2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part54

1 :774RR:2021/04/23(金) 16:15:50.88 ID:3LNwUHCs.net
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596031065/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580259123/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/

187 :774RR:2021/07/29(木) 13:07:12.29 ID:Bn0kqzdd.net
>>186
車種による

188 :774RR:2021/08/01(日) 01:49:39.03 ID:ZA70LhKk.net
daegだけどフロントは何とかってメーカーのledウィンカーに変えてポジションとシーケンシャルウィンカーにしてる。

ヤフオクで新品未使用が安かったから何も考えず購入して届いたの見て配線が面倒なのみて愕然としたw実際作業したらそんなに面倒ではなかったw

189 :774RR:2021/08/01(日) 10:26:32.29 ID:LkP2sX6N.net
俺は球とリレー換えてLED化したよ。
※元々純正からポッシュの小型に換えてる。

シーケンシャルや小型のか出てるけどセルフでも難しくないよ。
エーモン防水カプラ―で繋げるとよろし。
少し調べたら解るよ。

190 :774RR:2021/08/01(日) 11:12:32.32 ID:HxQjnxQk.net
ポジションとシーケンシャルって両立できるんだ?
シーケンシャルLED基板って電源入るとずっとシーケンシャル点灯になるもんだと思ってた

191 :774RR:2021/08/02(月) 07:34:23.45 ID:7Io4WOlf.net
>>190
リレーが働くとイグニッションオンでポジション、ウインカー指示スイッチオンでシーケンシャル、簡単な仕組みだから自作も可能。

192 :774RR:2021/08/03(火) 02:42:42.44 ID:3EqNGGW1.net
車とかで純正シーケンシャルじゃない車種にシーケンシャルつけてるのを見ると貧乏くせーなって感じるのはわしだけか?
昔のデコトラみたいだし好みじゃないわ

193 :774RR:2021/08/03(火) 06:16:13.38 ID:d32++qB3.net
ウインカーは周囲に自分を認識してもらう為なのでカスタムしても派手にアピール出来ないモノは無意味だから一概にシーケンシャルが良いのかわからん。
相手が見落とすレベルだと追突されるので気を付けないとね。

194 :774RR:2021/08/03(火) 11:48:25.85 ID:q4qT5Nac.net
>>191
ありがとうございます


確かにシーケンシャルが良いかどうかは考えちゃう
視認性というか認識性がウインカーとして微妙に感じる
もっと横長のデザインじゃないとシーケンシャルって活かせないのかも

195 :774RR:2021/08/14(土) 21:36:57.66 ID:4cEIc2po.net
せっかくの長期休暇だったのに、雨のせいで全然乗れへんかったやんけ。腹立つ!

196 :774RR:2021/08/14(土) 22:16:48.90 ID:sStVwEi0.net
>>195
同じ思いしてる人かなりおると思うよ、メンテナンスでもしとこうや

197 :774RR:2021/08/15(日) 12:19:55.27 ID:yAZ3A54l.net
一昨日プラグが被って4本交換。1年に1回は被るんだけど不治の病かよ@2009型

198 :774RR:2021/08/15(日) 12:46:39.26 ID:WPirpNsa.net
>>197
ダエグ?

199 :774RR:2021/08/15(日) 16:02:07.97 ID:wHHNxK3j.net
>>197
イリジウムプラグやめてノーマルプラグを使えば

200 :774RR:2021/08/15(日) 16:15:36.59 ID:a7RLHmPd.net
>>197
2009年式乗ってるけどプラグホールガスケットからのオイル吹き返しでプラグがオイルでコーティングされるけど被る症状出たのは5年間で一回だった

プラグの電極部が全てみたらし団子のタレに入れた?って位オイル漬けになってても普通に走れてた時は笑ったw

201 :774RR:2021/08/16(月) 05:27:45.92 ID:B6POjIiz.net
被ってもほっとけば乾くし別にそれで変えなくともよくない?

というかインジェクションで被るとはどういうこと?
誰か教えて

202 :774RR:2021/08/16(月) 12:27:19.82 ID:uDJVUpoW.net
>>201
プラグホールからの吹き返しでオイル漬けになった電極が火花飛びにくくなりカブる。だと思う。

203 :774RR:2021/08/16(月) 14:10:30.56 ID:H1en8MHi.net
>>202
被るんじゃなくプラグが死ぬのは、燃調が濃いいからだよ

204 :774RR:2021/08/17(火) 00:43:49.10 ID:LIv2NbfQ.net
>>203
燃調濃くてプラグが死ぬのが本来の“被る”だろ

205 :774RR:2021/08/17(火) 08:37:44.84 ID:PZdf453r.net
>>204
被るとエンジン回せば直るけどプラグ自体が死んでるので交換しかないだろ

206 :774RR:2021/08/17(火) 13:03:21.53 ID:Oi2MDjuw.net
>>203
プラグが死ぬのは寿命だろ

207 :774RR:2021/08/17(火) 13:17:32.38 ID:4CSeJ6gC.net
プラグが死ぬってのはどういうことを指してんだ?
電極が摩耗して火花が飛ばない状態のことなら分かるが
被ったくらいで死んだとは言わないだろ

208 :774RR:2021/08/17(火) 15:20:00.22 ID:HhNQOnTt.net
プラグホールのオイル漬ぐらいガスケット&プラグ交換してさっさと直そーぜ。
吹け上がりが全然違う程良くなるよ!

209 :774RR:2021/08/17(火) 23:23:00.43 ID:osYolLKr.net
2009だと1200r最終とダエグ初期あるからどっちか分からないけどダエグならプラグカブる程燃調濃くなる事は無いだろ?
1200rだったらもしかしたらプラグカブる程燃調濃く出来るだろうけどわざわざキャブ設定ズラす事ないだろうから多分ダエグだよな?

ダエグならオイルでプラグ死ぬんだろ?俺のはプラグオイル漬けでカブたけどプラグ掃除したら普通に回るようになったけど、プラグホールガスケット交換した。

ガスケットとプラグで部品代1マンちょっとだったかな?自分で組み変えたから工賃はかからなかったけど古いガスケット剥がすの面倒だったから次は自分じゃやらないかなw
次からはプラグホールからエアーで飛ばすでいいかなと思うw

210 :774RR:2021/08/19(木) 21:19:54.54 ID:qy7L5VE/.net
プラグがオイル漬けだと電気がリークして点火火花が弱くなるよ。バイク屋にガスケット交換頼むとガスケットフル交換になるから高くなるよね…
自分でやればプラグホールだけで済むから2年に1回やってる。ヘッドカバーガスケットは硬化してなきゃ、使いまわしてもオイル漏れないよ。

211 :774RR:2021/08/19(木) 22:53:59.87 ID:EX7RWSC4.net
No.11061-0987
ガスケット,シリンダヘッド×1つ
2,959円


No.92055-0785
リング(o)×6つ(1,056円)
※単価176円


No.11061-0988
ガスケット,スパークプラグ×4つ(1,232円)
※単価308円


合計5,247円(税込)


ケチる程高くないからヘッドカバー開けるなら全て交換するわ。
プラグ、冷却水もね。

212 :774RR:2021/08/20(金) 03:23:27.27 ID:D+boMMDC.net
距離走ってたらついでにタペット調整もね

213 :774RR:2021/08/20(金) 12:25:59.74 ID:FpdAxnHO.net
5万キロでバルブガタきてたからオーバーホールリフレッシュ、そこから2万キロでクリアランス問題なかった。
カムカジリナシ無し。

214 :774RR:2021/08/28(土) 19:05:10.12 ID:yYL7Hfw7.net
日が落ちてから久しぶりに出動してみたけど暑っち〜
乗り回すのはまだちょっとムリだわ

215 :sage:2021/08/28(土) 21:10:17.85 ID:0cigvIqK.net
今朝、ヘッドライトが切れてた
このついでにLEDにしようかと思うのですが皆さんどこの使ってますか?

216 :774RR:2021/08/28(土) 21:20:33.57 ID:j1Il1W2u.net
>>214
30℃切らないと厳しいな
信号待ちで毎回ファンが作動するし
今日もサブの250に乗ったわ

217 :774RR:2021/08/29(日) 12:23:47.92 ID:dL7i/FiR.net
>>215
ダエグにプロテックのヘッドらさ丸ごと交換の付けてる。

218 :774RR:2021/08/29(日) 19:47:50.39 ID:YpVYRpbi.net
>>215
ライジン2

219 :774RR:2021/08/29(日) 20:12:15.84 ID:a3ImJqZQ.net
>>215
サインハウスのLED RIBBON H4ハイパー

220 :774RR:2021/09/02(木) 19:13:21.25 ID:4uPnkJWn.net
アストロ

221 :774RR:2021/09/04(土) 00:54:09.81 ID:zea27CBZ.net
Pシャス
MJ

222 :774RR:2021/09/04(土) 20:53:10.26 ID:Gf1YjmPx.net
久しぶりにバッテリーから電源取ろうとプラス端子にドライバー挿したらボルト緩んでた…
ここ緩むんだねw充電不足にならなくてよかった

223 :774RR:2021/09/04(土) 21:43:29.81 ID:BPoxukrx.net
daegにバックステップ付けたいんですけどおススメのメーカーとか型番ありますか?
簡単なレビューなんかも教えて頂けると嬉しいです

224 :774RR:2021/09/06(月) 10:40:41.74 ID:29Ctoms0.net
>>223
どこを走るの?
サーキット?
峠?
街乗りオンリー?
身長何センチ?
股下何センチ?
ハンドルは純正?
社外?
社外なら高さは?
シートは純正?
アンコ抜きは?
なぜバックステップが必要なの?
価格帯は?

225 :774RR:2021/09/06(月) 11:38:38.61 ID:49MPTw2v.net
そんな追い込むなよ。
ただの盆栽なんだから

226 :774RR:2021/09/06(月) 13:32:53.00 ID:gUaS+AMV.net
>>224
気持ち悪い奴だなw

227 :774RR:2021/09/06(月) 15:03:37.18 ID:29Ctoms0.net
>>226
223が聞いてることは「おススメありますか?」なんて
バカ面して聞くような簡単なことじゃねーんだよ
気持ち悪いなんて言ってるお前も同類だな

やっぱり225の言ってる通りこのバイクを弄ろうとしてる
奴なんてほとんどがボケたジジィの盆栽と一緒ってことだな

228 :774RR:2021/09/06(月) 15:32:25.15 ID:qZJw13sJ.net
>>227
何キレてるの?w
精神科でみてもらえ。

229 :774RR:2021/09/06(月) 15:36:41.17 ID:29Ctoms0.net
>>228
キレてないよ?w
バカを相手にするのが好きなんだよね

230 :774RR:2021/09/06(月) 15:38:50.63 ID:29Ctoms0.net
>>228
このバイクに乗ってるのは>>223のような
低能なクズが乗ってますよってアピールしなくても
いいのにねって思う今日この頃

231 :774RR:2021/09/06(月) 16:07:32.40 ID:/KK9U8NI.net
223=226=228

232 :774RR:2021/09/06(月) 16:16:53.95 ID:29Ctoms0.net
>>231
スマホからID変えながら書き込んで
バカを露呈してよっぽど悔しかったんだろうねww

233 :774RR:2021/09/06(月) 19:27:24.77 ID:p9E/KM/3.net
FEを乗り換えで下取りに出したら130万付いたよ
コロナ相場凄いね

234 :774RR:2021/09/06(月) 19:53:44.93 ID:/KK9U8NI.net
下取り130でいくらで売るつもりなんだろうな
160〜180とかで売っても買う奴いるとは思えないんだが
俺なら現行の新車買うわ

235 :774RR:2021/09/06(月) 20:06:05.77 ID:XLrzvcy4.net
>>234
そういう夢でも見たんだろ許してやれよ
実際はバイクの免許すら持ってないんだろうから

236 :774RR:2021/09/06(月) 20:34:53.10 ID:5YwIGdOJ.net
>>224
キモい粘着アスペ確定w

237 :774RR:2021/09/06(月) 20:47:03.16 ID:p9E/KM/3.net
>>235
19で二輪免許取って今年で11年目やで
提示額に満足して乗り換えたわ

238 :774RR:2021/09/06(月) 22:00:17.06 ID:49MPTw2v.net
マジレスしなくても大丈夫。
あんたが免許持ってよーが持ってなかろーが
興味無いからw

239 :774RR:2021/09/06(月) 22:08:31.03 ID:p9E/KM/3.net
>>238
ワイもあんたが免許持ってようが持ってなかろうが興味ないけど寝るまで暇だしマジレスするわ

240 :774RR:2021/09/06(月) 22:49:07.75 ID:49MPTw2v.net
面白いから座布団あげるw

良い子は歯磨きして早く寝ろ〜!

241 :774RR:2021/09/07(火) 06:15:38.64 ID:0MVm2zUg.net
>>238
レスしてる時点でw

242 :774RR:2021/09/07(火) 06:16:18.72 ID:0MVm2zUg.net
>>239
先に寝てるじゃねーかw

243 :774RR:2021/09/07(火) 19:08:38.58 ID:VBiLgxsv.net
DAEGに1100とか1200のタンデムバーがつくか知ってる人いますか?

244 :774RR:2021/09/07(火) 19:23:53.85 ID:LgtAc91F.net
>>243
残念ながら付かないぞ。

245 :774RR:2021/09/07(火) 21:26:04.07 ID:4R66/EPa.net
>>244
ありがとうございます やっぱりつかないですよね。。残念です

246 :774RR:2021/09/10(金) 11:07:20.77 ID:mxslUNa1.net
>>243
無加工でのポン付けは無理だけど、純正タンデム外してソコに6mm鉄板から切り出したブラケット出して適当なタンデムバーと合体させれば可能。ブラケットとタンデムバーは溶接さちゃ駄目。外れなくなるw俺はそれで失敗したw

ブラケットとタンデムバーボルトナット片側2個の固定でも頑丈に取り付け出来たよ。

247 :774RR:2021/09/10(金) 19:59:13.82 ID:pMOAJL7E.net
>>246
タンデムバーかえたら…
運悪けりゃ車検通らんぞw

248 :774RR:2021/09/11(土) 23:24:54.73 ID:xPvKb0KZ.net
タンデムバーなんて車検に関係ないだろ?
元々付いてない車種もあれば
シングルシートの車種もあるし
タンデムステップ取っちゃう奴もいるのに

249 :774RR:2021/09/11(土) 23:28:42.05 ID:xPvKb0KZ.net
と、、思ったが
調べてみたら定員2人で登録してるバイクは
グラブバーかシートのベルトが必要みたいだな
すまん

250 :774RR:2021/09/11(土) 23:34:39.27 ID:ybpkI+SN.net
>>248
あ゛?
関係あるに決まってんだろ
車検証が乗車定員2人になってる場合はタンデム用のステップと
タンデム者が捕まるタンデムバーかシートのベルトが無いと車検通らねーんだよ
構造変更して車検証上1人乗りにして有れば要らんがな

251 :774RR:2021/09/11(土) 23:38:42.31 ID:xPvKb0KZ.net
おちけつ

252 :774RR:2021/09/12(日) 16:44:35.46 ID:VGGIuNie.net
ちなみに普段取っ払ってても車検時に革のベルトでもシートベースにボルト留めすれば車検は通る

253 :774RR:2021/09/18(土) 22:35:35.99 ID:F7s2gPcd.net
P
山口
MJ

254 :774RR:2021/09/19(日) 09:46:34.18 ID:XAMNP5K0.net
また知ったかがいるな。

255 :774RR:2021/10/02(土) 11:12:45.60 ID:Nu3jo9Du.net
05年式1200Rでなんちゃってフルパワー化しようと右サイドカバー下のインテークの蓋外したら全開で5000回転以上回らなくなったでござる

256 :774RR:2021/10/02(土) 17:02:56.76 ID:TnmlgOb3.net
そりゃ
それに合わせてセッティングしないと
そーなるだろ?

257 :774RR:2021/10/02(土) 21:32:32.25 ID:8D15GxS5.net
>>255
それだと、ただ空燃比が薄くなるだけだ
キャブは吸入空気や燃料が変わったら要セッティング

258 :774RR:2021/10/04(月) 05:43:40.64 ID:F9B3eVgP.net
>>255
無知は怖いもの知らずだなw

259 :774RR:2021/10/05(火) 22:37:45.00 ID:Swez8AnU.net
DAEGに乗ってます。中古でヨシムラのスリップオン購入しました。リアサスにつける吊り下げ式のマフラーステーのオススメかまたは何を使ってるか教えて頂けないでしょうか?

260 :774RR:2021/10/05(火) 23:46:40.85 ID:pcmGlIua.net
吊り下げ式なら
どれも一緒じゃない?
好きなの付けてください。

261 :774RR:2021/10/06(水) 06:47:11.27 ID:H8S5f2e/.net
ナポレオンミラーの一部生産廃止だとよ

バイクの交換用ミラー「ナポレオンミラー」、一部シリーズを生産終了 部品調達難や職人の高齢化で

https://news.yahoo.co.jp/articles/279d859fbbe15be7b5479d3ef6fec582705cf9bf

262 :774RR:2021/10/08(金) 21:34:57.19 ID:BRv2DhhE.net
>>259
アルミの安物は突然折れるから止めとけよー。
チタンええぞぉ

263 :774RR:2021/10/15(金) 22:56:46.32 ID:xxg3+98N.net
>>224
質問したの忘れてたけどキモい奴だな

264 :774RR:2021/10/18(月) 23:38:23.81 ID:1SD2ybZW.net
DAEG

MJ

🅿

55

265 :774RR:2021/10/18(月) 23:39:20.16 ID:1SD2ybZW.net
>>264
551

266 :774RR:2021/10/18(月) 23:39:20.73 ID:1SD2ybZW.net
>>264
551

267 :774RR:2021/10/22(金) 22:47:27.72 ID:UguaRbK5.net
DAEG
MJ

268 :774RR:2021/10/22(金) 22:47:28.58 ID:UguaRbK5.net
DAEG
MJ

269 :774RR:2021/10/24(日) 10:32:55.34 ID:ve9qWUL+.net
DAEG売ろう売ろうと思ってたら、寒い季節になってしまったw
売るなら来春まで待った方がいいかな?

270 :774RR:2021/10/24(日) 10:43:34.29 ID:KkschsPz.net
需要が高まる春の少し前が良いかもね

271 :774RR:2021/10/24(日) 10:55:17.11 ID:uO50aJm4.net
>>269
通常時なら春まで待てと言いたいが、売るなら今だよ
コロナの影響で需要が最高潮になっている今が一番高く売れる
査定で10万単位で差が出るぞ

272 :774RR:2021/10/24(日) 13:12:09.25 ID:ve9qWUL+.net
>>270-271
難しいですよねー。
今ギリギリ1万キロいってないくらいだから、
春まで待って1万キロ超えるくらいならさっさと売った方が吉かもですね。

273 :774RR:2021/10/25(月) 17:49:32.71 ID:07C6Ft1j.net
まあ、その辺は賭けだから自己責任だわな
俺は多分春の方が高く売れるような気がする

274 :774RR:2021/10/28(木) 09:47:52.23 ID:5MapTHkV.net
恐らく同じ事を考えてる奴も多いし
球数が溢れ出せば価値も下がるから
全てはタイミングでしょうか

自分は最低でもいくらで売りたいのか
その価格でどこに出して誰が買うのか
これが最も重要かも知れない

275 :774RR:2021/10/28(木) 10:39:12.13 ID:ACVgxA1F.net
もう歳で冬は乗らなくなったよ
夏も暑いし
ZRXはいいバイクだ
高く売れなくとも、大事に乗ってくれる人に譲りたい

276 :774RR:2021/10/28(木) 14:10:36.62 ID:ts1mmVJo.net
首都圏は冬こそバイク
特にZRXは冬のバイク
もちろん日中だけだが

277 :774RR:2021/10/29(金) 15:57:39.07 ID:CKAmD7yo.net
久々に中古車サイトを覗いたらえらく値上がりしてるのな ダエグの高騰は聞いていたけど、1200Rの掲載台数が激減して平均価格が上がっている 少し前に買っておいて良かったと思うけど、1200Rはそっとしておいて欲しいわ

278 :774RR:2021/10/29(金) 15:58:05.00 ID:CKAmD7yo.net
久々に中古車サイトを覗いたらえらく値上がりしてるのな ダエグの高騰は聞いていたけど、1200Rの掲載台数が激減して平均価格が上がっている 少し前に買っておいて良かったと思うけど、1200Rはそっとしておいて欲しいわ

279 :774RR:2021/10/29(金) 15:58:25.30 ID:CKAmD7yo.net
久々に中古車サイトを覗いたらえらく値上がりしてるのな ダエグの高騰は聞いていたけど、1200Rの掲載台数が激減して平均価格が上がっている 少し前に買っておいて良かったと思うけど、1200Rはそっとしておいて欲しいわ

280 :774RR:2021/10/29(金) 16:00:23.67 ID:CKAmD7yo.net
久々に中古車サイトを覗いたらえらく値上がりしてるのな ダエグの高騰は聞いていたけど、1200Rの掲載台数が激減して平均価格が上がっている 少し前に買っておいて良かったと思うけど、1200Rはそっとしておいて欲しいわ

281 :774RR:2021/10/29(金) 16:10:29.18 ID:7gtE9gCY.net
ごめん、誤爆した

282 :774RR:2021/10/29(金) 17:07:44.60 ID:Nbr4dJh1.net
モチツケ

283 :774RR:2021/10/29(金) 19:43:42.38 ID:0WSpPTyZ.net
>>281
大事なことなので4回も書いたんだろw

284 :774RR:2021/10/29(金) 22:00:33.30 ID:BDeKZcWI.net
3年前に売って後悔

285 :774RR:2021/10/30(土) 15:00:14.32 ID:YXRVUVgB.net
先月130万で下取りに出した個体が230万で販売に出てきて草
買う奴居るんか?

286 :774RR:2021/10/30(土) 22:13:41.88 ID:Q7Qo0jwa.net
いないだろ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200