬くしたら座ってる位置上がるの?

164 :774RR:2021/04/26(月) 10:22:44.19 .net
>>163
固くしたら体重で沈む分が減るから足つきは悪化するだろうね

165 :774RR:2021/04/26(月) 10:51:22.05 .net
確かに
ありがとう
元々の設定より1段階硬くしてみるね

166 :774RR:2021/04/26(月) 13:20:54.99 .net
安いエアーコンプレッサーあれば
軽く洗ったあとに水滴飛ばせるのになー
(他力本願)

167 :774RR:2021/04/26(月) 13:37:52.12 .net
>>166
充電式ブロアおすすめ

168 :774RR:2021/04/26(月) 15:04:05.90 .net
充電式ブロワ風量弱くね?

169 :774RR:2021/04/26(月) 16:52:54.30 .net
>>168
尼の充電式ブロワー マキタ 18 バッテリー専用
のレビュー動画で車に積もった雪を飛ばしてるのを見ると結構力ありそうだな
音がでかいけどw

170 :774RR:2021/04/26(月) 16:55:28.62 .net
車2台とCB持ちだけど休日だけ乗って年間3000〜4000km
趣味だしこんなもんかなと…
7年目で色々交換部品出てきたしもう3年は乗るつもり

171 :774RR:2021/04/26(月) 17:02:04.78 .net
CB1300SFとか買って喜んでる初心者がいつ頃挫折or飽きて250〜600あたりに戻ってくるのか
wktkしている

172 :774RR:2021/04/26(月) 17:52:37.16 .net
急にどうした?

173 :774RR:2021/04/26(月) 18:36:15.64 .net
>>168
マキタのUB185D使ってるけど水滴飛ばしには充分だと思うよ
撥水コーティングしてあればビュンビュンだね

174 :774RR:2021/04/26(月) 18:49:45.15 .net
伊豆走ってきた
洗車したほうがいいかな?

175 :774RR:2021/04/26(月) 19:18:22.62 .net
>>174
高圧洗浄機意外ならGO!!
あれは好かん

176 :774RR:2021/04/26(月) 20:27:22.93 .net
お前の好みなどどうでもいい。

177 :774RR:2021/04/26(月) 20:30:34.39 .net
また秩父のカタツムリが暴れてるのか

178 :774RR:2021/04/26(月) 22:06:15.08 .net
>>169
思ったより吹き飛ばしてて草

179 :774RR:2021/04/27(火) 00:31:55.96 .net
海沿い走る度に洗ってんのかよ

180 :774RR:2021/04/27(火) 01:46:07.67 .net
海沿いに限らず遠出したら簡単な洗車は毎回する

181 :774RR:2021/04/27(火) 08:39:55.96 .net
>>180
偉いな!
最近のスノーボーダーも若いのに
滑ったあとすぐに丁寧にキレイキレイしてるのを見ると感心するが、それと一緒。
CB も喜んでるだろな?

182 :774RR:2021/04/27(火) 10:46:53.96 .net
>>181
別に軽く水で流して飛び石や糞がついてないか異常がないかざっと見るだけだし

183 :774RR:2021/04/27(火) 13:04:56.80 .net
明日から数日間は雨だから行ってくるかのう・・・ょぃしょっ;; 

184 :774RR:2021/04/27(火) 13:36:17.96 .net
>>183
雨嫌い(>_<)

185 :774RR:2021/04/27(火) 13:48:59.96 .net
すぐ錆びるからイヤ

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200