2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11

215 :774RR:2021/05/03(月) 20:54:12.81 ID:0lT9cyt7.net
         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.         .   .i  キングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~

216 :774RR:2021/05/04(火) 09:30:54.88 ID:BHKEuQCy.net
バロンで買えないかい?

217 :774RR:2021/05/04(火) 09:58:23.25 ID:89gTbjPv.net
専売店でしか買わない信念を持つ人にはバロンという選択肢は無いんだよ

218 :774RR:2021/05/04(火) 11:08:15.03 ID:M+A1zyhV.net
バロンてシステムが昭和なんだよなぁ
わざわざ店舗行かないと在庫分からないとか
ローン金利10%とか

219 :774RR:2021/05/04(火) 11:50:47.37 ID:XgcA4zpb.net
ローンでバイク買うような下賤客は求めてないんだよ
男爵だぜ?爵位持ちしか相手しねえよ当たり前

220 :774RR:2021/05/04(火) 12:22:21.42 ID:J2pGzRTh.net
麿はダメでおじゃるか

221 :774RR:2021/05/04(火) 12:35:14.04 ID:ngCo35pt.net
YSPも所詮FC個人店と考え、20世紀丸出しの社内ネットワークでも横で情報共有されているバロンを選択してみた私が通ります。川崎なら直営店に行くかも。

222 :774RR:2021/05/04(火) 12:43:18.87 ID:89gTbjPv.net
>>220
朝廷貴族は籠にでも乗ってろ

223 :774RR:2021/05/04(火) 12:44:24.04 ID:XgcA4zpb.net
>>220
おととい来るでおじゃる

224 :774RR:2021/05/04(火) 12:52:42.86 ID:J2pGzRTh.net
だまりゃ!麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!
狼藉を働くとは言語道断!
この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、
心しておじゃれ!

225 :774RR:2021/05/04(火) 15:44:02.06 ID:M+A1zyhV.net
ヘッドライト高いんじゃなかったっけ…
https://twitter.com/tac69/status/1389394621034164224?s=19
(deleted an unsolicited ad)

226 :774RR:2021/05/04(火) 15:50:23.42 ID:yQ+xNzRu.net
>>220
麿とはワシの渾名

227 :774RR:2021/05/04(火) 15:51:09.26 ID:yQ+xNzRu.net
>>214-215

228 :774RR:2021/05/04(火) 15:54:09.27 ID:DAIgnH6d.net
ヤフオクにテネレ700の車体出てるな

229 :774RR:2021/05/04(火) 17:17:34.43 ID:F+lalZGf.net
ヘッドライトは8万くらいだからそんな高くはない

230 :774RR:2021/05/04(火) 18:13:01.40 ID:359c9zfJ.net
ライト保持部分の破損が気になるでおじゃる

231 :774RR:2021/05/04(火) 19:44:05.71 ID:U3U1vG7Y.net
ヘッドライト12万くらいだった気がするが記憶違いかな

232 :774RR:2021/05/04(火) 20:44:31.21 ID:cmUfsX7U.net
ヘッドライトは今現在84,150円だって
アッセンブリーでしか交換できないのが痛い
せめてレンズだけでも単体で出して欲しい

233 :774RR:2021/05/04(火) 22:03:49.21 ID:XgcA4zpb.net
>>232
レンズだけ破損することある⁈

234 :774RR:2021/05/05(水) 02:53:01.04 ID:Y6sgDNA2.net
成田行った人いる? 

235 :774RR:2021/05/05(水) 05:27:11.69 ID:EOpJYF0p.net
>>233
飛び石とか木の枝とか

236 :774RR:2021/05/05(水) 05:41:58.43 ID:nDqeF9fz.net
レンズって4つ目の丸っこいヤツかと思ったわ
外側のカバーかよ

237 :774RR:2021/05/05(水) 06:12:48.16 ID:cNd4cJ4H.net
ライトガードって車検通るの?

238 :774RR:2021/05/05(水) 07:03:39.01 ID:N8uHxZ5/.net
>>237
配光に影響なきゃ通るでしょ
透明な被せるタイプのやつは大丈夫
アミ目のやつは大手の商品なら問題無いだろうけど
適当にくり抜いたような中華パーツはやめといたほうが
無難だと思う

239 :774RR:2021/05/05(水) 08:08:56.36 ID:tOftBKr/.net
錢有猛打衆 搾礼が作った牛車
『歌麿』がお似合い

240 :774RR:2021/05/05(水) 11:03:44.99 ID:8COECWYY.net
>>214
YSP仙台は5年前からあるんだがな

241 :774RR:2021/05/05(水) 11:05:47.12 ID:nDqeF9fz.net
爺には5年前なんてつい最近なんだろうよ

242 :774RR:2021/05/05(水) 11:09:36.24 ID:8COECWYY.net
>>218
ロードサービス距離無制限もバロン窓口の任意保険の加入必須だったり、盗難保険はデカイ専用ロックかけてないとダメで更新と交換させられたりとデメリットもかたりあるからな。

バロンは現金払いか安い銀行ローンで払う人以外は向かない。

243 :774RR:2021/05/05(水) 11:43:23.27 ID:jQP1aNwe.net
契約の時も初回点検の時もギリギリ行けたが
隣県のYSPで購入したからコロナの影響で移動制限かかるの辛い

244 :774RR:2021/05/05(水) 12:22:05.76 ID:wjkAEPA2.net
県境で検問でもやってんのか

245 :774RR:2021/05/05(水) 12:38:58.99 ID:zm8C9hGv.net
関所で通行手形を見せるでござる

246 :774RR:2021/05/05(水) 15:04:22.88 ID:JeCTUQPK.net
忍の者は関所など通らぬ

247 :774RR:2021/05/05(水) 15:53:49.46 ID:UWD2r/pG.net
>>241
10年前くらい前からが最近だな

248 :774RR:2021/05/05(水) 16:47:15.99 ID:pUk2ZnMD.net
旅の一座に扮して一芸見せればお役人様が通して下さる。

249 :774RR:2021/05/05(水) 16:56:50.89 ID:puJWoCST.net
トライアンフタイガーrallyは選択肢になかったの?

250 :774RR:2021/05/05(水) 17:08:24.07 ID:nDqeF9fz.net
>>243
真面目クンなんだね
しょーもな

251 :774RR:2021/05/05(水) 19:41:38.06 ID:r3JHTHTo.net
トラのミドルタイガーはいつの間にか高級路線になっちゃった気がする。庶民には敷居がミドルじゃないのがちと辛い。

252 :774RR:2021/05/05(水) 20:10:03.76 ID:6hFk8MW8.net
>>251
どうせ壊れるんだろ
アドベンチャー系は遠出するから信頼性皆無な外車買うのは馬鹿

253 :774RR:2021/05/05(水) 20:53:52.30 ID:n+N7lPsh.net
BMW「そうだな」

254 :774RR:2021/05/05(水) 20:57:27.48 ID:8+c+ogLA.net
>240-245
>246-250
>214
5年前までがつい最近
6年からがまあ最近
10年超えたらチョイ昔

なんてどうでもいいんだよ
YSP店舗エリアが減ってることが問題なんだよ

255 :774RR:2021/05/05(水) 21:01:17.88 ID:8+c+ogLA.net
>>251-253
ドヤ顔BM二輪や四輪の連中って陳腐な情弱だわナァw

256 :774RR:2021/05/05(水) 21:02:44.86 ID:3gsiiN0G.net
>>252
タイガー800を10年近く乗ってたけどまるで壊れる気配なかったぞ。余裕で10万キロ行けるだろアレ

257 :774RR:2021/05/05(水) 21:02:54.01 ID:Vmfhr6KZ.net
>>253
GSとかハッタリだけのゴミだぞ。ロングダートの真ん中で、イモビエラーで不動になるレベル。

258 :774RR:2021/05/05(水) 21:03:45.05 ID:8+c+ogLA.net
>>243-248
最近ハレ珍がヤエーしてくるんで面食らうよなァw

259 :774RR:2021/05/05(水) 21:07:14.30 ID:6hFk8MW8.net
>>256
ごく稀な当たり個体もしくは最初から壊れてて気付かずに10年乗ってたパターンだろ

260 :774RR:2021/05/05(水) 21:11:03.05 ID:8+c+ogLA.net
>>242-247
BM四輪の日本ディーラーは不当競争で摘発
同じく韓国では車両火災多発で集団訴訟に
BM二輪は不良車両続出で田舎の弱小バイク屋まで中古が溢れたよね
イモビ等の電気デバイス異常で致命的な不動トラブル多数だしねェ(中華)

261 :安価訂正/安物BMW/中華製かよ:2021/05/05(水) 21:13:31.23 ID:8+c+ogLA.net
>260は>252-257>259

262 :774RR:2021/05/05(水) 21:18:20.70 ID:r3JHTHTo.net
まあ信頼性の違いは程度あるだろうけどね。
ただ、バイクに愛のある人間はそれを笑い話にすることはあっても貶したりしない。

263 :774RR:2021/05/05(水) 21:24:30.03 ID:PxIAHu1a.net
海外の人たちは外車しか買えなくて(´・ω・`)かわいそす

264 :774RR:2021/05/05(水) 21:25:14.36 ID:8+c+ogLA.net
>>262 BMディーラさんちーす!!
>>263 巧いww

265 :774RR:2021/05/05(水) 21:26:17.16 ID:N8uHxZ5/.net
こういう>>262みたいにバイクに対して過剰な思い入れというか
ファンタジーなアタマお花畑の人ってほんとウザいよね
何が愛だよ老害が

266 :774RR:2021/05/05(水) 21:39:37.61 ID:PxIAHu1a.net
新車買って年1回店に点検出して不具合出ないのが常識になってるから
小さい故障というものが大事件になってるんだよ

267 :774RR:2021/05/05(水) 21:52:29.54 ID:r3JHTHTo.net
ネガも含めてもっとバイクを楽しめばいいのに。
もったいない

268 :774RR:2021/05/05(水) 22:16:44.78 ID:8+c+ogLA.net
>>267
そだね〜♪ トラみたいに故障候補が判ってるのはマジ楽しめるネ〜♪
でもね〜〜 BMWみたいに電子デバイス逝っちゃうとね〜
あと、スイッチ類がコロコロ取れちゃうとか論外だよね〜 

269 :774RR:2021/05/05(水) 22:22:00.10 ID:Vmfhr6KZ.net
ネガを楽しむのもアリだとは思う。俺もハレやドカはそういうつもりで乗っていた。
但し、それはいつでもロードサービス呼べる様な環境で、一泊程度のツーリングをしているから楽しめる。
連泊して遠方のダートを繋ぐ様なツーリングをするのに、ハッタリバイクは向いていないって話。

270 :774RR:2021/05/05(水) 22:28:27.34 ID:PxIAHu1a.net
雑な手入れで特に不具合発生しないのは
メーカーの天才エンジニアに感謝🙏

271 :774RR:2021/05/05(水) 22:40:57.28 ID:r3JHTHTo.net
>>269
ちゃんと話が通じる人がいてほっとした。
確かに。海外で殆ど人が住んでない地域を走るような旅ならオレも国産を指名するよ、うん。
DR650は呆れるほどタフなバイクだった。

272 :774RR:2021/05/06(木) 07:16:03.29 ID:wrfct2dO.net
BMWの不具合のいただけないところは電気系統に由来する
が故に発生時にオーナーが対処のしようが無いってトコ

その点KTMやトライアンフはお漏らしとか分かり易い不具合
なんで安心(錯乱)

273 :774RR:2021/05/06(木) 12:26:41.70 ID:fEvXr+zV.net
なるほど。実際に笑えない体験をしたり身近で見聞きした人にはちょっとくらい悪態つく権利はあるね。
今の電気系は機嫌損ねると厄介ですな。

274 :774RR:2021/05/06(木) 12:33:10.54 ID:w3ew3ux0.net
BMWに致命傷が多発する理由
安全性と信頼性が確立してない技術をアジアで人体実験しているから
.

中●国●産党の人権●●精神に迎合歓迎した必然の結末

275 :774RR:2021/05/06(木) 12:36:02.83 ID:M6jWeSp4.net
テネレさんは今んとこ不具合無くてありがたいわ

276 :774RR:2021/05/06(木) 15:03:29.79 ID:W7D0fXin.net
オフロードライディングスクール通いたい

277 :774RR:2021/05/06(木) 15:11:25.95 ID:uehl+EbK.net
そういやECUの搭載位置がマジカヨな場所にあるけど
皆投げて落としまくってても不具合出てないね

278 :774RR:2021/05/06(木) 19:39:53.05 ID:QiVsAKYz.net
パッと見で「壊れそー」と思ったウォーターポンプ周りも、海外含め実際に壊した例は聞かないな
ECUは一例だけ木に突っ込んで壊れたのを聞いた

279 :774RR:2021/05/06(木) 22:57:24.20 ID:qlERo7VV.net
ほい
ttps://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/repair/124/

280 :774RR:2021/05/07(金) 11:07:55.95 ID:nZs4YYoL.net
普通の人がテネレ700とトレーサー9に乗ってダートを走るとトレーサーの方が速いんだってね
最新の電制って凄いな

281 :774RR:2021/05/07(金) 13:37:36.02 ID:GKHh1jXT.net
つまんねー釣り餌だな

282 :774RR:2021/05/07(金) 22:35:19.96 ID:a8P4XIoL.net
R7来るぞ

283 :774RR:2021/05/08(土) 16:15:07.15 ID:XfZJbB5I.net
燃費いいなコレ

ここ4,5回 満タン法で計測
ツーリングのみ使用で
30km/l ちょびっと超えるくらい

284 :774RR:2021/05/09(日) 10:30:17.71 ID:FnTqfq5L.net
最近入荷情報ないけど、順調に入荷してるの?
都道府県でどこが一番在庫多いんだろう?

285 :774RR:2021/05/09(日) 10:31:42.09 ID:xaIqcfzi.net
3月だか4月に入荷して次回入荷は7月or8月

286 :774RR:2021/05/09(日) 10:43:57.04 ID:AVqk3RD/.net
>>284
次は夏だよ
今年は桜が咲き出した頃にほんの少し入荷した

287 :774RR:2021/05/09(日) 11:43:51.24 ID:FnTqfq5L.net
今年は、何千台位販売するの?

288 :774RR:2021/05/09(日) 12:07:49.55 ID:y8LOWZVU.net
なんだいつもの奴か

289 :774RR:2021/05/09(日) 16:47:35.89 ID:MbKl7VF3.net
数の数え方を教えてもらっていないかわいそうな子がいるんだね
まずは1から10までをマスターできるようにがんばれ

290 :774RR:2021/05/09(日) 17:19:12.30 ID:e39T9iiQ.net
いちまんこがあるのに
いちちんこがないのはどうして?

291 :774RR:2021/05/09(日) 20:39:42.66 ID:xv13qcN/.net
いまちんこ

292 :774RR:2021/05/09(日) 23:20:34.33 ID:3HpMblHH.net
日本からYSPが消えそうなのは↓のような実態があるから。ホントに全国どこの系列店でも同じなんだと唖然とする。
>>119 名前:774RR (オイコラミネオ MMeb-nvzU)[sage] 投稿日:2020/10/07(水) 13:26:14.28 ID:/iuiv7DoM

常連客と自称して、金も落とさず店でたむろして新規客を寄せ付けない雰囲気をかもしだし、買い換えの時には無理な値引きを要求する
そんなおっさんにはならないように注意してる

293 :774RR:2021/05/10(月) 07:13:31.71 ID:PFOY1WSP.net
>>292
そんな客はどこのバイク屋にも居る
YSPが少ないのは「ヤマハ専売を強いるわりには肝心のラインナップが拡充どころか減る一方」って理由が大きいだろ

メイン商材のスクーターを持たないカワサキがプラザ設立して
専売化なんて厳しいだろと言われてたけど、利幅のデカい大型車種の連続投入で成功してるのとは真逆だからな

294 :774RR:2021/05/10(月) 07:53:43.64 ID:GBYSEZWg.net
年に2回ぐらいしか行かないからわかんない

295 :774RR:2021/05/10(月) 08:56:31.69 ID:smO61CS2.net
>>287
400台

296 :774RR:2021/05/10(月) 10:09:04.12 ID:GBYSEZWg.net
もう一声

297 :774RR:2021/05/10(月) 13:05:52.90 ID:69Hm/rvb.net
去年のモデルも売れ残っているのに、400台も売れるのかよww

298 :774RR:2021/05/10(月) 13:46:15.71 ID:PFOY1WSP.net
稀に見かけた在庫車をもって世間一般で売れ残ってるという判断を下す馬鹿

299 :774RR:2021/05/10(月) 16:03:59.28 ID:/4xDFxiC.net
このスレッドは

売れてない
〇〇だったら買う

のループで構成されています

300 :774RR:2021/05/10(月) 17:07:53.54 ID:69Hm/rvb.net
30万値引きしたら買う!

301 :774RR:2021/05/10(月) 17:46:19.58 ID:zCnLiMrN.net
国内1000台登録されたら買う❗

302 :774RR:2021/05/10(月) 19:05:07.74 ID:C+D+vmMh.net
俺の足があと5センチ伸びたら買う

303 :774RR:2021/05/10(月) 19:12:12.57 ID:2EHB3Wcq.net
                              ,,,,,                           ,,iii,,
       ,,_               ,,,,,,      ,llllll                        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_: lllllli、
  ,,,,,,,,,,,_: llllli,           .,,,,,    ,lllll゙      llllll|    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ,,i,,, .,iii,,  '!!!!!!!!lllllllllllllllllllliiiiiiiii,,
  !!!llllllllllllllllllliiiiiiiii,,,     llllll,、  .,lllll°     .llllll   .iillllllllll!!!!!!!!!!!!!lllllllii、llllll .llllll:        : `゚lllllll゙゙゙!!!!゙
     `゙”゙lllllll゙!!!!!!゙     .'llllll,   .llllll:        .llllll    ̄      ,,,iillll!l’.llllll, lllllll            ,llllll
       .llllll:         'llllll、  .llllll _,,,,,iiiiilllll  .llllll            ,,iillll!!゙’  '゙!!゙゜ '゙!!゙゜     .,,,iiillllllllllll
    ,,,,,,,,,,,,llllll:         llllll、  ゙lllllllllll!!!l゙゙°  llllll           ,illlll!゙’                ,lllll!゙゙゙,lllllllll,   
   ,illllll!!!!llllllll,         `゙’   ゙ ̄      .llllll`       .,llllll°             'lllllliiiilllll!llllll,
  .lllllll_.,,,illllllllll,       ,,iillii、              llllll        lllllli,,,_                 ゙゙!!!!!゙゙゜ llllll
   ゙!lllllllllll!!゙゙lllllii,,,,,__._,,,,,,iiilllll!!゙`              llllll           ゙゙!!llllllliiiiii,                ,llllll
    .゙゚゙”   ゙゙!!!lllllllllllllll!!!゙゙°            ,llllll          `゙゙゙゙゙!゙゜               ,lllllll′
           ` ̄                    l!!!″                              '!!!゙

304 :774RR:2021/05/10(月) 19:22:27.09 ID:lRKEKHKs.net
買った奴はtwitterにいっぱい居るし、ここの買えない爺さん達と棲み分けできていいじゃん

305 :774RR:2021/05/10(月) 20:13:56.84 ID:4iTRoDkB.net
それな
用途で選ばんと

306 :774RR:2021/05/10(月) 21:12:37.70 ID:VCidSIfD.net
買えないじゃなく買わないの!

307 :774RR:2021/05/10(月) 21:17:03.40 ID:nc3LS4Hp.net
買わないじゃなく買えないの!(1年待ちマン)

308 :774RR:2021/05/10(月) 21:17:05.00 ID:sLyHBbJH.net
>>292-293ああ

309 :774RR:2021/05/10(月) 21:19:38.30 ID:sLyHBbJH.net
>>292-293
売れる大型はR1とR6とか半分プレスト扱いしかない
あと、YSP以外でも販売させる体制もだな…

310 :774RR:2021/05/10(月) 21:41:28.76 ID:yB3geD3G.net
>>307
君は買ってるよ
納車されてないだけで

311 :774RR:2021/05/10(月) 22:04:51.69 ID:/VEG0Rh4.net
お前はもう、買っている

312 :774RR:2021/05/10(月) 22:09:56.36 ID:9dexYXBU.net
不要不急の納車は自粛ですな

313 :774RR:2021/05/10(月) 23:57:26.05 ID:zfgq4jcM.net
>>309 ベストセラーでロングセラーだったが引っ張り過ぎだ
平成以降の一般道や高速の交通事情に合致しなくなっていたのにヤマハはステマ記事で誤魔化し続けたツケだな 

大半の感想はこんな感じだからね・・・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507125489/486
 代車でセロー借りたら
 すっげー鈍重でダルいパイクだと感じた
 同じエンジンやフレーム構成なのに
 あの違いはなんなんだろう?ホイールの大きさだけ?

314 :774RR:2021/05/11(火) 00:12:52.76 ID:fj8Dq7AG.net
>>313
セローとSRね
設備投資ゼロで儲かったから
そんな堕落した商売したから日本じゃ売れなくなった

R25/MT以下の小排気量でもスズキ・ホンダはバカ売れ
シグサー150やGSX125はPCX同様渋滞やシグナルGP通勤帯のR4や246でもリード出来るのにセローはなあ..

315 :774RR:2021/05/11(火) 05:48:01.94 ID:cAKMvqNo.net
×日本じゃ売れない
◯日本人を相手にしていない

316 :774RR:2021/05/11(火) 17:17:15.72 ID:Rb6ombQp.net
レッドバロンでも取り扱ってるよね?

317 :774RR:2021/05/11(火) 17:28:08.05 ID:UOH8aqPc.net
うちの県のバロンは取り扱ってないみたいだ

318 :774RR:2021/05/11(火) 19:08:10.74 ID:kTBVbQwE.net
ウチの県のバロンもADじゃないけど
近所のバロンの吊り広告に
テネレが載ってた
ADの店からまわしてもらえるのかな?

319 :774RR:2021/05/11(火) 19:23:02.72 ID:jb2uNJTN.net
バロンは前身がヤマハオートセンターたからツテがあるんじゃないの

320 :774RR:2021/05/11(火) 19:29:53.60 ID:nVx8GOS+.net
回せるとは言ってたよ 値引きとかはわからんけど

321 :774RR:2021/05/11(火) 19:47:47.85 ID:Rb6ombQp.net
靴下も期待できる!?

322 :774RR:2021/05/11(火) 20:01:45.79 ID:hZKlc27g.net
新車販売が制限されているだけで
中古ならどこでもいいぞ!

323 :774RR:2021/05/11(火) 20:19:30.54 ID:iPH9KzDS.net
でもプレミアついたらどうしよう?

324 :774RR:2021/05/11(火) 20:58:28.75 ID:hZKlc27g.net
プレミアというものは手に入らない物に対して付くものだ
まだ車体は生産しているしハーネスもあればエンジンだってある
全ての部品はあと5年は作られるだろうし
ガソリンエンジン新規登録禁止まで時間はある
それからだな

325 :774RR:2021/05/11(火) 22:03:52.89 ID:fj8Dq7AG.net
>>314-315
つまり日本人じゃない315は関係ないという話だなw

326 :774RR:2021/05/11(火) 22:43:51.05 ID:bOuIvuYZ.net
ヤマハのバイクスレでヤマハ叩きを始めるお前が場違いじゃボケ
ホビット貧乏人はホンダやスズキのバイクに乗ってろ

327 :774RR:2021/05/11(火) 23:15:58.16 ID:nguhYCWS.net
SNSとかでたまにフェンダーレスにしてるのを見かけるけど
このバイクはリアフェンダーあるほうがデザイン的にもまとまって見えるけどな
実用性捨ててまでさほどカッコよくならないカスタムなんて止めりゃいいのに

328 :774RR:2021/05/11(火) 23:29:08.78 ID:QK5XPu+6.net
そもそもフェンダーレスで格好良くなる車種なんてあるのだろうか
フェンダーレスなんて、SSやネイキッドでも格好悪い。バカスクの電飾と同じくらい無意味でダサい。

329 :774RR:2021/05/11(火) 23:45:20.73 ID:QMyx8NX3.net
昭和の大型逆輸入レプリカなんかは輸出先の仕様で
とんでもなくロングなリアフェンダーが装備されてる機種もあった
FZR1000とかあのへんの無駄に長いリアフェンダーはさすがにレスにするか
せめてカットして短くするのがスマートに思うわ

330 :774RR:2021/05/12(水) 01:25:12.10 ID:656ZZWcA.net
660や750テネレもリヤフェンダー長いのがあったような

331 :774RR:2021/05/12(水) 07:26:34.05 ID:EdQ9jpVS.net
サイドリフレクターでドヤるのが定番だった

332 :774RR:2021/05/12(水) 08:35:18.81 ID:KKEVLexw.net
リアのフェンダーレスは軽量化が目的じゃないの?
1kg近く軽くなるって話だよ
あとT7コンセプトに憧れてるとか、ウイリー時のガリガリ対策もあるかな

333 :774RR:2021/05/12(水) 08:42:30.29 ID:wzP6ZCaW.net
WRのテールライト付けてるの見たけどあれ上手くやればカッコよくなりそうだったのに止めちゃった

334 :774RR:2021/05/12(水) 09:12:43.25 ID:F2EIzcts.net
バロンはバロン内のADから引っ張ってくるし整備車検は非ADな近所の店舗で面倒見るよって話だった

335 :774RR:2021/05/12(水) 10:00:54.82 ID:7TIy1o/H.net
>>332
フェンダーレスにしながらエンジンガードとか付けてるし
軽量化目的じゃなくてカッコ優先なんだろうな
リアフェンダー=カッコ悪い、邪魔という固定概念の持ち主なんでしょう

336 :774RR:2021/05/12(水) 10:22:55.46 ID:BLMPG3Nc.net
カードで重くなる分いらない物チョップして少しでも釣り合い取ろうってだけじゃないの?
フェンダーレスが気に入らないだけって素直に言えばいいのに

337 :774RR:2021/05/12(水) 11:42:33.44 ID:WjZLp68X.net
いずれにせよフェンダーレスで雨の日(雨上がり)に走れば背中が大惨事になることは想像がつく。

338 :774RR:2021/05/12(水) 11:45:08.75 ID:y3ljanwy.net
フェンダーレス自体は否定しないけどテネレでフェンダーレスにするとケツ短くなりすぎない?

339 :774RR:2021/05/12(水) 11:57:12.85 ID:FlBAdF+1.net
ガードで重くなるからフェンダーレスだとさらなるフロントヘビーになるわけだがそれでも軽量化って言葉で美化されるのかな?

340 :774RR:2021/05/12(水) 12:08:03.17 ID:FFEfn1Z2.net
ガード取付&フェンダーレスにした程度で生じるフロントヘビーで何か困ることあんの?

341 :774RR:2021/05/12(水) 12:15:41.59 ID:UWBY1J7b.net
ひとつ言えるのは、フェンダーレス化してるのはDQN率高いからスマートにやらないとイメージ悪い
きちんとやるとカコいいとは思うけど

342 :774RR:2021/05/12(水) 12:20:14.40 ID:FFEfn1Z2.net
何をそんなに噛み付いてるのかわからんが、単にトレールで
フェンダーレスしてる感覚でテネレもやってるだけでしょ
まあそのトレール時代も最近じゃフェンダーレスに噛み付く風潮あるようだから
お行儀警察の活動の一環なんだろうな

343 :774RR:2021/05/12(水) 12:21:10.23 ID:tcaG9HNq.net
ちなみに念のため言っておくが俺自身はフェンダーレスはやってないがねw

344 :774RR:2021/05/12(水) 12:21:49.81 ID:EdQ9jpVS.net
箱が汚れるからいやぁ

345 :774RR:2021/05/12(水) 13:20:28.97 ID:WjZLp68X.net
フェンダーレスは好みの問題だからねぇ。
ドライコンディション専用にするならいいんじゃないかと。
ただ、晴天続きでも山間部だと日陰はぬかるんでたりするから、そういう道を走るなら泥んこ前提の恰好で行くべしやね。

346 :774RR:2021/05/12(水) 13:30:21.26 ID:WDptUukm.net
フェンダーレスに限らずカスタムなんて個人の好みでやるもんだからね
嫌いな奴がいても何ら不思議もないしその感性を否定もしないが
ダサいといった自分の意見の押し付けや、フロントヘビーだからどうのこうののような
屁理屈こねて否定にかかる物言いは鬱陶しいだけ

347 :774RR:2021/05/12(水) 14:17:22.48 ID:fMH+h/h6.net
>>346
フェンダーレスにしちゃったの?そう…
あなたが良ければ良いのだけれど…

348 :774RR:2021/05/12(水) 14:30:01.47 ID:4OTGVgpc.net
フェンダーレス自体はお好きにどうぞとしか思わないが山の帰りに後続車に
泥機関銃撃つようなのはやめて欲しい

349 :774RR:2021/05/12(水) 14:30:58.63 ID:/im/9kLM.net
>>347
>>343

350 :774RR:2021/05/12(水) 14:34:41.20 ID:/im/9kLM.net
この車種で山遊びしてるのなんてどれ程いるのかっていつもスレで嘲笑されてるじゃんw

351 :774RR:2021/05/12(水) 15:05:41.45 ID:WjZLp68X.net
ダートに入らなくても湧き水で水浸しの箇所よくあるから、ワインディング走る時は汚れて構わない山用リュック背負って走ってる。(ノーマルフェンダー)

352 :774RR:2021/05/12(水) 15:51:20.37 ID:3NAvIc21.net
ノーマルシートに戻したわ
クッションの厚み以上にポジションの悪化の影響がデカい気がするわ
膝の曲がりがキツくなるのとシートの前の方が絞られてるせいでほぼお尻のみで体重を支える感じになる
ノーマル快適

353 :774RR:2021/05/12(水) 17:29:37.50 ID:Zm0xbSnr.net
Lowモデルの方がお得な気がするんだけど、どうなの?

354 :774RR:2021/05/12(水) 18:28:21.77 ID:7TIy1o/H.net
>>346
フェンダーレスなんだねあなた
ダッサ

355 :774RR:2021/05/12(水) 18:30:28.76 ID:Kmf0yPFv.net
>>353
ローモデルはシートもリンクも高低両方貰えるからトク

356 :774RR:2021/05/12(水) 19:07:09.06 ID:9mQMeASw.net
テネレ持ってすらいない人たちがフェンダーレスダサいとか言ってるのは滑稽

357 :774RR:2021/05/12(水) 19:14:18.47 ID:xdU4ZL6l.net
テネレフェンレスにして林道行ったら背中後頭部大変なことになりそう

358 :774RR:2021/05/12(水) 19:22:17.52 ID:V5vGsrSa.net
泥はね?
オフ車ってそういうもんじゃん

359 :774RR:2021/05/12(水) 19:40:59.40 ID:Plr9yDZT.net
フェンダーレスは若者の改造ですからなァ
我々大人は数十万かけてフルパニアが定番ですゾ

360 :774RR:2021/05/12(水) 20:53:06.89 ID:y3ljanwy.net
フルパニアで道の駅にでも行くの?

361 :774RR:2021/05/12(水) 22:17:03.24 ID:DvAsrqWd.net
そうだよ、行くんだよ。

むしろ、フルバニアで道の駅に通うんだよ。

362 :774RR:2021/05/12(水) 22:31:03.14 ID:9mQMeASw.net
パとバを見分けられない老眼が集うスレ

363 :774RR:2021/05/12(水) 23:03:40.06 ID:656ZZWcA.net
パニアを知らない(知っていれば間違いようがない)ヤツも書き込むスレ

364 :774RR:2021/05/12(水) 23:05:10.15 ID:656ZZWcA.net
「我々大人は」とか書くのも大概だけれどな。そういう言い回しは自分を格上に置くという意識の表れ。

365 :774RR:2021/05/12(水) 23:12:29.85 ID:B47gLE4j.net
フルパニアテネレで道の駅に通うと言えば、有名なゴールドのあの方ですな

366 :774RR:2021/05/12(水) 23:32:14.67 ID:Kmf0yPFv.net
あああのクッソ短いサスでホビット御用達仕様か
海外取り寄せゴールドリムはもう来たんか?

367 :774RR:2021/05/13(木) 01:10:39.44 ID:AJee75c9.net
>>340
気の毒に、、、そんなことすら聞かないとわからないんだ
それじゃテネレ買ってフェンダーレスにしても違いに気がつけないだろうね
あ〜ダッサ

368 :774RR:2021/05/13(木) 01:31:34.45 ID:2JjXRyRI.net
道の駅とかいうバイク自慢したいおじさん達の集会所
道の駅に用が無いならさっさと失せて欲しい
いつまでたむろしてんだよお前ら

369 :774RR:2021/05/13(木) 05:25:08.37 ID:OMgytUCk.net
>>332
重心から離れた箇所の軽量化は効果的だよね
リアを振り回しやすくなるよ

370 :774RR:2021/05/13(木) 07:37:20.04 ID:0gWze6Vx.net
大型二輪に乗ってるんだから
「すごい!」「流石!」と思われる乗り方をしないと
ダメだぞ

371 :774RR:2021/05/13(木) 11:36:13.19 ID:o+B80py3.net
発想がジジイそのもの
化石かよ

372 :774RR:2021/05/13(木) 11:39:10.02 ID:wjoAzYZW.net
そこまでは考えてないけど、まだまだ数が少なくて道の駅やSAに行くと「あ、テネレだ」程度の視線は感じるから
「シート高くて大変そう〜wwプププ」と思われないようにスムーズな乗り降りだけ心がけてる

373 :774RR:2021/05/13(木) 12:24:54.03 ID:0gWze6Vx.net
>>371
25年ぐらい前400取ったときに使った二輪教本の
最後の方に書いてある文章なんですけどね
君の「すごい!」「流石!」は値段とか装備の方ですね
もっとマナーアップしましょう

374 :774RR:2021/05/13(木) 12:32:23.87 ID:o+B80py3.net
お前は見栄を張るためにバイクに乗ってんのかよ
やっぱ高齢ライダーの価値観は糞だわ
早く降りとけジジイ

375 :774RR:2021/05/13(木) 12:45:26.86 ID:0gWze6Vx.net
ぴえんこえてぱおん🐘
もぅマヂ無理。。。

376 :774RR:2021/05/13(木) 12:50:04.84 ID:+tUbG0C3.net
見栄をはるじゃなくて手本になるようにだよ
落ち着いて読もうね、ボク

377 :774RR:2021/05/13(木) 13:57:48.64 ID:FoIwzL56.net
手本になる走り:
猛スピードでコーナーを駆ける
信号待ち時は必ず先頭に躍り出る、スタートダッシュで差をつけろ
すり抜けは腕の見せ所
ジャケットはデカロゴのシンプソンかエルフ

こんなところか

378 :774RR:2021/05/13(木) 14:11:51.10 ID:+tUbG0C3.net
今はそんなことが2輪教本に書いてるのか
すげぇな

379 :774RR:2021/05/13(木) 15:41:29.57 ID:iOm4n4uc.net
一所懸命ブーツの踵を地面に着けるが、ブーツの中で踵が浮いてるのは秘密だ

380 :774RR:2021/05/13(木) 17:58:32.65 ID:MdZmmm6M.net
やっぱりテネレは、じい様好きのアドベンチャーオンロードバイクだよね

381 :774RR:2021/05/13(木) 18:26:38.62 ID:h7MghFP9.net
>>378
そりゃあ免許取っていきなり300馬力超のモンスターマシンに乗れるんだから
一本橋30秒以上とかだぜ
卒研はジムカーナかも

382 :774RR:2021/05/14(金) 01:04:54.83 ID:+yC5Eori.net
釣堀のお遊び中マジで申し訳ないが
オフ車だからこそ、他者・他車・自分への泥跳ねが課題だろ
じゃなくてもフェンダ@レスなんてナンバー隠し系の反社行為そのもの

383 :774RR:2021/05/14(金) 01:09:06.52 ID:+yC5Eori.net
昨日さんま番組で家のクモ全滅させて後悔してる話
やっぱ年齢重ねると同じ思いなんだと
ここ10年くらいガレージや家中でも差し支えないところでは活かす
屋内外で害虫食ってくれるクモさんはツバメやスズメと同じ人と共に生きる益獣鳥虫なんやからな..

384 :774RR:2021/05/14(金) 07:33:53.51 ID:oKMfhiYC.net
>>382
バイク自体反社とゆー意見はどうしたら

385 :774RR:2021/05/14(金) 12:15:55.95 ID:QF4SM6Xm.net
ならメーカー自体が反社と言う可能性も出てくる
みな反社

386 :774RR:2021/05/14(金) 22:20:50.96 ID:OnRExW1W.net
R7は、電制モリモリなんだろうな…きっと
そして、100万切るんだろうな…きっと…

387 :774RR:2021/05/14(金) 23:15:28.00 ID:Gj6IyO9F.net
>>382-385
泥跳ねで反社とかリフレクターが笑うぜw

388 :774RR:2021/05/14(金) 23:35:41.67 ID:mw0WpOwl.net
うまいこというな

389 :774RR:2021/05/15(土) 01:39:23.44 ID:0H9dtv1U.net
>>382-387
皇族者に泥跳ねさせて何とも思わないのが反社。例:K室一家(実父と祖父母3人が怪死)

>>388はどち??
A うまいこというなぁ?(笑)
B うまいこというなゃ!(怒)

390 :774RR:2021/05/15(土) 11:50:13.94 ID:IHs0bwft.net
>>386
R7電制になるの?
やっぱり、テネレより安いのか

391 :774RR:2021/05/15(土) 13:41:46.85 ID:zkegCLOQ.net
そもそも日本で売るかどうかもわからないR7の話題はスレチ

392 :774RR:2021/05/15(土) 13:51:27.44 ID:bdGg1pow.net
R7はフレームとエンジン一緒でサスペンションと外装変えただけだよ
R7に電子制御付くならMT07にも付いてるわな

393 :774RR:2021/05/15(土) 16:17:35.05 ID:6AZ+YGfy.net
そもそもあのエンジンに電制要らんだろ

394 :774RR:2021/05/15(土) 16:40:09.34 ID:UjpXvNW6.net
電制つき乗ったことないんだけれど、そんなにいいの? 雨天時など、知らず知らずのうちにバックアップされてるのは安全上いいかもだけれど、そのために20まん30まん上がるなら、いらんなあ

395 :774RR:2021/05/15(土) 16:57:53.03 ID:p8+H2gcT.net
上手い人、どんな状況でもコントロール出来る人は要らんのじゃない
下手くそな自分は1000ccのバイクでトラコンにもABSにも命を救われた経験がある
モードセレクトは要らんけど3段階のトラコン程度は欲しい

396 :774RR:2021/05/15(土) 18:01:25.06 ID:NqYgi9eb.net
>>395
お前はバイク向いてない
死なないうちに降りろやヘタクソ

397 :774RR:2021/05/15(土) 18:06:52.43 ID:YHu/Z8qB.net
それな
人間の反応より早く操作するんだから

398 :774RR:2021/05/15(土) 19:15:55.57 ID:0IvOJiH9.net
>>397>>395への同意
無免許釣り師の396は透明あぼーんしてne全員

399 :774RR:2021/05/15(土) 20:22:44.35 ID:YHu/Z8qB.net
システムは制御に深く入り込んで
その結果機械は動作に精度と正確性をもたらした 
共存していこうではないか

400 :774RR:2021/05/15(土) 21:15:51.26 ID:eRUWqctm.net
>>395
2016モデルのアフツイですな

401 :774RR:2021/05/15(土) 21:42:20.17 ID:6J3L3s7k.net
テネレはリヤABSの介入が早い気がする。
毎度毎度、OFFにするのも面倒なんで、そのまま乗ってるけどさ。

402 :774RR:2021/05/16(日) 01:35:58.56 ID:43ecomgu.net
ブレーキ中にアスファルトのギャップでリアが浮いた隙に作動する

403 :774RR:2021/05/16(日) 08:40:34.46 ID:My/U1GwW.net
大型乗りの中にはABSに救われた人もいるんじゃないの?
雨天の不意の空転はトラコンやレインモードがあると安心感が違うのは事実だな
オフ寄りタイヤを履くコレ系のバイクだとツーリングタイヤよりウェット性能は落ちるし
日に1000km走るようなロングツーリングだと集中力が切れる時もあるし

404 :774RR:2021/05/16(日) 12:59:32.45 ID:MjOLfYFz.net
雨もロンツーもないから邪魔でしょうがない
キーオンabsオフスタートにしたい

405 :774RR:2021/05/16(日) 18:55:33.10 ID:FFW8wKrr.net
試しにABSオフにして前ブレーキ
がっつん効かせてみたら
瞬時にロックしたんでABSは必要デス

406 :774RR:2021/05/16(日) 19:18:27.20 ID:dXd4peVo.net
メーカーやサプライヤーの意地とか小型省力化が偉いとかじゃないんですの❗
主力ブレーキが前輪でしかも疲れて握力が低下した状態で微妙な調整なんか出来る訳無いですの❗
疲れてても車だったら腕の数倍出せる足の筋力だけで止める事はできるんですの❗
義務化するにはそれなりの理由があるんですの❗
おわかりですの💢❗❓

407 :774RR:2021/05/16(日) 19:34:34.34 ID:0ckgWycN.net
他車だけど初めてABS作動(リア)したときはキックバックに驚いたなぁ。何か部品外れて後輪に巻き込んだのかと思ったよ。
ロックには慣れてたけどあのガガガには流石にビビった。もうちょい振動少なくなるといいなぁ…

408 :774RR:2021/05/16(日) 20:58:17.39 ID:F/0KBTTy.net
パニックブレーキ用でしょ。
あるだけ感謝しろよ

409 :774RR:2021/05/16(日) 21:30:24.04 ID:JOf9ZuEE.net
トヨタ/アイシン系のABSって存在誇示系が多いな。

410 :774RR:2021/05/16(日) 21:31:33.38 ID:ODUssu7G.net
自動車はABS介入しても4点接地という最強の状態ですの❗
負荷分散とバランス問題はバッチリですの❗
バイクはABS介入したら即バランス問題が発生するんですの❗
ジャイロのコマなんてどこにも入ってないですの❗
だからABSポンプの動作パッドの初期制動全部かなりスムーズで計算されてるんですの❗
皆安全運転でお願いしたいですの❗

411 :774RR:2021/05/16(日) 21:34:51.61 ID:jOmqP3yZ.net
電子制御いらないって人は点火タイミングもガソリンの霧化も手動でやってるのかな?すごいなー

412 :774RR:2021/05/16(日) 22:21:54.69 ID:0ckgWycN.net
ポイント点火でお願いします

413 :774RR:2021/05/16(日) 23:32:55.43 ID:PNBE1thM.net
ガソリンの気化…ちょっと前(中高年感覚)まではキャブレターだったじゃん(笑)

414 :774RR:2021/05/16(日) 23:37:19.83 ID:PNBE1thM.net
ポル・タレスの新しい動画。
ヘルメット固定だからすごさがわかりづらい。メーター表示、燃料計もダミーだろうな。

https://youtu.be/PBc54Q_ifLE

415 :774RR:2021/05/16(日) 23:37:50.49 ID:j219G0R0.net
20年前にはSSとかはインジェクションだったろ

416 :774RR:2021/05/17(月) 11:12:07.03 ID:Wbwf9L49.net
エサですよー

417 :774RR:2021/05/17(月) 12:21:08.53 ID:7jxCNqDf.net
わしゃ手動進角じゃ

418 :774RR:2021/05/17(月) 14:29:10.04 ID:zSrXfqe3.net
>>387-389
どっちだよ? どっちもか?

419 :774RR:2021/05/17(月) 17:42:55.18 ID:GtsbE+1D.net
テネレ700乗りは、ヤエーしてくれない(´;ω;`)

420 :774RR:2021/05/17(月) 18:49:25.51 ID:oYFJCnIl.net
>>419
あんなのはガキのすることだからな

421 :774RR:2021/05/17(月) 20:45:11.84 ID:bvyTvq3V.net
手のひらが黒いグローブだと手を挙げられてても目立たないからすれ違う瞬間気付いて、あゴメンってたまになる。

422 :774RR:2021/05/17(月) 23:05:31.36 ID:GKPdRcBD.net
ヤエー基本自分からしないわ
シャイなんだ許せ

423 :774RR:2021/05/17(月) 23:30:47.03 ID:9nIClLdL.net
>>420
ガキのすることとも思ってないけど、若い子だとハンドサインもヤエーで返されて通じてるやら通じてないやらわからなくなる。
先週も狭い連続カーブの先で救急車が搬送準備で停車してたから良い速度できた対向のバイク3台(多分若い子)に速度落とせのハンドサイン
したんだけどヤエーで返されてそのまま行っちゃったから通じてないなとは思ったけど。正直やるせないでもなく残念でもなく心配でもない
微妙な気分だったよ。

>>421
わかる。
見えないよね。すれ違う瞬間とかじゃなくてもうちょっと前からやってくれてると気づきやすいし返しやすい。

424 :774RR:2021/05/18(火) 00:33:28.71 ID:yCFvSX2x.net
そもそも余所見は危ない。
無理してまでやらんでいい。
四輪のサンキュークラクションとかハザードとかも。

425 :774RR:2021/05/18(火) 01:31:56.32 ID:8v6+ULJs.net
ハンドサインって決まったやり方あるの?

426 :774RR:2021/05/18(火) 07:33:58.35 ID:RsxQ8DgO.net
>>425
ヒゲダンスみたいなやつやろ
決まってはいないんだろうけど

427 :774RR:2021/05/18(火) 07:59:49.40 ID:wZhDyTKk.net
ピットみたいなサインボード持つしかないな

428 :774RR:2021/05/18(火) 08:36:46.28 ID:6K4Ph4Og.net
>>404
>雨もロンツーもないから邪魔でしょうがない
長距離を走らないのならナンバー付きの軽量オフ車の方が山で楽しくないですか?

429 :774RR:2021/05/18(火) 09:29:42.71 ID:5xcwxfdH.net
エアプおじさんにロジハラするのやめろ

430 :774RR:2021/05/18(火) 10:03:18.53 ID:c0jrGISd.net
>>290
ヤエーてなんや?

431 :774RR:2021/05/18(火) 11:42:06.85 ID:p3tehoPZ.net
ビッグタンクかー 日本じゃ不要だな

432 :774RR:2021/05/18(火) 13:53:26.15 ID:hgO8MNfo.net
>>428
体格に合わせて買ったんで

433 :774RR:2021/05/18(火) 16:50:11.98 ID:/Z4nAOsn.net
巨漢先輩かあ

434 :774RR:2021/05/18(火) 17:13:58.21 ID:wG+VihIx.net
体格に合わせてならCRF250のシート高い方でええやん

435 :774RR:2021/05/18(火) 17:28:07.80 ID:IHqiPhaF.net
テネレって5バルブのジェネシスエンジン?

436 :774RR:2021/05/18(火) 18:16:52.62 ID:xB4gRgs/.net
>>434
ボリューム不足

437 :774RR:2021/05/18(火) 18:17:51.56 ID:p3tehoPZ.net
5バルブエンジンなんてもうねえよ またジジイか

438 :774RR:2021/05/18(火) 21:11:21.43 ID:xbR3ic+0.net
今からエンジン新規開発する利点ってあんのかね

439 :774RR:2021/05/18(火) 23:28:31.86 ID:A8k4eg1z.net
ヤフオクでテネレ車体売れてたな

440 :774RR:2021/05/18(火) 23:59:26.76 ID:hfQrEECN.net
モデルチェンジはしないんけ?

441 :774RR:2021/05/19(水) 18:58:38.61 ID:dqvJvEnT.net
>>439
90万で売ってくれとか……乞食いるんだな

442 :774RR:2021/05/19(水) 19:32:39.00 ID:Jnf97hMf.net
バイクなんてむしろ乞食が殆どだろ

443 :774RR:2021/05/19(水) 20:40:27.68 ID:53XmWrFS.net
R7盛り上がってるけどティーザー1本なんだな
テネレはネクストホライズンで出しすぎ?

444 :774RR:2021/05/21(金) 16:39:03.00 ID:3FplxvjA.net
見たこともないバイクにあーだこーだ言うジジイがR7スレに行ってくれたおかげでしばらく平和になりそうだ

445 :774RR:2021/05/21(金) 16:43:36.48 ID:8YDjorCU.net
やったぁ!テネレもアシスト&スリッパークラッチ付くのか
胸熱だ 待ったかいがあったよ

446 :774RR:2021/05/21(金) 16:47:50.89 ID:qjzPmrJU.net
鍛造ピストン・アシストスリッパークラッチ・クイックシフター
移植費いくらだろ

447 :774RR:2021/05/21(金) 16:53:21.34 ID:3FplxvjA.net
俺もR7のパーツ出始めたらスリッパークラッチ移植するぞ〜
Camelのプルレバーで軽くなってる上に更に軽くなったら軽すぎて使い辛そう

448 :774RR:2021/05/21(金) 17:05:50.05 ID:8YDjorCU.net
これでテネレも電制モリモリの可能性

449 :774RR:2021/05/21(金) 17:38:33.67 ID:775DalvD.net
電制はどっちでもいいけど、スリッパークラッチはあるといいな。ワインディングでバックトルクをいなしてくれるのは楽だし安心感ある。

450 :774RR:2021/05/21(金) 17:49:24.01 ID:zmDvmGG9.net
レバー操作が軽くなるのは良いね
次のモデルチェンジでついてくる可能性があるね

451 :774RR:2021/05/21(金) 17:57:15.21 ID:aFa4WGhr.net
R7が発表になっただけでウキウキしてて草
しょーもないこと気にしてないでさっさと乗れ盆栽厨

452 :774RR:2021/05/21(金) 18:09:57.18 ID:3FplxvjA.net
ワイヤースロットルのバイクに電子制御は付かないよ

453 :774RR:2021/05/21(金) 18:13:53.22 ID:8YDjorCU.net
テネレまだ買わずに待ってて良かったよ

454 :774RR:2021/05/21(金) 18:21:34.63 ID:zmDvmGG9.net
>>452
ワイヤー引きスロットルの車種でトラコン付いてる車種はいくつもあるけど?
ヤマハで言えば125ccのスクーターにさえ載ってるよ

455 :774RR:2021/05/21(金) 18:55:43.60 ID:775DalvD.net
ワイヤー引きでトラコン>
点火を間引くタイプのトラコンと思われ。
電スロ化はライディングモード切替が付くタイミングで実装の流れかと。

456 :774RR:2021/05/21(金) 19:13:25.20 ID:Tp9XGmK8.net
>>454
点火カットのトラコンなんか要らねえよ

457 :774RR:2021/05/21(金) 20:00:07.59 ID:775DalvD.net
舗装林道走ると落ち葉とか苔で簡単に空転するから、何であれトラコンはお守りとしてよいのでは。邪魔なら切ればいいし。

458 :774RR:2021/05/21(金) 20:43:45.53 ID:yxwwH32a.net
テネレの兄貴は硬派っス

459 :774RR:2021/05/21(金) 20:48:37.00 ID:xdFeYDjh.net
ここにはランツァのトラコンが使い物にならなかった事を知ってる人も多いだろう

460 :774RR:2021/05/21(金) 20:55:13.90 ID:TNhKb6Qv.net
9003気筒スーパーテネレも期待できるっ!?

461 :774RR:2021/05/21(金) 21:00:21.96 ID:qwUDZpRp.net
そこは9003気筒だろ

462 :774RR:2021/05/22(土) 06:12:10.57 ID:BaaOeeow.net
10004で

463 :774RR:2021/05/22(土) 08:11:17.14 ID:pmXJ8Mfp.net
>>457
それな
未舗装路より舗装林道が怖いんだよな
浮砂利、濡れ落ち葉、苔、部分凍結、重機のオイル、、、簡単にツルッと逝く
あと水漏れで年中濡れてるトンネル内や、雨の白線、天板、橋脚のつなぎ目も
トラコンは邪魔な時もあるけど、頼った方が安全に走れる時もあると思う
125ccのスクーターに載っける方針ならツーリングバイクにも載っけてよヤマハさん
燃料噴射を間引くタイプでいいよ

464 :774RR:2021/05/22(土) 08:16:22.15 ID:EQgcpMse.net
>>463
前半はトラコン関係なくフロントから逝きそうだが

465 :774RR:2021/05/22(土) 09:52:06.49 ID:pmXJ8Mfp.net
>>464
当然そのケースもあるが、滑りの程度によっては後輪の空転を抑えて助かるケースもあるよね
万能では無いが、お守りにはなる
慣れてないとフロントアップやリアを滑らせたい時に切ってなくて逆に邪魔になる事もあったり

466 :774RR:2021/05/22(土) 09:55:33.53 ID:EQgcpMse.net
>>465
いや否定はしてないよw
ちょっと思っただけ

467 :774RR:2021/05/22(土) 14:48:57.86 ID:gwaIdNcV.net
電子制御モリモリで高くなるなら今のままでいいかなとは思う。

468 :774RR:2021/05/22(土) 17:46:02.82 ID:KuwPQusF.net
デバイスに頼りきってるとテクニックは上達しないぞ。
ABSだけでも十分だ。

469 :774RR:2021/05/22(土) 17:56:32.92 ID:e92nP/Eb.net
電制なんか盛られたらますます価格アップするから
今でも高い言われてるのにキツいだろ

470 :774RR:2021/05/22(土) 19:18:21.29 ID:4l2m/EML.net
電子制御を使いこなすのもテクだと思うぞ
アルゴリズムの先を行け

471 :774RR:2021/05/23(日) 02:23:51.26 ID:JlHJdrx/.net
テネレくらいのパワーだったらトラコンも要らないかもね

472 :774RR:2021/05/23(日) 07:14:48.11 ID:UHQYsh6W.net
R7とエンジン共有になるかもな
ちょと悔しい…

473 :774RR:2021/05/23(日) 07:53:12.39 ID:w+W+OkEb.net
今更何言ってんだコイツは

474 :774RR:2021/05/23(日) 11:46:03.75 ID:y0hQcUAg.net
ピストンが違うだろww

475 :774RR:2021/05/23(日) 19:36:38.30 ID:gTz8e2XA.net
高速乗ったらハンドルぶれたの分かった
SAで純正ハンドガードの高さ合わせたら直った
不思議

476 :774RR:2021/05/23(日) 21:49:41.64 ID:C5/KLMBa.net
ハンドガード簡単に捩れるしもうもとの位置がわからん

477 :774RR:2021/05/23(日) 23:43:12.94 ID:abVMYgZl.net
1フィンガークラッチってcamelとaltriderがあるけどどっちがいいの?

478 :774RR:2021/05/24(月) 12:00:04.21 ID:dNpgmYSm.net
純正のアームを溶接して伸ばした。75mmまでのばすと指1本で楽々。

479 :774RR:2021/05/24(月) 17:20:07.19 ID:VxkJY6KJ.net
なるほどただの棒だから同じか

480 :774RR:2021/05/24(月) 17:32:12.25 ID:9QkjdPIc.net
ヤフオクにまたテネレ出てるな
なんでこんなに早く手放すんだろ?

481 :774RR:2021/05/24(月) 17:36:57.21 ID:qRAGziB0.net
>>480
短足にはキツいって購入後に気が付いたんじゃね?

482 :774RR:2021/05/24(月) 17:50:38.34 ID:5JoATo0y.net
買うか!

483 :774RR:2021/05/24(月) 19:25:54.41 ID:O3YLyHtD.net
10ヶ月で6500kmなら結構乗ってるほうじゃないの

484 :774RR:2021/05/24(月) 20:10:42.73 ID:zh5FrWdB.net
6500km乗ってて「乗る機会がない」とは
まだ3000kmしか乗ってない俺の立場は・・・

485 :774RR:2021/05/24(月) 20:41:40.67 ID:1M4pPgaA.net
500kmしか乗ってなくて手放された可哀想なバイクに俺は今乗ってる
6500ならマシな方

486 :774RR:2021/05/24(月) 20:59:21.12 ID:C7dS+HCT.net
月650kmなら毎週162km位

487 :774RR:2021/05/24(月) 21:41:32.40 ID:0e2xk3qH.net
立ちゴケw

488 :774RR:2021/05/24(月) 22:27:27.43 ID:offe32b1.net
なにかの病気になって乗れなくなったとか考えられなくもないけど

489 :774RR:2021/05/24(月) 22:49:43.82 ID:xCb8lDU/.net
>>488
店長曰く奥さんに内緒で買ったのがバレて泣く泣く売ったらしい
どこまで本当かわからんけど

490 :774RR:2021/05/25(火) 05:48:00.19 ID:RtHIbNZY.net
>>489
ピュア過ぎて草
それなりに難儀な初期不良の個体だろそんなん

491 :774RR:2021/05/25(火) 05:54:43.59 ID:YxyTKPjg.net
>>490
初期不良あったら普通メーカー保証で修理してもらうでしょ
初期不良あったから購入した時の価格以下で手放しますって人いるか?
現に今15000km乗ってるけどどこにも不良ないわ

492 :774RR:2021/05/25(火) 07:28:37.17 ID:sFdNfD/f.net
意外と原因不明な不具合ってあるからな
いくら診てもらっても改善しなかったら
それなりに金持ってて短気で飽きっぽいオーナー
なら手放してまた新たなバイク(たぶんニューモデル)
に買い換えるよ

493 :774RR:2021/05/25(火) 07:31:05.64 ID:9FYQvNcd.net
しかしこのバイクの
代わりになるようなの
ないよね

494 :774RR:2021/05/25(火) 07:34:11.18 ID:Em8Izg43.net
>>492
そういう不具合があると想像してるだけだろ?
家庭の事情かと想像するのと何が違うのか

どっちも可能性としてはあるのだから後者を否定する理由にはならないよね

495 :774RR:2021/05/25(火) 08:02:37.29 ID:RtHIbNZY.net
>>494
なんでそんなマジになってんの?
車両自体は全く問題無いって信じたいのかな?

496 :774RR:2021/05/25(火) 08:12:05.17 ID:a+XsvYBx.net
買ったやつは報告よろしく

497 :774RR:2021/05/25(火) 08:25:14.62 ID:8fbOmIYo.net
オーナーの性格の悪さがよく現れているスレだなw

498 :774RR:2021/05/25(火) 08:46:41.29 ID:tC0E/jmG.net
オプションたくさんつけてんなー。おれ全部いらんけど。これで80なら安い罠。

ただ、なんでマフラー変えてんだ? 立ちゴケなら小傷だろうに。

499 :774RR:2021/05/25(火) 09:31:19.11 ID:Em8Izg43.net
>>495
お前が車両に不具合があると信じたいだけに聞こえるがな

500 :774RR:2021/05/25(火) 09:36:04.92 ID:RtHIbNZY.net
まあピュア民は真っ直ぐにそのまま育ってくれよ
いちいち俺みたいなの構うと荒むぞ>>499

501 :774RR:2021/05/25(火) 09:38:34.54 ID:Em8Izg43.net
ピュア民って言葉で誤魔化してるのがもうね
はいはいそうだね

502 :774RR:2021/05/25(火) 10:12:41.76 ID:wbz6JMpw.net
たちごけでブロック激突
たちごけで崖転落
たちごけで水没

503 :774RR:2021/05/25(火) 10:38:04.04 ID:RtHIbNZY.net
>>501
ひとこと多いなお前
絡むなよ

504 :774RR:2021/05/25(火) 10:39:46.14 ID:YihNdG0g.net
いちいちムキになる人は2ちゃんねる向いてない

505 :774RR:2021/05/25(火) 12:03:33.65 ID:0alz+ijU.net
安物買いの銭失いか

506 :774RR:2021/05/25(火) 15:00:52.29 ID:fkdvFkRD.net
バイク王とかに売るより高く売れるのかな?
買取そんなに安いん?

507 :774RR:2021/05/25(火) 17:36:31.91 ID:0alz+ijU.net
いっても60万くらいだろ

508 :774RR:2021/05/25(火) 17:37:03.63 ID:9FYQvNcd.net
安いと思う
買取はボッタクリ

509 :774RR:2021/05/25(火) 18:28:06.88 ID:YihNdG0g.net
中古屋って「納車整備」とかで10万とか取るけど、別に整備してないよな
自分で整備するから要らないって言っても「安全のためなんで削れません」とかいう

510 :774RR:2021/05/25(火) 18:30:52.42 ID:6WM6sTeW.net
とりあえずそのまま売って、何かあれば対処するって感じっぽいよね。
その為の資金をプールしとくのが納車整備費用なのかな???

511 :774RR:2021/05/25(火) 19:24:06.50 ID:K8cAIhxu.net
売った後の「工賃すこし負けといたよ」用やで

512 :774RR:2021/05/25(火) 20:24:59.18 ID:6fwsI4d8.net
タイヤ、次は何つけようかな。
ブロックタイヤつけようと思います

513 :774RR:2021/05/25(火) 20:29:26.94 ID:55V+F0SG.net
おめ、いいタイヤ付けたな!

514 :774RR:2021/05/25(火) 20:43:56.09 ID:9FYQvNcd.net
アナーキーワイルドか

515 :774RR:2021/05/25(火) 20:53:31.30 ID:ZpzgVQdg.net
ヤフオクのやつ、状態良さそう。テネレ持ってなかったら入札するな

516 :774RR:2021/05/25(火) 21:42:54.78 ID:6WM6sTeW.net
今、タイヤあんまり選べないよ。凄く品薄で、あるやつを買うしかないかも。

517 :774RR:2021/05/25(火) 22:35:52.32 ID:jb8cCzLY.net
出品者Z

518 :774RR:2021/05/26(水) 09:36:06.20 ID:CJjo/N5b.net
ハズレのある中古など買わんよ

519 :774RR:2021/05/26(水) 09:44:48.90 ID:erPz5Fo+.net
>>505-508 
■ バカイク王 ■
▼ これは処分費用が必要とバイクと銭を奪って行く
▼ 今なら処分費用は特別にサービスしますが、出張代を請求
▼ 出張旅費はサービスするので、処分費用を請求
▼ どの道、家人を騙してバイクをタダで奪う
ほぼこんなのばっかりだったというのは誇張じゃないようだというかオレんち…全国区CM直前の出来事

520 :774RR:2021/05/26(水) 09:49:21.48 ID:erPz5Fo+.net
そもそも一般論としてだな・・・
▼ 全くの無名企業なのに
▼ 突然全国区CMがガンガン流す

★ これ反社や詐欺系の怪しい組織判断出来る
★ コムスンとか、宮迫とか、その他無数例があるのが判る

521 :774RR:2021/05/26(水) 10:46:27.64 ID:5HyyPTl2.net
このスレに書き込んでる奴らの8割はテネレ700所有してないからな

522 :774RR:2021/05/26(水) 12:33:14.56 ID:CJjo/N5b.net
ああ今はリッターSSだから持ってないよ
そのうち新車買うよ

523 :774RR:2021/05/26(水) 12:35:35.55 ID:0glcfUGR.net
わしはスーパーテネレだし
持ってないよ

524 :774RR:2021/05/26(水) 12:36:02.01 ID:d81CwNE3.net
>>522
聞いても無いのに「ああ今はリッターSS云々」
ドヤりたいのか何なのか…
なんだかすっごくカッコ悪いよ

525 :774RR:2021/05/26(水) 13:19:04.58 ID:NGwZlyRb.net
買えない奴が管を巻くスレだからな

526 :774RR:2021/05/26(水) 14:07:39.18 ID:avs9IFwT.net
そもそも数が少ない車種だからオーナー限定だったらここ過疎になる

527 :774RR:2021/05/26(水) 16:37:43.11 ID:CJjo/N5b.net
>>524
持ってないとか偉そうに言うから
倍の値段の持ってるって教えてやったんだよ
状況判断しろよマヌケ

528 :774RR:2021/05/26(水) 16:47:49.25 ID:ZTo0ucH4.net
誰も値段の話してねぇよ
他に拠り所ないのかよ
寂しいヤツだな

529 :774RR:2021/05/26(水) 17:41:03.45 ID:d81CwNE3.net
友達居ない奴がバイク自慢したくてたまらないんだな
値段でバイクを語る奴って薄っぺらいけどまさに典型

530 :774RR:2021/05/26(水) 18:02:58.09 ID:IQ1BZ/XF.net
>>526
持ってない奴が「〇〇なら買うのに」とか書いてるだけなら過疎ってる方がマシ

531 :774RR:2021/05/26(水) 19:48:38.76 ID:TSVWvLfK.net
まあイイじゃん。
興味があるってだけでも俺は嬉しいよ。
by 白赤オーナー

532 :774RR:2021/05/26(水) 20:26:24.65 ID:Vf6YMdwp.net
SSとテネレと250と原付とクルマ2台と、とか持ってても全然おかしくないスレで

533 :774RR:2021/05/26(水) 21:16:10.74 ID:+povO/uq.net
独身おじさんならそのくらい持てるでしょ

534 :774RR:2021/05/26(水) 21:28:22.26 ID:nOSkvceI.net
脳内テネレ乗りは、ダメなんですか?所有者は、心が狭いんですね…
残念です…

535 :774RR:2021/05/26(水) 21:37:02.89 ID:CJjo/N5b.net
好きに言ってろ
このニワカどもがw

536 :774RR:2021/05/26(水) 21:40:24.93 ID:qhwZLJNh.net
こういうシチュエーションで「リッターSS持ってるけど」はキラーワードすぎる
そしてそれに気づかずこれを発する人は大抵残念な人なんだよ

537 :774RR:2021/05/26(水) 21:46:01.06 ID:nOSkvceI.net
実は私リアルテネレ700乗りです

538 :774RR:2021/05/26(水) 21:48:00.34 ID:CJjo/N5b.net
>>536
ただの事実だしそんなに凄いことなの?
自分の言っただけw

539 :774RR:2021/05/26(水) 21:49:06.01 ID:CJjo/N5b.net
どうせ買免のニワカばっかなんだろw
バイバイ

540 :774RR:2021/05/26(水) 22:13:15.30 ID:y8f54mZ3.net
電車とか好きそう

541 :774RR:2021/05/26(水) 22:42:32.28 ID:d81CwNE3.net
>>539
捨て台詞までダサいw
ホント最初から最後までゴミだったなお前

542 :774RR:2021/05/26(水) 22:50:44.07 ID:Vf6YMdwp.net
今度は「買い免」と言って逃げた、恥を何度も何度も上塗りしてすごいな。限定解除者だって多いだろうことを想像できない。間違いなく、250オフに乗ったこともないのにテネレで林道デビューしてダートやオフ車を語るタイプになるな。

543 :774RR:2021/05/27(木) 17:00:55.26 ID:haiB9oR8.net
図星か

544 :774RR:2021/05/27(木) 17:03:55.00 ID:gJVgn066.net
僕リアルテネレ乗りだいっ!
嘘じゃないよ。本当だよ

545 :774RR:2021/05/27(木) 18:40:05.33 ID:kB23LMro.net
私は嘘を言っている
本当か嘘か?

546 :774RR:2021/05/27(木) 18:59:17.12 ID:PJB323je.net
この中で一人だけ嘘をついている

547 :774RR:2021/05/27(木) 19:23:06.26 ID:vy+Xb0xo.net
ここまでのクソスレってなかなか無いよな

548 :774RR:2021/05/27(木) 19:25:45.16 ID:Xig4Q4mn.net
>>531
白赤良いよね
黒は何でも合うし、青はイメージカラー?
白赤は大人な感じで好きだな
ホビットだけと買い替え検討中なんだが、色が決められない

549 :774RR:2021/05/27(木) 19:29:23.98 ID:3N/cmdc5.net
最近のヤマハ車の青リムが嫌い

550 :774RR:2021/05/27(木) 19:46:59.54 ID:+PwUZoAc.net
>>548
どこが大人やw
赤白おめでてーなw
無いわー

551 :774RR:2021/05/27(木) 21:11:37.35 ID:kB23LMro.net
大人なら終焉の世界に残され悲しみの十字架を背負った漆黒の創成竜ブラックだろ
煉獄の業火より召喚されし呪われた闇紅の堕天使ホワイトはさらに人気があるが
氷の世界より終焉を伝えし混沌の闇蒼ブルーはもっと人気あるけどな

552 :774RR:2021/05/27(木) 21:16:41.07 ID:4AznA9Rq.net
デカールで好きに張り替えれば良いじゃない

553 :774RR:2021/05/27(木) 22:09:01.06 ID:4BUZm6WX.net
>>547
そりゃくそバイクダからな

554 :774RR:2021/05/27(木) 22:31:10.84 ID:R0GuS3ba.net
乗れない買えないネット依存が集まるスレだったのか
依存症でオーナーの俺はアウトなのかセーフなのか

555 :774RR:2021/05/27(木) 22:38:20.27 ID:MDHvPLhL.net
ローダウンしてタンデムシートが地面と平行になってるのダサいよなぁ
あそこまでして乗りたくないわ
俺はノーマルリンクにノーマルシートで片足で乗ってるが

556 :774RR:2021/05/27(木) 22:39:52.63 ID:+PwUZoAc.net
なんだかんだ言ってもイメージカラーは青黒
ヤマハがメインに推してるだけの事はある纏まり具合

557 :774RR:2021/05/27(木) 22:48:19.47 ID:68UbxUkl.net
終末を迎えし銀河に審判を下す異世界より召喚されし碧蒼の光を纏う四眼を持つ遣いは?

558 :774RR:2021/05/27(木) 22:57:14.39 ID:wKXl2hk6.net
右左左と立ちゴケしても元気に乗ってます
左折時にブーツでシフト触れて芋った時はショックだったケドナ

559 :774RR:2021/05/27(木) 23:20:53.74 ID:4BUZm6WX.net
ブースカ様は、天上天下唯我独尊である

560 :774RR:2021/05/27(木) 23:21:32.48 ID:7W2T1X2e.net
俺は右右左右だわ。おかげでスイングアームガリガリ。。。

561 :774RR:2021/05/27(木) 23:24:37.33 ID:NWtD6ueo.net
おれ、上上下下左右左右…

562 :774RR:2021/05/27(木) 23:52:29.78 ID:PJB323je.net
左右上下AB

563 :774RR:2021/05/28(金) 00:23:05.05 ID:yV6FUjFg.net
今宵の流れはどーでもいいのか?悪いのか?

564 :774RR:2021/05/28(金) 06:10:32.19 ID:PMoN6Wiq.net
無敵コマンドミスってて草

565 :774RR:2021/05/28(金) 12:10:59.38 ID:CH1xSvHm.net
💥

566 :774RR:2021/05/28(金) 18:27:38.53 ID:kG1/K37q.net
はやく新型出ねえかな

567 :774RR:2021/05/28(金) 19:12:45.17 ID:PMoN6Wiq.net
まだ新型だっつーのアホか

568 :774RR:2021/05/28(金) 19:44:58.68 ID:CH1xSvHm.net
納車は自粛しなくていいぞ!

569 :774RR:2021/05/28(金) 21:11:00.91 ID:hik9OCOZ.net
早くトレーサー7国内販売しないかな?

570 :774RR:2021/05/28(金) 22:32:09.52 ID:+R3nZ6Tz.net
今年のはユーロ5対応の新型だぞ

571 :774RR:2021/05/29(土) 00:07:25.24 ID:sjorjncD.net
ちょっとスタイリングがイマイチなんだよね

572 :774RR:2021/05/29(土) 00:24:12.05 ID:De659tyi.net
トレーサー7とか日本で出しても売れないから今のヤマハが出すわけない

573 :774RR:2021/05/29(土) 00:31:54.49 ID:lh1cEu6s.net
バロンとか引っ張って来てほしい

574 :774RR:2021/05/29(土) 17:17:40.67 ID:IHE5FtKH.net
フロント19inch リア17inchのテネレ700出してくれないかな
そしたら、速攻で買っちゃうんだけどな

575 :774RR:2021/05/29(土) 17:27:07.07 ID:Ms9fqTA8.net
そんなもん買うのはごく少数だろうから出さないだろうな

576 :774RR:2021/05/29(土) 17:43:20.32 ID:n9dxXiJf.net
>>574
んー、分かってないなー

577 :774RR:2021/05/29(土) 17:48:07.34 ID:sjorjncD.net
タンクとサイドカウルのデザインが合ってないんだよなー

578 :774RR:2021/05/29(土) 18:07:05.02 ID:QFx2binG.net
通は前後とも16.5インチ

579 :774RR:2021/05/29(土) 18:19:14.83 ID:prQKbvyP.net
>>574
ほんとに速攻で買う人はそんなことをウジウジ言わずに買ってホイール交換する

580 :774RR:2021/05/29(土) 20:00:01.35 ID:++rx+fJw.net
>>578 16.5インチのタイヤが前後でいくらか知ってるのか?
デスモセディチは前後で80万円だったぞ。
※俺のじゃないけど

581 :774RR:2021/05/29(土) 20:25:01.53 ID:szGZyQ0q.net
19-17って乗ったことないから、比較だけしてみたい。でもオフは21-18じゃなきゃという謎の信仰はある(かつてのビッグオフは21-17だけれど)

582 :774RR:2021/05/29(土) 20:45:07.87 ID:yISkRnKa.net
vstrom650乗ってたけど良い意味でダルな感じで長距離は楽だったよ
ダート入るとやっぱりいまいち

583 :774RR:2021/05/29(土) 20:47:14.05 ID:De659tyi.net
19-17がいいならVスト買えよ
俺はスズキ車なんか要らんけど

584 :774RR:2021/05/30(日) 00:54:11.39 ID:YtyCOEKz.net
本格オフなら前21インチ
前19インチはオンを重視したサイズ
セローとトリッカーがそうだな
実際林道走るとセローは安定・安心感があったけど、トリッカーは外乱に弱くて怖さの方が強かったかな
まぁタイヤの違いも大きいけど

585 :774RR:2021/05/30(日) 06:01:31.64 ID:0cOj6PJK.net
昨晩前車にビタ付けして走るみっともないテネレ乗りを見てしまった
こないだまで原二とかに乗ってたんだろな

586 :774RR:2021/05/30(日) 06:52:24.74 ID:gc4Wi4eE.net
売れないと困るし、悪い事じゃないが
用途を考えず見た目や流行りだけでバイクを選ぶ人や
オフ走行する気も無いし、オフ走行の経験無し、ブレーキターン、アクセルターン、フロントアップ、パンク修理も出来ない人もいるのが現実だよ

587 :774RR:2021/05/30(日) 07:09:27.53 ID:l1kt+buX.net
>>586
最低限1mくらいのステアは超えられないとダサいよな

588 :774RR:2021/05/30(日) 07:27:04.74 ID:VvwsXsHM.net
隙あらば謎のマウント

589 :774RR:2021/05/30(日) 09:11:58.44 ID:l+BCke9/.net
大型に乗っている以上
大マウント大会は強制参加なんやで

590 :774RR:2021/05/30(日) 09:50:33.00 ID:hmCJNSnr.net
(ヤベーどうやったらマウントとれるんか…)
えーと、、、わ、わいの大型は燃費30いくでー!!(こうやろかドキドキ…)

591 :774RR:2021/05/30(日) 10:38:18.52 ID:Lm7g3duV.net
今から自粛しながらガソリン入れてくるで😤

592 :774RR:2021/05/30(日) 11:06:03.02 ID:WI8DWiIL.net
それは本当に必要な行動なのかどうか明日の朝までに原稿用紙2枚以内に纏めて報告しなさい

593 :774RR:2021/05/30(日) 13:54:00.49 ID:DjsgOcep.net
帰ったで😤
オフロードは自粛で舗装路70km走ってきたで😤

594 :774RR:2021/05/30(日) 16:13:22.30 ID:z1xY5IA6.net
>>587
お前木登れないの?
https://www.instagram.com/p/CPTY88GlohG

595 :774RR:2021/05/30(日) 18:43:29.52 ID:JRpp4MNE.net
宮城光 氏が「リアが高い気が」
とか言ってたから プリ二段緩めてみた

グッと安定感が増した こっちのがいいな

596 :774RR:2021/05/30(日) 19:18:07.22 ID:cU8EVMdL.net
俺は逆にリアプリ上げたほうがしっくり来た
体重が重いからですね…

597 :774RR:2021/05/31(月) 12:10:44.75 ID:Ak6qIkaq.net
595は僅かな減衰変化を感じることができる自慢やし
596は体格自慢や
本当にマウント大会や
大型二輪は怖いのう

598 :774RR:2021/05/31(月) 12:58:43.94 ID:tclsGTd/.net
俺は限定解除

599 :774RR:2021/05/31(月) 13:00:13.43 ID:xaVC6fR2.net
鈍感でチビハゲ短足なのか知らんが卑屈過ぎやろw
自分に合ったセッティング言っただけやろに

600 :774RR:2021/05/31(月) 13:02:31.91 ID:vlFQBHTs.net
>>598
それが端から見て誰にでも判ってもらえれば
どれだけ良いか(笑)

601 :774RR:2021/05/31(月) 16:26:00.12 ID:YbsmCvd3.net
俺中型限定
大型二輪乗っても限定条件違反で捕まるだけ〜

602 :774RR:2021/05/31(月) 19:38:50.75 ID:BhlAGlSf.net
身長180超の人が
欲しいけど両足かかと付かないからあきらめたとあった
両足ツンツンで乗ってるお前らマジリスペクト

603 :774RR:2021/05/31(月) 19:48:48.56 ID:24QdOrwg.net
ライディングシューズ程度の厚底履いてればケツずらさなくても片足ならつくからなんとかなる
跨ったままバックするのが結構ギリギリでちょっとヒヤリとすることもある

604 :774RR:2021/05/31(月) 19:53:29.85 ID:r73pZIme.net
>>601
いつの時代の爺だよw

それ無免許で一発やがなw

605 :774RR:2021/05/31(月) 20:51:42.23 ID:tclsGTd/.net
YouTube見るとおまえら下手っぴなのなw

606 :774RR:2021/05/31(月) 21:40:45.36 ID:i4lMnM04.net
限定解除…なんだ、府中かよ!

607 :774RR:2021/05/31(月) 23:20:22.81 ID:jsg8X5jo.net
ワイ足ツンツンなのに狭い道の離合で前の車がぐんぐんバックしてくるんだが、バック出来ないっつの

608 :774RR:2021/06/01(火) 05:47:13.15 ID:XRJpEc1Z.net
セロー400が出ないかなあ

609 :774RR:2021/06/01(火) 08:19:46.83 ID:D7pw6sUW.net
両足拇指球付くぐらいが理想的だと思うわ。
競技用自転車も結果的につま先つんつんぐらいが適正乗車位置だしな。
両足かかとべったりって窮屈だろうに。

610 :774RR:2021/06/01(火) 09:58:41.90 ID:iU/ZYnt3.net
右ミラーを曲げれば、バイクバーンのスタンダードに入りました。

611 :774RR:2021/06/01(火) 10:23:18.93 ID:628fpSti.net
>>609
ラリーシート+ブロックタイヤで両足拇指球着く股下が欲しい
今はノーマルシート+ブロックタイヤで両足ツンツン
股下80cmちょいでこれだから、股下85cmくらいは必要なのかな

ラリーシートって一番窪んでる部分が5cmくらい前になるから、今感じてるポジションの不満が解決出来そうで気になってる

612 :774RR:2021/06/01(火) 10:24:59.99 ID:HFAstUsj.net
>>606
買免乙

613 :774RR:2021/06/01(火) 13:00:37.33 ID:oCc83KGx.net
>>601
お前はアホか?
チャリでも乗ってろカス

614 :774RR:2021/06/01(火) 13:25:15.14 ID:lVq0K2E4.net
>>601
これ釣りだろ(笑)

現在は「大型自動二輪免許」が普通自動二輪と異なる種類の免許として分かれている。

つまり普通二輪免許で大型二輪を運転することは無免許運転となり、一発免取に相当する重い違反ということになっているのだ。

このあたり情報をアップデートできていないベテランライダーも少なくないようだが、かつての中型限定自動二輪免許といまの普通二輪免許は、その点においてはまったく異なる運転免許といえる。

615 :774RR:2021/06/01(火) 13:33:00.66 ID:4g+xbTZL.net
>>612
鮫洲との違いをレスしてほしかったのに…(おれ鮫洲)

616 :774RR:2021/06/01(火) 13:41:33.01 ID:HFAstUsj.net
>>615
府中なめとんのか? おお?

617 :774RR:2021/06/01(火) 17:16:47.60 ID:XautraSE.net
それじゃ中型二輪免許所持者は、改定時に大型二輪免許になったの?
限定解除者のメリットは何??

618 :774RR:2021/06/01(火) 17:22:20.30 ID:HFAstUsj.net
シラネ

619 :774RR:2021/06/01(火) 17:58:05.00 ID:2mUxWUUQ.net
>>617
中免が大免になどならない

てか自分の免許証を見てみ、中型とかなってる?
普自二、大自二のどちらになっているだろ?
大自二を持っていなくて大型に乗ったら無免許で罰金のうえで免停だろ

620 :774RR:2021/06/01(火) 18:01:53.99 ID:M71rQKxk.net
>>617
限定解除者のメリットとは、その昔に限定を解除してまでして頑張って大型に乗っているのだぞ、と言う矜持のみ。

今で言うところの買い免に対する目に見えない優越感だな。

621 :774RR:2021/06/01(火) 18:06:41.98 ID:XautraSE.net
じゃあ大型二輪試験場合格=限定解除?

622 :774RR:2021/06/01(火) 18:13:39.22 ID:e6BBli1V.net
△大型二輪試験場合格=限定解除
💯教習所での大型二輪教習が始まる前に試験場で限定解除する事

623 :774RR:2021/06/01(火) 18:29:58.90 ID:XautraSE.net
考えてみたら、昔は小型限定免許さえ持っていれば750cc乗っても無免許にならなかったんだね

624 :774RR:2021/06/01(火) 18:51:40.06 ID:CJtlytyu.net
そう
今は自動二輪免許が4段階に細分化されている
昔のように自動二輪で一括りで限定条件で乗れるのを指定されていたのとは訳が違う
乗れば即無免許で行政処分となる

625 :774RR:2021/06/01(火) 18:55:13.05 ID:DNXLLP8q.net
>>623
てか中面小僧が何で大型バイクスレに居るんだよ。
これから大型でも取りに行くか試験場で一発狙っているのかな?

626 :774RR:2021/06/01(火) 18:56:38.48 ID:aMtq1ASh.net
■昨日からの免許騙りの自演魔は?■
A 無免許ニート
B 団塊バカ
さて〜どっちだと思いますか?

627 :774RR:2021/06/01(火) 19:04:16.11 ID:23LiGQs3.net
昔は、小型限定免許を取って大型バイクを乗り回し限定解除してたんだろww

628 :774RR:2021/06/01(火) 19:58:38.89 ID:zBPM9Yza.net
>>626

C 団塊Jr.バカ

629 :774RR:2021/06/01(火) 21:40:21.89 ID:HFAstUsj.net
ここは買免多そうだなw

630 :774RR:2021/06/02(水) 05:24:41.44 ID:LlOa/GL6.net
僕は、限定解除だよ
嘘じゃないよ 本当だよ

631 :774RR:2021/06/02(水) 05:42:57.51 ID:+VndGb4L.net
スレチだけど当時上手かった知り合いは2回で限定解除に合格してたな
砧の安全運転講習会で上手かったヤツは大体数回で受かってた
それなりの人は作法やら攻略法やら必死に学んで、うまく行けば10回前後で受かってた
ど下手くそは20回以上かけても受かってなかった
まぁ極一部以外は、試験用の型に嵌った運転ができたかどうかで合否が決まるから、それだけ時間と情熱を注いだ人からすると、一発試験で取った事に高い付加価値を感じたい気持ちは分かるよ

632 :774RR:2021/06/02(水) 06:13:41.29 ID:tAHMYgJt.net
ジジイしかおらんな
まぁこの前道の駅で見たテネレ乗りもでっぷり太ったオヤジだったし仕方ないのか

633 :774RR:2021/06/02(水) 08:31:06.97 ID:CE3mKYxA.net
>>632
普通、オフ車乗ってれば乗馬効果で痩せると思うんだが?
まぁS Sのデブ率も大概だけど…
最近のヤマハもだけど新型MTとかデザイン的にイキガリすぎてオッサンの乗れる車種が少ないんじゃない?
ボルトくらいしかないだろ

634 :774RR:2021/06/02(水) 09:22:30.33 ID:6ms2Nutm.net
10回も20回も受けられるってことは、すぐ次回の予約がとれたということでうらやましい。鮫洲は落ちると早くて3週間後、下手すると1ヶ月以上先しかとれなかったから。

635 :774RR:2021/06/02(水) 09:28:48.23 ID:6ms2Nutm.net
林道のボディアクション(笑)程度で痩せるわけなかろ。

テネレはシート高のせいもあってデブは少なそう。

636 :774RR:2021/06/02(水) 10:27:20.72 ID:FrWCfvJw.net
何いってんだデブならサスが沈むから脚付き良くなるんやぞ
腹がつっかえるのは頑張る

637 :774RR:2021/06/02(水) 10:31:06.58 ID:Wqqh/8Kt.net
樹脂のラジエタカバー頼りないからアルミのガードに変えたけど冷却性能考えると純正タイプのが良いんだよなぁ
250だとオーバークールになるくらい冷えるし

638 :774RR:2021/06/02(水) 10:35:42.69 ID:7xg/u3YK.net
>>637
大丈夫
そこまで熱くならないから

639 :774RR:2021/06/02(水) 10:43:36.48 ID:T0hTfrhK.net
>>633>636
その通り!
オフ車じゃなくても運動になる!
特に運動不足の中高年はテキメン!
ある程度の車重と距離と速度を意識しないとだが。

635 コイツ無免許なんだろか?ww

640 :774RR:2021/06/02(水) 15:33:18.51 ID:g/8KMtsZ.net
昔のKLX(セルなし)とかWR250F(セルなし)とかの暖まったエンジンの再始動のほうが、林道走行よりずっと運動量多いぞw 

641 :774RR:2021/06/02(水) 16:09:33.91 ID:Yxg/2uDA.net
>>639-640
そうそう、押しがけ×キック、整備〜引き回しを含めて体力要るよな!!
もっともあの頃は二輪で疲れなんて感じたことさえ無かった・・
瞬間居眠りして前走トラック突っ込みそうな夜通しでも。… … … … …四輪買うまではw

642 :774RR:2021/06/02(水) 17:54:40.92 ID:hZxQagEU.net
爺特有の自分語り

643 :774RR:2021/06/02(水) 18:11:29.20 ID:MRBQ0xUg.net
同じエンジンなのに…
R7スレの伸びは何なんだww

644 :774RR:2021/06/02(水) 18:23:51.77 ID:sDxcY5vK.net
>デブならサスが沈むから脚付き良くなる

サグぐらい出せよ。100万超えてるバイクがもったいないよ。せっかく良いサスがついてても
乗り手がコレじゃ意味ないな。

645 :774RR:2021/06/02(水) 18:29:48.39 ID:NFEAQoKc.net
お、久々

646 :774RR:2021/06/02(水) 18:49:46.19 ID:fwDjfiXy.net
>>643
(シートが or 値段が)高いと文句言うスレだぞここは

647 :774RR:2021/06/02(水) 19:05:07.43 ID:xPJslNaO.net
あと、電装も混ぜといてw

648 :774RR:2021/06/03(木) 21:07:21.59 ID:b5LytcgX.net
テネレで鼓動を楽しめるの?

649 :774RR:2021/06/04(金) 14:31:02.59 ID:9RILorLc.net
鼓動ってーほどキャラは立ってないけど
楽しいエンジンです
自己主張しない分、疲れたときには優しいし

650 :774RR:2021/06/04(金) 21:01:58.00 ID:qrDEVfzt.net
おふろ車に鼓動は不要

651 :774RR:2021/06/04(金) 21:05:54.71 ID:VNsN39iI.net
セローとVスト650まとめてこれ一台にしたら幸せになれますか? シート結構硬そうだよね

652 :774RR:2021/06/04(金) 22:01:56.75 ID:OyIrmllU.net
人次第でしょ

653 :774RR:2021/06/04(金) 22:21:52.82 ID:4zcnXskG.net
ノーマルシート長時間乗ってても全然ケツ痛くならないよ
テネレの前に乗ってたMT-09は100kmも走ったらケツが痛くなったもんだ

654 :774RR:2021/06/05(土) 09:41:15.64 ID:+H5vIWmD.net
MTはただのツアラーでしょ

655 :774RR:2021/06/05(土) 09:56:05.73 ID:zZihZo22.net
ツアラーだったらそれこそ100kmごときでケツ痛になったらダメだろ

656 :774RR:2021/06/05(土) 10:41:09.11 ID:dy+VtUuX.net
ツアラーはトレーサーの方、MT-09はノーマルシートの形状が尻痛の原因
ラリーシートにすれば解消されるけど足つきがめちゃ悪くなる
テネレのシートは硬さと形状が個人的には丁度良く痛くはならないな

657 :774RR:2021/06/05(土) 10:54:51.40 ID:NMU/ripU.net
ラリーシートは旧型な
現行はコンフォートシート

658 :774RR:2021/06/05(土) 11:29:40.03 ID:VekZK4Dc.net
>>626-628>633>639-641より無免許厨去って良かった

659 :774RR:2021/06/05(土) 13:30:07.05 ID:4JCZrFx2.net
テネレのノーマルシートはよくできてると思うわ 快適

660 :651:2021/06/05(土) 15:16:59.00 ID:knbDEfgI.net
みんなありがと!シートは大丈夫そうですね。これで買わない理由がまた一つ減ってしまった…

661 :774RR:2021/06/05(土) 17:01:36.49 ID:0U7QV48h.net
パイセンからテレネもらったんすけどバリバリ仕様にしたらカチョエーですか?

662 :774RR:2021/06/05(土) 17:10:53.35 ID:NMdfx5nR.net


663 :774RR:2021/06/05(土) 17:27:57.49 ID:pkV59xPf.net
今日もジジイが滑ってんな

664 :774RR:2021/06/05(土) 17:33:25.80 ID:0U7QV48h.net
テレネはケツ持ちにピッタリなんすよ

665 :774RR:2021/06/05(土) 17:51:25.14 ID:AkhNV+hQ.net
>>594
こうゆうの見てリーンアングルセンサーは反応せんのかと気になる
オフになってんのかな

666 :774RR:2021/06/05(土) 18:20:02.28 ID:2rm6QHqB.net
誰か族仕様にした人いないんすか?

667 :774RR:2021/06/05(土) 18:43:17.46 ID:pwdwIehR.net
長時間乗ってると金玉が柔らかくなって乗ってるうちに太ももとシートの間に皮が挟まって痛い

668 :774RR:2021/06/05(土) 20:02:26.01 ID:Kn6ORntH.net
>>666
てめーがやれや

669 :774RR:2021/06/05(土) 20:05:02.21 ID:2xSAp4et.net
賊車乗るようなDQNには100万円超えるバイク買う甲斐性も金もない

670 :774RR:2021/06/05(土) 20:28:21.45 ID:eANdf+JG.net
パンク修理するハメになったらバイク横倒しにすればいいやと思ってたんだけれど、この一連見ると、リーンアングルセンサー(なんてものがついたバイクは初めて)めんどくせえな…

https://twitter.com/RNukaga/status/1386191430276632578?s=19
(deleted an unsolicited ad)

671 :774RR:2021/06/05(土) 20:38:01.13 ID:WxZwbsDX.net
この人ブログで一連の事書いてたぞ

672 :774RR:2021/06/05(土) 22:07:40.13 ID:eANdf+JG.net
おー、ありがとう、読んでみるー

673 :774RR:2021/06/05(土) 22:37:25.83 ID:I1eBM9pf.net
珍走は盗難車でしょ

674 :774RR:2021/06/05(土) 23:25:12.02 ID:eANdf+JG.net
いやー、参考になった。。テネレ700買うまでキャブ車しか乗ってなかったので、いろいろ恐ろしいわ。ありがとう、書いてくれた人。

675 :774RR:2021/06/06(日) 08:29:48.09 ID:pbfXvpXL.net
テネレだったら白バイを撒くことが出来るから、珍走の憧れバイク

676 :774RR:2021/06/06(日) 14:01:30.22 ID:sMaxB0hp.net
>>675
本当にそうでしょうか?
ttps://youtu.be/kqoSI6OZ-Lg

677 :774RR:2021/06/06(日) 14:15:35.00 ID://PdaVYv.net
白バイ警官てCB1300やVFRでもステアケース超えられるの?

678 :774RR:2021/06/06(日) 14:45:09.94 ID:xz8aRHpY.net
昨日、全部下道で横浜市からビーナスラインを往復。巡行時は快適だけど、174cmで両足バレーリナだから渋滞は気を使います。慣らし中なので6000rpm縛りですが、29km/lいきました。

679 :774RR:2021/06/06(日) 15:55:27.41 ID:51kqyGZf.net
おつかれバレリーナ

680 :774RR:2021/06/06(日) 18:29:14.97 ID:e3Xgypdi.net
慣らし頑張れ
やり方は人それぞれ
批判はなしだ

681 :774RR:2021/06/06(日) 18:44:55.30 ID:fQg6f8VL.net
この板を浮遊する無免許クン
一度は追放されたが今度は珍走ネタで釣りに来た

682 :681:2021/06/06(日) 19:08:37.91 ID:fQg6f8VL.net
>>681
この手の無免許クンの多くは詐欺バイク屋チューバースレ関連の連中か?
このYouTubeはウソと犯罪動画うp重ね、何度も各民から通報されても絶対に摘発されない
その不透明な謎の過去を辿ると、あの神戸の酒●鬼/薔★薇●聖×斗●じゃないかの説が浮上した
戸籍と顔と関西弁を完全棄てさせられ、法●務●省の数百億円ともいう更●生●プログラム
しかし書籍出版とメディアの恫喝などコンクリ女子高事件犯同様事実上の再犯

コレを投稿したところ、
カキコあぼーんだというんだな・・・

683 :774RR:2021/06/06(日) 21:08:13.20 ID:pbfXvpXL.net
私は、ここの自縛霊です

684 :774RR:2021/06/06(日) 21:52:01.64 ID://PdaVYv.net
このバイク国産と思いきやパーツは純正でも海外製が多くて数ヶ月待ちとかあるみたいね

685 :774RR:2021/06/06(日) 23:53:41.34 ID:ZFjryRG3.net
そもそも、それで(コロナで製造や物流が途絶えて)国内発売が遅れたのよ。

686 :774RR:2021/06/07(月) 00:07:44.33 ID:TOHwbRDf.net
>>665
>>670
エンジンかけて倒してみるとわるけど、倒してからエンジン止まるまで3秒ぐらいかかる。
んでちょっと倒してすぐ戻したら問題ないけど、倒しっぱなしだと面倒なことに

687 :774RR:2021/06/07(月) 11:04:03.30 ID:rfo8Fow1.net
現状6月までに受注で年内納車?とかみたいだね
コロナもあるけど、一番はやはり国内外でなぜか起こる集積回路工場の火災が原因でもあるね

大概、昨今の国内メーカーも海外パーツを国内組み立てだよ
コスパ考えないと国内メーカーももう厳しいよ

それでも海外メーカーみたいな不具合は少ないから品質は高い方
KTMなんて中華エンジン、足回りお漏らし多数だからな

688 :774RR:2021/06/07(月) 16:36:12.57 ID:Nk9tuOtv.net
コレで林道走りたいんでysp行って注文してくる。

689 :774RR:2021/06/07(月) 17:14:43.91 ID:g8NS0vDM.net
今注文すると納期どのくらい?

690 :774RR:2021/06/07(月) 17:24:23.72 ID:qvfnykH0.net
よくて年末
下手すりゃ来年じゃね?

691 :774RR:2021/06/07(月) 17:25:23.92 ID:4TtP/7oh.net
>>689
12月って聞いた
年末ギリギリなら年越すかも知れないとも

692 :774RR:2021/06/07(月) 17:44:15.35 ID:g8NS0vDM.net
半年位かかるのか
そうすると、2022モデル?

693 :774RR:2021/06/07(月) 19:17:02.88 ID:4TtP/7oh.net
いや2021モデルでしょ

694 :774RR:2021/06/07(月) 20:19:59.27 ID:yv/z7rip.net
新色で新型2022出してよ
Rally でもいいね

695 :774RR:2021/06/07(月) 20:51:01.62 ID:bKJfYCw5.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/085e3de453a8f21883ffdcba84eab212bf65dff9/
コメントしてるのここのジジイばかりで草

696 :774RR:2021/06/07(月) 21:03:24.07 ID:mgldsPi/.net
>>695
L!とかうほっとか、狭い世界だなぁ。

697 :774RR:2021/06/07(月) 21:09:48.72 ID:lQTh090J.net
日本仕様は、当初は欧州生産車(フランスだっけ)を入れるつもりが、日本人の考える品質基準に満たないので国内生産に切り替えたってYSPから聞いたな。

698 :774RR:2021/06/08(火) 00:04:19.53 ID:tepXsPy2.net
ここまでやらにゃいけんな!

https://www.off1.jp/_ct/17457941

699 :774RR:2021/06/08(火) 19:33:09.72 ID:fx0RZsQA.net
次回入荷は7月って話だったけど信じても良いんだよな?

700 :774RR:2021/06/08(火) 20:12:45.11 ID:tw2ZzxbK.net
俺が4月に買った店じゃ次の入荷は7月って言ってたぞ

701 :774RR:2021/06/08(火) 20:19:41.76 ID:6VUIgEjr.net
今月の注文で7月に間に合うかな?

702 :774RR:2021/06/08(火) 20:43:08.21 ID:tw2ZzxbK.net
バイク屋に聞けよw

703 :774RR:2021/06/08(火) 20:56:30.36 ID:ojFkDV5F.net
居住地の県内にYSPないからグーバイク経由で県外のバイク屋に入荷予定聞いてみたら感染症対策で県外のやつには売らねぇよって言われた。これがおま国ってやつか…

704 :774RR:2021/06/08(火) 22:05:10.92 ID:7hga9kvW.net
そんなもの公表すれば良いだけ

705 :774RR:2021/06/08(火) 22:05:27.26 ID:ulJvwsas.net
>>703
そんな頭悪いバイク屋には近寄んない方がいい

706 :774RR:2021/06/08(火) 22:20:21.60 ID:tvGHk3qS.net
対面販売のみで通販不可というのならわかるが
県外在住なだけで売らないってのは意味不明だな

707 :774RR:2021/06/08(火) 22:37:10.02 ID:qMEqZoe/.net
登録が面倒とか?

708 :774RR:2021/06/08(火) 23:05:48.91 ID:ge0BI9MA.net
>703の言ってることだけを真に受けるのも何かと思うぞ?

709 :774RR:2021/06/09(水) 00:06:12.78 ID:biKgbV9K.net
ラリー仕様日本何時販売なの?

710 :774RR:2021/06/09(水) 00:44:37.47 ID:Mx0uGM/D.net
県外登録は、はっきり言うと面倒だよ
陸運局が遠いと尚更…

711 :774RR:2021/06/09(水) 06:18:38.77 ID:533gPZtK.net
俺は県内にYSPが無いから、他県の店で注文して登録してもらったぞ。
まあ昨年の話だからなんとも言えないけど。
実際、県内で買えるという店に行って話を聞いたら、県内は2台しか入荷しなかったと言われたよ、
もしかしたら俺も1年待ちマンみたいになっていたかも。

712 :774RR:2021/06/09(水) 06:41:24.91 ID:1RNxeiPH.net
R1はまだわからなくも無いがコイツを専売にするのは如何なものかと思ってしまうわ

713 :774RR:2021/06/09(水) 07:06:40.11 ID:BlVIcLV6.net
サイレンサープロテクター ACERBISなんだけど、人によってはサイレンサー前方のヒートガード付近に付けてる人もいるけど、何処に装着のが正解?

714 :774RR:2021/06/09(水) 07:13:27.64 ID:BlVIcLV6.net
>>712
ずっとバイク屋在庫展示してるから、売れないのかな?
YAMAHAも想定してた?

715 :774RR:2021/06/09(水) 07:16:23.93 ID:XrRF2B4E.net
>>713
コケて当たるのは前側

716 :774RR:2021/06/09(水) 08:11:44.62 ID:fW8tNItq.net
走る場所によるけど、ガレ場や倒木が多い場所ならサ転倒時何処にヒットするか分からないから予想して付けるが吉
変な場所wて思う人はたいがい過去の教訓が多い

717 :774RR:2021/06/09(水) 12:04:02.76 ID:BlVIcLV6.net
713だけど、Amazonで安く売ってるのね
こっちの方がお得かな?
キャンセルしようか迷い中

718 :774RR:2021/06/09(水) 12:05:56.62 ID:Lot2ngCT.net
>>717
パチモンは溶けるらしい

719 :774RR:2021/06/09(水) 13:30:58.65 ID:YoQKOJyw.net
溶けてるパチモンの写真twitterで見たよ

720 :774RR:2021/06/09(水) 17:43:30.17 ID:cT8vAgyL.net
止めた方が無難だね

721 :774RR:2021/06/09(水) 18:26:19.67 ID:NgxkL0Qn.net
気合い入れれば溶けないんじゃね

722 :774RR:2021/06/09(水) 22:26:08.21 ID:goKg7iwY.net
安かろう悪かろう
ケチるならそんな場所を走らなきゃいい
オフ走れば誰でも転ぶしバイクは少なからず傷もつく
直すのに金かかるんだから、割り切りは大事
総合的な修理代を抑えたいならガードやプロテクターは金かけた方がいいよ

723 :774RR:2021/06/09(水) 22:28:27.39 ID:OlV3nyXY.net
ツアーシェルケースはポン付け出来る?
マフラー当たんない様にステーかなんかいるんかな

724 :774RR:2021/06/10(木) 12:45:57.29 ID:shDBJcmg.net
テネレでツアーシェルケースは無いわ…
アルミのパニアかエンデュリスタンにしなよ

725 :774RR:2021/06/10(木) 17:31:30.97 ID:vdaDQqXl.net
意味わからん押し付けする人って何なの?

726 :774RR:2021/06/10(木) 17:42:51.51 ID:BDmBAQYI.net
ホムセン箱とか逆にかっちょいいわ

727 :774RR:2021/06/10(木) 17:43:21.84 ID:UpPhF9ch.net
残念な人だよ

728 :774RR:2021/06/10(木) 17:52:33.85 ID:shDBJcmg.net
んであんたらは何付けてんの?

729 :774RR:2021/06/10(木) 18:18:53.28 ID:5aPdiol8.net
GT来るぞ

730 :774RR:2021/06/10(木) 18:27:14.98 ID:FzYNrFqP.net
ウーバーな箱付ければいいんだよ

731 :774RR:2021/06/10(木) 18:42:03.60 ID:JmOhbf5U.net
僕はおかもち付けてる

732 :774RR:2021/06/10(木) 18:44:53.37 ID:gYn+F205.net
このスレおもしれーー!
ハイセンス過ぎるwww

733 :774RR:2021/06/10(木) 21:23:52.43 ID:vdaDQqXl.net
>んであんたらは何付けてんの?

押し付けの後はコレかよ。気持ち悪い奴だなぁ。他人が何を付けてたって
関係ないじゃんか。思い込みが強いのに他人を気にするって何なん?

734 :774RR:2021/06/10(木) 21:38:04.38 ID:/g362kVP.net
一番偉い箱はヘプコなんでしょ?

735 :774RR:2021/06/10(木) 22:07:40.01 ID:Ep/s1JM3.net
SSにgiviトップケースつける輩と同じ匂いだな

付けたきゃつけろ
俺は純正アルミでいいわ

736 :774RR:2021/06/11(金) 01:53:49.05 ID:lHecpU0K.net
反箱派からしたら、giviも純正も一緒だから。

737 :774RR:2021/06/11(金) 15:07:01.37 ID:u7F5lXvP.net
23才の👩ですが
箱付けている人は超ナウい⤴と思います✨

738 :774RR:2021/06/11(金) 15:20:02.16 ID:5+CSpT+h.net
やめれ!

739 :774RR:2021/06/11(金) 18:16:33.34 ID:u7F5lXvP.net
2才の😺ですがインド人もビックリな
ゾウが踏んでも壊れない箱付けている人はかっこいいにゃん

740 :774RR:2021/06/11(金) 18:42:43.27 ID:7uJHM3nh.net
箱なんか好きにすればよろしい

741 :774RR:2021/06/11(金) 18:43:00.94 ID:kRIOLHNW.net
転倒して打ち所が?

742 :774RR:2021/06/11(金) 18:55:28.63 ID:dFBNg82q.net
もう車に乗れよ

743 :774RR:2021/06/11(金) 20:00:51.09 ID:G3inGTXD.net
4才の重賞🐴ですが私の乗る車は最強です

744 :774RR:2021/06/11(金) 23:06:28.57 ID:JKHOJPIZ.net
アルミのパニアつけたいけどトップとサイドに2個付けたいけど
ステーも高いし箱も高いしワンキーの鍵も高いしでお金がない

745 :774RR:2021/06/12(土) 00:26:39.19 ID:5Xnr7+n1.net
フルパニアはやめなされ
お店でも言われるけど、重心がリアに行き過ぎてフロントが浮きます

746 :774RR:2021/06/12(土) 00:49:22.80 ID:oFFZSnDP.net
重心が気になるなら車に乗れよ

747 :774RR:2021/06/12(土) 06:24:21.71 ID:u6PnpplX.net
気にしないのにも限度があるろう

748 :774RR:2021/06/12(土) 06:35:21.18 ID:rY+ARKiY.net
ここアフツイ1100買えなくて妥協した人の集まり?

749 :774RR:2021/06/12(土) 06:42:15.85 ID:vOB3BBaR.net
むしろ重心が気にならない奴はバイク乗るなよ

750 :774RR:2021/06/12(土) 07:07:04.40 ID:jZOTNblZ.net
>>748
アフツイの短足おじにマウント取れる人の集まりだよ

751 :774RR:2021/06/12(土) 07:36:35.17 ID:pIlryKxu.net
😤大マウント大会開催中😤

752 :774RR:2021/06/12(土) 07:49:56.72 ID:oFFZSnDP.net
買えない言い訳探している人の集まり

753 :774RR:2021/06/12(土) 09:37:11.26 ID:Nalr657Q.net
今時のバイクなのに パワーモードもトラクションコントロール、電制スロットルすら
未搭載のバイク エンジンはMT07流用なのに
価格は120万もする謎バイク
足回りに予算を全振りしたと言えない足回りだから
きっとメーターにつぎ込んだのかしら・・・ニンデン〇ーだ!こりゃ???

754 :774RR:2021/06/12(土) 09:49:25.79 ID:sJnOok2d.net
好きなメーカーが、好きな方向性とデザインで安価に出してくれたから、ちょうどよかったよ。

755 :774RR:2021/06/12(土) 10:04:00.99 ID:5juNWFug.net
なんか買えない僻みで喚いてる人が沸いているスレですねw
買う金が無いの?足が着かないの?アフツィ買って後悔してるの?
と、蔑みの目で俺は見てるよ。

756 :774RR:2021/06/12(土) 12:14:52.67 ID:pIlryKxu.net
😤お昼休憩を挟み13時より再開致します😤
😤皆様お誘い合わせの上ご参加ください😤

757 :774RR:2021/06/12(土) 13:03:10.73 ID:35hVuruF.net
ホンダのデザインてバイクも車もガンダムファーストみたいで買いたいと思わないんだよなぁ 古臭く感じる

758 :774RR:2021/06/12(土) 14:04:17.12 ID:fsKThlRW.net
ホンダはガンダム
ヤマハはザクだよ
なんだよ新しいMT全車種モノアイて
R7なんてグフかよ
購買層狭いだろうな

759 :774RR:2021/06/12(土) 14:10:13.59 ID:JToZqCeJ.net
てっきりエヴァかと
テネレが弐号機
モノアイは零号機じゃないかと

760 :774RR:2021/06/12(土) 14:45:45.34 ID:fsKThlRW.net
アリですね
テネレ赤塗りすれば…

761 :774RR:2021/06/12(土) 14:56:09.17 ID:iawkRGb0.net
エヴァだの何だのって一体同じハナシを何回してんだよ
過去レス漁ってこいやカスどもが

762 :774RR:2021/06/12(土) 16:34:14.92 ID:OqIfQ8q/.net
>>761
ジジイは「この話前もしたなぁ」とか無いから
記憶力も落ちてるし、他の人がどう感じてるか考える力もない

763 :774RR:2021/06/12(土) 16:57:00.93 ID:rY+ARKiY.net
女子には人気ありません…

764 :774RR:2021/06/12(土) 18:08:36.00 ID:8Ur2X5L+.net
べ、べ、別に、じょ、女子ウケなんて気にしてねーし

765 :774RR:2021/06/12(土) 18:24:15.31 ID:pIlryKxu.net
😤大マウント大会終了のお知らせ😤
箱部門優勝>>728
他車種比較部門優勝>>748
電制部門優勝>>753
最後に来賓の挨拶です
「ざぁこ♥電制あっても使えなぁい♥」
「排気量でしかマウント取れなぁい♥」
「ローでも足届かなぁい♥ざぁこ♥」
以上です

766 :774RR:2021/06/12(土) 19:21:17.36 ID:uc0HsRAF.net
女子の敏感な部分を刺激するところが少ないからでしょうか…?

767 :774RR:2021/06/13(日) 02:06:51.71 ID:WhxJc0Hj.net
>>761
おめーも何回ツッコミ入れてんだ
過去スレ舐め回してこいや氏ねチンカス
>>762
無職引き篭もりのおめーはスレが人生全てなんだろーが社会人は暇じゃねーんだ
ママに聞いてこい

768 :774RR:2021/06/13(日) 05:32:01.02 ID:gBbCFue4.net
>>766
何処ぞの企画みたくディルドシートを開発すれば…
走行中激しくイッタら逝くだろうな

769 :774RR:2021/06/13(日) 05:33:30.66 ID:gBbCFue4.net
>>761
その言葉にブーメランが刺さってるぞ
過去レス漁ってこいカス以下が

770 :774RR:2021/06/13(日) 09:15:01.63 ID:tMz4Df5B.net
ブースカのテネレローダウンしすぎてシャコタンになってんじゃねーか
チョッパーかと思ったわ
そして初の顔出し

771 :774RR:2021/06/13(日) 09:45:51.01 ID:eEIvPMt1.net
R7のスレ人気だな
羨ましい

772 :774RR:2021/06/13(日) 09:55:26.90 ID:Hkwq/oRx.net
オンロード車のエンジンをオフ車に積んだのに
なんでこんなに人気ないんですかね🤔

773 :774RR:2021/06/13(日) 10:02:12.87 ID:gBbCFue4.net
エンジン共用ほどクソはないよ
味付けで調整と言うか
日本料理の基本、さしすせその配合でどうにかしてるのと変わらんよ
基本が一緒だから飽きやすい
それだけメーカーに金がないと言うてるってこと
でもev化したら今後は更に拍車かかるだろうね

774 :774RR:2021/06/13(日) 10:49:16.91 ID:Hkwq/oRx.net
販売店の整備負担⤵と大体共通部品で安く済むから仕方ないね
モデル毎に🆕エンジン新造🆕の昔がおかしかったんやね

775 :774RR:2021/06/13(日) 11:49:26.18 ID:NHF3XRUk.net
買えない人にとっては買わない理由がひとつでも多いのは嬉しいことだ

776 :774RR:2021/06/13(日) 14:04:52.20 ID:vn/HsXcl.net
テネレに合った良いエンジンだと思うけどなー。

777 :774RR:2021/06/13(日) 14:53:28.19 ID:IzcNKKTM.net
乗ったことないのに文字だけ見て「エンジン共通なんて」とか言ってるだけのジジイの戯言は気にする必要なし

778 :774RR:2021/06/13(日) 16:39:27.70 ID:4wnCtHsy.net
R7そんなに良いかねぇ
R6の方が普通に良くねって思う

779 :774RR:2021/06/13(日) 16:53:36.38 ID:gJBgz9gx.net
>>778
多分あの感じは普通に乗れる(ような気がする)んだよ、普段使いの足として。
R6も足に乗ろうとすれば乗れるけど、シート高とか低速の薄さが無理な人はいるだろうし、実際売れなかったじゃん。

R3とかR7て昔の4st400レーサーレプリカくらいの感覚なんじゃね?

780 :774RR:2021/06/13(日) 16:53:49.90 ID:TRuPt695.net
おれはテネレ700に試乗して買ったけど、
すごく気に入ってて大好きなバイクだ洋楽

781 :774RR:2021/06/13(日) 17:31:31.60 ID:bsx7pwMI.net
その語尾は何?
いったいどんな意味なんだろう?

782 :774RR:2021/06/13(日) 18:08:15.07 ID:ozP+et2V.net
>>778
R6はたまに回してやらないとカーボン溜まってエンジンに悪影響あるんだけどなかなか回せない環境の人も多いんで、普段使いのみでも大丈夫であろうR7の価値はあるよね

783 :774RR:2021/06/13(日) 21:42:19.95 ID:x4srQ5s0.net
テネレ700って乗ると大柄だけど、アクセル一気に開けるとかなり軽快に加速するよね。あの加速感ならカウル付きのスポーツバイクにも適してると思う。

784 :774RR:2021/06/13(日) 22:06:07.55 ID:loaqnLWi.net
FBのTENEREの海外グループ(いくつかある)にブースカが日本語で書き込んでた。そこにもいるのか…。ブロックした。

785 :774RR:2021/06/14(月) 01:16:05.51 ID:20UWKVlV.net
それでも教育関係者

786 :774RR:2021/06/14(月) 18:50:56.08 ID:scRpVbys.net
ただの興味なんだけど、レーサー除いたオフ車用エンジンってどんなのがあるの?カムとかフライホイールの味付けで特性はいくらでも調整できると思ってるんだけど

787 :774RR:2021/06/14(月) 20:36:46.68 ID:OLQgQgnq.net
>>786
ロジハラやめろ

788 :774RR:2021/06/14(月) 23:21:02.82 ID:9FEali7L.net
なら同じエンジンでカムとフライホイール等で部品番号違えば
簡単に特性変えることができてお得

789 :774RR:2021/06/14(月) 23:39:27.75 ID:jtznGc33.net
>>787
なにロジハラって?

790 :774RR:2021/06/15(火) 01:05:14.53 ID:1yoCcZB3.net
公道用オフのために開発したエンジンで、結局オフ車(モタード含む)にしか使ってないエンジンなんてたくさんあるだろ。

791 :774RR:2021/06/15(火) 03:23:46.77 ID:ggP1xSbO.net
ECUも違うし吸排気の違いもあるからし、あちこちにセンサーまである。
キャブの頃みたいに部品を流用して特性変えて遊ぶのは難しいよ。
カムだけ変えても変になるだけだと思うな。
エラーが出て始動すらしないかもね。

792 :774RR:2021/06/15(火) 05:48:50.93 ID:dMFcaVDS.net
>>791
メーカーが新しい車種開発するときの話だろ

793 :774RR:2021/06/15(火) 06:12:28.88 ID:qLHXRbH0.net
>>790
どの車種でオンロード向けのエンジンとどんな違いがあるのか教えて

794 :774RR:2021/06/15(火) 12:34:07.95 ID:rm8X+nf1.net
やだ

795 :774RR:2021/06/15(火) 12:44:14.76 ID:eBwqERNt.net
09がすげーことに

796 :774RR:2021/06/15(火) 12:45:11.50 ID:G7db+Srh.net
検索なさい

797 :774RR:2021/06/15(火) 15:09:32.88 ID:eBwqERNt.net
(……きこえますか…きこえますか…今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…09は…最新の電制を……取り入れました…07は………あなたが…嫌がるので…電制は…無しです……電制無しは唯一無二で……孤高です……テクで乗り切るのです……)

798 :774RR:2021/06/15(火) 15:17:44.76 ID:plLEvIuN.net
ファミチキ…

799 :774RR:2021/06/15(火) 15:51:40.62 ID:AWewKVia.net
免許取ってからずーっと向上心のない下手くそなままのおじさんが乗るバイクじゃないからなぁ。

800 :774RR:2021/06/15(火) 16:37:05.43 ID:kEFL4hsp.net
新たなマウンティング開始

801 :774RR:2021/06/15(火) 17:35:34.11 ID:tNyUsGDq.net
>>799
免許買ってからですか?

802 :774RR:2021/06/15(火) 19:04:46.37 ID:iHBuCTEi.net
よ〜し、免許センターで大型二輪ガンバル
テレネなんか乗ってられないよ〜
やっぱりBMWかホンダのアフツイだよな〜

803 :774RR:2021/06/15(火) 19:27:55.01 ID:mfLdkBO6.net
取ろうが買おうが免許証見ても傍目に区別無いからどうでも良い。
ネットマウント以外でそこにどれだけの価値が見いだせるのかな?

804 :774RR:2021/06/15(火) 19:35:46.09 ID:OxgLeI0r.net
またテネレ買えないジジイが騒いでんのか
イキっても足は伸びないし金も降ってこないぞ

805 :774RR:2021/06/15(火) 20:02:53.18 ID:tNyUsGDq.net
テレネはお値打ちだから誰でも買えるっしょw

806 :774RR:2021/06/15(火) 23:26:37.94 ID:gjv7lDYM.net
テネレのヘッドライトのアルリカツインが欲しい
電子サスモデルとかまだなのかテネレ

807 :774RR:2021/06/15(火) 23:30:34.01 ID:C1Si3F42.net
1200をどうぞ

808 :774RR:2021/06/16(水) 12:48:26.54 ID:DwJKW1++.net
もうひとこえ
1400でどうだ

809 :774RR:2021/06/16(水) 13:28:23.76 ID:gkPT7sot.net
アルカリツイン
https://i.imgur.com/DSB7VYN.jpg

810 :774RR:2021/06/16(水) 17:19:02.05 ID:OU/k7cXO.net
YAMAHAもチャイナに買収されて、中国企業になる運命なんだよ
T700→C700になっても買うのかい(笑)

811 :774RR:2021/06/16(水) 18:05:40.95 ID:DwJKW1++.net
まさかここにも五毛いんの

812 :774RR:2021/06/16(水) 20:01:01.36 ID:1KC08maF.net
もうアルカリツインでいいじゃんか
完全EVだぞ

813 :774RR:2021/06/16(水) 20:48:25.17 ID:OU/k7cXO.net
テネレ900を出せば、みんなの悩み解決するんじゃね

814 :774RR:2021/06/17(木) 01:22:34.87 ID:Tzz/+DcY.net
なんで大きく重くなって解決なんだよ?
単テネレのリニューアル希望!

815 :774RR:2021/06/17(木) 04:37:47.04 ID:nfdAXMa8.net
前のテネレ(660z)は重量700と同じで
パワー無いのに振動がひどいバイクでした

816 :774RR:2021/06/17(木) 07:05:50.53 ID:VwGjiYNs.net
テネレ450で

817 :774RR:2021/06/17(木) 07:29:14.43 ID:tUikpjrc.net
各車なぜか出さないパリダカ仕様の450出してくれればな

818 :774RR:2021/06/17(木) 08:05:33.73 ID:hhRiyaBt.net
排気量1200にしてツアラー仕様の超テネレも出そうぜ

819 :774RR:2021/06/17(木) 08:19:30.42 ID:7cp13rE6.net
>>817
WR450とかがベースだろ?市販車ベースじゃなくてレーサーベースなんだから出せるわけねえべ

820 :774RR:2021/06/17(木) 08:22:56.30 ID:lkxpDUY6.net
>>817
ダカールレプリカならKTM/ハスクは出してるよ

821 :774RR:2021/06/17(木) 10:54:08.18 ID:qSXg59ST.net
ったくここはニワカばっかだな

822 :774RR:2021/06/17(木) 10:59:27.29 ID:ojYZrz3s.net
900になったら電制モリモリでシート高も下がり足付き改善だね
待ってるよ

823 :774RR:2021/06/17(木) 11:11:47.04 ID:ojYZrz3s.net
YAMAHAのテネレ900の性能は圧倒的じゃないか!
アフツイを超えろッ!

824 :774RR:2021/06/17(木) 11:24:50.35 ID:68Yq/mOQ.net
妄想だけのスッドレ

825 :774RR:2021/06/17(木) 11:30:18.25 ID:um1xnh8O.net
本田が数年前450発表してたな
販売はされて無いみたいだけど

826 :774RR:2021/06/17(木) 12:07:35.97 ID:+Gv+KwiU.net
パリダカならBMを

827 :774RR:2021/06/17(木) 17:48:32.90 ID:Cx0mmadC.net
スコーピオンラリーSTR、入荷しろ〜

828 :774RR:2021/06/17(木) 18:32:51.12 ID:2lD27VQp.net
また同じタイヤ履くの?

829 :774RR:2021/06/17(木) 18:36:55.87 ID:fP5eC37g.net
俗物がーーl

830 :774RR:2021/06/18(金) 11:40:36.55 ID:Q2UxNlUj.net
イメージの話だけど、個人的にはミシュランのタイヤは異常にライフが長い印象。
シラックとパイロットロードのイメージを引きずってるせいかも知れん?

831 :774RR:2021/06/18(金) 12:07:26.77 ID:0lykH47+.net
界隈で人気なmotozはどうなの

832 :774RR:2021/06/18(金) 12:22:40.05 ID:Mt1Ay/p5.net
本当テネレって何もないな
ABSキャンセル位付けろよ💢

833 :774RR:2021/06/18(金) 12:35:57.53 ID:BaApp47j.net
メインバイクは電制満載なんだから、セカンドのオフ車であるテネレは徹底してシンプルな方が楽しくない?

834 :774RR:2021/06/18(金) 13:16:04.78 ID:rdEzeTR0.net
>>832
それは付いてる。
ディスるならせめて少しくらい調べてからに…

835 :774RR:2021/06/18(金) 13:25:35.78 ID:lFLG3tpt.net
調べる知能が無いんだからほっとけ

836 :774RR:2021/06/18(金) 16:25:56.30 ID:1ewqCWxC.net
テネレがサブとは剛毅だな

837 :774RR:2021/06/18(金) 17:40:22.20 ID:tupXH0oy.net
>>833
メインバンクは三井住友なんだから、セカンドの信金は徹底して近場がよくない?

838 :774RR:2021/06/18(金) 22:20:31.22 ID:hXqXFFlL.net
メインがセロー、サブがTDMの状態でテネレ買い増したぜ

839 :774RR:2021/06/18(金) 22:35:52.52 ID:E+/s3hIL.net
>>838
いいなー、セローVスト65だけどテネレ増やしたい

840 :774RR:2021/06/19(土) 07:27:10.03 ID:CtS3nGB6.net
>>838
>>839
変態だな(褒め言葉)

841 :838:2021/06/19(土) 08:09:45.93 ID:/XiZYaDj.net
俺ごときを保菌者と同列に語るなんておそれ多い

842 :774RR:2021/06/19(土) 11:45:22.99 ID:39/BAhXO.net
テネレ乗ってると女寄ってくるぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5001556499b8f59c4af4fd75e12deef327ab32e2

843 :774RR:2021/06/19(土) 11:49:45.10 ID:ZQdWXlyN.net
>>842
イメージアップ効果抜群でワロタ

844 :774RR:2021/06/19(土) 12:10:55.72 ID:39/BAhXO.net
俺も美女とこれしたい
https://youtu.be/xpfkyxqEFgg?t=2m5s

845 :774RR:2021/06/19(土) 12:15:41.50 ID:gOAhtnpj.net
君らメットは取るなよ
せっかくかっこいいのに

846 :774RR:2021/06/19(土) 12:24:08.37 ID:NnT5zryx.net
>>842
こんなのセローでもかっこよくなるわw

847 :838:2021/06/19(土) 14:10:40.47 ID:/XiZYaDj.net
テネレあんま関係ねぇ

848 :774RR:2021/06/19(土) 15:18:36.25 ID:Ha+932jm.net
テネレ乗りは白髪の混じった小太りの気難しそうなおっさん達という現実

849 :774RR:2021/06/19(土) 16:15:50.13 ID:lms4wu/2.net
トンネル内でなにやっとるかームキー!

850 :774RR:2021/06/19(土) 17:06:46.85 ID:t7RBUsn+.net
170p以下は、テネレに乗る資格ないの…・゜・(つД`)・゜・

851 :774RR:2021/06/19(土) 17:53:50.05 ID:L4D8UmlS.net
エグザイル系なのに
ハーレーじゃないのイイネ

852 :774RR:2021/06/19(土) 17:55:21.43 ID:mNOnqxz6.net
テクニクスのソフトスプリング入れたのでサグ出ししたらプリロード最弱から4クリック目だった
体重57キロだと純正スプリングじゃむりだろ

853 :774RR:2021/06/19(土) 18:26:41.67 ID:tUPkGRZ8.net
荷物30kg積もうぜ

854 :774RR:2021/06/19(土) 18:43:51.75 ID:KP2qOi3E.net
外車と同じ85kg設定でしょ?サグ出る人って少数だよねぇ。

855 :838:2021/06/19(土) 19:01:18.27 ID:/XiZYaDj.net
ドンピシャなんだがorz

856 :774RR:2021/06/20(日) 06:57:37.10 ID:r5/meIva.net
仕方ないね

857 :774RR:2021/06/20(日) 09:31:27.52 ID:k55CajWt.net
シトロエン2CVを勉強しなよ>>1
アフリカの「テネレ」砂漠と言えば、2CVのアフリカ遠征(1973年) 60台が有名だ。
(2CVにはサハラという前後ツインエンジンの4WDすらあるのだ)
アフリカの「テネレ」砂漠と言えば、2CVのアフリカ遠征(1973年) 60台が有名だ。
アフリカの「テネレ」砂漠と言えば、2CVのアフリカ遠征(1973年) 60台が有名だ。
アフリカの「テネレ」砂漠と言えば、2CVのアフリカ遠征(1973年) 60台が有名だ。
(2CVにはサハラという前後ツインエンジンの4WDすらあるのだ)

858 :774RR:2021/06/20(日) 10:07:53.74 ID:L5SHhA5q.net
今夏入荷予定分の情報まだかよ

859 :774RR:2021/06/20(日) 10:39:35.32 ID:UWqH9GaI.net
全角と半角を統一しろや

860 :774RR:2021/06/20(日) 11:22:20.68 ID:wdiHBjYa.net
おじいちゃんって全角と半角が見えないのよね

861 :774RR:2021/06/20(日) 12:00:15.63 ID:2lRnFl5W.net
7月納車予定の12ヶ月待ちマンだけど、今日YSPに行って入荷予定聞いてきたけどまだ7月のいつになるか分からんって言われたわ

862 :774RR:2021/06/20(日) 12:32:33.78 ID:hw8EaxDA.net
さっきYSPで聞いたら8月に入るけど黒は予約のみで終了で青も1台しか無いって

863 :774RR:2021/06/20(日) 13:51:12.78 ID:stg3Onlp.net
半導体?
ホンダも納期延びてるらしいが

864 :774RR:2021/06/20(日) 13:58:03.99 ID:UihpRirL.net
テネレ乗りたいかけど、買えないょ( ;∀;)

865 :774RR:2021/06/20(日) 14:03:37.31 ID:LnoZKqpG.net
近所のYSPは今年の入荷分は完売で受注止めたって言ってたな

866 :774RR:2021/06/20(日) 16:18:33.99 ID:UihpRirL.net
人気だなぁホントにそんな売れてるのぉ〜( ;∀;)

867 :774RR:2021/06/20(日) 16:21:22.10 ID:2DJJhhs6.net
人気云々以前にそもそも車両が入ってこないから売りたくても売れないみたいね

868 :774RR:2021/06/20(日) 16:51:37.27 ID:8oB0Lky2.net
もしかして:受注生産

869 :774RR:2021/06/20(日) 16:58:37.07 ID:+u7RIw3+.net
赤白なら在庫あるから買いに来なよ
都下だけど

870 :774RR:2021/06/20(日) 19:09:37.31 ID:2PgULh/v.net
天気いいから走ってきたけど
赤切符もらっちゃった♡

871 :774RR:2021/06/20(日) 19:13:41.57 ID:4G8ErdOT.net
今日仕事帰りに山手線とまっちやって閉じ込められたぁ〜・゜・(つД`)・゜・

872 :774RR:2021/06/20(日) 19:33:24.26 ID:2MY+co+l.net
今日仕事帰りに山手線とまっちやって閉じ込められたぁ〜・゜・(つД`)・゜・(バイクで)

873 :774RR:2021/06/20(日) 21:58:41.12 ID:YebosomA.net
1年も納車かかるの?
生産数絞り過ぎじゃない?

874 :774RR:2021/06/21(月) 00:34:53.51 ID:04XmNvO4.net
金はあるが股下が無いチクショー

875 :774RR:2021/06/21(月) 01:07:24.67 ID:FyAbIN8k.net
■朗報■
・免許更新行ったら超美人さん…剣道三段〜全国優勝レベルと
・頑強使用の条件とれたw

876 :774RR:2021/06/21(月) 01:11:32.32 ID:FyAbIN8k.net
■朗報■
・免許更新行ったら超美人さん…剣道三段〜全国優勝レベルと
・眼鏡使用-条件とれたでぇw

877 :774RR:2021/06/21(月) 01:21:06.34 ID:hEnPmrug.net
>>873
もし生産能力2倍にしたら・・・

1) 2年目受注数1/5に減

2) 生産設備の廃棄と人員削減

3) 資金不足でモデルチェンジどころか改良も出来ない悲惨な事態に・・・

878 :774RR:2021/06/21(月) 12:16:53.04 ID:edSzKF1s.net
もし生産能力0.5倍にしたら・・・

1) 2年目受注数1/10に減⤵😅転売対象としてマジのガチでレア車に

2) 生産設備の計画的な運用と✨雇用確保✨

3) 💲資金温存💲でき改良案もバンバン出てきて⤴⤴⤴⤴アゲアゲ⤴⤴⤴⤴の状態に

879 :774RR:2021/06/21(月) 12:58:31.99 ID:OlDHPMxS.net
顧客が別メーカーに流れるだけだろ
セローとかもなくなって今テネレ一本状態なのに

880 :774RR:2021/06/21(月) 17:06:12.53 ID:D/C7pLQ9.net
テネレの納期かかるから
BM買いました!

881 :774RR:2021/06/21(月) 21:31:31.48 ID:V0b1erO1.net
改良案とは言ったものの
ADV本場の北米欧州と日本だと
北米欧州の意見の方が強くて
ますます日本人離れしたスタイルに

882 :774RR:2021/06/21(月) 23:01:07.88 ID:GPL+cXBI.net
またヤフオク出てるな
めっちゃお得だから買えよジジイ共

883 :774RR:2021/06/21(月) 23:07:31.95 ID:YUidQseG.net
まにあってます

884 :774RR:2021/06/21(月) 23:48:50.12 ID:hkFRmrcW.net
やしーな。

センスタとフルパニアとガードのフル装備はカッコ悪い、というのがよくわかるな。これじゃ舗装路でもバランス悪そうだ。

885 :774RR:2021/06/22(火) 01:16:27.58 ID:Jrm+XWKR.net
しかしパニア似合わないねー。
エンデュリスタンの俺に資格なし

886 :774RR:2021/06/22(火) 01:16:45.57 ID:Jrm+XWKR.net
しくった。死角…

887 :838:2021/06/22(火) 06:47:48.94 ID:jV9ZkTmc.net
しくってないよ

888 :774RR:2021/06/22(火) 11:34:01.14 ID:rWAFMPBf.net
テネレはリヤがスリムにデザインされているから、サイドのパニアは、どうしても隙間だらけに見えちゃうよね。

エンデュリスタン、似合うと思うよ。

889 :774RR:2021/06/22(火) 11:41:56.70 ID:wILMO4D8.net
テネレにハードパニアは正直まじダサい
スリムな車体との異物感が凄い

そもそも、ハードパニア付けるってことはオンロードツーリングメインだろうけど、こんなこと言っちゃあれだがオンロードツーリングなら他に良いバイクいっぱいあるよ

890 :774RR:2021/06/22(火) 11:59:48.58 ID:o8VmXg3t.net
オンロードでキャンプ場まで行って
そこ拠点に林道回ったりするんだから良いだろ

891 :774RR:2021/06/22(火) 12:21:37.70 ID:ZH+yPA5d.net
>>890
テネレに最も適した使い方だよね。
遠くの林道まで高速道路でビューンと快走、現地の近くにベースキャンプを用意してよけいな荷物を置き林道を楽しむ。

892 :774RR:2021/06/22(火) 12:22:07.96 ID:pf8shcl/.net
箱はいいぞ

893 :774RR:2021/06/22(火) 12:33:28.48 ID:eR+sJcnm.net
>>889には>>891みたいな発想なんてまるでアタマに無いんだろうな
批判ありきで考えてるから

894 :774RR:2021/06/22(火) 12:43:12.02 ID:rWAFMPBf.net
ベース作るとそこに戻らないといけないからなあ。移動、移動という使い方を好むヤツらもいるわけで。

GWや夏休みのロングの場合は毎日キャンプ場を移動したいので、おれは連泊はほとんどしない。ベース作る遊び方ならトランポに250載せていく。

895 :774RR:2021/06/22(火) 12:44:21.81 ID:CMPbvBYL.net
ベース作って林道回りとか年に何回できるよ

896 :774RR:2021/06/22(火) 13:41:20.11 ID:BULBvmeP.net
何の箱が付いてても、他人のバイクにケチつけてる人間ほどダサくはないさ。

897 :838:2021/06/22(火) 14:27:05.45 ID:KTjcZlzu.net
俺は箱つけてないけどダサいぞ
どうしてなんだよ?

898 :774RR:2021/06/22(火) 15:05:38.07 ID:pf8shcl/.net
なら箱付ければカッコよくなる

899 :774RR:2021/06/22(火) 18:31:55.26 ID:YOvg5ZQx.net
テネレ700もう国内に3000匹位生息してるんじゃない?

900 :774RR:2021/06/22(火) 20:09:12.58 ID:BDXdpL8Y.net
去年が600台、今年が400台販売予定

しかもその全てがユーザーの元に
届いてる訳ではないってゆーね

901 :774RR:2021/06/22(火) 20:24:11.36 ID:pf8shcl/.net
そろそろ1年だから頑張っても500〜600台

902 :774RR:2021/06/22(火) 21:13:49.47 ID:VqZqtHUk.net
そう考えるとテネレ同士ですれ違ったのはなかなかレアなんだな

903 :774RR:2021/06/22(火) 21:23:27.15 ID:2eDvfvI0.net
東京近郊の用品店行くとよく会うけど

904 :774RR:2021/06/22(火) 21:49:51.14 ID:nZUoSQpH.net
絶滅危惧種にならなければ良いけど

905 :774RR:2021/06/23(水) 06:05:31.38 ID:KuMLZ23O.net
新型MT09の値段を見ると悲しくなります( ;∀;)

906 :774RR:2021/06/23(水) 06:14:03.90 ID:SoxQt8ll.net
別にならねえけど
情緒不安定なんじゃね?

907 :774RR:2021/06/23(水) 06:39:22.53 ID:TwEuFTWi.net
このバイクってMT07のエンジン流用って部分だけでほんと損してるよね
それ以外は全部新設計か専用設計だから、ある程度価格が高くなるのは当然なのに、なまじMT07が価格が安かったばかりにそのイメージが着いちゃってMT07の一部流用ってだけで価格が安くないと文句を言われるし
これに新型MT09やトレーサー9レベルの電制が着いてたら一体いくらになってたんだか

908 :774RR:2021/06/23(水) 06:48:29.93 ID:UBV8qQ5b.net
MT07のエンジンは性能とフィーリングは良いんだけど
エキパイの取り回しはどうにかして欲しかった

909 :774RR:2021/06/23(水) 06:50:18.28 ID:p39ZRRgg.net
現行はカッコいいと思うけどeuro5仕様は何あれ
気に入らないならフルエキ行っとけ

910 :774RR:2021/06/23(水) 09:43:34.32 ID:wHBLnAFb.net
値段については確かに最初は思ってたより高いと思ったけど、専用設計が多い上にそんなに数が見込めるもんじゃないから仕方ないよね。
むしろビッグオフなんていうニッチなモデルをよくぞ出せたもんだと思う。

911 :774RR:2021/06/23(水) 09:45:05.93 ID:558+r/S1.net
このバイクエンジンまわりの処理汚いよね

912 :774RR:2021/06/23(水) 10:52:31.83 ID:1pLrhNv0.net
MT07エンジン流用で値段も安かったら、あぁオフロードもどきのオンロードバイクなんだなって思って候補からはずれるわ。

そういうバイクを作るのは今やスズキの役割でしょw

913 :774RR:2021/06/23(水) 12:09:22.36 ID:oEcO9BjY.net
むしろ日本で売ってくれて感謝だよ
でもこの思考が読まれてるからこの強気の値段設定なんだろうなって思うとちょっとムカつくけど

914 :774RR:2021/06/23(水) 12:15:22.69 ID:t/SQWN7V.net
ローダウン仕様があるだけ優遇されてる
まぁ欲しい人はプレミア込で買ってねと

915 :774RR:2021/06/23(水) 13:27:02.37 ID:GXHFCBr3.net
コスト割れの危険性が高くても売れないのわかってる日本で販売するだけメーカーの良心を感じるよ

916 :774RR:2021/06/23(水) 15:12:27.55 ID:b47rqBiX.net
「MT07とエンジンが共通」っていうのを「MT07ベース」と読み換えてる人もよく見かけるな
エンジン以外完全新設計なら妥当な値段だろ

917 :774RR:2021/06/23(水) 15:19:10.20 ID:oEcO9BjY.net
新設計でも07同等拡販ラインならもっと安く売れるだろうけどな

918 :774RR:2021/06/23(水) 16:07:42.74 ID:MXChhJ5A.net
2016のアフリカツイン(完全新設計)と比べると割高だとどっかで読んだ
販売戦略が違うから当然なんだがな

919 :774RR:2021/06/23(水) 22:54:30.63 ID:8jmZmzWf.net
FJRより長いから当然

920 :774RR:2021/06/24(木) 11:03:12.68 ID:4aSUkVTR.net
割高ールラリー

921 :774RR:2021/06/24(木) 11:32:38.59 ID:yYkc6X9O.net
トレーサー9もかなり値上がりしたし、今後はプレミア路線で行くのかな
単に日本人が貧乏になっただけとも言えるが

922 :774RR:2021/06/24(木) 12:50:36.54 ID:/CiH7YAJ.net
アルトライダーのクラッシュバーが欲しいのに全然売ってない
もう無難にツアラテックにしようかな。左右の連結がないのが不安だけど…

923 :774RR:2021/06/24(木) 13:21:40.17 ID:FPgTzhNk.net
俺はアウトバックのクラッシュバー注文してもう1ヶ月待ってるよ

924 :774RR:2021/06/24(木) 14:34:59.07 ID:GQDVsU/N.net
Tracer9のフロント21インチスポークホイール版とか出たらスッテネの後継になり得るけど、ヤマハはビッグオフのテネレ700とアドベンチャーツアラーのTracer9って感じで明確に分けたいのかな
スーパーテネレも結局オンロードツアラーとして使ってる人が9割以上だろうしね

925 :774RR:2021/06/24(木) 17:28:47.73 ID:IO7bSIcu.net
アウトバックとアルトライダーのクラッシュバー同じ形に見えるけど、どっちが良いの?

926 :774RR:2021/06/24(木) 18:23:43.95 ID:FPgTzhNk.net
アルトライダーはまだ開発中じゃないの?
in developmentって書いてあるけど
https://www.altrider.com/altrider-crash-bars-for-the-yamaha-tenere-700/pid/2926

927 :774RR:2021/06/24(木) 18:41:15.67 ID:GQDVsU/N.net
もうSecond quarter 2021終わるぞ

928 :774RR:2021/06/24(木) 19:31:22.34 ID:MBY/4eGn.net
>>921
景気が下向きになると最初は低価格品が売れ筋になるんだけど
しばらくすると高級志向なものが売れてくる不思議がある

929 :774RR:2021/06/24(木) 21:23:12.05 ID:J8r/3zGP.net
なんかテネレ700GT来そうな気がするんだが…

930 :774RR:2021/06/24(木) 21:34:19.10 ID:IBQR8tyq.net
× Ténéré 700 GT
〇 Ténéré 700 Travel

931 :774RR:2021/06/25(金) 03:41:13.27 ID:jTyBjves.net
>>925
パイプ経はアルトライダーの方が太い、肉厚は不明

932 :774RR:2021/06/25(金) 07:51:10.26 ID:rk+8PXih.net
先にラリーエディション出して?

933 :774RR:2021/06/26(土) 18:03:07.27 ID:xO5eS5L4.net
BAJAエディションはまだですか?

934 :774RR:2021/06/26(土) 18:23:38.55 ID:0QxTVYsk.net
7月末に入荷する連絡来たやでー

935 :774RR:2021/06/26(土) 19:10:48.88 ID:uVXOJeMB.net
なんで連絡来ないの
なんでなんで何でナンでなんdえ

936 :774RR:2021/06/26(土) 19:15:07.45 ID:qAUiI0lO.net
7月末か…

937 :774RR:2021/06/26(土) 21:38:47.74 ID:UTdzdvc8.net
そろそろYSPに12か月点検行かないとな

938 :774RR:2021/06/26(土) 22:05:34.82 ID:ImGJbPLg.net
買った時からノーマルシートだったけど初めてローシート付けて走ってみた
1時間でケツが痛くなったわ

939 :774RR:2021/06/26(土) 23:20:55.52 ID:t4dh+Wzn.net
22モデルはよ!

940 :774RR:2021/06/27(日) 00:02:18.74 ID:fFTcTIS1.net
買った時からノーマルシートだったけど初めてローション付けて走ってみた
1時間でケツが痛くなったわ

941 :774RR:2021/06/27(日) 00:23:34.19 ID:7W6YVsrk.net
金玉にローション塗ったら金玉が太ももとシートの間に挟まる苦しみから解放されるだろうか

942 :774RR:2021/06/27(日) 01:29:24.39 ID:qlM2TtuR.net
プロテクトJ1でなんでも解決

943 :774RR:2021/06/27(日) 06:52:39.13 ID:piRDaiz2.net
EUYAMAHA純正アクセサリー日本で販売していない物あるけど、国内販売いつからするのかな??

944 :774RR:2021/06/27(日) 08:30:14.97 ID:ZCMpz3fT.net
しない

945 :774RR:2021/06/27(日) 08:37:32.51 ID:xgQwaNtI.net
>>943
テネレ700は半分外車みたいなものだから無いでしょ
BMWとかドカも日本で売ってないオプション山ほどあるし

946 :774RR:2021/06/27(日) 11:22:46.26 ID:b8rARec9.net
未発売オプションを付けてる方が偉いんだよね

947 :774RR:2021/06/27(日) 15:41:36.12 ID:dZapjsTr.net
>>938
も、も、も、もちつけ

948 :774RR:2021/06/27(日) 15:49:27.56 ID:Qj3JVWUj.net
YouTubeにブースカチャンネル有った…おすすめしてくんな

949 :774RR:2021/06/27(日) 15:50:58.29 ID:piRDaiz2.net
Twitterで怪獣と写っている人は、金色のアンダーガード付けてたよ
国内じゃ売ってないよね?

950 :774RR:2021/06/27(日) 16:46:02.41 ID:8dwgKlQ7.net
2人

951 :774RR:2021/06/27(日) 17:39:32.12 ID:puBFJb79.net
片足しかつかない低身長短足が必死にテネレ乗ってて、こんな身長でも乗れるんだぞーってアピールがうざい。

整備された平坦で綺麗な道しか走らないのかい?って聞きたくなる。

君らはそんなんじゃないよな。

952 :774RR:2021/06/27(日) 19:36:31.20 ID:sHIUH/E2.net
ここでもやはりブースカ先生は正しいのですね

953 :774RR:2021/06/27(日) 20:47:58.66 ID:BofsxiTz.net
うまいやつほど足は着かないものだが。

954 :774RR:2021/06/27(日) 23:23:50.40 ID:7W6YVsrk.net
俺のバイクは地面から3cmくらい浮いてるぜ

955 :774RR:2021/06/27(日) 23:43:37.85 ID:fa0/jVkT.net
別にここを荒らしてる訳じゃないし
その人にしか分からん楽しみ方がある
そっとしておけって

956 :774RR:2021/06/28(月) 16:38:25.20 ID:6aIGMx1E.net
俺のブツは根元から3センチくらい伸びてるぜ

957 :774RR:2021/06/28(月) 16:55:08.53 ID:ZgtIU13p.net
誰にも賛同されなくて草

958 :774RR:2021/06/28(月) 19:48:23.21 ID:T4XnO9a+.net
『ボックスファイル<TERENE(テレネ)>』 新発売〜在宅ワークで使うツールをまとめて収納!〜


https://www.lion-jimuki.co.jp/press/21_0025.html

959 :774RR:2021/06/28(月) 20:46:00.77 ID:iT1wPijr.net
関係ありそうで関係ねぇ!

960 :774RR:2021/06/28(月) 20:53:33.36 ID:M2N5D8XO.net
ボックスはいいぞ

961 :774RR:2021/06/28(月) 21:06:11.97 ID:ZmshnxRX.net
関係あった!

962 :774RR:2021/06/28(月) 22:36:58.06 ID:M2N5D8XO.net
どういうことなの・・・

963 :774RR:2021/06/29(火) 15:05:19.64 ID:HjUm19pd.net
誰もいないね
まさにTERENE

964 :774RR:2021/06/29(火) 15:57:34.68 ID:HVDYypEI.net
テネレをテレネって言う人って何かから影響された結果なの?
お年を召した方にありがちな名称を間違って覚えてそれが中々直らない系?

965 :774RR:2021/06/29(火) 16:09:26.43 ID:EWCdkzqZ.net
>>964
ゲームでセレネってキャラが出てきたり聞いてるラジオ局でイレーネってMCが居たり色々

966 :774RR:2021/06/29(火) 17:42:51.66 ID:KEdsrNtg.net
新色出たら買うから早く発表してくれ

967 :774RR:2021/06/29(火) 17:51:24.72 ID:HJFtBM8n.net
新色出ても買わないの知ってるよ

968 :774RR:2021/06/29(火) 18:15:41.84 ID:3duNAAqP.net
身長が低い人は、テネレに乗っちゃいけないみたいだから買えない

969 :774RR:2021/06/29(火) 22:24:51.89 ID:96O3s0s7.net
バイク屋に何色でも良いのであったら買いますとお願いしているけど、
このスレ見たら年内に買うのも難しい感じなのか...

970 :774RR:2021/06/29(火) 23:56:10.30 ID:PpUULYOs.net
なんか女の子が止まってるとき片方の足の膝裏を座席に引っ掛けなきゃ止まってられないくらいの低身長なのに、キャッキャッ言いながらオフ車運転してるユーチューバーいたけど誰だか忘れたわ

971 :774RR:2021/06/30(水) 06:07:10.99 ID:G2Wkd+pw.net
そうやって乗ってる女性(その人ではない)知ってるけれど、楽しそうだしいいじゃねえか。

972 :774RR:2021/06/30(水) 06:09:58.14 ID:/ltTFsbf.net
ドチビに合わせて作られてないだけ有り難いと思わないと

ロー買ってシートとリンクをオクに流してる意地汚い奴がいるけど

オンロード車以上トレール車未満の最低地上高とサスストロークなのに下げてまで乗りたいの?

あ、そもそもオフに行かないのか

973 :774RR:2021/06/30(水) 06:40:54.95 ID:RY+q4Pxz.net
だまっててもローで注文されるんだが

974 :774RR:2021/06/30(水) 08:37:45.67 ID:+C/QWQQi.net
やっぱりチビ&短足のやつは、テレネに乗るなってことが本音なんですね( ;∀;)

975 :774RR:2021/06/30(水) 09:01:44.19 ID:XBnw643U.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625011098/

976 :774RR:2021/06/30(水) 14:41:25.16 ID:MSG3Xjpg.net
確かにテレネには乗れないなぁ

977 :774RR:2021/06/30(水) 16:47:37.08 ID:gRYsvtMY.net
短足チビがのってもいいけど自己責任な。
なんつーかチビがこのバイク乗ってて、立ちごけしたり立ち往生したりで取り回しに困ってても助ける気にならないね。

そのリスクを覚悟の上で身の丈に合わないバイクを買ってるんだろうが。

978 :774RR:2021/06/30(水) 17:00:22.32 ID:8QvvcAx4.net
今日もジジイの僻みで飯がうまいなぁ
テネレ楽し〜

979 :774RR:2021/06/30(水) 21:41:59.89 ID:viAIgQtJ.net
埋めるのか

980 :774RR:2021/07/01(木) 05:52:17.15 ID:HwP+Xt3z.net
埋めないのか

981 :774RR:2021/07/01(木) 07:13:43.23 ID:r24cPATU.net
うめ

982 :774RR:2021/07/01(木) 07:14:06.42 ID:r24cPATU.net


983 :774RR:2021/07/01(木) 07:14:07.56 ID:T4k5tsvg.net


984 :774RR:2021/07/01(木) 07:14:22.25 ID:r24cPATU.net
産め

985 :774RR:2021/07/01(木) 07:15:22.08 ID:r24cPATU.net


986 :774RR:2021/07/01(木) 07:16:31.61 ID:r24cPATU.net


987 :774RR:2021/07/01(木) 08:27:01.85 ID:vqe7134l.net
梅だとしたら

988 :774RR:2021/07/01(木) 08:59:33.73 ID:r24cPATU.net
YA

989 :774RR:2021/07/01(木) 08:59:41.38 ID:r24cPATU.net
MA

990 :774RR:2021/07/01(木) 08:59:51.17 ID:r24cPATU.net
HA

991 :774RR:2021/07/01(木) 09:00:03.14 ID:r24cPATU.net
T

992 :774RR:2021/07/01(木) 09:00:08.76 ID:r24cPATU.net
E

993 :774RR:2021/07/01(木) 09:06:14.90 ID:h+NK8kwL.net
H

994 :774RR:2021/07/01(木) 09:16:44.09 ID:9I1XAL7s.net
1000

995 :774RR:2021/07/01(木) 09:19:09.21 ID:MvsUrdVv.net
2000

996 :774RR:2021/07/01(木) 09:50:29.39 ID:1ENw/HLh.net
膿む機会

997 :774RR:2021/07/01(木) 10:32:57.55 ID:rASM5UBv.net
1000なら来週納車される

998 :774RR:2021/07/01(木) 11:08:36.49 ID:xJxHCJut.net
1000なら排気量が上がったスーパーテネレが発売される

999 :774RR:2021/07/01(木) 11:12:03.37 ID:DbuO1PY4.net
1000ならシングル450テネレが出る

1000 :774RR:2021/07/01(木) 11:12:10.91 ID:0XuncBcA.net
質問ないんですけどいいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200