2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆98回転

619 :774RR :2021/08/12(木) 18:22:37.38 ID:+X2+EN920.net
スマホナビはナビの代わりにはならないんだよなぁ…

620 :774RR :2021/08/12(木) 20:14:49.77 ID:/tMuCWeE0.net
ナビエリートつかえば有料だがトヨタのナビと同じぞ
トンネルは除く

621 :774RR :2021/08/12(木) 20:20:22.47 ID:0mmXMEl6d.net
>>618
スマホのテザリングが使えるんだ
>>619
俺の持論もこれ

622 :774RR :2021/08/13(金) 11:28:22.05 ID:+l8anmGn0.net
ワイバーンフルエキ付けてる方がいたら教えて頂きたいのですがサブコン等で燃調しなくても平気ですか?

623 :774RR :2021/08/13(金) 11:28:59.45 ID:+l8anmGn0.net
ワイバーンじゃなくてワイバンですね
失礼しました

624 :774RR :2021/08/14(土) 10:40:47.62 ID:SuERxdLwd.net
>>619
>>621
よう、俺

625 :774RR :2021/08/14(土) 10:42:35.65 ID:kUcYeG9Q0.net
ユピテルのバイクナビ持ってるけど下道は使い物にならない
スマホのが圧倒的に優秀だわ

626 :774RR :2021/08/14(土) 11:03:01.92 ID:K2mZLYld0.net
自分には、
付けっ放し(当然乗り降りで手間掛からず、キーオンで起動)で、
2画面(カーブの曲率が分かる縮尺と、広域図)で、
走行軌跡が出て(知らない舗装林道に思い付きで突撃する)、
目的地方向線が出る(遠回りでも混まない走って面白い道に寄り道する)、
それを圏外の山間部でやってくれ(オフライン)て、
街中ビル間、トンネルでも現在地がズレない(ジャイロ)
のが大事
スマホじゃあどれも満たせん
あと、グローブして運転しててだと、感圧でデカいボタンのUIも助かる
逆にルート案内とか検索はまあどうにでもなるからね
スマホは当然持ってるし、インカムに繋がってるから
万が一コケて放り出された時に、手元にスマホがあって壊れてないのも地味に大事だと思う

627 :774RR :2021/08/14(土) 11:06:11.12 ID:unXxiCbN0.net
ルートと大まかなタイムスケジュールと一緒には頭に入れて
ナビはおまけだからスマホで十分派かな

スマホナビ使うのにデイトナから出てるTypeC PD充電対応の電源よさげ
今つけてるバータイプとクランプタイプをあれに換えようかな

628 :774RR :2021/08/14(土) 11:09:42.99 ID:kUcYeG9Q0.net
スマホナビはgoogleマップとヤフーナビしかないって思ってそう
コーナーの曲率は見た事ないが他はあるわ

629 :774RR :2021/08/14(土) 12:00:21.72 ID:LayxYF8M0.net
機械に指図されないと一人じゃ道も走れないのかねプギャー

なーんて思ってたが、最近やたらと道に迷うことが増えた
下道ならまだしも高速の分岐を間違えそうになったり、結構シャレにならん

630 :774RR :2021/08/14(土) 13:43:07.21 ID:K2mZLYld0.net
仕事で使うクルマのナビじゃないから、迷うのも愛嬌w
最終的に今日中に家に帰れりゃ良い

631 :774RR :2021/08/14(土) 14:30:55.93 ID:A4m1TAn50.net
ちなみにお前らお勧めのオナホール教えて?

632 :774RR :2021/08/14(土) 15:03:10.36 ID:VXHWfS11a.net
「**に頼るな」とか言い出すと地図どころか天測すら不可になってしまうぞ
ナビは目的地が決まってりゃ便利で助かるわ
あとお散歩コースでも自分とは違ったルートを提示してきて面白い

633 :774RR :2021/08/14(土) 16:57:26.40 ID:Ir5Ixxdt0.net
グローブ付けてもミスタッチしにくくて最小限のインフォメーションを提示する見やすい画面
次や更にその次のサービスエリアまであと何キロ
そこのスタンドにあるのは昭和シェルとかアイコン表示されるから
やはり専用機は使い勝手がいい

634 :774RR :2021/08/14(土) 22:34:34.54 ID:XKLprY2d0.net
ナビタイム良いよ

635 :774RR :2021/08/15(日) 00:54:59.29 ID:JDGT9adZ0.net
>>632
ナビに頼るな
スマホに頼るな
地図に頼るな
バイクに頼るな

636 :774RR :2021/08/15(日) 05:21:50.40 ID:q4bmuBr90.net
ここホントにジジィしかいねーのな

637 :774RR :2021/08/15(日) 05:38:01.99 ID:x2KAIO1X0.net
>>636
バイク人口平均年齢が50代なのだから確率としてもおっさんが多いだろう
そもそもお前の年齢は?

638 :774RR :2021/08/15(日) 07:08:21.86 ID:JWYWn+iI0.net
俺はジジイじゃないけど、たまにはツーリングマップルでアナログツーリングも楽しいぞ

639 :774RR :2021/08/15(日) 08:38:03.42 ID:Hc8G2KDQd.net
>>638
自分でジジイじゃない言うのはジジイの証拠やで

640 :774RR :2021/08/15(日) 08:47:43.74 ID:kW+8Xu7L0.net
ルート全体を俯瞰するのには、紙の地図優秀
ツーリングマップルはその他の情報も優秀

641 :774RR :2021/08/15(日) 09:12:14.51 ID:x2KAIO1X0.net
そもそも積極的にバイク乗らないし、ナビが無いと生きていけない

642 :774RR :2021/08/15(日) 09:13:21.45 ID:x2KAIO1X0.net
>>639
そーなんだよね
おっさんを否定した時点でおっさんなんだよ
客観的にはおっさんなんだし、認め受け入れないとね

643 :774RR :2021/08/15(日) 12:54:08.34 ID:e5pfbtec0.net
ここは老害の巣窟ですよね?

644 :774RR :2021/08/15(日) 13:03:34.92 ID:x2KAIO1X0.net
ここに書き込む多くの人間はおっさん、おばさん
老害の巣窟だと判断するなら書き込みしないほうがお前自身の為になる

645 :774RR :2021/08/15(日) 13:30:38.11 ID:HjHWisiV0.net
2chがおっさんしかいないからな
俺はtiktokで14Rの良さを謳ってくるぜ

646 :774RR :2021/08/15(日) 14:23:56.98 ID:e5pfbtec0.net
頼んでもいないのに昔語りを始めたり、それにちょっと口をはさむと説教じみたこと言って来るし
自分がうざがられてる事に気が付かない老害なんて早く氏ねばいいのにね

647 :774RR :2021/08/15(日) 14:27:36.10 ID:JDGT9adZ0.net
ツーリングマップルの温泉情報いいよ

648 :774RR :2021/08/15(日) 14:45:07.44 ID:x2KAIO1X0.net
>>645
TikTok楽しいな
最近は5cより優先して見て暇つぶししてる

649 :774RR :2021/08/15(日) 14:45:55.80 ID:9MAKV5eN0.net
マップルが読める間はまだ幸せ
老眼にはマップルRじゃないと辛い

650 :774RR :2021/08/15(日) 14:48:06.90 ID:FZTYd/oda.net
14RでTikTik バズらないかなぁ

651 :774RR :2021/08/17(火) 00:47:54.60 ID:xN17lpfA0.net
>>650
おいバイク板中荒らしてるコミネマンMってお前だろ
いい加減にしろよ
本質本質言ってねぇで黙って消えろよ

652 :774RR :2021/08/17(火) 21:53:09.05 ID:cqcthIoS0.net
誰かプラザに車検出した人いる?

バイク屋さんがプラザになった途端に整備の値段が上がって。
タイヤ交換も、オイル交換も2倍ぐらいになった(用品代込みで)。

車検代も倍になるなら店チェンジも考えようかと思って。
誰か参考になる意見下さい。

653 :774RR :2021/08/18(水) 00:45:19.65 ID:T9WgwICn0.net
様式美でスマンが、ユーザー車検

654 :774RR :2021/08/18(水) 03:05:29.78 ID:mCNwAe9T0.net
どこに住んでどんな店に行ってるかわからんどこかの誰かの情報をあてにする前に
まずはその店に行って訊けばいいじゃない
「前より工賃高くなった気がするんだけど時間単価がプラザ基準に上がってるのか」
「またここで車検頼もうと思うんだけどいくらくらいになりそうか」
車検の相談に来たってことで店員とそんな話をすれば把握できるでしょ

655 :774RR :2021/08/18(水) 03:11:07.90 ID:mCNwAe9T0.net
基本手数料と点検料は決まってる店多いけど
高額請求になるのは全部お任せにしてしまって
交換の是非まで全部店に丸投げしてる場合がほとんどじゃないかな
何が必要で何がいらないかちゃんと店に伝えて依頼すればいい

656 :774RR :2021/08/18(水) 05:36:13.29 ID:cqblHFvr0.net
工賃払ってるのに持ち込みNGでパーツも定価で買わせてクソ高いの納得できないよな
まあタイヤ以外は全部自分でやるからいいけどさ

657 :774RR :2021/08/18(水) 06:54:59.28 ID:OaP5uRzMr.net
>>656
他人はお前を納得させるために商いしてないからな

658 :774RR :2021/08/18(水) 07:01:28.72 ID:34zRerBb0.net
普通の人は、その手間にお金払うんだよ
自分がやった方が安いって思うのなら、自分でやれば良い
バイクの整備に限らず、農作業でも、家のリフォームでも、なんでもそうだよ
そしてその値段は、年々高くなってくもの

とは言え、プラザ化はkwskの終わりの始まりだけどな
新車、高年式車しか扱わない
重整備出来ない
店構えにコスト掛ける
これで10年後の内燃機販売終了に対応出来んから

659 :774RR :2021/08/18(水) 07:04:09.17 ID:cqblHFvr0.net
>>657
だから自分でやるって言ってるが???

660 :774RR :2021/08/18(水) 07:14:59.79 ID:OaP5uRzMr.net
>>659
タイヤやって無いじゃん

661 :774RR :2021/08/18(水) 07:22:06.66 ID:OaP5uRzMr.net
>>658
価値観だからな
趣味は別として自分で出来ないもの、出来ない事への対価
他人は他人の為に無償で動くことは無い
動くとすれば咄嗟の言動しかない
無償であってもなにかしら得られるものがある
少なくともそれにより幸せになるはず

662 :774RR :2021/08/18(水) 10:03:10.05 ID:CRZOtiyQr.net
>>657
この他人にイチャモンつけてすぐに論破されて意味分からんレスしだすのコミネマンMだろw
懲りねぇな

663 :774RR :2021/08/18(水) 11:03:49.84 ID:060ldeLg0.net
>>654
昔から世話になってるから、話してしまうと断りにくくて。
タイヤ前後53000円→75000
オイル交換5100→9800
になったから、車検が怖くてね。

同じことしてこの値上げはキツイ。

>>654
聞いたら、工賃がプラザ基準。使える銘柄もプラザで決められてると。
プラザ(ディーラー)なら統一料金だと思って、参考になるかと思いまして。

664 :774RR :2021/08/18(水) 11:42:38.35 ID:eqYweNQ30.net
>>663
世話になってるなら引き続き使ってやれ
それができなければお前の認識と関係性はその程度
お互い金の切れ目がなんとやらなんだよ

665 :774RR :2021/08/18(水) 22:17:50.58 ID:+tvhWxHl0.net
>>660
うちは近所にタイヤセンターあってすごい助かってる 
タイヤも事前持ち込みOKだけど、こじんまりしてて潰れて欲しくないから店で買ってる
ディーラーや用品店のタイヤ交換は見てたら不安になるわグリスアップすらやってる感じなさそうな時あるし

666 :774RR :2021/08/19(木) 18:32:45.23 ID:JgZ57Z6MM.net
ついに新車が市場から消えたか

667 :774RR :2021/08/19(木) 18:38:46.17 ID:mrza9yIh0.net
バロンとか入れてくんないのかな
まあ、ZZRスキーなんで14Rに乗り換えるつもりはないが

668 :774RR :2021/08/19(木) 18:44:12.36 ID:XRGzaO5Qr.net
俺もZZRのほうがフロント恐ろしくて好き

669 :774RR :2021/08/19(木) 20:26:39.71 ID:GugRe9to0.net
メガスポが終わってるジャンルというなら
愛車の走行6万キロの古い14Rを維持するより
新しい年式のハイグレード中古に乗り換える方がいいのかな
と思ったらハヤブサ新車のほうがお買い得だな
計算できない奴ばかりかよ、バイク屋

670 :774RR :2021/08/19(木) 20:32:59.40 ID:bKV6uvXA0.net
まぁそりゃ愛着以外で古い6万km走行車が勝ってる部分は皆無だろ
同じような考えのヤツらが14R乗ってるのにファイナルにこぞって買い替えたのはそれだし

ただ年式が新しいからといって中古は何が過去にあったか分からんからな
6万kmでもあと2倍3倍でも問題なく走るだろ。新型隼は50万km乗ってくださいって言ってるしな
隼はいらないけど

671 :774RR :2021/08/19(木) 21:39:05.80 ID:ELSyxNNX0.net
俺のも6万キロだな

乗り換えたくなるバイクがない

672 :774RR :2021/08/19(木) 21:46:18.38 ID:mrza9yIh0.net
まあ、古くなって、たとえパワーが半分まで落ちてたとしても、それでも余裕で走れるし

673 :774RR :2021/08/19(木) 22:05:41.62 ID:gVsIFSYl0.net
カスタムしまくってるオーナーも多い車種だし
また新たに同じバイクでカスタム初めるのもダルいんだよね

674 :774RR :2021/08/21(土) 17:50:38.91 ID:m4W5X5dK0.net
ZZR1400なんだけど左のテールカウルがピッタリ嵌まらない
同じ症状の人いる?

675 :774RR :2021/08/21(土) 18:08:25.30 ID:wIp5sJuO0.net
>>674
多分下のピンが折れてるんじゃなかろうか

676 :774RR :2021/08/21(土) 19:34:03.60 ID:m4W5X5dK0.net
>>675
リベットじゃないみたい

テールライトが浮いてしまう

明日また頑張ってみる

677 :774RR :2021/08/22(日) 05:26:25.87 ID:Sf6dB/i9r.net
これはマグナキッドの呪いですね

678 :774RR :2021/08/22(日) 06:37:43.39 ID:HZgcGYuO0.net
>>676
いや、テールランプ側じゃなくて、リアサイドのカウルの方ね

679 :774RR :2021/08/30(月) 11:55:07.25 ID:tIuJUz8yH.net
ファイナル、Gooバイクから完全に姿を消したな
白だけでなく緑もプレミア価格で飛ぶように売れるらしい
新車でどっちも買った俺は勝ち組w

680 :774RR :2021/08/30(月) 12:00:41.82 ID:urxFpLgda.net
飛ぶようには売れなかったから、捌けるのに今までかかったんじゃね?

681 :774RR :2021/08/30(月) 12:12:46.50 ID:tIuJUz8yH.net
>>680
はぁ?
事実、プレミアでGooに出てた個体は全部売れた
こういう事実を無視して妄想語るなよ蛆虫

682 :774RR :2021/08/30(月) 12:15:21.40 ID:39WJ0KS80.net
>>680
投機目的でジワ売れした、が正しいな

683 :774RR :2021/08/30(月) 19:31:32.32 ID:OsmDLME90.net
>>679
買うだけじゃ勝ち組になれないだろ。

684 :774RR :2021/08/30(月) 20:40:20.85 ID:7RwdQ+rY0.net
まぁ大体価値ってのは消えてから気付くもんだしな
あと2年後のユーロ6でバイクの牙は抜かれまくるだろうけど大排気量車はまだカバーできる
だけど低排気量は死ぬしかない。CB400SFは現行ファイナルが出れば確実に将来プレミアだから気になるヤツは狙っておきな

685 :774RR :2021/08/30(月) 22:49:38.78 ID:XhUeVYK7d.net
新型隼って完全上位互換になるん?
見た目は14rが好みで今までずっとカワサキだったから今更乗り換えたくないって変なこだわりがあるんだけど、貧乏性なもんでコスパがいい隼の方がええんかなぁって思ってしまう

686 :774RR :2021/08/30(月) 23:05:38.72 ID:x38oktEK0.net
ええと思うなら隼買えばええんじゃね?
ワイはバイクなんてコスパとか考える乗り物じゃないと思うけどね

687 :774RR :2021/08/30(月) 23:10:43.03 ID:7RwdQ+rY0.net
走行性能においては全部新型隼が上じゃない?見た目が気に入ってるならそれが全てでいいと思うけど
最新の電子制御やクルーズコントロールが欲しいか、そんなもんバイクにいらん!で別れると思う
14Rより隼は乗ってて楽しい。スズキはエンジンが楽しい。デメリットは新型になっても改善しなかったフレーム構造からくる爆熱

少なくともH2SXよりかは断然新型隼のが乗り換え選択肢に入ると思う

688 :774RR :2021/08/30(月) 23:59:18.37 ID:iP5KJBkp0.net
>>685
もうこのクラスの性能差なんて実用域でも素人がサーキットに持ち込んでも有意な差じゃないから、見た目の好みとか、車種へのこだわりとか、もう言っちゃうと家にショップが近い方とか、そんなんで選ぶレベルやぞ

689 :774RR :2021/08/31(火) 07:25:45.92 ID:n3XUAMAo0.net
青の14R欲しい

690 :774RR :2021/08/31(火) 07:47:11.29 ID:rL5HmJyN0.net
隼くらいモデルチェンジせずに引っ張ったほうが売れるのかも

691 :774RR :2021/09/01(水) 16:50:20.45 ID:EOezZ5jQr.net
>>687
クルコンは欲しいな

692 :774RR :2021/09/01(水) 18:10:11.77 ID:D/Bc/LKTH.net
美味しいよねクルコン
サクサクしてて

693 :774RR :2021/09/01(水) 18:51:24.98 ID:KJjmXitl0.net
タカさんチェック懐かしいな

694 :774RR :2021/09/01(水) 20:02:22.52 ID:5p0CGSsL0.net
>>691

つ500円玉

695 :774RR :2021/09/01(水) 20:20:56.53 ID:EOezZ5jQr.net
>>694
グリップに挟んでブレーキレバーに当ててアクセル固定するやつあるじゃん

696 :774RR :2021/09/02(木) 17:45:25.22 ID:r1brzCch0.net
>>688
バイクのコントロールを自分の支配下に置きたいような走りを目指したいならハヤブサのほうが自分の手足のように扱える
峠やサーキットで走り込むのならハヤブサがおすすめ
似たような車格だけどふりまわせばハヤブサのほうがすごくコンパクトに感じるはず

697 :774RR :2021/09/02(木) 19:09:23.15 ID:JgWipTk50.net
ツーリング主体なら14Rのがポジションも楽で排熱も感じにくいし取り回しも小回りも隼よりかは効くからなー用途だよね
電子制御フル装備のバイクにも乗ってたけど、正直バイクにはまだABSだけで十分だとは思う。
ムルティV4のアダプティブクルコンまで行くとどうなるか分からないけどw

隼で羨ましいのはあの5連メーター。あれは本当にかっこいい 
だがこっちにはセンスタがある!w 出先でも日常でもかなり助かってる

698 :774RR :2021/09/02(木) 19:44:53.36 ID:76d8rXr60.net
いやもう見た目で隼は無いので…

699 :774RR :2021/09/02(木) 20:47:42.58 ID:neNNijWWa.net
14Rのあの扇型パネルは正直ダサい

700 :774RR :2021/09/02(木) 21:44:01.36 ID:NgziSHsh0.net
針式の二連メーターはシンプルかつ見やすくてヨロシ

701 :774RR :2021/09/03(金) 01:06:43.20 ID:nxJy0F240.net
>>699
ダサいお前に言われてもな

702 :774RR :2021/09/03(金) 03:44:12.13 ID:VjDn5ulXr.net
>>699
そんなダサいバイク気にせず好きなの乗りなよ

703 :774RR :2021/09/03(金) 22:38:42.81 ID:c+YXU+zR0.net
一番ダサいのはテールランプなんだよなぁ

704 :774RR :2021/09/04(土) 00:13:43.46 ID:9y6/RsBt0.net
追い抜かれた奴の心にドッカり居座るVテール大好きw

705 :774RR :2021/09/04(土) 02:06:17.46 ID:6xgmB9xBp.net
>>703
ダサいお前に言われてもな

706 :774RR :2021/09/04(土) 07:56:39.14 ID:Zb8N1sfl0.net
とりあえずテールランプ白くしとくか、って流行りに乗るのがな
トヨタ車ももう止めた頃だったろ
LEDも見えたら駄目だろ
ツブツブが気持ち悪い

707 :774RR :2021/09/04(土) 09:22:33.94 ID:t23VfwNzr.net
年式相応のスタイルだな

708 :774RR :2021/09/04(土) 09:36:53.36 ID:a/Dsq9c6M.net
>>706
2006年当時のセンスではある
が、何より

追い抜かれて、
グヌヌ…ってなって、
わざわざスレ探して、
荒らしに来る

って奴が居るぐらい、特徴的で良いデザイン

709 :774RR :2021/09/04(土) 09:38:56.19 ID:RxwdRXNH0.net
それも当時だけだな
今じゃそんなヤツもいなけりゃ、こいつより速いバイクだらけだし

710 :774RR :2021/09/04(土) 11:23:41.40 ID:2M2UF2Xv0.net
そうだよね
15年もののロートルなのに、まだわざわざスレ探して荒らしに来るほどの嫉妬を身に受けるって、やっぱ凄いなって

711 :774RR :2021/09/04(土) 12:36:59.34 ID:WvXJ0CX30.net
ハゲで臭くてカワサキに乗ってる時点でダサいと思いますw

712 :774RR :2021/09/04(土) 12:49:11.05 ID:7ED4ulnb0.net
そんな人間を相手にするって病気だよね

713 :774RR :2021/09/04(土) 19:47:04.34 ID:Zb8N1sfl0.net
嫉妬はしてないと思うぞ
若い人から見ればGTR1400や白バイのFJR1300の仲間だろうな
俺らはメガスポじゃい!と乗ってても、周りからはツアラーとしか思われない

714 :774RR :2021/09/04(土) 19:57:22.16 ID:9y6/RsBt0.net
>>713
わざわざスレ開いて書き込んでる時点で、自覚は無くても嫉妬だよ
乗ってる身にしてみれば、他にもっと良いバイクあるだろうにwとは思うが

715 :774RR :2021/09/05(日) 06:44:03.34 ID:zb2dErIF0.net
少なくとも何かしら思う事があり書込する目的、理由があるハズ
暇な人間だなとは思う

716 :774RR :2021/09/05(日) 16:57:17.49 ID:5vXBHANBp.net
>>713
はぁ?
若い人から見れば?
おまえから見れば、だろボケ
勝手に若者を代弁するなや
少なくともおまえみたいに目も頭も悪くねーよ
早く死ねチンカス

717 :774RR :2021/09/05(日) 17:37:24.28 ID:yQ1WrnUT0.net
ここでもササはウゼーなw
消えとけ

718 :774RR :2021/09/05(日) 19:44:49.26 ID:iZHqZ4lb0.net
またマグナ君が暴れてるw
またお仕置きが必要かな

719 :774RR :2021/09/07(火) 02:54:19.03 ID:aV5eDpMZd.net
てすと

720 :774RR :2021/09/07(火) 12:28:57.93 ID:HQvnE5jad.net
>>717
お前が消えれば良いだろアホ

721 :774RR :2021/09/07(火) 20:37:34.83 ID:L59sjV9R0.net
9000kmファイナル白、BEETフルエキ以外ノーマル。十分楽しんだ査定出してみるぜ

722 :774RR :2021/09/07(火) 21:24:45.08 ID:QUxZqJyor.net
もう飽きたんか

723 :774RR :2021/09/08(水) 12:31:53.86 ID:9eANoy6Bd.net
720だけど、買取一括査定出したら
最高額が126万だったわ
150万くらいあるかと思って期待してたが
想像以上に値下がり早くてガッカリだぜ
一年で100万以上の損失だわ

724 :774RR :2021/09/08(水) 12:35:00.30 ID:gyABWXCvM.net
売る側は50万円位乗せて売るからな。
妥当な金額じゃね?
投機目的ならもっと球数少なくなってからでないと値段つかないだろ。

725 :774RR :2021/09/08(水) 13:24:36.88 ID:kAWZCAOKM.net
車よりは値落ちしないんだな〜

726 :774RR :2021/09/08(水) 15:09:22.75 ID:w7oshDd3H.net
>>723
当たり前だろ
どんなだけ世間知らずなんだ?
むしろ、なぜ150万とか期待したのか聞きたいくらいだ
納車直後に売っても150万なんて無理だよ

727 :774RR :2021/09/08(水) 20:32:35.69 ID:ANYnEQWQ0.net
なりすましいて草 昨日の今日で早すぎるでしょw
まぁネットの業者には出さないよ。購入したプラザに戻す。付き合いもあるしね
車検含めたメンテパックと延長補償も入って5年あるから、次に乗るオーナーさんも喜ぶでしょ。

もうすぐ1年点検だからそのついでに査定してもらうぜ

728 :774RR :2021/09/08(水) 23:06:39.94 ID:mN0uFSaB0.net
まぁ126万ってのも実際はありえねーからな
良くて100万だろ

729 :774RR :2021/09/10(金) 08:44:10.36 ID:mnF38olxd.net
たった9000キロでマン族ってw

730 :720 :2021/09/11(土) 22:21:27.83 ID:VsVAJP2a0.net
売却しました。
一応ひととおり査定だけは出してみて、ネットの業者は150万。次に購入するバイクのディーラーさんの下取りだと140万
本命のプラザ戻しは170万になりました。

出所が分かってるバイクは安心だと言ってましたが、170万は言い値なのでゴネればもう少しは上がったかもしれない。
メンテパックや延長補償はお金で別途戻ってきました。これは有難かった。
以上ご報告でした。またどこかで。

731 :774RR :2021/09/12(日) 09:50:26.37 ID:xvWRWYlm0.net
現行10RSE新車で買って1年足らずで14Rに乗り換えた奴いたな
何が不満だったんだろ

732 :774RR :2021/09/12(日) 09:55:10.47 ID:ycpc5zNKd.net
新型隼に乗り換えたけどクルコンが便利すぎるわ
今時クルコン付いてないクルーザーなんて乗れないよ

733 :774RR :2021/09/12(日) 10:39:39.03 ID:R2r0C7Vp0.net
クルーザーなのか

734 :774RR :2021/09/12(日) 11:07:59.02 ID:sNJK8Lvm0.net
メガスポがメガツアラーを通り越してクルーザーに進化か…
このジャンルはやっぱオワコン

クルコンは単独巡行には便利で欲しいけど国内じゃ機会があんまし無い

735 :774RR :2021/09/12(日) 11:26:35.35 ID:MgMiRWvya.net
東京大阪間を月一で移動するからクルコンは必須なんだよね

736 :774RR :2021/09/12(日) 11:35:14.80 ID:00KVM5ks0.net
スロットルロッカーで十分です

737 :774RR :2021/09/12(日) 11:38:43.91 ID:R2r0C7Vp0.net
ついてるバイクに乗ったことないけど
全閉にしてもスロットル開度維持なの?
何だか寝てしまいそう
スクーターで東京-大阪走った時でも結構眠かった

738 :774RR :2021/09/12(日) 15:11:37.57 ID:bvfbh7BOK.net
>>733
むしろグランツーリスモ

739 :774RR :2021/09/12(日) 19:53:21.42 ID:VyjljQXOp.net
今年1メートルも乗ってない(笑)

740 :774RR :2021/09/13(月) 00:11:20.17 ID:Hc7FKg8t0.net
>>730
リアル厨房か?

741 :774RR :2021/09/13(月) 01:05:41.30 ID:a8z87Qan0.net
【お知らせ&参加者募集】

車種限定swap meet開催


第1弾車種

Kawasaki z900RS
Kawasaki zx-14r

9/19(日) 9〜17時
ライダースカフェ・リバティPITにて(神奈川県座間市西栗原2-12-8)

入場料500円(リバティで使える500円券付き)


眠ってる不要パーツの交換や販売会や2車種のオーナー様交流会

z900RSと14rのオーナーさん、ご協力頂けると嬉しいです!

参考出品で人気モトブロガーAmiちゃんのZ900RSを当日展示いたします(本人は来ません)


https://twitter.com/zama246riberty/status/1436592611658141696
(deleted an unsolicited ad)

742 :774RR :2021/09/13(月) 02:40:03.94 ID:Hc7FKg8t0.net
>>741
ここにもいたよ
迷惑イベント主催者
マジで死ねよ

743 :774RR :2021/09/13(月) 16:54:41.52 ID:f/VOY+TUd.net
ファイナルエディション白3,800キロで120万で下取り
タマムシZ900RS乗り換え決まりました
本当はSE欲しかったけど電話予約だけで70けんということて
在庫ありのタマムシ即決しちゃいました

744 :774RR :2021/09/13(月) 17:20:29.16 ID:ixBWBiDe0.net
チビには向いてない車種だから買う前に試乗したほうがいい

745 :774RR :2021/09/13(月) 17:26:05.53 ID:i/tvtRNIM.net
ami「バカにしないで」

746 :774RR :2021/09/13(月) 18:31:40.69 ID:iwyHhYmqM.net
チビのワイ
低みの見物

747 :774RR :2021/09/13(月) 20:06:12.87 ID:UfbCnOQ80.net
>>733
クルーザーは普通アメリカンだよな
ツアラーという認識でよろしく

748 :774RR :2021/09/14(火) 01:24:52.36 ID:e9gLfqeG0.net
いや、メガスポーツだろ
ツアラーとかありえねーから

749 :774RR :2021/09/14(火) 06:34:15.43 ID:9gZ8ivrh0.net
オールマイティが最大公約数的正解だと思う

750 :774RR :2021/09/14(火) 06:52:38.70 ID:owmmpFMy0.net
>>748
日本国内だけハンドルポジションを改悪した時点で、メガスポは捨ててる

751 :774RR :2021/09/14(火) 13:49:57.83 ID:a/cPulrvp.net
>>750
なぜ改悪と言える?
単なる仕向地別仕様変更だろ
それでメガスポじゃなくなるってか?
おまえ、乗ったことねぇ厨房だろ

752 :774RR :2021/09/14(火) 14:43:29.21 ID:hpsnzW9Ed.net
バーハンドルに変えたらめちゃくちゃ乗りやすくなった
早く変えればよかった

753 :774RR :2021/09/14(火) 17:11:34.96 ID:ndZsQVmm0.net
ジャップは黙って耕運機ハンドル

754 :774RR :2021/09/14(火) 20:17:20.87 ID:30XewCn40.net
プラザってほんとに高いんだな

755 :774RR :2021/09/14(火) 22:47:28.26 ID:owmmpFMy0.net
上納金が半端ないからな

756 :774RR :2021/09/17(金) 14:41:27.52 ID:eQd0c/1vM.net
プラザとドリームで大型維持できる人はBMW買っても維持できる
さすがに部品代は高いけど

757 :774RR :2021/09/17(金) 17:25:35.73 ID:TS8LipmV0.net
>>748
いまだにバトルスーツとかに憧れてたりする?
メガスポなんていう、いち雑誌が作った古臭い拘りに拘泥することないよ

ガソリン車が出る間は最後まで出てほしいね、ハイスピードツアラー

758 :774RR :2021/09/17(金) 17:26:43.45 ID:TS8LipmV0.net
>>754
次買い換えたらプラザの刑なんだけど
工賃とかそんなに違う?

759 :774RR :2021/09/17(金) 17:40:03.21 ID:DqJMopKj0.net
>>758
地域によって結構工賃は違ったりする。神奈川のプラザでETCの製品代と工賃で8万とか明細で見たことある
少なくとも国内メーカーだと総合的に一番高いと思う。
正規ディーラーで買うなら自分でオイル交換くらいは出来た方がいいかも。プラザの糞メンテパックも入らなくて済むし

760 :774RR :2021/09/17(金) 18:38:00.42 ID:3UKJY/Rtd.net
このバイク乗る奴でオイル交換出来ない奴なんかいないだろ

761 :774RR :2021/09/17(金) 19:15:46.03 ID:43GUH2eo0.net
>>760
つ(ドヤァ

762 :774RR :2021/09/17(金) 22:25:34.37 ID:8D4J9x31x.net
冴狂とかクソ高っ(笑)
ペール缶で買っちゃったよ

763 :774RR :2021/09/18(土) 08:08:47.55 ID:xZQ9Gmf4r.net
>>760
やらんよ
めんどくさいから店に丸投げで良いじゃん

764 :774RR :2021/09/18(土) 08:49:41.13 ID:tJqJLd4Q0.net
>>762
1年ぐらいで使い切れないと、長期保管で蛍光染料が沈殿するって言うから気をつけて。

765 :774RR :2021/09/18(土) 08:52:43.26 ID:aGyRLnmQ0.net
あんな訳わからん緑色のオイルよく使う気になれるな

766 :774RR :2021/09/18(土) 09:11:36.93 ID:ePY9zH3uM.net
毎朝直管爆音の黒14Rマジ五月蠅いですよ

767 :774RR :2021/09/18(土) 09:45:37.80 ID:rELbwpwYa.net
オイル交換は年に1〜2回だから4L缶が使い易いな

>>766
直に指摘するか通報しないと意味ねえぞ

768 :774RR :2021/09/18(土) 09:46:19.42 ID:UBNCsaU60.net
オイルはAZで十分

769 :774RR :2021/09/18(土) 10:58:21.24 ID:QV1AsgnXM.net
>>766
毎朝同じ時間なら、その度110番
「なんか凄い音がしてるんですけど、事故とかあってませんか?」
から始まって
「なんか壊れそうな音のバイクが走っていて怖いんですが、どこに相談すれば良いですか?」
「毎朝凄い音の壊れそうなバイクが通っているんですが、危険は無いですか?」
「何度かご相談させていただいたんですが、異常な音のバイクがいつも同じ時間走っていて、危険が無いか一度確認してもらえませんか?」
「先日の件どうなりましたか?」
「担当の〜さんにお返事いただいたんですが、ほどの方も把握されていますか?」
「進展があったら、教えてもらってもよろしいでしょうか?」
と、
とにかく理由は色々こじつけて回数入れる
署の番号に直接はダメだよ
110番にかける事で、ちゃんと記録が残る
警察は対応をしなければいけなくなる
これを出来れば2〜3世帯からやると、検問張られます

770 :774RR :2021/09/18(土) 11:13:16.08 ID:yIXqlV1Td.net
>>769
業務妨害やんけ

771 :774RR :2021/09/18(土) 11:23:58.78 ID:liXhyH79M.net
>>770
なんの業務だよw

772 :774RR :2021/09/18(土) 13:01:02.41 ID:+2MH/sJF0.net
場所によってはちゃんと真面目に対応してもらえたりする
夜中に近所の駐車場でクソ騒いでた奴がいたから110番してやったら、すぐに対応してくれた上に、あとでウチに報告の電話まで入れてきたわ

773 :774RR :2021/09/19(日) 06:49:37.46 ID:l7tu6Xac0.net
>>772
騒ぐ友達も居ない事がよく伝わってくるよ

774 :774RR :2021/09/19(日) 08:37:02.75 ID:BRaADLar0.net
夜中に
民家側の駐車場で
騒ぐDQNさんちーすw

775 :774RR :2021/09/19(日) 10:45:11.74 ID:3FFYFwB20.net
>>773
イキりキッズは死んで

776 :774RR :2021/09/19(日) 14:47:59.89 ID:SoMW4++20.net
対応されちゃった側の人かな?
捨て台詞が秋の夜風のように心地よい

777 :774RR :2021/09/19(日) 16:05:32.70 ID:l7tu6Xac0.net
友達居ない人爆釣れw

778 :774RR :2021/09/19(日) 19:10:24.96 ID:sTk0sEnv0.net
判断基準が友達なのはなんで?
それしか無いの?

779 :774RR :2021/09/19(日) 19:31:20.99 ID:qBdNpvoia.net
ネットで誰かを罵倒する時は、ソイツが一番コンプレックスを感じてる言葉を使うらしいね

780 :774RR :2021/09/19(日) 23:19:09.75 ID:BRaADLar0.net
>>779
やめたれ…

781 :774RR :2021/09/20(月) 04:22:32.52 ID:KiO+N8Ck0.net
>>779
それが正しいとするならば気にすること無いのにな
夜の駐車場で騒ぐやつ必要か?
中高生のガキでも無いだろうし、免許取得出来る大人なのだから人として付き合う人間は考えたほうが良い

782 :774RR :2021/09/20(月) 11:04:10.95 ID:9IOjZ7rV0.net
いい年をした大人なのに夜の駐車場で騒ぐのが皮先オヤジw

783 :774RR :2021/09/25(土) 23:46:44.17 ID:GJC+Np8u0.net
12年式 22000キロ 車検2年付 ヨシムラスリップオン ETC付 乗り出し135万の中古車だけどさすがに古いから購入は微妙ですか❓

784 :774RR :2021/09/26(日) 00:18:39.79 ID:yZBQ9vjL0.net
微妙ってか

無い。

785 :774RR :2021/09/26(日) 00:24:30.98 ID:YrRpeZsc0.net
無しですか 
ありがとうございます

786 :774RR :2021/09/26(日) 00:34:31.20 ID:FYhsHDN+0.net
9年落ちをあえて買う意味はよくわからん
特に安くもないし

激レアで中古市場にタマが無いとか
どうしてもその年式に思い入れがあるとか
特段の事情があるのなら別だけど

787 :774RR :2021/09/26(日) 01:15:32.37 ID:niJUh5Eo0.net
>>783
12年式8万キロオーバー AZの安オイル6000ごとに交換、ガソリンもレギュラーのみでサーキットも走ってるが元気に走ってるので全く問題ないですよ むしろこれから調子出てくるよ

788 :774RR :2021/09/26(日) 01:46:47.94 ID:7aZkzR0Ya.net
バイクの2万キロとか怖くて買えないわ

789 :774RR :2021/09/26(日) 03:04:00.85 ID:AFG/n24g0.net
このバイクで2マンとか、まだまだだもんな
にしても、中古高くなってんなぁ

790 :774RR :2021/09/26(日) 06:32:05.19 ID:JlpKIncw0.net
レギュラーガスってノッキング凄くない?

791 :774RR :2021/09/26(日) 06:41:12.93 ID:OifJRNxy0.net
>>788
その考えは古い

792 :774RR :2021/09/26(日) 07:03:34.97 ID:wWq8KiMUM.net
>>788
買えない立派な言い訳
新車買いなよ

793 :774RR :2021/09/26(日) 07:13:33.59 ID:FYhsHDN+0.net
原付二種以下の小排気量スクーターで2万キロは買わない
大して安くもならないし
大排気量車なら2万キロは年式車種によっては十分あり
4-5年落ちなら年間走行4-5千キロ、程度の確認は必要でも
酷使も放置もされてない、不具合は出終わって
前オーナーかショップで修理済みって感じがある
値段も新車の3-4割落ちがあって買いやすい

794 :774RR :2021/09/26(日) 09:36:54.21 ID:QWhh7eDQd.net
>>790
高負荷時でもノッキングでないよこれの前は前期型はやぶさ乗ってたけどこちらも問題なしでやはり8万キロくらい乗ったけど激安オイル6000交換とレギュラーで問題でなかったです

795 :774RR :2021/09/26(日) 10:01:30.05 ID:mbYfEsDR0.net
9年前だとマフラー/ETCを含めた新車乗り出しが210万くらいかな
それから4割弱しか落ちないなんて割高には感じるけど、それが相場なら仕方ありませんな
走行距離2万ならエンジン/チェーンは問題なさそう、ブレーキディスク/リヤサス等の耐久消耗品もしばらくは大丈夫
フロントサスのOH状況を確認したいところ

796 :774RR :2021/09/26(日) 13:05:36.35 ID:wWq8KiMUM.net
バイクの中古相場は高いよね
一定のところで下げ止まる

797 :774RR :2021/09/26(日) 14:22:53.02 ID:x0+4C9qXM.net
そりゃあくまで実働車だからね
不動車がどんどん弾かれていくから、寝落ちしなくなる
kwsk旧車になると、不動車でもン百万

798 :774RR :2021/09/26(日) 15:51:29.96 ID:YrRpeZsc0.net
782だけど 購入はもう少し考えてみます
16年以降くらいで探してみようかと…
嫁からは役10年落ちに130ならもう少し出して1000sx新車にしたら?と言われてしまいましたが

799 :774RR :2021/09/26(日) 16:10:24.10 ID:RB1ndVvPF.net
嫁がそう言ってくれるなら新車へGoの方が良いかもね。

800 :774RR :2021/09/26(日) 16:24:43.81 ID:pTgt9ZfA0.net
1000sxと14rは全く別のバイクだから考えたほうがいいよ
14rは14rにしかない良さがある
欲しいなら買っちゃいな

801 :774RR :2021/09/26(日) 17:38:12.39 ID:FKFPDpfZ0.net
>>798
1000SX行くならスズキから出る1000GT予約しな
エンジン考えたら乗ってて楽しいのは絶対にGTだから

802 :774RR :2021/09/26(日) 17:43:51.66 ID:fRJXN3dr0.net
価格の問題もあるんだろう

803 :774RR :2021/09/26(日) 17:52:52.05 ID:FYhsHDN+0.net
S1000系は異常に安い
買った後の部品や工賃まで安い
そしてS1000系すら高いと思う人のために
SV650系という更なる激安大型バイクまで存在する

804 :774RR :2021/09/26(日) 19:43:03.09 ID:p2laJHBUH.net
>>801
鈴菌が調子に乗って出てくるなよ
消えろゴキブリ

805 :774RR :2021/09/26(日) 19:51:59.21 ID:FKFPDpfZ0.net
>>803
加えて一番の利点は国内メーカーで一番糞なカワサキプラザを回避できる事だな
長期的に見たらすごい利点ともいえる
S1000GTは気に入ったバイク屋ならどこでも買えるんだから

806 :774RR :2021/09/26(日) 19:52:29.84 ID:UjHrJHfSd.net
ファイナル買いそびれた連中は1000GTに流れるかもな

807 :774RR :2021/09/26(日) 19:55:23.93 ID:UjHrJHfSd.net
隼、1000GTと息ふきかえしてきたなスズキは

808 :774RR :2021/09/26(日) 20:51:04.19 ID:fRJXN3dr0.net
>>804
臭ぇカワサキオヤジは氏ね

809 :774RR :2021/09/26(日) 23:55:41.89 ID:AFG/n24g0.net
>>805
ホンマな…
プラザ糞すぎ

810 :774RR :2021/09/27(月) 09:32:16.07 ID:FHe8k4bcM.net
このマジキチ鈴菌の人はなんで、マグナキッドまでやってんの?
全方向から嫌われたいタイプ?

811 :774RR :2021/09/27(月) 12:07:26.28 ID:hujqKljh0.net
スズキになんか乗ってる時点でお察し

812 :774RR :2021/09/28(火) 16:40:44.80 ID:0+7jTLru0.net
スズキってバイクはいいけどキチガイだらけだから乗りたくない

813 :774RR :2021/09/28(火) 19:33:38.34 ID:Nm3b4g/20.net
やっぱりここは臭ぇカワサキオヤジの巣窟だなw
Z650RSがカッコいいと思ったけどこんな臭ぇハゲと同類だと思われたら嫌だから乗れないわwww

814 :774RR :2021/09/29(水) 08:39:15.91 ID:UQEb+nmmr.net
純正部品がモノタロウで買えなくなるの?

815 :774RR :2021/10/02(土) 19:11:28.11 ID:GtjASrPZ0.net
二輪も四輪もスズキは貧乏人の味方やしな

816 :774RR :2021/10/02(土) 19:30:48.46 ID:OIoLmfgz0.net
プラザネットワークの同一店舗・同一作業・割増工賃はな
自分のような貧民鈴木乗りには受け入れにくいわ

817 :774RR :2021/10/03(日) 08:18:54.29 ID:4D11cUfr0.net
なんで14r乗りでもないスズキ乗りがこのスレに沢山いるんだ…?

818 :774RR :2021/10/03(日) 08:20:14.94 ID:fsDxeogU0.net
両方乗ってるから
エプシロンだけどな

819 :774RR :2021/10/03(日) 09:26:12.74 ID:zHpvXptud.net
スズキ乗ってる奴って恥ずかしくないのかな?
自分は貧乏人ですって名札貼って歩いてるようなものでしょ

820 :774RR :2021/10/03(日) 09:28:41.28 ID:XlIjYrI+0.net
でも、SV650はお出かけバイクにちょっと欲しい

821 :774RR :2021/10/03(日) 10:47:45.74 ID:GNWANCn00.net
14Rだって乗るだけなら中古で100万で買えるしな。
スズキ乗りはコスパ重視で割り切ってるのが分かるけど、14Rはイキりご用達バイクだし、貧乏人が必死に見栄張ってると思われてるかもな
まぁ好きなの乗れってことだな

822 :774RR :2021/10/03(日) 11:17:36.79 ID:1bA2C2WO0.net
>>819
カワサキオヤジは生きてて恥ずかしくないのか?自分は臭ぇハゲだと自慢してるようなもの
という事さw

823 :774RR :2021/10/03(日) 12:21:33.66 ID:32fwpKfdM.net
>>817
沢山はいない
鈴菌の癖にマグナキッドまでやってるチンカス荒らし
マグナスレだとここ以上に嫌われるみたいで、マグナスレからは逃走中

824 :774RR :2021/10/03(日) 15:31:51.09 ID:yspOHPMB0.net
鈴菌はよく聞くがカワサ菌は言わないのか?

825 :774RR :2021/10/03(日) 16:02:40.44 ID:++elSlD60.net
鈴菌は勲章、カワサ菌に感染するとハゲて臭くなります
>>823みたいにねwww

826 :774RR :2021/10/03(日) 21:45:09.66 ID:N3HDerp2x.net
8年前に買った時はフサフサだったんだけど…
今年は…

どうしてこうなったレベル。

827 :774RR :2021/10/03(日) 23:52:13.74 ID:XlIjYrI+0.net
今更なんだけど、ZZRのカウルのボルトって売ってるとこ無いか?
2本ほど脱落してる
ホムセンだと頭の大きいボルトしか無かった
14Rが出る前なら、一台分セットでどこかで売ってた様な覚えがあるんだけど
チタンとかに総取っ替えしてた人もいた様な気がする

828 :774RR :2021/10/03(日) 23:56:09.85 ID:XlIjYrI+0.net
コレね
https://i.imgur.com/rEfxiYxh.jpg

ホムセンにはステンでこの左側のしかない
https://i.imgur.com/t1lyv7Qh.jpg

829 :774RR :2021/10/04(月) 02:53:06.49 ID:QRBWGlSS0.net
webikeで純正部品として買えないの?

830 :774RR :2021/10/04(月) 08:23:39.55 ID:e07yDbP0p.net
近々プラザ以外で純正品買えなくなるかもだから買うもの買っといた方が良いよ。昔のホンダみたいに。
カワサキ会社変わってかなりイケイケの強気。
客が離れる様な事をやってくれる

831 :774RR :2021/10/04(月) 09:33:55.59 ID:6/72iyGVM.net
長さもバラバラで、M5とシールドあたり留めてるM4、それにタンク前端のはM6かな
必要な長さと本数まとめてあるところがもしあったら、教えて!エロい人!
サービスマニュアルに載ってるかな?
半年前に出た嫁の家に置きっぱなしだけど

832 :774RR :2021/10/04(月) 10:59:37.94 ID:J05YvY6Ga.net
パーツリストで判別可能

833 :774RR :2021/10/04(月) 12:17:15.35 ID:GwDfO0vOd.net
>>830
でもさあ
客が離れるって言っても中古で買うような奴らは
いなくなった方がカワサキとしては嬉しいだろうな
ろくにメンテもしないで違法改造でカワサキの評判落としてるんだから
新車で買える顧客のみに絞るのは賢いと思うよ

834 :774RR :2021/10/04(月) 13:43:07.85 ID:e07yDbP0p.net
>>833
なるほど。
正論かも。
特に年寄りカワサキ乗りは違法改造車率高いから古いのは切り捨てる。人もバイクも。
ちなみに各メーカー、バイクも車も古くて人気有るのはパーツの再販などしてるがカワサキは一切やらないとの事です。

835 :774RR :2021/10/04(月) 14:49:45.83 ID:Y3CIXrWHM.net
つZ1のシリンダーヘッド

836 :774RR :2021/10/04(月) 15:20:20.18 ID:f0Bqte2U0.net
14rは新型でないの?

837 :774RR :2021/10/04(月) 18:08:37.31 ID:e07yDbP0p.net
会社変わった今後の話

838 :774RR :2021/10/08(金) 07:36:55.28 ID:FhEZJA7RM.net
「ストレス発散」山陽電車内で男子高校生の太もも触った疑い 神戸市の給食調理師の男を逮捕
2021年10月07日 21:01 関西テレビ放送

今年5月、兵庫県内の山陽電車の中で男子高校生の太ももなどを触った疑いで、神戸市の給食調理師の男が逮捕されました。
迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、神戸市内の小学校で給食調理師を46歳の男です。

今年5月、男は兵庫県明石市内を走る神戸三宮行きの山陽電車の中で、男子高校生(16)の太ももや性器を触るなどした疑いが持たれています。
警察によりますと、事件当時の電車内は空いていて男は男子高校生の隣に立ち犯行に及んだということです。
男子高校生の保護者が後日、警察に届出たことで事件が発覚しました。

警察の調べに対し男は、男子高校生の右太ももを触ったことは認めていますが、性器を触ったことに関しては否定しているということです。
男は過去に5、6回ストレス発散のために20代前後の男女の体を触ったと話しているということです。

https://www.ktv.jp/news/articles/09f39ae0_f039_4801_a24f_2d1d5cdecf37.html

839 :774RR :2021/10/09(土) 12:48:32.30 ID:n31LdVjxr.net
>>838
カワサキオヤジの犯行か

840 :774RR :2021/10/10(日) 08:33:35.24 ID:V2JqEIck0.net
Low側ヘッドライトが片方切れた
パーツ注文が面倒なので汎用品にしようとスペックを確認したらHighとLowとでパーツナンバーが違う
物自体はどう違うのだろう?

841 :774RR :2021/10/10(日) 11:44:24.23 ID:Yg4+a8pG0.net
>>840
H9とH11じゃなかったかな?
モノは違う

842 :774RR :2021/10/10(日) 11:49:45.11 ID:Yg4+a8pG0.net
爪の形とw数が違うだけだから、社外品なら共用とかうたって販売してると思う
自分はロー側はHIDに換装してるけど
https://i.imgur.com/DhUu9Sah.jpg
https://i.imgur.com/LsFqzL4h.jpg

843 :774RR :2021/10/10(日) 12:28:06.07 ID:8brkNqX0a.net
>>841
ありがとうございます
H11とH9の違いか、見落としてたわ

844 :774RR :2021/10/13(水) 00:19:04.87 ID:t4fybY7A0.net
2022 ZX-15Rってほんとかしら?(๑•ૅㅁ•๑)

845 :774RR :2021/10/13(水) 00:27:49.52 ID:3OBbVZuM0.net
https://youtu.be/IEb6E5YdQd0

846 :774RR :2021/10/13(水) 00:35:24.54 ID:6RsD4u1g0.net
恒例の妄想CG

847 :774RR :2021/10/13(水) 21:03:26.73 ID:rdnm0Wou0.net
ファイナルの白 新車で売ってる店無い?

848 :774RR :2021/10/13(水) 22:07:19.70 ID:6RsD4u1g0.net
あるよ

849 :774RR :2021/10/13(水) 23:26:46.03 ID:sS9m/f+60.net
足して2で割っただけの酷いCGだな
妄想にしても、もっとちゃんと手をかけて作れやって言いたくなるわ

850 :774RR :2021/10/15(金) 12:32:30.22 ID:PhTUmvlE0.net
オクのファイナル あの価格じゃ誰も買わないだろ
150なら買う

851 :774RR :2021/10/15(金) 15:29:45.01 ID:xEraQ2EYd.net
色々カスタムしてあるしお得だと思うけどなあ
これが900RSだと即決なんだけど
人気車両と不人気車両の差よな

852 :774RR :2021/10/15(金) 15:37:04.21 ID:yI4gd5Lva.net
即決220のやつかな
カスタム車は趣味が合わないとマイナス評価になるからなぁ
ノーマルに戻してパーツ別売りの方が高く売れるでね?

853 :774RR :2021/10/15(金) 16:11:18.93 ID:usbbrYOoM.net
カスタム内容が、ミツバのドラレコと、ホンダのグリヒと、ロー側HID化(色温度低め)なら、180出すな

854 :774RR :2021/10/15(金) 19:13:42.91 ID:ySN8CtUS0.net
>>850
貧乏人は消えろよ

855 :774RR :2021/10/17(日) 16:16:25.13 ID:qPLLFTQea.net
オクのファイナル白値下げしたぞ
早く売れ切れちゃいそうだな

856 :774RR :2021/10/17(日) 19:45:24.90 ID:lsuYr0z00.net
いやここの人もう持ってるから
宣伝するならマグナスレにでも行けば

857 :774RR :2021/10/18(月) 10:20:35.22 ID:KNyLkMR60.net
>>856
カワサキのバイクに乗ったらハゲるのでいりません
あと、スレが臭くなるのでマグナスレに来ないでくださいwww

858 :774RR :2021/10/19(火) 21:35:03.09 ID:s0ipWGHG0.net
バイクの価格が高騰してるらしいですが、zzr1400はあんまり変わらないような…

ヤフオクでも入札されずに流れてるような

859 :774RR :2021/10/19(火) 22:00:43.73 ID:XifLUH2Ha.net
乗り手を選ぶからね
かなりの手練れじゃないと乗りこなせないし

860 :774RR :2021/10/19(火) 22:41:15.60 ID:VDKYckO50.net
え…?

861 :774RR :2021/10/19(火) 22:50:40.29 ID:JzzNYpju0.net
12Rの間違いだろ

862 :774RR :2021/10/20(水) 11:00:53.03 ID:Ba2y2sImd.net
乗っても楽しくない
いつ壊れるかハラハラするのが12R初期

863 :774RR :2021/10/20(水) 11:10:57.49 ID:qs0E6E0va.net
乗ってて楽しくないことを楽しむのが12r初期型の正しい嗜み方

864 :774RR :2021/10/20(水) 11:21:55.44 ID:P4tCxqubM.net
漏れるのはオイルが入ってる証拠の延長だな

865 :774RR :2021/10/20(水) 19:57:52.91 ID:FYJs4P1hH.net
>>861
14Rもだけど?
おまえ、乗りこなせてるつもりかよ

866 :774RR :2021/10/20(水) 20:07:39.96 ID:X77+baOx0.net
ブーメラン飛びまくってる

867 :774RR :2021/10/20(水) 20:08:00.69 ID:X77+baOx0.net
ブーメランを投げるな

868 :774RR :2021/10/20(水) 20:57:09.40 ID:TvREK+hc0.net
使い切る
回し切る
乗りこなす
これを使う人のバイク論は全く参考にならない

869 :774RR :2021/10/21(木) 00:12:19.12 ID:BjmVLebC0.net
少なくとも乗り手を選ぶどころか大型初心者でもおすすめできるのが14Rだな

870 :774RR :2021/10/21(木) 05:28:09.12 ID:qxvFVjXJd.net
>>865
君は 14Rのどんなところに難しさを感じてるの?
坂や砂利道での押し歩きや取り回しくらいじゃない?

871 :774RR :2021/10/21(木) 05:36:45.33 ID:qxvFVjXJd.net
>>869
大型どころかバイク初心者の妻は ZX-6R と MT-09 は怖くて乗るのが億劫だけど ZZR1400 は乗りやすいから楽だと言ってる

こないだレンタルで乗った CBR650R はさらに楽々って大好評だった

872 :774RR :2021/10/21(木) 12:07:35.52 ID:7JDWl+9fM.net
14R復活とか排気量アップとかの噂ってガセなん?
>>845みたいなのに騙された人が広めただけ?

873 :774RR :2021/10/21(木) 13:30:49.53 ID:fd2tvjM90.net
アメリカではまだ現行が販売中だから、少なくともそれが終了しなければ新型はないだろうね

個人的には新型はないとは思うが

874 :774RR :2021/10/21(木) 13:41:04.39 ID:YTyqZPupH.net
ごめん、ここ素人の集まりだったな
忘れてたよ

875 :774RR :2021/10/21(木) 13:50:57.04 ID:vcjOlbo8d.net
こんな出せば売れるドル箱新型出さないわけないよ

876 :774RR :2021/10/21(木) 14:10:20.70 ID:rh73eUb20.net
後継はH2SXなんでしょ

別に1300や1400ccもなくてもいいから
ツーリングに使えるゆったり余裕のある車体がいいなあ
ちびっ子お断りな感じでかまわん

877 :774RR :2021/10/21(木) 17:16:25.60 ID:MAcsd+iLM.net
SXばGPZninja系じゃね?
GPX、ZX-n、ZZR系の後継機が欲しいところ

878 :774RR :2021/10/21(木) 22:30:56.89 ID:BjmVLebC0.net
カワサキがZZRの系譜を完全に無くすとは思えない
と思ったけど、今のカワサキの勘違いっぷりを見たらこれはもう出ませんわね

879 :774RR :2021/10/22(金) 11:38:58.71 ID:MVUzh7dLd.net
>>876
H2系エンジンは常用域のトルク無さすぎてタルい
SX SE買ったものの早々に飽きてファイナルで14Rに戻ってきたが、
やっぱり良いわこのバイク、となった

880 :774RR :2021/10/22(金) 18:27:05.03 ID:ethxDQl80.net
>>879
別に嘘はつかなくてもいいと思う(笑)

881 :774RR :2021/10/22(金) 19:02:17.41 ID:oAohwQfE0.net
>>879
H2系って、H2とH2SXって全く別もんなのに???

882 :774RR :2021/10/22(金) 19:18:40.44 ID:ethxDQl80.net
>>881
全く別物って嘘をつく必要は無いと思う(笑)

883 :774RR :2021/10/22(金) 20:02:31.48 ID:booM/lv90.net
スパッチャは人を選ぶからね
14Rを大事にしていくよ

884 :774RR :2021/10/22(金) 20:58:58.35 ID:S5l52AGr0.net
>>883
それが正しい言い方だよね(笑)

885 :774RR :2021/10/22(金) 23:32:59.57 ID:N6oEHAVt0.net
>>882
フレームはおろかエンジンはそれこそ全く別物って知らないのかよ。

886 :774RR :2021/10/22(金) 23:45:46.25 ID:Z8q7AVhWd.net
>>885
エンジンの形式同じだよ?何言ってんの?ww

887 :774RR :2021/10/23(土) 00:29:01.51 ID:uvVbfDwud.net
>>885
ブースト掛かる前がタルいのは共通なんだが、頭大丈夫か?

>>880の嘘々君は現実見ようぜw

888 :774RR :2021/10/23(土) 00:51:30.18 ID:KOLsz/8i0.net
>>885
知ったか君は
早く寝ろ!

889 :774RR :2021/10/23(土) 10:49:18.01 ID:g2kvAk5c0.net
>>887
いやそれはその通りだけど買ってもないのに買ったって嘘つく意味はないよ

890 :774RR :2021/10/23(土) 16:17:30.97 ID:uvVbfDwud.net
>>889
買ってもないって何でお前が勝手に決めてんの?

891 :774RR :2021/10/23(土) 18:12:01.83 ID:QcY+692dM.net
あ…図星だったんだ…

892 :774RR :2021/10/23(土) 20:59:55.36 ID:tsFgwePX0.net
またカワサキオヤジのケツ穴の掘り合いが始まったw

893 :774RR :2021/10/23(土) 21:15:27.10 ID:uvVbfDwud.net
>>891
何が図星?

894 :774RR :2021/10/23(土) 23:54:28.65 ID:g2kvAk5c0.net
>>890
普通買わないから

895 :774RR :2021/10/24(日) 12:31:14.55 ID:RmX7c+kYr.net
カワサキオヤジは日本の害悪
臭ぇしホモだし早く死ねばいいのに

896 :774RR :2021/10/24(日) 21:24:29.42 ID:+8vEamuqd.net
>>894
視野狭すぎなお前だけの普通を押し付けんな

897 :774RR :2021/10/24(日) 21:59:05.53 ID:KZwXohDAa.net
>>896
証拠プリーズ

898 :774RR :2021/10/24(日) 23:10:46.99 ID:+8vEamuqd.net
>>897
お前が俺に嘘と言えた証拠出してみな

899 :774RR :2021/10/24(日) 23:16:08.73 ID:+8vEamuqd.net
>>897
大体言いがかりつけてきといて何がプリーズだ
俺に対して嘘言ってるという証拠出すのがスジだわ

900 :774RR :2021/10/25(月) 00:02:40.06 ID:j7NCfRrO0.net
図星指されて必死な人の見本

ただただみっともない

901 :774RR :2021/10/25(月) 01:04:09.35 ID:QTH8Ow3s0.net
先に車体とキーの画像あげた奴が勝ちだな

902 :774RR :2021/10/25(月) 04:07:00.97 ID:euix/25ed.net
>>900
別物君はあれから言うこと無いの?
言いがかりに対して徹底交戦がスタンスだからやめないよ

903 :774RR :2021/10/25(月) 10:16:09.56 ID:F6X0hjwra.net
>>899
恥ずかしい奴

904 :774RR :2021/10/25(月) 13:44:26.03 ID:IL2HbWxQ0.net
このスレの奴かな
https://a.kota2.net/2110251343195843.jpg

905 :774RR :2021/10/25(月) 14:49:58.94 ID:nVonm9KR0.net
スプッッ Sd02-xLdQ、アウアウアー Sa96-bk5n、ワッチョイ e143-JiXA

↑臭 い カ ワ サ キ オ ヤ ジ 3 匹

906 :774RR :2021/10/25(月) 16:51:54.58 ID:wZDs6yRp0.net
>>905
お前は何処行っても負け犬なんだよ
いい加減ネットやめて働け
貯金しろ
あとひろゆきの動画見るのやめな?w
できないなら今すぐ死ね

907 :774RR :2021/10/25(月) 20:25:23.16 ID:nVonm9KR0.net
>>906
お前は人の事をとやかく言う前に風呂くらい入れ、臭ぇわw

908 :774RR :2021/10/25(月) 23:55:50.67 ID:FxhBVaKy0.net
リアルで臭いと言われてる奴が、ネットで他人を罵倒する時に臭いという言葉を使う

909 :774RR :2021/10/26(火) 04:25:34.76 ID:HTFYSHEBd.net
ネットで臭いとか言ってるヤツいるけど冷静に考えて自分の匂いだよな

910 :774RR :2021/10/26(火) 07:52:46.74 ID:t0wfaqJ90.net
マジレスすると嗅覚の話ではなく
おっさんのカワサキ愛は暑苦しい、ウゼえということ
そんな人も今どき珍しいけどね

なんだと!?と反発したくなるだろうけど
若かりし日にチョップリケとか痛い格好してた人なら
『あー恥ずかしー』と身につまされるモノがあるだろ

911 :774RR :2021/10/26(火) 07:58:12.25 ID:JbrkbVRnM.net
ZZRに対するバイク愛はあるけど、kwskには特に思い入れは無いなぁ…
糞プラザ化でもう縁も切れたし

912 :774RR :2021/10/26(火) 09:57:05.68 ID:UkqP2hwF0.net
糖質に何言っても無駄
現実の自分が惨めだから自分の都合のいい妄想で他人を貶してるだけ
マグナ君は存在価値の無い死ぬべきクズだよ

913 :774RR :2021/10/26(火) 10:52:38.20 ID:7LG7DRZDr.net
マグナキッドのフリして書き込むと、いつもお互い叩きあってる臭いハゲどもが一致団結してキッド叩きに転じるのは面白いなw
結局、ストレスのハケ口に叩く相手が欲しいだけなんだろ?www

914 :774RR :2021/10/26(火) 11:11:27.48 ID:NKQIww1+M.net
基地外のフリして喜んでる人って、

自覚の無い基地外だよそれ

915 :774RR :2021/10/26(火) 16:52:58.55 ID:dGE8Ft3A0.net
マフラー変えたい。
低音強めなやつ。
オススメない?

916 :774RR :2021/10/26(火) 19:58:53.99 ID:ZDRkERGT0.net
overのマフラー

917 :774RR :2021/10/26(火) 20:04:36.78 ID:YyY6Kf0nd.net
ヨシムラ、アクラ以外のマフラー付けてると金無かったんだなって思うわ

918 :774RR :2021/10/26(火) 20:10:24.82 ID:GjoC8Xoq0.net
>>914
ほう?マグナスレをホモ荒らししたおまえらカワサキオヤジがキチガイじゃないとでも?( ´,_ゝ`)プッ

919 :774RR :2021/10/27(水) 07:00:06.61 ID:TLghb0U4M.net
>917
ビートのフルチタンです

920 :774RR :2021/10/27(水) 07:27:17.11 ID:c4uhyEEva.net
>>917
ヨシムラ、アクラのマフラー付けてると
センスなかったんだなって思うわ

921 :774RR :2021/10/27(水) 12:46:10.52 ID:fulV0MiM0.net
ワイバンフルエキですまぬ・・・すまぬ・・・

922 :774RR :2021/10/27(水) 13:25:24.89 ID:0P86nM9h0.net
実際稼いでると人の収入なんて一切気にならないけどな

923 :774RR :2021/10/27(水) 19:50:33.97 ID:jOgZ1yu6p.net
>>911みたいな糞貧乏人と縁を切ることがカワサキの狙いだろうから、プラザ化は大成功だな。俺としても昭和な屑バイク屋よりプラザで優雅にコーヒー飲んでるほうが居心地がいいし、糞貧乏人は絡んでこないし、プラザ化は大歓迎だよ。

924 :774RR :2021/10/27(水) 19:59:35.62 ID:+7MbST0E0.net
>>923
お前
友達とか居ないだろ。
友達とかいらねとか言いそう。
心が貧乏人で
なんか可哀想な奴だな。

925 :774RR :2021/10/27(水) 20:11:33.89 ID:kEBmEAUX0.net
>>923 >>924
ハゲのカワサキオヤジ同士、仲がおよろしいですねw
お前らが臭いのはケツ穴掘り合ってるからですか?

926 :774RR :2021/10/27(水) 20:24:22.89 ID:PlMPRW460.net
>>924
ササ爺には絡まないが吉ですぜ

927 :774RR :2021/10/27(水) 20:40:08.36 ID:oF/WAc6G0.net
14RってZZR1400と何か違うの?

中古価格とか大分違うけど年式だけのこと?

928 :774RR :2021/10/27(水) 20:47:08.04 ID:ckQSSFxua.net
ヨシムラとアクラ以外なら純正のままの方がマシだわ

929 :774RR :2021/10/27(水) 20:54:41.10 ID:eeklTPlW0.net
>>927
排気量も違うし、モード切り替えが付いたり結構違うよ。
ただ、欧州モデルは12年以降も1400の名前のままの販売だけど。

930 :774RR :2021/10/27(水) 20:57:23.47 ID:zYiLxepe0.net
全くの別物
排気量、電制、サスペンション、フレーム、ホイールとほとんどの箇所に手を入れられモデルチェンジ

931 :774RR :2021/10/27(水) 22:00:17.67 ID:PlMPRW460.net
>>927
カッコ可愛いのがZZR1400

ゴツくて速いのがZX-14R

932 :774RR :2021/10/27(水) 22:00:41.90 ID:5Da4xX2L0.net
>>927
おおむね928の通りだが、ハンドルの高さだけはZZR1400の方が好みだったな

933 :774RR :2021/10/27(水) 23:00:09.94 ID:to+TeVRMd.net
>>932
中期までの 14R のハンドルは ZZR と同じだろ

934 :774RR :2021/10/28(木) 00:17:16.30 ID:sMAqYaXu0.net
14Rの数少ない改悪箇所だからな
国内仕様限定だけど

935 :774RR :2021/10/28(木) 06:57:37.01 ID:hD9e73eQ0.net
デザインは ZZR が完成形で ZX で無理やり変えた感があるから中身が ZX で見た目が ZZR が最高だと思う

936 :774RR :2021/10/31(日) 16:58:38.06 ID:Hl98QEXs0.net
14Rの方が完成されてると思うから俺は14Rがいいわ

937 :774RR :2021/10/31(日) 17:24:15.41 ID:KHpY2Y4O0.net
電子制御が無い分軽いからzzr1400もいいぞ

938 :774RR :2021/11/01(月) 12:52:18.63 ID:5pD7qU1ld.net
ZZRと14Rで約10kg差か

乗り比べてみたいけどレンタルしているところが遠い

939 :774RR :2021/11/01(月) 18:42:45.95 ID:QA3a+9c1M.net
自分はzzr1400の王蟲みたいな6眼気に入ってます

940 :774RR :2021/11/01(月) 18:54:48.50 ID:Sz+rpkzs0.net
自分はサイドカバーの4本ラインが好き

941 :774RR :2021/11/01(月) 23:13:41.46 ID:y2zrZQRJ0.net
ZZR1400は臭いカワサキオヤジが乗ってる可哀想なバイクのイメージ

942 :774RR :2021/11/02(火) 20:40:47.57 ID:tk9m26Cy0.net
マフラー換えたら10kg軽くなるけど純正形状好きすぎて変えられない問題

943 :774RR :2021/11/02(火) 20:52:49.23 ID:CHRlduutd.net
>>942
それある

でも変えたら変えたで数ヶ月もすれば純正への愛も薄れてたわ

944 :774RR :2021/11/02(火) 21:05:20.40 ID:M+wP1nbh0.net
音は純正結構好き。
社外品並の軽さだったら良かったんだけどな。

945 :774RR :2021/11/02(火) 21:47:47.30 ID:plQ9gDumd.net
zzr1400 の純正マフラーは格好良いけど 14R のはさすがにダメだよね?

946 :774RR :2021/11/02(火) 22:14:40.05 ID:QBaSgyzu0.net
むしろ14Rのほうがデザインされてて好き

947 :774RR :2021/11/03(水) 09:15:03.12 ID:hbm7Bzc60.net
リアからのデザインは純正マフラーのゴツさがいいよな
社外マフラーは細すぎて上半身のゴツさと合ってない

948 :774RR :2021/11/03(水) 09:29:10.73 ID:O3Tz4BQn0.net
純正はゴツいというより、なんか大味なんだよな
テッチン丸出しだし

949 :774RR :2021/11/03(水) 11:03:29.09 ID:OUCx8Sq1p.net
ノーマルのザラザラサイレンサーの数カ所に艶が出ちゃったんだけどザラザラに戻す方法ないかな…
あのザラザラ加工の名前も気になる

950 :774RR :2021/11/03(水) 11:23:00.16 ID:QlnxZzM30.net
zzr1400のデザインってロードスターデザインした人だよね?
今時のカクカクした線じゃなく曲線をメインにデザインされててオシャレで気に入ってるわ

951 :774RR :2021/11/03(水) 11:56:40.74 ID:zxMnomQXM.net
ZZRも良いし気に入ってるけど、’06の10Rがドストライク

952 :774RR :2021/11/03(水) 12:08:08.33 ID:CcC8bu+6d.net
14R見たあとは古臭いわ1400
14Rももう古いけど

953 :774RR :2021/11/03(水) 17:09:50.48 ID:Ez10hi2p0.net
>>951
デザインは良いけどアップマフラーだけはクソダサいんだよね

954 :774RR :2021/11/03(水) 17:32:42.17 ID:xJSvCabTM.net
>>953
いいえ

955 :774RR :2021/11/04(木) 21:44:31.13 ID:UyRJ1R9E0.net
この先買いたいバイクが出たとしても買い換えじゃなくて間違いなく増車になる

956 :774RR :2021/11/04(木) 22:09:10.59 ID:aMhTLF7A0.net
>>955
ほんそれ

957 :774RR :2021/11/06(土) 20:28:59.60 ID:kr8hiB110.net
2週間くらい乗れてないけど車で帰宅すると車庫の中で
こいつのタンクのあたりからキューン…て鳴ってるのが聞こえる
子犬かよ
バッテリーが心配だわ

958 :774RR :2021/11/06(土) 20:33:40.02 ID:DN0y/R3c0.net
>>957
3ヶ月放置でも一発始動だったぞ
4ヶ月放置した時は、メーターも消えてヤバかったけど、押し掛け一発で掛かったぞ
時計リセットされてたぞ

959 :774RR :2021/11/07(日) 07:06:16.08 ID:3wU3kY5z0.net
寂しくて鳴いてるんやぞ

960 :774RR :2021/11/08(月) 00:51:55.74 ID:UXDuXnn00.net
身長165cmぐらいで乗ってる方いますか?

961 :774RR :2021/11/08(月) 05:57:12.23 ID:JCpTEuBY0.net
>>960
167ぐらい
初めはえっちらおっちらツンツンしてたけど、あ…片足ついときゃ良いんじゃん…で解決した

962 :774RR :2021/11/08(月) 06:27:39.49 ID:6/85WZCUM.net
162cmの55kg
足つき良くはないけど乗れなくはない
取り回しはなかなかキツい

963 :774RR :2021/11/08(月) 07:32:37.78 ID:g1LS0CQid.net
166センチ105キロ
握力68キロのマッチョだけど足つき問題ないよ

964 :774RR :2021/11/08(月) 09:26:44.24 ID:eP/xjHajd.net
>>960
俺の妻は160cmくらいだと思うけど普通に乗ってるよ

965 :774RR :2021/11/08(月) 11:26:25.09 ID:4Nse3Z+5a.net
ローダウンしたりシート削ったりしなくても片足つけば十分って感じですかね

966 :774RR :2021/11/08(月) 11:29:05.12 ID:oQHTNrZnM.net
フルサイズオフやアドベンチャーみたいに、スタンディング出来なきゃあぶねーやろ!って高さでも無いからね
乗り降りはハンドル右に切っときゃ良い

967 :774RR :2021/11/08(月) 12:38:32.29 ID:eP/xjHajd.net
>>965
リアサスリンクとフロントフォーク突き出しでローダウンしたけど、峠をハイペースで流すくらいなら何の問題もないよ

968 :774RR :2021/11/11(木) 19:16:40.27 ID:FirEnpw/p.net
>>967
おまえ程度のウデではそうだろうな

969 :774RR :2021/11/11(木) 19:59:08.23 ID:KVyshen7r.net
>>968
いちいちイキるなよw

970 :774RR :2021/11/11(木) 20:46:38.60 ID:ujBR7VsD0.net
ノーマルでも普通に両足つきました
隼跨ってみて絶望してましたが隼って結構足つき悪い方だったんですねー

971 :774RR :2021/11/12(金) 02:35:44.80 ID:v/SJd5tip.net
>>969
即レスだな短足チンカス野郎

972 :774RR :2021/11/12(金) 08:30:53.16 ID:GuZdUCZm0.net
>>971
おじさんいきなり底辺丸出しのレスしてどうしたの?

973 :774RR :2021/11/12(金) 12:45:01.57 ID:B+6Etsf/0.net
ネットで人の悪口を書き連ねる奴は自分が言われたら嫌なことを書くんだってな
ということは>>971は・・・ 頑張って強く生きて欲しい 生きてりゃいいことあるって

974 :774RR :2021/11/12(金) 13:10:22.53 ID:NpRjrZ1oM.net
まあ、ネットなんて、モニターに映った自分に唾吐いてるようなモンだからな…

975 :774RR :2021/11/12(金) 14:50:11.63 ID:0ckXTec3r.net
哀れ過ぎて不快だから二度と書き込まないでほしい

976 :774RR :2021/11/13(土) 21:28:24.06 ID:SvBn+ZDk0.net
購入を検討していますがメンテはみなさんどうされていますか❓
今まではメンテはバロンに任せっきりでしたがバロンは気にいる車両がないのでグーバイクでも探していますがメンテをどうしたものかと悩んでます

977 :774RR :2021/11/13(土) 22:54:51.33 ID:Q8TP31000.net
バロンも別にお布施払えば、購入車じゃなくても見てくれるのでは
つか、バロンで探して貰えばどこからか引っ張ってくるだろ

978 :774RR :2021/11/13(土) 23:42:17.46 ID:SvBn+ZDk0.net
最近は新規お布施はしてないみたいです
バロンで検索してもらってもイマイチなんですよね

979 :774RR :2021/11/14(日) 00:48:40.91 ID:FLaTep630.net
>>977
バロン以外で車両買った人が、バロンに金を払うことで
面倒見てもらえるようになる準会員的な仕組みは速攻で廃止されてたよ
儲からなかったんだろうな

980 :774RR :2021/11/14(日) 06:53:08.77 ID:E/T+g3QJ0.net
ネットオークションで買った不動車を直せって持ち込む件が多くて、利用実態が本来の主旨からズレてしまったからだよ。

981 :774RR :2021/11/15(月) 20:37:21.03 ID:55dBU2070.net
街のバイク屋さんに大型バイク見てもらえるのか

982 :774RR :2021/11/15(月) 22:01:10.05 ID:MFiRG7rn0.net
馴染みのバイク屋さんもないのでバロンで購入が無難かもですね
今まで10年バロンと付き合ってきましたが大きな不満があるわけではないので

983 :774RR :2021/11/16(火) 05:50:10.98 ID:WKOtFVJNr.net
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆99回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637009387/



984 :774RR :2021/11/18(木) 18:22:31.75 ID:J3j8WC1Zd.net
うめ

タイヤ交換前後で約65,000円、4,000kmくらいでスリップサイン出るので16.2円/km
オイル代が400円/L、3,000kmで4.2L交換
1回ツーリングに出ると約340kmくらい走って給油量が18.5L、ハイオクが172円/L

1回のツーリング340kmでタイヤを5,500円分とガソリンを3,200円分とオイルを190円分の合計8,890円

我ながらいい趣味だと思う

985 :774RR :2021/11/18(木) 18:40:14.11 ID:Qooel9di0.net
ゴルフでコース回るのと同じぐらいだな
趣味の中では安い方

986 :774RR :2021/11/18(木) 21:22:07.07 ID:x1csf6gf0.net
>>985
30年位前は河川敷コースでも15,000円位してた。
今はそんなに安いのか?

987 :774RR :2021/11/18(木) 23:52:22.38 ID:OYZe35Ql0.net
税金安いし良いよなー
移動手段としても使えるし

988 :774RR :2021/11/19(金) 05:46:07.31 ID:3ziErKZpp.net
>>982
不満ないだったらバロンでいいじゃねーの
俺は店の前で故障しても一切見ないつーあのスタンスが反吐が出たので一切寄り付かねーけど

989 :774RR :2021/11/19(金) 08:29:13.73 ID:j2ATIqv6a.net
>>984
自分とはダイヤとオイルとのバランスが逆だな
長距離乗ってるとブレーキローターも消耗品だからコストに掛かってくる
チェーンはスリードが全然伸びないから計算不能

990 :774RR :2021/11/19(金) 12:58:18.25 ID:Ydx5gAqSd.net
うめ

自分の腕だとツーリングタイヤでいい気がするんだが、物足りなくなった場合にこれを履き潰すまで何千kmも走らないといけないと考えるとなかなか履く決心がつかない

991 :774RR :2021/11/19(金) 13:14:07.35 ID:dqLcuPibM.net
安全は金で買える

具体的にはタイヤ

992 :774RR :2021/11/21(日) 11:57:01.41 ID:bVwi9HgSr.net
>>990
ロッソ3あたりがサーキット走りたくなった時にもいいよ
このバイクサーキットでもよく見かけるし、やっぱ回してなんぼのバイクだからサーキット走りたくなるよ

993 :774RR :2021/11/21(日) 13:44:55.45 ID:hrnd9JQ/M.net
車体重いのもあって、良いタイヤ履くと挙動が全然違ってくるしね
寿命もそりゃ変わるけど
サーキット走るなら、どうせタイヤ変えるし、予定無ければ気にしなくて良い

994 :774RR :2021/11/23(火) 14:17:39.47 ID:i7lIzvJEr.net
カワサキオヤジは臭い

埋め

995 :774RR :2021/11/23(火) 17:03:34.60 ID:pvvmJC/Ud.net
久しぶりにチェーンくりくり

最近手抜きでオイル注しただけで済ませてたら結構コマが固着してた

やはりちゃんとくりくりしないと駄目だな

996 :774RR :2021/11/23(火) 17:57:50.59 ID:G0jLF+vB0.net
9万km超えたけどチェーンは伸びてない
でもスプロケットはさすがに痩せてきた
10万kmになったらセットで交換しようかな

997 :774RR :2021/11/23(火) 19:53:52.99 ID:Qnf0IAyq0.net
9年経ったら女房が超絶劣化してきた
10年経ったら交換しようかな

998 :774RR :2021/11/23(火) 20:47:16.15 ID:9fAIkIRB0.net
バイクと違って向こうにも選ぶ権利はあるぞ

999 :774RR :2021/11/24(水) 12:50:15.90 ID:EOMTec3yr.net
マグナ君は肉便器

1000 :774RR :2021/11/24(水) 18:57:29.75 ID:gCwiQ9Tx0.net
このバイクにこそクイックシフター必要だよな

1001 :774RR :2021/11/24(水) 19:38:04.42 ID:neJIXjlB0.net
いいえ
セコセコ忙しくシフトチェンジしなきゃいけないバイクじゃあるまいし

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200