2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆160台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR:2021/04/21(水) 15:56:08.42 ID:u9d+Kk0V.net
extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆159台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614780897/

667 :774RR:2021/05/09(日) 11:26:45.76 ID:TcnbUIaO.net
>>666
変わらんから安い方でいいよ

668 :774RR:2021/05/09(日) 11:38:35.74 ID:kXraFDL0.net
高低2種類買った方が良いと思うな。M6のボルト締め付けじゃ大き過ぎでしょ

669 :774RR:2021/05/09(日) 11:42:16.12 ID:Q1Ia/9K8.net
>>667
そうなんですか。使用頻度的にプロでもない限り
大差ないということですかね。

>>668
ありがとうございます、3~60N・mは持っています。

670 :774RR:2021/05/09(日) 12:23:59.16 ID:E1J9kkRN.net
>>666
工具スレでもトルクレンチの話題は荒れるんだけどw、その用途じゃ要らないと思うよ。両方とも普通にぎゅっと締めとけばOKな場所。

671 :774RR:2021/05/09(日) 13:15:11.73 ID:Am0VHXxv.net
アルミにたてたタップにボルト入れて絞めるのはなかなかドキドキする
こんなもんかなと思ってバイク屋で確認してもらったらぜんぜん絞まってなかったw

672 :774RR:2021/05/09(日) 14:03:58.58 ID:xn3QFtGA.net
>>671
タップの後にリコイルすれば強度はオリジナルのネジ穴より高いらしいよ。

673 :774RR:2021/05/09(日) 15:48:26.00 ID:m3IndTLb.net
151cm https://i.imgur.com/0RQMF1A.jpg
161cm
https://i.imgur.com/EZtRsEh.jpg

171cmぼく「うーん、いけそうやな」
↓結果
画像の中間くらいの足つきで絶望
女子は骨盤の分リーチがあるんやろか…

674 :774RR:2021/05/09(日) 16:03:01.50 ID:Am0VHXxv.net
体重も関係するんじゃね
重ければ沈むんだよきっと、なっ!

675 :774RR:2021/05/09(日) 16:24:01.20 ID:aoNaapOD.net
151と同じくらいならわからんでもないが中間くらいなら絶望とはならんだろ

676 :774RR:2021/05/09(日) 16:39:39.81 ID:qQ7X/fCf.net
172cm70kgのデブだけど両足べったりやな

677 :774RR:2021/05/09(日) 17:45:06.61 ID:wlZe3VIe.net
先週ハイリフトリンク入れるついでに初めてリアリンク周りのグリスアップをやった。
今日走って帰ってきて、洗車したらキコキコ音がでるようになった。ナンデ-

678 :774RR:2021/05/09(日) 17:59:58.97 ID:j2TYdpYR.net
ツーリングセローのスクリーンで風切り音糞うるさいけど5cmくらい短いといい感じになりそう
そういうスクリーンない?

679 :774RR:2021/05/09(日) 18:03:46.27 ID:TcnbUIaO.net
>>677
もともと出てたけど気にしてなかった音を意識して聞くようになっただけじゃね
ありがちだよ

680 :774RR:2021/05/09(日) 19:40:42.76 ID:DMb9sEyK.net
>>673
骨盤の個人差で着かないんだと納得することにしている
あとは、俺のバイクのサスはまだヘタってないのだが使える。

681 :774RR:2021/05/09(日) 20:15:13.95 ID:mQTztwjF.net
金玉がでかいんだろ。うん、間違いない

682 :774RR:2021/05/09(日) 22:06:00.15 ID:yyM1MKfj.net
骨盤が原因なのは左右の足の長さが違う場合でしょう

683 :774RR:2021/05/09(日) 22:25:18.33 ID:TcnbUIaO.net
シンプルに足が短いんでしょ

684 :774RR:2021/05/09(日) 22:28:51.43 ID:vDaHkNS+.net
もうちょっと言葉濁して

685 :774RR:2021/05/09(日) 23:17:40.51 ID:ER/x8wzK.net
すまん、ちんこケースが嵩張ってしまって・・・

686 :774RR:2021/05/09(日) 23:39:24.38 ID:Hk0nxTdy.net
>>685
チンコ抜きすれば足付き良くなるのでは?

687 :774RR:2021/05/09(日) 23:53:28.60 ID:H+lQbwk3.net
股下78cm体重60kgなら裸足でもギリギリ踵着くよ
ブーツ履くなら75cmでも余裕かと

688 :774RR:2021/05/10(月) 00:29:41.43 ID:ewDIv5uO.net
タイヤでも結構車高変わるよな

つーか、片足つけば充分許容範囲だからくだらねえことで悩むなよ

689 :774RR:2021/05/10(月) 00:31:26.88 ID:xHb6mm9X.net
足つきが良ければ立ちごけしない
そう考えていた時期が僕にもありました。

690 :774RR:2021/05/10(月) 18:45:47.72 ID:i5XpfYqX.net
赤金セローのフェンダーがキズでみっともないんで交換しようとwebikeで検索したら2種類出てきた
これって色だと思うが品番で書いてあるから何色かわからん・・・

691 :774RR:2021/05/10(月) 18:48:30.49 ID:5p2FXIZq.net
いやパーツカタログで検索しろよ

692 :774RR:2021/05/10(月) 19:08:20.38 ID:L7CodeQj.net
オフの傷は勲章

693 :774RR:2021/05/10(月) 21:45:01.76 ID:xk4QY2I6.net
オフ車の傷で交換してたら、キリねえぞ

694 :774RR:2021/05/10(月) 21:49:15.20 ID:WmaOP3Mq.net
オフ車じゃなくてセローだから

695 :774RR:2021/05/10(月) 21:52:37.77 ID:NOc4yDHE.net
盆栽セローばっかり

696 :774RR:2021/05/10(月) 22:23:04.18 ID:te8tGa1M.net
ヨウツベでオフ走ってる率で言えば1番じゃないの

697 :774RR:2021/05/10(月) 22:30:45.85 ID:gGg1b7JY.net
傷の上にステッカー貼れば万事解決

698 :774RR:2021/05/10(月) 23:36:48.66 ID:LIaRFPyX.net
皆さん給油のタイミングは何km目安にしてますか?
僕は250km毎に給油してますが街乗りメインの時に何度か給油ランプがついてしまいました。
諸元上はそこから70〜80kmは走ると思いますが給油ランプ点いてると落ち着かないです。

699 :774RR:2021/05/10(月) 23:42:12.39 ID:Os0yOpti.net
200キロ超えてから良さげなセルフのスタンド見つけたら給油する
300キロ超えたらどこでもいいからスタンド入る

700 :774RR:2021/05/11(火) 00:16:05.36 ID:BSpE9PK2.net
>>698
給油ランプが付いたら(平均310km)

701 :774RR:2021/05/11(火) 04:53:34.44 ID:Iy2yBtDJ.net
燃料補給のタイミングなんて人にきかなくても

702 :774RR:2021/05/11(火) 07:26:15.57 ID:MmwBwY5e.net
パワーボックス チタンブルー 26%OFF
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B08F4SX12J/

かなり安くなった気がするけど…

http://sptadao.shop26.makeshop.jp/smartphone/detail.html?id=000000000417
若干消しきれないラインが残った状態でございます。
今回は特に性能や軽さにこだわりチタン素材を愛する方の中でもこの表面に残るラインを製品の”あじ”として捉えていただける方にのみこの製品をお分けさせていただきます。

703 :774RR:2021/05/11(火) 10:37:19.88 ID:/SxYVQTF.net
街乗りですらリッター32切らないから警告出てから入れてるわ

704 :774RR:2021/05/11(火) 10:39:50.91 ID:y//Qrvzu.net
キャブ250なんですが街乗り26ツーリングは日によって30。
寿命でしょうか?

705 :774RR:2021/05/11(火) 11:34:21.16 ID:mWMexAPL.net
同じくヌセロ。
街乗り17ツーリングは20でMax30。

706 :774RR:2021/05/11(火) 11:53:02.78 ID:MjZAs8AH.net
変な改造してるだろ、燃費悪すぎ

707 :774RR:2021/05/11(火) 12:00:44.21 ID:mn/eOXEK.net
ファイナルでキャニスター撤去
リッター40走るよ

708 :774RR:2021/05/11(火) 12:21:01.39 ID:VmN4rb8X.net
>>698
自分のタイミングで勝手にしろよw

709 :774RR:2021/05/11(火) 12:30:48.41 ID:qidOYDEJ.net
普段34~42なんだけどこの前ロンツーの時46行ってビビった

710 :774RR:2021/05/11(火) 12:37:14.90 ID:HwEmfTyO.net
18FEノーマル車両、比較的すいた道路をこまめにシフトアップ走行で、燃費はリッター46キロ。

711 :774RR:2021/05/11(火) 13:19:13.06 ID:lrDPrJqq.net
>>705
俺のR1と大差無いな
さすがにおかしくね

712 :774RR:2021/05/11(火) 13:20:26.37 ID:TynMXfbE.net
FEは20じゃないんけ?18-20年式はFEってことになってんの?
まあ中身は確かに一緒だけど

713 :774RR:2021/05/11(火) 16:16:15.38 ID:ZEFyhkES.net
18以降ファイナルまで燃費は普通に40くらいだよな〜

714 :493:2021/05/11(火) 16:19:04.21 ID:MmwBwY5e.net
余裕でアイドリング(1速、2速)走行できました。
前回試したのは納車直後だったからかもしれません。

715 :774RR:2021/05/11(火) 16:19:13.60 ID:Jxu4d5RX.net
まあ普通FEったら20年式指すよね

716 :774RR:2021/05/11(火) 16:20:07.96 ID:MmwBwY5e.net
FE 45くらい
アドレスより燃費良いかも

717 :774RR:2021/05/11(火) 17:06:33.53 ID:C9wcoAdB.net
FE 40切ったことはない
でもこないだ45いったのは流石に驚いた

718 :774RR:2021/05/11(火) 19:21:11.65 ID:9JDuqQFj.net
225を座敷に入れてる人がオクに出してる

719 :774RR:2021/05/11(火) 20:51:50.11 ID:sKaBiaw5.net
キャンプの荷物積んだら足がベタつきになったよやったー!

720 :774RR:2021/05/11(火) 21:11:58.44 ID:t68nq0qB.net
>>719
キャスターが寝て高速も安定するよw

721 :774RR:2021/05/11(火) 21:39:40.49 ID:HNxCBpKV.net
>>719
クソチビは大変だな

722 :774RR:2021/05/11(火) 21:48:56.95 ID:t68nq0qB.net
>>721
そだねー

723 :774RR:2021/05/12(水) 00:24:13.81 ID:Y57OyjR/.net
>>673
原二スクーターでもこんな足つきの奴いるよな。

とても滑稽なのに本人気付いてないのかな?
まさに厚顔無恥

724 :774RR:2021/05/12(水) 00:55:55.31 ID:HW0AgBKh.net
みんなキャリアに何キロくらい積んでるの?

725 :774RR:2021/05/12(水) 01:07:13.00 ID:/pqZKzeI.net
釣り行くときはなんだかんだ10sくらいかね

726 :774RR:2021/05/12(水) 03:35:54.22 ID:4uRV4eIV.net
キャンプのときはかなり積んでるな20kg近く積んでるかも

727 :774RR:2021/05/12(水) 07:18:59.86 ID:+g5PXz/E.net
ヘリウム封入した風船積めば
軽量化に近い効果が期待できるかな?

728 :774RR:2021/05/12(水) 07:20:59.11 ID:JTpJlNk4.net
>>702

チタンブルー迷っている間に売れちゃいました。

↓をみると(ノーマル)チタンの方が良さげですね…
https://car-me.jp/custom/articles/3769

> 排気による熱、そして部位による温度差によりヒートグラデーションが発生するそう。エキパイの良く見えるバイクなどでは、その色の具合でオーナーの乗り方がわかるとも言われます。
>なかなかいい焼き色がつかないというケースも多く、そうした場合にはバーナーで意図的に焼くことで、色を変化させることも可能です。ただ気を付けなければならないのは、この場合、自然な焼け具合でなくなってしまうことや、均一に熱を入れることが難しいため、思ったような美しい仕上がりでなくなってしまうこともあります。

729 :774RR:2021/05/12(水) 07:49:35.39 ID:DUTHL6vp.net
営業ウゼぇ…

730 :774RR:2021/05/12(水) 09:58:07.48 ID:RQxW24sO.net
フルパニアで30kg近く積んだらリヤサスガチガチに締め込まないとまともに走れなくて草

731 :774RR:2021/05/12(水) 10:20:55.76 ID:z7l50b+b.net
じゃタンデムは無理だな〜

732 :774RR:2021/05/12(水) 10:29:13.44 ID:yXEtmj19.net
二人乗り想定してるサスなんだが

733 :774RR:2021/05/12(水) 12:11:36.86 ID:EQzN5fC9.net
リアショック外して調整するよりリンクをハイリフトにした方が楽なんだよなw

734 :774RR:2021/05/12(水) 12:13:13.41 ID:ncXIullR.net
一人で二人の

735 :774RR:2021/05/12(水) 13:18:16.13 ID:oiC4VWB1.net
荷物以前に痩せろよ。

736 :774RR:2021/05/12(水) 18:33:45.22 ID:DRkgpD0m.net
太ってたとき、バイクのジャケットやパンツ
苦労したわ デブはバイクに不向き

737 :774RR:2021/05/12(水) 18:43:02.62 ID:muipY0pA.net
デブとジジイは原付がに股乗りでどうぞ

738 :774RR:2021/05/12(水) 21:16:43.37 ID:/pqZKzeI.net
チビデブだけどマジでジャケット無くて困る
昔のが入らん

739 :774RR:2021/05/12(水) 21:34:58.33 ID:O9M7feyl.net
背は仕方ない痩せよう

740 :774RR:2021/05/12(水) 21:35:39.47 ID:kz08j4Ga.net
>>728
要らないなあ

741 :774RR:2021/05/12(水) 21:53:24.26 ID:pPmbDbi5.net
でもどチビのおまえらはセローしか乗れないんだろ
デブでも175センチあればほぼ全てのバイクで足がつく、故にデブの勝ちだ
悔しければ骨延長でもしてこい

742 :774RR:2021/05/12(水) 21:57:19.01 ID:Ks+CtEm1.net
デブはいいよなタイヤいっぱい食いそうで

743 :774RR:2021/05/12(水) 22:02:00.81 ID:muipY0pA.net
よぉし、効いてる効いてる

744 :774RR:2021/05/12(水) 22:12:27.74 ID:Y4mp3o8D.net
小学生か

745 :774RR:2021/05/12(水) 22:57:24.26 ID:AvdlzNvH.net
力造チタンつけてるけど、見えるところは真っ黒に焼けてるわ
ノーマルと区別つかん
ガードで見えないあたりに少し青いところがあるぐらい
その先は地色

746 :774RR:2021/05/12(水) 23:13:23.01 ID:hf7jdvZW.net
>>742
80kgはデブですか?

747 :774RR:2021/05/13(木) 04:08:51.28 ID:44cHvuSk.net
>>746
身長280cmだと痩せ気味ですね。
もっと食べましょう!

748 :774RR:2021/05/13(木) 22:04:44.75 ID:jkGxxca/.net
ローダウンリンク付けて低くしたいんだけど、
リアタイヤが忠男のマフラーに当たらんかな?
付けようと思うけどなんかギリギリな気がする

749 :774RR:2021/05/13(木) 22:08:10.40 ID:BypEETL2.net
そこまで下がらんだろ

750 :774RR:2021/05/13(木) 22:25:23.04 ID:c/XwU+ci.net
>>748
タイヤがマフラーに当たるかどうかはタイヤの幅次第
純正タイヤとかなら大丈夫だろ
シート裏のフレームとかエアクリケースに擦ったりするけど

751 :774RR:2021/05/13(木) 22:28:09.57 ID:6g2snxtj.net
チビ太は無理せず自転車に乗ってろ。バイクで公道は走るな邪魔だから

752 :774RR:2021/05/13(木) 22:50:46.81 ID:jkGxxca/.net
>>749 >>750
試しにつけてみます。
てかこれ鉄板に穴開けりゃ作れそうだな

753 :774RR:2021/05/13(木) 23:47:47.89 ID:El7z7HmF.net
忠男マフラーはフルボトムしても当たらんから心配すんな ローダウンしても大丈夫

754 :774RR:2021/05/14(金) 01:48:23.67 ID:DzhgVJv4.net
>>752
ハイリフトかローダウンか忘れたけど既にヤフオクで自作しとる奴おったぞ

755 :774RR:2021/05/14(金) 05:18:37.93 ID:hq2IY6H5.net
なまくらな鉄だと・・・

756 :774RR:2021/05/14(金) 07:14:51.44 ID:7fT8q7l8.net
>>752
俺は自分で作ってるよ

757 :774RR:2021/05/14(金) 07:41:39.00 ID:UpxAO4Mf.net
はいはい

758 :774RR:2021/05/14(金) 08:37:50.58 ID:VbVC7Qi1.net
大型にマジーのローダウンリンクつけてもらおうとしてカスタム屋に行ったら、折れたらどうなるか分かってるのか?って怒られたw

759 :774RR:2021/05/14(金) 08:45:31.13 ID:jNPUvuQf.net
マジ?

760 :774RR:2021/05/14(金) 08:56:31.24 ID:RVFkMoHn.net
>>758
どんなカスタムしてんだよその店は

761 :774RR:2021/05/14(金) 09:22:34.90 ID:VbVC7Qi1.net
ハーレーのカスタム屋さん。
俺のカワサキ大型に付けてもらおうと思ってマジーからリンクを買って持って行った。
折れてもいいなら付けるけど、200km/hオーバーで折れたときのことを考えてみろ!って言われた。なるほど!って思って止めた。

762 :774RR:2021/05/14(金) 10:16:52.58 ID:DzhgVJv4.net
鉄はポキっと折れねーだろ
純正と同じ厚さで作っときゃ大丈夫よ

763 :774RR:2021/05/14(金) 10:17:21.84 ID:RVFkMoHn.net
>>761
セローの部品を大型に付けようとしたなら
お前が馬鹿極まりないわ

764 :774RR:2021/05/14(金) 12:02:42.37 ID:9USpeGac.net
>>758
https://aucfree.com/items/k380346312
これか、これは止めておいた方が良いな
穴と穴の間が1mm有るか無いか
こんなの使ったら、金属疲労で吹っ飛ぶ可能性大!

765 :774RR:2021/05/14(金) 12:10:22.24 ID:gadXRxRP.net
>>764
何これ怖い
リンクプレートってテコの原理で凄く負荷が掛かる場所でしょ?

766 :774RR:2021/05/14(金) 12:11:02.39 ID:9USpeGac.net
>>764
こう言うのは段ボールで作って試してみれば良いのです
どのくらい引っ張ったら切れるか
それで大体の強度の差は分かる

恐らく1/5以下の力で切れると思う

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200