2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆160台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR:2021/04/21(水) 15:56:08.42 ID:u9d+Kk0V.net
extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆159台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614780897/

197 :774RR:2021/04/27(火) 09:48:25.67 ID:kvwDW5w5.net
>>182
ボルト脱落させるようなアホが一個の時点で気付くか?
シートパカパカになって初めて気付くだろ

198 :774RR:2021/04/27(火) 10:32:43.19 ID:J1fehOjA.net
別にシートパカパカになっても困らんし
笑ってネジ交換すりゃいいと思う

199 :774RR:2021/04/27(火) 10:49:11.99 ID:k77aZC/z.net
そもそも、蝶ねじに交換するメリットってなによ?
セローは、シート下にバッテリーも書類入れもETCも、何もないのに
シート開けることなんて、めったにないじゃん

200 :774RR:2021/04/27(火) 11:14:24.13 ID:zG4UiEFA.net
>>199
確かに滅多に開けないね。
でも小さな蝶ネジならタイヤヒットしないから、蝶ネジにするデメリットもない。
たまーにでも開けるとき便利。

201 :774RR:2021/04/27(火) 11:36:03.26 ID:GBRvRB1y.net
車載工具は別のとこにあるしシート下にアプローチする機会そうないやろ
etcでも置いてんの?

202 :774RR:2021/04/27(火) 11:47:55.48 ID:IYbUJx54.net
お前らのせいで蝶がゲシュタルト崩壊してきた

203 :774RR:2021/04/27(火) 11:49:28.42 ID:k77aZC/z.net
>>200
緩んで脱落するリスクや、そのために緩んでないか定期的に点検する手間
っていうデメリットがあるやん
おそらく、デメリットのほうがずっと大きいかと
何ら特殊特殊事情で、頻繁にシート開ける人は別にしてね

204 :774RR:2021/04/27(火) 12:11:30.64 ID:VMxP4ykF.net
セルフメンテの頻度によるだろうね

エアフィルター関係←シート脱着
バッテリー←シート&右サイドカバー脱着
電装関係←シート&右サイドカバー&右シュラウド脱着
アイドリング調整←シート&左サイドカバー脱着
スイングアーム及びリアショック脱着←シート&両サイドカバー脱着

今年はすでにその他諸々で20回以上は外してる

205 :774RR:2021/04/27(火) 12:30:07.10 ID:76xxCAKg.net
シートはパカパカという生き方

206 :774RR:2021/04/27(火) 12:32:30.90 ID:kvwDW5w5.net
シートパカパカでも困らんとかいうやつまで出てきて草

207 :774RR:2021/04/27(火) 12:40:46.43 ID:CXtpNQHY.net
>>204
そういうことだね。
頻繁にメンテしなければネジ替えるメリットないよ。シートがパカる前に脱落に気づけないような人はやる必要ないと思う。

208 :774RR:2021/04/27(火) 13:32:52.07 ID:6YeKhF30.net
新型セローって排気系統完成してる気がするんだが
やっぱエキパイ マフラー交換は
鉄板なの?

209 :774RR:2021/04/27(火) 14:35:21.58 ID:/6xZhtQt.net
そんなもん変えたきゃ変えろとしか言えんだろ

210 :774RR:2021/04/27(火) 15:19:40.16 ID:kvwDW5w5.net
>>208
ステンレスです

211 :774RR:2021/04/27(火) 17:35:33.47 ID:zf7StmFK.net
>>208
エキパイ錆んだわ。

212 :774RR:2021/04/27(火) 19:26:19.53 ID:q+re8rlW.net
>>208
軽量化には一番手っ取り早い
2.5キロの軽量化は誰でも体感できる

213 :774RR:2021/04/27(火) 19:40:20.04 ID:HxG63Gz1.net
ゴールデンウィークは首都圏から地方にバリバリツーリングに行くけど、作業着でセロー乗ってたら仕事で来ていると思われますか?

214 :774RR:2021/04/27(火) 19:56:05.06 ID:tddRWzmK.net
はいはい思われる思われる

215 :774RR:2021/04/27(火) 20:26:12.20 ID:zGAwIUyZ.net
昨日、県内の観光地に寄ってみたら
大阪ナンバーが多かったわ
平日でこれならGWはどうなることやら
緊急事態宣言してる所はもっと自覚を
持って欲しい。

216 :774RR:2021/04/27(火) 20:28:38.21 ID:zGAwIUyZ.net
コロナが爆発してるとこって
行動をみたら たまたまじゃなく必然や

217 :774RR:2021/04/27(火) 20:54:45.54 ID:quoXc7J0.net
>>215
お前も観光地行ってんじゃねーよ
自覚もてよ

218 :774RR:2021/04/27(火) 21:19:40.55 ID:yIEJjKn4.net
どうでもいいわ!
細かいこと気にせずだまって走らんかい!

219 :774RR:2021/04/27(火) 21:40:38.16 ID:XWkrKRty.net
https://i.imgur.com/h2iEflS.jpg

220 :774RR:2021/04/27(火) 21:59:10.08 ID:zGAwIUyZ.net
えっ自分の考えがおかしいの?
うちの県は大阪と違って金ないし
比例して医療機関も充実してない
これ以上感染者が増えたらすぐパンクするわ
緊急事態宣言を軽く考え過ぎちゃうか?

221 :774RR:2021/04/27(火) 22:03:18.30 ID:zGAwIUyZ.net
吉村知事は自分とこの大阪ばかりで
周りの県の事を全く考えてないわ

222 :774RR:2021/04/27(火) 22:17:01.44 ID:zG4UiEFA.net
>>218
コロナ拡散犯罪者乙です

223 :774RR:2021/04/27(火) 22:21:13.09 ID:xy3uhANH.net
お前らはウイリーとか出来んの?
怖くてやった事ない
俺「うお!怖!いまフロント浮いたかも!(浮いてない)」
ってレベル

224 :774RR:2021/04/27(火) 22:25:46.92 ID:xHMESsFN.net
FEの赤乗りだけど、仲間からマコトちゃんカラーと言われて嫌になってます。

グワシ!

225 :774RR:2021/04/27(火) 22:26:46.52 ID:s7IyBAZU.net
>>177
ばね座金は緩み防止にはならない定期

226 :774RR:2021/04/27(火) 22:29:12.74 ID:OTKYnkTv.net
>>224
オイラはコストコセローって言われる
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3+%E3%83%AD%E3%82%B4&sxsrf=ALeKk01ayyaMNrh0V4VzNWWx9G_lOQ3AYA:1619530106022&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwi1mLDlw57wAhX8wYsBHeZiC58Q_AUoAXoECAEQAw&biw=1920&bih=937

227 :774RR:2021/04/27(火) 22:32:32.34 ID:V7fDvxpA.net
マコトちゃんってなんぞ?自分もFE赤だから気になる

228 :774RR:2021/04/27(火) 22:34:06.55 ID:V7fDvxpA.net
すまん。グワシで出てきた
なるほどマコトちゃんカラーで間違いない

229 :774RR:2021/04/27(火) 22:59:11.73 ID:li+4jb7Y.net
十七年の赤セロー乗ってるけど
デザインはこちらの方がいいと
勝手に思ってます。

230 :774RR:2021/04/27(火) 23:14:51.24 ID:Qqv+FToO.net
>>229
節子、それ赤やない。オレンジや。

231 :774RR:2021/04/27(火) 23:25:47.99 ID:li+4jb7Y.net
そうだったんですか
中古で買ったから年季の入った
色になったのかと

232 :774RR:2021/04/28(水) 00:16:34.17 ID:v5sErM5e.net
赤のFEセロー最初に見たときはV3のハリケーンっぽいと思った

233 :774RR:2021/04/28(水) 00:32:25.12 ID:df7IMJ1X.net
ヤマハはオレンジと言ってるけどかなり濃い色だからほぼ朱色

234 :774RR:2021/04/28(水) 00:40:26.55 ID:tGLPu1kQ.net
朱に交われば…

235 :774RR:2021/04/28(水) 00:47:03.68 ID:sWuPlOSC.net
'12赤から'17オレンジに乗り換えたけどタンクの色は違いがわからない

236 :774RR:2021/04/28(水) 00:51:00.82 ID:HgS0rXM5.net
17オレンジ乗ってるけど18オレンジの色に塗り替えようかなとたまに思う

237 :774RR:2021/04/28(水) 01:36:34.69 ID:V0+XJlSb.net
モンシロチョウから見れば全部白黒だからおけ

238 :774RR:2021/04/28(水) 01:40:42.42 ID:mwt+d2AU.net
>>237
モンシロチョウは紫外線が見えてるから白黒ではないよ

239 :774RR:2021/04/28(水) 05:49:14.44 ID:fbE+qHPX.net
マコトちゃんカラーっていいじゃん!
懐かしいなぁ。

マコトちゃん好きだからオーナーとして嬉しい!

240 :774RR:2021/04/28(水) 07:19:02.54 ID:tHP2gvOK.net
https://i.imgur.com/GcMFS45.jpg
https://i.imgur.com/VmSMinl.jpg

241 :774RR:2021/04/28(水) 07:20:15.45 ID:tHP2gvOK.net
ツアラテックのツールケースです
TONEのツールロールが丁度収まります
画像初めて貼ったので見れなかったらごめんなさい

242 :774RR:2021/04/28(水) 07:46:10.16 ID:OEj8tzT0.net
>>240
真後ろからの見た目をお願いしたい

243 :774RR:2021/04/28(水) 08:40:40.04 ID:b0ZpqGXs.net
シート外すの微妙にめんどくさそうだけどどうなん?

244 :774RR:2021/04/28(水) 09:03:26.81 ID:iAAq7b7e.net
>>243
シート下のボルトを2本外して後方に引き抜くだけ(シート裏の前側にフレーム側に差し込む爪がある為)
リアフェンダー部でもあるので泥汚れが付く場所ではあるが

245 :774RR:2021/04/28(水) 09:32:53.64 ID:L1J82yJQ.net
スイングアームのベアリング化しようとしたらベアリングが
メーカーに1個しか無いって。生産未定とのこと。どこか在庫あるとこ探さなきゃ

246 :774RR:2021/04/28(水) 09:43:32.09 ID:whxUt0zF.net
>>240
ええなぁ欲しいなぁ俺も買っちゃおうかなぁ
左サイドバッグサポートで使えなくなってるヘルメットホルダーが使えるようになるのもいいね

247 :774RR:2021/04/28(水) 10:17:42.45 ID:tHP2gvOK.net
>>242
https://i.imgur.com/sdiVeeA.jpg
こんな感じです。
サイドバックサポートの実物見たこと無いですがカラーと長いボルトがあれば左側にも付けられそうです。
あるいはツールケースをサイドバックサポートの代わりに出来そうですがサイドバックは4点固定式が多いとおもうので後方下側の固定の工夫が必要になりそうです

248 :774RR:2021/04/28(水) 10:21:29.08 ID:tHP2gvOK.net
>>246
ヘルメットのDリングによると思いますが正直使いづらいです。
ツールケースつける前はハンドルに移設してましたがその方が使い勝手は良かったです。
ヘルメットが横向きになるので雨の日にバケツ状態にならないのは良いですが

249 :774RR:2021/04/28(水) 10:54:31.72 ID:OEj8tzT0.net
>>247
ありがとう横幅が分って助かります
違和感ないし自分も買おうかな

250 :774RR:2021/04/28(水) 11:10:18.22 ID:whxUt0zF.net
>>248
ありがとう。
ホルダーのハンドル移設はあまりしたくなかったせいもあり、まぁ使えるなら文句は無いかなと考えてます。

あと後方下の固定ですが、タナックスのナンバーフック使うと良さそうですね

251 :774RR:2021/04/28(水) 12:42:16.10 ID:mIGJmL7h.net
ホンダの人がセロー褒めてる
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1af2f705e82f19871265a96d8e09b90fb071e84

252 :774RR:2021/04/28(水) 12:43:27.05 ID:rANPZHrH.net
>>247
アリエクで売ってるこれとサイズ同じくらいかな?
https://i.imgur.com/1EMwgBK.jpg
https://i.imgur.com/gbtnYxw.jpg

253 :774RR:2021/04/28(水) 19:44:28.49 ID:60MTWIex.net
欲しくなった
https://www.touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/JP-SER-5610-0/

254 :774RR:2021/04/28(水) 19:44:46.62 ID:N9K2MQKR.net
>>251
スズキの三角木馬がDisられててワロタwww

255 :774RR:2021/04/28(水) 20:39:08.16 ID:tHP2gvOK.net
>>250
早速プレートフック3買って来ました
しかしながらボルトの長さが足りず保留中

サイドバックまだ買ってないんですが何かおすすめありますか?

256 :774RR:2021/04/28(水) 21:11:43.49 ID:Mwfe9OFy.net
>>240
要らない

257 :774RR:2021/04/28(水) 21:42:23.25 ID:whxUt0zF.net
>>255
プレートフック私も使ってますが、確かにボルトの長さ足りなかったですね

うちのサイドバッグは定番?のツアーシェルケース2。
ツーセロキャリアだとマジックテープ延長が必要ですが

258 :774RR:2021/04/28(水) 22:15:11.77 ID:mul2R4z3.net
18以降に付いてるキャニスター取ったってブログ見ないな🤔コケて壊しちゃっても走行出来るものなのかしら?壊す前に外したい

259 :774RR:2021/04/28(水) 22:32:52.42 ID:y6SIoRxE.net
>>258
とる必要ないからな

260 :774RR:2021/04/28(水) 22:45:32.86 ID:mwt+d2AU.net
>>258
わざわざ言うことではない当たり前のことだからだよ

261 :774RR:2021/04/28(水) 22:49:47.56 ID:Sqn71CYd.net
埼玉引っ越してきて飯能と秩父の山を探索したが舗装林道しか見つからない
砂利道走りてぇ

262 :774RR:2021/04/28(水) 22:56:34.72 ID:oDdrMPTX.net
>>258
全部外してタンクとインジェクションのホース刺さってたところに蓋するだけでいい

263 :774RR:2021/04/28(水) 23:02:17.68 ID:DJB9szTl.net
>>261
狭山湖の北側

264 :774RR:2021/04/28(水) 23:21:27.27 ID:y6SIoRxE.net
>>262
ぶっ壊そうとしてて草

265 :774RR:2021/04/28(水) 23:45:28.56 ID:QV8DVFDT.net
>>264
そんなんでぶっ壊れるとでも?

266 :774RR:2021/04/29(木) 00:02:44.74 ID:P4pM4/Ja.net
なんで壊れるんだ?

267 :774RR:2021/04/29(木) 00:03:28.18 ID:lhZMCTzY.net
18~からキャップに例の機能が無いから
ガス欠症状が起こりタンクに亀裂が入りエンジンにもダメージ

詳しくは己で調べようか

268 :774RR:2021/04/29(木) 00:12:08.59 ID:MJ69WKJR.net
>>263
確かに砂利道になってるけど通報されそうw

269 :774RR:2021/04/29(木) 00:41:19.16 ID:21APV4iX.net
峠を越えて茂来林道にでも

270 :774RR:2021/04/29(木) 00:43:46.03 ID:K7ZwvFZH.net
ガス欠でタンク亀裂とか意味分からんし
エンジンにダメージも意味分からんw

271 :774RR:2021/04/29(木) 02:42:10.76 ID:Dr5VmE/S.net
>>268
北側は自走車両okなんだけど
MTBやハイカーが多いから飛ばさない方が良いかと
狭いし

272 :774RR:2021/04/29(木) 04:03:20.63 ID:lhZMCTzY.net
>>270わからないなら
>>262の方法でいい

273 :774RR:2021/04/29(木) 04:12:30.68 ID:lhZMCTzY.net
分からないなら分かりやすい様に説明してあげよう。
タンク内の圧力が下がりすぎるとタンクが破損する可能性がある。
それを防ぐために一通バルブがキャニスターホース先についている。
DG31J以前はキャニスターはついておらず、タンクキャップに不圧調整の機能がついていたが
DG31jにはそれが無い。
では何処でタンク内の不圧を調整しているかというと、先ほど述べた一通バルブで調整していて
燃料タンク内の圧力減少を抑える仕組みになっている。
と、いうことはだ。
両方釜をしてしまうとタンク内の内圧が不安定になり。ガス欠の様な症状に陥り
最悪エンジンに負担がかかりすぎて故障してしまう。

後は分かるよね?

274 :774RR:2021/04/29(木) 08:18:34.35 ID:09tz8p9d.net
ん〜、わかんない♪

275 :774RR:2021/04/29(木) 09:35:52.71 ID:Sh9Z1dXL.net
>>273
ふんわりした説明だな

276 :774RR:2021/04/29(木) 10:04:41.89 ID:U1y4Rqk+.net
>>261
秩父スレで鹿セロー氏に聞いてみろ沢山知ってるゾ

277 :774RR:2021/04/29(木) 10:05:45.45 ID:RT4VVsT8.net
バキュームフェラでチンコ吸われ過ぎると気持ちいいけど壊れちゃうかもっていうことだな。

278 :774RR:2021/04/29(木) 10:12:10.74 ID:09tz8p9d.net
な・る・ほ・ど!!
分かりやすい!

279 :774RR:2021/04/29(木) 10:20:07.98 ID:dshpDnvL.net
タンクが破損するほどの負圧って、ガソリン送るのに高圧ポンプでも使ってんのかw

当然そんな負圧は発生しないし、
エンジンに負担ってそもそも燃料が来ないんだから負担云々の前に動かんわ。

用語使ってそれらしい事言ってるけど、想像にしては稚拙すぎない?

280 :774RR:2021/04/29(木) 10:20:10.29 ID:VqtpSMgv.net
た、勃てばのハナシな。

281 :774RR:2021/04/29(木) 10:36:12.78 ID:IR3ApOim.net
つまり両方蓋をすると中折れするってこった

282 :774RR:2021/04/29(木) 11:00:54.66 ID:OWedRC7m.net
極めて小さな理論上の可能性でしかないことをさも多発するかのように言う人はいる

283 :774RR:2021/04/29(木) 11:05:49.75 ID:lhZMCTzY.net
これでも分からないで揚げ足取るならもう知らない

284 :774RR:2021/04/29(木) 11:16:47.37 ID:MaKHg4DN.net
そもそもタンクキャップってそんなミチミチに密閉状態になってるの?

ガソリンを少し入れすぎたとき、キーの溝にガソリン付いてたことあったから外気とツーツーなんだと思ってた

285 :774RR:2021/04/29(木) 11:18:47.18 ID:qEiaekgs.net
新型でもタンクキャップにエアベント機能あるでしょ

286 :774RR:2021/04/29(木) 11:26:22.53 ID:RT4VVsT8.net
環境対策で大気開放しちゃダメになったんだよ

287 :774RR:2021/04/29(木) 12:11:53.55 ID:pY57x9F8.net
どうやってガソリン補充しようか

288 :774RR:2021/04/29(木) 12:26:14.09 ID:sEF3s0E3.net
>>283
お前がまずわかってない

289 :774RR:2021/04/29(木) 12:36:37.05 ID:BY5cBTA6.net
不圧じゃなくて負圧でしょ

290 :774RR:2021/04/29(木) 12:49:22.61 ID:qEiaekgs.net
キャニスター塞ぐとガソリンが落ちなくなってガス欠になるだけでしょ
どうやってエンジン壊れるんだ?

291 :774RR:2021/04/29(木) 12:56:55.32 ID:H+TsGe3l.net
ガソリンはほっといても気化して膨張する
さすがにタンクやエンジンの破損までは行かない気がするが

292 :774RR:2021/04/29(木) 13:01:12.75 ID:iMmFu/y0.net
ガス欠すると
燃料ポンプが回り続けて壊れるって話なら理解するが…

293 :774RR:2021/04/29(木) 14:19:42.90 ID:VIWVNkCj.net
お前ら天気悪いから暇そうだな

294 :774RR:2021/04/29(木) 14:25:46.08 ID:VqtpSMgv.net
(´・ω・`)ショーガネーから尼ポチでもすっかな?

295 :774RR:2021/04/29(木) 15:12:05.65 ID:Sh9Z1dXL.net
>>293
うん

296 :774RR:2021/04/29(木) 17:16:20.29 ID:qP3GBco8.net
FEって股下73cmでも大丈夫かな

297 :774RR:2021/04/29(木) 17:28:38.70 ID:BY5cBTA6.net
>>296
小林ゆきさんの股下はほぼ72pぐらいと思われます
男女で同身長なら一般に女性のほうが頭が小さい分足が長い
身長160cmの女性で股下78pとかの場合も
CRF250sでもかかとはつかないけど足つき十分な場合も多そう
https://www.youtube.com/watch?v=9tCXPJ924Og

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200