2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part60

515 :774RR:2021/05/14(金) 08:38:56.17 ID:b+pwoK7M.net
コンテナターミナルや解体屋が30分圏内にある地域は 車ですら盗まれる
実体験&警察からの情報だから確か
そういう地域は窃盗団でシステム化されてるから 逮捕まで3年もかかったしまだまだ居ると言われた
もちろん盗まれた車は海外だし唯一残っていたのは車体ナンバーリストだけだった
もう引越したけど盗難率高いからポンコツのカブだろうとチャリだろうと皆んなしっかりロックしてたよ

516 :774RR:2021/05/14(金) 08:45:17.25 ID:50HfdAvo.net
むごい地域

517 :774RR:2021/05/14(金) 09:03:58.16 ID:GRuhmIqS.net
>>514
正解
県庁所在地ですら人口20万人のど田舎やで
山いっぱいあるしええとこや

>>515は新潟か北九州かな?
窃盗団やロシアンマフィアが暗躍しとるイメージ
(アーサーガレージからの受け売り)

518 :774RR:2021/05/14(金) 09:48:30.52 ID:JE9YMDkq.net
https://uub.jp/pdr/c/car.html
上位4府県が突出してるな

519 :774RR:2021/05/14(金) 10:01:00.56 ID:b+pwoK7M.net
>>517
横浜・湘南地域だよ
通算チャリ3台バイク1台車1台やられた
ガレージ持ってる知人ですら納車翌日にバイク盗まれたり散々だよ
住んでる人は地球ロック若しくはペール缶にコンクリ流し込むなど検討してみてね

520 :774RR:2021/05/14(金) 11:19:46.61 ID:vXhJa2h5.net
都会でバイク所有するの大変やね。色々気苦労が多そう。

521 :774RR:2021/05/14(金) 12:18:14.62 ID:fnlW7QA6.net
>>519
7位の神奈川でそんな状況なのかおそろしや

522 :774RR:2021/05/14(金) 12:25:58.55 ID:xfF/HtnP.net
神奈川は解体屋みたいなのもそこら中にあるしな
知り合いがランクルの新しいの盗まれて見つかったのはアイルランドだとか聞いたな

523 :774RR:2021/05/14(金) 13:47:16.23 ID:oJFpQVYG.net
大洗だけは行くなよ

524 :774RR:2021/05/14(金) 14:49:23.94 ID:TivYHjeW.net
新型のフェンダーレスどこでかえますか?親切な人貼ってください

525 :774RR:2021/05/14(金) 15:05:32.99 ID:urp0Cjtw.net
ebayにあるよ

526 :774RR:2021/05/14(金) 17:30:57.70 ID:vXhJa2h5.net
タイのBNS SPEEDで売ってるよ

527 :774RR:2021/05/14(金) 18:29:19.31 ID:TivYHjeW.net
>>526
情報トンクス
だが買い方わからん

528 :774RR:2021/05/14(金) 19:19:56.77 ID:3h1zO14J.net
フェンダーレスにするヤツは
後ろに迷惑だからオフロード走るなよ。

529 :774RR:2021/05/14(金) 19:23:23.32 ID:TivYHjeW.net
おまえとは走らねーよ
そもそも
足付きターンできなくてどーすんの?

530 :774RR:2021/05/14(金) 19:24:44.24 ID:TivYHjeW.net
という古の煽りを繰り返していくスタイルw

531 :774RR:2021/05/14(金) 20:08:14.44 ID:ZQX2YbCo.net
フェンダーレスにしたところで後続車に対する泥跳ねは変わらんけどな

532 :774RR:2021/05/14(金) 20:12:43.63 ID:IahGjnP+.net
納期未定だが予約してきたよ
他社バイクは下取り不可だったからバイク王呼ばないといけないんだけどあの人達嫌い

533 :774RR:2021/05/14(金) 20:15:28.32 ID:e8Uxfwg5.net
>>532
他社バイクは何?

534 :774RR:2021/05/14(金) 20:22:42.52 ID:IahGjnP+.net
f800gs
重くて疲れた

535 :774RR:2021/05/14(金) 20:28:52.58 ID:RX0ZAxPQ.net
>>534
爺が無理すっからだよ
どうせBMW買うならボクサーだろ
中途半端なの買うと挫折するよなそりゃ

536 :774RR:2021/05/14(金) 20:29:01.38 ID:RJjxUm/7.net
5月頭にsを納車しました。神奈川のバイク屋さんで即納車を自賠責保険3年付579,000円でした。

537 :774RR:2021/05/14(金) 20:31:41.30 ID:IahGjnP+.net
>>535
すまねぇ
ボクサーは2台あるんだ。f8の重心の問題なんだな

538 :774RR:2021/05/14(金) 20:31:49.15 ID:t477cVAm.net
>>536
業販乙

539 :774RR:2021/05/14(金) 20:32:42.39 ID:t477cVAm.net
>>532
バイク王なんかで二束三文で売るならヤフオクに出せばいいのに

540 :774RR:2021/05/14(金) 20:33:43.26 ID:t477cVAm.net
>>532
それより在庫ある店から買えばいいのに

541 :774RR:2021/05/14(金) 20:34:02.29 ID:RJjxUm/7.net
>>539
業販?普通に店頭引き取り納車でしたよw

542 :774RR:2021/05/14(金) 20:40:25.94 ID:Mq/EF+7p.net
重量調べたらけっこう重いのね
あと30kgぐらい軽かったら面白そう

543 :774RR:2021/05/14(金) 20:42:22.19 ID:Qit54ch4.net
お前のほうが面白いよ

544 :774RR:2021/05/14(金) 20:49:10.19 ID:lLIhXUxq.net
結局スキッドプレートはまだ純正しかないの?
来週納車予定なんだが...

545 :774RR:2021/05/14(金) 20:52:14.59 ID:NswrrXN6.net
このご時世起爆剤にもなりえるんだから定価で買ってあげなさいよ

546 :774RR:2021/05/14(金) 21:35:19.10 ID:jRFccpOo.net
>>541
どうでも良いけど日本人なら正しい日本語使えな。
納車警察はあちこちで待ち伏せしている。

547 :774RR:2021/05/14(金) 22:06:10.30 ID:RFuvUwnh.net
ウザッ…

548 :774RR:2021/05/14(金) 22:23:24.60 ID:JEd1Fh6T.net
バイクはヤフオクなんかで売っても良さそうだけどな
ああいう業者嫌い

549 :774RR:2021/05/14(金) 22:38:36.15 ID:8ppzVIjl.net
>>519
バイク屋と窃盗団が繋がってるだろそれ
バイク屋が脅されてて仕方なくなのかもしれないが

550 :774RR:2021/05/14(金) 22:43:10.13 ID:Qit54ch4.net
湘南の有名な旧車屋はほんとに情報流してるんじゃないかってくらいすぐ盗られるので有名だな
そうでなくても治安わるいイメージだからバイク置いときたくない

551 :774RR:2021/05/14(金) 22:54:11.31 ID:8ppzVIjl.net
バイク盗もうとするゴミクズを待ち伏せて袋叩きにする正義のバイク自警団がいればいいのにな(笑)

552 :774RR:2021/05/14(金) 23:06:05.85 ID:IQ2iLEyE.net
それはマジで誰かやれよ
炎上系ユーチューバーとかやらんかな

553 :774RR:2021/05/14(金) 23:13:41.73 ID:8ppzVIjl.net
本当にバイク盗むクズは許せんよな
もし俺のCRFちゃん盗む輩に遭遇したら遠慮なくブン殴る
ベンチ110kg10回上がる筋力あるから相手はタダじゃ済まないよw
一応先に手を出されて正当防衛ってことにするけどな
捕まっても本望だわ
絶対に許さん

554 :774RR:2021/05/14(金) 23:15:23.82 ID:wBpX9M4t.net
ポール梶のマグナムが火を吹く

555 :774RR:2021/05/15(土) 00:00:30.26 ID:mmsj14Wd.net
>>549
確かにタイミングが良すぎるな

556 :774RR:2021/05/15(土) 00:06:44.22 ID:O9s+gLsR.net
>>553
相手は複数人だろうし何をしてくるか分からない様な輩だから筋力だけでは勝てないよ
半グレを相手にしても良いことなんて何もない
家族がいるなら尚更やめといた方がいい

557 :774RR:2021/05/15(土) 02:23:17.20 ID:0N9Bmt71.net
>>553
ベンチ110キロとか大したことはない
喧嘩慣れしてる奴には勝てないから素直に警察呼んだ方が良い

558 :774RR:2021/05/15(土) 05:04:50.02 ID:ASnA/FGv.net
町のバイク屋さんにて発売日ぐらいに注文したSが来週納車できるとの連絡。
同じ日にスタンダード注文した人はまだ未定との事です。
純正スキットプレートは9月まで手元には来ません。

559 :774RR:2021/05/15(土) 05:57:22.93 ID:WxThjYzv.net
>>558
おめー(・∀・)

560 :774RR:2021/05/15(土) 06:42:59.79 ID:SSvn1i7A.net
>>557
あのー
110kgを1回じゃなくて10回連続上がるんだけど?
まぁええわ
最終的にボコられてもいいよ
その代わり一人だけは指折りだろうが鎖骨折り噛み付きだろうが絶対に潰して病院送りにしてやるよ

561 :774RR:2021/05/15(土) 08:09:31.89 ID:UNn1y+Bb.net
>>560
去年CRM盗まれたオラはキミのそのココロを応援するよ!
盗人なんかボコボコにしてやってくれ!

ついでにマウントゴリラの557にも1発くれてやってくれ!

562 :519:2021/05/15(土) 09:59:19.59 ID:1XaZK3BW.net
>>549
そういった話は昔からされている
翌日盗まれた知人は店に掛け合ったが それはご愁傷様です保険入れてましたっけ?で交わされ 警察も店の事情聴取と現場の指紋採取とかしてくれたが何も出なかったそう

あと車だと昔はアルミホイールがよく盗まれた
ブロック挟まれて下回りもガ〜リガリ…

563 :774RR:2021/05/15(土) 10:12:21.20 ID:mmsj14Wd.net
>>562
店は知り合いの窃盗団に納車情報を流してるんだろうね

564 :774RR:2021/05/15(土) 10:36:32.31 ID:tdJhxTlk.net
>>561
おう
大体、警察呼んだところで既に手遅れだろうしな
内心、バッタリと窃盗団ゴミカス野郎と遭遇しないかなぁと思ってたりする

565 :774RR:2021/05/15(土) 11:58:26.30 ID:fsRBO4vt.net
遭遇したら速攻110して
ノーサイレンで来てもらうよう言って
警察来るまで引き伸ばす方向でいけよ

ボコりたい気持ちは痛いほど分かるが
下手したらこっちだけ捕まるし
失うもののない奴らの仕返しは危ないぞ

566 :774RR:2021/05/15(土) 12:02:50.03 ID:Q9uztPmk.net
>>564
死ぬなよ
間違っても素手でなんて考えちゃダメだぞ

567 :774RR:2021/05/15(土) 14:02:50.29 ID:1XaZK3BW.net
窃盗団って言っても業者のふりして作業着着てるから自分の所有物以外判らないし さらっと交わされてその場から立ち去るでしょ

568 :774RR:2021/05/15(土) 14:47:10.64 ID:O9s+gLsR.net
白昼堂々とみたいな感じだと業者を装う事もあるだろうけど夜間なら目立たない黒っぽい服装でフードを被りマスクをして顔を隠してる場合が多いんじゃない?
外国人による犯行も多いから尚更怖い

569 :774RR:2021/05/15(土) 17:02:58.30 ID:KeTSKtoW.net
現行のCRFって赤色だけだけど
頼むから黒色も出して欲しい・・

570 :774RR:2021/05/15(土) 17:14:46.06 ID:KeTSKtoW.net
バイク泥棒や車泥棒って
一回逮捕されたら
GPSと
外側じゃなくて内側に向かって爆縮する
小型爆弾のついた首輪とか付けさせればいいのにと思う

571 :774RR:2021/05/15(土) 17:26:32.87 ID:GRrfEdJW.net
すみません
ホンダの純正オイルのG2で10W-30て無くなったの?
推奨オイルがこれだったからずっと使ってたが10W-40しかないしデザインも変わってた

572 :774RR:2021/05/15(土) 17:28:44.33 ID:tdJhxTlk.net
>>570
いいんだけど、ラクに逝かせすぎるのも面白くないだろ
外傷後遺症はないんだけど死んだ方がマシぐらい強烈な痛みを感じる薬剤が自動的に投与されるってのはどうかな
バイク泥の前科者同士が近づいたり一定生活圏外に出た瞬間にのたうち回る
あと復習を防止するために被害者にも近付けないようにするとか

573 :774RR:2021/05/15(土) 17:40:14.78 ID:XMNPkOhV.net
MD47本日納車
Sだけど思ったより足つきは良い
スタンドは寝すぎだな
ファンは渋滞するとすぐ回る
乗った感じはまったりバイクやな

574 :774RR:2021/05/15(土) 17:48:51.48 ID:bhlSw53V.net
>>573
先月納車されて約500キロ走った俺も同じ感想
サイドスタンドは少し寝過ぎかなーと思う

575 :774RR:2021/05/15(土) 19:19:01.61 ID:2lpNTqQ2.net
納車しましたってSNS上げてる人らが、道の駅でアイス食ったダンゴ食ったってのばっかり見る
ジムニーランクルと同じで、実際に悪路に行く人は少ないのかね

576 :774RR:2021/05/15(土) 19:50:56.90 ID:eX7DFm/U.net
悪路に行く人はSNSしてない説

577 :774RR:2021/05/15(土) 20:19:27.83 ID:2JD9UN2z.net
>>575
納車後の慣らし中でいきなり不整地行かんやろ
泥脳(誉め言葉)以外は

578 :774RR:2021/05/15(土) 20:19:40.59 ID:iBvjDQnz.net
舗装路で慣らし中なのでは?

579 :774RR:2021/05/15(土) 20:25:42.04 ID:3AR2Bejv.net
>>574
荷物積んだらかなりサス沈むから、これ以上立ってるとちょっと怖い

580 :774RR:2021/05/15(土) 21:17:10.87 ID:3lc1mOhK.net
今300kmくらいで慣らし中だけど
スキッドプレートないとガレ道獣道とか行く気にならない。
かといって傷も泥汚れもないオフ車はカッコ悪い(偏見)なので軽ーくダート走ったりはしてる。

581 :774RR:2021/05/15(土) 21:18:51.25 ID:3lc1mOhK.net
今日は一日ハンドガード付けてたわ。ハンドル鬼畜すぎるだろこれ...

582 :774RR:2021/05/15(土) 22:14:44.58 ID:aR4zGS/h.net
先月納車後林道ばっか走ってたらタイヤ目に見えて減った、3000kmはもたなそう

583 :774RR:2021/05/15(土) 22:21:40.62 ID:Ek0i4ezu.net
>>581
ハンドルごと替えるよ

584 :774RR:2021/05/15(土) 22:41:44.38 ID:7snAguO3.net
https://dirtbikeplusseto.jp/new-crf250l%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E9%81%B8%E3%81%B3/
ハンドガードの取付はダートバイクプラスを参照
テンプレ入れていいレベルな気がするけどURLが日本語込で非常に長くなるのが気に入らない

585 :774RR:2021/05/15(土) 23:22:45.14 ID:3lc1mOhK.net
結局ブレーキホースをずらしたよ。
面倒だけどこれで普通のでも素直につく。

586 :774RR:2021/05/16(日) 02:02:49.47 ID:og6+XhJ6.net
SS乗ってるからって皆が峠やサーキット行く訳じゃないしなw

587 :774RR:2021/05/16(日) 07:05:53.66 ID:Ig68oIos.net
スキッドプレートなど自作しても純正の半値で作れるわ

588 :774RR:2021/05/16(日) 08:21:04.54 ID:2AV5NgAC.net
>>588
ステンレスの板から作るって感じ?

589 :774RR:2021/05/16(日) 10:41:18.95 ID:6+YJQ9v1.net
アルミだろ

590 :774RR:2021/05/16(日) 11:40:16.18 ID:7ThpFCt7.net
アチャルビスのスキッドプレート頼んだ
19年までの適合だからMD47に合うか分からんけど何とかするつもり

591 :774RR:2021/05/16(日) 11:57:33.01 ID:IYEvC2YQ.net
結束バンドで縛り付けとけばいいさ

592 :774RR:2021/05/16(日) 12:11:40.33 ID:UIyzQiTq.net
ハンドガード着けたいけど転倒してガードが跳ね上がった時にクラッチワイヤーの根元辺りを破壊しそうなイメージあるから躊躇してる
そんな心配よりも素直にレバー保護としてハンドガード取り付けるべきかな

593 :774RR:2021/05/16(日) 12:17:35.08 ID:NmzwgUWy.net
ぐにゃぐにゃに曲げて何度も交換してるけどハンドルバー以外はダメージない
付ければレバーが折れない代わりに値段の高い高いハンドガードが曲がるから予備レバー持ってるのとどっちがいいんだとは思う

594 :774RR:2021/05/16(日) 12:17:56.06 ID:2AV5NgAC.net
>>590
溶接するの?

595 :774RR:2021/05/16(日) 13:05:41.41 ID:EdiZdrJK.net
ハンドガード曲がるとなると交通事故なみの衝撃だぞ?
転倒でバー折る程度なら傷が入る程度。

596 :774RR:2021/05/16(日) 13:10:50.05 ID:7BmuxZ38.net
>>594
アルミのじゃないよ
カーボンだと思う多分

金属製は石が当たるとうるさいから嫌い
レース出ないしゲロも最近はやらんからね

597 :774RR:2021/05/16(日) 13:22:38.57 ID:i+kbbeTK.net
アチェならD.L.P.素材とか言われてるポリプロピレン

598 :774RR:2021/05/16(日) 13:31:03.63 ID:p4OBI3Ds.net
立ちゴケで曲がって買い換えたぞ
ZETA

599 :774RR:2021/05/16(日) 15:20:23.86 ID:F97NGBRA.net
>>598
ジータ弱いなw
ハンドガード付けるとハンドガードは無事でハンドルの方が曲がる事の方が多いよね

600 :774RR:2021/05/16(日) 15:45:28.30 ID:i+kbbeTK.net
テキトーに歪んだり曲がってくれた方が車体へのダメージは少ない

601 :774RR:2021/05/16(日) 15:54:58.73 ID:NmzwgUWy.net
結局発生した衝撃はどこかが受けなきゃいけないって話だな
以前はZETAだったけど今はナップスで売ってたZETA互換品の安いのつけてる

602 :774RR:2021/05/16(日) 15:59:16.99 ID:C1bHD1mf.net
やっぱり、リアサスリンクはグリス不足だった。
アクスルシャフトなんかも油分が一切付いてない。
オーバートルクでボルトやナットが緩まないって事は無かったかな

MD47購入のみなさま、早急にグリスアップをしませう。
モンキー125もグリスなんてほぼ付いてなかったし。さすがタイ生産

603 :774RR:2021/05/16(日) 16:10:15.01 ID:NmzwgUWy.net
ホイールがベアリングなしでシャフトで回転してると思ってるのか?

604 :774RR:2021/05/16(日) 17:17:48.80 ID:up497BCA.net
>>602
やっぱその辺りはバラしてグリスアップしないとだめなんだね
新車の納車整備っていったい何をしてるんだろ?

605 :774RR:2021/05/16(日) 17:26:01.46 ID:C1bHD1mf.net
新車納車整備の現実を見たら泣きますよ…

606 :774RR:2021/05/16(日) 17:47:53.57 ID:wUBOUJqA.net
オイルチェックぐらいしかしてなくても驚かない

607 :774RR:2021/05/16(日) 18:57:36.89 ID:wpd2rhw1.net
グリスグリス騒ぐのはどっかのバイク屋の悪影響だな
普通に構造見て考えたら分かりそうなもんだけど
それとも目視で分かるぐらいグリスてんこ盛りになってないと満足出来んのかな?

608 :774RR:2021/05/16(日) 19:14:57.65 ID:cMEqtqvl.net
街中のバイク屋とメーカーどっちを信用するかって話だからな。自分なら後者を信用するわ。

609 :774RR:2021/05/16(日) 19:15:55.63 ID:M5GOKxHH.net
新車分解してグリスギトギト塗りたくって満足してはいおしまい

610 :774RR:2021/05/16(日) 19:28:36.72 ID:y3V7kZqI.net
新品タイヤの皮むきにクレンザーを嬉々として使う層と同じと聞いて

611 :774RR:2021/05/16(日) 19:34:25.18 ID:wpd2rhw1.net
ハードエンデューロとかゲロ行く人らがメンテにグリスってんなら分かるけどね。
過剰なグリスは熱負荷にもなるし汚れも食う
タウンユースでメンテもしないなら十分

612 :774RR:2021/05/16(日) 20:59:58.15 ID:RbmsqSNF.net
>アクスルシャフトなんかも油分が一切付いてない。

当たり前じゃん。何か勘違いしてて草。

613 :774RR:2021/05/16(日) 21:07:53.77 ID:zxNnYakw.net
軸受メタルかよw

614 :774RR:2021/05/16(日) 21:15:40.89 ID:YCuMiNLC.net
買ったらまずフルベアリング化するのが当然なラジコン思い出したわ

615 :774RR:2021/05/16(日) 21:22:44.19 ID:IYEvC2YQ.net
緩めて締め直すぐらいで十分よ

616 :774RR:2021/05/16(日) 21:55:08.20 ID:22Lv3LXk.net
潤滑のためでなくて、錆びて抜けなくなるよ。

617 :774RR:2021/05/16(日) 22:06:01.36 ID:F97NGBRA.net
だよね
アクスルシャフトもリンクシャフトも薄くグリス塗っておくよね

618 :774RR:2021/05/16(日) 23:08:09.16 ID:r5vOf+pH.net
いや、定期的にパンクするじゃん
タイヤもかえるじゃん
メンテもするじゃん
錆びて固着する暇なんてないじゃん

619 :774RR:2021/05/16(日) 23:45:21.65 ID:MmtSJBBF.net
>>612
> >アクスルシャフトなんかも油分が一切付いてない。
> 当たり前じゃん。何か勘違いしてて草。

たぶんだけど>>612は「それを言うならピボットシャフトだろ」と思っているのでは。

実際はオフ車全般(のハズ)、フロントのアクスルシャフトはサビでも電蝕でも防錆潤滑剤で何とかなるが
リアのアクスルシャフト、ピボットシャフトは防錆潤滑剤を塗布しトンカチで叩いても炙っても抜けない場合がありますよね。
私はピボットシャフトに防錆潤滑剤を塗布した翌日、杭打ちハンマーでガッツリ叩いてようやく抜いたことがあります。
某バイクショップでこの時の話をしたら、油圧ジャッキを用いたプレス機もどきを作って抜いたとのこと。
こんな感じらしい。https://youtu.be/5GEUPAlIj3Y

何にせよアクスルシャフトとピボットシャフトにグリス塗布して損はないです。もうあの作業はしたくないw

620 :774RR:2021/05/16(日) 23:53:47.85 ID:MmtSJBBF.net
> メンテもするじゃん
> 錆びて固着する暇なんてないじゃん
メンテどころかグリス塗るの?へぇそうなんだで終わっちゃうオーナーさんいます。
そもそもバイク屋に問題アリなのですが、オーナーもバイク屋渡り鳥を続けていて
いつどこのバイク屋で何をしたか覚えてないっていうね。
そういうオーナーですから長期間動かさずバイクカバーが乗っているだけマシにしちゃってます。

621 :774RR:2021/05/16(日) 23:58:11.43 ID:F97NGBRA.net
>>618
パンクなんてアクシデントであって定期的にする様なものではないけどしょっちゅうパンクするならヘビーチューブ、ビートストッパーを使ってエアバルブのナットは緩めるかラバーのマッドガードに変えるとバルブ根元のパンクを予防できるよ
アクスルシャフトは頻繁に脱着するけどリンクシャフトなんかはニップルが付いてない車種の場合はバラさないとグリスアップが出来ないから横着してやらない人もいると思う
あれが固着すると本当に大変

知ってたら流してくれ

622 :774RR:2021/05/16(日) 23:58:30.52 ID:erLPpQhS.net
>>590

俺ならアチェルビスにする。

623 :774RR:2021/05/17(月) 00:22:41.61 ID:HBrWnfrk.net
とりあえずCRF買ってアクスルシャフト抜けなくなってる奴なんていないだろ
どんな状態で何年放置の想定だよ

624 :774RR:2021/05/17(月) 00:29:21.04 ID:k9tGyQaY.net
>>622
この動画を見るとメーカーの海外工場は信用できないなぁ
https://youtu.be/pZ61HFbALBw

625 :774RR:2021/05/17(月) 00:53:09.16 ID:omS3CTY9.net
>>619
それは、自己整備する時は錆止めに薄くグリス塗るって程度の物
それを店がやってないと悪し様にいうのは勘違いだと言われてるのよ

626 :774RR:2021/05/17(月) 07:51:20.15 ID:J5G51bxA.net
>>376
ほんとそう
モタード初期はみんな自分でホイール変えてたし
ベースさえあれば十分だと思う

627 :774RR:2021/05/17(月) 08:01:10.71 ID:J5G51bxA.net
>>624
めんど臭そうなオヤジだな

628 :774RR:2021/05/17(月) 08:05:22.44 ID:J5G51bxA.net
>>549
バイク屋が窃盗団なんてことが実際にあった
捕まって連れが示談で済ましてたけど
何ヵ月後にまた盗まれてたな
俺なら絶対に許さないけど

629 :774RR:2021/05/17(月) 08:15:30.41 ID:WOETaDgR.net
md47パーツ少なすぎて草
44との互換性有るものあるのかな?教えて偉いひと

630 :774RR:2021/05/17(月) 08:24:17.79 ID:ah9T4NDZ.net
>>625
感じ方は人それぞれで良いと思います。
貴方は> 悪し様にいうのは勘違い と思う。
私は気が利かない、整備の基本がなっていないと感じる。

主張はしても押し付けたくないのでハッキリ書きませんでした。

631 :774RR:2021/05/17(月) 08:42:42.13 ID:gAcFGVxh.net
充分に押し付けがましいです

632 :774RR:2021/05/17(月) 08:44:22.43 ID:ah9T4NDZ.net
>>625
スレの趣旨と離れますが気になったので質問させていただきますです。

> それは、自己整備する時は錆止めに薄くグリス塗るって程度の物
> それを店がやってないと悪し様にいうのは勘違いだと言われてるのよ
オーナーが整備の一環で行う事をお店が行わないのは問題ないということですよね。
そもそもピボットシャフトやアクスルシャフトにグリス塗布は整備の中で「やって当たり前」「ついでにやっておく」の部類ではないでしょうか?
「アクスルシャフト グリス」でグーグル検索すると約 376,000 件ヒットで
サジェストでは「アクスルシャフト グリス 塗らない」があり
実際に読むと、塗らない結果サビが出て大変、みたいなWEB記事ばかりなのですが。

633 :774RR:2021/05/17(月) 08:46:30.51 ID:o4Z2byMu.net
ダメだこりゃ…

634 :774RR:2021/05/17(月) 08:47:48.91 ID:5c55AzTc.net
不便懐かしみおじさんはどこにでも現れる

635 :774RR:2021/05/17(月) 08:50:24.25 ID:ah9T4NDZ.net
> 充分に押し付けがましいです
貴方はそう思った、私はそう思わなかった。
なので私が考える相当押し付けがましいコメをしてみましたが・・。
めっちゃ早口で唾撒き散らせながら言ってそうで嫌悪感。反省。

636 :774RR:2021/05/17(月) 09:03:45.01 ID:Q2PaN3II.net
ID:ah9T4NDZ
そう思うのなら、メーカーなり販売店なりに、そうやって書いてる通り言えばいい。

637 :774RR:2021/05/17(月) 09:42:06.56 ID:QB2t/ZrR.net
まぁ整備やってるやつならシャフトに油分がなければ固着する可能性があることを知らない訳がないから敢えてそれをやらない理由っていったらめんどくさいからだよね
ましてオフ車なんて渡河や高圧洗浄機を使うのが想定される訳だから手抜きと言われても仕方がないね

638 :774RR:2021/05/17(月) 09:55:01.66 ID:igiHDoUO.net
お前らシャフトにグリス塗る塗らないでこんなに盛り上がれるなんて楽しい人生送ってんなぁ笑

639 :774RR:2021/05/17(月) 10:02:36.65 ID:Zkmp/5nu.net
>>638
羨ましいだろ?

640 :774RR:2021/05/17(月) 10:29:34.38 ID:ot+T0J2I.net
とっとと自分で塗って乗るわ

641 :774RR:2021/05/17(月) 10:53:29.56 ID:CfAjR6Jn.net
>>629
とりあえずリアキャリアはどれもダメ
形状もビスの位置も変わってる

642 :774RR:2021/05/17(月) 11:25:23.33 ID:nKXI3EUs.net
神経質な奴

643 :774RR:2021/05/17(月) 12:41:51.77 ID:7D6kT0aU.net
もう塗ったわ、フレームガードとスキッドプレートも発注したわ

644 :774RR:2021/05/17(月) 16:49:31.20 ID:PLynMD/T.net
キャリアはMD47対応のはもう出てるよ。
楽天とかやほーで調べてみ。

645 :774RR:2021/05/17(月) 19:21:20.12 ID:lDoOBMdK.net
今日から新型乗り出したんだけど、家に帰るまでにホーンを4回も鳴らしてしまった。 これ慣れるんだろか

646 :774RR:2021/05/17(月) 19:32:31.43 ID:eK2VAoKB.net
>>645
引き取った帰りに2回鳴らしたけど500kmも走れば慣れたよ

647 :774RR:2021/05/17(月) 20:12:59.44 ID:doM0S+Zc.net
スリッパークラッチの乗り味どうなん?全然話題に出ないが

648 :774RR:2021/05/17(月) 20:19:09.51 ID:lDoOBMdK.net
クラッチは・・・ このクラスだとあんまり恩恵ない気がする 軽いのは軽いけど
Z1000乗ってた時は感動したんだけどね

649 :774RR:2021/05/17(月) 20:35:05.48 ID:Y0w7odos.net
今日契約でキャンプツーリング早く行きたい!!!😆

650 :774RR:2021/05/17(月) 20:36:32.21 ID:exYLavoc.net
回転合わせなくてもガンガンシフトダウンできるんでしょ?

651 :774RR:2021/05/18(火) 05:39:48.15 ID:p004DhOK.net
スリッパークラッチめちゃ軽いよ。
比較車両ワイヤーメンテ後のグロムより明らかに軽い。
気になる所は右足側の太モモ内側ラジエーターの熱気がかなりあちい。

652 :774RR:2021/05/18(火) 07:55:15.53 ID:wZhDyTKk.net
>>651
某ysp系youtuberと同じ事言ってるね
アンタ持ってないんじゃない?笑

653 :774RR:2021/05/18(火) 08:49:45.16 ID:o6Bab+GF.net
確かに前乗ってたKLXよりエキパイの付近がすげー熱い 最近のバイクはこんなモンなのんじゃろか

654 :774RR:2021/05/18(火) 09:17:41.59 ID:AjmkN8Al.net
そういえばラジエターを左から右に移したのは何か意図があるんだろうか

655 :774RR:2021/05/18(火) 10:49:14.10 ID:jnXt12hQ.net
たしかにMD38に比べるとラジエーターからの熱気がすごい。右足内もも熱いもん。

656 :303:2021/05/18(火) 12:27:17.98 ID:uffI21aa.net
MD38のLからMD44のrallyに乗り換えて、真夏の高速を走った時左足のもも裏が激熱だったんだけど、今度ラジエーターが右側になったからその熱対策かと思ったら、新型は今度右側が熱いのね…

657 :774RR:2021/05/18(火) 13:05:13.02 ID:38p8URDh.net
リコールの対象にならんのかね?
長時間乗ってると火傷しそうになる

658 :774RR:2021/05/18(火) 16:32:51.29 ID:BwGEm/un.net
>>657
そんなに?

659 :774RR:2021/05/18(火) 16:45:39.31 ID:hM26lCRi.net
>>656
遮熱シートを裏に貼ってみたら?

660 :774RR:2021/05/18(火) 17:39:05.12 ID:ulqJu3+p.net
まさか脚が熱いでクレーム付けるんかな ゾッとするな
大型の水冷ネイキッド乗ったら熱すぎ壊れてるとか言いそう

661 :774RR:2021/05/18(火) 18:01:41.81 ID:jnXt12hQ.net
シュラウドの形状が変わってるのも原因かもしれないね。

662 :774RR:2021/05/18(火) 18:02:45.81 ID:URuPBxKb.net
そのうち風がつらいからリコールしろと言い出すぞ

663 :774RR:2021/05/18(火) 18:17:28.85 ID:UebC7vb0.net
ワイは単純に250単気筒ってこんなに熱くなるんだって思ったわ

664 :774RR:2021/05/18(火) 18:18:24.27 ID:cMu1t2u5.net
冬のさわやか林道ツーリングでいいレッグヒーターになるじゃないか

665 :774RR:2021/05/18(火) 18:45:15.86 ID:OFUilONR.net
実際に乗った訳じゃないけどシングル250がそこまで熱いってのは大げさなんじゃ?

666 :774RR:2021/05/18(火) 19:10:38.65 ID:INlhad6S.net
>>665
俺もそう思ってたから多分あなたも乗ったら熱いと感じると思うで

667 :774RR:2021/05/18(火) 19:17:30.94 ID:CDdm17rw.net
>>666
大型持ってる?

668 :774RR:2021/05/18(火) 19:19:39.99 ID:LAw3Rr9R.net
もっと熱いのあるじゃ何の解決にもならん
熱いもんは熱い

ってのは分かるが流石にリコールは草
片側だけのチャップスとか試したけどなかなか難しいね

669 :774RR:2021/05/18(火) 19:52:17.15 ID:URuPBxKb.net
旧型でも日によってラジエーターの温風で左足が熱い気がするとかあったから
なんで熱いエキパイ側に寄せるんだよと思わないでもなかったが
とはいえ所詮250の出す熱量なんてたかが知れてる

670 :774RR:2021/05/18(火) 19:53:54.86 ID:XfXfyZAj.net
熱いっちゃ熱いがこんなもんやろ、WRと大差ない

671 :774RR:2021/05/18(火) 19:56:35.24 ID:NTf10jQb.net
そこで どの家庭にもあるグラスウールですよ
みっともないから裏に貼るんだぞ アルミテープでペッペと貼れば完成だ

672 :774RR:2021/05/18(火) 20:04:42.82 ID:hM26lCRi.net
エキパイに耐熱バンテージ、樹脂パーツ裏に遮熱シート
この2点で体に当たる熱の総量は結構減るからラジエーターの熱風くらいは耐えられるさ

673 :774RR:2021/05/18(火) 20:11:02.75 ID:LAw3Rr9R.net
「こんなもんだから慣れろ」は意味ないっちゅーに

674 :774RR:2021/05/18(火) 20:22:17.71 ID:URuPBxKb.net
>>673
ネット掲示板はこんなもんだから慣れろ
というかそれ以外に何の言いようがあるんだ。そうだねー熱いねーヨシヨシなんて慰めあうところじゃないのは承知だろ

675 :774RR:2021/05/18(火) 20:23:10.64 ID:yvzs+vZF.net
慰めもマシだが同じくらい意味ないな

676 :774RR:2021/05/18(火) 20:23:30.63 ID:AjmkN8Al.net
熱さはパンツでもだいぶ違うね

677 :774RR:2021/05/18(火) 20:34:28.36 ID:e5nEVcW4.net
MD38だけど、今まで乗ってきたバイクの中で一番熱く感じる
熱量が多いっていうより、ピンポイントで左もも裏にあたるんだよ

678 :774RR:2021/05/18(火) 21:05:59.37 ID:p004DhOK.net
>>676
それ。
夏用のすんごい薄いの履いてたから特に熱く感じたと思う。
大型水冷からの乗り換えだけど気になったわ。
火傷とかの心配はもちろんない。
まぁ、しゃーないよね。

679 :774RR:2021/05/18(火) 21:23:06.65 ID:NTf10jQb.net
PP板とかで風が抜ける方向変えるとか自分で考えたらw
軟弱すぎて草も生えない

680 :774RR:2021/05/18(火) 21:26:25.13 ID:ocHsQ//E.net
ヒートガードにふくらはぎが当たって熱い これ俺のライポジがおかしいっぽいな

681 :774RR:2021/05/18(火) 21:38:26.28 ID:6fZkshaZ.net
どうしても熱さが耐えられないならサッと売ってKLXかセローにしたら良いよ アスファルトしか走らないなら別の選択肢もあるでしょ

682 :774RR:2021/05/18(火) 22:02:32.96 ID:UebC7vb0.net
>>667
鈴菌の文鳥ちゃんに乗ってるやで
もちろん文鳥の方が熱いけど250単気筒って考えたらやっぱりCRF熱いで

683 :774RR:2021/05/19(水) 00:18:36.29 ID:+8/fzFeh.net
>>677
原付きスクーター以外乗ったことある?

684 :774RR:2021/05/19(水) 07:00:27.50 ID:RMg1VNxj.net
オフ車向いてない輩が雰囲気だけで買うと文句タラタラでウザい

685 :774RR:2021/05/19(水) 07:41:46.52 ID:1E7gvq9w.net
>>683
250のスクーターってこと?

686 :774RR:2021/05/19(水) 08:01:58.31 ID:z5VfEXBs.net
>>660
慣れないよ 結局とっさに鳴らすということをしなくなる
おそらくそれがホンダの狙いだと思う(たくさん鳴らされるとイメージ悪くなるから)

687 :303:2021/05/19(水) 08:26:29.06 ID:tR6DpFiV.net
>>659
了解、今年の夏またキツく感じたら色々やってみます。
>>677
そうそう、左足の太もも裏にピンポイントで熱い(MD44)

「MD38でなかった」ピンポイントの熱さがMD44で発生しているから、カウルの風の流し方の問題?ラジエーターの位置が新型で右に変わったけど、ピンポイントの熱さは変わらず右にくるのか…という話が

なんで大型の熱量だとかの話が出てくるのか論点違いすぎ。大型熱いに決まってんでしょw

688 :774RR:2021/05/19(水) 08:44:53.07 ID:sQwEozHe.net
>>685
俺は熱くないよ、これが普通だよ、お前おかしいんじゃね?
って正直に書くと「自分がおかしいんじゃね?」「人それぞれでは?」って反論を産むので遠回しに書いただけです
レスバではジャブみたいなもの

689 :774RR:2021/05/19(水) 08:50:51.18 ID:1i+jIs3k.net
やっぱり空冷だな

690 :774RR:2021/05/19(水) 09:12:55.18 ID:6ZL8MhzV.net
>>688
お前それまじで言ってるんだとしたら相当捻くれてるな笑
周りから煙たがられるタイプの人間やろ
過疎バイク板でレスバとか言ってないでまともな人生送ろうな?笑

691 :774RR:2021/05/19(水) 11:41:24.49 ID:bnmTlcCT.net
考えてみるとマフラー取り回してる右側に、ラジエーターからの熱風くれば熱くなるのは当然か...。

692 :774RR:2021/05/19(水) 11:53:09.62 ID:sQwEozHe.net
>>690
話逸らして人格の問題へ持っていく
教科書通りのレスバテクニックですね
尊敬します!
さぞ経験積まれたんですね!

693 :774RR:2021/05/19(水) 12:26:53.24 ID:Qxag6/YT.net
このスレいつもギスギスしているね

694 :774RR:2021/05/19(水) 12:45:34.92 ID:/g1cDjun.net
煽りうんちをいちいち相手にするから

695 :774RR:2021/05/19(水) 13:00:12.74 ID:dVbwxW96.net
CB1100とかなら仕方ないが250の熱のことくらい対策すれば済む話なのにね

696 :774RR:2021/05/19(水) 13:11:16.17 ID:PU6pJk6K.net
ワイ新型納車待ちのxjr1300乗り
低みの見物

697 :774RR:2021/05/19(水) 15:08:08.81 ID:9nOy05Ix.net
>>692
かわいそうになぁ…
レスバはお前の勝ちでも何でも良いからもっと楽しく生きろよ
これから梅雨でバイクあんまり乗れないけど他のことでも気晴らしとかして頑張れよ

698 :774RR:2021/05/19(水) 15:32:27.64 ID:WwZN5hVi.net
>>697負けたの?

699 :774RR:2021/05/19(水) 16:02:02.92 ID:jj4vhe42.net
実際凄いと思うよ
683、690、697を見ると、相手に反論するんじゃなく、反論すべき点を当然のものとしてそれ自体に一切触れてない
それを前提とした感想を述べるだけに留まっていることが分かる
徹底的に相手の反撃を受けないようにした堅実な煽り方なんだよね

特筆すべきはそこで相手に指摘されても動じずに戦法を変えてないって所だな
素人はここで焦ってしまう
一朝一夕に身に付くレスバ術じゃないね、俺の完敗だわ
きっと数々の厳しい実戦を潜り抜けてきたんだと思う
それを一切誇らずに「私は一切興味ありませんよ」みたいな謙虚さはみんな見習うべきだわ

700 :774RR:2021/05/19(水) 16:05:04.38 ID:9nOy05Ix.net
>>698
完全に負けだよ。敵う相手じゃなかった
俺は大人しくバイクの整備とカスタムして梅雨明けを待つよ
安心して林道走りたいしね

701 :774RR:2021/05/19(水) 16:07:48.61 ID:K9aILU7/.net
二人ともカスバトラーなのはわかった 他所でやれ

702 :774RR:2021/05/19(水) 17:23:14.96 ID:Up0Z+sK4.net
キモいおっさんの多いスレだな

703 :774RR:2021/05/19(水) 17:36:31.71 ID:S0JI6xjQ.net
>>688
なんでそんなレスが来ちゃったのかわからん

704 :774RR:2021/05/19(水) 17:39:50.30 ID:dyKPDZ0a.net
ま、どうでもいいことだね

705 :774RR:2021/05/19(水) 18:36:50.13 ID:He02cJn7.net
まとめてng

706 :774RR:2021/05/19(水) 19:01:25.91 ID:aH+mXUoK.net
>>703
お前それまじで言ってるんだとしたら相当捻くれてるな笑
周りから煙たがられるタイプの人間やろ
過疎バイク板でレスバとか言ってないでまともな人生送ろうな?笑

707 :774RR:2021/05/19(水) 19:33:26.34 ID:+RpwlzLD.net
>>706
俺は熱いとか熱くないとか言ってないんだけど
なんでそんなに話が食い違ってるんだ?
688はアンカー先を間違ってないか?

708 :774RR:2021/05/19(水) 19:34:45.36 ID:+RpwlzLD.net
>>706
あなたもアンカー間違ってる気がする

709 :774RR:2021/05/19(水) 20:23:51.56 ID:GNgRYGva.net
マフラー出るのはどれくらいの時期ですか

710 :774RR:2021/05/19(水) 21:11:59.09 ID:zptPuaxf.net
夏過ぎじゃないか?なんとなくだが

711 :774RR:2021/05/19(水) 21:18:03.96 ID:fuZWKaky.net
秋冬ものは8月から9月頃から店頭に並びます

712 :774RR:2021/05/20(木) 03:20:25.18 ID:J9gLNyta.net
納期未定のバイクなんて初めて買ったんだけど
来月前半納車予定って営業が言ってたのにまだ何も詳細連絡がないんだけど
1週間前とかにいきなり来週渡すから金と書類持って来いって感じで連絡来るのが普通?
保険の開始日もあるからできれば余裕持って教えて欲しいんだけどな

713 :774RR:2021/05/20(木) 04:05:30.64 ID:y9YxSEOY.net
店にそう言えばいいのに何でそれをここで言うのだろか…

714 :774RR:2021/05/20(木) 05:47:18.39 ID:OJr+Hy1M.net
マヌケってそんなもん

715 :774RR:2021/05/20(木) 06:05:57.52 ID:McPF/i4q.net
>>712
お前は闇取引でもしてんのかよ
普通に聞いてみりゃ良いだけだろが
コミュ障はバイク一台買うのすらこの体たらくかよ

716 :774RR:2021/05/20(木) 06:10:26.67 ID:6NJe+wGq.net
じゃあここで聞いちゃいかん理由もなかろ
知ってる奴が答えれば良いだけの話

717 :774RR:2021/05/20(木) 06:22:19.11 ID:g0uqvHky.net
本当に知りたいこと知ってる人って、店の人だけじゃん
SNSに毒されてる人多いね

718 :774RR:2021/05/20(木) 06:25:02.52 ID:eC0pK9KK.net
>>716
このバカがやりとりしてるショップ店員がここに居ない限り
事情なんて分かるワケないだろが

719 :774RR:2021/05/20(木) 06:34:38.29 ID:wBpXOfOW.net
自分の求めてることに対してどうしたらベストなのかを考える能力がないんだろうな
ある意味かわいそう

720 :774RR:2021/05/20(木) 06:49:12.41 ID:E8SvnK3e.net
>>716
ではお答えしよう

十分に余裕を持ってご連絡いたしますのでご安心ください

721 :774RR:2021/05/20(木) 07:35:47.21 ID:lYg75U71.net
3月の注文発注で6月に納車と連絡あった
意外に早かった

722 :774RR:2021/05/20(木) 07:58:40.54 ID:Wl1coCWW.net
そもそも1週間前を「いきなり」って感覚が理解できないわ。

723 :774RR:2021/05/20(木) 08:01:25.78 ID:KDAYhPj6.net
典型的なモテないおっさん達だな
>>712は「〜連絡来るのが普通?」って聞いてるんだから
「普通じゃないよ、大変だったね、ヨシヨシ」って頭撫でてやるのが正解

724 :774RR:2021/05/20(木) 08:07:44.42 ID:ZME+Bcld.net
キャッキャウフフでウホッ

725 :774RR:2021/05/20(木) 08:11:59.49 ID:McPF/i4q.net
>>723
ガイジの相手なんて出来るかカス
お前が独りでやってろ

726 :774RR:2021/05/20(木) 08:31:43.74 ID:2DjNJwRz.net
保険の開始日なんて連絡すれば即時適用できるのに

727 :774RR:2021/05/20(木) 08:40:36.40 ID:gBoX5I2c.net
>>725
わざわざレスしてるやつが言うと説得力が違うな

728 :774RR:2021/05/20(木) 15:14:35.28 ID:bufB2u8C.net
このスレいつもギスギスしてると思いきや
これは頭悪過ぎるやつが悪いか

今はバイク車種問わず納期未定が多いぞ
少しは自分で調べろカス

729 :774RR:2021/05/20(木) 16:35:31.10 ID:8K98zxHP.net
こりゃバイク人口減るのも納得

730 :774RR:2021/05/20(木) 16:45:44.78 ID:xCslvo3T.net
お前らみんな意地悪爺かよw
自分の時は、連絡来たとか
俺は、来なかったからこっちから連絡して聞いたとか
ショップのオヤジが連絡忘れてやがったとか
いろいろな昔話を披露してやれよ
そうゆうのが聞きたいんじゃないかw

731 :774RR:2021/05/20(木) 17:18:10.74 ID:BAK/W+VY.net
意地悪じゃないよ
俺はスレのご意見番だから俺の美意識にそぐわないレスは上から目線で排除する義務があるんだ
正義の行いだと思ってるんだよね
みんなそうだよねっ

732 :774RR:2021/05/20(木) 17:22:38.75 ID:/po4TgFa.net
>>721
ドリームで注文しましたか?

733 :774RR:2021/05/20(木) 17:52:01.46 ID:rMS4/2la.net
>>730
なあ、そんなに「みんな」が気になるの?

734 :774RR:2021/05/20(木) 17:57:51.80 ID:RwHMDTFu.net
そんなに気になるかどうか気になるの?

735 :774RR:2021/05/20(木) 18:04:46.05 ID:fr4mUniO.net
思考能力の低いつまらない返しだねー
そんなに気になるかどうか気になるのか気になるの?

こうなるだけじゃん

736 :774RR:2021/05/20(木) 18:08:40.77 ID:CLpblI6e.net
そう、そうなるだけだから発端がつまらないって言ってるんだよ
理解してもらえて良かった

737 :774RR:2021/05/20(木) 18:20:53.38 ID:0zmhTwQ+.net
>>736
で、そんなに「みんな」が気になるの?

738 :774RR:2021/05/20(木) 18:26:10.22 ID:xRdkO8/o.net
>>732
ドリームでもウイングでもない普通の田舎のバイク屋さんですよ

739 :774RR:2021/05/20(木) 18:27:11.09 ID:Ag2yJgNM.net
ああそうか
つまり発端の>>730がつまらないってことね

740 :774RR:2021/05/20(木) 18:37:29.26 ID:CLpblI6e.net
いや、733だな
自分で答え言ってるのに理解してないフリに忙しい

741 :774RR:2021/05/20(木) 18:39:54.06 ID:sQAgK/hr.net
いい加減やめないか?

742 :774RR:2021/05/20(木) 18:41:26.57 ID:3ftnLmxx.net
発端の意味しらない人がいて草

743 :774RR:2021/05/20(木) 18:45:53.66 ID:Y1PVHVNS.net
こんな売れないバイクの板でなんでもめるかね

744 :774RR:2021/05/20(木) 18:46:20.24 ID:lBKvpeqC.net
そもそもアンカーして聞いてる奴に違う奴が絡んで行ってるだけだしな。

745 :774RR:2021/05/20(木) 18:57:27.68 ID:9l5iTSnI.net
で、みんなどうだったの?

各々買った時のよもやま話はよw

746 :774RR:2021/05/20(木) 18:57:48.34 ID:9l5iTSnI.net
気になる

747 :774RR:2021/05/20(木) 19:03:14.70 ID:TODIMhGG.net
いじ、いじ、いじいじいじいじ、意地悪じいさん♪

748 :774RR:2021/05/20(木) 19:41:56.61 ID:ov/MZ/Pk.net
初見はあれ?めっちゃかっこいい!と思うけど、納期長くて待ってる間にくそだせえと気づいてキャンセルしようと思ったら納期の連絡がきて仕方なく乗るはめになったみたいな人いますか?

749 :774RR:2021/05/20(木) 19:53:58.65 ID:E8SvnK3e.net
>>748
そんな間抜けはお前だけだ

750 :774RR:2021/05/20(木) 19:59:23.11 ID:XiuIkodC.net
普通に話せなくて人を小馬鹿にするか喧嘩腰でしか話せない奴しかこのバイク乗ってないの?w

751 :774RR:2021/05/20(木) 20:01:39.56 ID:eC0pK9KK.net
>>750
お前が一番喧嘩腰じゃねえかドクズ

752 :774RR:2021/05/20(木) 21:29:39.37 ID:/po4TgFa.net
>>738
そうなんですね!
僕も4月に一般店で注文して納車待ちです。
梅雨明けくらいに納車されればと思っていたので、情報聞いてより楽しみになりました。
まあ納車までの期間は地域差などがありそうですけどね。

753 :774RR:2021/05/20(木) 23:23:32.97 ID:vzPfPzn7.net
じじいが年甲斐もなくこんなレス繰り広げてたらそりゃ若者は来なくなるわ

754 :774RR:2021/05/21(金) 00:38:44.34 ID:+0TsP0Oy.net
別にそんならそんでええやん。何か困るんか?

755 :774RR:2021/05/21(金) 05:35:02.63 ID:Yan6SyD+.net
ほんにほんに。
若えのがいなくて困ることあるんかい?

> じじいが年甲斐もなくこんなレス繰り広げてたらそりゃ若者は来なくなるわ
こんな事書き込むあんたこそ このスレにもこの板にもSNSにもネット上にもいらんわ。

756 :774RR:2021/05/21(金) 07:42:29.73 ID:QrpTzL2R.net
若いのがいなくなったらこれも生産終了なるだろうな

757 :774RR:2021/05/21(金) 07:44:31.66 ID:mB8oH3ce.net
若い奴はこんなの選ばない
フルカウルの250に行くよね

758 :774RR:2021/05/21(金) 07:50:13.18 ID:QT+lllH2.net
若いのはバイクに乗らない

759 :774RR:2021/05/21(金) 07:51:47.51 ID:uzaP2lb3.net
>>756
えっ?なんで5chにこなくなるって話が「若いのがいなくなったらこれも生産終了なるだろうな」なんて話にすり替わってくの?
きみ大丈夫?

760 :774RR:2021/05/21(金) 09:13:01.12 ID:5pXw4yxj.net
>>754
がんこじじいだらけの養老院とか何の悪夢だよ(笑)

761 :774RR:2021/05/21(金) 09:18:14.20 ID:fEurQT5v.net
いつけらこのスレCRF乗ってもいない老害おじどもがアホみたいに喚き散らかす場所になったんや??w
お前らみたいなのは誰にも悲しまれることなくこの世から去るのを待つだけの哀れな存在なんだから、これ以上人様に迷惑かけるなよな笑
いや、むしろ悲しまれなくなるどころか喜ばれるんだろうなぁ

762 :774RR:2021/05/21(金) 09:22:13.95 ID:qi3oH7lp.net
いつけら

763 :774RR:2021/05/21(金) 09:28:04.24 ID:mHD0u0+d.net
子供の時に「もう少し落ち着きましょう」と書かれてそう。

764 :774RR:2021/05/21(金) 09:57:51.29 ID:uiHlb2i+.net
排気量無制限時代に免許取得した65歳前後の入れ歯爺と免許も持ってない空想ライダーの対立

765 :774RR:2021/05/21(金) 10:25:15.94 ID:EkzrUtRa.net
ツインに、250オフ社が60マソかヨ...
終わりです、終わり。
60万ですよ、60マン!もう、バイク遊びも終わりで、どうぞ。

766 :774RR:2021/05/21(金) 10:48:13.39 ID:GVac20IO.net
中古のXRでも乗ってろ、と思ったけど高えな

767 :774RR:2021/05/21(金) 10:54:16.52 ID:fEurQT5v.net
>>763
クラスの端っこでみんなが遊んでる中に入れずひとりぼっちで頭の中の友達しかいないまま大学まで行ってそう。
それとも認知症で記憶はない?
>>764
君の書き込みは俺の書き込み以上に生産性がなくて感心するよ。
会社でも何の生産性もなく万年平社員なんだろう。陰で無能扱いされてることは気にしないようにね。

768 :774RR:2021/05/21(金) 11:09:24.98 ID:T4swr/9f.net
>>767
お前バイクの免許持ってないだろw

769 :774RR:2021/05/21(金) 11:17:20.17 ID:D5WvrFVc.net
>>767
熱くなるなよ

770 :774RR:2021/05/21(金) 12:28:16.06 ID:mqzDMcxM.net
新型のCRFもリコール出てるな

771 :774RR:2021/05/21(金) 12:28:25.83 ID:mqzDMcxM.net
https://news.webike.net/2021/05/20/202033/

772 :774RR:2021/05/21(金) 20:14:02.91 ID:CCO2PfLv.net
有益な情報出たらピタッと止まるの好きw

773 :774RR:2021/05/21(金) 20:21:40.81 ID:eed16X2M.net
タイに注文したスキッドプレート5日で届いたわ

774 :774RR:2021/05/21(金) 20:31:47.73 ID:XgBcBydh.net
MD44のフレームガードはMD47につかないんだね。

775 :774RR:2021/05/21(金) 22:02:05.95 ID:yJOuMyx+.net
スゲー世の中だよな
アラフォーの俺が高校生の頃はLLBeanのメールオーダーを文字通り封書でアメリカまで送ってたんだもん
しかも船便で1ヶ月とか

776 :774RR:2021/05/21(金) 22:25:53.86 ID:QV24Ze50.net
初海外通販でトルコの業者に発注した
トルコ語翻訳とか初めてやったが無事に取引は終了するのだろうか

777 :774RR:2021/05/21(金) 22:41:13.02 ID:dsPhHAhD.net
俺がガキの頃はトルコと言えばトルコ風呂だった

778 :774RR:2021/05/22(土) 04:39:08.70 ID:gW0WwaaK.net
>>767
いつけらそんな性格になっちゃったの?止めなさいなみっともない。

779 :774RR:2021/05/22(土) 04:42:13.36 ID:u5FKcM2R.net
オフ車のりなんてこんなやつらばかり

780 :774RR:2021/05/22(土) 04:59:53.22 ID:yIqwL+6+.net
けらけらけらけら

781 :774RR:2021/05/22(土) 06:22:36.26 ID:gW0WwaaK.net
>>779
ソースは?自分の心証を世間の基準にするの止めてもらえませんか。

あー愉快愉快ケラケラケラ

782 :774RR:2021/05/22(土) 06:28:33.74 ID:Y0ZXFHrN.net
俺がガキの頃はトルコと言えばオスマン帝国だった

783 :774RR:2021/05/22(土) 06:54:17.54 ID:3gM40sUj.net
スベったな

784 :774RR:2021/05/22(土) 19:34:06.38 ID:YtkMXd94.net
正直、君等の歳は何歳なんだい?
自分は54

785 :774RR:2021/05/22(土) 20:05:13.58 ID:xzN5GtMk.net
36

786 :774RR:2021/05/22(土) 20:16:31.39 ID:tlmSfi8U.net
49

787 :774RR:2021/05/22(土) 20:29:25.94 ID:P+aRKL8b.net
CRF250L(S)本日納車しました。
バイク屋におだてられてSにしたがノーマルにしとけば良かったかなと若干後悔してる。
このスレ通り右足は熱い、フレームも熱いしヒートガードも熱いクランクケースも熱い。
両足熱い大型バイクに比べるとましだが・・・ヒートガードにヒートガードつけようかと思うくらいには熱い。
本日90km走行して燃費35km慣らし終了まで後910km、5000回転以下では高速に乗れない。

788 :774RR:2021/05/22(土) 20:44:26.02 ID:VE7J4zWE.net
慣らしなんてショッパイことやってんなよ

789 :774RR:2021/05/22(土) 20:59:04.30 ID:YuLq8JAI.net
なーに各部が馴染んだら<s>で良かったと思えるさ

ところで旧型の時からLDはLDでオンロード適性が高いという評がなされているけど
荷物ある程度詰んでのツーリングではこっちの方が強いのかな
なまじスポーティーな見た目が残ってしまってるのでさすがにVスト的な存在にまでは到達できないだろうけど

790 :774RR:2021/05/22(土) 21:03:13.15 ID:MHfaBWUp.net
旧も新型もどっちも好きなんすよねぇ
選べない

791 :774RR:2021/05/22(土) 21:08:33.34 ID:Jp8bRU/a.net
確かにLDのスタンドは寝すぎだから
好意的に解釈するなら「しこたま荷物を積め」という意図にとれなくもない

792 :774RR:2021/05/22(土) 21:41:57.73 ID:AWft+ohW.net
>>790
旧型でも良いのならむしろ安く買える旧型一択なのでは?

793 :774RR:2021/05/22(土) 21:54:47.96 ID:Wu5+nXa6.net
>>787
納車しました。とかお前クソガキのノータリンだろ?w

794 :774RR:2021/05/22(土) 21:55:21.83 ID:Wu5+nXa6.net
がんこ爺かクソガキしか居ないのかよw

795 :774RR:2021/05/22(土) 21:57:29.30 ID:YLfJfTCu.net
そいつがバイク屋なんじゃねw
自分で自分をおだててるバカなんじゃねw

796 :774RR:2021/05/22(土) 23:29:02.64 ID:hOHAJ/Yt.net
>>787
おめいろ
1〜2ヶ月経てば2〜3cm沈み込むからヘーキヘーキ

てか走行500km超えたら100kmにつき1000回転ずつ回転数上げるのが慣らしのセオリーじゃなかったっけ?

797 :774RR:2021/05/22(土) 23:34:54.18 ID:et5KRerw.net
>>787
ギアチェンして慣らさないと意味ないから、高速とかで距離稼いでも意味ないんだぜ。街中をちんたら走ってくれ。

798 :774RR:2021/05/22(土) 23:42:10.60 ID:st+auRdw.net
慣らし走行必要かどうかみたいな話よく上がるけど800キロ走るまで目に見えてエンジンのフィーリング変わるし慣らしは必要だと思うんだけどな

799 :774RR:2021/05/22(土) 23:54:46.92 ID:et5KRerw.net
マニュアルに書いてあるんだから必要でしょ。
車は慣らしのこと書いてないこと多いけど。

800 :774RR:2021/05/23(日) 05:15:02.14 ID:w+W+OkEb.net
普通に街乗りしてたらそれが慣らしだろ

801 :774RR:2021/05/23(日) 17:11:22.13 ID:oNaCLav5.net
タンデムステップ付いてるけど二人乗りってどんな感じ?今度乗せてくれと頼まれたんだけど二人乗りしたことない

802 :774RR:2021/05/23(日) 17:17:06.12 ID:j4QM/W0O.net
パッセンジャーのつま先がひざ裏あたりに当たって邪魔
オフ車だからそんなもんだけどタンデムはオマケ機能くらいのもんよ

803 :774RR:2021/05/23(日) 17:35:06.25 ID:oNaCLav5.net
そういうのより曲がるときの荷重とかそういう感覚知りたい
50キロくらいの重り乗せて走って見ようかな

804 :774RR:2021/05/23(日) 18:14:47.30 ID:Fk+X+HZM.net
あんなの常用は想定してないでしょ

805 :774RR:2021/05/23(日) 18:16:53.72 ID:j4QM/W0O.net
上手い人が揺らさずガッチリ固まってくれればあんまり邪魔にならないけど
タンデム慣れてないとかバイク乗らない人でフラフラされると危なっかしい
つまりパッセンジャーのウデ次第

806 :774RR:2021/05/23(日) 18:32:09.55 ID:Hr14c9jb.net
ホビットは無理してタンデムすんなよ
適当な言い訳してお断りしとけ
どうせぶっ倒して半泣きになるんだから

807 :774RR:2021/05/23(日) 18:34:09.23 ID:sYa8iYfN.net
>>792
見た目は旧の方が好きなんです
Mがあれば欲しいけどほとんど在庫ないですね

808 :774RR:2021/05/23(日) 18:41:24.54 ID:VB/bsniI.net
タンクにジュースか何かこぼしたような点々があったから何気なく爪で擦ったら塗料が剥がれた 
オフ車だからまあいいかと思うけど、乗り出して一週間でこれはちょっとショック

809 :774RR:2021/05/23(日) 18:43:24.66 ID:BVeXHP+7.net
>>803
パッセンジャーに膝でしっかりライダーの身体挟んでもらって曲がる時はリーンウィズが基本
バイク乗らない人って恐怖心からかコーナーで身体起こしがちになるんだよね
それされるとバランス崩して結構怖い
自転車と同じで身体傾けるんだよ、って話すと大抵は理解してくれるよ

でもなー、20代の頃さんざん友達や彼女乗せてた俺が言うのも何だけど
何かあった時の責任問題あるからタンデムはあまりおすすめしない
まぁお試しで近場ぐるぐるくらいならアリかな

810 :774RR:2021/05/23(日) 19:03:23.74 ID:kVSkgeGl.net
わりとタンデム常用してるけどいけるぞ
でもとにかく傾けないチキン運転は必須だな
少しでも迷ったら安全なほう安全なほうって感じ

降ろして帰るとき車体が軽いのに気づいて解放感から無茶な運転をしかねないから気をつけろ

811 :774RR:2021/05/23(日) 19:15:53.31 ID:BVeXHP+7.net
あー読み返すとウザイな
>>809のラスト3行はナシで
おっさんになると一言余計になるんだよな。。

812 :774RR:2021/05/23(日) 20:26:57.44 ID:Hr14c9jb.net
>>811
どこが一言なんだよ

813 :774RR:2021/05/23(日) 20:33:57.36 ID:PThUsTrm.net
>>808
本当なら店に言った方がいいんじゃない?
爪でこすったくらいで塗装剥がれるってありえんでしょ。

814 :774RR:2021/05/23(日) 20:49:28.88 ID:gIe0dM1T.net
M乗ってる人いる?DトラXとの比較情報が少なすぎて困ってる

815 :774RR:2021/05/23(日) 21:16:57.92 ID:HUQdS+Rx.net
お前が買って比較情報書けばいいだろ

816 :774RR:2021/05/23(日) 21:45:38.62 ID:t0b4k8K2.net
>>814
乗ってる

817 :774RR:2021/05/23(日) 21:52:06.03 ID:kVSkgeGl.net
>>805
俺が乗せてる奴は二輪免許もってないくせにめっちゃタンデム上手いぞ
普通に移動目的で走ってるぶんには全然苦にならん
 
一方で俺を乗せた教習所の教官はずっこけたんだからウデの差は相当あるだろうな

818 :774RR:2021/05/23(日) 22:13:11.94 ID:j4QM/W0O.net
>>817
お前の友達がタンデム上手くても微塵も興味ないけどタンデム慣れてるなら免許は関係ないんじゃない

819 :774RR:2021/05/23(日) 22:24:07.94 ID:gW7W0yZI.net
>>817
つまりお前がめっちゃタンデム下手ってことか

820 :774RR:2021/05/23(日) 22:56:38.31 ID:Hr14c9jb.net
乗せてもらい慣れてるだけだろ
免許の有無は関係無いんだよボケナスが

821 :774RR:2021/05/23(日) 23:00:14.33 ID:KYSv2XDn.net
>>820
あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ。

822 :774RR:2021/05/24(月) 00:03:00.04 ID:5OI83WNr.net
>>816
通勤,サーキット,ジムカーナ当たりをエンジョイしようと思うんだけど,走りはどう?買って後悔とかある?
オフロード持ってるからオン性能だけ求めてる

823 :774RR:2021/05/24(月) 00:23:37.80 ID:ryaVQ/+F.net
スーパーカブ250
つまりオンロード万能車

824 :774RR:2021/05/24(月) 00:41:38.13 ID:QAzoxLLX.net
>>819
そういうことだ
教官しょんぼりしてて申し訳なかった

825 :774RR:2021/05/24(月) 01:53:31.69 ID:dQXZdgSK.net
>>スーパーカブ250

それマジで欲しいわ。
釣具や調理具を積んで列島横断して海まで日帰り、
途中で林道も楽しんじゃうとか。
125は絶対に物足りない。

826 :774RR:2021/05/24(月) 02:15:06.94 ID:SoYB7/MA.net
みんなオフでのってる?

827 :774RR:2021/05/24(月) 05:42:30.71 ID:5KST63bZ.net
タンデムで林道行ってるけど特に問題はないよ。
多少のガレ場でも普通に走れる。
行き止まりでUターンするときは降りてもらわないときついときがある。

828 :774RR:2021/05/24(月) 06:06:59.93 ID:CkfExcgV.net
>>826
家の周りが未舗装路ばかりだから嫌でもオフロード走ってる

829 :774RR:2021/05/24(月) 06:38:33.62 ID:ZYeQGD8S.net
>>822
MD44ノーマルの状態では、高速でハンドルぶれる(多分バランス取れば良くなる)、3、4速以上で加速が弱くシフトダウンしないと登れない坂がうちの周りには多かった、6速で加速しない。ライトがハロゲン、右側が熱い。メーターが古臭い。音が郵便局のバイクに似てる感じがする。
車高が低いから、オフロードスタンドが入らない。
加速に関してはマフラー交換とFコンいれたら解消したけど燃費がすごく悪くなった。
人の借りるの好きじゃないからDトラX直接乗ってないけど、乗り比べた人の話を聞くとサスが柔らかくてお尻も痛くならない、クラッチが柔らかいらしい。燃料計があるのはいいらしい。あと、パワーはDトラのがあるし、最高速度も多分Dトラの方が上。
サスが柔らかいので170無い短足の俺でも足つきは結構良い。
ジムカーナとかレースとかはやってない、あくまでも街乗りと田舎ツーリング。
スレ汚しすまんぼう

830 :774RR:2021/05/24(月) 06:45:37.21 ID:CyX2Pp40.net
その用途だとDR-Zが最適だと思う

831 :774RR:2021/05/24(月) 07:19:59.62 ID:ozUtxtaR.net
もうキャブ車は面倒で乗りたくないな

832 :774RR:2021/05/24(月) 08:13:48.04 ID:kPYSD7bs.net
>>827
タンデムで行ける林道って皆んなが思っている林道とは違うからね

833 :774RR:2021/05/24(月) 08:21:00.99 ID:gaJ7slUR.net
ガレ場の定義も人によってバラバラだし

834 :774RR:2021/05/24(月) 09:03:09.81 ID:eWKM5d3y.net
827だけどガレ場と言っても強烈なガレ場ではないね
ただ、けっこう洗堀があったりするので普通の車は入ってこれないような林道が大半
いまは田舎住みなんで30分圏内に林道がいっぱいあるという環境で楽しんでます

835 :774RR:2021/05/24(月) 12:01:05.89 ID:ykB1kBIE.net
>>822
>>829とは別人だが俺もMD44のM乗り
既にオフ車持ってるなら違いはコーナリングのヒラヒラ感
ゆるーくワインディングロードを流すのが超楽しい
動力性能的にはMもDトラXもそんな変わらんよ、Xのが5〜6kg軽いくらい
サーキットやジムカーナやるならWR250かDRZ400の方が良いんじゃないかな
WRは作りこみが凄いし、DRZは単気筒40psの暴力的な加速がgood

836 :774RR:2021/05/24(月) 15:18:26.78 ID:iCgYXqwE.net
ラリーのステップラバーをMD38に使えるか知ってる人いる?
ラリーとlでどこかパーツ共用なのかとか年式での違いとかどう調べたものか

837 :774RR:2021/05/24(月) 17:26:14.15 ID:ZhGFWXdI.net
いるよ

838 :774RR:2021/05/24(月) 17:40:38.38 ID:yVCwposg.net
タンデムの情報とかググってもぜんぜん出てこないし
走りやすい道選んで走るようにするよ
足は両足べったりだからそこは不安ないんだけど低速で曲がるときとか怖いよな
免許持ち乗せるけどバイク持ってない人だから

839 :774RR:2021/05/24(月) 19:29:38.60 ID:S2s+tv+e.net
>>836
使えたはず、全年式のパーツリストホンダで見れるよ
ちなみにワイドステップはアフリカツインと同じ

840 :774RR:2021/05/24(月) 19:29:50.27 ID:Ip8Gty6x.net
シート位置(重心)は高いし制動力ももともと緩めだし、もしかしてオフ車ってバイクの中でもっとも公道タンデムに向いてない車種か?
親と妹をそれぞれ一度ずつ急な用事の時に乗せたことあるけど5kmもない道のりとはいえ慣れないとかなりの大仕事だった

あとMの話題が出る度にちょいちょい貼ってるけどブックマークに入ってたMの記事
https://honda.lrnc.cc/_ct/17261668

841 :774RR:2021/05/24(月) 19:56:14.16 ID:qPOJEbg1.net
>>829
>>835
ありがとう
まずは万能の安いモタード買って,ガチ車はオフ・サーキット・ジムカーナどれに力入れるか決めてからと思ってるから
CRFとDトラXで悩んでた
中古のいいタマある方にしますw

842 :774RR:2021/05/24(月) 21:54:23.50 ID:iCgYXqwE.net
>>839
ありがとおおおおおお!!!

843 :774RR:2021/05/24(月) 21:57:33.29 ID:MIP00lsV.net
>>840
その人のホンダとスズキの連載殆ど読んだけど究極のヨイショ記事なんだよなw
だがそれがいい
プロのライターが良いところ書くとスゲー欲しくなる

844 :774RR:2021/05/24(月) 22:05:15.20 ID:axZAU9VA.net
>>843
タニマチやスポンサーのヨイショ記事しか書かないライターなんて、ある意味ではプロ中のプロ(褒め言葉ではない)

845 :774RR:2021/05/24(月) 22:18:16.36 ID:Q1Ot3V3f.net
>>840
・俺の個人的なポリシーとしてタンデムさせるなら固定されたグラブバーは必須だと思ってるんだが、オフ車はそれを用意するのが他より難しい
・フラットシートだからこっちに落ちてくる(密着できるという見方もある)
・車体軽いから相対的に体重の影響がでかい(停止時のグラつきからたて直しが楽という見方もある)

一方オフ車くんは人体とかいうクソ重い荷物が増えてもエンストせず頑張ってくれるという健気な一面もある
おっぱい当たるから俺はすき

846 :774RR:2021/05/25(火) 05:46:08.69 ID:RtHIbNZY.net
>>843
ちょろくて草
メーカーもそこそこの金を出して記事書かせた甲斐があるな

847 :774RR:2021/05/25(火) 08:27:13.93 ID:6e/joTL1.net
>>846
普通だとPCX125と150やバーグマン200と400のインプレは原ニor軽二輪や車検の有無だけで済ませるけど色んな引き出し用意して褒めちぎってるからね
ユーザー目線装って結局ディスるのはシート形状やハンドル高さくらい、みたいなフェイク野郎とは違うのさ

848 :774RR:2021/05/25(火) 09:04:15.98 ID:nbYq+rK4.net
欲しいと思ってるバイクの記事を読んで背中を押してもらえるような内容だとテンション上がる

849 :774RR:2021/05/25(火) 09:26:25.93 ID:RtHIbNZY.net
広告でメシ食ってる出版社が発行する雑誌の記事なんて
メーカーが書かせた宣伝だよ
>>848みたいな奴の最後の一押しになれば狙い通り
それ以上でも以下でもない代物

850 :774RR:2021/05/25(火) 10:21:53.07 ID:aSuEri/X.net
君らもメシ食う為に顧客に頭下げて機嫌損ねないように日々頑張ってるだろ どんな分野のプロだろうがよ 

851 :774RR:2021/05/25(火) 10:36:53.96 ID:RtHIbNZY.net
>>850
何でイライラしてんの?
気に障ったかな

852 :774RR:2021/05/25(火) 12:24:40.71 ID:eDQdZmXl.net
851は多分ASDだからみんなはぜひ責めないであげて欲しい
病気の人間を責めるのは良くないから素直にNGしてあげるのが彼のためにもなる

853 :774RR:2021/05/25(火) 12:32:45.42 ID:VZTaaIqG.net
了解道中膝栗毛

854 :774RR:2021/05/25(火) 16:55:48.25 ID:YXor6L6g.net
ひむこキター

855 :774RR:2021/05/25(火) 20:48:47.93 ID:jvX5laxh.net
はしかみたいなもんだろ
誰でも世の中に「本当の〇〇」みたいなものがあると思いこむ時期がある
彼は安易な批判に走ってるようにみえて、大切な探し物をしているだけなの
結局は自分の心の持ちようだと気づけば一歩進んだステージから提灯記事を眺められるようになる
幸せの青い鳥だよ

856 :774RR:2021/05/25(火) 21:28:01.50 ID:ojqr3wnN.net
ヒマな学生さんによくある思考だな 返しも含めてクスッとなった

857 :774RR:2021/05/26(水) 07:16:40.64 ID:d81CwNE3.net
好きなバイクが褒められてると嬉しいんだな
ピュアでよろしい

858 :774RR:2021/05/26(水) 09:06:04.13 ID:7oE1Wy74.net
>>852
典型的だよねw

859 :774RR:2021/05/26(水) 10:13:46.72 ID:MnN5S3Dy.net
MD47納車して1500キロくらい走ったんだけど最近リアブレーキかけるとシャリシャリ異音するんですけどこれ何なのでしょうか?
何回かリアブレーキかけると音がしなくなるんですが、時間を置くとまたリアブレーキから異音が出始めます。
今週末バイク屋行くんですがどうしても気になって質問させていただきました。

860 :774RR:2021/05/26(水) 10:25:11.82 ID:bhZCncVw.net
質問内容のレベルの低さからしたら、週末まで待とうとしか言いようが無い

861 :774RR:2021/05/26(水) 11:01:18.44 ID:MnN5S3Dy.net
>>860
どのような追加情報が有れば不具合を絞り込むことができるか教えていただけませんか?
バイク乗ることは好きですがいじる事は特段好きというわけではなく疎いためどのような情報出しをすれば良いかわからないためです。

862 :774RR:2021/05/26(水) 11:07:11.15 ID:5POhv3sZ.net
ジャッキアップして確認すればわかったりしないかな。

863 :774RR:2021/05/26(水) 11:12:56.74 ID:Peeouoah.net
音の出所は本当にブレーキなのか?
チェーンの弛みは大丈夫か?

864 :774RR:2021/05/26(水) 11:37:11.25 ID:bhZCncVw.net
リアアップして空転させてみた?
キャリパ外してパッドの当たりとピストンの動きみた?
ローターの状態確認した?
そもそもブレーキなのか?
これぐらいの簡単な確認が出来ないなら、便所の落書きで変な知識入れずにバイク屋行きなよ
おかしな絞り込み情報とかバイク屋にとったら迷惑だよ

865 :774RR:2021/05/26(水) 11:38:48.01 ID:5POhv3sZ.net
どんだけ上からなのか。。。 おそろしや。。。

866 :774RR:2021/05/26(水) 11:56:05.21 ID:a5L02fHE.net
>>864は多少書き方悪いけど間違ってないかと
摩耗粉の焼き付き程度なら良いけどキャリパーやシリンダーのピストン不良だったら
最悪の場合ベーパーロック起こして大変な事になるし
整備知識無いなら早々にバイク屋へ任せるか5chでなくピンポイントに整備ブログ漁る方が良いでしょ

867 :774RR:2021/05/26(水) 12:00:33.35 ID:ZKYHOrSg.net
>>864
そのスキルが有ればこんなところで聞かないと思うがw

868 :774RR:2021/05/26(水) 12:03:36.88 ID:Peeouoah.net
自分でわからないならとっととバイク屋に行けってところが大方の共通認識

869 :774RR:2021/05/26(水) 12:04:58.46 ID:Peeouoah.net
>>868
おしっこ漏らしてるみたいで嫌なIDだなw

870 :774RR:2021/05/26(水) 12:09:00.00 ID:/XvH+ak9.net
バイク屋いくって最初に言ってる奴にバイク屋いけって上から説教するのも大概だなぁ
バイクとしか話したことなさそう

871 :774RR:2021/05/26(水) 12:12:44.44 ID:1ZzZpTsN.net
>>865
上からが我慢できないのなら、物を尋ねるのやめることだね。
大抵のことは調べればわかるし、そうでなければお金を払えばいいだけだよ。

872 :774RR:2021/05/26(水) 12:16:22.44 ID:ZKYHOrSg.net
>>870
それw
得意げに当たり前の事を書いて勝った気でいるんだろうな

873 :774RR:2021/05/26(水) 12:22:23.43 ID:5POhv3sZ.net
しかし最近のバイク乗りってのは、こんなに陰湿なやつばかりなのか

874 :774RR:2021/05/26(水) 12:27:10.72 ID:WZM3rXMo.net
嫌ならTwitter(笑)とかインスタ(笑)やれば良いじゃんさよなら

875 :774RR:2021/05/26(水) 12:39:59.38 ID:Peeouoah.net
上から目線ガーとか言ってる人は手取り足取り優し〜く教えてあげたら良いと思うぞ

876 :774RR:2021/05/26(水) 12:41:25.74 ID:Ffo5QQa3.net
気に入らないと「陰湿」「性格悪い」「マウント」と噛み付く

なんつーか、すぐ感情的なる女みてー
どんだけ甘やかされて育ったんだろ

877 :774RR:2021/05/26(水) 12:44:30.67 ID:AIUXI7Gj.net
面倒くさいのが増えてるな

878 :774RR:2021/05/26(水) 12:48:33.89 ID:a5L02fHE.net
>>859
という事で今週末まではなるべく乗らずバイク屋に任せるのが良いよ

879 :774RR:2021/05/26(水) 12:51:26.65 ID:Ffo5QQa3.net
>>877
あーそれもやな
他人と関われば面倒臭いの当たり前
SNSでもそうやけど、メリットだけ欲しがる都合のいいやつ多いのな

880 :774RR:2021/05/26(水) 13:20:01.80 ID:YRkzYfGy.net
>>859
海沿いに住んでるならサビじゃない?
ブレーキ使うと削れて元に戻る。

881 :774RR:2021/05/26(水) 14:01:32.12 ID:ebsCr/E/.net
もちろん私は自分で直そうとは考えて無いです
自分のバイクに何が起きているのかが気になっただけです
とりあえず週末までは乗らずにバイク屋に行こうと思います

882 :774RR:2021/05/26(水) 14:05:02.87 ID:5aLPdBym.net
ひねくれた気持ち悪いのがこんなに多いのはやっぱ変わり者御用達のオフ車だから?

883 :774RR:2021/05/26(水) 14:52:27.82 ID:Ct9fFaf2.net
他人に優しくして欲しいのは理解できる
だけど優しくしてくれない人を謗るのは駄々をこねる子供みたいで気持ち悪い

884 :774RR:2021/05/26(水) 15:02:34.42 ID:HxfVxd1V.net
石でも噛んだだけじゃろ

885 :774RR:2021/05/26(水) 16:44:55.05 ID:wCOgVZCg.net
バイク乗りのサジェスト見ればよく分かる
嫌われ具合が

886 :774RR:2021/05/26(水) 19:32:44.02 ID:mI7uBwQ6.net
若い時はこんな上司にだけは絶対なりたくないと思った大人に、いつの間にかなっちまったんだな。

887 :774RR:2021/05/26(水) 20:00:28.62 ID:gGNf28pU.net
隙あらば

888 :774RR:2021/05/26(水) 20:05:50.03 ID:umBbFQkj.net
バイクのスレで優しさとか性格とか何時まで言ってんの?

889 :774RR:2021/05/26(水) 20:16:49.54 ID:7qnqnSPD.net
「ねぇ、もっと私に優しくしてよ!」

890 :774RR:2021/05/26(水) 20:18:48.90 ID:ZU1vFZVQ.net
「わたしのこと どう思ってるの?」

891 :774RR:2021/05/26(水) 20:45:35.00 ID:CiVF89ve.net
>>874
インスタやtwitterにわざわざ(笑)をつけて煽る老人の感覚が寒いわ

892 :774RR:2021/05/26(水) 22:02:12.43 ID:l78CleQI.net
マジで掃き溜めだなぁ
バイクの話もせず、いや出来ずに何の生産性もないレスしか出来ないゴミ多すぎやん
次スレからワッチョイにした方がええやろ

893 :774RR:2021/05/26(水) 22:49:10.44 ID:d81CwNE3.net
>>892
お前も同じクズのくせに自分は違いますみたいなコトぬかすな
ゴミ以下なんだよお前は

894 :774RR:2021/05/26(水) 22:49:57.59 ID:7oE1Wy74.net
優しさとか関係なく、いちいち文句しか書かない奴はただ性格が悪いだけだからスルーしとくのが良い。

895 :774RR:2021/05/26(水) 23:28:46.38 ID:l78CleQI.net
>>893
その言い振りだと君は自分がクズってわかってるようでえらいよ!すごい!
次スレでワッチョイになったら大人しくするか他の掃き溜めに行こうね。

896 :774RR:2021/05/27(木) 03:23:15.02 ID:FVor5BZj.net
上からなのはオフ車乗りたるものその程度のことは自分で対応できるようにしとけよ!というアドバイスじゃない?

カッコだけのオフ車乗りなら仕方ない。

897 :774RR:2021/05/27(木) 07:01:42.19 ID:Vg1Q+NgC.net
>>896
それが気持ち悪いんだよ
街乗りしかしないヤツだっているのにオフ乗りはタイヤ交換が出来て当たり前って風潮やめた方が良いんじゃない?

898 :774RR:2021/05/27(木) 07:15:03.70 ID:zUzArgEC.net
ほんとそう思う。
できた方が良いけど出来なくてもいいだろ別に。

899 :774RR:2021/05/27(木) 07:17:46.29 ID:j/TRRw0i.net
老害の悪いクセ

900 :774RR:2021/05/27(木) 07:51:14.27 ID:SpPIp+ug.net
ん? オフ車はチューブタイヤだからチャリと同じくパンク率高いんだぞ
練習して無理ならチューブリスとか良いのが出てるんだから対策した方が良い
老害とか言うが昔はチューブの質も悪いし街乗りでも半年〜1年で交換してたから必要に駆られて覚えたもんさ
周りにバイク屋はおろか何も無いと詰むからな

悪いな現代人

901 :774RR:2021/05/27(木) 07:54:07.97 ID:YmKWeOB+.net
みんなパンク経験ある?
俺はラッキーなことに今まで無いよ

902 :774RR:2021/05/27(木) 08:03:05.08 ID:FdfZ7pQf.net
気に入らないとすぐ嫌味をはく
女みたいな老人は見るに堪えないな笑

903 :774RR:2021/05/27(木) 08:12:00.79 ID:zUzArgEC.net
>>900
いつまでも過去の経験だけを盲信しないで時代についてこい。お前みたいなやつが上にいて日本をダメにしてってるのに気づけくそ保守野郎

904 :774RR:2021/05/27(木) 09:18:49.05 ID:lHr7sJVe.net
>>900
原始人の貴重な体験談ありがとう

905 :774RR:2021/05/27(木) 09:46:10.94 ID:+PwUZoAc.net
独りだと大人しいくせに複数居ると途端にイキリだすのが
最近の若い奴らの特徴

906 :774RR:2021/05/27(木) 09:46:32.29 ID:91rAw5C7.net
バイクくらいしか趣味もなく人生負け組で現実世界で相手にしてくれる人もいないからこのスレで鬱憤晴らししてるやつばかり
最初はCRFの有益な情報がないかとたまに覗いてだけど、最近は負け組おじさんたちのレス見にきてる気がするわ笑
どうせこんなゴミスレでまともな話をできる人間は書き込みしないんだしどんどん争いあってくれ〜笑

907 :774RR:2021/05/27(木) 09:49:05.76 ID:+PwUZoAc.net
>>906
いいぞ頑張れ

908 :774RR:2021/05/27(木) 10:14:28.63 ID:4iQxROwP.net
パンク修理は街乗りしかしない人は別に出来なくてもいいんじゃね?
使い方によるでしょ

>>901
パンクというか、良かれと思ってヘビーチューブ入れたけど空気圧が減るペースがめちゃ早くなってしまった
よく特性を調べて買えばよかったわ

909 :774RR:2021/05/27(木) 10:39:43.91 ID:lHr7sJVe.net
カブ乗りの何割が自分でタイヤ(チューブ)交換できるんだろうね
山行くなら自分で出来た方が良いけどその辺りは自己責任だよね
おれもヘビーチューブ、ビースト、バルブガード入れて山走ってるし自分で一通り整備出来るけど山にはタイヤレバーもチューブも持ってってないわ

910 :774RR:2021/05/27(木) 12:24:12.93 ID:dh1Yel5s.net
>>909
けどなんだってそうだけど
『出来る、やったこと有る』と『出来ない、やったこと無い』の経験差は大きいね

911 :774RR:2021/05/27(木) 14:29:30.40 ID:fWD8Zgp1.net
出来るやつが上で出来ないやつは下
勉強も仕事も遊びも同じで下からしか見れないから上から言われてる気がするんだよ
上から目線でぇー出来なくてもいいだろぉーとかカマ野郎みたいな事言ってりゃ一生下の下

912 :774RR:2021/05/27(木) 14:34:00.29 ID:3wNu0ge+.net
想像力豊かですねえ

913 :774RR:2021/05/27(木) 14:50:46.07 ID:VatS2b+t.net
>>911
同感
だから恥じらいもなく「マウント」などと言えるんやろね

914 :774RR:2021/05/27(木) 14:57:44.24 ID:j/TRRw0i.net
バカのレッテル貼りが要らないだけだよ…同意とかも要らない

915 :774RR:2021/05/27(木) 15:04:32.85 ID:cOvqmm6K.net
オフ車が人気無い理由がここのスレの流れだけでも理解できますね

916 :774RR:2021/05/27(木) 15:34:18.46 ID:Q0VT2iMG.net
人気とか他の人を気にしてる時点でなあ…
キョロキョロと人の目気にするのならバイク乗るのやめたらいいよ。バイク自体が不人気なんだからさ。

917 :774RR:2021/05/27(木) 15:42:38.36 ID:lHr7sJVe.net
整備のスキルよりも乗るのが上手い方が羨ましいわ
まぁ上手い人はそれなりに整理も出来るけどね

918 :774RR:2021/05/27(木) 15:45:05.80 ID:WRxUpnxi.net
結構新型街中で見かけるかも

919 :774RR:2021/05/27(木) 15:48:24.54 ID:91rAw5C7.net
気持ち悪い馬鹿どもが同感とか言いながら話してんの滑稽でおもろいやんww
おっさん同士で傷舐め合ってるみたいで惨めで可哀想だわ
いくら負け組だからってそんなに意地張らなきゃ良いのに…

920 :774RR:2021/05/27(木) 15:54:37.25 ID:91rAw5C7.net
916みたいなタイプは自分が側から見たら気持ち悪い人間ってわかっているやつ
バイクが人気ないのは昨今の道路事情とか流行り廃りがもちろんあるけど、道の駅にいるだせえジャケットきてハゲ散らかしてる奴らが屯してるのに引いてるのも少なかれあると思うわ笑

921 :774RR:2021/05/27(木) 17:57:06.16 ID:ZbT0qnoB.net
シートをケツまでフラットにできたらもっとカッコ良くなると思う

922 :774RR:2021/05/27(木) 18:11:58.93 ID:lHr7sJVe.net
>>921
足が届くならハイシートを入れたら良いよ

923 :774RR:2021/05/27(木) 18:20:03.35 ID:ZbT0qnoB.net
>>922
180あるんで多分いけると思うけど
新型のはまだまだ先かな?

924 :774RR:2021/05/27(木) 20:35:30.54 ID:zUzArgEC.net
大体単発なのがお察し

925 :774RR:2021/05/27(木) 22:30:46.18 ID:AwkkpGdR.net
MD47のFMFマフラー発売まだかな

926 :774RR:2021/05/27(木) 22:46:39.80 ID:+PwUZoAc.net
>>925
FMFは日本にはもう来ない…

927 :774RR:2021/05/27(木) 23:25:43.06 ID:AwkkpGdR.net
>>926
え、そうなの…?悲しいわ…

928 :774RR:2021/05/28(金) 00:33:50.26 ID:6bqbdpK1.net
>>926
マ?

929 :774RR:2021/05/28(金) 05:15:28.96 ID:uN8+yApc.net
MD47のZETAスキッドプレート発売まだかな?

930 :774RR:2021/05/28(金) 06:05:22.39 ID:PMoN6Wiq.net
FMF在庫どこにも無えな

931 :774RR:2021/05/28(金) 21:59:19.56 ID:zzrJXNb+.net
md44のFMFメガボム欲しいんだけどもう入荷しないらしいし

932 :774RR:2021/05/28(金) 22:41:09.44 ID:AbVXyUNi.net
アメリカで頼めるけどかなり待つよ。
俺半年以上待った

933 :774RR:2021/05/28(金) 23:01:22.73 ID:PMoN6Wiq.net
FMFマフラーはもう入荷無いって言われた

934 :774RR:2021/05/28(金) 23:09:59.58 ID:7Dw7KJHG.net
FMFユーザーとしてアドバイス
カッコも良いし音も良いけどJMCAマーク無いのがスゲー不安
シーズン中の北海道やツーリングスポットでサイン会場開設されたら一発で整備不良切られるからね。。
ヨシムラに付け替えようと検討中

935 :774RR:2021/05/29(土) 11:51:55.65 ID:d4C5EYXv.net
MD47はノーマルでも結構音が大きい(?)というか強い感じがする。

936 :774RR:2021/05/29(土) 14:36:22.53 ID:Bycn1o2m.net
音や特性はノーマル維持で、軽くてスッキリデザインのマフラー希望 FMFやデルタは煩くて下が無くなるイメージしか無い

937 :774RR:2021/05/29(土) 14:45:46.39 ID:im/T88IZ.net
音が良いとかガキ臭いの卒業しろよ

938 :774RR:2021/05/29(土) 14:53:55.67 ID:n9dxXiJf.net
>>936
重たいマフラーはそれなりの理由があるんだよ
ずっと純正にしときな

939 :774RR:2021/05/29(土) 14:58:57.15 ID:dQgoHX7h.net
愉しみ方は人それぞれや

940 :774RR:2021/05/29(土) 15:15:38.46 ID:rGZy+yWC.net
ほう、つまり珍走を肯定するんやな

941 :774RR:2021/05/29(土) 15:59:01.65 ID:oN37aCCh.net
>>938
それなりの理由ってのあるんなら言えばいいのになんで書かないの?
生産性のないレスだとほ書き込む前に気が付けなかった?

942 :774RR:2021/05/29(土) 16:01:44.71 ID:NW9G+PMu.net
でた生産性w
それこそ趣味で生産性て

943 :774RR:2021/05/29(土) 18:11:46.37 ID:CbZe2yVL.net
MD44はシールチェーン?
ノンシール?

944 :774RR:2021/05/29(土) 18:18:45.40 ID:8u0esyde.net
シール

945 :774RR:2021/05/29(土) 18:24:42.49 ID:oN37aCCh.net
>>942
趣味とか関係なくレス自体に生産性がないってことだよ
マフラーの重さにそれなりの理由があるってことが趣味なのかい?

946 :774RR:2021/05/29(土) 18:31:39.77 ID:03fEQqSs.net
そうやってレスバするのが生産性ある行為なんだ

947 :943:2021/05/29(土) 18:32:10.22 ID:CbZe2yVL.net
>>944
ありがとう
助かった!

948 :774RR:2021/05/29(土) 20:41:49.66 ID:Pp+AlgmF.net
近場だとSしかないんだけど普通の試してみたい

949 :774RR:2021/05/29(土) 22:20:18.76 ID:YFKKx59R.net
わい、50代のジジイ。10年ぶりにバイク復帰しようと思いバイク屋に行った。
CRF250Lのシートにまたごうとしたが、股関節が硬くなり足が上がらず断念。
みんな、わいのようになる前に好きなバイクに乗れるうちに乗った方がいいぞ。

ちなみにモンキーとGROMはギリギリまたげた

950 :774RR:2021/05/29(土) 22:32:47.14 ID:v09j57jX.net
樽はCRFを見棄てるのかな?

951 :774RR:2021/05/29(土) 23:06:24.19 ID:TCr/iVRe.net
>>949
左ステップに左足を掛けてから跨いで、スタンド跳ね上げればok

952 :774RR:2021/05/30(日) 00:12:07.44 ID:CwqU/I+3.net
>>949
CRFやアフリカツインが厳しければレブル250と1100ですよ

953 :774RR:2021/05/30(日) 01:02:01.50 ID:BHVK549A.net
>>950
Fは良いけどLはダメだろうねw

954 :774RR:2021/05/30(日) 03:44:06.02 ID:h1FIWjKX.net
>>949
50代ならまだどうにかなる
身体が動かして改善させろ
そのままだと早死するぞ

955 :774RR:2021/05/30(日) 09:06:21.53 ID:lx/NUcLd.net
>>949
スレチですが、FTR230とかもう少し小さいのは?
トレールではないけれど。

956 :774RR:2021/05/30(日) 13:49:36.47 ID:cuCoHXzU.net
>>949
自分も同世代です、後ろにGIVI箱付けているから左側のステップに足乗せて、それから跨いでます

957 :774RR:2021/05/30(日) 14:52:41.78 ID:LLycnTyJ.net
箱ついてるから跨げないってのが分からん
膝曲げハイキックなら箱は干渉しないし、それで跨げないなら絶対的に高さが足りないということ
つまり箱ついてて跨げない奴は結局箱とっても跨げないのでは?
逆に今まで跨げてたなら練習すれば箱ついてても跨げると思うの

958 :774RR:2021/05/30(日) 15:38:44.74 ID:L2MeyJeA.net
股毛ないので

959 :774RR:2021/05/30(日) 16:56:54.75 ID:sVeoXtWW.net
箱ついてないけど降りる時にウィンカーにズボンが引っかかって壊したことならある。

960 :774RR:2021/05/30(日) 17:21:31.27 ID:oQXj0A2H.net
あるあるだね。
回し蹴り風で乗り降りするとケリ足見ないから結構あるね。引っ掛けるとか。
そういうのやってから前蹴り風にした。

961 :774RR:2021/05/30(日) 17:56:17.94 ID:sVeoXtWW.net
大体はスタンド立ててからステップに乗って降りてるんだけど、念のためウィンカーを小さいのに変えたw

962 :774RR:2021/05/30(日) 20:14:12.18 ID:IgFbVrFe.net
アンダーガード自作するために2ミリのアルミ板買ってきた
MD47用の出てない感じなので
それに市販のは重すぎる

963 :774RR:2021/05/30(日) 20:47:20.80 ID:BHVK549A.net
>>962
2ミリじゃ薄すぎるでしょw
ナンバープレートの補強に使ったのが確か2ミリだった様な

964 :774RR:2021/05/30(日) 21:14:47.88 ID:L2MeyJeA.net
2mmなんて飾りにしかならんやん

965 :774RR:2021/05/30(日) 21:17:19.67 ID:y/uaxbxH.net
汚れ防止と小石跳ね返すくらいならいいんじゃない
クリーンヒットすると凹むかもしれないけどそこは妥協で

966 :774RR:2021/05/30(日) 21:18:35.58 ID:IZS4CVbl.net
せめて3mm厚に

967 :774RR:2021/05/30(日) 21:38:51.94 ID:BHVK549A.net
オフ走らないなら2ミリ厚でも問題ないかと思ったけどオフ走らないならアンダーガードいらないかw

968 :774RR:2021/05/30(日) 22:17:27.73 ID:sVeoXtWW.net
mだけどつけてるよ
あってよかったなと思ったことは一度もないけどw

969 :774RR:2021/05/30(日) 22:49:40.55 ID:oUFWJdtn.net
小石が入り込んでウルセーーー!

970 :774RR:2021/05/31(月) 00:34:54.44 ID:tcGkkoqx.net
俺も2ミリで作ったけど3ミリは一般家庭じゃ加工できんと思うわ
2ミリでも曲げるの大変やったわ

971 :774RR:2021/05/31(月) 05:47:42.79 ID:F3TK5YEe.net
だよな
3ミリだと加工が大変だと思った。
板金屋に頼むなら別だけど

972 :774RR:2021/05/31(月) 10:05:46.22 ID:1ceO3Nln.net
2o厚を二枚重ねにしたらどうなの?

973 :774RR:2021/05/31(月) 10:27:53.19 ID:MI0+uQb3.net
>>972
やってみればわかるけど専用機械無しでピッタリ重ねて合わさるものを作るのは至難の業やで
それにビビり音とかクソうるさいと思う

974 :774RR:2021/05/31(月) 10:29:36.86 ID:rllDlFFP.net
成型後に工業用両面テープでガッチリ貼り合わせるならアリかもな

975 :774RR:2021/05/31(月) 10:44:52.85 ID:Y59przSy.net
ホンダドリーム在庫状況※〈S〉含め
関東圏:77台
全国規模:134台

ドリームで買う人どの位居るのかな

976 :774RR:2021/05/31(月) 11:06:27.19 ID:t27G+mJ5.net
4mm

977 :774RR:2021/05/31(月) 14:22:34.59 ID:1KESnlqA.net
バイクに乗り始めて二週間、ついにディスクロックつけたまま押し歩きしてしまった・・・
キャリパーブラケットにコチンと当たったけど、これ大丈夫なんだろか

978 :774RR:2021/05/31(月) 15:01:02.24 ID:pjgNM4ZA.net
エンジンかけて発進してなきゃへーきへーき

979 :774RR:2021/05/31(月) 16:27:44.87 ID:cJZ102A+.net
押し歩きの衝撃で壊れてたら通常走行なんて無理じゃん
だからそれくらいなら全く問題無し

980 :774RR:2021/05/31(月) 17:08:58.39 ID:s3Fveg9L.net
>>977
えいやっ!とかセンスタ外したりしてなきゃ大丈夫だろ

981 :774RR:2021/05/31(月) 17:26:27.01 ID:7hHzIIts.net
>>977
リマインダー代わりのバネ状のワイヤー付属してなかった?

マジであれ考えた人天才だわ
無ければ絶対やらかしてる自信ある

982 :774RR:2021/05/31(月) 18:03:31.84 ID:1KESnlqA.net
バイク乗るのが初めてなので少し不安だったけど、何とか大丈夫なのかな、と。初回点検の時にお店でも見てもらいます。
ビヨビヨのワイヤーは別売りだったので、今回のこともあるし買っておこうと思います。
ありがとうございました

983 :774RR:2021/05/31(月) 18:07:46.27 ID:spB8j2NT.net
別車種だけどディスクロックつけたまま発進してロックぶっ壊したけどキャリパーもディスクも歪んでなかった

984 :774RR:2021/05/31(月) 19:09:18.52 ID:Ibk4LbEc.net
この車種で発進したことあるわ
アクセル捻らないアイドリング発進ぐらいならエンストで済む
でも二度とやらない

985 :774RR:2021/05/31(月) 19:27:33.93 ID:CDrjsbxi.net
CRF300Lウェビックで検索してみ
幸せになれると思うよ

986 :774RR:2021/05/31(月) 20:23:22.34 ID:spB8j2NT.net
>>985
オマエイイヤツ

987 :774RR:2021/05/31(月) 22:32:45.33 ID:G5Pk/7Q6.net
リヤキャリアが出てきたw

988 :774RR:2021/06/01(火) 01:00:09.98 ID:O67UNsxa.net
秋には2022型で新色追加?

989 :774RR:2021/06/01(火) 08:15:38.43 ID:BVghdquX.net
>>980
おれのはセンスタ付いてない!
欠陥か!クレームか!

990 :774RR:2021/06/01(火) 09:10:53.46 ID:Rgc8OgPS.net
わかる方いましたら教えてください。
MD44のホイールはMD47へ流用可能でしょうか。
できるのであればMのホイールをMD47につけたいのです。

991 :774RR:2021/06/01(火) 09:46:56.59 ID:Q3nl+GpV.net
>>990
できるよ

992 :774RR:2021/06/01(火) 10:20:04.89 ID:lVsbAoOZ.net
ホイールだけは付くな、ホイールだけは

993 :774RR:2021/06/01(火) 10:36:42.80 ID:WvGcBbln.net
MにABS仕様なかったやろ パルスセンサーのリング分スペーサーかまさないかんで

994 :774RR:2021/06/01(火) 10:39:59.27 ID:WvGcBbln.net
と言うかその知識レベルでこんな肥溜めに質問するのも大概やな

995 :774RR:2021/06/01(火) 12:28:29.23 ID:d8ENxiZ+.net
イケルイケル

996 :774RR:2021/06/01(火) 13:28:01.96 ID:Gsu4KOA1.net
>>994
いちいちそういうのいらなくねーか

997 :774RR:2021/06/01(火) 15:42:42.73 ID:hnYTqJhv.net
今回の件をみる限りその肥溜めがちゃんと答えてくれるんだから何も問題ないように思う

ところで質問いいですか?

998 :774RR:2021/06/01(火) 16:02:22.19 ID:Z/N4mZ8l.net
だめです♥

999 :774RR:2021/06/01(火) 18:04:29.64 ID:Q3nl+GpV.net


1000 :774RR:2021/06/01(火) 18:13:20.72 ID:hnYTqJhv.net
そこをなんとか……

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200