2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part44

1 :774RR :2021/04/22(木) 16:16:14.81 ID:wCex7wqW0.net
前スレ

【スズキ】SV650/X【90度V】Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616324596/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

900 :774RR :2021/06/02(水) 18:44:38.21 ID:PixGJzJ2a.net
足つきだけならZ650の方がいいかも

901 :774RR :2021/06/02(水) 18:51:21.86 ID:H6qasDvid.net
>>898
俺も短足だが、これでダメなら
ホンダレブル1100しかないぞ

902 :774RR :2021/06/02(水) 19:09:28.92 ID:EvjgOU0MM.net
やっぱり短足はレブル乗っとけってことか
1100&500もあるし

ありがとうございました

903 :774RR :2021/06/02(水) 19:18:46.37 ID:70MjKTueM.net
俺も短足だけど全く問題ないよ
軽いしなんとでもなる

904 :774RR :2021/06/02(水) 19:32:36.33 ID:7Dyb0Fgsd.net
ワイはデイトナのローダウンつこてるけどな……
リッターなんて絶対無理ですわ
こいつが最初で最後の大型かもな

905 :774RR :2021/06/02(水) 19:43:04.34 ID:Kipcnu/Z0.net
最初はノーマルで様子見してからローダウンしてみれば良いと思う
メリット、デメリットはあるからね
リッターは色んな意味で俺も無理っぽいな

906 :774RR :2021/06/02(水) 19:46:38.01 ID:K4T71aFH0.net
グラディウス400と650はまさに排気量のイメージ通りで400は回して乗る、650はトルクで乗るかな
400の方が回す楽しさはあるからSVに400があったら悩むところだった
ダンロップ13,14の比較試乗会が面白かったし
最高速は同じくらいじゃないかな

907 :774RR :2021/06/02(水) 22:32:15.10 ID:zvNn27q9M.net
ワイ165股下71~72センチ
800ミリまでなら大型でも普通に乗りこなせる
でもできたら770ミリまでのナナハンバイクが欲しい
または750ミリの250~400
90年代はソコソコあったのだけど···

908 :774RR :2021/06/02(水) 22:52:53.55 ID:JSkKnuiXM.net
股下80cmジャスト、体重54、リアプリロードマイナス1段階、スニーカー型ライディングシューズ
これで両足のかかとがギリギリつく

909 :774RR :2021/06/03(木) 03:00:14.37 ID:aNtzkgMma.net
>>906
スズキは400にバーグマンしかないんだから、SV400は需要あるはずなんだよなあ。
ホンダのCB400SFと対抗し、あわよくば教習車も狙う為にセンスタ付けたらワンチャンあるのになあ。

910 :774RR :2021/06/03(木) 03:04:46.77 ID:sNXzN3Gkd.net
>>909
400も1000も維持費が大差ない日本では
売れないよ

911 :774RR :2021/06/03(木) 03:12:54.64 ID:sNXzN3Gkd.net
足つきの話だが、ヤマハXJR1200→1300初期→1300中期とだんだん短足オッケーになっていった記憶が。CB1300SFも
1000の頃は足つき悪かった。
既出だがSV650は軽いから片足ベッタリ程度でも立ちゴケしにくいよ。
特に無印はハンドル形状で助かる

912 :774RR :2021/06/03(木) 07:42:29.15 ID:ppxeompjM.net
ヤマハのおじさんがXのインプレ
ttps://www.youtube.com/watch?v=akHyXNctvo8

913 :774RR :2021/06/03(木) 08:57:59.75 ID:101xpBAD0.net
無印とXでずっと悩んでいられる

914 :774RR :2021/06/03(木) 11:03:20.01 ID:rMUV15KLd.net
>>909
GSR400もグラディウス400もあんまり売れなかったしスズキの400に需要があるとは思えない。

915 :774RR :2021/06/03(木) 12:07:07.37 ID:eZ1MDjmFM.net
乗ってみりゃ良いバイクだなとハマる人が割といるけど乗るとこまで行かないからやっぱ売れない

現行ならGSX-S750

916 :774RR :2021/06/03(木) 15:31:21.09 ID:aNtzkgMma.net
>>914
GSRもグラも、売れそうもない見た目だったからね。
SV400/Sが出た90年代末期は「400は四気筒」という時代だった。
時代は変わり、四気筒はホンダだけ。
400ccでベスト10入りしてないのはスズキだけ、国内三社は400クラスが全車種入っていて、残りを外国メーカーから四車種入っている。
数字的には国内三社と比較にならない程少ないけど、バーグマン400は更に少ないから10位に入らない(情けない)。
V型400は、今の時代なら受け入れられるのは間違いない。
問題は見た目、サザエのままだとヤバい、旧SV400か旧SV400Sにしないと。

917 :774RR :2021/06/03(木) 17:10:49.26 ID:Cnfr1iDja.net
サザエも横のこの部分を上手くカットすれば結構スッキリとした見た目になるんじゃねーのかなあ
https://i.imgur.com/lZgKiZ4.jpg

918 :774RR :2021/06/03(木) 17:46:34.86 ID:+GlbrrTQ0.net
メーターもハヤブサのから3つ減らして2眼メーターにしようず

919 :774RR :2021/06/03(木) 19:35:19.96 ID:8dybrkstM.net
400はほぼ日本でしか売れないからな、ninja400、z400のある日本で少ないπ取り合う体力スズキにはないんでしょ。仕方ない。650乗ってて400があればと思ったことないし別にいらん

920 :774RR :2021/06/03(木) 19:45:05.62 ID:KXPxxxSL0.net
サザエってそんなに変かなあ?自分は好きだが
あれのお陰でヘッドライトが低すぎる様みえないんだし

921 :774RR :2021/06/03(木) 19:50:43.46 ID:wEYHrViKM.net
サザエが嫌で、でも乗車姿勢は無印がしっくりしたから相当悩んだよ
結局無印買って、サザエはスクリーンで隠してます

922 :774RR :2021/06/03(木) 20:03:04.59 ID:ZGVgvXBc0.net
モトアメリカのツインカップでは1大勢力なんだなこのバイク
https://www.youtube.com/watch?v=3t97CKGzal4
レプリカ出したらRS660買うやついなくなる

923 :774RR :2021/06/03(木) 21:00:52.12 ID:tNjVgj+w0.net
>>912
これは良いインプレ

924 :774RR :2021/06/03(木) 21:02:19.24 ID:4ZEhEDt90.net
>>922
SV1位から5位独占スゲェェェェェェェェェェ!!

925 :774RR :2021/06/03(木) 21:15:27.74 ID:kVtAVNrZ0.net
>>922
すばらしい

926 :774RR :2021/06/03(木) 21:44:58.44 ID:+GlbrrTQ0.net
じゃろ?

927 :北短刀 :2021/06/03(木) 22:06:31.00 ID:/Sku7wMwa.net
今日、仕事で嫌な事があってちょっと乗って来たんだけどABSが賢く無くて困った。
状況としては左コーナー。橋のギャップ有り。オーバースピード。
ブリッピングして上のコーナー入ったのに、前後ABSが聞いて膨らんだ。対向車線に車居なかったから良かったけど、ABSが賢く無いせいで焦ったよ。
スズキのABSは賢く無いので大嫌いだけど、マジでABS壊そうかと思ったわ

928 :774RR :2021/06/03(木) 22:11:09.78 ID:oLER4BldM.net
文章も賢くないけどな

929 :774RR :2021/06/03(木) 22:16:24.04 ID:VGeNhK990.net
とりあえずバイクで憂さを晴らすのは止めとけw
ABSの話はそれからだw

930 :774RR :2021/06/03(木) 22:32:44.35 ID:q8FBxfAb0.net
>>927
オーバースピードのコーナーで前後ABSが効くってどういうこと?思いっきりバイク起こしてブレーキかけたってこと?ABSがどう働くと思ったの?オーバースピードでブレーキかけました、膨らみましたって当たり前じゃね?

931 :774RR :2021/06/03(木) 22:32:52.01 ID:ZcB/73kx0.net
ABS効かせたら制動距離は伸びるの当たり前

932 :774RR :2021/06/03(木) 22:33:25.29 ID:3b6W19Uf0.net
ABSはハードブレーキングが出来ないって事ですか?

933 :北短刀 :2021/06/03(木) 22:57:31.38 ID:/Sku7wMwa.net
頭が賢く無いのはゴメン。
前バイクでもスリップしない程度に。教習所でもスリップ限界分かるように乗っていたのに、ABSがちょくちょく介入してくれて焦ったんですよ。

ABSの最もたる構造しては、ブレーキロックによる事故防止で、ブレーキアシストする物では無い。いう構造は理解していたつもりなんだけど、想像の3倍くらいの勢いでABSが入ってきてとってもお節介。と言いたくなった。

>>929
憂さ晴らししたつもりは無いんだけど、メットもカウルも虫だらけになってボロボロですよ

934 :774RR :2021/06/03(木) 23:13:21.77 ID:HjrqKJ4Op.net
凄く脳がイライラする文章書くじゃん?
やるじゃん?

とりあえず、ただのオーバースピードという事で

935 :774RR :2021/06/03(木) 23:29:43.96 ID:LJsGzRftp.net
昨日 納車。
早速 20キロ程 給油 慣らしで走ったが ガルルル〜と5000回転しばりでもパワーに余裕があり コーナーでパタンと倒れるのね。
勿論 かなり楽しいが この特性を活かす腕がある上級者なら速そう。

今朝も乗ろうとしたら 左側に ゆっくり立ちごけ。
安全靴を履いていたが 左足 甲がはさまり少しだけ腫れ ただいまブルー。
バイクは、
ミラー、 クラッチレバー、グリップエンド 、ラジエーターサイドに傷
チェンジペダルもリンク側に曲がり 手で直したら元どおりになった。
けっこうガタ?遊びが有る?
外装の慣らしは、これで終了。
皆さんのお話しどうりおもしろい。

936 :774RR :2021/06/03(木) 23:31:54.21 ID:0H2Ge4iPM.net
まあ安全運転でな。

937 :774RR :2021/06/03(木) 23:38:36.06 ID:L2iNFTgxM.net
どいつもこいつも日本語大丈夫か?

938 :774RR :2021/06/03(木) 23:42:01.50 ID:4ljvWpPNa.net
大丈夫じゃねーよ怖くてレスできないわ

939 :774RR :2021/06/04(金) 00:04:23.30 ID:o8M2Uuxt0.net
>>935
その文章を日記に書いて大切にしておきな。
自分の子供に見せるのもありだね。

940 :774RR :2021/06/04(金) 00:49:19.40 ID:EnL5DU+f0.net
ABS介入して制動距離が伸びるようなハードブレーキングを公道でしちゃだめだろ
っていうか、ABSなかったらこけてるんじゃないの

941 :774RR :2021/06/04(金) 05:03:14.61 ID:ZIehmAjh0.net
>>933
スピードの出し過ぎです。
10代の子供では無いのだから、公道では節度を持って運転しないと
サーキットやジムカーナでの、ABSの介入が邪魔と言うなら分かりますが
SV650はヒューズを抜いて、ABSキャンセルが簡単に出来るのだから、貶めるような言い方は良くないです。

942 :774RR :2021/06/04(金) 06:53:18.79 ID:BvaltRhs0.net
ABSは安全装置じゃなくジャックナイフ防止用ブレーキリミッターだからね、
安全な場所で効かせないギリギリを狙ってブレーキの練習をする物と思うといいよ
サーキットやジムカーナはメーカーの使用想定外の行動だから

943 :774RR :2021/06/04(金) 07:07:14.62 ID:ax3VcOlAd.net
オーバースピードのコーナーリング中にブレーキを掛けたら膨らんだって文章に読めるんだが当たり前だし、ブリッピングと何の関係があるのかわからない

944 :774RR :2021/06/04(金) 07:08:30.75 ID:pcL9/mfq0.net
馬鹿がABSを馬鹿にしてて草

945 :774RR :2021/06/04(金) 07:14:46.95 ID:5avF6QFMa.net
>>927
すげー勘違いしてそうだけどな

946 :774RR :2021/06/04(金) 07:43:57.19 ID:VwwRVxQHM.net
自分が賢くないのをバイクに転嫁するのはいかがなものか

947 :774RR :2021/06/04(金) 08:05:11.17 ID:6DVNpaHLM.net
「最たる」を「もっともたる」って読んでるのかコイツ?

948 :774RR :2021/06/04(金) 08:44:23.83 ID:gSwoogeOM.net
前ABSの動作で困ったことないなぁ。
最初はついてるのかと思たほどだし。

949 :774RR :2021/06/04(金) 08:57:49.64 ID:3xalF1oM0.net
>>943
シフトダウン時にブリッピングして強烈なエンジンブレーキでもかかったんじゃないか?
それでロックすりゃABSも働くだろうけど勘違いも甚だしい。
ABSは冤罪だな。

950 :774RR :2021/06/04(金) 09:47:01.84 ID:I2hT22kbM.net
電子制御で ABS を段階的に強さが変えられれば一番いいんだよね

951 :774RR :2021/06/04(金) 09:48:27.19 ID:3xalF1oM0.net
>>949
ブリッピングミスっての間違い

952 :774RR :2021/06/04(金) 10:08:32.41 ID:yTXOhTl3M.net
調子に乗ってコーナー侵入しようとしたけどイモってロックさせたとこをABSに助けて貰っただけと言う

953 :774RR :2021/06/04(金) 10:23:50.24 ID:ufRGtJpS0.net
皆さん バンクセンサーはガリガリ擦ってますん?私は下手っぴなので擦る事無いけど

954 :774RR :2021/06/04(金) 10:36:10.96 ID:ZhrojH2H0.net
>>952
正解

>>953
純正タイヤやツーリングタイヤはいて、公道でそのような行為はやめておくべき

955 :774RR :2021/06/04(金) 10:36:56.10 ID:jYdIqoglM.net
>>949
エンブレでタイヤロックしてもABSは働かないでしょ?それはトラコンの機能じゃ?

956 :774RR :2021/06/04(金) 10:47:01.16 ID:T5sBGSrg0.net
>>955
それはスリッパークラッチの役目だけどSVにはないよね
ブリッピングして云々と言ってるけど全然出来てないってこと

957 :774RR :2021/06/04(金) 11:56:00.22 ID:3xalF1oM0.net
>>955
ブレーキ併用でしょ。ロックするまでブレーキかけてなくてもエンブレとのあわせ技でいっちゃうことあるし。
進入スライドの練習でもしたかったんだろうか?それなら確かにABSはじゃまだろう。

958 :774RR :2021/06/04(金) 12:41:00.11 ID:FWlpgOc/M.net
悪いことは全て人のせい、物のせいにしてるから、仕事もバイクも不満だらけになるのだろう。
一度、立ち止まって自分でできることを考えてみよう

機械介入が自分の感覚とズレてるなら安全な場所でチェックすれば良いんでない。あまりにもひどいならバイク屋に見てもらったら

959 :774RR :2021/06/04(金) 15:56:05.34 ID:AMUeWsNR0.net
6軸IMUで車体の傾きや速度を考慮したエンジンとブレーキの制御をしてくれるマシン買えばいい
GSX-R1000Rなんてどうだい?

960 :北短刀 :2021/06/04(金) 16:29:00.26 ID:RvUML5ELa.net
>>958
ありがとう。
他の人にも色々言われているけどその通りだと。
もう一度自己の行動を改めて見ます。

961 :774RR :2021/06/04(金) 17:01:31.94 ID:nO9WTmVf0.net
>>927
ABS切るか前のサスどうにかすればだいぶマシになるよ
スズキのは結構ABSのマージン取ってるから介入早いよ

962 :774RR :2021/06/04(金) 19:28:30.35 ID:3fr8dyoz0.net
本当にABSが邪魔と思うレベルなら
コーナー侵入時に0.7〜1秒だけ余裕を作ると良いと考える
その時間でレバーを半分入れてフォークを縮め安定させるのに0.5秒
残りでレバーの追加入力(ここで制動力を最大限に)

こうすればほぼ路面ミューMAXまでABSは作動しないよ
ABSの作動も含めてコントロールできたらいいよね

>>953
公道でバンクセンサーをガリガリする人は(あくまで個人的見解)
限界が分かってない、危機感覚が鈍い人と見ちゃいます
安全マージンが分からない、取れないレベルなんだなって考えます

963 :774RR :2021/06/04(金) 20:17:20.26 ID:Tp64Jzpw0.net
一時停止無視の車だとか鹿の飛び出しだとか以外で
ABS作動した事無いな

コーナリング中にギャップで跳ねたお釣りで一回だけ
バンクセンサーカリッたけどその一回だけだわ

964 :774RR :2021/06/04(金) 20:17:57.35 ID:bJ2d/wZV0.net
このバイク、リア周りがグラディウスだったら嬉しかったなー

965 :774RR :2021/06/04(金) 20:21:42.29 ID:UkegIJzU0.net
SVってバンクセンサーが擦る時には転んでるんじゃ無いの?
2018のカタログなんか転んでる様にしか見えないもの

966 :774RR :2021/06/04(金) 20:59:39.10 ID:3nkShwjk0.net
話ブッタ切って悪いけど、無印のフロントフォークにスラストベアリング入れた。
スムーズに動いて小さなギャップの追従性があがった。 

そのままだと3ミリくらいプリロードが掛かってしまうので社外のプリロードアジャスターに合わせてスリーブをカット。

https://i.imgur.com/OjZK7J0.jpg
https://i.imgur.com/FacaKTe.jpg

967 :774RR :2021/06/04(金) 21:28:37.89 ID:0Cl2ckKS0.net
いいね、真似したいけどスキルが無い!

968 :774RR :2021/06/04(金) 21:34:33.89 ID:g5uAOp7K0.net
すげー
出来る人って羨ましい

969 :774RR :2021/06/04(金) 21:40:34.13 ID:ioRD3MNh0.net
ねー、gsxs1000の新スレは?

970 :774RR :2021/06/04(金) 21:41:09.07 ID:VNsN39iI0.net
>>966
お、フォーク外さないでやったんですね。キャップはアリエク? おれも計画中。

971 :774RR :2021/06/04(金) 22:04:41.65 ID:3nkShwjk0.net
>>970
そうです。アリクリです。
純正キャップだとスペーサーを3ミリカットする事になるのですが、パイプカッターで3ミリカットするのは無理w
社外のプリロードアジャスターだと15ミリカットなのでパイプカッターで行ける。つまりアジャスター機能も手に入るしもスペーサーカット出来て一石二鳥。

972 :774RR :2021/06/04(金) 22:06:56.68 ID:3nkShwjk0.net
間違えたAliExpressだw
同じと思えるものがアマにもありますね。

973 :774RR :2021/06/04(金) 22:42:07.04 ID:H+UxvxPLd.net
>>965
https://youtu.be/U9ZnbsD6YqM?t=57
おばちゃんがバリバリバンクセンサー擦ってるぞ
なおおれは擦ったことはない模様

974 :774RR :2021/06/04(金) 22:58:10.39 ID:TEHNuT4Q0.net
中古買ったけどバンクセンサー取られてたw擦ることはないだろうなぁ

975 :774RR :2021/06/04(金) 23:00:01.98 ID:KLAdz9JF0.net
ゆき姉さんだろうなと思ったらやっぱりゆき姉さんだった
そりゃあんたらより上手いよw

976 :774RR :2021/06/04(金) 23:48:49.45 ID:JevX7qIJ0.net
昔インプレ動画は見たがマン島走ってるスーパーウーマンでビビったわ

977 :774RR :2021/06/04(金) 23:59:04.78 ID:2Puls8Ob0.net
結局、ツルシのノーマル車両でこれだけの走りを披露されちゃうとやれサスガーとかブレーキガーとかABSガーとか騒いでる連中ってホント単なるクレーマーに思えるわ。

978 :774RR :2021/06/05(土) 00:05:28.62 ID:0wgWfqwz0.net
まだ中型免許のころこのゆき姐の動画見てSVに興味を持ったな。
その後大型取って同時にSVを買った。
今でも楽しく乗ってるしもし次のバイクってなっても同じの選ぶな。
年齢的にもあと10年乗れるかどうかなのでバイク降りるまでこれに乗りたいな。

979 :774RR :2021/06/05(土) 00:12:26.65 ID:FQnu5g1b0.net
つーか、ハングオン気味だからステップくらいこするわな。
いやならリーンインでバイク寝かし過ぎなきゃいい。レースなら更にそこからバンクするけど公道じゃ無理だ。
オールドライダーは尻落とさないと曲がってる気がしないからこすりやすい。

980 :774RR :2021/06/05(土) 00:59:17.75 ID:q7MHBM9h0.net
ハングオンって寝かさないためのテクニックだと思ってるんだが

981 :774RR :2021/06/05(土) 01:09:25.70 ID:brXtF11Q0.net
>>980
だよね
一番リーンインしてる状況かと

982 :774RR :2021/06/05(土) 01:34:57.68 ID:FQnu5g1b0.net
ハングは曲がりたい方の下に荷重
リーンインは曲がりたい方の横
全く別物
ウィズぎみでハングまでいかんでも半ケツ落としてるのは公道でもよく見るだろう。バンクさせやすいからだ。
ハングは前荷重にするからさらに前よりに落とすけどね。

983 :774RR :2021/06/05(土) 01:37:30.49 ID:sUjRrXSTM.net
>>977
バンクさせるのと速く走るのは全く別よ
倒し込みも出来ないのにサスがーブレーキがーを言うのはマシンのせいにするクレーマーで間違いない

984 :774RR :2021/06/05(土) 05:22:32.88 ID:VR85KuiF0.net
>>970
次スレよろ

985 :774RR :2021/06/05(土) 06:35:02.37 ID:qaa9pIpUM.net
>>980
ですよね。
バイクを立てる代りにライダーが寝ること
でバイクにかかる遠心力を弱める。

986 :774RR :2021/06/05(土) 10:06:33.43 ID:brXtF11Q0.net
>>985
サーキットの講師(プロライダー)もそうやって教えてくれるよ
間違いない

987 :774RR :2021/06/05(土) 10:47:14.35 ID:FQnu5g1b0.net
どっちも本来はバンクマージンを旋回スピードにふるわけだから、よりバンクさせて曲がるためのものだけどな。
レースシーンでも昔のハングオン膝スリスタイルからリーンインの肘スリスタイルになってるのがわかるだろう。
ほとんどコケてるようにしか見えないくらいバンクさせてる。
公道で真似するなよ。
雨の日なんかは寝かせないでも曲がるリーンインの安全性が高いけどステップ荷重も忘れるなよ。

988 :774RR :2021/06/05(土) 10:59:01.37 ID:brXtF11Q0.net

より速く旋回するため、でしょ?

989 :774RR :2021/06/05(土) 11:00:09.87 ID:brXtF11Q0.net
すまんなんでもない
忘れておくれやす

990 :774RR :2021/06/05(土) 11:00:22.51 ID:cpfuhncp0.net
レースでのあのバンク角はレースタイヤあってこそだよなー

991 :774RR :2021/06/05(土) 11:09:38.90 ID:gkyirVEJ0.net
どこの誰かも分からない匿名のテクニック薀蓄ほどどうでもいいことはない

992 :774RR :2021/06/05(土) 11:14:10.29 ID:FQnu5g1b0.net
>>991
こういう人が出てくるから荒れるんだな。全否定によるマウント取りと言う幼稚さに気付くべくだろうね。
異論反論でなく気に入らないだけなら黙ってりゃいいのに。
スレ埋めでした。

993 :774RR :2021/06/05(土) 11:18:34.85 ID:FQnu5g1b0.net
>>991
ちなみに匿名掲示板で匿名だからって本来の掲示板の意味まで否定してるんだな。
御高説ではなくちょっとかじった人ならわかってる一般論でしかないのに。
スレ埋め2個目

994 :774RR :2021/06/05(土) 11:37:47.87 ID:8McnSXtJp.net
いまや希少なミドルVツイン
こんなに面白いなら
もっと早くから 乗りたかったな。

995 :774RR :2021/06/05(土) 11:42:06.39 ID:KqRkNHpja.net
スレ埋めって書けば何言ってもいいってまじ?

996 :774RR :2021/06/05(土) 12:02:31.27 ID:q7MHBM9h0.net
妄想がすごいけど
どのぐらいかじったんだ

997 :774RR :2021/06/05(土) 12:02:49.83 ID:cpfuhncp0.net
マジパン

998 :774RR :2021/06/05(土) 12:06:42.29 ID:FQnu5g1b0.net
バリバリ伝説、二人鷹
ジョークだよ?
三つ目

999 :774RR :2021/06/05(土) 12:07:12.37 ID:/yoqTkcaa.net
質問いいすか?

1000 :774RR :2021/06/05(土) 12:08:28.07 ID:I7kliq4m0.net
>>991
うわぁ…
話しぶったぎってマウント取るマジレス気持ち悪い

以上スレ埋めっと。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200