2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11

1 :774RR:2021/04/21(水) 11:58:45.85 ID:0NCRHVo7.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604730539/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611797730/

162 :774RR:2021/04/30(金) 17:08:36.29 ID:oDmTNA1Y.net
テネレ700ってトレーサー900GTよりお高いんですね
それじゃあ、さぞかし電制もりもりで豪華装備なんでしょうね
そうじゃなかっら、ぼったくりですっ!

163 :774RR:2021/04/30(金) 17:28:02.48 ID:M1wqFP/s.net
いい季節だねぇ (•‿•)

164 :774RR:2021/04/30(金) 17:38:30.74 ID:yKYJ4Dbi.net
>>162
日本ではテネレが1番高いね
TENERE700 1,265,000円
TRACER900 1,133,000円
TRACER900 GT 1,221,000円
これがヤマハUKのプライスリストをみるとテネレは安い存在なんだよ
TENERE700 £9,147.00
Tracer 900 £9,597.00
Tracer 900 GT £11,197.00

165 :774RR:2021/04/30(金) 17:41:19.05 ID:Od69oUSJ.net
国ごとに事情は違うからね
UK行って買ってくれば?

166 :774RR:2021/04/30(金) 17:47:11.89 ID:oDmTNA1Y.net
国内のテネレは、その分豪華装備なんですよね?
僕は、ヤマハの良心を信じたいんです

167 :774RR:2021/04/30(金) 18:52:00.78 ID:xk5qT6YF.net
国内も海外も仕様は同じでしょ。
ライバル不在で強気の国内と、挑戦者の立場の欧州の違いで
UKでは戦略的価格なんじゃない?

168 :774RR:2021/04/30(金) 19:38:05.75 ID:1E3/dNSy.net
stdでフロントサスのゴールド部がトップブリッジから9mmほど出てるがこれが標準なんやろか

169 :774RR:2021/04/30(金) 21:06:02.57 ID:ueMxxyCU.net
>>164
特に意識していなかったが、GTより高いのは流石にう〜んとなるな。

170 :774RR:2021/04/30(金) 23:26:58.62 ID:b3n8ASdX.net
単純に日本の地理的特徴や平均的な体格から数売れないと見込んでるから単価高くなったのでは。本当に欲しい人に届けばいいって感じで。
日本で出ただけマシと思う。

171 :774RR:2021/05/01(土) 00:35:32.09 ID:ypoBmRw3.net
9147ポンドは約138万なので日本のほうがネテレ安い、実質無問題

172 :774RR:2021/05/01(土) 07:01:54.91 ID:U5RkcyQ5.net
林道行かなきゃ日本ならトレーサーでいいやってなる
いくら見た目が好みでも

173 :774RR:2021/05/01(土) 07:41:01.61 ID:UFuy2qaP.net
他と比べてもしゃーないけどこの値段ならせめて水回りのガードくらい標準でつけといて欲しかったな

174 :774RR:2021/05/01(土) 07:41:56.65 ID:NRGTsppp.net
水回りて

175 :774RR:2021/05/01(土) 07:57:49.60 ID:cYATjJJU.net
凍結防止の保温材?

176 :774RR:2021/05/01(土) 08:51:30.42 ID:3K4L/75i.net
ウオポンまわりやろ

177 :774RR:2021/05/01(土) 08:58:43.02 ID:E0t1bViL.net
過去ログ見たらバイクバーンのスタンダード買ったって人いたけどテネレ入ったのか気になる

178 :774RR:2021/05/01(土) 11:21:15.21 ID:dGMUk8Lo.net
>>177
入ってもキツキツやし何か装備(パニアとか)付けてたら
そもそもアウト
ワイドサイズ買わなきゃダメだよ

179 :774RR:2021/05/01(土) 12:01:13.43 ID:E0t1bViL.net
ありがとツアラー買うわ

180 :774RR:2021/05/01(土) 12:36:23.95 ID:VsKVufJi.net
>>168
アウターチューブ上端からロアブラケット上端までの距離が215.0mm(8.46in)
ついでにロアブラケットピンチボルトの締め付けトルクは20N•m
だそうな(サービスマニュアル4-67ページ)

トップブリッジからは〜バイクまで行くのがめんどいのでパス

181 :774RR:2021/05/01(土) 15:18:48.24 ID:vuZ9Fxjp.net
>>180
お、ありがとう

182 :774RR:2021/05/01(土) 18:08:40.56 ID:g6Q7eidH.net
ホンダがNX400出したら、テネレ700ますます売れなくなるなww

183 :774RR:2021/05/01(土) 18:14:38.60 ID:dGMUk8Lo.net
>>182
ますますも何もヤマハはこのバイク、積極的に売ろうとしてないですし

184 :774RR:2021/05/01(土) 20:09:13.20 ID:g6Q7eidH.net
ドミネーター400胸熱だっ!

185 :774RR:2021/05/01(土) 20:12:57.20 ID:lqNb0TuX.net
今は次期セローちゃんをどうしようかでヤマハは忙しいと妄想

186 :774RR:2021/05/01(土) 23:51:32.48 ID:Y9qrZiyI.net
>>184
ホンダとスズキの単気筒は期待出来る
400だと中免みたいだし外国じゃ売れないから500〜600のグローバルモデルが良い

187 :774RR:2021/05/02(日) 06:11:40.66 ID:OOY0fDgf.net
単気筒ならKTM

188 :774RR:2021/05/02(日) 13:32:44.06 ID:0dAUMrdd.net
県内にYSPが無いので買えない。
並行輸入業者に問い合わせても納期も価格もわからないといわれた。

189 :774RR:2021/05/02(日) 13:36:13.52 ID:f8N8Npz5.net
最寄りのYSPは何キロ先なの?

190 :774RR:2021/05/02(日) 14:09:07.29 ID:5Rnzc9WI.net
>>187
爬虫類とか昆虫フェイスと言われるけどKTMワテすき家で〜
だが単気筒はどうかな? 確かに売れてるが試乗したらSRやNinjaSLみたいにゴリゴリ不快じゃないの?
>>156-160
中国製部品多用で故障激発BMWやハレ含めて信頼性は極めて低いのは確か
四輪は自然発火による全焼BMWだしな..

191 :774RR:2021/05/02(日) 14:13:26.08 ID:5Rnzc9WI.net
>>189
東北6県のYSPは青森県にしかなかった
200万人を擁する仙台市や宮城県でさえ無かった
当初は全県に在ったが
その後は条件合わねえってことで契約抜いて行ったとからしい

192 :訂正:2021/05/02(日) 14:14:30.55 ID:5Rnzc9WI.net
>>191のアンカは>>188

193 :774RR:2021/05/02(日) 15:16:56.61 ID:TACJfass.net
>>190
390系は乗ったことないけど、LC4エンジンに関してはシングルらしからぬスムーズさだったよ。

194 :774RR:2021/05/02(日) 17:16:53.37 ID:XRMV94s5.net
Vスト650は、装備てんこ盛りだけどテネレとの価格差を見ると悲しくなる…😢

195 :774RR:2021/05/02(日) 17:19:12.37 ID:OOY0fDgf.net
>>194
それオフ車じゃないじゃん

196 :774RR:2021/05/02(日) 18:53:20.25 ID:8uRiNcbU.net
欲しい人だけ買えばいいんだよ。

197 :774RR:2021/05/02(日) 22:11:42.48 ID:VlUcHKtl.net
>>195
むしろTENERE700が完全オフ車なのが問題だよね

198 :774RR:2021/05/02(日) 22:13:17.99 ID:VlUcHKtl.net
>>193-197
前レスにあったが
F19-R17インチが理想

199 :774RR:2021/05/02(日) 22:14:56.76 ID:VlUcHKtl.net
>>193-198
>>194はどういう意味で悲しくなるんだ?

200 :774RR:2021/05/02(日) 22:49:15.28 ID:TACJfass.net
>>198
390アドベンチャーがいいんじゃない?
F19 R17
装備重量でも結構軽いし

201 :774RR:2021/05/02(日) 22:49:46.21 ID:pCsM9uJm.net
スズキはコストダウンの塊だから選択肢にないわ

202 :774RR:2021/05/02(日) 22:55:02.11 ID:iMX7Z9JC.net
Vスト650と競合させる奴はじめて見たわ
排気量だけが近いけどまるっきり違うやろ

203 :774RR:2021/05/02(日) 23:03:56.75 ID:RXCLW2hc.net
今朝の夢。テネレですっころんでハンドルもげた、という夢を見た。でも日帰り林道ツーリングから無事に帰還したよ。

204 :774RR:2021/05/02(日) 23:45:06.04 ID:TACJfass.net
アドベンチャー的なルックスに惹かれてVストロームと並べて検討する人は結構いると思う。

もちろん全然違うんだけど、まだバイクに詳しくないビギナーには同類に見える筈だし。

釣りに詳しくない人(自分)にヤマメとイワナの違いがわからないのと同じ。
初めはみんなそんなもんだから、それでいいと思う、

205 :774RR:2021/05/03(月) 00:29:36.14 ID:pMVaeJlt.net
>>197-202,203,204
足が付かない700の完全オフ車が扱えるのは欧米人でも一握りだけ
完全オフで遊びたいならセローやWRで十二分
スズキがコストダウンと言うがMTだってそうなんだから延長線上のアドベンチャー/ツアラーが好ましいのよ

206 :774RR:2021/05/03(月) 00:38:20.86 ID:RCd5/ZlZ.net
テネレでオフロード走る人
どのくらいいるのかしら

207 :774RR:2021/05/03(月) 00:45:11.16 ID:+idSWMoS.net
>>189
愛媛県在住。
四国には香川県にしかYSPはない。
整備を考えると市内に正規代理店が
あるKTMかドゥカに行ってしまいそう。
一番欲しいのはテネレなのだが。
ドリームにアフリカツインを見に行ったけど、
アフツイはオフっぽいクルーザーだと思った。。
頑張ればオフロードにいけそうな
ロマンがあるのがいい。

208 :774RR:2021/05/03(月) 06:07:07.29 ID:x1V8YyXD.net
>>191
仙台にはメーカー直営のYSPあるだろw

209 :774RR:2021/05/03(月) 06:25:11.00 ID:RCd5/ZlZ.net
>>191
宮城は取り扱い4件もあったぞ

四国民にあやまれ

210 :774RR:2021/05/03(月) 06:35:54.07 ID:sTp5OpcJ.net
>>207
四国は香川民以外は不遇だよな
高松だけ妙に恵まれてるけどさ
カワサキ除けば外車含めて大概在るよな

211 :774RR:2021/05/03(月) 06:55:18.19 ID:KSMdmdBx.net
>>207
片道3時間掛かるディラーで買ったことあるが
店長がいろいろ都合つけてくれたし、点検もツーリングの一部と考えてた
欲しいやつを買うのが1番ですよ
トラブル連発のハズレ車両引いたら疲れるだろけど

212 :774RR:2021/05/03(月) 08:35:08.10 ID:4kkboCd9.net
この間バイク屋でテレネ700を見てきたんだけど、リアブレーキペダルの高さ調整で下のナットどうやって回すんだろう?
パーツを分解して調整するのめんどくさいな

213 :774RR:2021/05/03(月) 08:55:38.29 ID:CVgCl0bY.net
>>212
ロックナット緩めて締めるだけだが

214 :774RR:2021/05/03(月) 14:50:24.93 ID:5CI/vT5j.net
>>191
>>207
YSP仙台出来たのつい最近。
トヨタ/ヤマハ王国の青森でもYSP弘前が脱落。
ドリームやプラザより店数逆転どころか漸減〜激減中?

ヤマハよ日本ライダーを見捨てないでくれ!!

215 :774RR:2021/05/03(月) 20:54:12.81 ID:0lT9cyt7.net
         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.         .   .i  キングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~

216 :774RR:2021/05/04(火) 09:30:54.88 ID:BHKEuQCy.net
バロンで買えないかい?

217 :774RR:2021/05/04(火) 09:58:23.25 ID:89gTbjPv.net
専売店でしか買わない信念を持つ人にはバロンという選択肢は無いんだよ

218 :774RR:2021/05/04(火) 11:08:15.03 ID:M+A1zyhV.net
バロンてシステムが昭和なんだよなぁ
わざわざ店舗行かないと在庫分からないとか
ローン金利10%とか

219 :774RR:2021/05/04(火) 11:50:47.37 ID:XgcA4zpb.net
ローンでバイク買うような下賤客は求めてないんだよ
男爵だぜ?爵位持ちしか相手しねえよ当たり前

220 :774RR:2021/05/04(火) 12:22:21.42 ID:J2pGzRTh.net
麿はダメでおじゃるか

221 :774RR:2021/05/04(火) 12:35:14.04 ID:ngCo35pt.net
YSPも所詮FC個人店と考え、20世紀丸出しの社内ネットワークでも横で情報共有されているバロンを選択してみた私が通ります。川崎なら直営店に行くかも。

222 :774RR:2021/05/04(火) 12:43:18.87 ID:89gTbjPv.net
>>220
朝廷貴族は籠にでも乗ってろ

223 :774RR:2021/05/04(火) 12:44:24.04 ID:XgcA4zpb.net
>>220
おととい来るでおじゃる

224 :774RR:2021/05/04(火) 12:52:42.86 ID:J2pGzRTh.net
だまりゃ!麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!
狼藉を働くとは言語道断!
この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、
心しておじゃれ!

225 :774RR:2021/05/04(火) 15:44:02.06 ID:M+A1zyhV.net
ヘッドライト高いんじゃなかったっけ…
https://twitter.com/tac69/status/1389394621034164224?s=19
(deleted an unsolicited ad)

226 :774RR:2021/05/04(火) 15:50:23.42 ID:yQ+xNzRu.net
>>220
麿とはワシの渾名

227 :774RR:2021/05/04(火) 15:51:09.26 ID:yQ+xNzRu.net
>>214-215

228 :774RR:2021/05/04(火) 15:54:09.27 ID:DAIgnH6d.net
ヤフオクにテネレ700の車体出てるな

229 :774RR:2021/05/04(火) 17:17:34.43 ID:F+lalZGf.net
ヘッドライトは8万くらいだからそんな高くはない

230 :774RR:2021/05/04(火) 18:13:01.40 ID:359c9zfJ.net
ライト保持部分の破損が気になるでおじゃる

231 :774RR:2021/05/04(火) 19:44:05.71 ID:U3U1vG7Y.net
ヘッドライト12万くらいだった気がするが記憶違いかな

232 :774RR:2021/05/04(火) 20:44:31.21 ID:cmUfsX7U.net
ヘッドライトは今現在84,150円だって
アッセンブリーでしか交換できないのが痛い
せめてレンズだけでも単体で出して欲しい

233 :774RR:2021/05/04(火) 22:03:49.21 ID:XgcA4zpb.net
>>232
レンズだけ破損することある⁈

234 :774RR:2021/05/05(水) 02:53:01.04 ID:Y6sgDNA2.net
成田行った人いる? 

235 :774RR:2021/05/05(水) 05:27:11.69 ID:EOpJYF0p.net
>>233
飛び石とか木の枝とか

236 :774RR:2021/05/05(水) 05:41:58.43 ID:nDqeF9fz.net
レンズって4つ目の丸っこいヤツかと思ったわ
外側のカバーかよ

237 :774RR:2021/05/05(水) 06:12:48.16 ID:cNd4cJ4H.net
ライトガードって車検通るの?

238 :774RR:2021/05/05(水) 07:03:39.01 ID:N8uHxZ5/.net
>>237
配光に影響なきゃ通るでしょ
透明な被せるタイプのやつは大丈夫
アミ目のやつは大手の商品なら問題無いだろうけど
適当にくり抜いたような中華パーツはやめといたほうが
無難だと思う

239 :774RR:2021/05/05(水) 08:08:56.36 ID:tOftBKr/.net
錢有猛打衆 搾礼が作った牛車
『歌麿』がお似合い

240 :774RR:2021/05/05(水) 11:03:44.99 ID:8COECWYY.net
>>214
YSP仙台は5年前からあるんだがな

241 :774RR:2021/05/05(水) 11:05:47.12 ID:nDqeF9fz.net
爺には5年前なんてつい最近なんだろうよ

242 :774RR:2021/05/05(水) 11:09:36.24 ID:8COECWYY.net
>>218
ロードサービス距離無制限もバロン窓口の任意保険の加入必須だったり、盗難保険はデカイ専用ロックかけてないとダメで更新と交換させられたりとデメリットもかたりあるからな。

バロンは現金払いか安い銀行ローンで払う人以外は向かない。

243 :774RR:2021/05/05(水) 11:43:23.27 ID:jQP1aNwe.net
契約の時も初回点検の時もギリギリ行けたが
隣県のYSPで購入したからコロナの影響で移動制限かかるの辛い

244 :774RR:2021/05/05(水) 12:22:05.76 ID:wjkAEPA2.net
県境で検問でもやってんのか

245 :774RR:2021/05/05(水) 12:38:58.99 ID:zm8C9hGv.net
関所で通行手形を見せるでござる

246 :774RR:2021/05/05(水) 15:04:22.88 ID:JeCTUQPK.net
忍の者は関所など通らぬ

247 :774RR:2021/05/05(水) 15:53:49.46 ID:UWD2r/pG.net
>>241
10年前くらい前からが最近だな

248 :774RR:2021/05/05(水) 16:47:15.99 ID:pUk2ZnMD.net
旅の一座に扮して一芸見せればお役人様が通して下さる。

249 :774RR:2021/05/05(水) 16:56:50.89 ID:puJWoCST.net
トライアンフタイガーrallyは選択肢になかったの?

250 :774RR:2021/05/05(水) 17:08:24.07 ID:nDqeF9fz.net
>>243
真面目クンなんだね
しょーもな

251 :774RR:2021/05/05(水) 19:41:38.06 ID:r3JHTHTo.net
トラのミドルタイガーはいつの間にか高級路線になっちゃった気がする。庶民には敷居がミドルじゃないのがちと辛い。

252 :774RR:2021/05/05(水) 20:10:03.76 ID:6hFk8MW8.net
>>251
どうせ壊れるんだろ
アドベンチャー系は遠出するから信頼性皆無な外車買うのは馬鹿

253 :774RR:2021/05/05(水) 20:53:52.30 ID:n+N7lPsh.net
BMW「そうだな」

254 :774RR:2021/05/05(水) 20:57:27.48 ID:8+c+ogLA.net
>240-245
>246-250
>214
5年前までがつい最近
6年からがまあ最近
10年超えたらチョイ昔

なんてどうでもいいんだよ
YSP店舗エリアが減ってることが問題なんだよ

255 :774RR:2021/05/05(水) 21:01:17.88 ID:8+c+ogLA.net
>>251-253
ドヤ顔BM二輪や四輪の連中って陳腐な情弱だわナァw

256 :774RR:2021/05/05(水) 21:02:44.86 ID:3gsiiN0G.net
>>252
タイガー800を10年近く乗ってたけどまるで壊れる気配なかったぞ。余裕で10万キロ行けるだろアレ

257 :774RR:2021/05/05(水) 21:02:54.01 ID:Vmfhr6KZ.net
>>253
GSとかハッタリだけのゴミだぞ。ロングダートの真ん中で、イモビエラーで不動になるレベル。

258 :774RR:2021/05/05(水) 21:03:45.05 ID:8+c+ogLA.net
>>243-248
最近ハレ珍がヤエーしてくるんで面食らうよなァw

259 :774RR:2021/05/05(水) 21:07:14.30 ID:6hFk8MW8.net
>>256
ごく稀な当たり個体もしくは最初から壊れてて気付かずに10年乗ってたパターンだろ

260 :774RR:2021/05/05(水) 21:11:03.05 ID:8+c+ogLA.net
>>242-247
BM四輪の日本ディーラーは不当競争で摘発
同じく韓国では車両火災多発で集団訴訟に
BM二輪は不良車両続出で田舎の弱小バイク屋まで中古が溢れたよね
イモビ等の電気デバイス異常で致命的な不動トラブル多数だしねェ(中華)

261 :安価訂正/安物BMW/中華製かよ:2021/05/05(水) 21:13:31.23 ID:8+c+ogLA.net
>260は>252-257>259

262 :774RR:2021/05/05(水) 21:18:20.70 ID:r3JHTHTo.net
まあ信頼性の違いは程度あるだろうけどね。
ただ、バイクに愛のある人間はそれを笑い話にすることはあっても貶したりしない。

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200