2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11

1 :774RR:2021/04/21(水) 11:58:45.85 ID:0NCRHVo7.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604730539/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611797730/

575 :774RR:2021/05/29(土) 17:27:07.07 ID:Ms9fqTA8.net
そんなもん買うのはごく少数だろうから出さないだろうな

576 :774RR:2021/05/29(土) 17:43:20.32 ID:n9dxXiJf.net
>>574
んー、分かってないなー

577 :774RR:2021/05/29(土) 17:48:07.34 ID:sjorjncD.net
タンクとサイドカウルのデザインが合ってないんだよなー

578 :774RR:2021/05/29(土) 18:07:05.02 ID:QFx2binG.net
通は前後とも16.5インチ

579 :774RR:2021/05/29(土) 18:19:14.83 ID:prQKbvyP.net
>>574
ほんとに速攻で買う人はそんなことをウジウジ言わずに買ってホイール交換する

580 :774RR:2021/05/29(土) 20:00:01.35 ID:++rx+fJw.net
>>578 16.5インチのタイヤが前後でいくらか知ってるのか?
デスモセディチは前後で80万円だったぞ。
※俺のじゃないけど

581 :774RR:2021/05/29(土) 20:25:01.53 ID:szGZyQ0q.net
19-17って乗ったことないから、比較だけしてみたい。でもオフは21-18じゃなきゃという謎の信仰はある(かつてのビッグオフは21-17だけれど)

582 :774RR:2021/05/29(土) 20:45:07.87 ID:yISkRnKa.net
vstrom650乗ってたけど良い意味でダルな感じで長距離は楽だったよ
ダート入るとやっぱりいまいち

583 :774RR:2021/05/29(土) 20:47:14.05 ID:De659tyi.net
19-17がいいならVスト買えよ
俺はスズキ車なんか要らんけど

584 :774RR:2021/05/30(日) 00:54:11.39 ID:YtyCOEKz.net
本格オフなら前21インチ
前19インチはオンを重視したサイズ
セローとトリッカーがそうだな
実際林道走るとセローは安定・安心感があったけど、トリッカーは外乱に弱くて怖さの方が強かったかな
まぁタイヤの違いも大きいけど

585 :774RR:2021/05/30(日) 06:01:31.64 ID:0cOj6PJK.net
昨晩前車にビタ付けして走るみっともないテネレ乗りを見てしまった
こないだまで原二とかに乗ってたんだろな

586 :774RR:2021/05/30(日) 06:52:24.74 ID:gc4Wi4eE.net
売れないと困るし、悪い事じゃないが
用途を考えず見た目や流行りだけでバイクを選ぶ人や
オフ走行する気も無いし、オフ走行の経験無し、ブレーキターン、アクセルターン、フロントアップ、パンク修理も出来ない人もいるのが現実だよ

587 :774RR:2021/05/30(日) 07:09:27.53 ID:l1kt+buX.net
>>586
最低限1mくらいのステアは超えられないとダサいよな

588 :774RR:2021/05/30(日) 07:27:04.74 ID:VvwsXsHM.net
隙あらば謎のマウント

589 :774RR:2021/05/30(日) 09:11:58.44 ID:l+BCke9/.net
大型に乗っている以上
大マウント大会は強制参加なんやで

590 :774RR:2021/05/30(日) 09:50:33.00 ID:hmCJNSnr.net
(ヤベーどうやったらマウントとれるんか…)
えーと、、、わ、わいの大型は燃費30いくでー!!(こうやろかドキドキ…)

591 :774RR:2021/05/30(日) 10:38:18.52 ID:Lm7g3duV.net
今から自粛しながらガソリン入れてくるで😤

592 :774RR:2021/05/30(日) 11:06:03.02 ID:WI8DWiIL.net
それは本当に必要な行動なのかどうか明日の朝までに原稿用紙2枚以内に纏めて報告しなさい

593 :774RR:2021/05/30(日) 13:54:00.49 ID:DjsgOcep.net
帰ったで😤
オフロードは自粛で舗装路70km走ってきたで😤

594 :774RR:2021/05/30(日) 16:13:22.30 ID:z1xY5IA6.net
>>587
お前木登れないの?
https://www.instagram.com/p/CPTY88GlohG

595 :774RR:2021/05/30(日) 18:43:29.52 ID:JRpp4MNE.net
宮城光 氏が「リアが高い気が」
とか言ってたから プリ二段緩めてみた

グッと安定感が増した こっちのがいいな

596 :774RR:2021/05/30(日) 19:18:07.22 ID:cU8EVMdL.net
俺は逆にリアプリ上げたほうがしっくり来た
体重が重いからですね…

597 :774RR:2021/05/31(月) 12:10:44.75 ID:Ak6qIkaq.net
595は僅かな減衰変化を感じることができる自慢やし
596は体格自慢や
本当にマウント大会や
大型二輪は怖いのう

598 :774RR:2021/05/31(月) 12:58:43.94 ID:tclsGTd/.net
俺は限定解除

599 :774RR:2021/05/31(月) 13:00:13.43 ID:xaVC6fR2.net
鈍感でチビハゲ短足なのか知らんが卑屈過ぎやろw
自分に合ったセッティング言っただけやろに

600 :774RR:2021/05/31(月) 13:02:31.91 ID:vlFQBHTs.net
>>598
それが端から見て誰にでも判ってもらえれば
どれだけ良いか(笑)

601 :774RR:2021/05/31(月) 16:26:00.12 ID:YbsmCvd3.net
俺中型限定
大型二輪乗っても限定条件違反で捕まるだけ〜

602 :774RR:2021/05/31(月) 19:38:50.75 ID:BhlAGlSf.net
身長180超の人が
欲しいけど両足かかと付かないからあきらめたとあった
両足ツンツンで乗ってるお前らマジリスペクト

603 :774RR:2021/05/31(月) 19:48:48.56 ID:24QdOrwg.net
ライディングシューズ程度の厚底履いてればケツずらさなくても片足ならつくからなんとかなる
跨ったままバックするのが結構ギリギリでちょっとヒヤリとすることもある

604 :774RR:2021/05/31(月) 19:53:29.85 ID:r73pZIme.net
>>601
いつの時代の爺だよw

それ無免許で一発やがなw

605 :774RR:2021/05/31(月) 20:51:42.23 ID:tclsGTd/.net
YouTube見るとおまえら下手っぴなのなw

606 :774RR:2021/05/31(月) 21:40:45.36 ID:i4lMnM04.net
限定解除…なんだ、府中かよ!

607 :774RR:2021/05/31(月) 23:20:22.81 ID:jsg8X5jo.net
ワイ足ツンツンなのに狭い道の離合で前の車がぐんぐんバックしてくるんだが、バック出来ないっつの

608 :774RR:2021/06/01(火) 05:47:13.15 ID:XRJpEc1Z.net
セロー400が出ないかなあ

609 :774RR:2021/06/01(火) 08:19:46.83 ID:D7pw6sUW.net
両足拇指球付くぐらいが理想的だと思うわ。
競技用自転車も結果的につま先つんつんぐらいが適正乗車位置だしな。
両足かかとべったりって窮屈だろうに。

610 :774RR:2021/06/01(火) 09:58:41.90 ID:iU/ZYnt3.net
右ミラーを曲げれば、バイクバーンのスタンダードに入りました。

611 :774RR:2021/06/01(火) 10:23:18.93 ID:628fpSti.net
>>609
ラリーシート+ブロックタイヤで両足拇指球着く股下が欲しい
今はノーマルシート+ブロックタイヤで両足ツンツン
股下80cmちょいでこれだから、股下85cmくらいは必要なのかな

ラリーシートって一番窪んでる部分が5cmくらい前になるから、今感じてるポジションの不満が解決出来そうで気になってる

612 :774RR:2021/06/01(火) 10:24:59.99 ID:HFAstUsj.net
>>606
買免乙

613 :774RR:2021/06/01(火) 13:00:37.33 ID:oCc83KGx.net
>>601
お前はアホか?
チャリでも乗ってろカス

614 :774RR:2021/06/01(火) 13:25:15.14 ID:lVq0K2E4.net
>>601
これ釣りだろ(笑)

現在は「大型自動二輪免許」が普通自動二輪と異なる種類の免許として分かれている。

つまり普通二輪免許で大型二輪を運転することは無免許運転となり、一発免取に相当する重い違反ということになっているのだ。

このあたり情報をアップデートできていないベテランライダーも少なくないようだが、かつての中型限定自動二輪免許といまの普通二輪免許は、その点においてはまったく異なる運転免許といえる。

615 :774RR:2021/06/01(火) 13:33:00.66 ID:4g+xbTZL.net
>>612
鮫洲との違いをレスしてほしかったのに…(おれ鮫洲)

616 :774RR:2021/06/01(火) 13:41:33.01 ID:HFAstUsj.net
>>615
府中なめとんのか? おお?

617 :774RR:2021/06/01(火) 17:16:47.60 ID:XautraSE.net
それじゃ中型二輪免許所持者は、改定時に大型二輪免許になったの?
限定解除者のメリットは何??

618 :774RR:2021/06/01(火) 17:22:20.30 ID:HFAstUsj.net
シラネ

619 :774RR:2021/06/01(火) 17:58:05.00 ID:2mUxWUUQ.net
>>617
中免が大免になどならない

てか自分の免許証を見てみ、中型とかなってる?
普自二、大自二のどちらになっているだろ?
大自二を持っていなくて大型に乗ったら無免許で罰金のうえで免停だろ

620 :774RR:2021/06/01(火) 18:01:53.99 ID:M71rQKxk.net
>>617
限定解除者のメリットとは、その昔に限定を解除してまでして頑張って大型に乗っているのだぞ、と言う矜持のみ。

今で言うところの買い免に対する目に見えない優越感だな。

621 :774RR:2021/06/01(火) 18:06:41.98 ID:XautraSE.net
じゃあ大型二輪試験場合格=限定解除?

622 :774RR:2021/06/01(火) 18:13:39.22 ID:e6BBli1V.net
△大型二輪試験場合格=限定解除
💯教習所での大型二輪教習が始まる前に試験場で限定解除する事

623 :774RR:2021/06/01(火) 18:29:58.90 ID:XautraSE.net
考えてみたら、昔は小型限定免許さえ持っていれば750cc乗っても無免許にならなかったんだね

624 :774RR:2021/06/01(火) 18:51:40.06 ID:CJtlytyu.net
そう
今は自動二輪免許が4段階に細分化されている
昔のように自動二輪で一括りで限定条件で乗れるのを指定されていたのとは訳が違う
乗れば即無免許で行政処分となる

625 :774RR:2021/06/01(火) 18:55:13.05 ID:DNXLLP8q.net
>>623
てか中面小僧が何で大型バイクスレに居るんだよ。
これから大型でも取りに行くか試験場で一発狙っているのかな?

626 :774RR:2021/06/01(火) 18:56:38.48 ID:aMtq1ASh.net
■昨日からの免許騙りの自演魔は?■
A 無免許ニート
B 団塊バカ
さて〜どっちだと思いますか?

627 :774RR:2021/06/01(火) 19:04:16.11 ID:23LiGQs3.net
昔は、小型限定免許を取って大型バイクを乗り回し限定解除してたんだろww

628 :774RR:2021/06/01(火) 19:58:38.89 ID:zBPM9Yza.net
>>626

C 団塊Jr.バカ

629 :774RR:2021/06/01(火) 21:40:21.89 ID:HFAstUsj.net
ここは買免多そうだなw

630 :774RR:2021/06/02(水) 05:24:41.44 ID:LlOa/GL6.net
僕は、限定解除だよ
嘘じゃないよ 本当だよ

631 :774RR:2021/06/02(水) 05:42:57.51 ID:+VndGb4L.net
スレチだけど当時上手かった知り合いは2回で限定解除に合格してたな
砧の安全運転講習会で上手かったヤツは大体数回で受かってた
それなりの人は作法やら攻略法やら必死に学んで、うまく行けば10回前後で受かってた
ど下手くそは20回以上かけても受かってなかった
まぁ極一部以外は、試験用の型に嵌った運転ができたかどうかで合否が決まるから、それだけ時間と情熱を注いだ人からすると、一発試験で取った事に高い付加価値を感じたい気持ちは分かるよ

632 :774RR:2021/06/02(水) 06:13:41.29 ID:tAHMYgJt.net
ジジイしかおらんな
まぁこの前道の駅で見たテネレ乗りもでっぷり太ったオヤジだったし仕方ないのか

633 :774RR:2021/06/02(水) 08:31:06.97 ID:CE3mKYxA.net
>>632
普通、オフ車乗ってれば乗馬効果で痩せると思うんだが?
まぁS Sのデブ率も大概だけど…
最近のヤマハもだけど新型MTとかデザイン的にイキガリすぎてオッサンの乗れる車種が少ないんじゃない?
ボルトくらいしかないだろ

634 :774RR:2021/06/02(水) 09:22:30.33 ID:6ms2Nutm.net
10回も20回も受けられるってことは、すぐ次回の予約がとれたということでうらやましい。鮫洲は落ちると早くて3週間後、下手すると1ヶ月以上先しかとれなかったから。

635 :774RR:2021/06/02(水) 09:28:48.23 ID:6ms2Nutm.net
林道のボディアクション(笑)程度で痩せるわけなかろ。

テネレはシート高のせいもあってデブは少なそう。

636 :774RR:2021/06/02(水) 10:27:20.72 ID:FrWCfvJw.net
何いってんだデブならサスが沈むから脚付き良くなるんやぞ
腹がつっかえるのは頑張る

637 :774RR:2021/06/02(水) 10:31:06.58 ID:Wqqh/8Kt.net
樹脂のラジエタカバー頼りないからアルミのガードに変えたけど冷却性能考えると純正タイプのが良いんだよなぁ
250だとオーバークールになるくらい冷えるし

638 :774RR:2021/06/02(水) 10:35:42.69 ID:7xg/u3YK.net
>>637
大丈夫
そこまで熱くならないから

639 :774RR:2021/06/02(水) 10:43:36.48 ID:T0hTfrhK.net
>>633>636
その通り!
オフ車じゃなくても運動になる!
特に運動不足の中高年はテキメン!
ある程度の車重と距離と速度を意識しないとだが。

635 コイツ無免許なんだろか?ww

640 :774RR:2021/06/02(水) 15:33:18.51 ID:g/8KMtsZ.net
昔のKLX(セルなし)とかWR250F(セルなし)とかの暖まったエンジンの再始動のほうが、林道走行よりずっと運動量多いぞw 

641 :774RR:2021/06/02(水) 16:09:33.91 ID:Yxg/2uDA.net
>>639-640
そうそう、押しがけ×キック、整備〜引き回しを含めて体力要るよな!!
もっともあの頃は二輪で疲れなんて感じたことさえ無かった・・
瞬間居眠りして前走トラック突っ込みそうな夜通しでも。… … … … …四輪買うまではw

642 :774RR:2021/06/02(水) 17:54:40.92 ID:hZxQagEU.net
爺特有の自分語り

643 :774RR:2021/06/02(水) 18:11:29.20 ID:MRBQ0xUg.net
同じエンジンなのに…
R7スレの伸びは何なんだww

644 :774RR:2021/06/02(水) 18:23:51.77 ID:sDxcY5vK.net
>デブならサスが沈むから脚付き良くなる

サグぐらい出せよ。100万超えてるバイクがもったいないよ。せっかく良いサスがついてても
乗り手がコレじゃ意味ないな。

645 :774RR:2021/06/02(水) 18:29:48.39 ID:NFEAQoKc.net
お、久々

646 :774RR:2021/06/02(水) 18:49:46.19 ID:fwDjfiXy.net
>>643
(シートが or 値段が)高いと文句言うスレだぞここは

647 :774RR:2021/06/02(水) 19:05:07.43 ID:xPJslNaO.net
あと、電装も混ぜといてw

648 :774RR:2021/06/03(木) 21:07:21.59 ID:b5LytcgX.net
テネレで鼓動を楽しめるの?

649 :774RR:2021/06/04(金) 14:31:02.59 ID:9RILorLc.net
鼓動ってーほどキャラは立ってないけど
楽しいエンジンです
自己主張しない分、疲れたときには優しいし

650 :774RR:2021/06/04(金) 21:01:58.00 ID:qrDEVfzt.net
おふろ車に鼓動は不要

651 :774RR:2021/06/04(金) 21:05:54.71 ID:VNsN39iI.net
セローとVスト650まとめてこれ一台にしたら幸せになれますか? シート結構硬そうだよね

652 :774RR:2021/06/04(金) 22:01:56.75 ID:OyIrmllU.net
人次第でしょ

653 :774RR:2021/06/04(金) 22:21:52.82 ID:4zcnXskG.net
ノーマルシート長時間乗ってても全然ケツ痛くならないよ
テネレの前に乗ってたMT-09は100kmも走ったらケツが痛くなったもんだ

654 :774RR:2021/06/05(土) 09:41:15.64 ID:+H5vIWmD.net
MTはただのツアラーでしょ

655 :774RR:2021/06/05(土) 09:56:05.73 ID:zZihZo22.net
ツアラーだったらそれこそ100kmごときでケツ痛になったらダメだろ

656 :774RR:2021/06/05(土) 10:41:09.11 ID:dy+VtUuX.net
ツアラーはトレーサーの方、MT-09はノーマルシートの形状が尻痛の原因
ラリーシートにすれば解消されるけど足つきがめちゃ悪くなる
テネレのシートは硬さと形状が個人的には丁度良く痛くはならないな

657 :774RR:2021/06/05(土) 10:54:51.40 ID:NMU/ripU.net
ラリーシートは旧型な
現行はコンフォートシート

658 :774RR:2021/06/05(土) 11:29:40.03 ID:VekZK4Dc.net
>>626-628>633>639-641より無免許厨去って良かった

659 :774RR:2021/06/05(土) 13:30:07.05 ID:4JCZrFx2.net
テネレのノーマルシートはよくできてると思うわ 快適

660 :651:2021/06/05(土) 15:16:59.00 ID:knbDEfgI.net
みんなありがと!シートは大丈夫そうですね。これで買わない理由がまた一つ減ってしまった…

661 :774RR:2021/06/05(土) 17:01:36.49 ID:0U7QV48h.net
パイセンからテレネもらったんすけどバリバリ仕様にしたらカチョエーですか?

662 :774RR:2021/06/05(土) 17:10:53.35 ID:NMdfx5nR.net


663 :774RR:2021/06/05(土) 17:27:57.49 ID:pkV59xPf.net
今日もジジイが滑ってんな

664 :774RR:2021/06/05(土) 17:33:25.80 ID:0U7QV48h.net
テレネはケツ持ちにピッタリなんすよ

665 :774RR:2021/06/05(土) 17:51:25.14 ID:AkhNV+hQ.net
>>594
こうゆうの見てリーンアングルセンサーは反応せんのかと気になる
オフになってんのかな

666 :774RR:2021/06/05(土) 18:20:02.28 ID:2rm6QHqB.net
誰か族仕様にした人いないんすか?

667 :774RR:2021/06/05(土) 18:43:17.46 ID:pwdwIehR.net
長時間乗ってると金玉が柔らかくなって乗ってるうちに太ももとシートの間に皮が挟まって痛い

668 :774RR:2021/06/05(土) 20:02:26.01 ID:Kn6ORntH.net
>>666
てめーがやれや

669 :774RR:2021/06/05(土) 20:05:02.21 ID:2xSAp4et.net
賊車乗るようなDQNには100万円超えるバイク買う甲斐性も金もない

670 :774RR:2021/06/05(土) 20:28:21.45 ID:eANdf+JG.net
パンク修理するハメになったらバイク横倒しにすればいいやと思ってたんだけれど、この一連見ると、リーンアングルセンサー(なんてものがついたバイクは初めて)めんどくせえな…

https://twitter.com/RNukaga/status/1386191430276632578?s=19
(deleted an unsolicited ad)

671 :774RR:2021/06/05(土) 20:38:01.13 ID:WxZwbsDX.net
この人ブログで一連の事書いてたぞ

672 :774RR:2021/06/05(土) 22:07:40.13 ID:eANdf+JG.net
おー、ありがとう、読んでみるー

673 :774RR:2021/06/05(土) 22:37:25.83 ID:I1eBM9pf.net
珍走は盗難車でしょ

674 :774RR:2021/06/05(土) 23:25:12.02 ID:eANdf+JG.net
いやー、参考になった。。テネレ700買うまでキャブ車しか乗ってなかったので、いろいろ恐ろしいわ。ありがとう、書いてくれた人。

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200