2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part34

1 :774RR:2021/04/21(水) 21:44:29.98 ID:h7VqPPq/.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613895701/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

249 :774RR:2021/05/05(水) 16:31:47.70 ID:xhlo4WPP.net
シートは旧型も現行も全部同じ受けだよ。だから流用上等で。

250 :774RR:2021/05/05(水) 16:35:47.89 ID:TymFka6R.net
>>248
売ってるよ
タンクもエンブレムも売ってるしなんちゃってメグロにできる

251 :774RR:2021/05/05(水) 17:02:15.12 ID:UzdQCAwY.net
W650用のシートはETCに対応してないから注意な

252 :774RR:2021/05/05(水) 19:59:58.22 ID:yd1XLZsw.net
>>246
自分はシートをアンコ盛りしてそんな感じ
下半身が楽です
当然ながら足つき性は悪いですけどツーリング用途主体なので走ってる時優先です

253 :774RR:2021/05/05(水) 20:01:30.26 ID:yd1XLZsw.net
シート革はW650の流用です

254 :774RR:2021/05/05(水) 21:01:42.05 ID:Pon1/daV.net
シートはK&H1択だろ。
あれムニュッとしていて、価格は高いけど最高だよ。
純正シートを買い増すなんて愚の骨頂。

255 :774RR:2021/05/05(水) 21:19:32.11 ID:R0QwPUYn.net
SR400に乗ってた頃にK&H買ったけど俺のケツには合わんかったなー
馴染んでくれば変わってくると言われて2000キロくらいは乗ったけどケツ痛が我慢できずに
ノーマルに戻してヤフオクで売っちゃった

256 :774RR:2021/05/05(水) 22:15:05.17 ID:Eo4PBUgz.net
K&Hのシート興味あるけど、純正キャリアと併用出来ないから諦めた。キャリア使えないと肝心のロングツーリングの時に積載量がかなり減りそう。残念。

257 :774RR:2021/05/05(水) 23:49:48.00 ID:gvhAEijC.net
併用できるバージョンなかったっけ?昔それを買ったような

258 :774RR:2021/05/05(水) 23:52:45.54 ID:I32Rq2ip.net
今サイトを見たら、併用可もあるじゃん

259 :774RR:2021/05/06(木) 01:01:21.23 ID:NcnKZ7Tl.net
Hey, you!

260 :774RR:2021/05/06(木) 01:03:30.87 ID:mDU9OwNo.net
K&Hはすぐに沁みてくると昔は言われたものだが今はどうなんだろう

261 :774RR:2021/05/06(木) 06:22:28.84 ID:n3PLuyNy.net
>>260
今のは全くない。作りがかなりいい

262 :774RR:2021/05/06(木) 15:10:42.05 ID:Gev3k/o6.net
ハイシートにしたいが、キャリアと高さが合わないんだな。

263 :774RR:2021/05/06(木) 20:12:49.92 ID:37jnVAD8.net
650にあったブラウンの純正シートみたいなのを新しくパイピング加工付きで出して欲しいんだよな
現行どのモデルも合いそう

264 :774RR:2021/05/06(木) 20:45:01.17 ID:O2qtbg42.net
K&Hは、ほとんど沈まないから普通にケツ痛くなる
作りは純正+α程度には良い

265 :774RR:2021/05/06(木) 21:04:50.49 ID:5nn5kbiD.net
K&Hはシートにロゴついてるから買う気にならんな

266 :774RR:2021/05/06(木) 22:26:29.06 ID:O6ZIKMa9.net
Wのシートはマジで最高。このシートだけでも買い換えた意味あるわ。

267 :774RR:2021/05/06(木) 22:32:52.60 ID:D1l/E4xA.net
>>265
選べたと思うけど

268 :774RR:2021/05/07(金) 07:18:56.15 ID:GDdFNQZQ.net
エアクリーナーメーカーがシートも作ってるのかと思った

269 :774RR:2021/05/07(金) 08:22:16.99 ID:0FD93YEf.net
Nな

270 :774RR:2021/05/07(金) 10:10:22.73 ID:IWQCZwHG.net
>>267
今はそうなんだ
オーダーメイド製作でもロゴ無しは断られたって話を見て
ずいぶん偉そうなシート屋だなって印象しかない

271 :774RR:2021/05/07(金) 10:57:18.89 ID:D9UeL+S5.net
あそこのブログを見ても、こだわりというかクセというか店主が強いから合う合わないはありそう

でもモノはすごく良かったよ
ムニュッと、固すぎず柔らかすぎずでどこまでも快適に走れるシートだった

272 :774RR:2021/05/07(金) 11:56:28.30 ID:HQMjnBv8.net
旧型も無印もメグロも表皮が違うだけでシート自体は同じ物なのかな?

273 :774RR:2021/05/07(金) 13:29:08.61 ID:5G5GvhJT.net
キャリアなしのcafeでキャンピングシートバッグ2を使うのは無謀でしょうか?
タンデムシートが狭すぎて、安定しないような気がします

274 :774RR:2021/05/07(金) 13:34:20.56 ID:1x89xMkR.net
無謀っことはないでしょ
250SSにも頑張れば固定出来る訳だし

275 :774RR:2021/05/07(金) 17:34:45.77 ID:IWQCZwHG.net
無謀だな。頑張ればいけるのと安心して積めるのとは別問題。
高速道路で荷物落とさないよう気をつけろよ

276 :774RR:2021/05/07(金) 18:42:36.96 ID:tJNBmkTy.net
荷物の積載は意外と個々のスキルが出るからねー。

277 :774RR:2021/05/07(金) 20:19:16.74 ID:RBrVf/yB.net
荷物が大きすぎる場合は荷物に運転させて自分が荷物になるという逆転のアイデアもあるな。

278 :774RR:2021/05/07(金) 21:05:09.59 ID:tJNBmkTy.net
そんな便利な荷物を持ってるんなら、いっそ荷物にツーリングを任せて自分はステイホームしてれば良いのにw

279 :774RR:2021/05/07(金) 21:12:19.89 ID:G9rR2ZBk.net
男は黙ってフルパニア

280 :774RR:2021/05/07(金) 21:42:27.79 ID:GDdFNQZQ.net
宅配便はよく利用する

281 :774RR:2021/05/07(金) 21:53:52.01 ID:TNVL+X/j.net
荷物なら宅急便で送ったら?

282 :774RR:2021/05/07(金) 22:46:16.81 ID:O1dI17Nj.net
ようやく近々メグロ納車です!
100キロ巡航のがしんどいみたいな話もありますが、暫くは納車ハイで全く気にならず楽しめる予感!
これから宜しくお願いしますーー!

283 :774RR:2021/05/08(土) 05:34:02.47 ID:DKn7YnbM.net
おめ

284 :774RR:2021/05/08(土) 07:50:18.40 ID:T8ZmwXC3.net
俺も先日メグロ納車だった
仕事が始まって全然走れてないけど、早くあちこち赴いて自慢したい

285 :774RR:2021/05/08(土) 09:11:49.30 ID:y4AjbE+x.net
おメグロ

286 :774RR:2021/05/08(土) 14:37:08.94 ID:iL2wL4lV.net
>>273
そのバッグをタナックスのサイトで見てみたら
W800cafeなら問題ないと思いますよ

287 :774RR:2021/05/08(土) 14:57:05.16 ID:syIoFgho.net
>>282
おめー&裏山〜。

288 :774RR:2021/05/08(土) 16:34:06.61 ID:CNPV8519.net
>>282
100kmどころか80kmも快適とは言えないw

289 :774RR:2021/05/08(土) 17:00:48.39 ID:SsGqf8BM.net
快適さより心地よさをどの速度域で感じるかかな

290 :774RR:2021/05/08(土) 18:48:19.51 ID:Ys2JK5tb.net
2度目の車検受けたけどまだ1万キロ
さとりました
僕は所有しているだけで幸せなのです、乗らなくてもいい人間だったのです
ガレージに椅子置いて缶ビール飲みつつW800見ながら「あーどっか走りに行きたいな〜」って思ってるだけで満足しているのです
乗っちゃうと色々と不満も出るしね

291 :774RR:2021/05/08(土) 18:58:23.93 ID:oCMTTuTa.net
近くのカワサキプラザに連絡したらW800の次期入庫時期は不明だって
売れてんのかー

292 :774RR:2021/05/08(土) 19:06:03.05 ID:Vz99asmg.net
作ってないだけだぞ

293 :774RR:2021/05/08(土) 20:00:07.31 ID:iL2wL4lV.net
W800に限らないけど
実際に発注するまで正式な納期はわからないんです
って言われる事もよくあるね

294 :774RR:2021/05/08(土) 20:02:12.32 ID:OihJIohs.net
>>273
ツーリング用にフラットなシート買い足せば?

295 :774RR:2021/05/08(土) 20:03:18.46 ID:iL2wL4lV.net
>>289
私は下道70〜80km/hあたりがいちばん気持ちいい

296 :774RR:2021/05/08(土) 20:45:34.53 ID:i2L1JDDR.net
キャンピングシートバッグの件を質問した者です
レスくれたみなさん、ありがとうございます
もう少し検討してみます

できればキャリアなしで乗りたいんですが、年に1、2回キャンプにも行きたくて、シートバッグでなんとかなればと思いまして

最終的には用品店の店員さんにも聞いてみます

297 :774RR:2021/05/09(日) 08:03:40.67 ID:TX4gFyxB.net
>>296
Webikeのユーザーレビューでそのバッグを見てみれば
キャリア無しのSSで使ってる例も複数ありますな

298 :774RR:2021/05/09(日) 10:27:36.53 ID:Ea9epXyv.net
>>296
大丈夫だよ
ただキャンプならしっかりした形のあるバッグより
ウォータープルーフバッグのような袋みたいな奴がなんでも入って重宝するけどね
1泊2日くらいながバッグの方が便利だりうけど
R1にでっかい袋くくって5泊位のキャンプツーリングしてましたよ
まな板とかくストーブとかランタンとか結構大荷物になります

299 :774RR:2021/05/09(日) 11:21:39.91 ID:8QN3oBvM.net
SSでキャンツーとかあるんだなw

300 :774RR:2021/05/09(日) 11:46:01.93 ID:Ea9epXyv.net
>>299
お盆恒例のキャンプツー
バイクを乗り換えたってやめられないわ
結婚したら行けなくなったけど
ついでにバイクもSSはNGに
披露宴で膝スリしてるムービー見せたら釘刺された

301 :774RR:2021/05/09(日) 12:10:44.44 ID:f2FpafUM.net
昔は2ストレーサーレプリカに大荷物乗せて北海道ツーリングとか普通だったよね

302 :774RR:2021/05/09(日) 13:28:36.65 ID:rDkL+gS2.net
>>295
加減速がなくて一定の速度が続くのは退屈だよね

303 :774RR:2021/05/09(日) 14:07:12.78 ID:iKrCmTC7.net
>>225
こっちも今更だけど、前スレの現行無印でハンドル変えたって俺かな?
ノーマルからポッシュのツーリングバーに変えたけどケーブル類はそのままで行けた。
グリヒは左側壊れたら壊れたでって感じで無理矢理外しだけど俺の場合は生きてたよ、でもあれは普通は壊れると思う。

304 :774RR:2021/05/09(日) 14:08:34.93 ID:a5M44tvp.net
>>299
どうにかなるんだよ
シートにでかい板か折り畳み椅子をしっかり固定できさえすればそれがキャリアになる
もちろん走りの方はバランス悪くてもうメチャクチャ

305 :774RR:2021/05/09(日) 14:21:38.67 ID:iKrCmTC7.net
>>296
タナックスのキャンピングシェルベースとキャンピングシートバック2だったかな?
この組み合わせで更にツーリングネットまで入れれば値段は結構行くけど3、4泊位余裕だよ。
キャリアも必要ない。

306 :774RR:2021/05/09(日) 15:38:26.91 ID:Ea9epXyv.net
キャンプ道具の話してるとキャンプに行きたくなっちゃうな

307 :774RR:2021/05/09(日) 15:43:07.55 ID:jsZR5EfP.net
この時期キャンプには一番いい季節よね。
ただ、最近のブームで夜通し祭り会場にでもいるのかってなって最近行ってないなぁ。

308 :774RR:2021/05/09(日) 18:15:39.20 ID:L2Fa4KBF.net
>>296
数年に一度のキャンプには
釣具屋で背負子(しょいこ)を買って
その上にテント、防水ドラムバッグ
寝袋などをゴムヒモとネットでシート
後ろに縛るというやり方もあるよ。

キャリア嫌いなんで、苦肉の策でやった事ある。

309 :774RR:2021/05/09(日) 18:55:28.33 ID:Ea9epXyv.net
>>308
肩が凝るでしょ

キャリアなんかいらんて
ゴムのバンドでくくっときゃあ大丈夫よ
ETCでエラーだしたときは死んだけどシート下に入れてたから

310 :774RR:2021/05/09(日) 19:02:30.11 ID:TX4gFyxB.net
>>302
高速道路は淡々と走るだけ
あれは単なる移動で面白くない
ツーリングは田舎の県道農道三桁国道が面白いね

311 :774RR:2021/05/10(月) 09:37:37.59 ID:2kF/1Wka.net
大事なのは景色だよなあ
高速は本当につまらん
里山の景色見ながら走るのが気持ちいい

312 :774RR:2021/05/10(月) 12:44:27.10 ID:T3OnPBIE.net
>>311
高速もすいてて200q/h以上で走れると楽しいんだがな
SSの場合だけど
W800はキャノンボールとかするバイクじゃないしね

313 :774RR:2021/05/10(月) 13:05:03.25 ID:IHeMfl4N.net
キャノンボール?

314 :774RR:2021/05/10(月) 14:18:36.21 ID:+aKwk9Mh.net
>>312
そういう局面でだけSSに変形してくれると良いんだけどな。
見た目だけ変わっても仕方ないから、そのあたりは内燃機関の限界か?

電動になったら変形するのが当たり前になると思う。

315 :774RR:2021/05/10(月) 15:05:58.57 ID:ECrWwaNY.net
>>313
カンフーはできますか?

316 :774RR:2021/05/10(月) 15:16:38.72 ID:m7P7I4df.net
しかし規制は厳しくなる一方だろうな
2025年辺りに強い規制が出来てW800他空冷全滅水冷でも半分は淘汰って感じか
まともなEVバイクが出てればいいが

317 :774RR:2021/05/10(月) 15:18:59.50 ID:m7P7I4df.net
23年の次回車検の前にちょっとでも新しい奴に乗り換えとくか
再来年位に黒のカッコいいの出してください

318 :774RR:2021/05/10(月) 15:42:01.15 ID:W0/MFR4d.net
もうキャブ車ってだけで高値付くから

319 :774RR:2021/05/10(月) 16:21:23.84 ID:SMeuEUyV.net
2030年代になると特に地方はガソリンスタンド激減で慣れない地域へのツーリングが大変になるだろうな

320 :774RR:2021/05/10(月) 17:40:12.68 ID:7yPPE44e.net
すでに山奥のスタンドではハイオクを置いてないとこがある
レギュラー万歳

321 :774RR:2021/05/10(月) 19:08:35.40 ID:cqjF3mHH.net
実はc125と心地よいスピードは余り変わらない。

322 :774RR:2021/05/10(月) 19:53:45.84 ID:5n3n5XVK.net
スーパーカブが欲しいな、と思ったが
W800に乗ると大きめのカプだった

323 :774RR:2021/05/10(月) 20:20:39.57 ID:tnH0yjh9.net
初めての大型として買って、まぁ振動は迫力あるなと思ったくらいで性能面の感動は全く無かったな
まぁそれで何も不満はないんだけどね

324 :774RR:2021/05/10(月) 21:20:28.53 ID:ZE1kFS4B.net
大型取得して最初の一台にストファイ(中古)買った。凄い感動したし怖かった。そしてしばらくしたら飽きた。そういうスリルはないけどW800はいいね。デカい(クラッチ付き)ベンリィだね。

325 :774RR:2021/05/10(月) 22:50:40.28 ID:+aKwk9Mh.net
ストファイって実際どうなん?なまら良いものだとは聞くけどな・・・
あの肘を張った乗車姿勢が考えてるバイクと掛け離れてる。

326 :774RR:2021/05/11(火) 09:08:05.98 ID:ajnVIPie.net
オフ車ですか?みたいな姿勢のもあるけど股がってみて違和感なければ乗れるよ。ボバーとかクルーザーもかなり不自然というか踏ん張りの効かない姿勢だけど売れてるし皆普通に乗ってる。

327 :774RR:2021/05/11(火) 15:49:44.83 ID:DkHquaq0.net
ミツバのドラレコ取り付けをバイク屋に依頼したら、工具がシート下に入らない状態で出来上がってきた。

328 :774RR:2021/05/11(火) 20:19:00.64 ID:ofZoqCBo.net
>>290
ホリデーライダーとしてはごく普通。
月に400キロペースだろ?まあまあ乗ってる方じゃないかと。

329 :774RR:2021/05/11(火) 20:24:23.89 ID:m3r4/IuZ.net
所有したバイクの楽しみ方なんか人それぞれ、100人いれば皆違う。むしろ他人と同じに合わせる必要もない。
本人が幸せならそれで良いと思うよ。

330 :774RR:2021/05/11(火) 21:47:20.94 ID:u8ZMbZIN.net
前のバイクは通勤(片道10km)に使っていたが、w800購入後に自転車通勤してる。チョイ乗りを繰り返すのと週に一回くらいしか動かさないのとどっちが良いのかよく分からない。

331 :774RR:2021/05/12(水) 10:00:08.92 ID:YOdnth2W.net
>>328
年に2000キロくらいだよ
片道400キロ位の1泊ツーリングを年に2回
150キロ位の日帰りを年2回位行けるかどうか
子供がいるとなかなかね

332 :774RR:2021/05/12(水) 10:06:11.27 ID:YOdnth2W.net
親しいバイク乗りの友人が7人いるけど
4人は離婚歴あり
バイク乗りってわがままか自分勝手?

333 :774RR:2021/05/12(水) 10:19:30.16 ID:d2qqer+M.net
めちゃくちゃ偏見だな

334 :774RR:2021/05/12(水) 10:41:37.90 ID:PnbueOSb.net
自分の友人に離婚経験者が多い = バイク乗りは我儘

何故そうなる?
最初に疑うべきは「俺の交友関係って変かな?」だよ

335 :774RR:2021/05/12(水) 10:45:03.83 ID:H9bO+Zi8.net
まあ、でも単純に日本のバイク乗りの平均年齢が50歳越えてるんだから
必然的に離婚歴のある人が増えるのは納得できる話ではある

336 :774RR:2021/05/12(水) 11:18:17.47 ID:DGFHDQeq.net
普通に離婚経験者含めてバイク乗りは独身者が多いだろ
逆に結婚してんのにバイク乗ってる人の方が無責任だと思う

337 :774RR:2021/05/12(水) 11:42:33.45 ID:7jmNGxwF.net
>>332
怪しげな情報番組みたいだね。
サンプル数が7とか・・・・。

338 :774RR:2021/05/12(水) 11:45:31.56 ID:hSjVz/X0.net
交際4年の相手にこれからの為にお金貯めなさいという圧が凄かったけど結婚する気ないからW8買った

339 :774RR:2021/05/12(水) 11:57:20.53 ID:G/cP3f9e.net
>>335
> まあ、でも単純に日本のバイク乗りの平均年齢が50歳越えてるんだから

マジ??

340 :774RR:2021/05/12(水) 12:14:48.95 ID:u9U2OrGQ.net
マジレスすると「新車を購入した平均年齢が50歳を超えてる」って話

中古車を含めたバイク購入の平均年齢とか単純にバイク乗りの平均年齢って言うデータは無い
二輪免許の有無な平均は以前どっかで見たけどそれは乗ってる乗ってないじゃなくて
免許があるかどうかってだけの話なんてあんまり意味ない

341 :774RR:2021/05/12(水) 12:22:41.47 ID:ztbiKOjj.net
そもそも若い子はバイクや車に興味がない。
久しぶりにバリ伝読んだら、女子がバイク乗りにキャーキャーいっててカルチャーショックだったわ。

342 :774RR:2021/05/12(水) 13:17:22.34 ID:hvHlIxJI.net
統計は知らんけど
バイク乗りの離婚率が高いのは頭でなんとなく理解できるな

343 :774RR:2021/05/12(水) 13:19:41.68 ID:hvHlIxJI.net
>>336
何がどう無責任なのか意味わかんね
独身ならOKで既婚NGなのは女遊びぐらいだろ

344 :774RR:2021/05/12(水) 13:21:17.15 ID:LlaR74F2.net
去年の調査では二輪車新車購入の平均年齢が54.7歳で
しかも2年前の調査より2歳上昇していると言う
まるでバイク乗りは限界集落みたいな

345 :774RR:2021/05/12(水) 13:25:55.83 ID:LlaR74F2.net
50代後半の私としてはいま自分が楽しくバイク乗りしてるので
若者がバイクに乗らなくてもオートバイが爺の趣味でもかまわないけど

346 :774RR:2021/05/12(水) 14:06:56.90 ID:LlaR74F2.net
>>337
「自分と親しいバイク乗り」と言うかなり作為的集団でサンプリング数7で
そこからバイク乗りの傾向をどうこう言うネタでもないな

347 :774RR:2021/05/12(水) 21:28:07.28 ID:YOdnth2W.net
>>346
そうかな
40年近く乗り続けてるけど大抵結婚したり子供が出きるとバイクに乗らなくなるよ
乗り続けている連中を見るとそんな感じ
欲望に対して抑えが効かないんだろう
女に対してもひどいから
上役の娘妊娠させて娘さんとの結婚は考えていませんといい放ち会社で会うとちょっと気まずいって位で済ましてるとか
それでバイク乗りはオカシイって思っています

348 :774RR:2021/05/12(水) 21:40:36.07 ID:Mqml6LSa.net
>>347
どう考えてもアンタの周りがおかしいだけ。
類は友を呼ぶ。

俺の周りは普通に結婚して子供生まれて家庭持ちになったけど普通に乗り続けてるぞ?
変わったのは皆国産から外車になった事くらい

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200