2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 GB350 GB350S 6台目 【H'nessCB350】

1 :774RR :2021/04/22(木) 03:38:41.61 ID:E7ApwJkG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください 


本日発売のGB350とGB350Sのスレです。


GB350 公式サイト 

https://www.honda.co.jp/GB350/



次スレは>>980が立ててください 

他の方が立てる場合は宣言してください 

立てた後は誘導リンクを貼ってください

次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ 
【HONDA】 GB350 GB350S 5台目 【H'nessCB350】
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1618025949
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

661 :774RR :2021/04/29(木) 15:03:25.35 ID:4b4sNDF30.net
>>660
レベルゲージだよ

662 :774RR :2021/04/29(木) 15:07:18.95 ID:CMZT9jZtr.net
オイルレベルゲージはあるでしょ?
あるなら点検窓なんて別にいらなくね?

663 :774RR :2021/04/29(木) 15:08:24.45 ID:kzwfiGU80.net
キャップにゲージ棒ついてりゃ点検窓は要らないヨ

664 :774RR :2021/04/29(木) 15:08:43.51 ID:CMZT9jZtr.net
気になったから田んぼの様子見るついでに見てくるわ

665 :774RR :2021/04/29(木) 15:11:49.17 ID:+aJu6M+ZM.net
>>648
どっちでも良いから早めに注文したほうが。
で、なんか違うなと思ったら買い直せばいいんでない?
この分だとレブルなんかと同じで買取価格高めで推移しそうだし。

666 :774RR :2021/04/29(木) 15:17:37.10 ID:edDYntBu0.net
レベルゲージはあるからウェスでぬぐって色見る、量見る感じでDioやカブ方式

667 :774RR :2021/04/29(木) 15:23:09.85 ID:CMZT9jZtr.net
見てきたけど普通にレベルゲージあって草

668 :774RR :2021/04/29(木) 15:27:27.78 ID:PbH0Zlev0.net
窓の方がよかったなあ
一目でわかるし

669 :774RR :2021/04/29(木) 15:44:52.72 ID:Lh7cVNb/0.net
>>644
TNK工業も忘れてたわ
ショーエイのEX-ZEROみたいなやつがあった
https://www.speedpit.com/

670 :774RR :2021/04/29(木) 15:52:58.86 ID:IjLoVmKf0.net
おじいちゃん達
悪いんだけど用水路の様子を見て来てくれない?

671 :774RR :2021/04/29(木) 15:55:36.46 ID:jA5MNoks0.net
婆さんや、その前にメシはまだかい?

672 :774RR :2021/04/29(木) 16:02:15.95 ID:OkxyyG3I0.net
さっき食べましたよ

673 :774RR :2021/04/29(木) 16:25:12.65 ID:+r/YJJH8p.net
>>643

こちとら2月から待ってんねん

674 :774RR :2021/04/29(木) 18:37:37.21 ID:MQZOcZDE0.net
レベルゲージの方が好きかな

675 :774RR :2021/04/29(木) 18:59:34.42 ID:zyy1v6AC0.net
オイル窓だと白いマヨネーズやら黒い汚れやらでそのうち見えなくなって、窓自体も内側は掃除できなくてストレス溜まるので棒の方が気が楽。

676 :774RR :2021/04/29(木) 19:49:59.63 ID:G7FqpiQKd.net
素人?のだけど動画上がってた
https://www.youtube.com/watch?v=cUtIqQKglcU

677 :774RR :2021/04/29(木) 20:10:16.94 ID:Sh0TH7m+a.net
ヘルメーターちゃんねる良いな
参考になるわ
お気に入り登録した

678 :774RR :2021/04/29(木) 20:23:58.52 ID:xFHTTwJpM.net
納車日だけ晴れだわ
でも前日雨だから峠道は行きたくねぇな

679 :774RR :2021/04/29(木) 20:54:06.95 ID:gTpjmq4B0.net
>>676
素人だし期待してなかったけどさ、みてて怠いな…

680 :774RR :2021/04/29(木) 23:16:04.81 ID:PpBrvh0z0.net
ヘルメタは参考にはなるけど、あの喋りが苦手だわ

681 :774RR :2021/04/29(木) 23:24:15.92 ID:gEaK/4Nr0.net
>>641
クラシックスタイルは一杯あるからな・・・
ダムトラックスやTT&Coあたりが「キング」なんだろうけど、
マルシンからも出てるしベオンなんかそうか?

そもそもSHOEIやAraiが出る幕じゃないカテゴリというか?

682 :774RR :2021/04/29(木) 23:30:18.41 ID:gEaK/4Nr0.net
個人的にオススメなのはダムトラのブラスター改かな。
これ系にあえてバブルシールドを付けるのよ。
どっかのモトブロガーがそんな感じのコーデやってたけど中々かっけぇ。

一見すると「そのメット、どういう構造なんだ?」というフォルムなんだが上手く嵌ってた。

683 :774RR :2021/04/29(木) 23:49:55.01 ID:gEaK/4Nr0.net
ま、メットは色々あるから難しいよな。そこそこお高いものでもあるし。

684 :774RR :2021/04/30(金) 00:38:45.85 ID:ob4bLQ5o0.net
>>676
何となく見てみたら延々と「MT-09に乗ってます自慢」が終わらないので閉じたw

なぜアピールしちゃうのだろうなw

685 :774RR :2021/04/30(金) 01:08:50.31 ID:Zkkss/u70.net
>>684
MT-25かR25の来年モデルあたりにしときゃいいのにな

686 :774RR :2021/04/30(金) 01:26:25.57 ID:GX8YcSzAa.net
>>681
bell moto3のパクリじゃん。
そういうのを突き詰めていくと全部70年代のビンテージヘルメットになるよ。
ちょっとしたデザイン性と安心を買うのなら、グラムスター、ラパイド、bell bullitがいいと思うけどね。

687 :774RR :2021/04/30(金) 01:38:59.69 ID:jdRBcMon0.net
BELLの輸入ヘルメットが欲しいんだけど
psc規格取ってなくてどうにも踏ん切りがつかない

688 :774RR :2021/04/30(金) 01:40:44.44 ID:+CIjJLVqr.net
psc付いてないのって国内で使えないんだっけ?
被ってたら違法なのか?

689 :774RR :2021/04/30(金) 01:41:34.06 ID:jdRBcMon0.net
>>688
乗車用として販売出来ないって事らしい
被って事故ったら自己責任

690 :774RR :2021/04/30(金) 01:43:47.46 ID:+CIjJLVqr.net
>>689

ただpsc規格取ってないだけで耐久性的には問題ないって感じ?

691 :774RR :2021/04/30(金) 01:45:19.39 ID:jdRBcMon0.net
>>690
BELLだと海外の安全規格をクリアしてたりするからそういう事になるね

692 :774RR :2021/04/30(金) 01:47:08.58 ID:+CIjJLVqr.net
>>691
理解したありがとう

693 :774RR :2021/04/30(金) 05:46:01.18 ID:+sBvxjH90.net
https://twitter.com/howardmong/status/1387847407237406722?s=19
とうとう来たか‥
今年中に納車されるのだろうか(哀
(deleted an unsolicited ad)

694 :774RR :2021/04/30(金) 05:54:09.12 ID:Jy/9Jds70.net
>>693
公園で薪を使って火葬されるニュースを見ると心が痛む
インドさん大変な事になってるね

695 :774RR :2021/04/30(金) 06:28:50.69 ID:UMvTvqAHr.net
>>693
これってGBの生産と関係あるの?

696 :774RR :2021/04/30(金) 06:30:59.05 ID:8rq2LOCl0.net
>>695
わからんねー、インド用の部品が日本に回ってむしろ早くなるってこともあったりね

697 :774RR :2021/04/30(金) 06:44:34.25 ID:qS94MCft0.net
ハンターカブCT125納車待ちでGB350にくら替えしたい人
ネット価格最安値同等で俺がそのCT引き継ぎますんでどうぞGBへ

698 :774RR :2021/04/30(金) 06:53:58.06 ID:wNzcqL+T0.net
関係ありまくりでしょ
理由がコロナだから部品の製造出荷供給ももちろんストップするわけだし

699 :774RR :2021/04/30(金) 07:10:08.17 ID:bTbcXo7J0.net
部品製造国が変わったりして

700 :774RR :2021/04/30(金) 07:14:06.91 ID:ElTpzHDZ0.net
インドコロナやばいらしいからなー
今から予約する人は当分買えないかなw

701 :774RR :2021/04/30(金) 07:17:00.02 ID:TLWKvH8T0.net
初期入荷組の俺でも不安になるよ…

702 :774RR :2021/04/30(金) 07:19:57.78 ID:qenvMhiU0.net
ウイルスが付着してくるかどうかの方が心配

703 :774RR :2021/04/30(金) 07:41:03.26 ID:0xSGo1fRp.net
納車するバイク店員みんな感染してしまう
除菌作業必至だな

704 :774RR :2021/04/30(金) 07:43:42.06 ID:8qXn1vQw0.net
届いたパーツの脱脂やら何やらでクリーニングしてんじゃないの?

705 :774RR :2021/04/30(金) 07:46:41.40 ID:IJKubmATd.net
ウィルスなんて1週間も経てば消えるだろ

706 :774RR :2021/04/30(金) 07:57:19.61 ID:3I0KyQu8M.net
夏でこれなら冬なんてどうなんだよ…生産自体できるのか?

707 :774RR :2021/04/30(金) 07:57:22.58 ID:H23RB0qC0.net
ツルツル樹脂なんかではウイルスはしぶとく生き残るらしいからな
インドは猛発生中だからやばそう

708 :774RR :2021/04/30(金) 08:40:25.22 ID:xbzINo5/0.net
部品についてるウイルスより人の流入が問題。
https://twitter.com/mi2_yes/status/1387318785908957189?s=19
(deleted an unsolicited ad)

709 :774RR :2021/04/30(金) 09:11:16.18 ID:Zkkss/u70.net
クラッチレバー、ブレーキレバー、シフトペダルくらいは確保した方が良いな
キジマあたり出してくれるか

710 :774RR :2021/04/30(金) 10:00:23.95 ID:ob4bLQ5o0.net
>>686
また布教活動が始まったから釘を刺しとくけど、
じゃあアイルトン・セナはどこのヘルメット被ってたんだ?って話なんだよねw

SHOEIやAraiは基本的に価格に見合ったものではないんだよ。
あくまで高級品であって値段に応じた安全性があったりはしない。

そもそも大半の人はヘルメットのお世話になるような走りを公道ではしない。

あと、この話題話、絶対発狂して暴れるやつがいるからここで終了なw

711 :774RR :2021/04/30(金) 10:05:42.17 ID:ElTpzHDZ0.net
ブランドどうのこうの言う奴はフィッティングサービスすら受けた事ない妄想野郎だろ
プロのスポーツ選手なら金出してくれる企業の備品付けるのは当たり前やろ
アディダスやナイキだってアシックスより断トツに優れてるわけじゃないんだから

712 :774RR :2021/04/30(金) 10:07:02.31 ID:yvVNKkgDa.net
wを使われるとYB125おじさんを疑う
買いもしないのにまだこのスレいんのかな

713 :774RR :2021/04/30(金) 10:20:34.00 ID:OL0ukbGN0.net
>>710
そう言われると何を基準に選んだらいいかわからなくなるんだけど、価格に見合っててGB350に合いそうなお勧めを教えてほしい

714 :774RR :2021/04/30(金) 10:22:50.42 ID:2oHwWEMsr.net
IP出てるんだからngにしとけば半永久的に見なくて済むぞ
なんためのIPスレだと思ってんのよ
ちなみに調べたらこのおっさんadv150のスレにいるやつだった

715 :774RR :2021/04/30(金) 10:24:59.78 ID:2oHwWEMsr.net
しかもそのスレでも皆から腫れ物扱いされてるし気になる人は見てみ

716 :774RR :2021/04/30(金) 10:25:54.64 ID:OqiVXjwC0.net
上はコーデュラフーディ、下はライディングジーンズでこいつに乗ってやるぜ!
どうだ!まいったか!

717 :774RR :2021/04/30(金) 10:32:36.65 ID:2oHwWEMsr.net
他のスレでもテンプレでNG推奨IPに指定されてて草

718 :774RR :2021/04/30(金) 10:37:35.81 ID:ob4bLQ5o0.net
>>713
個人的にはダムトラが無難なとこじゃないかなと。ヘルメットばかりに無駄に金掛けてもしゃーないだろ?
SHOEIやAraiみたいな高額ヘルメットは基本ブランド信者だけのもんだ。

719 :774RR :2021/04/30(金) 10:40:10.05 ID:OqiVXjwC0.net
>>712
今どき語尾にwくらい誰でも使うのにその考え方は流石にヤバい
場合によっては糖質扱いされるから気をつけて

720 :774RR :2021/04/30(金) 11:07:01.54 ID:yvVNKkgDa.net
>>719
今どきってか単芝なんてもうとっくに古いと思うけど……

721 :774RR :2021/04/30(金) 11:08:47.07 ID:ZZ9lh66od.net
>>713
被り心地で選べばいい
なんも知らんもん通販で突然買っても誰も知らん

722 :774RR :2021/04/30(金) 11:14:27.12 ID:yvVNKkgDa.net
>>717
クソ笑ったわ

----
■推奨NG
[113.154.47.57]
専ブラに↑をNGに入れればスレがスッキリ

※解説
ぼくのかんがえたさいきょうのアーバンスタイルという妄想(迷惑行為)をタレ流し
意に介さない相手を排除しようと

【アーバン】ADV150 part4【アドベンチャー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577868208/

という別スレを建てるも相手にされず本スレに出戻り迷惑行為を続ける
荒らしを相手にする奴も荒らしなのでスルー推奨

723 :774RR :2021/04/30(金) 11:36:50.85 ID:RSVaN2+4a.net
おっさんの俺はよくwを使う

インドは大丈夫かよ

724 :774RR :2021/04/30(金) 11:37:05.82 ID:OqiVXjwC0.net
>>720
まぁ古いは古いけどどの板でもまだフツーに使われてるくらいだし
w使うとガイジおじさんか疑われちゃうのは流石にちょっと…

725 :774RR :2021/04/30(金) 11:42:35.13 ID:yvVNKkgDa.net
>>724
実際にガイジおじさんだったじゃん
wだけで判断したと誤解させたのは申し訳なかったけど、やべーやつはどれだけ取り繕ってるつもりでも文章で分かるんだよな

726 :774RR :2021/04/30(金) 11:52:38.82 ID:V1Zbm6NDM.net
>>722
次スレからこっちもテンプレ入り決定だね

727 :774RR :2021/04/30(金) 12:03:54.18 ID:OqiVXjwC0.net
>>725
いや、迂闊にw使っちゃったらそれだけでYBおじさんか疑われるんならなんかめっちゃやり辛くなるなって思っただけだよ

728 :774RR :2021/04/30(金) 12:14:25.69 ID:3I0KyQu8M.net
>>724
でも君はレブルおじさんじゃないのか?

729 :774RR :2021/04/30(金) 12:16:19.72 ID:WqYxUxJfd.net
笑いたい時は笑えよwwwww
草とか言って冷静気取ってる方が恥ずかしい

730 :774RR :2021/04/30(金) 12:42:05.94 ID:bEPdKJjkp.net
納車予定のマイバイクに跨ってきた
迫力あってええね。足つきもベタベタ
マットの維持に自信がなかったからコーティングもお願いしてきたよ

731 :774RR :2021/04/30(金) 12:43:31.65 ID:OqiVXjwC0.net
>>728
ふっ、レブル500とGB350で迷ってたお兄さんとは私の事だ
しかしもはやGB一択…!

732 :774RR :2021/04/30(金) 12:44:06.31 ID:69z89L3Ua.net
>>724
wおじさんクセーんだよ!

733 :774RR :2021/04/30(金) 12:46:51.12 ID:Q2TKYQ470.net
>>730
おめ

地方の人に聞きたいんだけどGWに東京からバイクで行くと嫌がられる雰囲気ある?
移動は密じゃないし現地の売上にもなるから一人で行くぶんにはいいと個人的には思ってるんだけど。

734 :774RR :2021/04/30(金) 12:52:24.44 ID:M2r6IUxLM.net
東京から来んなや

735 :774RR :2021/04/30(金) 12:53:49.49 ID:ruhRWR740.net
そういう考えで地方に行く東京の人ってあなた一人だけなの?

736 :774RR :2021/04/30(金) 12:54:12.06 ID:mK0SrtiBr.net
>>730
マットめっちゃ汚れるからええ選択やで
同じ黒色だけど今絶賛悩まされてる

737 :774RR :2021/04/30(金) 12:55:49.15 ID:Q2TKYQ470.net
>>735
そういう意味ではなく、一人だと行き先で会話したりもしないからということ

738 :774RR :2021/04/30(金) 13:04:10.06 ID:ruhRWR740.net
>>737
ここで極々個人的な話をして意味ある?
地方の人からしたら東京からくる人は嫌に決まってる
自分は他と違ってこうだからいいでしょなんて話通らない

739 :774RR :2021/04/30(金) 13:10:21.68 ID:Q2TKYQ470.net
>>738
観光とか店やってる人とかは実際どうなのかと思ったんだけど、確かにここで聞くことではなかったな。すまんね

740 :774RR :2021/04/30(金) 13:11:19.64 ID:bEPdKJjkp.net
>>736
店員さんには
「本来のマット感は無くなりますが…」って言われたけど、
タンク撫で回したり、洗車したり、乗らない期間カバーかけたりって考えたらメリットしかないなって

741 :774RR :2021/04/30(金) 13:20:07.13 ID:lYyQ6qoY0.net
維持費が気になってるんだけど、
車検てだいたい幾らくらいかかるイメージ?

もちろん直す箇所によって変わるけど、ごく一般的に。

742 :774RR :2021/04/30(金) 13:21:40.88 ID:8rq2LOCl0.net
>>733
オレは黙って行くけどな、去年のGWはまじガラガラだったけど今年はそこそこ人多そうだな

743 :774RR :2021/04/30(金) 13:26:16.68 ID:H/zZE87Dd.net
年間5000km位走るけど初回車検時に交換するところはいつもないな
ユーザー車検で15000円くらい、バイク屋で通して3万くらいかと
車検バイク久しぶりだから高くなってるかもしれない

744 :774RR :2021/04/30(金) 13:28:26.52 ID:IgPWRSMi0.net
HONDA Goで愛知、愛媛、鹿児島でレンタルできるじゃん!羨ましい。隣県くらいなら行ってたなあ

745 :774RR :2021/04/30(金) 13:32:13.86 ID:IgPWRSMi0.net
>>739
どんまい!バイク板的には場違いじゃないけど一応車種限定スレだからな

746 :774RR :2021/04/30(金) 14:32:52.89 ID:8V/IIzys0.net
納車した(された)

短足同盟へ
サイドカバー外して跨ってみたが足付き対して変わらないので社外品に期待するな
まぁ軽いから非力な女の子以外は足付き気にしなくて良さそう

747 :774RR :2021/04/30(金) 14:45:09.41 ID:OH60fUHAr.net
ディーラー車検費用は大体5~6万くらいじゃね?
前の400がそれくらいだった記憶がある

748 :774RR :2021/04/30(金) 14:45:42.41 ID:OH60fUHAr.net
まぁそこまで馬鹿高いとかじゃなかった記憶がある

749 :774RR :2021/04/30(金) 15:09:30.51 ID:WLQivG8h0.net
誰か旭風防の帆布付きのシールドを付けた奴はいないかなあ?
今から暖かいからシールドはまだつけないか。

750 :774RR :2021/04/30(金) 15:22:12.33 ID:Zkkss/u70.net
サイドカバー鉄か。すごい頑強だな
ST250みたいにベースモデルから金属部品を樹脂に変えて値段を上げて出してきそうだ
やっぱり買うならコストかかってる初期型だがインドなんとかならんもんか

751 :774RR :2021/04/30(金) 15:53:57.71 ID:8iiUuc9zr.net
>>746
短足とはいえ片足だけならベタ足になるでしょ?

752 :774RR :2021/04/30(金) 15:58:23.26 ID:r4A5r5ZXp.net
樹脂のがコストかかるの?

753 :774RR :2021/04/30(金) 16:01:33.53 ID:0xSGo1fRp.net
樹脂といっても様々だからな鉄なんかより手間も原料も掛かるカーボン樹脂なんかもあるし

754 :774RR :2021/04/30(金) 16:12:03.97 ID:b76Af2Px0.net
はやく実燃費報告聞きたいな
広島のおっさん動画まだ〜

755 :774RR :2021/04/30(金) 16:18:10.44 ID:eByjASosM.net
>>746
そうか じゃあ 赤タンクに黒の純正サイドカバーに交換しよかな。

756 :774RR :2021/04/30(金) 16:22:29.30 ID:V1Zbm6NDM.net
>>750
Sはフェンダーもサイドカバーも樹脂らしいよ

757 :774RR :2021/04/30(金) 16:26:23.14 ID:yvVNKkgDa.net
>>754
俺は100キロ走ってリッター30だったよ

758 :774RR :2021/04/30(金) 16:28:46.67 ID:Zkkss/u70.net
>>756
ほんとだ樹脂で軽量化ってうたってるね
カーボンでも使ってるのか
ノーマルは金属のままいってほしいな

759 :774RR :2021/04/30(金) 16:30:12.85 ID:Zkkss/u70.net
>>758
GB無印は金属路線って良い意味で

760 :774RR :2021/04/30(金) 16:47:21.38 ID:KaImjf0vd.net
>>755
おまおれ

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200