2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part54

1 :774RR:2021/04/23(金) 16:15:50.88 ID:3LNwUHCs.net
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596031065/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580259123/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/

600 :774RR:2022/02/06(日) 19:47:17.48 ID:OA9fKqsc.net
>>597
貧弱貧弱貧弱ぅぅウリィリィィィ〜!


クラッチマスターをブレンΦ16+K-FACTORYのクラッチレリーズで軽くな〜るぞぉぉぉ!
ジョジョォォォ〜

601 :774RR:2022/02/06(日) 22:26:58.09 ID:gX3Q1zCK.net
カワサキプラザはゼファー1100のメンテをしてくれるのだろうか?

602 :774RR:2022/02/07(月) 00:34:20.51 ID:Fplsc5qH.net
お金を出しゃ何でもやるでしょ
ただ整備士が若僧のとこは要領が悪く雑で下手クソ
言うまでもなくやめといた方がいい

603 :774RR:2022/02/07(月) 01:34:23.23 ID:7rv4783x.net
>>601
それなんでここで聞くの?
普通にお近くのプラザに電話して聞いた方がいいんじゃない?

604 :774RR:2022/02/07(月) 19:54:01.42 ID:pts3yQ0V.net
バイク屋関連はカワサキに限らず怪しげな人物がやってるところも多いんで、それを排除したいんだろ

605 :774RR:2022/02/10(木) 09:35:19.75 ID:n98+Fk6p.net
>>597
まじで女か?俺なんか握力40くらいの雑魚だが、ダエグでクラッチ重いと感じた事ないんだが。

606 :774RR:2022/02/10(木) 12:35:00.92 ID:lLh4z0c1.net
>>604
反社を排除したいのだろうか?

607 :774RR:2022/02/10(木) 18:08:43.66 ID:K+O2DD0F.net
Web直販にして僅かな儲けを総取りしたいだけだろ
セコさでは鈴菌とどっこいしょ

608 :774RR:2022/02/10(木) 18:53:58.72 ID:kPjtXtu0.net
中古車が300万で売れたって儲けねえんだから
稼がせてやれよ

609 :774RR:2022/02/10(木) 23:09:37.23 ID:AduPEaTL.net
>>600
ブレンボ16Φでクラッチ切れるのか?
ゲイル17.5Φは有名な話しだが

610 :774RR:2022/02/10(木) 23:35:33.85 ID:uo4UcEDc.net
19φだと切れるが軽さが純正と変らず
ZRXのために17.5φが後から設定されたって話だよね

611 :774RR:2022/02/11(金) 00:45:34.69 ID:7g2cGDCG.net
ブレンボ16φでキレる。
めちゃ軽い。純正レリーズのままでね。
社外などのピストン径の大きいレリーズ付けるとキリきらなくなる。
レバーを遠く離せば、とりあえず大径ピストンレリーズでも対応出来る。

612 :774RR:2022/02/11(金) 09:01:37.92 ID://NjVOrx.net
>>611

>社外などのピストン径の大きいレリーズ付けるとキリきらなくなる。

>レバーを遠く離せば、とりあえず大径ピストンレリーズでも対応出来る。


書いてる内容が支離滅裂なんだけどw

613 :774RR:2022/02/11(金) 09:43:43.84 ID:7g2cGDCG.net
支離滅裂?
何言っちゃってんのw

径の小さいマスターで大きなレリーズは押すの大変だろ?
そんな事もいちいち説明してやらないと理解出来ないのか?

614 :774RR:2022/02/11(金) 10:59:03.70 ID:oTz1EWSt.net
某用品店でブレンボ17Φを推奨されたのは、クラッチレリーズを替えることが前提だったのね
結局17Φでも十分軽くなったからクラッチレリーズは純正のままだけど

615 :774RR:2022/02/11(金) 11:37:30.67 ID:0l9PkES1.net
マスター側のピストン径が一緒でもレバー比違えば、別物なんだから、そこまで考慮しないと。
ブレンボも19mmでも19×20 19×18他とレバー比違いがある

616 :774RR:2022/02/11(金) 14:36:42.42 ID:DPqHUIry.net
>>612
>>611

>>社外などのピストン径の大きいレリーズ付けるとキリきらなくなる。

>>レバーを遠く離せば、とりあえず大径ピストンレリーズでも対応出来る。


>書いてる内容が支離滅裂なんだけどw


最初に否定して、説明不足で後から肯定してるから支離滅裂になる。

ピストン径の大きいレリーズ付けるとキリきらなくなる→レバー比変えたら使えるようになるってことが書きたかったでは?


ちなみにブレンボΦ16とK-FACTORY大口径レリーズで問題なく使えてます。

617 :774RR:2022/02/11(金) 18:40:19.80 ID:IeyGJBzp.net
>>608
そろそろ中古川崎も下がる頃じゃない?国内は景気悪いしな。

618 :774RR:2022/02/12(土) 12:22:51.66 ID:mSgAr0pQ.net
2013ダエグのクーラント交換するついでにラジエーターキャップも交換しようと思ってるのですが、キャップはクールテックのタイプRてやつで大丈夫でしょうか?適合するのかよく分からないので、わかる人いれば教えてください。お願いします。

619 :774RR:2022/02/12(土) 12:28:46.62 ID:s+056gDq.net
>>618
俺はクールテックTYPE-Sつけてまーす。

620 :774RR:2022/02/12(土) 12:39:16.25 ID:s+056gDq.net
クールテックSとR両方付けれますヨ。

https://www.plotonline.com/motor/plot/radiatorcap/

621 :774RR:2022/02/12(土) 12:57:41.01 ID:KzDN1T5L.net
>>619
618です。タイプS買っときます。助かりました、ありがとう。

622 :774RR:2022/02/12(土) 13:43:51.97 ID:RXiY7euQ.net
デイトナ製の方が安かったのだけど、私もクールテック・タイプS買いました。

623 :774RR:2022/02/12(土) 13:52:53.66 ID:Vj3rsFHZ.net
純正の方が安心

624 :774RR:2022/02/12(土) 19:30:57.99 ID:UvPakWpX.net
P
T
1

625 :774RR:2022/02/14(月) 07:07:47.26 ID:7y2RT53R.net
zrx1200rが一番面白かったな
また乗りたいけど100万以上だもんな
ど中古なんだからせいぜい60万とかだろ

626 :774RR:2022/02/14(月) 11:33:16.38 ID:/2eUpf3B.net
コロナ前でもそんな値段の無かったけどな
Sならあったけど

627 :774RR:2022/02/14(月) 14:50:40.18 ID:3TlmK91a.net
>>626
6年位前な1200rはヤフオク60万で結構あったよ。

レッドバロンに最終1200rが548000円で並んでたよ。

ダエグ買うか迷ってた時期で値段結構覚えてる

628 :774RR:2022/02/14(月) 19:33:23.83 ID:+hma+x5i.net
ダエグも良いけどキャブの雑味と
ガバっと開いた時の高揚感がたまらんな
z900rsは非常に良く出来たバイクだけど
同時につまらんバイクだと思う

629 :774RR:2022/02/14(月) 21:51:27.98 ID:267UNETm.net
>>628
FIをキャブに変えても車検は通るんだから
いっそのことZ900RSにFCRでも付ければいいんだよ

630 :774RR:2022/02/14(月) 22:02:01.40 ID:xkZvywPk.net
>>629
それ、車検通らないやろ。

631 :774RR:2022/02/14(月) 22:04:19.91 ID:Rlf8wLWO.net
>>629
排ガス検査通らないんじゃ?

632 :774RR:2022/02/15(火) 06:48:51.76 ID:PyH0P8N5.net
>>626
2018年6月頃だったけど
ZRX1200R 2006年式 25000km
程度上
の個体MFDで車両58万で買ったよ。

633 :774RR:2022/02/15(火) 17:47:21.69 ID:qcpDrX0M.net
ZRXはダエグよりもRの方がらしいよなー
飼い慣らされた良い子ちゃんである
必要は全くないからね

中古車価格爆上げだけどスレのびないから
バイク屋の相場コントロールだとすぐわかる
すぐに落ち着くっしょ

634 :774RR:2022/02/15(火) 22:25:19.22 ID:z4AQGmuq.net
>>631
マフラーに触媒いれてキャブのエアースクリュー開けて空気多めにしたらガス検査通るんじゃないかと思うけどどうかな?

635 :774RR:2022/02/15(火) 22:50:51.48 ID:b+BXX4Sz.net
>>634
それで通るならキャブ車は絶滅してないと思う。

636 :774RR:2022/02/15(火) 22:53:39.84 ID:RtKJCF+B.net
ダエグでリチウムバッテリー使ってる人おる?
熱問題が気になるんだけど使ってみての感想とか聞きたい

637 :774RR:2022/02/16(水) 01:46:02.64 ID:qavs51WX.net
外観はRの方が好みなんだけど、ダエグのFIや6速は羨ましい

638 :774RR:2022/02/16(水) 04:27:28.45 ID:fF1z8qLz.net
582ですが、セットバックスペーサー入れて、リアサスセッティングしたら、楽に乗れるようになりました。
ありがとうございました!

639 :774RR:2022/03/05(土) 02:47:36.24 ID:gXb9HLc7.net
おはようございます
れんらくください
はらへったなぁ
みんなと遊びたい
うみに行きたい
ラーメン食べたい

640 :774RR:2022/03/05(土) 13:09:49.42 ID:zihvpVRu.net
>>632
今なら170万はするね。良い時期に買いましたね。

641 :774RR:2022/03/05(土) 23:16:44.48 ID:oaXQ13Mi.net
まあ170万で買う奴なんていないけどな

642 :774RR:2022/03/05(土) 23:41:35.14 ID:aiuUNG9V.net
確かにいない

643 :774RR:2022/03/07(月) 22:08:08.25 ID:6LM6kn/c.net
ガソリン高騰で、バイクの人気は高まるばかりだな。

644 :774RR:2022/03/08(火) 07:59:37.12 ID:dR4P563y.net
>>643
嫁と6才、3才の子供が居る家庭でガソリン高騰でバイク買うのか?

645 :774RR:2022/03/08(火) 10:09:01.07 ID:2wzPk/pE.net
>>644
金銭的に余裕がある家庭なら買うだろ。
既に持ってるZRXは買わないけどね。

646 :774RR:2022/03/08(火) 12:15:05.37 ID:LoG+IolS.net
金に余裕があってもガソリンが高騰しただけで
バイク買うやつなんて居るわけねぇだろ

647 :774RR:2022/03/08(火) 13:45:01.03 ID:bvRTprGM.net
>>643
>ガソリン高騰で、バイクの人気は高まるばかりだな。


ごめん、意味がわからない。

648 :774RR:2022/03/08(火) 19:39:30.89 ID:cDA1mVhk.net
車に対して燃費がいいから足に最適ってことかと

649 :774RR:2022/03/08(火) 21:49:51.22 ID:s6iC8uwi.net
燃費気にするなら
125の単気筒の方がいいと思う
高速乗りたいなら250

ZRXを選ぶ意味が分からない

650 :774RR:2022/03/08(火) 22:20:05.40 ID:iQFcFBKn.net
不景気で手放される大型バイクは増えるかな。

651 :774RR:2022/03/08(火) 23:26:23.93 ID:B+gJW/z0.net
>>650
そもそもバイクを手放さなくてはならない程の懐事情ってw

652 :774RR:2022/03/10(木) 14:51:12.35 ID:fmlfRXy9.net
>>572
モノタロウは何気にメーカー欠品の部品も取れたりして重宝してたのになぁ

653 :774RR:2022/03/10(木) 14:53:42.84 ID:fmlfRXy9.net
>>597
鍛えろよ

654 :774RR:2022/03/10(木) 14:56:11.12 ID:fmlfRXy9.net
>>604
客商売やらしちゃいけないタイプの
糞店主とか排除したいんだろ
回り回ってメーカーの悪評になるんだから

655 :774RR:2022/03/10(木) 21:47:33.44 ID:KmzvvmDN.net
おつかれさま
れんらくつかないけど
ハッピーかな
みんなで
うみを見に行こうぜ
らいしゅうにでも

656 :774RR:2022/03/10(木) 22:00:57.11 ID:8klwAyte.net
>>652
カワサキの旧車は維持が厳しくなるのねえ

657 :774RR:2022/03/11(金) 10:08:04.72 ID:XXEWGis5.net
13日(日)は大阪の舞洲でKCBMだよー!
参加する人は気を付けて走って来てねぇ〜

658 :774RR:2022/03/12(土) 16:22:26.34 ID:xuuv/Dmt.net
このクルマ、4気筒の割にはスムーズじゃないのな ちな1200R
以前乗っていたCB1300SBがウルトラスムーズだっただけに、そう感じるのかも

659 :774RR:2022/03/12(土) 16:38:57.89 ID:FmlAPDQ2.net
>>379
ホンダとカワサキの味付けの違いはあるね
あとRだとキャブかインジェクションもあるし

660 :774RR:2022/03/12(土) 17:17:23.59 ID:vzyzvUCD.net
ずっとホンダファンだったけど縁あってZRX1200R乗るようになってからずっと川崎一筋
ゴロゴロうなるエンジン好きよ

661 :774RR:2022/03/12(土) 19:30:12.41 ID:ZWZhe93G.net
>>ゴロゴロうなるエンジン

ぶっ壊れてんじゃね?

662 :774RR:2022/03/12(土) 21:52:41.23 ID:CkdIysS6.net
>>659
Rはキャブしかないぞw

663 :774RR:2022/03/12(土) 23:48:21.52 ID:rOLy4vEx.net
>>661
エンジンからの異音か…

@カムテンショナーが馬鹿になって機能してなくてチェーンが跳ねてる。

Aオルタネータカップリング取付ボルト緩み(オイル交換時に覗いてみな、打痕あったら御愁傷様)

Bセルモーターテンショナー劣化

664 :774RR:2022/03/13(日) 01:26:23.01 ID:pkZTPVrI.net
>>662
cb1300sbとの比較を話してるわけで

665 :774RR:2022/03/13(日) 12:34:28.49 ID:G8fJRONf.net
久しぶりに娘乗せてちょっと走って来たが後ろでも楽しいらしい。が、こちとら花粉がツラいワケで…。。

666 :774RR:2022/03/13(日) 14:02:24.31 ID:pPYEwrJY.net
俺もその娘さん乗せたい

667 :774RR:2022/03/13(日) 14:47:59.99 ID:FcKF7PKL.net
俺もその娘さんに乗りたい

668 :774RR:2022/03/13(日) 16:51:02.11 ID:GwzZJE5E.net
俺もその嫁さんに乗りたい

669 :774RR:2022/03/14(月) 17:58:08.95 ID:78Gsm5/x.net
娘さん(40歳)

670 :774RR:2022/03/14(月) 22:12:19.61 ID:rv87Vt8z.net
お父さん68歳

671 :774RR:2022/03/14(月) 23:00:24.00 ID:RghctjYX.net
みたい
うらびでお
ラブホ
じまん
ロマンポルノ

672 :774RR:2022/03/14(月) 23:37:46.31 ID:uJydfM7t.net
>>664
>>662
>cb1300sbとの比較を話してるわけで



>あとRだとキャブかインジェクションもあるし


確かにRにインジェクションは無いなw

673 :774RR:2022/03/15(火) 14:56:55.24 ID:zF2vOOd6.net
>>669
俺42歳だから余裕w

674 :774RR:2022/03/15(火) 18:19:34.79 ID:+BB1X/GA.net
ダエグの値下がりはいつ頃なの?

675 :774RR:2022/03/15(火) 20:16:44.57 ID:kMWi2OT6.net
>>665
だが…。。
娘は中2だ!w

とりあえず自分のダエグに乗りたい&欲しいらしい。まぁ頑張れよ。

676 :774RR:2022/03/16(水) 10:10:33.48 ID:knfuB15J.net
ZRXとZ900RSってフロントホイルの互換性あるかご存じの方いませんか?K-FACTORYのZ900の正立フォーク仕様を見るとフォークピッチも同じで着きそうな雰囲気なんですがブレーキ回りがどうなのか知りたいです。

677 :774RR:2022/03/16(水) 10:50:50.09 ID:BP21Hl7s.net
互換性があったらやってる奴が続出してると思うので
そんな話題になってない時点で互換性はないだろうな

678 :774RR:2022/03/16(水) 11:30:29.59 ID:y0x8rKBJ.net
RとDAEGとですらないだろ。諸々換えれば不可能ではないけど。

679 :774RR:2022/03/16(水) 11:37:16.05 ID:knfuB15J.net
ブレーキローターのオフセットだけでも一致してたらアクスルとかは何とかなりそうなので…。もしくはZ900正立オーリンズ用のアキシャルブレーキサポートが出ればいいのにな。

680 :774RR:2022/03/16(水) 12:05:31.43 ID:FhxXW6SR.net

ノーマルかゲイルで良いじゃん。

681 :774RR:2022/03/16(水) 17:08:17.14 ID:KJaLqeQT.net
>>680
マルケジーニM7RSも良いよ😃

682 :774RR:2022/03/16(水) 17:57:14.89 ID:pjR26Np1.net
>>679
ダエグが4.75mmZ900が5mmのオフセット、キャリパーの違いでも付けかえれば問題ねえし
あとはZ900のスピードメーター取り出しってリアホイールからだろ?ダエグはドライブスプロケだっけか?1200以前はメーターギアあるな
どちらにしろ社外品のスピードメーター買ってセンサー増設で付けなきゃなんねえんじゃねえの?

カラーは力技だしやる気次第だけど社外の専用ホイール買ったほうが安いわな、なんでそんなもn付けたいんだ?

683 :774RR:2022/03/16(水) 19:05:32.08 ID:j2JOU4p9.net
>>682
ありがとうございます。ちなみにこの数値はどこからの数字になるんでしょうか?
メーターは車外品で対応する予定なので大丈夫です!

684 :774RR:2022/03/16(水) 19:45:46.36 ID:cEMTzgpq.net
質問に質問で返すストロングスタイル

685 :774RR:2022/03/16(水) 19:49:41.40 ID:FRMeCIT1.net
自分の詳細は一切伝えず
しかしながら必要な情報だけは得る

これは孔明の罠だ

686 :774RR:2022/03/16(水) 21:00:42.57 ID:KJaLqeQT.net
>>684、685
オメーら器が小さいなw

687 :774RR:2022/03/16(水) 22:21:43.78 ID:B39TrKiZ.net
オフセットの意味を考えて

688 :774RR:2022/03/16(水) 22:42:39.47 ID:jsu8pVlH.net
>>683
このくらいのオフセット違いなんてのはベースシムとキャリパーボルトのシム調節でどうにでもなるだろうが
手汚してからこいよマジで

689 :774RR:2022/03/16(水) 22:49:54.13 ID:dF4masuF.net
>>688
.25oの差ならシムで何とでもなると思います。オフセットっていうとホイルセンターからローター端面かと思うんですけど、5oと4.75oがどこの数値なのかわからなくて追加で聞いてすみません。

690 :774RR:2022/03/16(水) 22:56:03.46 ID:jsu8pVlH.net
ホイールセンターからディスクの面まで5mmしかないと思ったの?
知らないから云々の話じゃねえよ、ちったあ画像でも見て考えろ

ちなみにこのオフセットの数値はサンスターのサイトから引っ張ってきた数字な
どういうことかお分かり頂けましたか?

691 :774RR:2022/03/17(木) 06:44:54.86 ID:65dC+zFb.net
ローター径の違いが聞きたかったみたいですね

692 :774RR:2022/03/17(木) 07:12:39.73 ID:fRuPa03W.net
>>690
いや、流石にそれはないです。インナーとアウターのオフセット値ですかね、これは。
知りたいのはこの数値じゃなくてホイルセンターからローター端面までの距離です。径は関係ないです。

693 :774RR:2022/03/17(木) 07:39:41.46 ID:/HfIGoZS.net
バイクが倒れなくてよかった@仙台

694 :774RR:2022/03/17(木) 07:45:20.60 ID:jQTCHlWr.net
前後をメンテスタンドで立ててた俺なにも問題なかった

695 :774RR:2022/03/17(木) 19:01:33.33 ID:XimGERJE.net
アルミ鍛造ホイールをはくと幸せになりますか?


コロナでずっと遊びを自粛してたら意外と金貯まってさw

696 :774RR:2022/03/18(金) 11:10:51.67 ID:5kIL+7vj.net
ZRX乗りならガン見せずにはいられない
とりあえず所有感満たされるのは間違いない

697 :774RR:2022/03/19(土) 00:58:04.75 ID:DVPEfqaQ.net
マルケジーニで7kg減量ですわヽ(´∀`)ノ

698 :774RR:2022/03/19(土) 21:39:17.27 ID:07vsILX7.net
貧乏だからゲイルスピードタイプRでダエグ純正からマイナス5.75kgで満足です。

699 :774RR:2022/03/19(土) 21:58:58.42 ID:ZyJHD/vH.net
俺なんて純正が黒ホイールだったから純正茶色ホイール買って付け変えたぞw
純正黒ホイールは知り合いの板金屋で限定車?ゴールドに塗ってもらい満足して倉庫にらしまった。

700 :774RR:2022/03/19(土) 22:05:56.57 ID:qedhhVck.net
>>675
娘さんがバイク乗りになる頃はダエグは手の届かない相場になってますよ。380万円くらいやね。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200