2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆98回転

1 :774RR :2021/04/22(木) 15:45:03.73 ID:QxOm4GuM0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして2行以上にしてから書き込んでください

カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆97回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609940920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

293 :774RR :2021/06/05(土) 14:01:39.37 ID:hgwbpS380.net
>>292
今のキッドさんはハーレー海苔
臭ぇカワハゲとは違うよw

294 :774RR :2021/06/05(土) 14:27:42.81 ID:TyjmJexBr.net
>>293
バイク好きですらないのかよ、ただのハーレー乗りに落ちぶれたか

295 :774RR :2021/06/05(土) 14:31:12.66 ID:Hl9AHg0r0.net
軽トラより遅いから実用的だな

296 :774RR :2021/06/05(土) 19:08:02.44 ID:yBHNkk3SM.net
マグナ君はパチンコ屋の景品カウンターにバイク乗りの魂を置き忘れてしまったのです。
今はバイク乗りではなくただのイキリチビホモです。

297 :774RR :2021/06/05(土) 19:19:53.33 ID:hgwbpS380.net
カワハゲの眷属(カメムシ)が湧いてきたかw
超臭ぇから退散退散w

298 :774RR :2021/06/05(土) 19:31:38.23 ID:Hl9AHg0r0.net
>>297
臭いから風呂入れよ アニオタ

299 :774RR :2021/06/05(土) 21:36:02.18 ID:7DQXEvS4p.net
ハヤブサは新型来たのにお前らときたら…

300 :774RR :2021/06/05(土) 23:35:20.97 ID:hgwbpS380.net
カワサキオヤジとは所詮この程度ですよw

301 :774RR :2021/06/08(火) 18:16:20.40 ID:es4gXcsT0.net
発電しなくなったわ
だるすぎる

302 :774RR :2021/06/12(土) 15:29:08.37 ID:iawkRGb00.net
ハヤブサみたいに3代売って一人前なんだよ
ZZR1400、ZX-14Rときてそれなりに評価されてんだからもうひとふんばりしてくれよカワサキ
1100?1200?なにそれ

303 :245 :2021/06/12(土) 23:25:14.60 ID:WySGbeOV0.net
H2carbonのセミラジクラッチマスターって使えるんだろうか。
クラッチ完全には切れないかな?

304 :774RR :2021/06/15(火) 18:25:39.88 ID:hF7/vWvK0.net
https://young-machine.com/2021/06/15/204230/
バイク界の東スポだから信憑性無いけど結構ありかもね

305 :774RR :2021/06/15(火) 18:43:03.12 ID:TCtV6isK0.net
H2SXとの価格差が50万しかないなら、排ガス対策と電制強化した分のコストを乗っけると大差なくなりそう
コスト重視ならNinja1000を安定性増し増しにセッティングする方に魅力を感じるな

306 :774RR :2021/06/15(火) 23:59:56.51 ID:Iv4Jr9V70.net
電サスとかカラー液晶とかクイックシフターはイランな
クラッチアシストなら欲しい

307 :774RR :2021/06/16(水) 00:31:37.41 ID:zJg5TWutp.net
要る要らんで言ったらこの骨董品がもう既に要らんだろ

308 :774RR :2021/06/16(水) 01:01:13.33 ID:GDQhJiR40.net
電スロとか電子制御系はいらんから、足回りの改良だけでええわ

309 :774RR :2021/06/16(水) 06:01:40.83 ID:l9DOGilda.net
このニュース出てから中古価格下がってきたね
ファイナルもっと安くなれ

310 :774RR :2021/06/16(水) 07:45:21.60 ID:KY5gXkvx0.net
うち露天駐輪なんだけど、液晶モニタのメーターって
表面が白く劣化して見えにくくなったりしないの?

311 :774RR :2021/06/16(水) 08:14:54.93 ID:8zHquufnp.net
>>310
紫外線が当たり続ける場所へ停め続けてたらヤバいだろうけど
カバーくらいしてるでしょ?

312 :774RR :2021/06/16(水) 22:03:49.12 ID:7hDXTtlR0.net
新型出てもカワサキはバロンで買えないしなー
田舎にも救いを

313 :774RR :2021/06/17(木) 04:29:47.67 ID:4AWzV+Qur.net
バロンで買うのか

314 :774RR :2021/06/17(木) 07:15:23.61 ID:Mo9vkqQur.net
田舎の方がバイクは楽しいから一長一短だな

315 :774RR :2021/06/17(木) 09:54:58.35 ID:UFrl75I6d.net
コーナリングランプの追加で視覚に死角無し!

316 :774RR :2021/06/19(土) 04:43:26.81 ID:p0g+tG7+a.net
ヤングマシンに次期14Rの情報載ってる
ファイナル買った奴はどんまい

317 :774RR :2021/06/19(土) 06:12:35.04 ID:714SV3bjr.net
>>316
https://young-machine.com/2021/06/15/204230/

これ本当なのかね?
ヤングマシンだし

318 :774RR :2021/06/19(土) 07:15:16.14 ID:1NSXhZGJ0.net
>>316
こんな時代だし煽りたい気持ちはわからなくもないけど
さすがにソースが貧弱過ぎない?
鬱憤バラシは他でどうぞ

319 :774RR :2021/06/19(土) 08:40:20.56 ID:r0ZLsLww0.net
新型が出たとして、ファイル買った人は下取りに出せば言い訳で

それよりも出るかどうか分からない新型待つよりも、目の前のバイクカッテ乗る方が健康的

俺?俺のは67000キロ走った2013だよ。下取りは難しいなぁ〜w

320 :774RR :2021/06/19(土) 08:47:12.34 ID:2XTHkbCwM.net
ZZRとして出たら買うだけ
出なかったら乗り続けるだけ
まあ、どっちでも良い
不満は無い

321 :774RR :2021/06/19(土) 08:55:45.77 ID:ZQdWXlyNp.net
普通にハヤブサに乗り換えるZZR1400や14Rオーナー要るでしょ
SC忌避してるメガスポ好きは沢山居ただろうし

322 :774RR :2021/06/19(土) 11:42:43.81 ID:LeDdsfKwH.net
ヤンマシンはZX25Rの時もスクープしてるんだよ

323 :774RR :2021/06/19(土) 11:45:31.53 ID:JOoZc5gT0.net
スクープには2種類あってな…
メーカーからのリークなら当たる
編集部の願望なら言わずもがな

324 :774RR :2021/06/19(土) 12:03:27.15 ID:37RERyz9d.net
俺は体が大きいからメガスポが丁度いい大きさで多少ぐらついても力技で大体はなんとかなるしフルカウル好きだからメガスポはなくらならないで欲しい

325 :774RR :2021/06/19(土) 12:16:30.27 ID:ZQdWXlyNp.net
外車勢がメガスポ出さないのは何故なんだぜ?

326 :774RR :2021/06/19(土) 12:23:14.16 ID:diA+cqakM.net
K1300Rとかはメガスポに近いんだけど、各社流れとしてはストファイの方に行っちゃったね
微前傾のハイスピードスポーツツアラーって、自分としてはどストライクなんだけどな

327 :774RR :2021/06/19(土) 12:30:58.72 ID:C03bKh0bp.net
>>326
そんなあなたに
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10008602%3Fusqp%3Dmq331AQFKAGwASA%253D

1100ccのハイスピード系

328 :774RR :2021/06/19(土) 12:33:35.53 ID:C03bKh0bp.net
>>327
https://www.webcg.net/list/article?maker=127&model=5c863bfd77656138cd000000
こっちですわ

329 :774RR :2021/06/19(土) 12:36:01.67 ID:vCYewOybM.net
SSやんけワレ

330 :774RR :2021/06/19(土) 12:37:27.01 ID:PXLsybyOd.net
>>326
ツアラーって割には航続距離も短いし積載性にも乏しいけどな。
車重もあるし荒れた路面にも辛い面もある。
まぁ絶滅危惧種になった理由もわかるもんだ。

331 :774RR :2021/06/19(土) 12:58:26.28 ID:Oc5zi9tjM.net
>>330
どの車種に向かって言ってるのか分からんけど、ZZRなら
航続300km超
広いシートにフルパニア
バンク角はちょい足りないけど十分なサスストローク
ツアラーには車重は必要だし、なのに走り出すと動きは軽い
自分にとっては唯一無二だなぁ

なのでZZR後継がもし出れば乗り換えるし、もし出なかったらガソリン車締め出しまで乗り続けるだけだね

332 :774RR :2021/06/19(土) 13:35:56.67 ID:1NSXhZGJ0.net
>>328
ドSSじゃねえか

333 :774RR :2021/06/19(土) 14:59:58.69 ID:bYEjJZtxd.net
>>319
これ
初期がガタ来てH2SXじゃ満足出来なくファイナル買ったが次期出たら買い換えるだけだわ

334 :774RR :2021/06/19(土) 15:42:59.86 ID:j1auA405a.net
大型は一生に一度の買い物という固定概念しか持ち合わせていない貧乏人の必死の煽りだよな
おかわいいこと

335 :774RR :2021/06/19(土) 16:57:27.14 ID:rTOjodii0.net
ヤングマシンの新型は冗談抜きで8割が嘘というか願望だろw
信じていいのは予想CGじゃなくて現物見せた時だけ

336 :774RR :2021/06/19(土) 18:20:06.91 ID:cBNVbQLzM.net
しかも現行に最近のninja顔被せただけのやっつけCGやし
まあ、実際出るなら、このフレーム、このシート、このスタイルが良いんですがw

337 :774RR :2021/06/19(土) 18:54:43.21 ID:ZQdWXlyNp.net
ぶっちゃけ現行14Rのままで電制盛ってくれてクイックシフトとLED灯火にして新型発表してくれたら満足出来てしまうけどね

338 :774RR :2021/06/19(土) 18:59:57.06 ID:UI9+oyoBa.net
10Rも新型出たし
14Rも時が来れば発表あるでしょう
稼ぎ頭を廃盤にする意味ないし

339 :774RR :2021/06/19(土) 19:06:12.27 ID:FxDUULF60.net
ヤングマシン誌の14R新型憶測記事は信じられないけどもしも出たら今乗ってる14Rから確実に乗り換えるな。この記事見たらスーパーチャージャー全然売れてないのね。

340 :774RR :2021/06/19(土) 19:23:59.03 ID:ZQdWXlyNp.net
14Rからの代替が予想外に無いんだってさ
メガスポ好きは極低速からの図太いトルク感を求めてるだろうにSXじゃあ出足は重たいニンジャ1000だもの
なんか違うよね

341 :774RR :2021/06/19(土) 21:11:49.56 ID:RfOdNyoi0.net
せやかて工藤、ノーマルやと14Rの極低速トルク感も全然大したことあらへんで

342 :774RR :2021/06/19(土) 22:02:48.50 ID:g406Aaj20.net
>>245
H2用クラッチマスター(カワンボ)つけてるよ
きちんとクラッチは切れる。でもつながりが近く(グリップ側)なった
まぁこれは慣れれば問題ないし、気分的に50%以上軽くなったよ。
ホースは純正のまま。他に用意したのはクラッシュワッシャー、タンクを固定するステー

343 :245 :2021/06/19(土) 22:22:51.27 ID:iBlPdD3Y0.net
>>342
resありがと。
俺もちょっとチャレンジしてみるよ。

344 :774RR :2021/06/19(土) 22:30:53.04 ID:BCwtQr/n0.net
セカンダリバルブのせいで低速も大したことないもんね
期待して乗るのがっかりやで

345 :774RR :2021/06/19(土) 22:52:41.16 ID:r0ZLsLww0.net
セカンダリーバルブ外したから、また乗るのが楽しくてしょうがない。

加速も良くなったし、レスポンスが良い。

346 :774RR :2021/06/19(土) 23:36:57.51 ID:g406Aaj20.net
>>245
タンクのステーはヤフオクにある今は亡きworksのステー(50mmだったかな)を手でゆっくり曲げたw
※曲げているうちにシワがよるので色はシルバーがいいかも

マスターの位置によって握ったときにレバーとグリップエンドがあたってカチカチ言うから
なるべくグリップ側に寄せてつけるといいyo

347 :774RR :2021/06/19(土) 23:39:01.24 ID:g406Aaj20.net
>>245
あ、オレのは2009年式のzx-14(北米仕様)ね

348 :774RR :2021/06/20(日) 07:08:13.19 ID:nSZQvUIn0.net
>>342
マスターのサイズは?

349 :774RR :2021/06/20(日) 07:09:57.48 ID:nSZQvUIn0.net
17.5mmのマスター付けて少しは軽くなったんだけど、16mm付けてる人いる?

350 :774RR :2021/06/20(日) 12:08:12.44 ID:bc6Egoav0.net
グリップ側じゃなかったメーター側だったw

351 :774RR :2021/06/21(月) 02:13:49.34 ID:p6VYgydB0.net
セカンダリバルブ最初から外してくれんかな
あれのせいでハヤブサより遅いとか言われんの腹立つ

352 :774RR :2021/06/21(月) 07:23:52.34 ID:4CivDPrh0.net
>>351
そんなことでイライラせずに楽しめよ

353 :774RR :2021/06/21(月) 07:36:16.78 ID:AdszMZQj0.net
新型ハヤブサに皆持ってかれる前に早くニューモデル出してよ
カワサキさん

354 :774RR :2021/06/21(月) 07:43:00.89 ID:4CivDPrh0.net
>>353
その程度のkawasaki乗りは要らないだろ

355 :774RR :2021/06/21(月) 20:14:09.25 ID:jhliTmpJ0.net
別にカワサキ大好きってわけじゃないんだからね!
だから黒に乗ってる
スペックというか性格が気に入っただけ
ホンダがメガスポ出して欲しかったわ、まともなデザインで

356 :774RR :2021/06/21(月) 20:16:20.32 ID:C/dz9iWvM.net
ブラバのおかげでZZRはここまで洗練されたんやで

357 :774RR :2021/06/21(月) 20:17:15.03 ID:jhliTmpJ0.net
ファンの熱風がスネに、フレームが露出してないからエンジンの熱が膝に来ない
この辺はすごいと思った
どこに逃がしてるのか不明だが

358 :774RR :2021/06/21(月) 21:05:24.37 ID:lKKj5MAv0.net
https://i.imgur.com/D7jd2Qv.jpg
うおおお

359 :774RR :2021/06/21(月) 21:32:49.72 ID:WIDErkPq0.net
なんぞコレ?

360 :774RR :2021/06/21(月) 22:33:38.48 ID:YLcJSCoQM.net
10Rで145マイルかな?

361 :774RR :2021/06/22(火) 21:24:25.54 ID:+QNB9D/r0.net
>>358
で?

362 :774RR :2021/06/22(火) 21:41:38.31 ID:y3ghoFzrM.net
amiの14r乗ってる姿かっけえな

363 :774RR :2021/06/23(水) 10:09:45.53 ID:CV2ooKshd.net
>>337
電制モリモリ等は同意
自分ならヘッドライト以外はLEDでコーナリングランプ追加かな
ハイビームが明るく広いから夜の山ツーリングは大体先頭走らされるからコーナリングランプあると更に良い

364 :774RR :2021/06/23(水) 10:50:10.29 ID:r4+boScOM.net
2006乗りです
新型出るなら電子制御は最低限で!
スパチャはいらんし、はやぶさが羨ましい!欲しくはないけどね

365 :774RR :2021/06/23(水) 10:57:24.03 ID:S6IMKMRRM.net
でも、電制無しと盛り盛りと出たら、盛り盛りばっかり売れるんよ
そりゃ儲けもデカイし、メーカーはそっちに舵取るわな

366 :774RR :2021/06/23(水) 12:49:00.28 ID:2kZaadGsd.net
電制良いんだけど修理部品の確保を20年くらいはしてもらいたいなぁ

367 :774RR :2021/06/23(水) 16:44:53.47 ID:MdEeCLRs6.net
ファイナル白、Gooバイクにも1台も出てないな
いよいよプレミア化するな
2台買っておいて良かった

368 :774RR :2021/06/23(水) 16:53:30.81 ID:zno7b72j0.net
>>364
俺も2006乗りだけど完全同意だなあ
スリッパークラッチとABSだけ標準であとはオプションにしてほしい
ローパワーモードとかトラコンなんていらん

369 :774RR :2021/06/23(水) 17:36:03.45 ID:MLP2ZWHEp.net
>>367
カウル補修部品で買えば済む、色換えだけのファイナルやからなあ
プレミア化は難しいんじゃね?多少の価格差程度だろ

370 :774RR :2021/06/23(水) 20:50:03.41 ID:82TBIUhG0.net
トラコンはあった方がいいな
悪条件時に余計な気を使わずに済む
ローパワーモードは存在意義が理解できん

371 :774RR :2021/06/24(木) 07:50:11.22 ID:ovrGx9WV0.net
>>369
ファイナル仕様じゃダメなんだよ
正真正銘のファイナルじゃないと

372 :774RR :2021/06/24(木) 07:53:24.44 ID:ngzrW0z0p.net
>>371
正真正銘のファイナルかどうか確かめにくる奴なんて居ないしどうでもいいじゃん

373 :774RR :2021/06/24(木) 11:34:06.40 ID:ZBY//YqQM.net
正真正銘のファイナルってアメリカでも販売終了したモデルでしょう。
日本のはなんちゃってファイナル。

374 :774RR :2021/06/24(木) 16:16:41.62 ID:9f0/KT3ir.net
30年後には確実に伝説のバイクになってるだろうから今のうちに楽しもうぜ

375 :774RR :2021/06/24(木) 20:58:57.32 ID:erUZcYTY0.net
ZZR1100の今の姿を見ると、伝説にはなってない気がするな

376 :774RR :2021/06/24(木) 21:42:06.54 ID:Invlw9pId.net
>>375
そのあと1400が出たからだろ、何言ってんの?

377 :774RR :2021/06/25(金) 04:51:02.96 ID:bmCJgJAIr.net
ガソリン車の時代がもう終わりだからな

378 :774RR :2021/06/25(金) 06:37:50.99 ID:VxlXrAovM.net
>>375
Z1だって、ninjaだって、ゼファーだって、捨て値の時期があった
ある程度数が出てないと、中古市場も成立しないからね

379 :774RR :2021/06/25(金) 08:52:45.48 ID:4+Ewv1fJa.net
今の旧車高騰は、当時乗りたくても乗れなかった連中が今になって買い求めてるからこそであって、そう考えると14Rが将来高騰する確率は大きくないと思うけどね

380 :774RR :2021/06/25(金) 11:58:06.67 ID:zCfRnEmDM.net
まーそうね
今、乗りたくても買えない持てない乗れないでスレ荒らしてるようなのが、将来乗れるようになるとは思えないもんな

381 :774RR :2021/06/25(金) 12:13:39.56 ID:a3z0SFt60.net
ハヤブサもこいつも、一昔前のVTR1000Fみたいな値段で売ってるだろ?
値段的に買えない人はいないと思う
チビか短足か非力かで乗れないんだろう

382 :774RR :2021/06/25(金) 12:26:52.53 ID:nwI0hQO1H.net
156センチのアミちゃんねるも乗ってるしね♬

383 :774RR :2021/06/25(金) 13:11:22.14 ID:uRAIfrPUM.net
清水「俺のバイクは高いぜ!」

384 :774RR :2021/06/26(土) 01:52:36.97 ID:4GFfq/k60.net
>>382
男の156センチとは股下の長さが違うからな

385 :774RR :2021/06/27(日) 09:40:15.30 ID:W7GMYW3G0.net
カワサキオヤジは足が短い
そして臭ぇ

386 :774RR :2021/06/27(日) 11:05:19.09 ID:rNHj/ni3a.net
カワサキのオーナーでもないのに、なんでこのスレいんの?

387 :774RR :2021/06/27(日) 11:37:27.32 ID:w5DXrE+20.net
1400っていう圧倒的な排気量
マグナ坊やが噛みつきたくなる気持ちもわかるよ

388 :774RR :2021/06/27(日) 23:09:40.59 ID:0q8SoWJu0.net
そもそも日本の大型は中古市場が充実してて安いよね
即金購入する貯金が無くても、バイトでも継続収入あれば
信金でマイカーローンが3%切るくらいで組めるはず
新車ならメーカー提携やショップネットワークの金利優遇もある
本当に欲しいならしばらく貯金しながらショップまわって試乗したり
goobike覗いて相場チェックしたりして、これと思うの見つかれば
後はIYHあるのみ

389 :774RR :2021/06/28(月) 04:03:51.96 ID:RHaRDwo40.net
バイクでローンはおすすめしないな
どうせカネかかるから貯金無いやつは買わないほうがいい

390 :774RR :2021/06/28(月) 07:33:08.75 ID:9NwQiL5DM.net
不動産、クルマ、バイクはローンが良いよ
フィナンシャル的には

391 :774RR :2021/06/28(月) 15:18:31.53 ID:RdsIl0Yq6.net
ローン=貯金がない
という発想の奴は間違いなく貯金がない低学歴

392 :774RR :2021/06/28(月) 20:16:09.07 ID:RHaRDwo40.net
ファイナンシャル(笑)
不動産ならわかるけど100万200万でいちいちローンなんぞ組まんわ

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200