2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part44

1 :774RR :2021/04/22(木) 16:16:14.81 ID:wCex7wqW0.net
前スレ

【スズキ】SV650/X【90度V】Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616324596/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

574 :774RR :2021/05/18(火) 03:25:20.91 ID:ZBnndiFKd.net
>>572
やってみます

575 :774RR :2021/05/18(火) 03:32:31.64 ID:ZBnndiFKd.net
>>573
にりんかんの整備士さんはゴム手袋はめて手で回していた、つまり工具を使ってない。怪力さんかな。

576 :774RR :2021/05/18(火) 05:14:00.88 ID:/kDF0mwD0.net
>>573
自分も上手く回せなかった。
シートカウル外さないとダメ?

577 :774RR :2021/05/18(火) 06:25:57.85 ID:iJFR8ElWd.net
普通にそのまま工具で回せたけどな……

578 :774RR :2021/05/18(火) 06:35:36.38 ID:R51KNNqQ0.net
上手く回せなかったんならシートカウル外したほうが良いと思うよ

579 :774RR :2021/05/18(火) 06:58:33.43 ID:hHh/1+er0.net
>>574
ちなみにマイクロロンやゾイル等のエンジンオイル添加剤は…個人的にはオススメできない
バイク屋によってはあんなもん絶対入れるな!って店もある
昔から議論が尽きないリスキーなケミカルだから良く調べてどうぞ

580 :774RR :2021/05/18(火) 07:35:08.57 ID:LHloTMuV0.net
シフトフィールはやっぱ悪くなるんか…落差が大きいから自分だけかと思ってたわ

581 :774RR :2021/05/18(火) 07:38:10.75 ID:YJedONJEM.net
え、568の添加剤入れまくりってネタだろ?

582 :774RR :2021/05/18(火) 07:44:24.06 ID:hHh/1+er0.net
>>581
だよな!?焦ったわ…

583 :774RR :2021/05/18(火) 07:47:59.91 ID:ZBnndiFKd.net
>>581
げげっ、そうだったのか
添加剤やめて高価なオイルで勝負する

584 :774RR :2021/05/18(火) 07:54:06.80 ID:YJedONJEM.net
>>583
オイルも純正入れときゃなんの問題ないと思うけど。おれの金じゃないから好きにすればいと思うけどさ。
シフトフィールがいいエンジンってわけじゃないし、まー慣れよ。

585 :774RR :2021/05/18(火) 10:30:42.51 ID:roUoimvEa.net
まーメカニックじゃないと効果は目で見られないから信じられないのも仕方ない

586 :774RR :2021/05/18(火) 10:48:30.90 ID:eb7gWXCc0.net
1100刀時代の経験から言うと
シフトロッドを高剛性のロッドに変えるとかなり変わる
Sのシフトロッドってなぜかしなりやすい
SV650用にステンレスロッドみたいなのがあるかは知らないけど

587 :774RR :2021/05/18(火) 12:28:04.46 ID:atgn+9fma.net
社外品のシフトロッドに交換してみるか…

588 :774RR :2021/05/18(火) 12:31:50.50 ID:xk9WOf5Ld.net
>>575
そこの2りんかん訓練されすぎやろ
>>576
俺もシートカウル外さないと無理そうだった。手が排卵
>>577
手入った?

589 :774RR :2021/05/18(火) 12:42:41.34 ID:mCjYYCd8M.net
狭いけど入るでしょ、動かすのも力入れづらくて数分難儀したけど

590 :774RR :2021/05/18(火) 12:45:12.12 ID:3DWXrhi1a.net
ABSのユニットが邪魔なんだよな、プリロード。
右からやったり左からやったりしてなんとか回してるわ。

591 :774RR :2021/05/18(火) 12:46:59.54 ID:iJFR8ElWd.net
>>588
工具だけ突っ込むんだから手なんてリアタイヤとテールの間にいれるくらい
ここに手入らないってレベルなの?

とくに気にせずやったからよく覚えてないがたしか車体に対して左斜め後ろから工具差し込んで1段階動かしたら差し直すって感じだったと思うが

592 :774RR :2021/05/18(火) 13:19:16.98 ID:Gs23cUgU0.net
ああ、ロッドがヤワなのもあるか。やはり高いがバックステップかなあ
1日のうちにもいい時と悪い時があるんだよな

593 :774RR :2021/05/18(火) 13:24:54.20 ID:hHh/1+er0.net
テコの原理で回すから力もそんなに必要ないよなアレ
どっちかと言うと左側タンデムステップが邪魔
レスラーみたいな腕でもない限りは入るはず…

あとは固着してるかもしれんから、調整リングにシリコンスプレーでもちょい差しするもいいかもね

594 :774RR :2021/05/18(火) 13:25:12.67 ID:1UtBw7UJ0.net
>>591
左側のタンデムステップのステーとチェーンガードの間からフックレンチ入れてるんだけと、なかなか上手く回せない。別のところからアクセスした方がよいのかな?

595 :774RR :2021/05/18(火) 13:46:09.41 ID:hHh/1+er0.net
>>594
そこしかない
この状態でカコンと回る
https://i.imgur.com/fKkAXyA.jpg

596 :774RR :2021/05/18(火) 15:10:40.13 ID:UwksNemtM.net
>>223
220じゃないけどおおよそ時速100kmで5000回転弱ってところ
>>595
この状態で少しリアを持ち上げるようにしたら楽

597 :774RR :2021/05/18(火) 15:48:36.98 ID:eabSPp8Qr.net
皆さんありがとう。シリコンオイルさして後輪少し上げつつ再度プリロード調整してみます。
>>588
避妊はしっかり!

598 :774RR :2021/05/18(火) 18:51:51.75 ID:ZrVRTDDPM.net
>>382
切れ込みなくすなら付き戻しだよ

599 :774RR :2021/05/18(火) 20:03:52.14 ID:aQ82LbaD0.net
>>597
そんな感じでやるんならフックレンチの軌道?周辺は養生しといた方がいいぞ。
フックが滑ったらレンチがフレームに当たって塗装ハゲたりする。

600 :774RR :2021/05/18(火) 20:11:31.30 ID:CIkwU+Tg0.net
>>559
絞ってるけど特に問題はないよ
転倒で内側に入る分には、メーターステーにストッパー部分が引っかかるから平気

601 :774RR :2021/05/18(火) 21:09:26.46 ID:PCk9mKpZa.net
>>599
NGワードが検出されました

602 :774RR :2021/05/18(火) 21:22:17.09 ID:7oQlrlGF0.net
>>601
待て。599は養生すれば大丈夫と言っているんだ。

603 :774RR :2021/05/18(火) 23:13:12.60 ID:wFm0s4KG0.net
>>600
ありがとうございます。次の休日にやってみます。

604 :774RR :2021/05/19(水) 10:02:25.46 ID:FAC45g5qM.net
ふむ。頭に養生テープ貼りまくりが禿げないコツか

605 :774RR :2021/05/19(水) 10:54:29.51 ID:QUW9G5Vd0.net
>>604
テープ剥がすときに全部抜けるけどな

606 :北短刀 :2021/05/19(水) 19:13:13.77 ID:K5DYPa7Ya.net
オイル交換二回目終了。
一回目は約700kでエクスター5000フィルター交換無し。
二回目の今回は一回目から約1300kでフィルター交換とエクスター7000へ。
一回目はドレンに軽いスラッジあったけど、今回はスラッジほぼ無し。
スラッジ落ち着いたっぽいし、2000〜3000km毎の定期交換で良さそうだね。

607 :774RR :2021/05/19(水) 19:17:37.48 ID:7/u2uX3J0.net
6000kmでいいでしょ

608 :774RR :2021/05/19(水) 19:33:31.43 ID:7WHg7KeZ0.net
オイルは2りんかんの量り売りを頼んでるけどやっぱりスズキエクスターがいいのかい?

609 :774RR :2021/05/19(水) 19:42:20.47 ID:dQTLKmSt0.net
>>606
シフトフィールはどうですか?

610 :774RR :2021/05/19(水) 21:29:49.10 ID:EijyTdCg0.net
エクスターR9000最高

611 :北短刀 :2021/05/19(水) 21:38:24.67 ID:K5DYPa7Ya.net
>>607
新車だから最初はマメに交換してミッション当たりだそうかな?って思ってた。
ODO4000km位まで走ってそこから、5000kmを目処に交換かな?

>> 608
オイルって正直入っていて、違和感なければなんでも良いんでない?
前乗ってた250スズキ車には、友達とペール買いしたホンダG2入れてたけどなにも感じなかった。
オイルはそれぞれ考えあるけど、純正をベースに色々遊んでみればいいとおもう。

>>609
オイル交換後に乗っていませんが、オイル交換前からシフトに違和感はなかったので多分大丈夫でしょう。
オイルは走り方によって千差万別ですが、メーカー指定の6000kmを中心に変えてあげればいいと思います。

612 :774RR :2021/05/19(水) 22:14:29.91 ID:woyXrSjP0.net
YZF-R7が新しく出る?
このクラスは、並列2気筒当たり前になってしまうのか。
SV650どうなるのか。
並列2気筒でも200キロ以下800tぐらいで出して欲しいわ。
装備てんこ盛りで70万。
宜しく!。

613 :774RR :2021/05/19(水) 22:28:59.35 ID:8pHkoZi9p.net
値段上がったらリッター買えるし安い事に意味あるクラスだからな

614 :774RR :2021/05/19(水) 22:54:08.31 ID:Yth8kirZ0.net
リッター買えるからそっちの方がいいや、ではなく、その排気量に意義を見いだすクラスでもある

615 :774RR :2021/05/19(水) 23:01:16.08 ID:7WHg7KeZ0.net
おれがsv650買った店のおいさんは3000から4000くらいでオイル交換した方がいいって言ってたよ

616 :774RR :2021/05/19(水) 23:09:10.14 ID:8Sy5wRkf0.net
慣らし以降、ずっと3000〜3500で交換 フィルターは純正で2回に1回
オイルはヤマルーブプレミアムシンセ一択
もっと走っても大丈夫だろうけど、習慣になってる
他のオイルを試したいとも思わん

617 :774RR :2021/05/20(木) 00:39:22.03 ID:VscdX6uy0.net
>>615
バイク屋はバイク売るよりメンテで儲けているからバイク屋に聞けばみんな3000くらいっていうが、それは昔のオイルの話
ガンガンぶん回すような使い方していなければ、今のオイルは高性能なので1万キロくらい平気らしい

618 :774RR :2021/05/20(木) 05:56:23.89 ID:q4LQMd+20.net
>>617
海外向けは少し前にオイル交換の指定12,000kmに伸びたんだよね。全ての仕向地かは知らないけど。

619 :774RR :2021/05/20(木) 06:47:44.77 ID:/vNZSq7yd.net
公道だと都会の渋滞やちょい乗りがエンジンにはシビアコンディション
シフトやエンジンのフィーリングが悪くなったら乗っても楽しくないからケチらず交換したはうがいいと思うが
それが気にならず、どうせすぐ乗り換える前提なら、好きにしたらよいのでは

620 :774RR :2021/05/20(木) 07:01:59.52 ID:q4LQMd+20.net
距離乗る方だから3,000kmとだと毎月交換だよ
>>619
こういう人で距離乗る人あまりいない感覚

621 :774RR :2021/05/20(木) 08:30:58.36 ID:+czEcZg2p.net
>>612
R7がそこそこ売れてSV650Rに繋がってくれたら…と思う。

622 :774RR :2021/05/20(木) 08:46:18.80 ID:c4SWffd4d.net
↑別にSV650Xでいいやん

623 :774RR :2021/05/20(木) 09:07:02.47 ID:xMjFCwRBa.net
X乗りだけど、高速だとやっぱちょっとカウル的なものが欲しくなる

624 :774RR :2021/05/20(木) 09:14:14.13 ID:ndv+PYGi0.net
オイル交換なんて自分でやってみたら劣化具合分かるじゃん。
多分、普通に走ってれば20,000km位までは全然問題ない。

625 :774RR :2021/05/20(木) 09:28:23.93 ID:q4LQMd+20.net
>>624
2万OKは同意するけど劣化具合はわかんないでしょー

626 :774RR :2021/05/20(木) 09:28:57.70 ID:q6yuIbwx0.net
オイルなんか好きにすりゃ良いよ
車種スレでやるな

627 :774RR :2021/05/20(木) 09:52:43.41 ID:+czEcZg2p.net
カウルもそうだけど、もう少し良く動く足まわりが欲しい。
何も考えずに吊るしで乗りたい。

628 :774RR :2021/05/20(木) 10:03:13.42 ID:y+1WFKz1M.net
吊しでそれを望むなら、お高いの買わなきゃ

629 :774RR :2021/05/20(木) 10:07:36.26 ID:0IRr9gGDr.net
Ninja400乗りだが、大型取ってXに乗り換えようか迷っている
どっちも乗ったことある人とか居たら、こっちの方がNinjaよりどうとか教えてほしいです

630 :774RR :2021/05/20(木) 11:16:24.63 ID:jXkJYqFra.net
Ninjaより重くて風圧とポジションがキツい。あとNinjaよりパワーはある。

631 :774RR :2021/05/20(木) 12:15:02.78 ID:51ZlR/Qrd.net
1番の違いはやっぱエンジンじゃないかなぁ
パラツインとはまた違った音と鼓動だよね

632 :774RR :2021/05/20(木) 12:34:28.23 ID:dv220R4G0.net
>>629
カウルないから真冬は寒いぞー

633 :774RR :2021/05/20(木) 12:39:10.22 ID:waxgeGXpa.net
>>629
ninja400が2018より前か後かで変わってくる

634 :774RR :2021/05/20(木) 13:39:40.68 ID:XHhASFugr.net
ninja400Rに乗ってたけどあれはあれで低回転トルクがあっていいエンジンだったな。
sv650に乗り換えて思ったのは、めっちゃ加速するー! というものでしたな。
今でもちょっとアクセル回すだけですーっと出ていくのとても気持ちいい。

635 :774RR :2021/05/20(木) 14:40:05.98 ID:ot9dTSvqr.net
>>632
やっぱそうだよね
それは気になってたところだ

>>633
2019の新型の方やね

636 :774RR :2021/05/20(木) 14:53:31.11 ID:hNR93/X10.net
え?カウルの有無気にしてんなら最初からninja650買っとけばいいじゃん

カウル無いのが欲しいやつがくるもんだろネイキッドなんて

637 :774RR :2021/05/20(木) 15:05:44.84 ID:6hP1oU8iM.net
ロングツーリングや高速多めならフルカウル1択だな、峠やショートツーリング多めならSVにカモン!

638 :774RR :2021/05/20(木) 15:07:43.85 ID:IfkEaKu6r.net
初バイクがNinja400だからカウル無しをまともに体験したことが無いんよ
大型に乗ってみたいからリーズナブルなこれが気になっている感じ
ネイキッドも乗りたいし

639 :774RR :2021/05/20(木) 15:23:17.30 ID:efDuvaocM.net
試乗に勝るレビューなし。
まず一回乗ってみなさいな。

640 :774RR :2021/05/20(木) 15:33:57.85 ID:eUaLV6Ly0.net
フルカウルなSVあっても面白そうだけどな でもドカっぽくなるかなw

641 :774RR :2021/05/20(木) 15:35:42.93 ID:0Y7zdTyap.net
>>638
自分もフルカウルからXに乗り換えたけど、最初は「風がーーーっ!」ってなったよ。
今は慣れてしまって風も含めてXで楽しんでます。

642 :774RR :2021/05/20(木) 16:49:20.23 ID:+r1+l+S/M.net
夏は虫がーになりませんか?
スクリーン付けたらかっこ悪いかな…

643 :774RR :2021/05/20(木) 16:59:50.79 ID:hNR93/X10.net
まあかっこよくはない

644 :774RR :2021/05/20(木) 17:52:43.58 ID:ZXp+kKky0.net
>>642
夜乗らないから虫はあんまり気にならない。
前から来た虫は首を振って避ける。

Xは純正のカウルでデザインが完結してるから、大きいスクリーンは難しいと思う。
パワーブロンズのスクリーン付けてるけど、小さいからねぇ…
https://i.imgur.com/jCZ5sev.jpg

645 :774RR :2021/05/20(木) 18:09:27.82 ID:/3rOknk6M.net
スクリーンつけるなら、無印の方が似合うんじゃない?
俺はプーチのつけた
効果はよく分からないw

646 :774RR :2021/05/20(木) 18:18:52.56 ID:E2FL4v6PM.net
本気で風邪防ぎたいならVスト乗れってことだね

647 :774RR :2021/05/20(木) 18:43:53.43 ID:nOe1jhNj0.net
ネイキッドは風だの虫だの色々割り切って
楽しむもんだろ
去年の夏の一週間北海道、前後の関越一気も
楽しく乗れたよ、高速の耐風感覚は個人差

648 :774RR :2021/05/20(木) 19:23:20.85 ID:WrDThISM0.net
防風効果ならヨシムラのウインドアーマーがいいぞ。
X乗りだけど。

649 :774RR :2021/05/20(木) 19:35:02.83 ID:peaTyPm5d.net
社外品スクリーンはデザインに影響大なのがなあ。サザエさんに穴をあけるタイプやスマホホルダーに干渉するのも
ちょっとねぇ

650 :774RR :2021/05/20(木) 19:58:44.57 ID:sWrXQJOta.net
>>635
2019なら単純に軽快さを失う代わりにパワーを得られる
パワーが上がってツーリングの楽さと峠の上りの楽しさが段違いに良くなるけど車重が増えて街乗りの気軽さと下りのブレーキとコーナーが慣れるまでは怖いと思う
風とか些事だから気にすんな

651 :774RR :2021/05/20(木) 20:51:50.76 ID:q6yuIbwx0.net
買っちゃえ!
後悔はしない
本当に本当に良いバイクだよ

652 :774RR :2021/05/20(木) 21:05:37.64 ID:0NFuIZny0.net
俺はNinja250からXに乗り換えたけど、カウル有無よりパワー差が大きくて圧倒的に楽になったね
乗車ポジションはややキツくなったけども、ガチ前傾でもないからすぐ慣れると思うよ

653 :774RR :2021/05/20(木) 21:39:53.53 ID:80LnyNXg0.net
>>629
迷わず買えよ、買えばわかるさ

654 :774RR :2021/05/20(木) 21:46:04.99 ID:BpjwZ5200.net
2021の赤フレームなんかダサくないか
白タンクと合ってないというか

655 :774RR :2021/05/20(木) 21:53:54.06 ID:k47S4htG0.net
>>654
2020のシルバーの青フレームだけど、2021の白タンクの赤フレームに嫉妬してる

656 :774RR :2021/05/20(木) 22:19:20.56 ID:peaTyPm5d.net
>>654
かっこいいじゃん

657 :774RR :2021/05/20(木) 22:23:07.23 ID:q4LQMd+20.net
三色じゃ一番好きだな

658 :774RR :2021/05/20(木) 22:48:10.78 ID:UEGxNdZi0.net
2021年型を買うつもりで新色発表待ってたんだけど、
正直自分も2021のカラーが明らかになった時、赤白はちょっとなーと思った
でも時が経つにつれなぜか赤白が段々良く見えてきて
結局、赤白を買ってしまいました

659 :774RR :2021/05/20(木) 23:40:11.86 ID:FJNrkHxT0.net
チュートリアルの徳井が黒Xでツーリング動画出してたわ。

660 :774RR :2021/05/21(金) 00:12:04.41 ID:Umu4HHb90.net
>>659
マジかよ最低だなあの脱税野郎
おれがキンタマペンチでブッ潰しておかまにしたのち殺してやるよ

661 :774RR :2021/05/21(金) 01:09:12.16 ID:3ij2kMsq0.net
>>645
プーチのカウルってサイズ感どんな?
今はMRAの付けてるけど正面からの見た目が気に入らないからプーチの気になる

662 :774RR :2021/05/21(金) 08:29:30.14 ID:4pzGSiCCa.net
>>659
福田はわかるんだけど、徳井ってハーレーをファッションで乗ってるイメージしかないな。

663 :774RR :2021/05/21(金) 12:06:29.32 ID:VnZRWZSeM.net
>>661
結構小ぶりで、ないよりマシ程度かな?
MRAの方がかなり風を軽減してくれると思います

664 :774RR :2021/05/21(金) 12:25:48.53 ID:2NO3uFXG0.net
殺害予告があると聞いて来ました

665 :774RR :2021/05/21(金) 14:04:07.02 ID:CPfqSsxy0.net
↑ってNGワードじゃない?
おかげで暫く書き込みできなかった

666 :774RR :2021/05/21(金) 18:10:26.48 ID:RHHEddUOp.net
ファッション以外でハーレー乗る人いるの?
機械としてはゴミクズでしょ
sv650の前なら塵同然

667 :774RR :2021/05/21(金) 18:49:24.27 ID:Umu4HHb90.net
徳井のキンタマと恥骨をヒザ蹴りで両方砕いて殺すんだよあの豚屑が

668 :774RR :2021/05/21(金) 20:48:03.38 ID:DaQXi6kF0.net
>>666
やめとけw

669 :774RR :2021/05/21(金) 22:07:43.12 ID:wTYX2H8Rd.net
>>666
SV650の前では膣同然に空見した。
スマホで目が悪くなってしまった。

670 :774RR :2021/05/21(金) 22:22:26.61 ID:+/bw168Z0.net
>>649
BARRACUDAのスクリーンも悪くないよ

671 :774RR :2021/05/21(金) 22:32:00.15 ID:wTYX2H8Rd.net
ジェーンスタイル改善で写真貼れるようになった。三ヶ月前、納車直後の愛車
https://i.imgur.com/INLU2ip.jpg

672 :774RR :2021/05/21(金) 22:36:41.98 ID:wTYX2H8Rd.net
ジェーンスタイル5ちゃんねるアプリで
写真アップできないとお悩みの皆さま、
グーグルプレイでアプリのバージョンアップすると直ってますよ。
こりゃ楽しい。
三ヶ月前の納車直後の愛車その2
https://i.imgur.com/yvqRbg4.jpg

673 :774RR :2021/05/21(金) 22:37:34.87 ID:kuCE8cHF0.net
>>671
この色最高
今の白は良くないな

674 :774RR :2021/05/21(金) 22:40:00.12 ID:Yu1jTiAFa.net
>>672
散髪が検出されました

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200