2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆160台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR:2021/04/21(水) 15:56:08.42 ID:u9d+Kk0V.net
extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆159台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614780897/

501 :774RR:2021/05/05(水) 06:25:01.55 ID:gIz3/UY0.net
>>498
別に否定はしとらんやん
何噛みついとんねん

502 :774RR:2021/05/05(水) 06:46:58.74 ID:bDw63Z1d.net
実際やってから語れよってことだろ
どっかのHPの掲示板の情報とか又聞き情報要らんねん

503 :774RR:2021/05/05(水) 06:49:26.63 ID:gQX/XqaC.net
>>502
ここ、5chだぜ

504 :774RR:2021/05/05(水) 10:10:14.96 ID:XDR9AaHD.net
>>476
ゴミにお金かけるとは変わった趣味ですね(^-^)

505 :774RR:2021/05/05(水) 10:12:05.96 ID:XDR9AaHD.net
>>480
>>481
俺は車運転中にセロー見つけたら、虫ケラとして意識しないで進路変更とか同車線追い抜きとかしてるけどな。

506 :774RR:2021/05/05(水) 10:13:51.21 ID:XDR9AaHD.net
>>493
ヌセロだけどアイドリングで走れるよ。
渋滞のとき便利。

507 :774RR:2021/05/05(水) 10:44:35.01 ID:0mfA88en.net
>>493
FE(FIのこと?)ふつーにアイドリングで走れるけど・・・

508 :774RR:2021/05/05(水) 11:14:25.79 ID:wEib1hYc.net
プラシーボ中毒者は幸せ者かもしれんな

509 :774RR:2021/05/05(水) 11:21:26.78 ID:iLHdsUqi.net
>>508
セローカスタムあらかたやったけど
手間と金額に見合う効果あったカスタムほぼ無かったわ
ノーマルの時点で完成されてるからな

510 :774RR:2021/05/05(水) 11:28:35.65 ID:J6g1GLnK.net
>>507
ファイナルエディションじゃないかな

511 :774RR:2021/05/05(水) 11:35:43.77 ID:VVhXU+DU.net
>>504
ベアリングは1個数百円x4個ですから大してお金かかってませんよ

それより、サスにお金かけた方が良いんじゃ無いですか?
あとエキパイはステンにした方が宜しいかと・・

512 :774RR:2021/05/05(水) 12:14:01.39 ID:rTtH1Ovw.net
今どき国内製造で頑張って来たんだからチープな所はカスタムの為に残してくれたと思っていじれば良いじゃん

513 :774RR:2021/05/05(水) 12:20:17.36 ID:FNNpKXze.net
ホントにそうだよね。ツーリングシートとパフォーマンスダンパーとハンドルウェイト、サイドケースアタッチメントでかなりいい感じのツーリングバイクになった。

514 :774RR:2021/05/05(水) 12:21:21.85 ID:6gRZOY0w.net
>>474
別にベアリングにするのが良いって話じゃなく
スリーブが劣化してたらって話だぞ
リンクなんぞベアリングにする必要ないだろ
市販車で敢えて柔らかくしている消耗品を硬くするのは
高い性能を短いサイクルで整備維持できて、その性能が必要な場合だけだ
つまり競技用
劣化してきたら異音がするし自分でやらなければ金かかるし
気持ち違うかな程度で換えたら面倒くさいだけだよ
ほんとベアリングの宣伝うぜーな

515 :774RR:2021/05/05(水) 12:33:40.12 ID:sHwKJ8HT.net
何キレとんねん

516 :774RR:2021/05/05(水) 12:43:31.77 ID:0mfA88en.net
ファイナルエディションね。
俺もファイナルエディションだけどアイドリングで走ります。


ベアリング化って良く聞くカスタムですが
おいらはアルミスイングアームにしたいな!
最初からベアリング組み込んであるし、軽量化もできるし。
でも選択肢があまりないですなー。

517 :774RR:2021/05/05(水) 13:52:44.23 ID:1Z8Fi9ln.net
>>516
ファイナルエディションです
(1速アイドリング走行はハンクラが必要)
まだ慣らし前半だからかもしれませんね

518 :774RR:2021/05/05(水) 13:59:00.51 ID:U8nTOPov.net
>>517
ワイのはFIセローやけど
1速アイドリングからクラッチをスパッとつないでも
トコトコ前に進みよるで

519 :774RR:2021/05/05(水) 14:10:19.26 ID:Z4dN6w53.net
ファイナルエディションはただのカラーリングであって、中身は’18セローと変わらんのよ

520 :774RR:2021/05/05(水) 14:23:31.67 ID:ecJR2DaV.net
>>517
慣らし中でも、1速アイドリング走行できたけどね
もちろんハンクラなしで
もしかして、アイドリング回転数が低すぎるのでは?

521 :774RR:2021/05/05(水) 14:56:22.15 ID:rTtH1Ovw.net
>>506
ゴミカス蟲はオメーか

522 :774RR:2021/05/05(水) 16:19:54.35 ID:/r55/RDL.net
セローメインで乗ってるとストレス溜まるから
大型も持っててたほうがいいね

523 :774RR:2021/05/05(水) 16:26:37.72 ID:4s2RaENY.net
中学生みたいな書き込みが多いのはなぜ?

524 :774RR:2021/05/05(水) 16:27:43.52 ID:RWk8s/1j.net
オンロードしか走らない盆栽なセローだけどそろそろサスに手を出すか🤔

525 :774RR:2021/05/05(水) 16:32:58.65 ID:ZkMCLbgq.net
>>514
ベアリングが競技用ならTGRも競技用だな
お前には無駄なものだ。

526 :774RR:2021/05/05(水) 17:07:39.23 ID:qIC7g/pu.net
ノーマルの状態のトレールマシンはほとんどが硬くて弾かれるようなことが多いと思います。それはダートだけでなく一般道でも疲労の軽減に繋がります。ストリートから林道、軽いオフロードコース遊びまでをターゲットにしています。
https://www.off1.jp/_ct/17316699/p5

527 :774RR:2021/05/05(水) 17:13:10.53 ID:/r55/RDL.net
ただの販促サイトじゃん

528 :774RR:2021/05/05(水) 17:40:13.50 ID:wEib1hYc.net
ベアリングやら入れる前にサグ出しはしてるのか

529 :774RR:2021/05/05(水) 17:44:27.97 ID:6gRZOY0w.net
>>525
別にTGRの話なんかしてないが
そんなにおまえにとってTGRが憧れのパーツなのか?

530 :774RR:2021/05/05(水) 18:40:37.66 ID:SrLls+80.net
>>529
ベアリングに親でも殺されたのか?
乗り比べも経験してないのに否定する愚かさを諭してるんだかな。
手間を掛けずに金だけ掛けてるから盆栽と言われるんだよ。

531 :774RR:2021/05/05(水) 19:08:25.42 ID:eKTmwvVz.net
趣味のものなんだから手間と金どちらを掛けるかなんて本人の自由では…

532 :774RR:2021/05/05(水) 19:16:59.11 ID:6gRZOY0w.net
>>530
面白いな
見てないのに人のが盆栽かわかるのか
車はいろいろ弄ってきて結果どうなるってのは見てきているのでね
ブッシュやリンクを硬い材質にするって言うのはそういうことだ
たいしたことない変化を大げさに言われるとそれを見て金をだしてしまう人の迷惑になると思うんでね
俺は足りないものは自分の技量で補いたい方なのでセローには無駄に金かけないよ

533 :774RR:2021/05/05(水) 19:44:49.87 ID:/r55/RDL.net
セローと701持ちの俺に死角無し

534 :774RR:2021/05/05(水) 19:53:57.36 ID:rTtH1Ovw.net
本日の走行距離は?俺は70km(復路は雨、間の5時間は船上)

535 :774RR:2021/05/05(水) 19:58:49.76 ID:PUZFTEja.net
>>533
お?ハスクバーナか?

536 :774RR:2021/05/05(水) 20:38:55.73 ID:XDR9AaHD.net
>>534
チラシの裏に書けや!ヴォケ!

537 :774RR:2021/05/05(水) 20:39:41.09 ID:NIVY4mvw.net
>>534
0kmだ、すまぬ

538 :774RR:2021/05/05(水) 20:49:30.91 ID:NIVY4mvw.net
>>536
いろいろとお困りのようですね
頑張って生きていってください
https://i.gyazo.com/aea7b9ea9d34faa5814daaa1505e53b9.png

539 :774RR:2021/05/05(水) 21:08:47.97 ID:ZMnWaiBe.net
失敗しました

https://i.imgur.com/uncHogG.jpg

540 :774RR:2021/05/05(水) 21:17:30.64 ID:0mfA88en.net
こういう場合どの部分から買いなおすの?

541 :774RR:2021/05/05(水) 21:26:47.99 ID:rTtH1Ovw.net
>>536
やっぱ虫ケラ自認か

542 :774RR:2021/05/05(水) 21:31:03.35 ID:Km9oROEp.net
スタッド抜くだけやろ

543 :774RR:2021/05/05(水) 21:38:47.12 ID:mBjAWFwS.net
>>542
抜けないからねじ切れたんだろ

>>539
ご愁傷様
予め固着予防しておけば、って今更だけど
凍結浸透潤滑剤、ドリル、エキストラクター、ガスバーナー、とかでうまく行けば・・・

544 :774RR:2021/05/05(水) 21:39:26.45 ID:B+EBAlFj.net
>>539
俺も昔やらかしてその部分丸々交換したわ
バロンで工賃合わせて7万くらいだったよ

545 :774RR:2021/05/05(水) 21:53:00.69 ID:vgCrrR5U.net
ボール盤あれば抜けそうだけどね
ハンドドリルだとおれは力無いから自信無い

546 :774RR:2021/05/05(水) 22:05:06.35 ID:XDR9AaHD.net
>>538
なに発狂してるの?

547 :774RR:2021/05/05(水) 22:06:16.92 ID:XDR9AaHD.net
>>541
ゴミカス乙

548 :774RR:2021/05/05(水) 22:07:53.43 ID:ZMnWaiBe.net
A 間 さん
助けて

549 :774RR:2021/05/05(水) 22:10:15.76 ID:SrLls+80.net
>>532
車でやってるなんて言うがサスに関してはせいぜい足まわりをピロ化して、ろくに手入れもせず振動と異音に嫌気が差したんだろ
そう言うのを盆栽って言うんだぜ
コニの親父と突き詰めて話ししたことあんのか?
吊しのテイン付けて喜んでんじゃねーよ

550 :774RR:2021/05/05(水) 22:21:21.56 ID:/r55/RDL.net
もうやめよう、所詮路傍の石程度のバイクなんだから
気軽に転んで、カスタムして、壊して、直して、遊べばいいじゃん

551 :774RR:2021/05/05(水) 22:35:43.76 ID:6gRZOY0w.net
思い込みの激しいじいさんだな

552 :774RR:2021/05/05(水) 22:36:07.54 ID:lRtYRW4j.net
溶接でくっつけて抜くしかないんじゃない
ここの逆タップで抜ける固着具合ではないだろう

553 :774RR:2021/05/05(水) 22:55:19.31 ID:Au0p5GQu.net
これほんと未使用?
ブレーキフルードのタンクかなり朽ちてるけど。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v799905190

554 :774RR:2021/05/05(水) 23:14:11.59 ID:Au0p5GQu.net
つ〜か40年未使用で、、、
走るのか?

555 :774RR:2021/05/06(木) 01:49:58.53 ID:Kz7Nw2G1.net
>>553
アルミが錆びて塗料が浮いて剥がれただけでしょ

556 :774RR:2021/05/06(木) 02:10:08.14 ID:uZ30akkj.net
50000万くらいなら、まったく動かんでも
観賞用、ディスプレイ用に欲しいけど。。。
発売時の価格より高いとなると、、

557 :774RR:2021/05/06(木) 02:54:08.93 ID:iMnogsT1.net
5億定期

558 :774RR:2021/05/06(木) 07:57:02.07 ID:+0ddqWSv.net
>>539
ウチに来ればT字バーかボルト
をTigで着けてやんよ
バーナーで熱入れれば大体廻る
ボロっと逝ったらヘリサートで
OK牧場@都内

559 :774RR:2021/05/06(木) 08:45:48.40 ID:3B3hTAFP.net
スタッドは焼き入ってるから刃物はたたない。放電加工で薄皮みたいにして取る。加工屋の確実な方法。

560 :774RR:2021/05/06(木) 10:25:22.02 ID:fchZcQvL.net
FIのツーセロ走行距離1万っていくらくらいで売れるかな?
多少整備はしてるけど全然乗らなくてな…

561 :774RR:2021/05/06(木) 11:35:57.24 ID:bUpR5N4+.net
それでも売るとなったら20とか25くらいなんじゃね?

562 :774RR:2021/05/06(木) 11:42:45.39 ID:kphOKmci.net
なんかスイングアームのベアリング化を絶対視してる人いるんだな。

変えて悪くなるとは思えないから変えるのは良いと思うけど、変わらないと言う意見も別に、それで良いと思うわ。

563 :774RR:2021/05/06(木) 12:20:49.62 ID:lzvNjXgf.net
>>562
ベアリングに比べて樹脂製ブッシュは摩耗が早い

564 :774RR:2021/05/06(木) 13:24:53.05 ID:/ZQc/SuD.net
ベアリングがゲシュタルト崩壊してきた

565 :774RR:2021/05/06(木) 13:26:17.13 ID:w/0jpTF2.net
ファイナルモデルはエキパイをパワーボックスに変えても変化無いという意見が多いですね。

マフラーもサウンドと軽量化以外にメリットないならノーマルのままでもいいかな。
ノーマルよりデザイン的にビミョーなマフラーもあるし。

566 :774RR:2021/05/06(木) 13:58:29.38 ID:6utWqhbY.net
>>563
じゃあなんでメーカーのノーマル車は樹脂ブッシュやゴムブッシュが採用されてるんだよ?

567 :774RR:2021/05/06(木) 14:18:54.44 ID:3B3hTAFP.net
樹脂なら自己潤滑性があってノーメンテにも強く、公差吸収にも良いからでしょう。SRのベアリングのメンテ不足によるピボットシャフトの固着は有名。

568 :774RR:2021/05/06(木) 16:52:07.68 ID:xWdKFKo+.net
>>566
安価だからだろ。 だからレーサーは全てベアリング入ってる

569 :774RR:2021/05/06(木) 17:43:19.60 ID:Hv+1tlVx.net
>>566
市販車が全て最高の部品使って造られてると思ってんのか

570 :774RR:2021/05/06(木) 18:02:48.25 ID:TLlosqlZ.net
>>566
コストダウン以外に何か理由があるとでも?

571 :774RR:2021/05/06(木) 19:12:42.82 ID:xLPMde2s.net
>>560
先日15年落ちのXR230を25万円で買い取ってもらったよ。もっとも今まで何台かバイク買ったことあるショップなので一応お得意さんになるから参考にならんかな。
でもセローなら30万くらいで買い取ってくれるところありそうだけどなー

572 :774RR:2021/05/06(木) 19:16:43.64 ID:8S4Nd5Pf.net
ファイナルにパワーボックス(チタンブルー)を付けてみたいが色が気に入らなかったらと思うと…

573 :774RR:2021/05/06(木) 20:51:18.68 ID:Spn2U7Rx.net
ベアリングベアリングベアリングベアリングベアリングベアリングベアリングベアリングベアリングベアリングベアリングベアリング

どう?崩壊してきた?

574 :774RR:2021/05/06(木) 21:06:25.53 ID:oZLtau+t.net
ベアリングプラシーボ中毒者とアンチベアリング患者の争いはカントクの乗ってたセローに答えがある

575 :774RR:2021/05/06(木) 21:35:56.39 ID:mYwFcX/B.net
いつまでやっとんねん

576 :774RR:2021/05/06(木) 21:36:07.65 ID:ni1T8wkJ.net
>>567
ジムニーにステンレスピロボールのラテラルロッド付けてメンテナンス怠ってたら錆びて固着して折れた w

577 :774RR:2021/05/06(木) 22:05:15.73 ID:6utWqhbY.net
ベアリング信者こわい
普通に理論的にメリットとデメリットを説明してくれればいいのに

578 :774RR:2021/05/06(木) 22:15:11.08 ID:AjwZj22a.net
>>575
セローおじさんの習性だ。
同じ話ズルズル続けてアルツハイマーかよ

579 :774RR:2021/05/06(木) 22:20:16.22 ID:x9wnfZtB.net
18セローだけど忠男のパワーボックスに替えたら排気量が40cc増えたか?ってくらいトルクが増したわ。でもチャンバー無いからボックスって名前とは?って感じ

580 :774RR:2021/05/06(木) 22:49:48.47 ID:VM+dCWCm.net
>>577
設計者の解説(ブッシュで良い派)
ベアリングの利点
・ブッシュよりも転がり抵抗が少ない
・ベアリングの方が外径の精度が高く、しっかり圧入される
ブッシュの利点
・オイレスの無給油ブッシュで基本的にはメンテフリー(ベアリングもシールベアリングなのでメンテフリー)
・安い
他にもいろいろあるけどピボット部限定だとこんなもん。

なんでブッシュで良いと考えるか。
そもそもピボット部の回転を必要以上に滑らかにする理由がない。
なぜなら、サスペンションの減衰で回転の滑らかさを妨げているから。

そして、構造上もベアリングの必要がない。本来ベアリングはアウターを圧入、インナーをボルトなどで締め上げることで転がりの効果を活かすが(逆もある)、ピボット部はカラーを締め上げる。
ベアリングに変えたからといって、ベアリングのインナーとカラーに隙間があるので、転がっておらず、滑っていることもある。

581 :774RR:2021/05/06(木) 22:51:53.48 ID:oZLtau+t.net
メンテフリーではないだろ

582 :774RR:2021/05/06(木) 23:00:27.80 ID:TLlosqlZ.net
ブッシュはオイルレスのメンテフリーだと?w

ベアリング化は多少の費用と手間だけでデメリットは無いと思うけどな

それを必死に否定するほうが意味わからん

583 :774RR:2021/05/06(木) 23:04:44.93 ID:TLlosqlZ.net
それと、ダンパーの減衰とピボット軸の抵抗は別の物、一緒にするな

584 :774RR:2021/05/06(木) 23:06:04.00 ID:mYwFcX/B.net
もう他所でやれよ鬱陶しい

585 :774RR:2021/05/06(木) 23:10:43.82 ID:Onf+iF00.net
まぁでもちょっとネタ切れ

586 :774RR:2021/05/06(木) 23:16:02.29 ID:o2MjAibm.net
何やってもセローの限界まで使えないんだから無駄

587 :774RR:2021/05/06(木) 23:30:55.51 ID:/hHd++IR.net
>>579
プラセボ乙

588 :774RR:2021/05/07(金) 00:09:43.27 ID:lhv0vmZV.net
ハンドガード付けるついでにハンドルも変えてみようと思うんだが、ここの住人さんはどんなの付けてんの?
9割オンロード走行なんだけど参考にしたい

589 :774RR:2021/05/07(金) 00:27:50.50 ID:7TbsjhPm.net
>>588
アオタビッ仕様のアチェルビスいいよ

590 :774RR:2021/05/07(金) 00:28:39.46 ID:7TbsjhPm.net
間違った。
ハンドガードはアチェルビスで、ハンドルはレンサルだわ

591 :774RR:2021/05/07(金) 00:41:05.30 ID:3qwATs7e.net
俺もハンドガードアチェルビスでハンドルはレンサル

592 :774RR:2021/05/07(金) 01:07:02.88 ID:7TbsjhPm.net
>>591
ナカーマ

593 :774RR:2021/05/07(金) 07:18:23.67 ID:7ztkx1Fq.net
レンサルの何番ですか?
使用用途と身長教えてくだされ。

594 :774RR:2021/05/07(金) 07:31:45.64 ID:AEK1e84R.net
レンサルのトライアル4.5インチとアチェのトリフィット
山遊び用

595 :774RR:2021/05/07(金) 07:39:16.47 ID:15kdig6F.net
zeta スーパーモトロウzetaスーパーモトロウ

596 :774RR:2021/05/07(金) 07:59:22.28 ID:oVNdjRaX.net
ツーセロのハンドガードって夏場は小さいやつに替えるんですか?

597 :774RR:2021/05/07(金) 08:15:08.21 ID:hY2Ex3eS.net
レンサルのトライアル付けてるけど、ツーリングには向かないね。引きが無いのでシッティングだと肩肘つらい

598 :774RR:2021/05/07(金) 08:56:18.82 ID:dQY/LhyH.net
>>596
純正のブラッシュガードのことかな?
暑さが嫌なら何も付けない方がいい
どちらも転倒時のレバー保護にはあまり役に立たないし

599 :774RR:2021/05/07(金) 09:28:18.78 ID:MDPkCsuz.net
>>598
あんなので暑さが変わるか?
キモー

600 :774RR:2021/05/07(金) 11:04:58.23 ID:o1iK3ffx.net
>>593
レンサル コンペティンションバー
ほぼオンロード キャンツー

601 :774RR:2021/05/07(金) 12:08:04.96 ID:GvQag4r1.net
ベアリング否定派は自身で交換もできない不器用さんでしょ

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200