2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part54

1 :774RR:2021/04/23(金) 16:15:50.88 ID:3LNwUHCs.net
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596031065/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580259123/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/

407 :774RR:2021/11/24(水) 18:34:18.19 ID:eNs4AAlN.net
創作だろ

408 :774RR:2021/11/24(水) 18:38:35.53 ID:LshJmKDj.net
180kmのリミッターがあるからそれ以上で走るバイクには置いてかれる事はあるかもしれないけど、普通は連んでそんな速度で走らないからね。

409 :774RR:2021/11/24(水) 19:40:26.89 ID:dl2ZqxXO.net
みんな逆に優等ライダーなんだな、おれはすり抜けはするは直線はぶん回すしマフラーもバッフル抜いてる

410 :774RR:2021/11/24(水) 23:15:36.45 ID:IYIda95I.net
いわゆるダサ坊ってやつか

411 :774RR:2021/11/25(木) 06:48:10.40 ID:NjfmAYwj.net
そうだ

412 :774RR:2021/11/25(木) 06:50:13.43 ID:O8x9PH8B.net
>>406
テイストのハーキュリーだと
1位 GSX-Rにカタナ外装
2位 Ninja H2R
3位 ZRX1200R
で実質1位みたいなものだよ。

413 :774RR:2021/11/25(木) 19:07:54.76 ID:bDAopSCi.net
俺ダエグ、女の子隼 zx14R女の子 ニンジャh2男でツーリング行った時にh2は終始かっ飛ばし俺達は置いてけぼりで信号待ちであの子大丈夫かな?と心配してた
高速乗ってもかっ飛ばして休憩のPAに行くと遅い!と愚痴る。君のペースじゃ無理だから先行きたいなら行きなよ。こっちはこっちのペースで行くから
と俺は女の子2人と逆ドリカム状態で楽しかった。

女の子2人に何であんな速いバイク買ったの?って聞いたら隼の子は初めて隼みつ一目惚れして隼しか乗る気はないと言ってた
14Rの子も見た目で速そう‼︎で購入したらしいw

俺さんは?と質問されて俺の予算で買える大型がzrx1100か1200r位だったけどたまたまダエグが安く手に入ったからだよ〜。って答えた

414 :774RR:2021/11/25(木) 19:11:24.09 ID:yzUK5DvT.net
なんの話だよwww

どーでもいいわ

415 :774RR:2021/11/25(木) 20:13:37.11 ID:+cfuXw+z.net
パンツ脱いで準備したのに損したわ

416 :774RR:2021/11/25(木) 20:34:32.01 ID:DgEDx0dq.net
>>413
時間かえして

417 :774RR:2021/11/25(木) 22:24:21.62 ID:MNK0Kynj.net
いずれにせよ十何行もあるバカ長文をよく読むわな
暇人か

418 :774RR:2021/11/27(土) 13:54:23.08 ID:ZN8R+Xxg.net
>>417
暇だからスレ読んでるんだろw
読むのに10秒もかからないけどね。

しかし、内容が何を伝えたいのか判らない。
逆ドリカムって?

419 :774RR:2021/11/27(土) 13:58:36.55 ID:hROWTzj/.net
男一人に女二人って言いたかっただけだろうな
クッサ

420 :774RR:2021/11/27(土) 15:16:27.79 ID:dtWrMYXv.net
>>381
後軸148馬力までチューンアップしてSSのミドルクラスと180キロまでの加速がほぼ同じ。
そこから先は空力の差なのか離される。

421 :774RR:2021/11/27(土) 17:09:09.69 ID:r5TP+kQi.net
内圧コントロールってどうでしょう?


自分なりに調べたら
@KTM純正のBACK-PRESSHRE-VALVE(バックプレッシャーバルブ)品番60030090300
ホースの差し込み外径14mm〜14.5mmなので流用可能。但し清掃しようとしても分解不可能。

Aヤフオク(内圧コントロールバルブECO&POWER)
Amazon(内圧コントロールバルブS)

でもコレはYouTubeの「ヤフオクの闇
内圧コントロールバルブの詐欺の闇を暴く」で実験して無意味だと断言してます。

オハジキみたいな弁でスプリングもついてないから縦向きでないと弁が動いて無意味?


いずれもホースは寺本純正のブローバイ排気専用ホースを使えば楽みたい(S字成形のホース)
※ホース内径12mmなのでシリコンスプレー吹いて抵抗減らして差し込む。


ずば抜けてお高い寺本のT-REV
金属板の抑え弁だから横向きも使用可能。
1100と1200R専用とダエグ専用があるので車種専用を買えばポン付け?
4万〜SPフルセット6万w

清掃メンテが前提だけど、インプレでは人によってオイルの乳化が早いともあるね。

422 :774RR:2021/11/27(土) 17:28:30.53 ID:P73Xe4pK.net
寺本のアホみたいに高いの付けても

なんか変わった!高いんだから良いに決まってる!

などなどプラシーボでしかない。
明確に体感出来なければクソでしかない。

高いの付けてます!のアピール&ドレスアップには良いですね。

盆栽頑張ってくださいね!

423 :774RR:2021/11/27(土) 19:52:59.41 ID:YSW7zF6Q.net
ダエグでT-REVα付けたけど、鈍感な俺じゃ違いはほぼわからんかった
T-REVに金出すくらいなら、ECU書き換えの方が明確に違いがわかって面白かったよ

424 :774RR:2021/11/27(土) 20:27:12.35 ID:fLufkU4c.net
>>422
ノーマルとの内圧差は数値で立証されてるから明確にノーマルと差が出てるからフラシーボではないでしょw


Amazonの4,000円程の奴、縦向きに取り付けるワンウエイバルブを横向きにつけてる人は無意味けどね。

425 :774RR:2021/11/27(土) 20:33:21.30 ID:n44+p1Fo.net
じゃ〜
体感出来ますか?

426 :774RR:2021/11/27(土) 20:38:59.52 ID:RDMp579k.net
普通に体感できたわ、むしろあの差を感じとれんってなにか間違えてるだろ

427 :774RR:2021/11/27(土) 20:58:24.49 ID:heozZIj8.net
違いは全くない訳ではない
ただ、俺みたいにほとんどエンジン回さない人はあまり恩恵に預からないだろうなとは思った

428 :774RR:2021/11/27(土) 23:24:57.33 ID:n44+p1Fo.net
どんな感じに体感出来たんですか?
付けても無い物とどんな違いが有ったんですか?
具体的に教えて頂けますか?

429 :774RR:2021/11/27(土) 23:49:22.09 ID:n44+p1Fo.net
理論上は内圧コントロールバルブは付いてる方が良いと思いますが、純正採用してるバイクも多いので。
私が聞きたいのは、高額な社外品を付けて費用対効果が得られるのか?って事です。
体感も出来ない程の物に何マン円する物を付けるのは意味がないからです。

430 :774RR:2021/11/28(日) 00:06:59.27 ID:rTZgPSGt.net
なんか某スレで暴れてるアレな人みたいな文章だな

431 :774RR:2021/11/29(月) 03:00:11.89 ID:4DPuLNio.net
つーかマフラー交換とかも
特に費用対効果があるとは思えんのだが

432 :774RR:2021/11/29(月) 03:05:28.77 ID:S41RwOfC.net
まあ20万のマフラー装着して
最高出力が5PS上がったとか
費用対効果があるのかないのかよく分からんな

つーかいじるのなんて自己満足なんだから
別に本人が良けりゃそれでいいんじゃね
何やっても費用対効果なんて得られねーよ馬鹿が

433 :774RR:2021/11/29(月) 03:49:23.06 ID:IgIjfn77.net
スリッパークラッチと比較したら費用対効果は十分見込めるだろうに

434 :774RR:2021/11/29(月) 06:09:41.40 ID:KQWh+SqQ.net
内圧コントロールバルブの事言ってんだよクソが。
マフラーの事なんて言ってねーだろハゲが。
盆栽は自己満だっつー事は皆が解ってんだよゴミが。

435 :774RR:2021/11/29(月) 06:47:29.97 ID:S41RwOfC.net
>>434
何やっても費用対効果なんて得られねえって言ってんだろ禿げ

436 :774RR:2021/11/29(月) 07:04:32.33 ID:c3QJ6YBG.net
直ぐに頭に血が上がる
直ぐに決めつける
回答がズレてる
自分が正しいと思い込んでる

頭の悪い人の典型ですね

437 :774RR:2021/11/29(月) 07:10:18.28 ID:S41RwOfC.net
>>436
全部お前のことだよね

438 :774RR:2021/11/29(月) 07:36:30.44 ID:c3QJ6YBG.net
ハゲメンドクサ

439 :774RR:2021/11/29(月) 09:55:03.96 ID:8diDxDlX.net
つまり社外の屁垂れマフラーをポン付けだけして
ビービービービー馬鹿みたいな音を立ててる奴の典型って事ですね

440 :774RR:2021/11/29(月) 10:20:24.56 ID:c3QJ6YBG.net
>>426
あの差ってのについて明確な回答がないので
内圧コントロールバルブは機能的には体感出来ないが盆栽として付けるなら有りって事で良いですか?

441 :774RR:2021/11/29(月) 13:17:23.38 ID:3kpQSw9V.net
何に手間暇金をかけようが批判するつもりはないけど、やたら騒音を巻き散らかしたり安全性を損ねる改造だけはやめてくれ

442 :774RR:2021/11/29(月) 15:00:00.66 ID:fzg8LzqR.net
それ道の駅によく居るZRX乗りだね

443 :774RR:2021/11/29(月) 22:13:58.15 ID:UZqBqhza.net
点火系はどうよ?
体感で全然違うのか?

444 :774RR:2021/11/29(月) 23:18:48.97 ID:KPKMJ+N7.net
>>443
点火系と言えば、自分の場合はCBRのダイレクトイグニッションコイルを使った自作だけど、相当鈍いひとでも分かるよね。
特にFCRを使ってるひとにはお勧め。

445 :774RR:2021/11/30(火) 00:13:15.54 ID:sUDVRN3k.net
体感で言ったらキャブセッティングが一番効果感じたわ
まじで最高よ

446 :774RR:2021/11/30(火) 06:48:15.73 ID:2YucPGt/.net
高回転域で回しまくっててもさすがにこの時期はファンが回らなくて快適
ハンカバ装着して冬支度も完了し降雪さえなければぜんぜん大丈夫ですね

447 :774RR:2021/11/30(火) 08:01:59.41 ID:kAeNrGyF.net
>>445
そのキャブセッティングってのは具体的に何をどうセッティングしたん?
で、体感で分かるくらいのどんな効果があったん?

448 :774RR:2021/11/30(火) 09:15:19.01 ID:1dE9+Y1I.net
陰湿なやつばっかだなw

449 :774RR:2021/11/30(火) 21:24:05.62 ID:sUDVRN3k.net
>>447
純正キャブにパワフィル付けてセッティングしてもらった
フルエキつけて低速スカぎみだったのが凄いモリモリになり音も全然変わって綺麗な重低音になって凄く気持ちよくなった
おまけに後軸出力も14ps上がったよ
まじで燃調はおすすめ
空燃比って大事だよ

450 :774RR:2021/11/30(火) 22:08:43.67 ID:KxxxgokJ.net
>>449
へー、すごいね
パワフィルのメーカーってどこの?形状は?
ショップでセッティングしたのならどのパーツを何番に
変えたとか教えてくれるはずなんだけど、どんなセッティングだったの?
グラフだとどんな曲線だった?
後輪じゃなくて後軸で計測したの?スプロケ直結
パワフィル付けてフルエキ付ける前って何PSだったの?

451 :774RR:2021/12/01(水) 00:02:56.73 ID:Qq3DcGTr.net
そんなに知りたければセッティング専門店へどーぞ。関東ならJAMかな。
俺は関西在住なのでゼンマイにお世話になった。

452 :774RR:2021/12/01(水) 05:07:47.88 ID:kirx+GM5.net
>>450
クソウザいな死ねよ

453 :774RR:2021/12/01(水) 08:03:00.56 ID:YZskZhfP.net
パワーが...とか、トルクが...とか
扱い切れてないくせに言う事だけはMotoGPレーサー以上だからな

454 :774RR:2021/12/01(水) 09:51:52.18 ID:vQ02zfYb.net
>>453
おまえは原付のっとけ

455 :774RR:2021/12/01(水) 10:39:42.64 ID:P0AMkm1i.net
>>454
自転車でいいよ

456 :774RR:2021/12/01(水) 11:18:32.72 ID:wlnT+CNw.net
>>453
なぜここにいるんだ?
気持ち悪いやつ

457 :774RR:2021/12/01(水) 11:58:21.22 ID:YZskZhfP.net
盆栽ばっかり弄ってる老害は痛い所突かれると
そんなレスしかできないキチガイが乗るバイクがZRX

458 :774RR:2021/12/01(水) 13:44:24.43 ID:R6cIJdW1.net
エアプw

459 :774RR:2021/12/01(水) 15:51:06.33 ID:x7Ea2y0I.net
僕がお金なくてノーマルで乗ってるから他の奴があれこれイジッてるのが許せないんです
これからも改造の話が出たら粘着しますので生暖かい目で見ててください

460 :774RR:2021/12/01(水) 17:02:42.47 ID:r0133sF9.net
このバイクに盆栽が多い理由がわかった気がする

461 :774RR:2021/12/01(水) 19:03:02.72 ID:1k+noADL.net
自分が乗りやすい、見た目も満足感があるなら盆栽でもなんでもええけどね。
何しようが否定する奴はいるけど、しつこくココで書く奴は心の病気だと思う。

462 :774RR:2021/12/01(水) 20:47:15.55 ID:pMSc2lJg.net
ZRXなんて殆どイジるために存在してるようなバイクやん

463 :774RR:2021/12/01(水) 22:48:58.36 ID:yroVpo4F.net
P
辞めた

464 :774RR:2021/12/02(木) 19:21:01.96 ID:vf/7dusx.net
改造はマフラー換えてるぐらいだわ。
人によるかもだけど、100万の改造費があるなら、一台に拘ってフルカスタムするよりも、他の違うバイクを増車した方が楽しいと考えるタイプだから。

465 :774RR:2021/12/02(木) 20:21:25.96 ID:woP0lIYC.net
100万の改造したうえで何台も増車したらいいじゃんとしか思わない

466 :774RR:2021/12/02(木) 22:26:24.60 ID:1S+X6ncH.net
ZRXの盆栽マシーン
 ・派手な塗装
 ・そのバイクには必要無さそうなパーツ
 ・爆音マフラー
 ・乗ってるのはいい年コイたジジィ

旧車会のマシーン
 ・派手な外装と塗装
 ・意味不明で不必要なパーツ
 ・蓋しか付いてないほぼ直管マフラー
 ・乗ってるのはいいとしコイたジジィが多い 

ん?
ほぼ同じだねw

467 :774RR:2021/12/02(木) 22:59:03.72 ID:KAhg1kzq.net
>>466
具体的に書けないところがエアプ。

468 :774RR:2021/12/03(金) 05:02:04.80 ID:7J2oNOT7.net
ノーマルから100万じゃたいしたことできなくね

469 :774RR:2021/12/03(金) 07:50:01.22 ID:6ExqN/Sv.net
>>468
自分でパーツ替えるなら工賃無いから結構出来るよ。

470 :774RR:2021/12/04(土) 18:33:12.99 ID:cN63nVIY.net
https://www.youtube.com/watch?v=CWr2lT_lpHw
パワー厨はこれくらい乗りこなしてからものを言え

471 :774RR:2021/12/04(土) 19:52:34.77 ID:x1uvs58r.net
突如として現れる謎ワード「パワー厨」

472 :774RR:2021/12/04(土) 20:50:33.23 ID:OUpHb248.net
全然関係無いが1J規制が入る前のエアガン界隈にもそんなワードがあったような気がするな

473 :774RR:2021/12/05(日) 01:47:38.07 ID:jf98lpxu.net
>>470
パワー厨ってwwww
流行らそうとしてるのか?wwww

474 :sage:2021/12/05(日) 21:34:46.98 ID:mSt58fqa.net
今日、冬眠させた。おやすみなさい。

475 :774RR:2021/12/08(水) 22:10:42.71 ID:IRDI6Z0Y.net
P
T
MJ

476 :774RR:2021/12/08(水) 22:10:44.00 ID:IRDI6Z0Y.net
P
T
MJ

477 :774RR:2021/12/15(水) 21:21:33.98 ID:CAC8PgVZ.net
なんかめっちゃ値上がりしてるけどヤフオク見たら高いのは入札ないしもしかして値上げしてるだけで需要はないのかな
高騰してるように見せたいだけの人らがいるとか

478 :774RR:2021/12/16(木) 06:38:15.25 ID:WsxHO5tt.net
>>477
そーだよ。
定価越える価格で買う奴は馬鹿しかいない。

479 :774RR:2021/12/17(金) 08:24:25.13 ID:8ved2lUW.net
値札がどうあれ実際に売れないことには意味がないけれど、
バイク業界はハイエナみたいな人が多いから舞い上がっちゃう。
需要の先食いだろうなあ。

480 :774RR:2021/12/24(金) 10:42:23.16 ID:TFfPDyow.net
たまに髭男爵とか靴下とか行くととんでもない数のバイクが置いてある
この店だけでも売れもしないバイクがこんなに有るのかと思い気が滅入る
何と言うか大量の安倍川餅を喰い過ぎて気持ち悪くなったような感じか
恐らく俺だけだろうが

481 :774RR:2021/12/24(金) 12:33:52.35 ID:8Mu7CSJx.net
>>460
盆栽というか資産として持ってるのだよ。転売屋かもね。

482 :774RR:2021/12/24(金) 18:48:39.49 ID:d9y+drjQ.net
20万キロ、エンジンは2回オーバーホールしてるけどカスタムしまくり。
モノサスはやり過ぎたと思う。

483 :774RR:2021/12/24(金) 19:28:29.00 ID:5eBQbYzr.net
カスタムやりすぎた車両見ると
チンドン屋みたいで悲しくなる

484 :774RR:2021/12/24(金) 22:54:59.91 ID:SmgGes9b.net
いくらやっても重さがね…
実際の重量もだけど重心というか味付けとしてのもったり感というか
懐の深さでもあるけどネイキッド中でもマッタリしたバイクだと思う
速いだけならSSまで言わなくてもバンディットあたりの方が普通に速い

485 :774RR:2021/12/25(土) 16:32:29.15 ID:6HkzRW7o.net
知ったかか・・・

486 :774RR:2021/12/25(土) 21:23:27.81 ID:CykNBTpV.net
>>484
何を目指してるの?

487 :774RR:2021/12/25(土) 21:37:41.89 ID:SSmuWCvs.net
>>486
清水さんのZ1のように遅乗りでコケないバイク

488 :774RR:2021/12/26(日) 14:17:12.86 ID:94BG0elb.net
>>487
ありゃバイクのせいじゃねえ

489 :774RR:2021/12/26(日) 21:23:58.50 ID:ieXGUMCX.net
>>488
いやいや、主人が跨がると自らローダウンしなきゃ

490 :774RR:2021/12/27(月) 11:18:27.98 ID:dc1zMiv6.net
オリジナルが一番カッケー

491 :774RR:2021/12/27(月) 22:41:48.45 ID:V+Uly/UB.net
まあ、そんなことはないな

492 :774RR:2021/12/30(木) 17:26:50.87 ID:i+7ptF92.net
ファイナルの中古の値段がおかしくね?
買ったときより倍以上なってるわ

493 :774RR:2021/12/30(木) 22:32:21.17 ID:Y3PVNHkB.net
前に乗ってた1100も買い取りが購入価格越えるとは・・・
売るの後1年待てばよかったわ

494 :774RR:2021/12/31(金) 10:26:56.75 ID:fzi6j5NE.net
>>493
そっちも高いよなぁ
普通のバイクなのにな

495 :774RR:2021/12/31(金) 11:37:00.22 ID:LkTtPc2D.net
買取価格ってどこ参考にしてる?

496 :774RR:2022/01/01(土) 20:23:47.01 ID:lO5vLJkN.net
100万なら俺の03年式1200R売るわ!

そんでADV150買うわw

497 :774RR:2022/01/01(土) 22:22:03.46 ID:S/WxYhkX.net
売ってる側が値段釣り上げてるだけで
買取値は上がってないよ

498 :774RR:2022/01/02(日) 12:48:55.03 ID:RR570bSr.net
バイクは知り合いや後輩に安価で譲ってたから業者に売ったことないけど、かなり足元みられる?
バイク王は1度呼ぶと売ってくれとしつこいとネットの書き込みを読んだけど。


呼んで100万で買ってくれと試してみよかw

499 :774RR:2022/01/02(日) 13:45:55.44 ID:yToNUjnv.net
>>498
やってみて
販売相場見せてどんな反応するのか知りたい

500 :774RR:2022/01/02(日) 14:36:24.95 ID:Zxt6FRPe.net
>>499
それを動画で撮って上げてくれ

501 :774RR:2022/01/02(日) 15:31:48.27 ID:HNCwLi+d.net
動画は要らないけどリアルな情報は嬉しい

502 :774RR:2022/01/04(火) 18:10:06.91 ID:cxYNzUw9.net
>>498
20年前にバイク王に無料査定頼んだ時は電話の時点での最後額35万と言われそれ以上高くなる事はないと言われた。
走行距離や傷、劣化具合で下がると言われて無料査定頼んだ。
此方の希望額は25万で、知り合いが25万なら買うと伝えてあった。
査定してもらったら始めは5万。
絶対に無理だよwって言ったら10万になりそれでも無理だよと伝えたら、最終的に19万と言われたけどそれでも無理と言ったら
それまではニコニコ話ししてたのが急にキレ出し、コッチもガキの使いじゃないから成果出さないと帰れない。と恫喝されたから、無料査定だろ?金額合わないから帰れよ!と言ったらタバコ吸い出し、社長に電話するから契約成立しない事を話してくれ。と言われた。
社長と話し、おたくの社員金額合わないと恫喝してきてタバコまで吸い出したけど何なの?無理やり買い取るの?って言ったら平謝りされた

503 :774RR:2022/01/04(火) 19:17:01.68 ID:6/abhuEA.net
>>502
バイク王って平の出張査定員が社長に直電出来るのか?
電話相手って社長でなく、支店長クラスだよねw

504 :774RR:2022/01/05(水) 08:03:00.20 ID:vUOJ8DBE.net
けっこう昔に野晒しで4〜5年放置したV MAXの査定に来させたら10万円と言われたので
髭男爵が25万円で買い取ると言ってるとデタラメを言ったら27万円を置いて持って行った
こいつらかなりバカなんだなと思った

505 :774RR:2022/01/05(水) 19:03:22.59 ID:VxJxqkZX.net
ルネッサ〜ンス

506 :774RR:2022/01/07(金) 13:46:06.82 ID:BXkdsLHc.net
DAEGのアイドリングが勝手に高くなって困ってます。
当方、始動時1400回転くらいに合わせてますが、しばらく走行して信号待ちしてるとアイドリングが勝手に1800〜1900回転くらいになってしまいます。
サイレンサーのみ交換しており、季節関係なく症状がでます。似たような症状の人いませんでしょうか?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200