2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part34

1 :774RR:2021/04/21(水) 21:44:29.98 ID:h7VqPPq/.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613895701/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

838 :774RR:2021/05/30(日) 17:17:12.02 ID:tUEoynJP.net
俺170だけど別に疲れないし
理由の一つが体格 ならわかるけど、原因は体格
って言われるとそれはどうだろうと思う。
個人差、感じ方、体力、乗り方、体格、色々あると思うけどね。
超絶振動に敏感なおっさんかもしれないしな。

839 :774RR:2021/05/30(日) 17:19:34.82 ID:gZ9I+EQ1.net
今日3台もFE見たわ
大人気だな!

840 :774RR:2021/05/30(日) 18:10:13.93 ID:pweFDaFz.net
>>838
振動に敏感なおっさんってなんかやだな笑

841 :774RR:2021/05/30(日) 18:33:48.06 ID:KSpI8oqG.net
俺ストリートだけど、2万キロも乗ったら振動も尻痛も慣れてきたわ
てか新車の頃より振動が滑らかになったように感じる
尻痛は適度な休憩で耐えれるし
それよりも風圧で疲れがたまる

842 :774RR:2021/05/30(日) 19:32:20.46 ID:GaELTi2+.net
>>837
なんだかんだ言って大型バイクはハンドルまでの距離があると思う。
肘が伸びてることやニーグリップも浅くなることでハンドルや尻にもたれてしまってんじゃないかなと。

足付きも膝が曲がらずピンピンだったりするとやはり停車中もハンドルや尻に体重行くだろうからな。
やっぱ肘や膝が軽く曲がってる状態をキープ出来てないとどっかきつくなると思うのだが。

843 :774RR:2021/05/30(日) 20:08:22.70 ID:ysO7YFls.net
夏場でもへこたれないエンジンオイルを探しているのだが、何かオススメありますか?
今はバロンの部分合成使ってる
ワコーズのタフツーリングが気になるけど、どうでしょう?

844 :774RR:2021/05/30(日) 20:30:37.15 ID:7mOtrWDC.net
>>842
W800でハンドルが遠いとか?
どんな体格を想定してるいるのだろうか

845 :774RR:2021/05/30(日) 20:33:22.03 ID:/igzKxry.net
ちびっ子だって大型乗りたいもん
短足だって大型乗りたいもん
ハゲだっt

846 :774RR:2021/05/30(日) 20:35:26.44 ID:i01UljQv.net
>>843
ここに2〜3年の夏はタフツーリングを使ってるよ
乗り始めはギアの入りが硬いような気がするけど気のせいかもしれない
まだ夏場の渋滞にハマったことはないけど、
信号の多い街中をトロトロ走るくらいには大丈夫という印象

847 :774RR:2021/05/30(日) 20:37:43.51 ID:GaELTi2+.net
>>844
たぶん切ったときに遠くなるやつ。
ま、体格の話を掘り下げるとちょっと無理して乗ってる層が暴れ出すのでこのくらいにw

ま、でも真面目な話、曲がりなりにも800ccの大型バイクなんだから身長175くらいはないとどこなとポジション上の無理が出るかと。

最近の大型車がセンスタ付けないのは小柄な人が上げられないことで「俺には無理」と避けられるのを回避するためなのよ?
小柄な人はハンドルに手が届かないからセンスタ上げようとするとハンドルを引っ張っちゃうのよ。それで上げられない。
つまり、センスタが体格が合ってるか合ってないかのバロメーターになっちゃうとこがあるから、小柄な人が買う気を無くさないようにセンスタは外してある。

848 :774RR:2021/05/30(日) 20:44:45.38 ID:GaELTi2+.net
試しにダブ8にセンスタ付けたらよう分かると思う。
難なく上げられる最低ラインが身長175くらいになるはず。

センスタってハンドルがブレないよう軽く手を添えてセンスタの上にヒョイと乗って持ち上げる関係で、
腕の長さとセンスタからハンドルまでの距離が足りてないと梃子の原理を使えない。

最近の大型車にセンスタが着いてないのは「小柄な人には上げられない」というネガを隠すためなのよ。
ちなみに運転免許自体はセンスタを上げられないでも取れる。教習でやるだけやって「上がりませんねwま、いいですw」で終了。

849 :774RR:2021/05/30(日) 20:50:35.58 ID:GaELTi2+.net
>>845
それでいいと思う。
憧れのバイクにちょっと無理して乗るくらい誰も文句言わんw

が、バイクに文句言う前に自分の体格が合ってないだけじゃないか?
というのは疑った方がいいw

850 :774RR:2021/05/30(日) 20:58:28.96 ID:tUEoynJP.net
この辺でといいつつ畳み掛けるスタイル

851 :774RR:2021/05/30(日) 20:59:30.72 ID:1AhnNw4D.net
>>843
化学合成油がいいと思うよ
化学合成油なら出先で130度越えても帰ってこれる

852 :774RR:2021/05/30(日) 20:59:48.44 ID:KSpI8oqG.net
W8って排気量こそあれど、車格は中型のそれと大差ないと思っていたのだが…
逆に175以上の身長では窮屈に感じそう

853 :774RR:2021/05/30(日) 21:05:19.17 ID:ysO7YFls.net
>>846、850
ありがとう
去年の夏だけ牙強入れてみたけど、なんか重ってるいエンジンフィーリングになっちゃって、オイルの番手は変えない方が自分には合ってるのかなと悩んでました
一度試しでタフツーリング20w-40使ってみて、合わなければ10w-40の化学合成で探してみます

854 :774RR:2021/05/30(日) 21:16:21.06 ID:bvntevIW.net
1人ID真っ赤で必死なやつがいるな

855 :774RR:2021/05/30(日) 21:42:49.34 ID:m5GXchmB.net
日本人男の平均身長160センチ代のW1の時代とほぼ一緒のサイズ感なんだからその辺に合わせてるのでは

856 :774RR:2021/05/30(日) 21:48:44.87 ID:Vw7dQIdc.net
あまり触れるなよ、また長文くるぞ

857 :774RR:2021/05/30(日) 21:53:21.56 ID:GaELTi2+.net
いや、大型バイクは「ちょっと無理して見栄で乗る」くらいがちょうどだったりするんだよ。
マーケティング的にもな。

見たとこサイズ合ってないけど、乗れるんだ?すごい!という自己演出を目指してる人が多いらしい。

858 :774RR:2021/05/30(日) 22:35:56.70 ID:/igzKxry.net
なんか超上から目線で小バカにされてる気分

859 :774RR:2021/05/30(日) 23:05:55.28 ID:e4wfEQ6e.net
センスタの最低ラインが175とか大笑い
またトンデモ説がでたな

860 :774RR:2021/05/30(日) 23:30:45.25 ID:kr2ZRZUc.net
>>857
ハーレー乗りの悪口はヤメロ

861 :774RR:2021/05/31(月) 00:14:13.23 ID:0Rx/Nus2.net
チビのバレリーナだけど重量級リッターバイクでもセンスタ問題ないよ
175cm未満は人にあらずってか
寂しい人だな

862 :774RR:2021/05/31(月) 01:06:58.92 ID:lZhB9fhR.net
>>858
そうじゃないw
YSPの何とかって店長さんがYoutubeで話してたんだよ。

以前はヤマハも日本人向けだと考えられるバイクを日本市場に投入してたけど、
全く売れないから正直言って日本人には大きいというバイクしか入れなくなったと。

とくに大型免許カテゴリはちょっと身に余るくらいのじゃないと中々売れないらしい。

863 :774RR:2021/05/31(月) 01:10:08.73 ID:5pP0zCte.net
チビでハゲのバレリーナでもやれるんだ!

864 :774RR:2021/05/31(月) 01:16:08.41 ID:lZhB9fhR.net
つまり、日本市場では大型カテゴリほど「跨ってしっくりくる」より「憧れと見栄の要素」が優先されるらしい。
「跨ってしっくりくる」とか言い出したらレブル250やスーフォア、ニンジャ400になる人が多いんだろうな・・・

自分は身長175、体重62、股下82でスーフォアが「微妙に窮屈w」に感じるから、
W800CafeかCB650Rがジャストフィット臭いと思って検討してる感じだ。もちろんNC750も車格的にすごく合う。
最終的には試乗して決めるわ。どうせ今年は欲しくても手に入らないだろからな。

865 :774RR:2021/05/31(月) 02:41:18.58 ID:wz/krz9A.net
>>862
過去ヤマハ自身、3気筒スリムの不人気を経験してるしね
250の4気筒が売れれば全メーカーそれを出すみたいに
扱いきれなくてもハッタリの効くちょっとアレな方が売れる

866 :774RR:2021/05/31(月) 06:09:17.96 ID:fLond3lR.net
センスタ175バカ
芸風嫌いじゃないぜw

867 :774RR:2021/05/31(月) 06:42:45.24 ID:OWq42KeI.net
ミラーがダサいからWはやめたほうがいいよ、CBにしときなさい。

868 :774RR:2021/05/31(月) 07:21:52.55 ID:vfNqBZ8t.net
バーエンドバカも来たか

869 :774RR:2021/05/31(月) 07:32:41.95 ID:4LRApu4h.net
今日はトンデモ理論の祭典だな

870 :774RR:2021/05/31(月) 07:40:50.22 ID:yBrPckGg.net
>>864
その体型は虚偽の香りがする
本当は170/82/72では無いかと予測

871 :774RR:2021/05/31(月) 07:41:49.59 ID:yBrPckGg.net
嘘を付いているのは間違いない

872 :774RR:2021/05/31(月) 08:11:32.93 ID:zl1qI7a+.net
あ、ごめん、866だけど

>>864
がCB650って言ってるから
バーエンドと同一人物と判定して、
いいからお前は大人しくCB買っとけよって言ってるだけよ。
謎の上から目線と、その割に乗ってないって事で確定と思われ。

873 :774RR:2021/05/31(月) 08:28:28.66 ID:RIheH3Aa.net
反応すると喜ぶから無視してください
偉そうな長文、空行、草生やす特徴ですぐ分かりますよね

874 :774RR:2021/05/31(月) 08:51:55.48 ID:VwtAt0+4.net
独自の見解をさも事実かのように並べ立てて身長足りないだの見栄だの上から目線
この辺にしておこうと言いつつ自分語り始めるあたり芸術点高い

875 :774RR:2021/05/31(月) 09:23:52.37 ID:lZhB9fhR.net
大型バイクのスレで体格と車格が合ってない、は一種の禁句だというのは感じるわ。

876 :774RR:2021/05/31(月) 09:33:06.54 ID:4LRApu4h.net
>>875
バーエンドミラーさんなんですか?

877 :774RR:2021/05/31(月) 09:59:34.18 ID:oax6B2vk.net
W800ってそこまで大きいバイクの部類に入ると思ってなかったんだけどそこまで小さい人が乗ってるの見た事ないね
元々のシート高も高くないしシートも沈むからいいよね

878 :774RR:2021/05/31(月) 10:07:38.67 ID:5VB+Zu04.net
ケツ痛いやつはこれ試してみて
感想もよろしく
http://earth-blue.jp/protects1.html

879 :774RR:2021/05/31(月) 10:27:52.05 ID:EsqSyb+/.net
インスタ見るとヤマハ車は欧米人が多く
Wは日本人と韓国人がほとんど
Wはアジア人向けのサイズなんだろうな

880 :774RR:2021/05/31(月) 10:31:31.09 ID:VwtAt0+4.net
ケツ痛相談者は身長低いなんて一言も言ってないのに勝手に持論展開しててすげぇわ
大型バイクは見栄って言ってるけどそもそもWは中型サイズなのでまず前提がおかしい

881 :774RR:2021/05/31(月) 10:51:55.84 ID:5VB+Zu04.net
元々650シーシーの車体だしな
YSP店長の言い訳をまるっきり信じるとこがちょっと頭悪い感じ

882 :774RR:2021/05/31(月) 10:52:16.34 ID:pVR6S3DE.net
見栄張る人はこのバイク選ばないと思うけどな
キッショい奴に目付けられて良い迷惑だわ

883 :774RR:2021/05/31(月) 11:07:37.51 ID:W9mpT9PN.net
>>879
Gentleman Cupってもうやってないのかな
すごくぴったりくるのに
アングロサクソンのおっさんが乗るととてもかっこいい

884 :774RR:2021/05/31(月) 12:05:07.27 ID:DylJIGhB.net
ヤマハって何か買うバイクあったっけ?

885 :774RR:2021/05/31(月) 12:41:49.50 ID:5LyYszn2.net
ボルトかMT(OHVのクソデカイやつ)。
あのMTだったら低身長お断りでも納得。

886 :774RR:2021/05/31(月) 12:51:30.95 ID:EsqSyb+/.net
自分の身長が175cmだから自分以下の人間は見栄で大型乗るなという話だろ
俺は選ばれた人間だという妄想からサイドスタンドの話とかを作ってしまい
本人は本気でそう思ってそうなのが怖い

887 :774RR:2021/05/31(月) 13:20:14.49 ID:IX/g+laQ.net
>>852
確かに英語圏のPVだとエストレリアに見える。ちなみにエスリアに乗ってる層はミツバチのささやきなんぞ見ていなさそう。

888 :774RR:2021/05/31(月) 14:07:42.89 ID:lZhB9fhR.net
>>886
気にしてないと言いつつ気にしすぎだぞw

それにハーレーほど大きくはないとはいえ大型バイクなんだから175はないと多少チンチクリンになるのはしゃーねぇべ。

889 :774RR:2021/05/31(月) 14:26:20.20 ID:OWq42KeI.net
某大手バイク系ユーチューバーがチェーン給油不要論を挙げてるんだけど、
みんなはどれくらいの頻度でメンテしてる?orしてない?

890 :774RR:2021/05/31(月) 14:32:25.06 ID:Udp8PjvP.net
>>889
シールチェーンなら給油をしなくてもチェーンとしての機能を保つのかもしれないけど、
全く何もしないと常に室内保管をしている場合を除いて錆びてしまうでしょ
錆錆になったらチェーンの動きは悪くなるし
だから錆を気にする人はチェーンの表面の油分が少なくなったらメンテする人が多いと思う

891 :774RR:2021/05/31(月) 14:39:39.49 ID:5pP0zCte.net
カーポート下で車体カバー保管
出先で雨にやられる事もさほど珍しくないって感じで3ヶ月に一回、錆止め程度って感じ

892 :774RR:2021/05/31(月) 16:31:12.53 ID:t+7hd4iW.net
チェーンオイル染み込ませたウエスで2〜3週間毎に拭き拭きしてたけど、ローラー部分とか手の入りにくい箇所がどうしても赤くなってくるんで、結局普通に注油して余分なオイルは拭き取るのに落ち着いた

893 :774RR:2021/05/31(月) 17:22:53.31 ID:W9mpT9PN.net
自分は年に2回ツーリングに行くか行かないかなので
ツーリングの前の週に全体的にメンテ、チェーンはクリーナーで掃除してループかけて拭き取り
あと可動部に注油とタイヤのチェック
それ以外は半分屋根のある駐輪場にカバーかけて放置だよ

894 :774RR:2021/05/31(月) 17:48:58.25 ID:4LRApu4h.net
>>889
金属と金属が触れ合う箇所にはなんらかの潤滑は必須で
グリス封入チェーンでもチェーンとスプロケット間の潤滑のためにはチェーン給油が必須ですね

895 :774RR:2021/05/31(月) 17:50:42.85 ID:5VB+Zu04.net
>>879
175超えて180程あるとW800がチンチクリンに見えるから

896 :774RR:2021/05/31(月) 18:03:07.03 ID:gorKASlN.net
170cm65kgでも小さく感じるわ。軽いし扱いやすくていいけど

897 :774RR:2021/05/31(月) 18:39:28.68 ID:OWq42KeI.net
俺も注油は必要派なんだけどね、ネット探すとそれなりに発言力ありそうなYouTuberが言っててどうかなと思ってねー。
シールの内部のオイルのことだけ言ってもねぇ。。

ちなみに別の動画で、洗浄だけしたチェーンに油 注さずに一週間放置してサビサビにしてたわ。
結局金属保護のためにはしないとダメよねぇ。。。

898 :774RR:2021/05/31(月) 20:05:42.93 ID:5EZ7A0ES.net
すぐ落ちちゃうAZの極圧スプレーを500キロずつ吹き掛けてる
オフ車でも使ってたけどすぐ落ちる代わりに砂も呼び込まないので便利といえば便利かな

899 :774RR:2021/05/31(月) 21:20:31.87 ID:lZhB9fhR.net
>>896
やめとけw
長身、スリム、服装・ライディングポーズもばっちし、みたいなライダーは50人か100人に1人くらいしかいないw
(肩もなで肩ではなく少し錨肩になってる)

170cm65kgの小太りのおっちゃんがそこで前に出て来たら床から漫才のマイクがせり上がって来るだろ。

900 :774RR:2021/05/31(月) 21:25:00.19 ID:4LRApu4h.net
>>899
やっぱりバーエンドミラーさんなのかな?

901 :774RR:2021/05/31(月) 21:35:25.55 ID:lZhB9fhR.net
>>900
ま、体格の話は大荒れになってしまうのでこの辺にしとこうや。

俺たちが考えてる以上に気にしてる人が多いんだと思う。

902 :774RR:2021/05/31(月) 21:40:38.24 ID:4LRApu4h.net
>>901
その答えは人違いじゃないみたいですな

903 :774RR:2021/05/31(月) 21:42:21.86 ID:OWq42KeI.net
取り合うなってば。

904 :774RR:2021/05/31(月) 21:58:25.08 ID:LbxleHDt.net
バーエンドさんはSRX900あたりでも買ってそっち行けばいいのに

905 :774RR:2021/05/31(月) 22:43:36.36 ID:lZhB9fhR.net
車種板はバイクの話はしてもいいけどライダーにまでは言及してはならないという暗黙のルールを感じるわ。

906 :774RR:2021/05/31(月) 22:50:50.14 ID:0Rx/Nus2.net
でもバイクと体格(足つきとか)の話は切っても切れないし
質問したりアドバイスしたりはあるべきだと思うな
ただ、〇〇cm以上が適正だからとかセンスタが立てれんだろとか決めつけてマウントとろうとするからおかしくなる

907 :774RR:2021/05/31(月) 22:56:10.30 ID:Gg7p4kuN.net
170で昭和体型だけど両足ベッタリ着くし
センスタ片手で掛けれるし
サイドスタンドかけて両グラブバー掴んでリアタイヤ浮かして移動出来るし
このバイクはミドルクラスで大型ぽくないよ

908 :774RR:2021/05/31(月) 22:58:41.01 ID:Gg7p4kuN.net
力自慢じゃないよ力のバランスね

909 :774RR:2021/05/31(月) 23:01:49.78 ID:Gg7p4kuN.net
あと、大型バイクを力でねじ伏せるって放言する人は乗り方を知らないビギナーのバカだと思うよ

910 :774RR:2021/05/31(月) 23:14:59.96 ID:5EZ7A0ES.net
大型初体験でビビってローシート入れちゃったけど長距離だとちょっと辛いね

911 :774RR:2021/05/31(月) 23:23:01.65 ID:kez5oyXp.net
好きにすりゃいいだろ
大型バイクなんて必要性ゼロの遊びなんだから

912 :774RR:2021/06/01(火) 00:38:04.73 ID:PD9cqnO8.net
バーエンドおじさんとほぼ同体型だけどリアルで会っても絶対に話し掛けたくないな
空気読めない自分語りやめなよ

913 :774RR:2021/06/01(火) 00:40:33.49 ID:1SaIXa7N.net
SR500で大型バイク気取り

914 :774RR:2021/06/01(火) 02:26:09.95 ID:o102XR7y.net
>>905
バーエンドミラーくんの妄想は果てしないな

915 :774RR:2021/06/01(火) 02:33:36.48 ID:o102XR7y.net
そういえばカフェのハンドル端に鉛が詰まってるとか
加工して病気になりたくないとか
バカ丸出しの妄想してたような

916 :774RR:2021/06/01(火) 02:58:55.50 ID:RmZrquVE.net
とはいえ毛根がどうとかバイクと関係ない話をしてるわけでもなさそう。

917 :774RR:2021/06/01(火) 06:52:32.93 ID:NYN2CccN.net
赤外線リモコンを向けると異様に怒り出す人を知ってる

918 :774RR:2021/06/01(火) 08:02:44.42 ID:W29YTyYo.net
電源切られちゃうからかw?

919 :774RR:2021/06/01(火) 08:06:52.27 ID:AHkeeDT2.net
まぁなんとなくだけどリモコンを他人のものに向ける916の行動はだいぶ気持ち悪いな。

920 :774RR:2021/06/01(火) 08:42:21.54 ID:G/LjTPf9.net
>>910
私もそんな感じです
長時間乗ってるともっと足を伸ばしたくなる
ほれでシート高を30mm上げました
私は身長167cmですけど足つきには問題ないですよ

921 :774RR:2021/06/01(火) 09:25:25.05 ID:AnHJ/B90.net
165センチ(股下75)だが、ノーマルW800ジャストフィット

922 :774RR:2021/06/01(火) 09:54:33.25 ID:RmZrquVE.net
ジャストフィットだと言い張る大会になり始めた。

923 :774RR:2021/06/01(火) 10:27:43.67 ID:G/LjTPf9.net
ま、W800は大きなカブみたいなもので
大半の人に合うでしょうね
私もシートとハンドルは交換しましたが
ノーマルポジションが駄目ってわけじゃない

924 :774RR:2021/06/01(火) 10:52:38.63 ID:Up35oLPE.net
169センチ、股下68センチ
片足だとベッタリ、両足だとツンツン
足つきに不安感じてローダウンしました

925 :774RR:2021/06/01(火) 10:57:57.10 ID:AHkeeDT2.net
未だにストリートと一度もすれ違ってない、、、
いったい何台売れてるんだろう。

926 :774RR:2021/06/01(火) 11:40:29.82 ID:KHFWFFi6.net
股下とかいうサイズを測った事ないんだが
お前らそんなんどこで知るのよ?

927 :774RR:2021/06/01(火) 11:46:33.02 ID:BnSttvSs.net
スーツ買うときに測ってくれるだろ

928 :774RR:2021/06/01(火) 11:49:29.19 ID:U+srMHG4.net
測ってはくれるけどその数値をいちいち覚えてないなぁ

929 :774RR:2021/06/01(火) 12:10:49.99 ID:7AIZkZw3.net
股に書いとけばいい
正の字かなにかで

930 :774RR:2021/06/01(火) 12:16:43.38 ID:Mfwn8FTv.net
>>926
どこでって自分の身体なんだから計ればいいじゃん

931 :774RR:2021/06/01(火) 12:22:42.87 ID:yuX+b/m2.net
メジャーで自分で測れるじゃん

932 :774RR:2021/06/01(火) 12:44:00.36 ID:MVVe8pjA.net
風呂上がりに嫁さんにメジャー渡して、壁に仁王立ちになれば睾丸上にズラして測ってくれるよ。

933 :774RR:2021/06/01(火) 13:18:09.29 ID:s79L46KI.net
>>932
自分でメジャー踏んでやればよくね?

934 :774RR:2021/06/01(火) 13:25:12.42 ID:o102XR7y.net
>>924
ふとネットでしらべてみたら股下68cmを平均的体形に当てはめると身長155cmになった
その足の長さでその身長は幸か不幸かわからないが

935 :774RR:2021/06/01(火) 13:57:20.98 ID:FdbZ6QE9.net
>>934
幸はないだろw
ローダウンっていう余計な金と手間かかってんだし。

まあ生まれつきの体格なんてもうどうにもならないんだから、乗りやすくするためにカスタムするのは良いことだ。

936 :774RR:2021/06/01(火) 14:10:43.49 ID:RmZrquVE.net
>>934
股下と玉下を勘違いしてんだと思う。それだと玉袋が長すぎるか?

937 :774RR:2021/06/01(火) 14:36:15.66 ID:3ZC+TlgH.net
裾丈と股下を同一視している人ってけっこう多いね

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200