2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part34

1 :774RR:2021/04/21(水) 21:44:29.98 ID:h7VqPPq/.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613895701/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

2 :774RR:2021/04/21(水) 21:56:37.71 ID:K2hq2fHW.net


3 :774RR:2021/04/21(水) 21:58:01.54 ID:JdOzIqcn.net
マッハ3

4 :774RR:2021/04/21(水) 21:58:47.83 ID:K2hq2fHW.net
773cm3

5 :774RR:2021/04/21(水) 21:58:53.35 ID:JdOzIqcn.net
ZX4

6 :774RR:2021/04/21(水) 21:59:09.81 ID:JdOzIqcn.net
6R

7 :774RR:2021/04/21(水) 21:59:46.92 ID:K2hq2fHW.net
77.0x83.0x/8.4 : 1

8 :774RR:2021/04/21(水) 22:00:40.09 ID:K2hq2fHW.net
38kw(52ps)/6500rpm

9 :774RR:2021/04/21(水) 22:01:56.36 ID:K2hq2fHW.net
63N・m(6.3kgf・m)/4800rpm

10 :774RR:2021/04/21(水) 22:03:03.52 ID:K2hq2fHW.net
>>9
訂正!
誤 63N・m(6.3kgf・m)/4800rpm
正 62N・m(6.3kgf・m)/4800rpm

11 :774RR:2021/04/21(水) 22:04:41.42 ID:K2hq2fHW.net
w800 無印 226kg
w800 路上 221kg
w800 喫茶 223kg

12 :774RR:2021/04/21(水) 22:05:42.74 ID:K2hq2fHW.net
前 シングルディスク 320mm
後 シングルディスク 270mm

13 :774RR:2021/04/21(水) 22:07:04.23 ID:K2hq2fHW.net
2BL-EJ800B

14 :774RR:2021/04/21(水) 22:07:27.35 ID:K2hq2fHW.net
軸間距離 1465mm

15 :774RR:2021/04/21(水) 22:08:00.95 ID:35fny7hW.net
ディスクブレーキはW650のときからはよしろよって思ってたから、着いてよかったよ

16 :774RR:2021/04/21(水) 22:08:08.63 ID:K2hq2fHW.net
常噛5段リターン

17 :774RR:2021/04/21(水) 22:09:13.52 ID:K2hq2fHW.net
燃料消費率 21.1km/L WMTCモード値

18 :774RR:2021/04/21(水) 22:09:35.63 ID:K2hq2fHW.net
乗車店員2名

19 :774RR:2021/04/21(水) 22:09:52.02 ID:K2hq2fHW.net
無縁レギュラーガソリン

20 :774RR:2021/04/21(水) 22:11:23.41 ID:K2hq2fHW.net
フレーム形式 ダブルクレードル

21 :774RR:2021/04/22(木) 02:24:33.30 ID:4OlebhDl.net
この埋め方いいなw


22 :774RR:2021/04/22(木) 12:21:23.33 ID:0wbenTIX.net
俺のバイクに店員が二人乗ってたらぶっ飛ばすけどなw

23 :774RR:2021/04/22(木) 16:04:01.06 ID:XY0PgvJD.net
ぶっ飛ばすとかw

24 :774RR:2021/04/22(木) 22:08:36.21 ID:EljJ5GvK.net
それ最後に聞いたのはノリダーだな

25 :774RR:2021/04/22(木) 23:28:00.24 ID:4OlebhDl.net
>>22
よく見てるな
つか、コピペじゃなくて自分で書いてるのか

26 :774RR:2021/04/23(金) 08:29:08.08 ID:0UdOHw+o.net
>>22
デブのお前のためにプリロード調整してくれているのだ

27 :774RR:2021/04/23(金) 09:59:33.29 ID:ss0Uucan.net
>>1

メグロはスレタイに入れないの?

28 :774RR:2021/04/23(金) 10:22:54.74 ID:S+c6Z1ky.net
現行メグロはw800ベースだから

29 :774RR:2021/04/23(金) 12:10:15.81 ID:nrF6FvTV.net
だから?

30 :774RR:2021/04/23(金) 13:46:49.18 ID:5lXByAvG.net
無印とストリートのコンパチでしかないからスレタイに入れる必要ないってことだろ。
メグロ買った奴もW800を名乗って会話に混ざれってこと

31 :774RR:2021/04/23(金) 15:13:35.65 ID:8n4BlYir.net
スレ分けた所で過疎は目に見えているし
実質W800なんだから次からはテンプレのバリエーションの一つに入れておけばいいんじゃないかな

32 :774RR:2021/04/23(金) 16:33:40.99 ID:y1n1ulJB.net
ストリート試乗したけど楽しかった
振動も3-4時間乗った限りでは気にならなかったし心地良いくらいだった
でもシート薄いからかケツが痛み出すのも早い気がする
抉れてる?から位置も固定され気味な感じ
無印や純正ハイシートなら和らぐのかな

33 :774RR:2021/04/23(金) 16:47:54.12 ID:J8tC9FsL.net
俺もストリートで純正ハイシート買ってみたけど、車体と自分との一体感はローシートの方がいい気がする。あと乗り心地も意外とローシートの方が柔らかくて疲れにくいような…。
ただ、着座位置の自由度の高さと足の窮屈さという点ではハイシートの方が良かったり。
今は気分で付け替えて楽しんでます。ちなみに身長173センチの小太りです。

34 :774RR:2021/04/23(金) 17:16:06.08 ID:y1n1ulJB.net
>>33
体型ほぼ同じです。参考になりました。

35 :774RR:2021/04/23(金) 18:08:38.93 ID:rf/+Imjx.net
カワサキプラザって小太りだからといって
「お客様向けはこちらのモデルになります」
と丁寧に無印に誘導されたりしないんだ?

36 :774RR:2021/04/23(金) 20:35:56.35 ID:G44GqyA6.net
ちょっと何言ってるか分かんないわ

37 :774RR:2021/04/23(金) 20:46:30.94 ID:5lXByAvG.net
明確にどのモデルが気になってるか意思表示すれば体型でお薦めされることはない
カフェかストリートか無印で迷ってるんです〜ってスタンスだと体勢が楽なストリートに誘導される
ソースは買うまでに各所のプラザ冷やかしに行った俺

38 :774RR:2021/04/23(金) 21:07:01.70 ID:dpeuEdzT.net
試乗動画増えたね。レンタルバイクだと無印よりストリートのほうが多いのか?

39 :774RR:2021/04/23(金) 21:25:32.37 ID:r2RC5GdY.net
無印より人気がないと思われるストリートがレンタルや試乗車に出回ってるとか?

40 :774RR:2021/04/23(金) 22:06:24.00 ID:M+9crsH1.net
約一年先に発売されたからだろ

41 :774RR:2021/04/23(金) 23:08:23.92 ID:cfSO2hjS.net
このバイクは買取価格がイマイチなんだよなぁ

42 :774RR:2021/04/23(金) 23:12:25.07 ID:QGitKuub.net
中古価格がクソ高騰してるのひどい
カワサキはとっとと新車行き渡らせろ

43 :774RR:2021/04/23(金) 23:16:36.88 ID:E/Zb+rfv.net
買い取り価格を考えて選ぶバイクじゃないからそれがネックなひとは、手を出さないのが吉。

44 :774RR:2021/04/24(土) 05:34:38.12 ID:UvYF9rn4.net
ブラックエディション欲しいんだけど
待つと出ないし待たないと出る気がする

45 :774RR:2021/04/24(土) 07:05:13.60 ID:OR931zJc.net
今年か来年出そう
フェンダーとかメグロのパーツ使えるし

46 :774RR:2021/04/24(土) 10:08:46.21 ID:ip9ll9T6.net
それやるとメグロが売れなくなるだけだと思う
ブラックエンジンのカフェやストリートもあるし差別化するならしばらく出なさそうな気もする

47 :774RR:2021/04/24(土) 15:00:41.07 ID:lHAmQrur.net
【新製品】アクティブ、W800(’19-21)用「パフォーマンスダンパー」を発売 滑らかで上質な走りに
https://news.webike.net/2021/04/23/200822/

48 :774RR:2021/04/24(土) 15:14:27.32 ID:yuReb64S.net
ダンパーなんかいらんから6速化キット出してくれ

49 :774RR:2021/04/24(土) 15:23:56.55 ID:pVTca6Xi.net
カスタムパーツが増えるのは良いことだけどこれは要らんなw

50 :774RR:2021/04/24(土) 16:19:33.89 ID:m167Wx1N.net
天気良いからふらっと一時間ほど走り回ってきた
下道を50km/hでストレス無くむしろ心地よく走り続けられる大型バイク
改めて買って良かったと再認識したよ

51 :774RR:2021/04/24(土) 18:13:36.57 ID:A5gFp2k5.net
>>47
何からの転用だ?SRか?

52 :774RR:2021/04/24(土) 19:36:55.02 ID:aLzkoT9B.net
公道で扱いきれる大型バイク
ほんとこういうのでいいんだよ

53 :774RR:2021/04/24(土) 22:08:47.83 ID:G/Kz4AJl.net
>>47
他車種でもあるけど
オカルトっぽいよね

54 :774RR:2021/04/24(土) 22:11:41.74 ID:3GoWGL4h.net
あんなんで良くなるなら最初から付けてるわな
高級車すら付いてないのだから意味のないパーツだと分かる

55 :774RR:2021/04/24(土) 22:24:20.81 ID:ip9ll9T6.net
ああいうのはカスタムの為のカスタムパーツだから
付けた人が気持ち良ければいいんだよ

56 :774RR:2021/04/24(土) 23:20:50.65 ID:FZoH7aMl.net
SRに付けてる友人の話だと、振動の感じがかなり変わるらしい
けど何日かしたら違いがわからなってくるとのこと
ヤマハのパフォーマンスダンパーの方だったかな?忘れた
性能はどうあれこれ以上エンジン回りに無粋なもんつけたくないなぁ

57 :774RR:2021/04/24(土) 23:26:38.57 ID:YbPs5Dx/.net
でもSRやセローの評判を見ると、振動を抑えてかなり乗りやすくなったってあるよね。
乗りやすい=楽しいとは限らないのがバイクの難しいところではあるけど

58 :774RR:2021/04/24(土) 23:54:09.84 ID:fInJ7EAS.net
バイクメーカーがオプションとして出すパーツならともかくサードパーティーの出すものかぁと思っていた
商品ページ見てみるとヤマハの特許出してるダンパーじゃん
元SR乗りで付けてたけどこれよかったよ
ただこれエンジンに近いなぁ
ダンパー内のオイルとかガスとかの熱の劣化とどうなんだろ

59 :774RR:2021/04/25(日) 00:14:18.86 ID:pyWfQMIF.net
>>50
スピードを上げなくても気持ちいい
W800の良いところですね

60 :774RR:2021/04/25(日) 00:18:17.57 ID:pyWfQMIF.net
走って気持ちいいなと思うと、ここには書けないような速度になってしまうバイクも乗ってきたけど
やっぱりいい歳して社会的にマズいな

61 :774RR:2021/04/25(日) 00:42:11.29 ID:iP0gHYjY.net
燃費良くないね流石に。スポーツカーが20`走る時代だからもうちょいほしいかな…

62 :774RR:2021/04/25(日) 03:10:05.74 ID:U9IFADT5.net
黒エンジン乗ってる皆さんお手入れどうしてます?
耐熱ワックスとか塗った方がいいですか?
艶のある黒を維持したいんだけどオススメのケミカルとかあったら教えてください

63 :774RR:2021/04/25(日) 04:52:59.71 ID:0ZyiJFBI.net
ダンパーはMT09に乗ってる知り合いもめちゃくちゃ変わったって絶賛してた。スポーツ走行ガチ勢だけど車体の動きが変わるんだってさ。
ちなみに、そのダンパー調べたら四輪だとレクサスとか高級車を中心に純正採用されてるから、少なくとも一定の効果はあるぽいよ。
https://s.response.jp/article/2020/03/17/332688.amp.html

64 :774RR:2021/04/25(日) 08:10:40.99 ID:msYcoQLS.net
4マン弱か
人柱するにはためらう金額だなぁ

65 :774RR:2021/04/25(日) 08:27:40.20 ID:iIco+Djv.net
>>47
こんなへなへなについて見えるステーで止めるダンパーとか何の役にたつの?
これで効くならエーモンのステーでも大丈夫じゃない?

66 :774RR:2021/04/25(日) 08:30:08.07 ID:iIco+Djv.net
>>63
W800でスポーツ走行する人は付けるとよろし

67 :774RR:2021/04/25(日) 08:32:19.76 ID:iIco+Djv.net
多分スポークホイールが全てを殺す

68 :774RR:2021/04/25(日) 08:32:27.82 ID:PI2Ej2+x.net
消費税が5パーやったら購入時につけてもトントンなのにな
こうやって消費が少しづつ減っていくんやね

69 :774RR:2021/04/25(日) 08:42:07.86 ID:rrV/NjcK.net
>>62
洗車ブラシとさらに小さいブラシを使って中性洗剤で洗った後
プレクサスを綿棒に付けてフィンを1枚づつ磨く

70 :774RR:2021/04/25(日) 08:55:06.05 ID:aW7kmxMC.net
K300GPのライフ短いな
けど安定感最高だからまた同じにしてしまった

71 :774RR:2021/04/25(日) 09:02:27.06 ID:TTnxAKBp.net
最初の頃は洗車後エンジンに耐熱ワックスかけてたけど、エンジン熱がすごいのか短期で効果がなくなる感じがしたから今はもうしていない…

72 :774RR:2021/04/25(日) 09:37:48.41 ID:iXbosR1l.net
>>68
いずれ消費税が25%になるから
今のうちに買うとけ

73 :774RR:2021/04/25(日) 09:49:56.92 ID:xfqSfwHu.net
パフォーマンスダンパーに後ろ向きな人が多くて笑った。保守的なんだな。ヤマハで付けてる知人はもう無しではムリって言っていたけどな。
w8みたいに鼓動振動が大きいバイクこそ効果は高いんじゃない?(テキトー)

https://www.webike.net/magazine/impression/impression-undercarriage/21641

74 :774RR:2021/04/25(日) 09:55:38.91 ID:Hw86+LpV.net
>>72
そうなったらもう誰も日本で買い物しなくなるなw
今でもすでに東南アジア(消費税がない)から個人輸入する人が増えてるのに。
(配送料を上乗せしても消費税10%の日本で買うより断然安い)

75 :774RR:2021/04/25(日) 10:07:51.62 ID:YnQPVz/s.net
>>74
個人輸入でも2万円以上だっけ?税関で課税されるぞ
ドカパーツを欧州からちょくちょく取り寄せていて、VAT分は引いてくれるけど大物パーツはまず課税される。そのうち日本も贅沢税復活でしょ。

76 :774RR:2021/04/25(日) 10:10:17.24 ID:mkGfcENH.net
>>73
Wはエンジンの造形や鼓動感も魅力の一つだから
格好悪くしてまで振動を抑えるって意味わかんないわw

77 :774RR:2021/04/25(日) 10:13:31.92 ID:Hw86+LpV.net
>>73
この手のは付けない状態である程度乗ってからじゃないと恩恵が分からんからな。

78 :774RR:2021/04/25(日) 10:34:14.53 ID:rrV/NjcK.net
>>74
家具を個人輸入したら輸入内国消費税と運送業者から立替納税手数料が請求されたぞ

79 :774RR:2021/04/25(日) 10:46:39.61 ID:iXbosR1l.net
W800に走行性能をなんとかってパーツは不要だと思うの
鉄のフレームにサス2本おまけにスポークホイールの旧式バイクなのに
じゃあアルミのスイングアームやモノサスや倒立サスが出たら買いますか?って思うの

あのダンパーがあるとエンジンが美しくない
そういう意味でオイルクーラーも付けたくない
W800の価値は美しさにあると思うの

80 :774RR:2021/04/25(日) 10:48:50.59 ID:FxIkI8s8.net
>>65
なんでサブフレームじゃなくてダンパーなんだろうな

81 :774RR:2021/04/25(日) 11:02:59.10 ID:iXbosR1l.net
ガッキーに足が早くなるからと訓練してパンパンに筋肉付いたらガッキーのかわいさ半減でしょ

82 :774RR:2021/04/25(日) 11:13:55.23 ID:FfgzIWZS.net
新W8に旧W8のグラブバーって付かない?見た感じは付きそうだけど適合に載ってなかったんだが、挑戦した方います?

83 :774RR:2021/04/25(日) 11:36:04.06 ID:mkGfcENH.net
インスタで旧w800に新w800のグラブバーをつけている人はいるし
その逆にW800CAFEに旧グラブバーを付けてるブログも見た事ある
おそらく取り付け位置は一緒

84 :774RR:2021/04/25(日) 11:49:01.50 ID:pyWfQMIF.net
パフォーマンスダンパーはフレームの弾性による変形の速度を変化させるもので、大きな外力に対しての効果を期待するものです
鼓動と言われるようなエンジンの振動程度には効かない

85 :774RR:2021/04/25(日) 12:25:25.92 ID:QM1gzLFd.net
なんて都合のいい(笑)

86 :774RR:2021/04/25(日) 14:38:00.45 ID:iXbosR1l.net
ダンパーなんてものはステアリングダンパーだって邪魔なだけだし
ウイリーを下ろすときに振られるのが軽減されるくらいの役にしかたたない

ハイエースのリアハッチにだけ使ってろよって
一回抜けたダンパー交換しようと2本とも外したら付ける時に全然持ち上がらなくって大変だった
ハッチってすげえ重たいんでやんの、とても重要な部品だと思った

87 :774RR:2021/04/25(日) 15:14:37.02 ID:iXbosR1l.net
W800のカスタムパーツはシートとかカウルとかミラーとかタンクとか
そういう外観だげでいいやマフラーもいるかな
フェンダーとかもね、ショートやフェンダープレートとか色はクロームと黒とか

88 :774RR:2021/04/25(日) 15:42:01.46 ID:PI2Ej2+x.net
俺はバイクそのものよりウェアやバッグ類なんかにコストを割きたいな
もちろんメンテにせこくはしないけど

89 :774RR:2021/04/25(日) 15:47:40.12 ID:WX/xQ5YW.net
まぁ金かけるのは人それぞれだけど
割とここでも賛否?ありそうだし、誰か人柱ったらレビュー頼むな。

90 :774RR:2021/04/25(日) 19:23:31.20 ID:Hw86+LpV.net
>>78
それ、個人輸入ではないんじゃね?
輸入代行業者が間に挟まってるから課税されたんだと思うわ。
(それで日本国内で行われた消費行為と見なされたのだと想像)

91 :774RR:2021/04/25(日) 19:30:01.72 ID:Hw86+LpV.net
>>75
それどうやって2万円以上で購入したと分かるのだろうな???
俺は今まで個人輸入で課税されたことはないな・・・

だいたい、買ったものなのか譲渡されたものなのかもどうやって判定するんだ?

まあ、いずれはビットコイン決済(仮想通貨は貨幣とは見なされないので物々交換扱いになる)で個人輸入して
どうやっても消費税を課税できないスキームが確立されるとは思うけどね。

92 :774RR:2021/04/25(日) 20:14:22.81 ID:Zl7Ir9bD.net
>>79
モノサスとダンパー以外は出たら付けたいぞい

93 :774RR:2021/04/25(日) 20:19:50.89 ID:c51zgBkE.net
FEのウィンカーをリアへ移設しようか悩み中

94 :774RR:2021/04/25(日) 21:01:42.47 ID:xfqSfwHu.net
>>91
本当に個人輸入したことある?
国際郵便では発送元は必ず品物名の他に売買金額の記入欄もあるぞ。それらを嘘つくともちろん違法。
たまーに開封検査もされてるし、関税がかかると税関からの輸入許可証もついてくる。
1度でも個人輸入すればわかる話をだけどな。

95 :774RR:2021/04/25(日) 21:03:52.66 ID:mkGfcENH.net
>>91
普通にインボイスで確認してんじゃねーの?

96 :774RR:2021/04/25(日) 21:18:19.69 ID:Hw86+LpV.net
>>94
関税は取られたことあるけど消費税は未だ未経験だわ・・・
まあ、何れにしても次々に先進的な発明品を投入してくる「グローバル新秩序勢力」に押されて消費税は実質崩壊するだろうと予測するけどな。

つまり20年後の日本の消費税率は40%前後になってるだろうけど、実質機能しなくなってるということ。
(その頃には消費税を納める人間がいなくなってる。納めなくていい方法で生活するようになっている、という意味)

97 :774RR:2021/04/26(月) 08:02:30.88 ID:WwKB7Uqr.net
>>90
インボイスが付いてくるから入国の時に課税されるんだわ
商品代は販売元へ直接送金して
消費税とその立替は運送業者へ支払い
輸出すると消費税が戻ってくるのはトヨタで知ってるでしょ
その逆と書いたらお解かりかな

98 :774RR:2021/04/26(月) 09:49:12.05 ID:mWr+mNmS.net
悪の政治家と日夜戦っているW800乗りがいると聞いて

99 :774RR:2021/04/26(月) 11:19:12.80 ID:3V+ZPZG2.net
消費税払わねー個人輸入とかありえねーわ

代行業者使ってるのを個人輸入とか言ってるだけだろ
個人輸入の方がカッコいいとか思ってんだよw

100 :774RR:2021/04/26(月) 12:28:34.92 ID:vJJ7dOlB.net
>>96
税法違反は結構罪重いから早めに是正対応した方がいい
放置しておくと後でとんでもないことになりかねんよ

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200