2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part44

1 :774RR :2021/04/22(木) 16:16:14.81 ID:wCex7wqW0.net
前スレ

【スズキ】SV650/X【90度V】Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616324596/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

296 :774RR :2021/05/07(金) 05:26:50.70 ID:YzJLPL760.net
そこそこトルクはあるから回してナンボとまでは思わないけど、ストップアンドゴーの多い市街地走行が楽しくないのは確かやね。

297 :774RR :2021/05/07(金) 07:17:15.32 ID:65oxu2DK0.net
>>291
俺もXだけど、ツーリング行くと結構みるよ。
大体がシルバーでブラックはまだ2台しか見てないけど。

298 :774RR :2021/05/07(金) 07:19:09.65 ID:MIZMAvspr.net
>>295
そのギヤ使うなら高速道路しかない

299 :774RR :2021/05/07(金) 10:13:21.12 ID:fBH9j2HkM.net
>>295
えっ?2速で60から70キロで走ってるの?

300 :774RR :2021/05/07(金) 14:06:09.55 ID:NKSXGHh00.net
ツーリングいけないからリッターから乗り換えようかと思って
市街地ばっかりになるからジクサーやGB350と比較検討中
Vエンジンは未体験だから興味あり

301 :774RR :2021/05/07(金) 16:02:23.41 ID:5Hkn6duR0.net
>>300
市街地ばっかでV型ならVTR250が手頃

302 :774RR :2021/05/07(金) 16:13:52.83 ID:Crq0n/qLd.net
グーネットみたら年式の新しいVTR250は
すごい高値でびっくりした
SVと大差ないぞ

303 :774RR :2021/05/07(金) 16:15:26.45 ID:mqOLHuM90.net
>>300
市街地だけなら車検いらんやん

304 :774RR :2021/05/07(金) 16:16:25.39 ID:Crq0n/qLd.net
やはりVTR250よりSV650の方が
デザイン良い

305 :774RR :2021/05/07(金) 17:16:12.85 ID:4cs1DiX40.net
250と650じゃパワーワード違いすぎやろ。VT250系乗ったことないけど

306 :774RR :2021/05/07(金) 17:16:53.34 ID:4cs1DiX40.net
↑訂正パワーね

307 :774RR :2021/05/07(金) 17:34:42.53 ID:FcOJYkE/0.net
インジェクションのVTR250乗ったことあるけど、SV650ABSに比べたらトルクとパワーが全然無いよ、当たり前だけどさ

308 :774RR :2021/05/07(金) 17:42:54.64 ID:eA28kmlOa.net
○○とSVどっちかいいです?って聞かれてもここはSVのスレだからSVの方が良いと答えられるに決まってる。
SVの○○ってネガっぽいですがどうですか?って聞かれても、色んな試乗記事に書いてある事をどうやって覆せばいいの?
SVを改造したい。どうすれば良いの?バイク屋で聞けよ。
SVをこう改造したいんだけど、何使って良かった?悪かった?って具体的に聞かれると答え出るよね。
SVと○○で迷ってるんだけど?SVのスレで聞けばSVのいい所悪い所教えてくれる。

SVの悪い所はケツが痛くなり易い。キャリア無いのと付けるとバランスが崩れ易い。リッタークラス比べるとパワーがない。
SVのいい所は、400ccと比べるとパワーがある。エンジンの設計が歴史ある為、故障が出尽くしてるので壊れにくい。
メーカーカタログからわかる事なんだから想像巡らせて欲しいよ。

309 :774RR :2021/05/07(金) 17:43:11.40 ID:+B6kwwSfM.net
>>300
リッターネイキッドから先日SV650に乗り換えた者だけどSV650でもかなりトルクフルで街中じゃかなり持て余すよ。走れないことはないけど出力的にジクサー、GBの方が用途にはあってると思う!どっちも乗ったことないけどw

310 :774RR :2021/05/07(金) 18:14:47.44 ID:hjTTt7+Sd.net
>>307
馬力が倍以上違うからな
VTR最終モデルのタンクがシルバーでブラウンのシートついてるやつはかっこいい

SVで街乗りはマジでストレスたまる
タコメーター1/3くらいしか使わないんじゃない
街乗りしかしないなら250〜400にした方がいいわ

311 :774RR :2021/05/07(金) 18:22:43.36 ID:S4ULeNFYd.net
>>300
見栄張りたいならドゥカティモンスターにしろ

312 :774RR :2021/05/07(金) 18:39:36.85 ID:q2brUFEi0.net
まあSVは400みたいなモンだしね。400に対するデメリットは上が1000位回らない事だけだから
何年か後の下取りは不明

313 :774RR :2021/05/07(金) 18:45:21.63 ID:q2brUFEi0.net
ノーマルのロードスマート3よりスポーティーなタイヤにしたくてロードスポーツ2にしました
しっかり感やグリップ、雨には満足ですが、ちとサイドが硬くて乗り心地が悪いので、次はミシュランパワー3(パワー5のパターンはキモくて嫌)かロードスマート4にしようと思ってます。
履いた人いるかな?

314 :774RR :2021/05/07(金) 19:07:39.85 ID:q2brUFEi0.net
連投すいません、650位あるとむしろゴーストップは回さなくて良いから楽だと思います
維持費は、、タイヤとかブレーキパットとか、3割増し位?税金は1200円高くて任意保険は同じ、
車検は自分で車検場行けば2万以内、自賠責は250以上の方が500円位安いね
バイク屋の点検は、、店次第かな、全部で2,3割高いかな。

315 :774RR :2021/05/07(金) 19:52:44.91 ID:hjTTt7+Sd.net
ツーリング
いくぞーブロロロロ

街乗り
いっあっ……ブロ……

ってくらい回せない

316 :774RR :2021/05/07(金) 19:58:13.88 ID:C57mb11sd.net
回したい人向けのバイクじゃないね
別に高回転型のエンジンでもないし

317 :774RR :2021/05/07(金) 19:59:16.03 ID:NwapCl6L0.net
>>313
PP3なら履いてるよ
トレースしやすくてスポーツできまっせ

318 :774RR :2021/05/07(金) 20:33:36.06 ID:Hi1JySjl0.net
>>314
300は現在進行系でリッター乗りだから回さなくていいからSV650の方がってのはちょっと違うんじゃ?現代の250スポーツやGBなんかは安全な速度域で楽しめるから街乗り用途で言えばSV650より適しているかと

319 :774RR :2021/05/07(金) 21:07:47.49 ID:TroZnmrK0.net
5千回転でシフトアップする私にはストレスフリー
7千回転だと2速までしか使えないけども
Buell1200から乗り換えたから回すのが楽しいお年頃

320 :774RR :2021/05/07(金) 21:10:27.76 ID:JCjGVOKoa.net
最大トルクが8100rpmのエンジンが高回転型じゃないとか250ccしか乗ったことねーのかよ
フラットトルクだから低回転でも走れるってだけでSVは回して乗るんものだぞ
SV650より回るツインエンジンって最近じゃあパニガーレかRS660くらいしかない

Streettwin 3800rpm
NC750 4750rpm
W800 4800rpm
MT-07 6500rpm
Z650 6700rpm
Monster821 7750rpm
Z400 8000rpm
SV650 8100rpm
RS660 8500rpm
パニガーレV2 9000rpm

321 :774RR :2021/05/07(金) 21:44:03.69 ID:WlSP0MOrM.net
>>320
うん、ピークだけ見てもわからないからカーブを見てごらん
r1000あたりと比べると一目瞭然だよ

322 :774RR :2021/05/07(金) 21:44:29.62 ID:tLLk2xxP0.net
ロードスマート4に履き替えたよ。
うたい文句通りの感想だけど、3に比べて操縦が軽く感じる。
価格アップだけどね。

323 :774RR :2021/05/07(金) 21:48:02.48 ID:i5ZRUltr0.net
5000rpm以上は暴力的な加速で乗れてる感じがしない前所有の
CB1300SBよりは10000rpmまできっちり回せるSV650の方がワイの性に合ってた。
GPZ900R A10 国内の乗り味を思い出した。車重は全然違うけど

324 :774RR :2021/05/07(金) 21:52:04.56 ID:/um6pa+O0.net
100馬力オーバーは高回転エンジンとか関係なく、パワーあり過ぎて回せない
やって1速固定とかでしょ

325 :774RR :2021/05/07(金) 22:24:06.05 ID:OUOJWYC/0.net
>>323
絶対的な加速だとCB1300とSV650と同等じゃないかな?
CB1300はトルクがフラット乗りやすいけど、全開加速しても速いと思った事はないけどなぁ
パワーウェイトレシオだと良い勝負じゃない?

326 :774RR :2021/05/07(金) 23:06:35.27 ID:i5ZRUltr0.net
>>325
体感加速
CB1300SB ノーマル>INAZUMA1200 K'sファクトリーフルエキ>GPZ900R A1マフラー≒SV650ノーマル>>>RF400R
まあトルクどおりの加速感ですね、個人差はあるとして。車種は少ないけど所有しての感想。GPZ900Rは国内仕様大分乗った後→A1カムシャフトに入れ替えて逆車仕様にジェット交換して乗り比べた。上まで回るようになってこっちが本来の素性かなと思った。スレチだね。

327 :774RR :2021/05/08(土) 00:30:42.57 ID:AMmWQR68M.net
300です
せめて半分は使いたいよね
3速5000回転が市街地でも楽しめるならSV650いきたいと思ってる
リッターだと3速マジでアイドリングで終わるからね

328 :774RR :2021/05/08(土) 00:44:17.30 ID:wxGWpII2d.net
隙自語

329 :774RR :2021/05/08(土) 00:47:33.83 ID:tIPh+Hnz0.net
>>327
どこに住んでいるかわからないけどSV650の5000rpmなんて4速でも普通に使ってる。北海道w

330 :774RR :2021/05/08(土) 01:00:31.93 ID:AMmWQR68M.net
>>329
東京都
北海道は何度も行ったよ

331 :774RR :2021/05/08(土) 01:01:46.90 ID:k0nT/qfOM.net
>>327
5000rpmとか慣らしと同じで全く楽しくないよ
1速2速で回すくらいでいいなら出来るけど、街乗りメインで200kg弱のマシンって面倒くさいだけじゃね

332 :774RR :2021/05/08(土) 01:18:22.55 ID:tIPh+Hnz0.net
>>330
東京都の都内?市街?(言い方わからん)なら125ccか250ccでいいと思う。SV650はオーバースペック。道民から見たら本来の性能使い切れず窮屈そうな感じ…異論は認める。

333 :774RR :2021/05/08(土) 01:19:15.25 ID:TX/gnmR3a.net
>>321
四気筒な上に高回転型の頂点であるSSとを基準にしてたらそりゃそうなる
じゃあサベージ650基準なら逆の結果になりませんかねぇ
SVの右肩上がりのグラフ見て回さないエンジンと言うとか分析が間違ってる

334 :774RR :2021/05/08(土) 02:00:54.92 ID:tIPh+Hnz0.net
SV650のエンジンは8000から10000rpmの最後の一伸びが気持ちいいんだよなぁ。8000rpmまでの盛り上がる官能的なサウンドも当然気持ちいい。
それらについてフェリー乗り場で話しかけてきたVstrom650のおっさんと談義しても??だった。エンジンの味付けが違うのがわかった。

335 :774RR :2021/05/08(土) 03:34:27.22 ID:pPCBpkO/0.net
流石に四気筒と比べて回らないとか言ってる奴見ると、
こんな頭に障害持ってるような奴が免許取れてしまうってことのほうが恐ろしくなるな
いや、マジでスゲーな日本w
見てごらんってお前が医者に診てもらえよ

336 :774RR :2021/05/08(土) 06:13:24.44 ID:U2TW4zoLd.net
低回転のトルク重視エンジンだと5ケタも回らんからな

337 :774RR :2021/05/08(土) 06:17:44.14 ID:AQEVbhUO0.net
都内山手線内住みだけど8000も回さなくても2000〜5000回転だけでドコドコっと加速して十分に楽しい。遠目に進行方向歩行者信号の点滅を見てこれまでは150クラスのスクーターだと間に合わなかったのがSVだとそのままのギヤでアクセル開ければ余裕で間に合う。当たり前といわれればそうなんだけどw
行動範囲は環七以内が多く、信号ストップ&ゴーばかりだから3速4速が多いかな。速度は大通りで70〜80までしか出さない。軽量スリムゆえすり抜けも余裕。
高速では高速なりに楽しい。簡単に180、190出るし。まだ2000kmしか乗ってないけどストレスは全く無し。
SV650買う前はリッターバイクにする予定だったが試しにレンタルしてみたら500mも乗らずにこのエンジンにハマった。

338 :774RR :2021/05/08(土) 06:19:44.07 ID:QNm14XO40.net
市街地でブン回したいなら素直に250cc以下にしときなよ
大型をブン回したいなら素直にサーキット行きなよ

339 :774RR :2021/05/08(土) 06:27:57.31 ID:U2TW4zoLd.net
バイクだと基本的にどいつもこいつもスポーツ寄りの高回転型だから逆に低回転型エンジンの方が珍しい
近い排気量だとNC700のレッドゾーンが6500だからね
SVなんて全然低回転型じゃないよ

340 :774RR :2021/05/08(土) 07:55:15.23 ID:WIXyJLIo0.net
>>337
いいバイクじゃろ?

341 :774RR :2021/05/08(土) 09:09:49.42 ID:Wf6XWdDSM.net
>>333
まあr1000と比べるのは極端かもしれないけど、実際カーブの角度が大きいのは5000ちょいまでで、その先はほぼ横這いじゃん

342 :774RR :2021/05/08(土) 09:40:20.92 ID:YUZa5ZR80.net
ドライブスプロケット14Tにしたら4000くらいでシフトチェンジになるかなあ?

343 :774RR :2021/05/08(土) 10:34:21.95 ID:wJH5lL0j0.net
>>338
峠で飛ばしたら逮捕されるけど市街地で逮捕はまだ聞いた事無いな
まあそのうちニュースになるか

344 :774RR :2021/05/08(土) 13:19:58.77 ID:g1j1ImK80.net
通勤とかで決まった時間にめちゃくちゃしてたら通報次第で張られるんじゃね
バイク増えて警察も目を付けてるし

345 :774RR :2021/05/08(土) 13:52:11.77 ID:AQEVbhUO0.net
>>340
ええバイクじゃ

346 :774RR :2021/05/08(土) 21:57:53.53 ID:BjJ9yh0ia.net
>>341
5000rpmから横ばいってどこのグラフ見たのよ
6000rpmから8100rpmで起こる約0.5kgmのトルク上昇って数字だけで言えばCB400SFのVTEC入ったときレベルのトルク上昇だぞ
こんなキレイに伸びるエンジンを「高回転型エンジンじゃない」と評するなんて了見が浅はか過ぎる
トルクの谷を使った加速演出がないからSVの高回転なんて回ってるだけとか言っちゃうタイプの人か

https://www.rsgear.co.jp/rsgear-cms2/wp-content/uploads/2017/03/sv650_09.png
https://www.rsgear.co.jp/rsgear-cms2/wp-content/uploads/2017/01/cb400sf-18_sonic-so_graph.jpg
https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2017/07/070617-2017-middleweight-naked-shootout-HP-Dyno.jpg
https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2017/07/070617-2017-middleweight-naked-shootout-Torque-Dyno.jpg

347 :774RR :2021/05/08(土) 23:43:58.82 ID:aJ6U1AbBa.net
>>346
ドッカンパワーこそ無いけど、綺麗に8000まで回るエンジンだね。
良く言うと回るエンジン。悪く言うとスカスカのエンジン。

巡航ギアのまま追い越しでアクセル開けてもちょっとダルい。一つ二つギア落として回すととんでもない速度になってる。
北海道王国だと新東名のような速度で走るからギア比変えないとちょっとキツイと感じたよ。

348 :774RR :2021/05/08(土) 23:59:44.51 ID:4cqMKsQ30.net
オレのは10500rpmまで4速でも奇麗に回るけど。

349 :774RR :2021/05/09(日) 00:11:00.11 ID:GJe7zUC40.net
>>346
こう見ると高回転域以外はMT07のほうがパワー出てるんだね!上手い人が乗ったらSVの方が速いんだろうけど大多数の人はMTの方が速く乗れそう。ヘッドライト受け付けないしVツインがいいから断然SVだけど

350 :774RR :2021/05/09(日) 00:54:48.09 ID:U3D9LEs60.net
本当に良いバイクだ

351 :774RR :2021/05/09(日) 02:46:06.46 ID:/1BvDXIep.net
丸目←基本中の基本
Vツイン←今や貴重なエンジン。味わえるうちに味わう

352 :774RR :2021/05/09(日) 03:10:03.48 ID:7jcLs/LFd.net
>>348
俺のも

353 :774RR :2021/05/09(日) 03:42:09.84 ID:3KU9aYgq0.net
>>350
じゃろ?
エンジンが抜群よね

354 :774RR :2021/05/09(日) 06:13:51.58 ID:COuH8Whc0.net
>>349
MT-07は下に振ってあるから。でも8000回転以上はSVの方がビンビンくる。

使わんけど。

355 :774RR :2021/05/09(日) 06:49:49.31 ID:b23apcwh0.net
>>351
>丸目←基本中の基本

数年前までは丸目が好きって言うと丸目厨が!って罵られたんだけどね

356 :774RR :2021/05/09(日) 14:17:12.17 ID:kMIaZ9md0.net
今日初めて展示車に跨ってきたけど、ホントスリムで軽いね。
夏でも足元が爆熱にならなさそうだから、今のうちに注文しちゃおうかなぁ。

357 :774RR :2021/05/09(日) 14:30:07.16 ID:wtJ87CnE0.net
あるうちに買ったほうがいいんでない?メーカー在庫ないと生産待ちで2か月とかかかるはず(3月に街のバイク屋で納期確認してもらったら5月生産分でどうとか言われ、その時在庫あったワールドで買ったよ

358 :774RR :2021/05/09(日) 14:48:41.50 ID:8Ylpjd7X0.net
>>356
リッターバイクの股火鉢から解放されて楽しさは倍化したのがSVだなあとおもてる

359 :774RR :2021/05/09(日) 15:07:57.05 ID:fSDKEnZfd.net
↑ ほんと夏場は地獄だった

360 :774RR :2021/05/09(日) 16:38:32.02 ID:nRwvVAf4d.net
>>356
svは楽しいよぉ
買いなよっ、買いなよっ

361 :774RR :2021/05/09(日) 16:50:38.10 ID:5aoXYEOaM.net
スレでもツイッターでもみんな口を揃えて楽しい楽しいばかり。何がどう楽しいんだよ!と実際にレンタルで乗ってみたら、確かに楽しかった。買ってからも毎日が楽しい。何がどう楽しいかは乗ればわかる

362 :774RR :2021/05/09(日) 17:02:04.13 ID:nRwvVAf4d.net
みんなでどんどこsvの楽しさを広めようぜっ😘

363 :774RR :2021/05/09(日) 17:31:22.31 ID:e8w6e2cWa.net
>>361
自分の感想と色々見てて感じた、SVが楽しい理由なんだけど
停車する時にちょっとフラついても立ち直せる位の軽さ。走ってる時は評判の悪い純正タイヤでもヒラヒラと動く。
エンジンは3000回転位で、vエンジンのドコドコ音が楽しめる。5000回転前後の厚いトルク。10000まで回してもフラットなトルク。同じ100km/hでも60→100の加速でも3速と6速では全く違う伸び方がして違う。
無印だとポジションがちょっとだけ窮屈。それを調整出来る楽しさ。xは純正でもスポーツポジション。
新車価格が安い。安いおかげで買い物からツーリングまで気軽に行ける。
エンジンの熱が少なくて、電動ファン回ってもすぐに止まる。夏でも乗ってて暑く感じにくい。

みんな言う尻が痛くなるについては、痛くなる距離走れば休憩すれば良いんでない?といつも思う。
あいにく自分は尻が痛くなった事は無いが、腰が痛くなりかけたときはスタンディングで疲れ取ってる。
電気がバルブでダサい。安っぽい。という意見聞くが、車両が安いんだし、自由に交換するのならそれでもいいと思う。

SVはいいぞぉ。その一言に尽きる

364 :774RR :2021/05/09(日) 17:49:08.36 ID:Jda/Gowj0.net
http://gumin.webcrow.jp/moto/trial_ride/sv650.html
SVは初心者向けで乗りやすいのかな?MTと悩んでる所

365 :774RR :2021/05/09(日) 18:01:24.26 ID:RZtdA3sZM.net
初心者向けなのはMTかもしれん。SVは玄人向けw
SVはリニアに動くってことは下手に動けばその通りに動く。
ttps://www.youtube.com/watch?v=JiZb15cfvrY

366 :774RR :2021/05/09(日) 18:21:24.48 ID:3KU9aYgq0.net
先程タイヤをロードスマート4からミシュランロード5に変えてきました
次のツーリングが楽しみ
ロードスマート4は17000キロ走っても特に問題ありませんでした

svは元が安いから気合い入れてチューンしても車両と合わせて100万を余裕で切るからお得感があるよねー

367 :774RR :2021/05/09(日) 19:06:41.17 ID:MKi3HiCT0.net
パッケージングのまとまりはえむていなんだよな

368 :774RR :2021/05/09(日) 19:12:38.89 ID:SHkQGyZOM.net
とにかく軽快。自分の思い描いたように曲がれるし加速してくれて最高。
それだけにシートが惜しい

369 :774RR :2021/05/09(日) 19:29:00.82 ID:ddwhy8fS0.net
振動、というか鼓動がいいから長距離乗っても飽きないんですよね。丸目もイマドキ流に下にあってメーターも遠いからメーターより前を見ろって感じ

370 :774RR :2021/05/09(日) 19:37:24.11 ID:4ChOWxlR0.net
>>364
これまた酷評だなw
あんまりイメージがないけどMT-07ってそんなにスポーティなのか?

371 :774RR :2021/05/09(日) 19:47:42.34 ID:5aoXYEOaM.net
>>364
参考にならんな
MT07は乗ったことがなく想像だってよ(笑)

372 :774RR :2021/05/09(日) 19:50:38.80 ID:PUTezmq5M.net
みんながみんなSVマンセーじゃいかんだろ 反対意見もあっていい

373 :774RR :2021/05/09(日) 19:51:29.81 ID:chbJgjZCa.net
>>364
典型的な意識高い系バイカーだなw
6000rpmからが本番なのに6000rpm以上回す気にならないとか頓珍漢極めてるな
自分の感覚が鈍くてトルク変動が感じられないだけの下手くそ
もし本当に6000rpm以上が美味しくないクソエンジンならMotoAmerica Twins Cupでチャンピオンなるわけねーだろ

こんなクソライダーばっかりだからホンダはわざとトルクの谷つくって加速感を演出するようになったんだよ

374 :774RR :2021/05/09(日) 20:01:18.96 ID:5aoXYEOaM.net
SV650のダメダメなところを知りたい
自分の使い方でイマイチなのはシート位であとは何も問題ない。アマゾンのレビューで言うと星4〜5ってとこ

普段の足、街乗りでは6000も回すことほぼ無いな

375 :774RR :2021/05/09(日) 20:05:34.76 ID:3KU9aYgq0.net
>>374
足回り
フロントフォークがインに切れ込むし、リアサスが固い

376 :774RR :2021/05/09(日) 20:17:21.40 ID:fg5zyulT0.net
MT07は足周りがソフトなセッティングだよね。SVは140キロでステップを擦るくらい寝かせてもそんな不安はないけど、MT07はちょいと怖い。
どっちが優れるとかじゃなくてメーカーの味付けの違いだと思う。

377 :774RR :2021/05/09(日) 20:32:25.35 ID:SvawoRGCM.net
Fフォークの径が細い気がする。若干、Fブレーキでフロントの剛性が
気になるときがある。

378 :774RR :2021/05/09(日) 20:34:53.82 ID:PxD50Zxk0.net
>>374
今まで散々言われてるけど足回りは本当にゴミw

379 :774RR :2021/05/09(日) 20:42:48.38 ID:ddwhy8fS0.net
チェンジペダルのガタが多いしギヤが渋い、他のスズキ車もそうだから仕方ないのか
ミラーが広すぎで手前過ぎで見にくい
クラッチレバーの上下のガタが多すぎ
ヘルメットホルダーが無い、荷物が積みにくい
ヘッドライトリムやアンダーステムが錆びやすい
フロントフェンダーが短くてエンジン下が汚れやすい
メーターパネルをキーで傷付けやすい
ブレーキ、クラッチのレバーが低すぎる、と上げるとブレーキレバーとアクセルケーブルが当たる
等たわいもない不満が多い

380 :774RR :2021/05/09(日) 20:45:59.24 ID:SvawoRGCM.net
>>378
そう言う人いるよね。
まぁ足回りが俺の思うゴミだったら怖くて
バイク倒し込めないけど。
俺は及第点をさしあげる。

381 :774RR :2021/05/09(日) 20:49:19.16 ID:zFlUAk7L0.net
>>374
ワイが気にくわないのはミラーやなぁ。
鏡の部分は長方形に近い形が好きなんだが、
SV650のは見たいところ(手前の後ろ)が欠けてて
情報量が少なくなるのが毎度イヤになってくるわ。

382 :774RR :2021/05/09(日) 21:00:24.38 ID:ddwhy8fS0.net
フロントの切れ込みはフォークの突き出しを増やせば解決しそうだけどタイヤとエンジンが当たりそうなんだよなー
案外各部寸法がギリギリ、フロントタイヤの空気圧を2.35で乗ってる

383 :774RR :2021/05/09(日) 21:05:55.21 ID:chbJgjZCa.net
ブレーキに不満を持ってない人が足周りに言及してるの草

元ホンダヤマハライダーが多いのかオーバーを嫌う傾向が見られるな

384 :774RR :2021/05/09(日) 21:09:30.50 ID:cGjcBpcKM.net
>>382
突き出しは6mmくらいが限界だと思うよ
フルボトム時にアンダーブラケットとダストシールが当たっちゃう

切れ込みはタイヤ依存な感じがするな
ピレリとS21では感じない
純正タイヤは切れ込み感強い

385 :774RR :2021/05/09(日) 21:16:24.59 ID:cGjcBpcKM.net
>>364
レビュー酷すぎね?
5000rpmからが面白いのに、トルク薄れて回ってるだけって、どう乗ればそう感じるのか謎
誰が乗っても5000rpm超えてからトルク増してくって印象になると思うんだけど

386 :774RR :2021/05/09(日) 21:16:33.23 ID:SvawoRGCM.net
自分で荷重を作り出せてからサス云々だろ。
そう自分に言い聞かせてる。

387 :北短刀@11 :2021/05/09(日) 21:25:56.64 ID:e8w6e2cWa.net
コテつけてみました。
SVの不満はABSが賢く無い。
普通の速度から前後ブレーキかけながら、フリッピングすると後のABSが効き始める。
>>379の気に入らない所だけど、ミラーは交換。レバーのガタはスペーサ入れればいい話だし、サビは錆止め塗ればいいし、鍵はクイックリリースにすればいい。レバー周りは概ね同じ。妥協点見つけて乗ってる。
サスはプリロード4番にしてから何も気にならないかな。
自分に合わない点を「80万の安物だし」と言いながら予算決めて手直ししながら乗れるのもSVの楽しい所だとは思ってる。
自分で整備しながら、自分の好きなように出来る。ってのがまた面白くてね。
不満は有るか?と聞かれれば不満は多いし、対策部品も結構買ったよ。思うに、メーカーがあえて不出来で作って、自分で治してね。って売ったのかと思ってる。

388 :774RR :2021/05/09(日) 21:33:21.62 ID:/IyoBKa7r.net
>>385
だよね
まだ慣らしなので5000rpm以上は極力使わないように努力してるけど、自制するのが難しい位5000から上は気持ち良くトルクが乗っていく感じがある
はやく慣らし終えて全開にしたくてウズウズしてるわ〜w
このエンジンで5000以上使いたく無いってよっぽど特殊な趣向か車歴なんだと思う

389 :774RR :2021/05/09(日) 21:40:26.89 ID:Y/9RnJRJr.net
SVボロクソ、カタナ絶賛。何のギャグですか?www

390 :774RR :2021/05/09(日) 21:45:53.83 ID:J2SBvO610.net
>>364が大人気なのでオレもちょっと見てきた。
まあ書いてある事は個人の感想なのでともかく、自己紹介にミニサのタイム載せてるあたりがもう…要はそういうヒトなんだな、って思ったよ。

391 :774RR :2021/05/09(日) 22:36:18.57 ID:QSy/8178M.net
379です。愉しみながら不満点を潰してます。
まあ、メーカーも承知で作ってるフシがありますし。

392 :774RR :2021/05/09(日) 23:34:42.13 ID:8XbrU3QK0.net
>>364
ニーグリップ出来ないから回したくならないんだろうな
体重を腕に掛けるから(汗)

393 :774RR :2021/05/10(月) 04:37:12.52 ID:iYBqY3n4d.net
近所のバイパスで0→120キロ全開1万回転やって気分転換してすぐに帰るのが
メインの使い途だからか、何の不満もないな。

394 :774RR :2021/05/10(月) 06:46:23.09 ID:8xWCxzUpM.net
>>393
わかるわ。

395 :774RR :2021/05/10(月) 06:49:52.14 ID:kzhqRPkud.net
件のレビュー、90度Vツインにノイジーさを求める人だからな
その時点でお察しくださいって感じ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200