2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part44

1 :774RR :2021/04/22(木) 16:16:14.81 ID:wCex7wqW0.net
前スレ

【スズキ】SV650/X【90度V】Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616324596/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

194 :774RR :2021/05/01(土) 06:06:55.96 ID:kevbAhQ10.net
>>190
東京からでも遠いなあ。 往復でタイヤの台形化が促進されそう。
でもラインナップ多くていいね! ジクサー250とかZX25Rとか小さいのはいらんけど
SV乗ってるからSVなんか乗る訳はネ〜な!
車でなら行ってもいいかなw

 

195 :774RR :2021/05/01(土) 07:12:42.28 ID:YX/K9Uf5M.net
単気筒スポーツの250だと軽量だからヒトの比重が高くなって
一体感が半端ない。重いの乗り出すとよく分かる。50kgは軽いから。
主にSVでワインディング三昧だけど、時々小さいの乗ってリセットする。

196 :774RR :2021/05/01(土) 14:23:03.33 ID:0OewMLbAp.net
>>193
何とか交換した
ラジエーターが邪魔だなぁ
そもそも2万キロ以上走っても新品と変わらんくらいギャップが残ってた

197 :774RR :2021/05/01(土) 16:10:21.40 ID:iWxCaVJ90.net
>>194
駐車場には都内のナンバー結構見ますよ。SVが乗れるのはもちろん、Z650とかニンジャ650とかMT07とかを同一コンディションで比較できるのが良いです。先導ありで飛ばせないけど、それでも全部全然乗り味違います。

198 :774RR :2021/05/01(土) 16:52:14.66 ID:gnj56DB60.net
側車つけれないって本当?

199 :774RR :2021/05/01(土) 19:03:08.21 ID:kevbAhQ10.net
>>197
なんでSV乗ってるのにわざわざ他650乗りに行かなならんの?
先導ありで握れないなら尚意味なし。
オレは行かないわw
検討中の人はいいんじゃね?

200 :774RR :2021/05/01(土) 19:39:08.69 ID:ZEfeXGkp0.net
じゃあわざわざ反応するなよ

201 :774RR :2021/05/01(土) 20:39:29.48 ID:iWxCaVJ90.net
>>199
私はリッターと2台持ちなんで。SVに固執してるわけではないですよwww

202 :774RR :2021/05/01(土) 21:25:39.40 ID:3nahut3p0.net
現行SV650で沢山積載してる画像ください

203 :774RR :2021/05/02(日) 04:25:53.94 ID:8yKxkGLYd.net
ここって宗教レベルでSVマンセーな奴が居るよな

204 :774RR :2021/05/02(日) 05:23:06.68 ID:Fi+l4z7y0.net
無印とXでずーっと迷ってる
見た目は断然Xだが…

205 :774RR :2021/05/02(日) 06:25:56.03 ID:0RDmPbpWM.net
>>204
見た目で買っていいよ
そんなに前傾きつくない

206 :774RR :2021/05/02(日) 07:32:39.28 ID:nuvuZUV80.net
チビなんで微妙にハンドル遠いです スペーサー入れようかと思ってググったけどワイヤー類換えないとダメらしく慣れるしかないですかね

207 :774RR :2021/05/02(日) 07:39:24.86 ID:Gw6LYrOH0.net
>>203
車種専用スレで何いってんのwどこのスレも同じことでしょ

208 :774RR :2021/05/02(日) 07:51:01.81 ID:Fi+l4z7y0.net
>>206
何センチですか?こちらは165です

209 :774RR :2021/05/02(日) 07:59:48.25 ID:Fi+l4z7y0.net
>>205
跨った感じではいけそうですが、運転するとなるとどうかなという感じ…
レンタルバイクが近場になくて

210 :774RR :2021/05/02(日) 09:12:57.77 ID:G1Vfxzyh0.net
>>204
身長170ない俺は無印にした
結果正解だったと思う
高速でスピードを出すと前傾の方が楽だが、山を眺めながらのツーリングなど無印は視野も広くて楽

211 :774RR :2021/05/02(日) 09:51:04.88 ID:c2EVG0GHd.net
>>210
俺も165なので無印にした。デザインは
Xが好みだが。視点が高く眺めが
新鮮だ、東京ゲートブリッジでは絶景を
堪能できた。他方、高速道路の追い越し車線では風圧キツい(これはノンカウルはみんなそうだろうけど)。

212 :774RR :2021/05/02(日) 11:03:01.98 ID:MwxiMhRc0.net
>>206
https://www.webike.net/sd/23877985/
これなんかオススメ
ワイヤー類とセットで売ってるし車検は通る・・・穴あけは必要
バイク屋に替えてもらったけどポジションはかなり楽になった

イージフィットバーもあるけど思ったよりも変わらないからあまりオススメ出来ない

213 :774RR :2021/05/02(日) 11:21:38.66 ID:nuvuZUV80.net
>>208
同じく165です 我慢出来なくはないレベルなんですけどね

>>212
ありがとうございます こんな便利なセットがあるんですね バイク屋に相談してみます

214 :774RR :2021/05/02(日) 13:19:15.95 ID:Rqv6Qk87p.net
フレームボルト固いな
ハイコーキの最新インパクトドライバーでも緩まんかった。インパクトレンチ買うしかないかな
…もしかして逆ネジ?

215 :774RR :2021/05/02(日) 14:37:42.91 ID:v5JyUg150.net
>>211
思い切り頭を下げてサザエの裏に隠れるんだ

216 :774RR :2021/05/02(日) 15:57:08.49 ID:Rqv6Qk87p.net
スピナーハンドル660mmでフレームボルト緩んだ。ヴァキ!って鳴ったけど緩んだお

217 :774RR :2021/05/02(日) 16:29:23.05 ID:c2EVG0GHd.net
>>215
バックミラー見られないのがなぁ
その状態で174まで1回だけ出しました

218 :774RR :2021/05/02(日) 16:34:05.37 ID:c2EVG0GHd.net
ほんと0→100や0→120を楽しむための
乗り物だ、大型ネイキッドは

219 :774RR :2021/05/02(日) 17:13:01.98 ID:FdBSO4zP0.net
そろそろいい加減650Sを出してくれよ....

220 :774RR :2021/05/02(日) 17:37:38.66 ID:EomNYftr0.net
フロントスプロケットを1丁下げたら美味しいゾーンが下がって安全に楽しめる様になりました

221 :774RR :2021/05/02(日) 18:20:20.88 ID:xbebzEK80.net
スプロケショート化も面白そうだな。次のチェーン交換の時にでも試してみようかな。

222 :774RR :2021/05/02(日) 19:07:11.93 ID:MuLRlj36a.net
21年式Xに短刀カウル取り付けたんだけど、Xの余った部品(ライト。ライトステー。フロントのサイドカウル)いくら位で売れるかな?
売手の希望だと2万行きたいけど、買手だと1万位だよねぇ?

223 :774RR :2021/05/02(日) 19:26:06.22 ID:FdBSO4zP0.net
>>220
最高速より出足トルク振りか〜
街乗りメインやツーリング仕様には良さげ!
ちなみに回転数で言うと、全般的にどれくらい上がるの?

224 :774RR :2021/05/02(日) 22:06:17.30 ID:Eomhw3LVa.net
>>223
>>2のspeedrpmで計算しなされ

225 :774RR :2021/05/03(月) 05:42:50.33 ID:tJ+X5Ntn0.net
>>206
ハンドルを手前に1センチ傾けるだけでも結構扱いやすくなるよ。
自分は店に頼んでやってもらった。工賃は3000¥くらい

226 :774RR :2021/05/03(月) 06:04:00.56 ID:JV2fDpHP0.net
>>223
7%アップですね。交差点でもトラクションが掛かるんで、キビキビ感出ますね

227 :774RR :2021/05/03(月) 07:58:33.15 ID:g4lI3Qemd.net
>>226
交差点でトラクションかかるのはいいな

228 :774RR :2021/05/03(月) 08:25:57.87 ID:TlQs78GMd.net
別にそれは純正でもかかるでしょ……

229 :774RR :2021/05/03(月) 10:02:00.36 ID:rfwtRAuC0.net
>>225
>ハンドルを手前に1センチ傾けるだけでも結構扱いやすくなるよ。

横レス失礼
俺206じゃないけど試してみたらマジだった。
今までハンドル無調整で乗ってて尻が前にずれまくってたんだけど
ハンドルをちょっと手前に傾けただけでずれなくなった。
副作用でタンクパッド無しでもニーグリップがしやすくなるおまけ付き。
六角レンチだけで調整できるのでマジでオススメ。

230 :774RR :2021/05/03(月) 11:22:10.96 ID:0hKaIW3Y0.net
>>229
>六角レンチだけで調整できるのでマジでオススメ

だよな。何に3000円かかったんだろ

231 :774RR :2021/05/03(月) 11:54:18.60 ID:rfwtRAuC0.net
>>230
工賃ならそんなもんじゃないかな。
やり方をネットで調べて自分でやれば工具代だけでできるけど、
素人がやるとボルトを締めすぎる可能性があるので
心配ならお店でやってもらえばいいんよ。

232 :774RR :2021/05/03(月) 12:10:51.57 ID:g4lI3Qemd.net
リターンライダーで工具類はみんなどこか行ってしまった。元からそんなイジる方じゃなかったし。昔はオフロードバイクのドラムブレーキパッド交換まで
自分でやったのだが。
それより近くのバイク屋が壊滅状態だ。
半径拡げて開拓しなくては

233 :774RR :2021/05/03(月) 19:08:52.96 ID:0Lh+JM1O0.net
皆さん何処か行きましたか?

234 :774RR :2021/05/03(月) 19:15:52.10 ID:0Lh+JM1O0.net
https://i.imgur.com/9L0VBVG.jpg

235 :774RR :2021/05/03(月) 19:23:06.33 ID:qBrHQoUX0.net
カミさんが子供連れて出かけてくれたから乗ろうと思えば乗れたけど
今朝8時台の高速の混み具合確認して家にいた。

236 :774RR :2021/05/03(月) 20:10:10.66 ID:UtQ2hbDG0.net
奥三河をぐるぐるしていました。明日も奥三河をぐるぐるする予定です
どこもバイクの海です

237 :774RR :2021/05/03(月) 22:25:33.45 ID:869iaDAJ0.net
>>233
ゴールデンボンバーのライブ観戦に行ってました

238 :774RR :2021/05/03(月) 22:51:17.82 ID:RIzTHhNK0.net
職場に行ってきました

239 :774RR :2021/05/03(月) 23:20:16.82 ID:3ycxjgIrM.net
お疲れ様です。

240 :774RR :2021/05/03(月) 23:37:20.44 ID:+aZqdjVW0.net
購入を検討してるんですが、1速で何キロまで引っ張れますか?
100キロとかはさすがに無理ですよね?

241 :774RR :2021/05/04(火) 03:26:12.17 ID:qJ9nyIBG0.net
無理
ゼロヨンでもするのか?

242 :774RR :2021/05/04(火) 04:07:42.19 ID:StIJOkInd.net
安くシグナルグランプリ王者になりたいなら現行GSXS1000/Fだ
新車乗り出し110万でリミッター無し

243 :774RR :2021/05/04(火) 04:48:40.82 ID:KCnjTNiA0.net
>>240
80くらい

244 :774RR :2021/05/04(火) 06:56:27.59 ID:Owy4SNAp0.net
>>233
gw初日に給油に向けて発ちましたが豪雨にあって引き返しました

245 :774RR :2021/05/04(火) 07:08:49.53 ID:StIJOkInd.net
>>233
第三京浜使って横浜・象の鼻パーク。
ブラタモリで見て前から行きたかった。
とめている自分のバイク見てデザインに
惚れ惚れしてしまいました。新しさと
レトロ感の融合が横浜に似合う。
マスオ「きれいだよサザエ」
サザエ「あなた」

246 :774RR :2021/05/04(火) 11:53:44.42 ID:iupWs8A5M.net
>>233
自宅に引きこもりです。

247 :774RR :2021/05/04(火) 12:26:08.48 ID:aH0jz6Saa.net
>>233
雨の間縫って短刀カウル取り付け。
金属フレームの取り回しに一苦労。ワイヤー取り回しに一苦労。
ライト取り付けしようとして取り付けステー割れてFRP補修したり、ネジ短かったり、ドリル&ヤスリ必須…
どっかのブログで店で半日掛かった。とか、タイラップでメチャクチャ。とか、なんか納得。

248 :774RR :2021/05/04(火) 13:04:17.02 ID:HzORsc9v0.net
短刀はMFDに頼んだ方が無難やでえ

249 :774RR :2021/05/04(火) 13:21:20.26 ID:Bnhg+D6n0.net
>>248
お高いけどな

250 :774RR :2021/05/04(火) 13:53:19.03 ID:d/1iUi0Fa.net
>>240
取説にもあるが回しちゃダメだ。40キロまでやぞ。
2気筒なんだからマルチみたいな使い方しちゃいかん。エンジン破損するぞ。

251 :774RR :2021/05/04(火) 13:56:55.91 ID:StIJOkInd.net
>>250
丈夫そうなエンジンと思うが。
VT250もブン回して平気だったのでは。

252 :774RR :2021/05/04(火) 14:13:21.11 ID:qJ9nyIBG0.net
折角丁度いいパワーなんだからガンガン回すよろし

253 :774RR :2021/05/04(火) 19:07:51.83 ID:3KyESIGe0.net
ケツの位置が決まらん。
このシートは何処に座る事を考えて作ったのだろうか?

254 :774RR :2021/05/04(火) 19:09:20.42 ID:3KyESIGe0.net
あ、無印のシートね

255 :774RR :2021/05/04(火) 19:12:26.42 ID:gBbt67aU0.net
議論とずれるけど
鬼トルクとローRPMアシストのおかげで、2速発進がほとんど。

256 :774RR :2021/05/04(火) 19:57:00.50 ID:aH0jz6Saa.net
短刀カウル。MFDと迷ったんだけど、取り付け自分で出来るし、ライト下の尖りの向きが逆なのがどっちでも一緒と言うことで海外製のにした。
以前にも書いた事なんだけどスクリーン&ステーを400カタナの物にして、自分でパテ盛って〜。とりあえず塗って、北海道の冬になったらゆっくり補修するつもり。
自分でやる人なら輸入品でも悪くないと思うけど、外注に出したらMFDと差額ってあんま無いんでないかな?

>>253
Xの前傾姿勢でも気がつくとシートの一番前に座ってしまってる。無印だと尚の事シート前にズレてしまうんでないかな?
ズレ防止にバックステップとかハンドル手前に引っ張ってきたり、シートアンコ足しとかするのも納得。
純正OPでハイシート出してくれればなぁ

257 :774RR :2021/05/04(火) 20:17:45.70 ID:V+rb5TTOd.net
>>253
走り方によって座る位置かえるもんじゃないの?

258 :774RR :2021/05/04(火) 22:59:44.91 ID:aadthkdJ0.net
あまり人気じゃない道の駅で、自分のXの他にXが2台停まっててちょっと感動した。全車年式が違うのも面白くて話し込んじゃったよw

259 :774RR :2021/05/04(火) 23:41:09.59 ID:Owy4SNAp0.net
おれは秩父をソロツーしてたら前のマスツー集団の最後尾にXがいたから信号待ちでこれ見よがしに横につけたけど一瞥されてシカトされたよっ

260 :774RR :2021/05/04(火) 23:42:32.52 ID:3KhCcZbJ0.net
>>258
いいなあ 混じりたかったぜ・・、

261 :774RR :2021/05/05(水) 00:36:14.50 ID:rBLSJFjk0.net
sv650用にシフトスピンドルってないのかな?

262 :774RR :2021/05/05(水) 04:15:58.49 ID:sBW4fsXC0.net
>>255
俺も2速発信だな
これだけ扱いやすいなら1速ショート過ぎに思う

263 :774RR :2021/05/05(水) 07:39:27.15 ID:MnSbCPir0.net
>>257
下道だど意識しないと前に座って尻痛になるけど、高速で前傾取ると自然にシートの後ろに尻が来るので痛くならない。
今は尼でストムグリップもどきを買って軽くニーグリッブするだけで前ズレ防げて快適。おっと無印です。

264 :774RR :2021/05/05(水) 07:57:07.10 ID:8M80gMIDd.net
前座りだと太ももや膝が車体側面に
ムッチリくっつくのは良いのだが、
足首の角度が窮屈。
後ろ座りだとブレーキペダルに
つま先乗せっぱなしでも足首楽だが
足つきやニーグリップいまいち。
無印です
結局前座りしている事が多い

265 :774RR :2021/05/05(水) 11:41:47.14 ID:tB3fu+730.net
尻痛ってリアサスにも原因ある?
代えたらマシになるかな?

266 :774RR :2021/05/05(水) 12:05:34.53 ID:KWh4gQLAd.net
なくはないだろうけど誤差の範囲だろう
例え制止してるバイクでも何時間の乗ってたらケツ痛くなると思うよ

267 :774RR :2021/05/05(水) 15:49:06.19 ID:dktraB+B0.net
>>265
断言はできないけど、シートが薄いこととステップが前寄りについてることが原因なんじゃないかと思う(前車のジクサーとの比較)。
上体を起こすと尻に負担が来る。

268 :774RR :2021/05/05(水) 16:16:29.82 ID:x//SIpmw0.net
シートが中央にしかアンコが入ってないんですよね。基本に忠実にタンクからこぶし1個あけて座ってます
ハンドルは極力手前に引いてレバーは水平に、ペダルは標準より下げてます、信号待ちとかポジション確認してますね
股下81cm標準車です。

269 :774RR :2021/05/05(水) 17:25:36.68 ID:7PXdZa2d0.net
レバー水平よりわずかに下向きにしてステップ3 シート7くらいの体重配分で乗ればケツ問題解決するんじゃないか

知らんけど

270 :774RR :2021/05/05(水) 19:44:00.02 ID:sBW4fsXC0.net
無印の時は痛くなった
セパハンに変えたら全く痛くなくなった
今までのセパハン車もケツ痛はならなかったから、バーハンの宿命感はある

271 :774RR :2021/05/05(水) 20:09:05.93 ID:f5/z6mpI0.net
メーターのデザイン流石にそろそろもうちょいどうにかなれとか思わんでもない

272 :774RR :2021/05/05(水) 20:21:16.25 ID:CXuR4lJf0.net
メーターの見易さはスズキの良心を感じる

273 :774RR :2021/05/05(水) 21:11:47.28 ID:m013MkSQ0.net
中古のXの購入考えてるんだけど
2018年式だけど、4000キロ程度で事故キズなし、本体価格56万程度なら悪くないよね?
近所の個人バイク屋に置いてあって気になってる、ただし免許はまだ無い

274 :774RR :2021/05/05(水) 21:23:35.72 ID:T4vqhHcI0.net
>>273
いいと思う
今バイクが売れまくってるからはよしたほうがいいと思うよ
店の人に前金払って取り置きして貰えば?

275 :774RR :2021/05/05(水) 21:24:12.10 ID:nDHWRyQj0.net
教習所は今どこも混んでるという話を聞いた
早めに確認した方がいいよ

276 :774RR :2021/05/05(水) 21:40:03.88 ID:ZjOylspqa.net
>>273
車体代で56万でしょ。
車検満タンにして5〜10万。
まっ買いだね。
新車買っても、4000キロなんてあっという間だし、ナラシも面倒だし、小傷入るとショックだし、差額で部品買えるよね。
車体買って、免許とるモチベーションに繋げてくだしあ。

277 :774RR :2021/05/05(水) 22:16:43.48 ID:5GL+WIF+0.net
>>273
近所の個人バイク屋なら、下取りだとか前オーナーだとか素性が分かるんじゃない?
聞いてみたら良い。

278 :774RR :2021/05/05(水) 22:18:03.73 ID:ltNJSDEGp.net
ID変わったけど273です
やっぱりイイよね・・・見た目も個人的に最高だし前向きに検討します
教習所は通い中、ミス多めで萎え気味だったりする

279 :774RR :2021/05/05(水) 22:29:08.50 ID:INp8CvGm0.net
>>278
教習所はミスをするところなんだから萎える必要なし。
そのために教官がいるんだから、今のうちにミスの原因とかクセについて
色々指導してもらうべし。
変に自信もって公道デビューするより全然良いと思うよ。

280 :774RR :2021/05/05(水) 22:49:36.17 ID:ltNJSDEGp.net
>>277
前オーナーは問題ない人だったけどセパハン辛くて売ったとか
自分も162センチのチビだし不安だけど
上に載ってたハンドル位置替えとか、色々工夫すれば何とかなるか?と思い始め今に至る
>>279
ありがとう、なんとかモチベ保ってがんばりますw

281 :774RR :2021/05/06(木) 01:45:06.58 ID:w9Dkf5uId.net
>>276
3ヶ月前、このスレで袖ヶ浦ホンダの激安新車(2020カラー無印が乗り出し628000円)教えてもらって本当によかった。Xが小柄な自分には厳しいこともここで
教わった。無印でもカラーリングが好みに合うのならXに負けないカッコ良さがある。車検は3年先、新車保証2年、タイヤもブレーキパッドもバッテリーも当分交換不要、4ポットキャリパー。傷を気にする価格帯でもないし慣らしもほとんどしてない。ほんと割高感ある中古車を買わなくてよかった。

282 :774RR :2021/05/06(木) 01:52:45.68 ID:w9Dkf5uId.net
馬には乗ってみよ人には沿うてみよ、
無印は自分に合っていた。

283 :774RR :2021/05/06(木) 05:25:05.42 ID:VzrXqYCDM.net
唐突な自分語り

284 :774RR :2021/05/06(木) 05:34:13.74 ID:sqsRtUVU0.net
不要不急の阿蘇
http://imgur.com/17AtS5P.jpg

285 :774RR :2021/05/06(木) 06:40:53.72 ID:nGbbHa+/0.net
あっ、そう。

286 :774RR :2021/05/06(木) 06:43:16.57 ID:T0KuIEyx0.net
>>278
大昔、教習初日に第一右コーナーで盛大にコカしてCB一台オシャカにした俺がいるぞ
精神もバッキリ折れたが大丈夫だ

287 :774RR :2021/05/06(木) 06:46:02.79 ID:xyp8nhNY0.net
https://i.imgur.com/SVpf55c.jpg
https://i.imgur.com/DaDRjQA.jpg
阿蘇で恐らく3桁台のバイクがいましたがX,無印遭遇ならず、、、

288 :774RR :2021/05/06(木) 07:48:42.18 ID:RGcnXBSw0.net
何か性格悪いのがいるな

289 :774RR :2021/05/06(木) 12:40:37.36 ID:wffgzgeYM.net
そりゃあ新車の方が良いに決まってるが、誰もが激安を手にすることもできないし、バイク屋選びも重要だよ。安いけどアフターが塩対応よりは、面倒見が良さそうなら中古でも全然OK
免許取得頑張って

290 :774RR :2021/05/06(木) 16:49:35.93 ID:ENJedKYzM.net
>>280
Xは純正だとハンドル位置変えれないよ
自分は少し角度絞ってるけど、それやるとハンドルストッパーから外さないといけないから、コケたときにタンク当たるかも

291 :774RR :2021/05/06(木) 21:40:53.95 ID:JOR/YoY90.net
未だに自分以外のXに遭遇していない…どころかガン見される始末…

やはりXは珍しいのか…

292 :774RR :2021/05/06(木) 21:41:01.86 ID:OrZ6YjNa0.net
>>281
色にあまり拘りがなければいい買い物だったよね、俺は迷っている間に売り切れ。最近それより10万円高い2021モデルをワールドで買ったよ

293 :774RR :2021/05/06(木) 22:17:55.20 ID:x/GLo5And.net
>>292
納車で引き取りに行ったとき、店先で
初めてリアルで2021年式白を見た。
プラス7万円。うっ美しい、しまった。
まぁ何日か経ちマットブラック赤フレームも良いではないかと思いはじめた。
周囲もかっこいいと褒めてくれた

294 :774RR :2021/05/06(木) 22:26:38.27 ID:d3wfNJmT0.net
そう言うと男はゆっくり目を閉じた

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200