2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11

1 :774RR:2021/04/21(水) 11:58:45.85 ID:0NCRHVo7.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604730539/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611797730/

425 :774RR:2021/05/18(火) 01:31:56.32 ID:8v6+ULJs.net
ハンドサインって決まったやり方あるの?

426 :774RR:2021/05/18(火) 07:33:58.35 ID:RsxQ8DgO.net
>>425
ヒゲダンスみたいなやつやろ
決まってはいないんだろうけど

427 :774RR:2021/05/18(火) 07:59:49.40 ID:wZhDyTKk.net
ピットみたいなサインボード持つしかないな

428 :774RR:2021/05/18(火) 08:36:46.28 ID:6K4Ph4Og.net
>>404
>雨もロンツーもないから邪魔でしょうがない
長距離を走らないのならナンバー付きの軽量オフ車の方が山で楽しくないですか?

429 :774RR:2021/05/18(火) 09:29:42.71 ID:5xcwxfdH.net
エアプおじさんにロジハラするのやめろ

430 :774RR:2021/05/18(火) 10:03:18.53 ID:c0jrGISd.net
>>290
ヤエーてなんや?

431 :774RR:2021/05/18(火) 11:42:06.85 ID:p3tehoPZ.net
ビッグタンクかー 日本じゃ不要だな

432 :774RR:2021/05/18(火) 13:53:26.15 ID:hgO8MNfo.net
>>428
体格に合わせて買ったんで

433 :774RR:2021/05/18(火) 16:50:11.98 ID:/Z4nAOsn.net
巨漢先輩かあ

434 :774RR:2021/05/18(火) 17:13:58.21 ID:wG+VihIx.net
体格に合わせてならCRF250のシート高い方でええやん

435 :774RR:2021/05/18(火) 17:28:07.80 ID:IHqiPhaF.net
テネレって5バルブのジェネシスエンジン?

436 :774RR:2021/05/18(火) 18:16:52.62 ID:xB4gRgs/.net
>>434
ボリューム不足

437 :774RR:2021/05/18(火) 18:17:51.56 ID:p3tehoPZ.net
5バルブエンジンなんてもうねえよ またジジイか

438 :774RR:2021/05/18(火) 21:11:21.43 ID:xbR3ic+0.net
今からエンジン新規開発する利点ってあんのかね

439 :774RR:2021/05/18(火) 23:28:31.86 ID:A8k4eg1z.net
ヤフオクでテネレ車体売れてたな

440 :774RR:2021/05/18(火) 23:59:26.76 ID:hfQrEECN.net
モデルチェンジはしないんけ?

441 :774RR:2021/05/19(水) 18:58:38.61 ID:dqvJvEnT.net
>>439
90万で売ってくれとか……乞食いるんだな

442 :774RR:2021/05/19(水) 19:32:39.00 ID:Jnf97hMf.net
バイクなんてむしろ乞食が殆どだろ

443 :774RR:2021/05/19(水) 20:40:27.68 ID:53XmWrFS.net
R7盛り上がってるけどティーザー1本なんだな
テネレはネクストホライズンで出しすぎ?

444 :774RR:2021/05/21(金) 16:39:03.00 ID:3FplxvjA.net
見たこともないバイクにあーだこーだ言うジジイがR7スレに行ってくれたおかげでしばらく平和になりそうだ

445 :774RR:2021/05/21(金) 16:43:36.48 ID:8YDjorCU.net
やったぁ!テネレもアシスト&スリッパークラッチ付くのか
胸熱だ 待ったかいがあったよ

446 :774RR:2021/05/21(金) 16:47:50.89 ID:qjzPmrJU.net
鍛造ピストン・アシストスリッパークラッチ・クイックシフター
移植費いくらだろ

447 :774RR:2021/05/21(金) 16:53:21.34 ID:3FplxvjA.net
俺もR7のパーツ出始めたらスリッパークラッチ移植するぞ〜
Camelのプルレバーで軽くなってる上に更に軽くなったら軽すぎて使い辛そう

448 :774RR:2021/05/21(金) 17:05:50.05 ID:8YDjorCU.net
これでテネレも電制モリモリの可能性

449 :774RR:2021/05/21(金) 17:38:33.67 ID:775DalvD.net
電制はどっちでもいいけど、スリッパークラッチはあるといいな。ワインディングでバックトルクをいなしてくれるのは楽だし安心感ある。

450 :774RR:2021/05/21(金) 17:49:24.01 ID:zmDvmGG9.net
レバー操作が軽くなるのは良いね
次のモデルチェンジでついてくる可能性があるね

451 :774RR:2021/05/21(金) 17:57:15.21 ID:aFa4WGhr.net
R7が発表になっただけでウキウキしてて草
しょーもないこと気にしてないでさっさと乗れ盆栽厨

452 :774RR:2021/05/21(金) 18:09:57.18 ID:3FplxvjA.net
ワイヤースロットルのバイクに電子制御は付かないよ

453 :774RR:2021/05/21(金) 18:13:53.22 ID:8YDjorCU.net
テネレまだ買わずに待ってて良かったよ

454 :774RR:2021/05/21(金) 18:21:34.63 ID:zmDvmGG9.net
>>452
ワイヤー引きスロットルの車種でトラコン付いてる車種はいくつもあるけど?
ヤマハで言えば125ccのスクーターにさえ載ってるよ

455 :774RR:2021/05/21(金) 18:55:43.60 ID:775DalvD.net
ワイヤー引きでトラコン>
点火を間引くタイプのトラコンと思われ。
電スロ化はライディングモード切替が付くタイミングで実装の流れかと。

456 :774RR:2021/05/21(金) 19:13:25.20 ID:Tp9XGmK8.net
>>454
点火カットのトラコンなんか要らねえよ

457 :774RR:2021/05/21(金) 20:00:07.59 ID:775DalvD.net
舗装林道走ると落ち葉とか苔で簡単に空転するから、何であれトラコンはお守りとしてよいのでは。邪魔なら切ればいいし。

458 :774RR:2021/05/21(金) 20:43:45.53 ID:yxwwH32a.net
テネレの兄貴は硬派っス

459 :774RR:2021/05/21(金) 20:48:37.00 ID:xdFeYDjh.net
ここにはランツァのトラコンが使い物にならなかった事を知ってる人も多いだろう

460 :774RR:2021/05/21(金) 20:55:13.90 ID:TNhKb6Qv.net
9003気筒スーパーテネレも期待できるっ!?

461 :774RR:2021/05/21(金) 21:00:21.96 ID:qwUDZpRp.net
そこは9003気筒だろ

462 :774RR:2021/05/22(土) 06:12:10.57 ID:BaaOeeow.net
10004で

463 :774RR:2021/05/22(土) 08:11:17.14 ID:pmXJ8Mfp.net
>>457
それな
未舗装路より舗装林道が怖いんだよな
浮砂利、濡れ落ち葉、苔、部分凍結、重機のオイル、、、簡単にツルッと逝く
あと水漏れで年中濡れてるトンネル内や、雨の白線、天板、橋脚のつなぎ目も
トラコンは邪魔な時もあるけど、頼った方が安全に走れる時もあると思う
125ccのスクーターに載っける方針ならツーリングバイクにも載っけてよヤマハさん
燃料噴射を間引くタイプでいいよ

464 :774RR:2021/05/22(土) 08:16:22.15 ID:EQgcpMse.net
>>463
前半はトラコン関係なくフロントから逝きそうだが

465 :774RR:2021/05/22(土) 09:52:06.49 ID:pmXJ8Mfp.net
>>464
当然そのケースもあるが、滑りの程度によっては後輪の空転を抑えて助かるケースもあるよね
万能では無いが、お守りにはなる
慣れてないとフロントアップやリアを滑らせたい時に切ってなくて逆に邪魔になる事もあったり

466 :774RR:2021/05/22(土) 09:55:33.53 ID:EQgcpMse.net
>>465
いや否定はしてないよw
ちょっと思っただけ

467 :774RR:2021/05/22(土) 14:48:57.86 ID:gwaIdNcV.net
電子制御モリモリで高くなるなら今のままでいいかなとは思う。

468 :774RR:2021/05/22(土) 17:46:02.82 ID:KuwPQusF.net
デバイスに頼りきってるとテクニックは上達しないぞ。
ABSだけでも十分だ。

469 :774RR:2021/05/22(土) 17:56:32.92 ID:e92nP/Eb.net
電制なんか盛られたらますます価格アップするから
今でも高い言われてるのにキツいだろ

470 :774RR:2021/05/22(土) 19:18:21.29 ID:4l2m/EML.net
電子制御を使いこなすのもテクだと思うぞ
アルゴリズムの先を行け

471 :774RR:2021/05/23(日) 02:23:51.26 ID:JlHJdrx/.net
テネレくらいのパワーだったらトラコンも要らないかもね

472 :774RR:2021/05/23(日) 07:14:48.11 ID:UHQYsh6W.net
R7とエンジン共有になるかもな
ちょと悔しい…

473 :774RR:2021/05/23(日) 07:53:12.39 ID:w+W+OkEb.net
今更何言ってんだコイツは

474 :774RR:2021/05/23(日) 11:46:03.75 ID:y0hQcUAg.net
ピストンが違うだろww

475 :774RR:2021/05/23(日) 19:36:38.30 ID:gTz8e2XA.net
高速乗ったらハンドルぶれたの分かった
SAで純正ハンドガードの高さ合わせたら直った
不思議

476 :774RR:2021/05/23(日) 21:49:41.64 ID:C5/KLMBa.net
ハンドガード簡単に捩れるしもうもとの位置がわからん

477 :774RR:2021/05/23(日) 23:43:12.94 ID:abVMYgZl.net
1フィンガークラッチってcamelとaltriderがあるけどどっちがいいの?

478 :774RR:2021/05/24(月) 12:00:04.21 ID:dNpgmYSm.net
純正のアームを溶接して伸ばした。75mmまでのばすと指1本で楽々。

479 :774RR:2021/05/24(月) 17:20:07.19 ID:VxkJY6KJ.net
なるほどただの棒だから同じか

480 :774RR:2021/05/24(月) 17:32:12.25 ID:9QkjdPIc.net
ヤフオクにまたテネレ出てるな
なんでこんなに早く手放すんだろ?

481 :774RR:2021/05/24(月) 17:36:57.21 ID:qRAGziB0.net
>>480
短足にはキツいって購入後に気が付いたんじゃね?

482 :774RR:2021/05/24(月) 17:50:38.34 ID:5JoATo0y.net
買うか!

483 :774RR:2021/05/24(月) 19:25:54.41 ID:O3YLyHtD.net
10ヶ月で6500kmなら結構乗ってるほうじゃないの

484 :774RR:2021/05/24(月) 20:10:42.73 ID:zh5FrWdB.net
6500km乗ってて「乗る機会がない」とは
まだ3000kmしか乗ってない俺の立場は・・・

485 :774RR:2021/05/24(月) 20:41:40.67 ID:1M4pPgaA.net
500kmしか乗ってなくて手放された可哀想なバイクに俺は今乗ってる
6500ならマシな方

486 :774RR:2021/05/24(月) 20:59:21.12 ID:C7dS+HCT.net
月650kmなら毎週162km位

487 :774RR:2021/05/24(月) 21:41:32.40 ID:0e2xk3qH.net
立ちゴケw

488 :774RR:2021/05/24(月) 22:27:27.43 ID:offe32b1.net
なにかの病気になって乗れなくなったとか考えられなくもないけど

489 :774RR:2021/05/24(月) 22:49:43.82 ID:xCb8lDU/.net
>>488
店長曰く奥さんに内緒で買ったのがバレて泣く泣く売ったらしい
どこまで本当かわからんけど

490 :774RR:2021/05/25(火) 05:48:00.19 ID:RtHIbNZY.net
>>489
ピュア過ぎて草
それなりに難儀な初期不良の個体だろそんなん

491 :774RR:2021/05/25(火) 05:54:43.59 ID:YxyTKPjg.net
>>490
初期不良あったら普通メーカー保証で修理してもらうでしょ
初期不良あったから購入した時の価格以下で手放しますって人いるか?
現に今15000km乗ってるけどどこにも不良ないわ

492 :774RR:2021/05/25(火) 07:28:37.17 ID:sFdNfD/f.net
意外と原因不明な不具合ってあるからな
いくら診てもらっても改善しなかったら
それなりに金持ってて短気で飽きっぽいオーナー
なら手放してまた新たなバイク(たぶんニューモデル)
に買い換えるよ

493 :774RR:2021/05/25(火) 07:31:05.64 ID:9FYQvNcd.net
しかしこのバイクの
代わりになるようなの
ないよね

494 :774RR:2021/05/25(火) 07:34:11.18 ID:Em8Izg43.net
>>492
そういう不具合があると想像してるだけだろ?
家庭の事情かと想像するのと何が違うのか

どっちも可能性としてはあるのだから後者を否定する理由にはならないよね

495 :774RR:2021/05/25(火) 08:02:37.29 ID:RtHIbNZY.net
>>494
なんでそんなマジになってんの?
車両自体は全く問題無いって信じたいのかな?

496 :774RR:2021/05/25(火) 08:12:05.17 ID:a+XsvYBx.net
買ったやつは報告よろしく

497 :774RR:2021/05/25(火) 08:25:14.62 ID:8fbOmIYo.net
オーナーの性格の悪さがよく現れているスレだなw

498 :774RR:2021/05/25(火) 08:46:41.29 ID:tC0E/jmG.net
オプションたくさんつけてんなー。おれ全部いらんけど。これで80なら安い罠。

ただ、なんでマフラー変えてんだ? 立ちゴケなら小傷だろうに。

499 :774RR:2021/05/25(火) 09:31:19.11 ID:Em8Izg43.net
>>495
お前が車両に不具合があると信じたいだけに聞こえるがな

500 :774RR:2021/05/25(火) 09:36:04.92 ID:RtHIbNZY.net
まあピュア民は真っ直ぐにそのまま育ってくれよ
いちいち俺みたいなの構うと荒むぞ>>499

501 :774RR:2021/05/25(火) 09:38:34.54 ID:Em8Izg43.net
ピュア民って言葉で誤魔化してるのがもうね
はいはいそうだね

502 :774RR:2021/05/25(火) 10:12:41.76 ID:wbz6JMpw.net
たちごけでブロック激突
たちごけで崖転落
たちごけで水没

503 :774RR:2021/05/25(火) 10:38:04.04 ID:RtHIbNZY.net
>>501
ひとこと多いなお前
絡むなよ

504 :774RR:2021/05/25(火) 10:39:46.14 ID:YihNdG0g.net
いちいちムキになる人は2ちゃんねる向いてない

505 :774RR:2021/05/25(火) 12:03:33.65 ID:0alz+ijU.net
安物買いの銭失いか

506 :774RR:2021/05/25(火) 15:00:52.29 ID:fkdvFkRD.net
バイク王とかに売るより高く売れるのかな?
買取そんなに安いん?

507 :774RR:2021/05/25(火) 17:36:31.91 ID:0alz+ijU.net
いっても60万くらいだろ

508 :774RR:2021/05/25(火) 17:37:03.63 ID:9FYQvNcd.net
安いと思う
買取はボッタクリ

509 :774RR:2021/05/25(火) 18:28:06.88 ID:YihNdG0g.net
中古屋って「納車整備」とかで10万とか取るけど、別に整備してないよな
自分で整備するから要らないって言っても「安全のためなんで削れません」とかいう

510 :774RR:2021/05/25(火) 18:30:52.42 ID:6WM6sTeW.net
とりあえずそのまま売って、何かあれば対処するって感じっぽいよね。
その為の資金をプールしとくのが納車整備費用なのかな???

511 :774RR:2021/05/25(火) 19:24:06.50 ID:K8cAIhxu.net
売った後の「工賃すこし負けといたよ」用やで

512 :774RR:2021/05/25(火) 20:24:59.18 ID:6fwsI4d8.net
タイヤ、次は何つけようかな。
ブロックタイヤつけようと思います

513 :774RR:2021/05/25(火) 20:29:26.94 ID:55V+F0SG.net
おめ、いいタイヤ付けたな!

514 :774RR:2021/05/25(火) 20:43:56.09 ID:9FYQvNcd.net
アナーキーワイルドか

515 :774RR:2021/05/25(火) 20:53:31.30 ID:ZpzgVQdg.net
ヤフオクのやつ、状態良さそう。テネレ持ってなかったら入札するな

516 :774RR:2021/05/25(火) 21:42:54.78 ID:6WM6sTeW.net
今、タイヤあんまり選べないよ。凄く品薄で、あるやつを買うしかないかも。

517 :774RR:2021/05/25(火) 22:35:52.32 ID:jb8cCzLY.net
出品者Z

518 :774RR:2021/05/26(水) 09:36:06.20 ID:CJjo/N5b.net
ハズレのある中古など買わんよ

519 :774RR:2021/05/26(水) 09:44:48.90 ID:erPz5Fo+.net
>>505-508 
■ バカイク王 ■
▼ これは処分費用が必要とバイクと銭を奪って行く
▼ 今なら処分費用は特別にサービスしますが、出張代を請求
▼ 出張旅費はサービスするので、処分費用を請求
▼ どの道、家人を騙してバイクをタダで奪う
ほぼこんなのばっかりだったというのは誇張じゃないようだというかオレんち…全国区CM直前の出来事

520 :774RR:2021/05/26(水) 09:49:21.48 ID:erPz5Fo+.net
そもそも一般論としてだな・・・
▼ 全くの無名企業なのに
▼ 突然全国区CMがガンガン流す

★ これ反社や詐欺系の怪しい組織判断出来る
★ コムスンとか、宮迫とか、その他無数例があるのが判る

521 :774RR:2021/05/26(水) 10:46:27.64 ID:5HyyPTl2.net
このスレに書き込んでる奴らの8割はテネレ700所有してないからな

522 :774RR:2021/05/26(水) 12:33:14.56 ID:CJjo/N5b.net
ああ今はリッターSSだから持ってないよ
そのうち新車買うよ

523 :774RR:2021/05/26(水) 12:35:35.55 ID:0glcfUGR.net
わしはスーパーテネレだし
持ってないよ

524 :774RR:2021/05/26(水) 12:36:02.01 ID:d81CwNE3.net
>>522
聞いても無いのに「ああ今はリッターSS云々」
ドヤりたいのか何なのか…
なんだかすっごくカッコ悪いよ

525 :774RR:2021/05/26(水) 13:19:04.58 ID:NGwZlyRb.net
買えない奴が管を巻くスレだからな

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200