2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part34

1 :774RR:2021/04/21(水) 21:44:29.98 ID:h7VqPPq/.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613895701/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

324 :774RR:2021/05/10(月) 21:20:28.53 ID:ZE1kFS4B.net
大型取得して最初の一台にストファイ(中古)買った。凄い感動したし怖かった。そしてしばらくしたら飽きた。そういうスリルはないけどW800はいいね。デカい(クラッチ付き)ベンリィだね。

325 :774RR:2021/05/10(月) 22:50:40.28 ID:+aKwk9Mh.net
ストファイって実際どうなん?なまら良いものだとは聞くけどな・・・
あの肘を張った乗車姿勢が考えてるバイクと掛け離れてる。

326 :774RR:2021/05/11(火) 09:08:05.98 ID:ajnVIPie.net
オフ車ですか?みたいな姿勢のもあるけど股がってみて違和感なければ乗れるよ。ボバーとかクルーザーもかなり不自然というか踏ん張りの効かない姿勢だけど売れてるし皆普通に乗ってる。

327 :774RR:2021/05/11(火) 15:49:44.83 ID:DkHquaq0.net
ミツバのドラレコ取り付けをバイク屋に依頼したら、工具がシート下に入らない状態で出来上がってきた。

328 :774RR:2021/05/11(火) 20:19:00.64 ID:ofZoqCBo.net
>>290
ホリデーライダーとしてはごく普通。
月に400キロペースだろ?まあまあ乗ってる方じゃないかと。

329 :774RR:2021/05/11(火) 20:24:23.89 ID:m3r4/IuZ.net
所有したバイクの楽しみ方なんか人それぞれ、100人いれば皆違う。むしろ他人と同じに合わせる必要もない。
本人が幸せならそれで良いと思うよ。

330 :774RR:2021/05/11(火) 21:47:20.94 ID:u8ZMbZIN.net
前のバイクは通勤(片道10km)に使っていたが、w800購入後に自転車通勤してる。チョイ乗りを繰り返すのと週に一回くらいしか動かさないのとどっちが良いのかよく分からない。

331 :774RR:2021/05/12(水) 10:00:08.92 ID:YOdnth2W.net
>>328
年に2000キロくらいだよ
片道400キロ位の1泊ツーリングを年に2回
150キロ位の日帰りを年2回位行けるかどうか
子供がいるとなかなかね

332 :774RR:2021/05/12(水) 10:06:11.27 ID:YOdnth2W.net
親しいバイク乗りの友人が7人いるけど
4人は離婚歴あり
バイク乗りってわがままか自分勝手?

333 :774RR:2021/05/12(水) 10:19:30.16 ID:d2qqer+M.net
めちゃくちゃ偏見だな

334 :774RR:2021/05/12(水) 10:41:37.90 ID:PnbueOSb.net
自分の友人に離婚経験者が多い = バイク乗りは我儘

何故そうなる?
最初に疑うべきは「俺の交友関係って変かな?」だよ

335 :774RR:2021/05/12(水) 10:45:03.83 ID:H9bO+Zi8.net
まあ、でも単純に日本のバイク乗りの平均年齢が50歳越えてるんだから
必然的に離婚歴のある人が増えるのは納得できる話ではある

336 :774RR:2021/05/12(水) 11:18:17.47 ID:DGFHDQeq.net
普通に離婚経験者含めてバイク乗りは独身者が多いだろ
逆に結婚してんのにバイク乗ってる人の方が無責任だと思う

337 :774RR:2021/05/12(水) 11:42:33.45 ID:7jmNGxwF.net
>>332
怪しげな情報番組みたいだね。
サンプル数が7とか・・・・。

338 :774RR:2021/05/12(水) 11:45:31.56 ID:hSjVz/X0.net
交際4年の相手にこれからの為にお金貯めなさいという圧が凄かったけど結婚する気ないからW8買った

339 :774RR:2021/05/12(水) 11:57:20.53 ID:G/cP3f9e.net
>>335
> まあ、でも単純に日本のバイク乗りの平均年齢が50歳越えてるんだから

マジ??

340 :774RR:2021/05/12(水) 12:14:48.95 ID:u9U2OrGQ.net
マジレスすると「新車を購入した平均年齢が50歳を超えてる」って話

中古車を含めたバイク購入の平均年齢とか単純にバイク乗りの平均年齢って言うデータは無い
二輪免許の有無な平均は以前どっかで見たけどそれは乗ってる乗ってないじゃなくて
免許があるかどうかってだけの話なんてあんまり意味ない

341 :774RR:2021/05/12(水) 12:22:41.47 ID:ztbiKOjj.net
そもそも若い子はバイクや車に興味がない。
久しぶりにバリ伝読んだら、女子がバイク乗りにキャーキャーいっててカルチャーショックだったわ。

342 :774RR:2021/05/12(水) 13:17:22.34 ID:hvHlIxJI.net
統計は知らんけど
バイク乗りの離婚率が高いのは頭でなんとなく理解できるな

343 :774RR:2021/05/12(水) 13:19:41.68 ID:hvHlIxJI.net
>>336
何がどう無責任なのか意味わかんね
独身ならOKで既婚NGなのは女遊びぐらいだろ

344 :774RR:2021/05/12(水) 13:21:17.15 ID:LlaR74F2.net
去年の調査では二輪車新車購入の平均年齢が54.7歳で
しかも2年前の調査より2歳上昇していると言う
まるでバイク乗りは限界集落みたいな

345 :774RR:2021/05/12(水) 13:25:55.83 ID:LlaR74F2.net
50代後半の私としてはいま自分が楽しくバイク乗りしてるので
若者がバイクに乗らなくてもオートバイが爺の趣味でもかまわないけど

346 :774RR:2021/05/12(水) 14:06:56.90 ID:LlaR74F2.net
>>337
「自分と親しいバイク乗り」と言うかなり作為的集団でサンプリング数7で
そこからバイク乗りの傾向をどうこう言うネタでもないな

347 :774RR:2021/05/12(水) 21:28:07.28 ID:YOdnth2W.net
>>346
そうかな
40年近く乗り続けてるけど大抵結婚したり子供が出きるとバイクに乗らなくなるよ
乗り続けている連中を見るとそんな感じ
欲望に対して抑えが効かないんだろう
女に対してもひどいから
上役の娘妊娠させて娘さんとの結婚は考えていませんといい放ち会社で会うとちょっと気まずいって位で済ましてるとか
それでバイク乗りはオカシイって思っています

348 :774RR:2021/05/12(水) 21:40:36.07 ID:Mqml6LSa.net
>>347
どう考えてもアンタの周りがおかしいだけ。
類は友を呼ぶ。

俺の周りは普通に結婚して子供生まれて家庭持ちになったけど普通に乗り続けてるぞ?
変わったのは皆国産から外車になった事くらい

349 :774RR:2021/05/12(水) 21:58:02.79 ID:kSQ/DmJI.net
>>347
そんな特殊な例を挙げられてもな
普通の人はそんなことないから
普通じゃない人には分からないだろうけど

350 :774RR:2021/05/12(水) 22:37:29.32 ID:VYjiguH8.net
どっちもあるだろ
だいたい「普通に」とか多用するやつはあまり信用しない
自らの周囲のごくわずかだけを捉えて普通はとか普通にとか…
自分にとって普通でも一般的には特殊かもしれんし、自分にとって変わってても普遍的かもしれないし
別に乗りたい人は乗ればいい
降りる人にはそれぞれの事情があるんだろ
余計なお世話だ

351 :774RR:2021/05/12(水) 23:06:21.69 ID:IH2Dt/Np.net
↑1番つまらない奴
お前が来るとシラケるんだよなと昔から言われてるだろ?

352 :774RR:2021/05/12(水) 23:12:28.43 ID:AryFxrpX.net
バイク乗ってるから家庭が上手く行かないじゃなくて、やる事もやらずに遊んでるからだろ?家事育児を手伝うとか、たまには家族サービスするとかしてれば文句言われないよ。嫁に感謝するこったな

353 :774RR:2021/05/12(水) 23:37:29.29 ID:BOOMw1vE.net
なんで荒れる要素のないW800のスレがこんなに殺伐としてるんだよ
もちっとユルく行こうぜ、、、頼んますよ

354 :774RR:2021/05/13(木) 00:08:31.80 ID:tnrcV5cT.net
夏場は股火鉢で低温火傷するとか聞いたんですが、最近のモデルでも変わらずにヤバいですかね?
デグナーの内側に革が縫われてるパンツにしようか迷ってるけど、デザインや色がいまいち好みじゃなくて…

355 :774RR:2021/05/13(木) 00:16:11.89 ID:DRGRpySv.net
>>351
それはお前にとって耳の痛い話なんだろ
おもしろいかどうかでしか物事を評価できないのかな

356 :774RR:2021/05/13(木) 00:19:06.71 ID:DRGRpySv.net
世間的には バイク=危険 だからね
守るべき家族ができたらバイクを降りるという考え方もあるだろ

357 :774RR:2021/05/13(木) 00:28:55.78 ID:R5bbIqT+.net
ただ怖くなっただけなのに家族を持ったのでとか言い訳するおっさんいるよな。

358 :774RR:2021/05/13(木) 00:40:59.83 ID:YXj8XmjX.net
wの話がしたいです

359 :774RR:2021/05/13(木) 00:42:46.45 ID:Ig05CxtE.net
>>354
そんなに熱くないよw
そりゃ汗かくくらいの暑さはあるけどさ

360 :774RR:2021/05/13(木) 01:02:23.29 ID:bAGxzTdg.net
>>354
皮パン必須ってほど熱くはない
夏場や渋滞がかなり心配になる程度

361 :774RR:2021/05/13(木) 02:26:03.23 ID:75XOj2ho.net
股おっ広げて乗ったらええよ

362 :774RR:2021/05/13(木) 02:40:45.36 ID:tnrcV5cT.net
インターネットに騙されそうになり
インターネットに救われました…!
ありがとうございます。

メッシュパンツだと熱気がムンムン伝わってきそうですね。

363 :774RR:2021/05/13(木) 04:35:41.88 ID:rp352yyR.net
ウエアはこけた時を考えてプロテクション効果の有る奴ってバイクの場合は考えるけど
W800の時はちょっとおしゃれかどうかを優先しちゃうんだよな
ジーンズにバンソンのシングルライダースとか
タイチとかのパット入りも有るんだけどほぼ着ない

364 :774RR:2021/05/13(木) 08:27:15.63 ID:FRttFhsz.net
>>354
W800が熱いと言ってもリッターSSに比べればたいしたことない
服装の熱対策に気を使うほどでもないし
乗ってるだけで火傷とかありえない

365 :774RR:2021/05/13(木) 09:35:01.83 ID:yPeBxnyR.net
足は熱さを敏感に感じ取れる。だから心配してないな。渋滞のほうが神経質になるかも。

366 :774RR:2021/05/13(木) 13:57:13.95 ID:FqX7caVx.net
>>354
昔w650で涼しい時期に低音火傷したことあるよ
意外と寒い時期のほうが熱に気づかなくて低音やけどしやすいと思う
w800だったら熱すぎて我慢できないだろうからむしろ低音火傷はしなさそう

367 :774RR:2021/05/13(木) 14:06:51.13 ID:FqX7caVx.net
低音じゃなくて低温でした。
低温火傷は低温だからこそ気づかずに長時間足に当ててしまうんだよなあ
風呂に入った時に皮膚が変色してて初めて気づく感じ
それからじわじわ痛くなってきて治るのに時間かかったわ

368 :774RR:2021/05/13(木) 14:24:56.96 ID:FLNMbg0c.net
純正のグリップヒーターはファイナルエディションにも着けられる?

369 :774RR:2021/05/13(木) 22:04:54.19 ID:EhB3R4TH.net
>>368
たぶん付かない。ジャンクションブロックも経由してるし、コントロールユニットもABSユニット付近に固定されててなかなか複雑。そもそもあの純正グリップヒーターあまり暖かくないし社外のグリップヒーター付けた方が良いと思う。

370 :774RR:2021/05/14(金) 00:36:07.43 ID:tvlWUlt8.net
バイクで火傷は腕がエキパイにうっかり触れたりした時ぐらいかな。

371 :354:2021/05/14(金) 01:32:14.22 ID:TAwhHACR.net
書いていただいてるように低温火傷って気が付きにくいから怖いんですよね…

このスレでも居たので、念の為パンツの内側にヒートガードついてるものにします!
皆さんありがとうございました!

372 :774RR:2021/05/14(金) 07:33:17.46 ID:ZKntsRaP.net
>>366
W650でどのような火傷を負ったの?

373 :774RR:2021/05/14(金) 07:59:11.94 ID:gWACrUj7.net
くるぶしさえ保護すれば他はなんとか我慢できる

374 :774RR:2021/05/14(金) 09:06:30.83 ID:zVo9OaLJ.net
>>341
漫画に騙されすぎ
もてたのはソアラ、マーク2、クレスタ、プレリュード
バイク乗りといえばほぼ社会不適合者
夏になると北海道に行き浮浪者と化していた

375 :774RR:2021/05/14(金) 09:41:54.22 ID:dBvh+F9p.net
2ストレプリカ乗って峠で膝すり世代だけど
女にモテる要素なんて何一つ無かったよ

376 :774RR:2021/05/14(金) 10:01:35.66 ID:dm7yPz+Z.net
>>374
3人ぐらいにキャーキャー言われてれば「モテた」でいいんだよ
それが少数派であろうと社会不適合者であろうと

377 :774RR:2021/05/14(金) 10:40:50.17 ID:99xRlvt+.net
>>375
だね
放課後と土日は馴染みの顔ぶれw

378 :774RR:2021/05/14(金) 11:30:37.65 ID:ouo2UDzT.net
普通のデニムで乗ったら納車後数日は内股がヒリヒリする軽い低音火傷状態にはなったが、すぐ肌が慣れて今ではなにも起こらんようになった。
そう言えば納車後湯船に浸かった際叫んだの思い出したwww

379 :774RR:2021/05/14(金) 11:43:45.20 ID:/L73MDU5.net
バリ伝時代はバイク乗りに夢があったかと思いきや、今と変わらないのかww
グンも見た目良さげだったし、結局イケメンに限るってやつだな。

380 :774RR:2021/05/14(金) 14:14:48.83 ID:vzMOWGur.net
アメリカン世代のワイ高校でスティード乗ってた頃は確かにモテた
バイク持ってるってだけでバイト先に他校から女子が見に来るぐらい
逆にレプリカ乗りは今で言う陰キャ扱いされてギャルに虐められてた

381 :774RR:2021/05/14(金) 14:26:27.38 ID:zPY+iw3H.net
>>380
アメリカン世代っていつ頃の世代をいうの?

382 :774RR:2021/05/14(金) 14:40:33.18 ID:V6i+oB7H.net
>>380
ウソつき!w
40半ばでアメリカンやSRブーム世代だが、スティードごときで多孔から見に来るってどんだけ田舎だよ?バイクそのものが珍しい諸島部か?

383 :774RR:2021/05/14(金) 14:41:38.25 ID:JyYmbeZd.net
バイクに乗っててモテるって言うのは
彼女の島彼のオートバイくらいの時代くらいじゃないか?

そう思うので、バイクに乗るときはジーンズに革ジャン、ハイカットのブーツだな
たまにTシャツで胸板を見せる

384 :774RR:2021/05/14(金) 16:06:00.19 ID:vzMOWGur.net
>>381
知らんけどスティードマグナジャズビラーゴエリミイントルーダとかがあった時代?

>>382
当時の女子は古くさいヤンキーからルーズソックス黒ギャルに置き換わったあたりだから
ローダウンワゴン乗り丘サーファーやアメリカン乗りバンドマンがギャルに人気で
ウチのカレシさ→バンドやってて→バイク乗ってるんだけど→?って別の女子にマウント取りたかっただけだと思う
ゼファーとかXJRとか4気筒乗りは化石のようなヤンキー先輩で童貞卒業してた

385 :774RR:2021/05/14(金) 16:46:36.65 ID:xlHybeY5.net
ここまで全部作り話
これからも全部作り話

386 :774RR:2021/05/14(金) 16:59:10.35 ID:fGfQD4Z5.net
*ただしイケメンに限る ってやつだ
なんでもいいけど、いい歳したおっさんがモテるだのなんだのってキモがられるだけだぞ
オレもおっさんだけど

387 :774RR:2021/05/14(金) 18:21:50.24 ID:zVo9OaLJ.net
>>384
お前は自分が乗ってた年代もわからんぐらい阿呆なんか

388 :774RR:2021/05/14(金) 19:02:36.78 ID:NKy5Azpe.net
バイク乗ってるからかっこいい、なんて女はせいぜい10代の年上とつきあってる中坊ヤンキーぐらい
高校生ぐらいになると対象の男も20代になってくるからクルマ持ちの勝ち
一般的には好きな男がバイク好きならそれもあり、ぐらいかな

389 :774RR:2021/05/14(金) 19:21:24.18 ID:tvlWUlt8.net
>>380
3ナイ運動全盛期じゃなかった?
免許取ると高校に連絡入って退学になるっていう個人情報保護もクソもない時代だったな、まあ県によってかなり差があるかな…

390 :774RR:2021/05/14(金) 20:05:34.40 ID:ZKntsRaP.net
>>379
グンは帰国子女で金持ちで一人暮らしのイケメン高身長で
モテるのはバイクは関係ないな

391 :774RR:2021/05/14(金) 20:22:15.72 ID:zPY+iw3H.net
CB手放して(壊して?)すぐNSに乗り換えてたよな
なんでそんな金持っとんねん!ってみんな妬んでたわw
懐かしい

392 :774RR:2021/05/14(金) 21:35:10.14 ID:G2ppwcK6.net
>>391
俺は他人(秀吉の妹)財産である刀に火を着ける時点で異常者だと思った

393 :774RR:2021/05/14(金) 21:39:48.11 ID:g1Pn/4Nl.net
このバイクは800ccあるから、凄い力があるんですか?

394 :774RR:2021/05/14(金) 22:35:39.93 ID:yC82CKSS.net
子供はもう寝る時間だよ

395 :774RR:2021/05/14(金) 23:37:48.10 ID:H32Cij4K.net
>>393
すっごく力あるよ
400ccと同等かちょい負けるくらいはある
お子様にはちょっとオススメできないね

396 :774RR:2021/05/15(土) 02:49:54.73 ID:ltdx57xd.net
ギアの選択が雑でもトルクが強くて坂道登るから、仲間内からお前のバイクAT車か?ってからかわれたw

397 :774RR:2021/05/15(土) 05:18:09.88 ID:uthASFvl.net
バイクの後ろに乗ってみたい女の子って意外と多いな
お前らチャンスだぞ

398 :774RR:2021/05/15(土) 05:46:57.52 ID:U5TWI3w2.net
なんのチャンスだよw

399 :774RR:2021/05/15(土) 06:08:15.34 ID:NQVOgBo4.net
バイクの後ろに乗ってみたいと言われてバイクの後ろに乗ってみたいんだと理解するガイジ

400 :774RR:2021/05/15(土) 06:41:17.24 ID:Hh0iCPOn.net
無印の21ブルー今日納車だぜ〜
みんなよろしくな!

ウキウキして寝れなくて徹夜になっちまった
ちな46歳w

401 :774RR:2021/05/15(土) 07:44:55.85 ID:Nao0ct70.net
46歳なら若手だから安心せよ
ブルーカッコいいよな!

402 :774RR:2021/05/15(土) 09:03:46.41 ID:gLRHy5el.net
>>399
5回読み返したが、なぜガイジになるのか分からなかった
正解をオナシャス

403 :774RR:2021/05/15(土) 09:18:56.97 ID:hXlL0Mfo.net
俺も意味はわからないが
>>399は妙な妄想をしているのではないだろうか

404 :774RR:2021/05/15(土) 09:25:09.75 ID:hXlL0Mfo.net
>>396
2000rpmまわってればトップギヤで10%の坂を上れる
追い越しの時もトップギヤ巡航からガバ開け加速でOK

405 :774RR:2021/05/15(土) 09:53:18.97 ID:ieiBJpkR.net
ガイジとまでは思わないけど、女子の建前や社交辞令を直に取ると恥かくみたいなことでしょう

406 :774RR:2021/05/15(土) 10:02:47.19 ID:iSqgeoHC.net
>>396
これに限らず大型ってそういうものだと思ってたわ。

407 :774RR:2021/05/15(土) 10:30:58.26 ID:LOZ/Nxmd.net
もうすぐ梅雨がくるねぇ〜W8に優しい季節がコロナのおかげで遠出も満足にできず…
悔しいねぇ〜フロム大阪市内住み

408 :774RR:2021/05/15(土) 13:19:06.32 ID:jD9fKtVk.net
中古ですが購入しました 来週納車かな  皆さんヨロ

409 :774RR:2021/05/15(土) 14:00:57.27 ID:ai2SGsp3.net
>>408
おめ色
でも梅雨だな・・

410 :774RR:2021/05/15(土) 14:41:55.97 ID:Ufj99JSj.net
>>400
自分も同じく21ブルー。納車のときと600キロ走行後ではエンジンの音変わった。より静かになった。400キロの時点でオイルとオイルフィルター換えた。

411 :774RR:2021/05/15(土) 16:40:01.28 ID:jD9fKtVk.net
ありがとう」
2011のゴールド? かな

412 :774RR:2021/05/15(土) 19:07:06.16 ID:H5rS/BZD.net
ブルーいいなあ
去年忍千目的でプラザ行ったけど、ブルーが展示してあったら迷ったかも

413 :774RR:2021/05/15(土) 19:46:17.23 ID:Aaw+SRJK.net
春の間にちょいちょい乗って夏前にタイヤ交換したかったのに、
春が一瞬で終わり梅雨入りしちゃったよ
交換時期が真夏になりそうだ
真夏の昼間に街中のバイクへ行くなんて嫌すぎる

414 :774RR:2021/05/15(土) 20:16:00.48 ID:PEoK1rCM.net
暑いのが嫌なのに夏に新品タイヤにする必要あんのか?

415 :774RR:2021/05/15(土) 21:15:33.36 ID:Aaw+SRJK.net
>>414
ごめんなさい
もう二度とタイヤ交換と夏を一緒に語ったりしません
どうかその怒りを鎮めてください

416 :774RR:2021/05/15(土) 21:41:59.21 ID:H5rS/BZD.net
オレ真夏好き
寒いより、モアっとくるアスファルトの路上で空冷リッターバイクで信号待ちする方がよっぽど好き
意識が朦朧とする熱さでも、ちょっとでも寒いよりはずっとマシ

417 :774RR:2021/05/15(土) 21:54:29.49 ID:/HVD1NFc.net
逆だなー
凍結は怖いが冬のほうが好き

418 :774RR:2021/05/15(土) 22:53:58.17 ID:H5rS/BZD.net
>>417
真夏の方が好きって話してもほとんど賛同得られない
ここ何年かの真夏は地獄だしね

419 :774RR:2021/05/15(土) 23:11:18.88 ID:Aaw+SRJK.net
>>418
夏は朝駆けで何とかなるけど、
真冬は一日中寒いし防寒の身支度などが面倒すぎる

420 :774RR:2021/05/16(日) 00:20:10.08 ID:pmuVsosq.net
夏はバイクが心配になってしまう。プラザのひとは大丈夫というがセールストークでしょう?

421 :774RR:2021/05/16(日) 01:57:01.97 ID:dlocRjfB.net
カワサキ基準では大丈夫なんだろ

422 :774RR:2021/05/16(日) 02:14:00.68 ID:TK9JnR6g.net
実際問題として大丈夫なんだから気にするなw

423 :774RR:2021/05/16(日) 03:23:12.08 ID:08QHpRki.net
>>420
説明書どおりの扱いで何も問題ない。
じゃないとどこの馬の骨が買うかもわからないのに市販なんかできない。

424 :774RR:2021/05/16(日) 03:29:18.67 ID:LhiP2tYK.net
馬役はバイクがやってくれるから
俺らはただの骨でいいんだよ

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200