2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part54

747 :774RR:2022/04/05(火) 22:59:43.33 ID:9oW+h8Vv.net
>>742
そうなのか。昔の川崎なら漏れていたのに

748 :774RR:2022/04/06(水) 04:22:39.80 ID:eoSMg+2E.net
>>747
1999年モデルの1100でも漏れへんで。

749 :774RR:2022/04/06(水) 06:55:40.61 ID:w7j4MYU2.net
>>746
2008年発売開始なので少なくとも14年前の設計。しかも、全て新設計では無く、ご先祖様の1100は25年以上前の基本設計。

750 :774RR:2022/04/06(水) 07:04:30.97 ID:5sqYfVUC.net
>>749
発売は2009年じゃなかった?

751 :774RR:2022/04/06(水) 08:06:49.31 ID:JmNcKMBv.net
この重さがいいのに軽くなったらそれもう別のバイクってかz900rsでいいわ
あれ爆売れしてる限りはわざわざ新しいの出さんだろうし落ち着いても先にGPZじゃねえかな

752 :774RR:2022/04/06(水) 08:27:44.28 ID:GrcMnRdR.net
今日と明日は代休!
嫁さん後ろに乗っけて花見ツーリングでもしてこよう
今はサラマンダー装着してるけど他にオススメある?そろそろマフラー交換したい

753 :774RR:2022/04/06(水) 15:49:10.89 ID:smuqWL3N.net
>>752
原田消音器

754 :774RR:2022/04/06(水) 17:24:43.35 ID:tbIN7cIS.net
>>753
原田消音器のYoutubeみてきました
これは気になりますが現在は受注ストップなんですね
欲しいっす!

755 :774RR:2022/04/06(水) 18:10:57.68 ID:NHh+1BPz.net
社外品は車検対応のヤツにしとくのが無難。
まぁ、ショップ任せで工賃気にならないお金持ちなら別だけど。

756 :774RR:2022/04/06(水) 22:49:54.27 ID:bzyfHFAe.net
>>752
嫁さん前にしてバックていてまえ!
GO GO

757 :774RR:2022/04/07(木) 14:18:59.81 ID:l9MfeGKX.net
>>756
おっさんのくせに低レベル
頭の悪い代表的な奴だなw

758 :774RR:2022/04/07(木) 18:10:11.62 ID:M36uAkpP.net
>>756
お前、普段誰にも相手されないだろw

759 :774RR:2022/04/08(金) 18:37:39.93 ID:baFwZzC8.net
付き合ってるとき(現在妻)タンデムツーリング→野外セクース→温泉で汗流すならよくしてた。
ドライブしても野外でやってた。
ホテル代けちった訳ではなく野外でするのが興奮して気持ち良かったから。

760 :774RR:2022/04/08(金) 19:38:13.58 ID:YexlDGOn.net
どーでもいーわ
そんなキモイ話

761 :774RR:2022/04/08(金) 20:49:11.48 ID:JCh73LKY.net
>>760
なにチンコ立ててんだよw

762 :774RR:2022/04/08(金) 21:44:02.49 ID:mRCmiU1i.net
うちのハニーは中古だけどイイ

763 :774RR:2022/04/09(土) 00:30:26.18 ID:MlJrYeZn.net
>>746
もうファイナルから6年も経つのかw3年位前かと思ってたw

6年前に新車で120万位?で買えたのが今じゃド中古が新車価格以上するのが異常なんだろな…気軽に乗れない

764 :774RR:2022/04/09(土) 20:27:12.16 ID:bfUZ5t1Y.net
>>763
ダエグに限らず絶版車の人気車種が新車価格以上になるのは普通だろ
14Rのファイナル白もすでにエグイ価格になってる

765 :774RR:2022/04/09(土) 21:31:08.71 ID:ATWvnYPA.net
なんの変哲もないVTRの5年落ち数万キロが新車以上の値段で売られてる
はっきり言って異常だけど当分戻ることはないだろうな
今乗ってるのを廃車にしないよう気を付けよう

766 :774RR:2022/04/10(日) 09:27:32.36 ID:91NQP69V.net
>>665
だが…。。
娘は中2だ!w

とりあえず自分のダエグに乗りたい&欲しいらしい。まぁ頑張れよ。

767 :774RR:2022/04/10(日) 10:20:30.06 ID:t8R66yQh.net
昨日4時間くらいのツーリングでDAEG3台すれ違ったけど、Z900RSは6台もすれ違った。
現行販売モデルなのに異様に高値だけど、2〜3年もしたら中古市場ダブついて一気に値崩れするんじゃねーか?

768 :774RR:2022/04/11(月) 15:35:58.17 ID:SAufMxul.net
何がそんなに気になるのかは解らないけど
すれ違う全てのバイクを見積りながら走ってんだ
4時間も笑

769 :774RR:2022/04/11(月) 23:36:27.05 ID:0dq6NsDM.net
見ろよ
うらやましい
ラブラブ
ジロジロ

770 :774RR:2022/04/13(水) 21:14:12.58 ID:/OpoBFRj.net
>>768
お前みたいな馬鹿じゃないからすれ違いざまに計算出来るよw
4時間も考えないと答えがでないお前は馬鹿以下かw

771 :774RR:2022/04/13(水) 23:29:03 ID:5+nRpggh.net
900rsもZRX、どちらもツーリング行けばいっぱいいるじゃん。
どちらも普通のバイク。
両方とも希少価値なんてないよ。
「アレは多い、コレは少ない」みたいな話するからオカしくなる。

772 :774RR:2022/04/14(木) 00:09:50.44 ID:4IMfGyns.net
対向車種を馬鹿面こいていちいち計算しながら4時間もツーリングしてる変なオジサンみたいだから仕方がないですね

773 :774RR:2022/04/14(木) 20:11:07.91 ID:CtY1w5XZ.net
Z900RSの順番が回ってきたんで、DAEG降りることになりました。
みんな今までありがとう!

774 :774RR:2022/04/15(金) 11:32:26.23 ID:CYeUD/7m.net
>>773
もう少しだけ軽いZ900RSに買い替え検討中です。
DAEGと比べてどうかレポして。

775 :774RR:2022/04/15(金) 11:50:34.14 ID:qPRQ18yU.net
ダエグとZ900RSなら
ダエグ持っとく方がいいような気がするけどなあ

776 :774RR:2022/04/15(金) 12:22:35.39 ID:v4uZuvBp.net
>>774
感想は大きくなったバリオス

777 :774RR:2022/04/15(金) 12:37:54.55 ID:7oYYPfML.net
Z900RSが角ばったデザインだったら触手が伸びるかもだけど、やっぱZRXだわ

778 :774RR:2022/04/15(金) 14:18:52.25 ID:qPRQ18yU.net
まあ、そのうち売れ行きが落ちてきたら
FXかmkUみたいな外装でリニューアルして
テコ入れしそうな気はする

779 :774RR:2022/04/18(月) 10:49:01 ID:qbBMX7Ek.net
ノーマルからクロモリ製アクスルシャフトに換えて体感でわかります?

販売メーカーで価格がバラバラなのは表面のコーティングで差があるようですが、ツーリングレベルで換える恩恵があるなら有りかな?!と思いました。

780 :774RR:2022/04/18(月) 15:52:02.84 ID:IQ4tUZf4.net
俺は分かるけど分からん人も多いと思う
3000kmでオイル交換したときに
違いが分かる程度の感覚持ってりゃ分かると思うよ

781 :774RR:2022/04/18(月) 16:05:35 ID:uchYHdqq.net
凡人のわしにはわからんな

782 :774RR:2022/04/18(月) 16:58:51.21 ID:QNyKZ4cM.net
道路交通法規に則った走り方では
全く解らないと言っても過言ではない
つまり購入者の9割方は期待はずれの散財
無意味とはまさにこの事かと思い知る

783 :774RR:2022/04/18(月) 18:25:06.44 ID:IQ4tUZf4.net
>>782
分かる分からないは人それぞれだが
無意味ってことはないよ
動力を伝える最終部分の精度が上がってるんだから

784 :774RR:2022/04/19(火) 07:01:23.92 ID:GfhcMwF8.net
>>779
アクスルシャフトからの入力から先に
タイヤ
フォークスプリング
グリップ
手のひら 
と柔らかいものがあるので
わからない。

785 :774RR:2022/04/19(火) 07:19:17.20 ID:VAGBcTAK.net
>>780のようなハイパー上級者にはわかるって事でしょ。
わしのようなツーリングしか乗らないような、しょっぱい初心者にはわからないって事でしょ。

786 :774RR:2022/04/20(水) 07:47:54.36 ID:phRTkP7N.net
リアブレーキのピストンをチタンに換えたぜ!
違いはわかりません。

787 :774RR:2022/04/20(水) 09:05:21 ID:hKKtdD8Y.net
>>784
ハンドルポストにゴムが入っているし。

788 :774RR:2022/04/21(木) 17:24:52.29 ID:/hg30tJ/.net
つまり、巨乳の女の子でも厚着した服の上からオッパイ触っても感触がわからないのと一緒ってことね。
気分的には『オッパイ揉んでる』って至福なだけ。

789 :774RR:2022/04/21(木) 19:58:29 ID:X41/0igi.net
>>233
マジですか?更に値上がりしますね?

790 :774RR:2022/04/21(木) 22:54:20.99 ID:ik0wdCMI.net
そんなボロいの値段だけ吊り上げても
誰も買わないから単なる不良債権だな

791 :774RR:2022/04/21(木) 23:43:29.08 ID:M1KNgK9j.net
今月末にDAEG売るんだが、いくらくらいになるか楽しみ。
14年式で走行1万未満だから、いい値段ついてほしい

792 :774RR:2022/04/22(金) 07:19:30.42 ID:n8m/NJge.net
>>791
予想で125万だな

793 :774RR:2022/04/22(金) 10:11:30.38 ID:u0R517NW.net
年式からしてそこまでの値段つかないだろ
100万いかないと思う

794 :774RR:2022/04/22(金) 10:55:56 ID:hgIAab7E.net
>>791
フルノーマルなら高いかもね。

795 :774RR:2022/04/22(金) 11:53:38.94 ID:TG8fUoW4.net
フルノーマルに戻してカスタムパーツはヤフオクへ。
よっぽどじゃなければDAEGのカスタムパーツは比較的高値で落札される。

796 :774RR:2022/04/22(金) 14:15:54.07 ID:dHknx3aT.net
カスタム

笑草笑

797 :774RR:2022/04/23(土) 07:56:51.65 ID:FTicvZPw.net
ヤフオクみてると中古パーツいい値段で落札されてるよね

798 :774RR:2022/04/24(日) 20:49:28.14 ID:v8vyUHu3.net
>>797
ZRXはマシな方だろ
むしろ不人気車の方が争奪戦すごい

799 :774RR:2022/04/25(月) 06:57:44 ID:sTKZVR4T.net
カワサキ純正部品 全ラインナップ販売再開のお知らせ【Webikeショッピング】

平素はWebikeショッピングをご利用いただき、厚くお礼申し上げます。
カワサキ純正部品の販売について、全ラインナップの販売再開となりましたのでお知らせいたします。
ラインナップ一部停止期間中、大変ご迷惑をおかけいたしました。
今後ともWebikeショッピングをどうぞよろしくお願い申し上げます。

https://www.webike.net/whatsnew/2022/04/csif0421_1/

だってさ。GW間に合わないと思ってカワサキオンラインに会員登録して買っちゃたよ

800 :774RR:2022/04/29(金) 04:52:37.58 ID:1A7a85z4.net
モノタロウも復活しないかな

801 :774RR:2022/04/30(土) 13:18:13.24 ID:kSOIsAQQ.net
Webikeの方が良い点は何ですか?
カワサキオンラインで買えるならそれはそれで良い気がするけど。

802 :774RR:2022/04/30(土) 13:33:35.75 ID:Pu87ObUX.net
ポイントが使えます

803 :774RR:2022/04/30(土) 15:37:12.13 ID:7RObAm59.net
セールの時に5%オフになります

804 :774RR:2022/04/30(土) 17:11:33.32 ID:1gz2hXlT.net
三千円以上買うと送料無料

805 :774RR:2022/04/30(土) 19:23:04.55 ID:vs+YNaFS.net
他の用品のついででネジ一本でも買える
ポイントや送料で使い勝手がいい

806 :774RR:2022/05/01(日) 14:40:28.11 ID:2/nlE0dn.net
ポイントはイイネ

807 :774RR:2022/05/01(日) 17:33:45.56 ID:6u4LaSbm.net
671E2525って1300円もするの?

808 :774RR:2022/05/06(金) 13:43:51.55 ID:ipHqRxSv.net
ニーグリップパッド、皆さんつかってますか?
おすすめ教えてください。

809 :774RR:2022/05/06(金) 20:50:48.50 ID:kObXRqO6.net
今日DAEGを売ったのだが、やはりと言うか、かなりの高値で売れました。
皆さんはZRXで良いバイクライフを!

810 :774RR:2022/05/06(金) 22:08:39 ID:SBhYmv1T.net
ダエグは高価買い取りかー、Rは駄目だー

811 :774RR:2022/05/06(金) 22:36:39.48 ID:zwjMs6GL.net
>>810
いくらだった?

812 :774RR:2022/05/07(土) 00:49:46 ID:r5G+VF9o.net
>>808
必要ない

813 :774RR:2022/05/07(土) 01:52:28.62 ID:5pd7sBnB.net
>>808
自分は傷防止のタンクパッドのみです〜

814 :774RR:2022/05/07(土) 06:30:57.73 ID:4ArTNq9b.net
ストンプグリップかったので、インプレしますね。

815 :774RR:2022/05/07(土) 08:03:03.38 ID:jN69QqB9.net
>>809
どこにいくらでうれたん?だいたいでいいので

816 :809:2022/05/07(土) 08:33:15.86 ID:5hwSkJ0p.net
>>815
買取最大手で130だったよ。
これでも一時よりは落ち着いたらしい

817 :774RR:2022/05/07(土) 09:12:49.62 ID:8x4W7G5X.net
どこにイクラでウレタン?抱いた井手、飯野で?

818 :774RR:2022/05/07(土) 09:46:57 ID:3xxfAea1.net
>>816
これからは相場も下がるの?

819 :774RR:2022/05/07(土) 10:07:27.51 ID:8x4W7G5X.net
>>818
相場の動向が分かる人が居ると思う?

820 :774RR:2022/05/07(土) 10:17:05.86 ID:+ZXA3oXt.net
買取屋の工作員

821 :774RR:2022/05/07(土) 10:20:22.77 ID:5hwSkJ0p.net
>>818
未来のことは知らんけど、在庫は結構ダブついてるみたいよ。
Z900RSなんてどこも買取でやりすぎてたみたいで、
最近はどこも買取価格を戻してるみたいね

822 :774RR:2022/05/07(土) 10:22:39.51 ID:DV0yuGLv.net
バイクスレはどの車種も、売却相場の話題ばかりだな。

823 :774RR:2022/05/07(土) 18:18:55.42 ID:hWuYauuQ.net
今日14Rのクラッチレリーズに変えた
変えただけで疲れたのでそのまま片した
いつ試そうかな

824 :774RR:2022/05/07(土) 18:24:34.53 ID:1OSh0fM2.net
冷却水のゴムホースの径と長さっていくつかわかるかたいらっしゃいますか
39062-1704なんですが
https://cdn1.industrybuying.com/products_medium/automotive-maintenance-and-accessories/motorcycle-accessories/kawasaki-made-in-japan-motorcycle-parts/AUT.KAW.34066410_1624705544238.jpg

カワサキ純正で2回曲げてるホースってこれくらいしかないんですよね

825 :774RR:2022/05/07(土) 20:22:13.99 ID:6wscvb0s.net
なぜ目の前にあるバイクで測らないのか
ニンジャ系のラジエーターホースは大体内径25mm長さは知らね

826 :774RR:2022/05/07(土) 21:41:37.77 ID:1OSh0fM2.net
すいません車両は所持しておりません。
他車種に流用出来るかと思ったのですが
周りに所持している方もいなくお聞きしました。

827 :774RR:2022/05/07(土) 21:58:49.21 ID:r5G+VF9o.net
そういう時は進んで人柱になりなさい

828 :774RR:2022/05/07(土) 22:00:40 ID:1OSh0fM2.net
ありがとうございます。
踏ん切りがつきました。
だめでもともとでちょっと注文してきます。
だめだったらフリマサイトに安く出します。

829 :774RR:2022/05/07(土) 22:23:47 ID:3xxfAea1.net
>>822
転売目的のライダー増えてるから。

830 :774RR:2022/05/09(月) 06:48:40 ID:+VL3YIyd.net
>>824
内径は25mmだと思う。
画像のホースの内径で丸円の紙切って並べたらだいたいの長さわかるのでは?

831 :774RR:2022/05/10(火) 19:08:11.15 ID:s7tvGQh+.net
先月ですが1200R納車されました、先輩方よろしくおねがいします

832 :774RR:2022/05/12(木) 01:13:54.62 ID:Uk2ilaF4.net
オメ!いい色買ったな!

833 :774RR:2022/05/14(土) 13:54:58.91 ID:ug/XgFoU.net
ww

834 :774RR:2022/05/26(木) 18:17:28.76 ID:PyU1ya+M.net
ヤフオクでファイナルエディション200万入札キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)


旧オーリンズフロントサスとサブフレームは糞だろw

835 :774RR:2022/05/26(木) 18:48:10.13 ID:F26BfGi/.net
うわ。
人が弄くったバイクなんて絶対嫌だわ。

836 :774RR:2022/05/26(木) 20:32:34 ID:gapCzsKj.net
Fフォークは旧型じゃねーだろ。
それに人が納得して購入しようとしてんだから
オメーみてーな貧乏人はすっこんでろよ!
って入札者が言ってます。

837 :774RR:2022/05/26(木) 21:37:26.01 ID:3cJGHUwb.net
>>836
中古で買うならヘッド開けて確認しないと、5年で走行3,000km未満ってろくに乗ってないね。
暖気維持でカーボンモリモリ、カムかじってそうw

838 :774RR:2022/05/26(木) 22:34:03.63 ID:uZbB2RU3.net
見た目の状態は良さそうだね。
値上がりよんで購入した口かな?

俺は新車で規制前の2003年R、ダエグファイナル、Z900RSと買って維持してるけど、空冷GPZだけは新車でかえなかったから中古で手に入れた。
フルレストアしてピッカピカなので中古と思われてないけどね。


俺も妻も新車同士で結ばれたw

839 :774RR:2022/05/26(木) 23:03:58 ID:l0VA/tyX.net
出た~!
おっさんの隙あらば自分語りw

840 :774RR:2022/05/27(金) 08:06:43.71 ID:tmh3+2Go.net
>>835
お前の嫁だか彼女は色んな男に
いじくり回されてるんだけどな

>>838
お前は童貞だったかもしれんが
妻は本当の事言ってないだけだろう

841 :774RR:2022/05/27(金) 08:34:46.60 ID:BrsrhmLN.net
うーん
つまんね

842 :774RR:2022/05/27(金) 17:26:05.02 ID:+7bA9wow.net
>>838
うちのハニーはナラシ不要で良かった

843 :774RR:2022/05/27(金) 18:33:23.44 ID:NqQXx7dW.net
>>840
マンコへ挿入時に判るだろw
中古しか経験無いなら理解不能だよなwww

844 :774RR:2022/05/27(金) 19:41:48.31 ID:5Tw62V6y.net
Amazonの安物内圧コントロールバルブ…騙された
単なるワンウェイやんけ!

845 :774RR:2022/05/29(日) 20:55:43.29 ID:6KT1Hwmi.net
本物も単なるワンウェイだろ

846 :774RR:2022/05/31(火) 18:25:07.58 ID:bOs0mHSB.net
>>845
本物って、なんやねんw
AmazonのはKTCのパクり、横置きは無意味だから気を付けろw

847 :774RR:2022/05/31(火) 18:25:53.82 ID:bOs0mHSB.net
KTMのパクり

848 :774RR:2022/06/01(水) 17:32:56.43 ID:XeM7oDHB.net
Z1000R
750万円スタート
即決1千万円w

さすがに売れなかった

849 :774RR:2022/06/01(水) 18:35:18.54 ID:c0ugzC8m.net
旧車の相場は去年でピークアウトしてるから、
Z1000R1でも750スタートは流石に無理のある価格

850 :774RR:2022/06/01(水) 20:43:14 ID:+ulGOlZL.net
75万でも要らない。

851 :774RR:2022/06/02(木) 13:18:23.18 ID:R1OovdFg.net
ダエグマフラー変えたらアフターファイヤーうるさくてやってられない
二次エアキャンセルしてるけどECU書き換えた方がいいかな〜

852 :774RR:2022/06/02(木) 15:50:00.97 ID:AFSydTDf.net
そだねー

853 :774RR:2022/06/02(木) 21:58:28.62 ID:10MTj5+q.net
>>851
ダエグは下「アイドリングから2000回転」が薄いからね。
でもピーク辺りは逆に濃い。
全回転域で適切な空燃比にリセッティングすると下はスムーズになって乗りやすくなると同時に上は気持ちよく吹ける。

854 :774RR:2022/06/03(金) 11:41:53.61 ID:Hfp8Rhyr.net
>>853
そうなんだ
やってみようと思う
サブコンとECU書き換えならやっぱり後者の方が良さそう?
正直あんまり効果の違いが分かってない

855 :774RR:2022/06/03(金) 12:42:23.64 ID:7XOYKVqn.net
>>854
サブコンは手軽で良いけど、ベストセッティングを出すにはダイノジェットにて馬力と空燃比を確認しながらになるから自分はECUを書き換える方が良かった。
一度セッティングが決まればそれ以降書き換える事もないしね。

856 :774RR:2022/06/03(金) 17:59:44.78 ID:MYnrOxFz.net
20万円でもいらない。

857 :774RR:2022/06/06(月) 22:40:14 ID:YM4JHuhN.net
>>851
2次エアキャンセルで、十分と思う
ビー玉なんてダサいから薦めない
エアクリ側にウェルナット仕込める方がスマートだね

858 :774RR:2022/06/07(火) 02:14:20.88 ID:jqrvjruU.net
>>857
既に二次エアはキャンセル済みで十分な結果になってないからECU書き換えるか迷ってるんだと思うよ

859 :774RR:2022/06/12(日) 19:11:34.26 ID:qihewGqO.net
ダエグのFIランブしょっちゅう点灯する こんなもん?

860 :774RR:2022/06/12(日) 21:53:26.74 ID:LsnRDAQp.net
>>859
点かないのが普通。

861 :774RR:2022/06/12(日) 22:35:41.00 ID:qihewGqO.net
>>860
だよねぇ。。一回ハーネス直したのにまたつくんだよおお

862 :774RR:2022/06/12(日) 22:44:10 ID:G4l7ue2/.net
>>861
FIランプが点灯してんのはFIに何か不具合があるから点くんじゃねーの?
なんでハーネス弄ってんの?

863 :774RR:2022/06/13(月) 07:02:34.87 ID:RSLJm/ge.net
>>859
排気デバイスの調整で直った記事どっかで読んだ

864 :774RR:2022/06/13(月) 21:42:48.83 ID:2PxDmoj1.net
どっかのカプラー繋ぎ忘れてないか?

865 :774RR:2022/06/13(月) 21:54:30.55 ID:mLUW495I.net
>>862
購入店持っていったら直された
>>863
ありがとう 自分でもできそうならやってみる
マフラーをストライカーのスリップオンに変えてるんだけどこれも要因の一つかもしれないですね

866 :774RR:2022/06/13(月) 23:24:23.60 ID:ahAXM8x2.net
>>865
スリップオンは関係ないよ。
排気デバイスの調整で直るし、
何の不調も無いのに点いたら信号待ちでエンジン掛けなおせば消えるからあんま気にすんな

867 :774RR:2022/06/14(火) 00:25:54.18 ID:m1hpa+lD.net
それは、ワイヤーを張っての弛みを取ってやると治るんだけど、
シートを外してメインスイッチをオンにしたときに、
カタカタとモーターが震えてる場合はそれで治る。
モーターが動いてなかったら、ユニットを分解してモーターの位置検出接点をクリーニングすると治る場合もある。

868 :774RR:2022/06/14(火) 18:43:30.96 ID:IPLureiK.net
>>866
名称で関係あるのかとおもってました 確かにエンジンかけ直すと消えますよね(いっつもびびって目的地までエンジンきれない)
>>867
雨があがったときにちょっとみてみようと思います ありがとう

869 :774RR:2022/06/18(土) 09:03:41.86 ID:FirLaMMS.net
フレームマウントにするとハンドル切れ込む感じなくなります?

870 :774RR:2022/06/21(火) 20:44:56.08 ID:g5IRzSGy.net
>>869
ドクタースダのフレームマウントは自然で良いと思う

871 :774RR:2022/06/21(火) 20:47:01.11 ID:JL/LK5SP.net
DAEGの新車あるけど誰か買わね(個人)

872 :774RR:2022/06/21(火) 21:20:34.98 ID:VOnp3HJX.net
買うよ

873 :774RR:2022/06/21(火) 21:26:06.98 ID:GFpQ9mB8.net
>>870
参考にさせて頂きます

874 :774RR:2022/06/21(火) 23:35:38 ID:10H93rrA.net
>>849
来年は、更に下がるかな?ゼファー1100を30万で買えるのが一番楽しみ。

875 :774RR:2022/06/21(火) 23:39:29.10 ID:ZktjdWea.net
>>870
首長族で見た目がすごーく格好悪くなる。
異論は認めない。
見た目は大事。

876 :774RR:2022/06/24(金) 18:42:28 ID:p/f8hdgD.net
どうでもいい話で恐縮だが、心の中ではズィーアールエックスと呼んでいる
小心者なので人前ではゼットアールエックスだ

877 :774RR:2022/06/24(金) 19:31:51 ID:v7YwaVni.net
欧米か

878 :774RR:2022/06/24(金) 20:53:47 ID:K7lXPiUr.net
ほんとどーでもいいわw

879 :774RR:2022/07/03(日) 03:41:52 ID:WBkdTDiL.net
梅雨明けキャンツーだー


リアキャリア付けると超ダサいけど…しかたないよね

880 :774RR:2022/07/03(日) 11:23:48 ID:zbadk1pi.net
中古車販売店も在庫が増えてるから買い取りは下がってきているみたいね。

881 :774RR:2022/07/13(水) 06:36:26.12 ID:qiebKqvh.net
ちょっと晴れたら嫁のダエグ借りてチョロツーしてこよう
たまには動かしてやんないとね

882 :774RR:2022/07/13(水) 10:17:56.76 ID:PjDF7nzW.net
>>881
嫁さんダエグ乗ってるのか?
スゲーな。
おいらの嫁は大型持ってるけど、250が良いとニンジャ250に乗ってるわ。

883 :774RR:2022/07/13(水) 11:53:56 ID:1eexOoUn.net
>>881
お前さんが嫁のダエグ乗ってるあいだ
俺がお前さんの嫁に乗ってあげるよ

884 :774RR:2022/07/13(水) 12:18:24 ID:FYJrOmD1.net
>>883
俺もご一緒させてください
文字通り2穴(ケツ)で

885 :774RR:2022/07/13(水) 17:24:33.75 ID:veMV7V7Z.net
公道走るわけじゃないから3穴もいいんだよね?

886 :774RR:2022/07/13(水) 21:43:35.10 ID:X0nLf+0a.net
不潔!!

887 :774RR:2022/07/13(水) 23:50:45.53 ID:yFzz7YvF.net
>>883
ええけと53歳やぞ。

888 :774RR:2022/07/14(木) 05:56:27.83 ID:+FypWiaq.net
良かったウチの45歳はまだ若かった

889 :774RR:2022/07/14(木) 07:35:45.68 ID:VCHODg/k.net
>>887
守備範囲

890 :774RR:2022/07/14(木) 07:54:15.83 ID:kazAiahG.net
オマエラおはよう
嫁って書き込むとリアクションするヤツは好きだぜ
ただ! ウチの嫁47歳で174センチあるぞ
身体も態度もデカイんだぞ!

891 :774RR:2022/07/21(木) 13:06:50.34 ID:sOJIRSN3.net
アエグ( ˘ω˘ )

892 :774RR:2022/07/21(木) 22:14:48.30 ID:uVorkric.net
ダエグ乗りの嫁閉経

893 :774RR:2022/07/21(木) 22:19:52.12 ID:9hnxBE7H.net
中田氏砲台

894 :774RR:2022/07/24(日) 14:51:06 ID:1Ey7KCol.net
すっかり過疎っとる
ちょっと前はどこに行ってもZRXをよく見かけたのに、最近は大分減ったような

895 :774RR:2022/07/24(日) 19:08:58.53 ID:yD0bqBji.net
1100乗りたけど今日車検整備に出してきたよ
古いけどまどまだ乗るぞ

896 :774RR:2022/07/25(月) 15:43:58.48 ID:xyqAjzm2.net
>>894
こっちは400からDAEGまでどこにでも居る

897 :774RR:2022/07/25(月) 18:58:40.19 ID:eXNTnlYq.net
タイヤ終わったから今履いてるのと同じメッツラーZ8Mの見積もり取ったら工賃タイヤ処分込み76000円だった。工賃は9000円。タイヤ処分600円。二年前は50000くらいだったのに。
さすがに高すぎでしょ。

898 :774RR:2022/07/25(月) 22:01:14.16 ID:lbrEAQnp.net
そりゃあ高いね…ダエグだけど、去年エンジェルSTに交換したときは全部込みで38000円だったよ。

899 :774RR:2022/07/26(火) 21:34:47.27 ID:D9l5KlGV.net
タイヤぐらい自分で手組したら?
簡単やで!

900 :774RR:2022/07/26(火) 21:48:50.99 ID:6bNJ3+iQ.net
そりゃあ無理だろ
ほとんどのダエグ乗りはショップ任せの盆栽仕様だから
ホイールの外し方すら知らんだろうしもちろん工具だって持ってない
持ってるのはアーマオールとメッキ磨き剤と無駄な財力だけ

901 :774RR:2022/07/27(水) 06:26:46 ID:E/vaDYzw.net
>>900
無駄な財力意外は同意。

902 :774RR:2022/07/27(水) 06:44:21 ID:QDkEClPK.net
897だけどだいたいのメンテは自分でするよ。この前はスイングアームも自分で交換したし。
タイヤは古タイヤの処分とか面倒だし、バランサーも無いからショップに頼んでただけ。でもネットでタイヤ買った差額で手動バランサー買えるから自分でやる事にした。
田舎だからってショップもボリすぎ。

903 :774RR:2022/07/27(水) 11:52:06.31 ID:MYjKSE1e.net
乗り専でも良いでしょう

904 :774RR:2022/07/27(水) 12:02:42.51 ID:OgAo4Y48.net
廃タイヤは1本を4つに切って不燃ゴミに捨てれるよ。

905 :774RR:2022/07/27(水) 12:15:32.23 ID:E/vaDYzw.net
>>904
切るのが大変だわ。

906 :774RR:2022/07/27(水) 14:48:47.91 ID:gvAZxc8X.net
ノコじゃやってらんねえしグラインダーはカスが健康に悪そうな勢いで散るし普通にガソスタか2りんかんで1本いくらで引き取ってもらうわ

907 :774RR:2022/07/28(木) 07:25:52 ID:+A1XpLno.net
>>906
近くでタイヤ処分引き取りしてくれる所がないのよw

先ずは新しい刃のカッターナイフでワイヤー手前まで切れ目を入れる。
ディスクグラインダーは切断用を使うと即切れるよ。

ディスクグラインダー使用時は粉塵マスクと保護具着用は当たり前。

908 :774RR:2022/07/28(木) 16:34:12 ID:AbXTdwjP.net
あ、ジブンは処分してもらってるんで説明とか要らないです

909 :774RR:2022/07/28(木) 18:38:05 ID:G4YbonZx.net
まー
そんな無駄な手間かけるなら
何百円かはっらって処分して貰うわなw

910 :774RR:2022/07/29(金) 16:32:47 ID:2fLrObid.net
停車時から1速に入れるときの比較動画を見たんだけど、カワサキ14Rが断トツでショックが大きかったわ
俺の1200Rも派手にガクッとくるけど、なんか気に入ってる

911 :774RR:2022/08/01(月) 21:49:11 ID:ozj5hCAc.net
誰か愛知のしゃぼん玉にキャブセッティング出した事のあるZRX乗りおらんか
FCRのセッティング、いくらぐらいになる?

912 :774RR:2022/08/01(月) 22:28:33 ID:mezf7uoA.net
>>911
FCRのセッティングと言ってもデーター持ってるからそんなに掛からないと思いますよ。
FCR本体にダメージがなければ各種ジェット類の交換くらいだから総額3万円くらいと想像します。それ以上なら高いかな?

913 :774RR:2022/08/01(月) 22:43:30 ID:mezf7uoA.net
連続ごめん。ちなみに1200Rだけど

ヨシムラST1ハイカム。ストライカーフルエキ
FCRφ39セッティング「パワーフィルター仕様」
MJ #152
SJ #50
PS 1回転半戻し
AS 1回転半戻し
JN OCFMQの4段目
これに自作ダイレクトイグニッションを組み合わせで後軸149馬力。エンジン出力は159馬力になってます。

914 :774RR:2022/08/05(金) 16:41:05 ID:oQCioJI5.net
ウォーターポンプ交換したけどクーラント漏れ直らない

915 :774RR:2022/08/05(金) 17:54:09 ID:UXQDmCJd.net
ちょっと走ると馴染んで止まることあるよ

916 :774RR:2022/08/06(土) 06:14:43.67 ID:E9xhWYHc.net
漏れ止め剤いれちゃえ

917 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スモークウインカーとスモークテールって車検通る?

918 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウインカーはポッシュのスモークなら車検はOKだった。LEDに変えてるけど。
テールはノーマルだからわからん。ちなみにユーザー車検ね。プラザに出すならノーマルに戻せって言われるのかな?

919 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ユーザー車検で「今回は通すけど次は落す」ってマジ言われた2年後なんて絶対覚えてねえだろとは思ったけど

920 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スモークでもウインカーはオレンジ
テールはレッドがきちんと
視認出来れば
問題ねー

921 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どっちもスモークだけど通ったぞ

922 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おお!ありがとうございます!

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
極端に濃いスモークはNGよ。

924 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>894
海外に流れたのでは?アメリカ人はお金持ち多いからね

925 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジン出力159馬力、何処で測ったのか?教えて頂きたいです。

926 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>924
マジですか?

927 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>925
関西のプロショップタカトリ

928 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1100ちゃんのゲイル磨きでもするかな
ポリッシュは手入れが大変

929 :774RR:[ここ壊れてます] .net
信号待ちで中古車ショップのダエグが見えたら…価格270万とか笑うwww

930 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現在ノーマルサスペンションのサグだし及びセッティング中の者です。
私は体重68キロなのですが、峠を走った後フロントフォークの動きをストロークセンサーで確認すると、インナーチューブのほぼ真ん中で止まる状態です。
イニシャル全抜き(20ミリ)でもほぼかわらず中央に位置しています。
これは、スプリングレートが硬すぎると理解すべきでしょうか。
ダエグは日本仕様なのに、そんなに硬い仕様にしてるんでしょうかね?

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
せいぜい0.85N/mmくらいのレートなので全然固いバネではないです
そのバネで峠を走って真ん中程度までしか使わないというならそれでいいんじゃないでしょうか
ストロークを一番使う仕事はブレーキングですのでそれを全く使えてない状態でバネのレートを気にするのは無意味です

0.75程度の柔いバネを流用しようと思えばできなくもありませんが
そうしたら何らかのアクシデントがあって急ブレーキをしたときに底付きして止まれません

932 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>931
ありがとうございます。
ダエグノーマルフロントフォークはストローク量115らしいですが、乗車1Gの時にアウターチューブの逆側から計測して2/3程度の位置にストロークするのが適正位置らしいのです。しかしぜんぜんそこまで届かないんです。
みなさんは、普通に走行したあとフロントフォークを見た時にどのくらい沈み込んでるんでしょうか?
なかなか見ることもないとは思いますが。

933 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それをする目的は何?あなたの言う位置に合わせるのが目的?

934 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一応質問に答えておこうか、乗車でフルストローク量の1/3も沈んでないよ

935 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>933
サグだしです!
リアはいい感じにでたのですが、フロントは動かなくて。
自分のダエグがおかしいのかなと疑心暗鬼になってしまったので、皆さんのはどうなのかな?とおもいまして。

936 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントだけでもohしてみては

937 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>936
フロントは6年目にしてフォークオイル交換しました!
ohはまだいいと言われまして。

938 :774RR:[ここ壊れてます] .net
目的と手段が入れ替わってる

939 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ライテク記事でも読んだのかね

940 :774RR:[ここ壊れてます] .net
T
分かるかな
我那覇んマリールー

941 :774RR:[ここ壊れてます] .net
御長々
愛罠芽里笑笑
謨洲竜也

942 :774RR:[ここ壊れてます] .net
御長々打
真衣蹶るだ
僕等波僕等波
弱損だ

943 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトをFB-05に交換。
LEDにしようと思ったらライト裏のバルブ止めるスプリング壊した。

944 :774RR:[ここ壊れてます] .net
真依空打
弱損打僕等波僕等波末期楠田
腑胃奈良
他津夜壱

945 :774RR:2022/10/18(火) 22:48:18.94 .net
55


946 :55:2022/10/18(火) 22:48:54.28 .net


947 :774RR:2022/10/23(日) 11:03:03.23 ID:RlUtsMGR.net
>>943
壊したっつうか曲げちゃっただけだろ。落ち着いて曲げ戻せ

948 :774RR:2022/10/27(木) 22:10:29.08 ID:bgdNINqj.net
打宇田宇多宇陀浮田和紙史
腑ぁ胃鳴大弱損だ

949 :T:2022/10/28(金) 22:15:01.53 ID:NQ2noVWT.net
DAEGだよ全員集合

950 :774RR:2022/11/12(土) 08:34:28.07 ID:rLxaKpVJ.net
950.

951 :774RR:2022/11/23(水) 13:39:47.94 ID:AzrcNOd0.net
ダエグでトリックスターのikazuchiサイレンサー装着してる人いない?重低音のええ音するか感想聞いてみたい

952 :774RR:2022/11/25(金) 21:35:30.39 ID:irLlCu/r.net
>>951
そんなにエエ音しない…もっと低音が欲しかった。

953 :774RR:2022/11/25(金) 21:58:26.52 ID:HQ/Eo+vH.net
>>952
やっぱりサイレンサー変えたくらいじゃ大した音にはならんか...

954 :774RR:2022/11/25(金) 22:12:35.37 ID:Hqv7Vp8H.net
ストライカーは高めの音になるのかな?

955 :774RR:2022/11/29(火) 19:38:05.75 ID:wQMJsD9g.net
>>953
ちょっとお高いけど60.5のフルエキ買ってダエグ御用達のマーベリック付ければ?

956 :774RR:2022/11/29(火) 21:26:32.07 ID:KwqxlyBV.net
>>955
マーベリックね…車検とおらないし、無駄にうるさいヤツ

957 :774RR:2022/11/30(水) 11:38:26.21 ID:9RmLZ62V.net
結婚してから全然のってないし今から子どもつくるからもう乗る機会ないから売ろうと思うけどどこに売りゃいいかなやむ
カスタムしすぎてるから相場わからんなぁ
バイク王とかの大手にするかヤフオクとかに出してるショップがいいのか

958 :774RR:2022/11/30(水) 12:19:09.09 ID:oCiUmSdg.net
>>955
けど、公道走行不可でしょ?それはちょっと...

959 :774RR:2022/11/30(水) 12:40:08.43 ID:P8Nl4l8H.net
普段は汎用の内径45とか50を使ってるけど、音は良いものの中低速がスカでめちゃ遅くなるよ。ちなみに300mmのものだとシャシダイ上ではピークパワーも純正以下に落ちてたし、車検の時に久しぶりに認証品を付けると、パワーありすぎ、速すぎると錯覚するぐらいだから・・・

960 :774RR:2022/11/30(水) 13:47:48.61 ID:xBYfsj+9.net
>>959
それあるよな
ZRXに限らず車検時に純正とかに戻すと「お?」と思うくらい
トルクが上がってるって錯覚するときがある
普段付けてるサイレンサーがいかに抜けすぎてるってことなんだけどな

961 :774RR:2022/11/30(水) 17:48:02.94 ID:6ckGSyFB.net
排気を弄って吸気と燃調を弄らんのアホすぎやろ...

962 :774RR:2022/11/30(水) 18:19:09.83 ID:yH7DNRmP.net
世の中アホが多いから儲かるんやで

963 :774RR:2022/12/01(木) 03:00:00.20 ID:CDPYJvrW.net
今の純正色から全塗装して純正塗装するか外装一式交換するか悩む

964 :774RR:2022/12/01(木) 08:36:11.46 ID:8AXOmaDD.net
悩むのなら外装一式だよ

965 :774RR:2022/12/02(金) 06:07:36.19 ID:8IMr5IJL.net
>>964
ありがとう そうすることにした

966 :774RR:2022/12/02(金) 06:50:01.16 ID:UKvedHOi.net
>>965
1200Rの話になるがテールカウルとかは同じ色で純正新品取ってもベース色だけ塗ってあって
色の塗り分けの境目がラインテープの設定で中の色は自分で(購入者)塗るよ。
外装色 ライムグリーン
白青ラインね。

967 :774RR:2022/12/02(金) 07:50:36.72 ID:HETXhEwx.net
>>966
ちょっと!何いってるのかさっぱりわからない

968 :774RR:2022/12/02(金) 09:49:55.76 ID:UqqpFJSl.net
>>966
テールカウルはそうなんや
最終型の緑、白、黒の三色の奴のビキニカウルを去年取り寄せたけど、ちゃんと塗装されていた パーツによってちゃうんやね

969 :774RR:2022/12/02(金) 09:55:16.50 ID:UqqpFJSl.net
あっゴメン
ビキニカウルも塗り分けてるんじゃ無くベースは緑塗装で、白と黒はデカールだわ

970 :774RR:2022/12/02(金) 23:06:05.75 ID:3uMctNII.net
高麗羅漢智川崎堕慧愚
須磨理学単打伍長灘

971 :774RR:2022/12/03(土) 00:36:55.53 ID:sdPiTzJZ.net
>>966
ありがとう 後だしで申し訳ない..車種はダエグです
ラインテープってステッカーのことであってますか?966さんはラインテープ部分を自分で塗装に変更したってことですか?

972 :774RR:2022/12/04(日) 00:02:47.60 ID:L7Arhpt2.net
>>959
>>960
燃調したらマーベリック300mmでもトルク感モリモリでピークパワーも15psぐらい上がるぞ
俺がマーベリックでそうなったから
ちなみに排気音もめちゃくちゃ変わるぞ
下痢便みたいな音から綺麗な迫力ある重低音になる
燃調こそ一番効果感じやすいカスタムだと思うわ

973 :774RR:2022/12/04(日) 10:03:37.17 ID:K1mc4uTO.net
>>972
当然公道はしるならバッフル外してないよね?

974 :774RR:2022/12/04(日) 22:01:45.73 ID:lOn5xm83.net
>>972
燃調の問題ではなく、排気システムの特質上、上を求めると下はどうしても犠牲になるよ。抜けが良ければ排圧が弱く、排気の流量が上がるというものでどちらを重視してどちらを犠牲にするかを決めるものだから。それに、吸気やエンジンを弄らず、たかが汎用サイレンサーに燃調で15馬力というのはちと疑わしい。もしチューニング屋がそんなデータを出してきたらそのシャシダイの信憑性と、チューニングを勧めたいがためのフカシを疑うわ。

975 :774RR:2022/12/04(日) 23:42:54.03 ID:UOW+Rq79.net
FCR、フルエキで138馬力

976 :774RR:2022/12/06(火) 01:02:19.54 ID:KbGXJBA0.net
>>974
それが燃調の問題が大有りなのよ
ストックだとノーマルマフラーでも低回転域の空燃比が薄すぎる
そこを適性にすれば抜けを良くしても全然スカスカにならない
やったことないだろ?それぐらい上がるデータはどこのショップでも出してるよ
まぁやってみればわかるよ
まじでサイコーだから
あ、もちろんエキパイも変えてるよ

977 :774RR:2022/12/06(火) 01:15:11.75 ID:KbGXJBA0.net
>>974
パワーフィルターに変えてたの忘れてたw

978 :774RR:2022/12/12(月) 01:04:10.06 ID:Q/ieIU5R.net
近々、次たてる。

979 :774RR:2022/12/12(月) 11:42:47.27 ID:a9Umf1tO.net
>>978
乙です。

しかし、過疎化してますよね…

980 :774RR:2022/12/14(水) 13:35:30.45 ID:8JQij7QN.net
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1670992504/

前言通り次立てた

981 :774RR:2022/12/14(水) 15:07:34.30 ID:roxr9dPv.net
おつ
俺はこの前ダエグ売っちゃったわ

982 :774RR:2022/12/15(木) 10:46:46.76 ID:Qs10H2eS.net
>>980有能

>>981 何年モデル いくらで売れました?

983 :774RR:2022/12/15(木) 13:04:28.05 ID:4XcX8XFj.net
>>982
2010青
フルカスタムで170くらい

984 :774RR:2022/12/18(日) 10:53:18.64 ID:9WMp4wPN.net
>>983 おイイね! 
自分なら170万あったら あれこれ夢膨らんじゃうな。

985 :774RR:2022/12/18(日) 12:03:12.27 ID:rAfPhBuS.net
>>984
既に全額つかっちゃった笑

986 :774RR:2022/12/23(金) 22:16:09.76 ID:3GteY3SE.net
舐罠生罠繆螺石剛堕蘞

987 :774RR:2022/12/28(水) 16:45:36.83 ID:61A8CVsf.net
過疎り過ぎて埋めることもままならないな。

Z900RSベースの現代版ZRXが出て欲しいような、出て欲しくないような。これからの時代は難しいかな。

988 :774RR:2022/12/29(木) 07:04:39.85 ID:/Lewskzf.net
>>987
現代版w
最終型からまだ6年程だろ?
20年ROMってろ

989 :774RR:2022/12/29(木) 12:38:53.73 ID:KmVNH3X4.net
>>988
あのな、最後に発売されたときじゃなくて、開発設計されたときが古いのよ。ダエグの発売は2009年だから13年は経っている。更に言えば、祖先ZRX1100なのでこれに至っては、25年前の発売なの。だから基本の設計は四半世紀も前なのよ。

990 :774RR:2022/12/29(木) 13:02:07.77 ID:eEqpTnYG.net
埋め

991 :774RR:2022/12/29(木) 18:36:01.53 ID:3SRHo9JO.net
>>989
Z900rs買ってアッパーカウルをZRXにすれはいけるんじゃない?

992 :774RR:2022/12/29(木) 18:46:42.08 ID:FI2rlicI.net
エンジンなんてもともとGPZ900Rから続いてきたエンジンだからな
改良してきたとはいえ元が40年前のエンジンよ

993 :774RR:2022/12/30(金) 00:24:09.80 ID:AYX9feTt.net
>>988
おまえがROMってろ

994 :774RR:2022/12/30(金) 07:53:45.83 ID:H/yqLVTH.net
埋め

995 :774RR:2022/12/30(金) 08:09:59.99 ID:IBLiNtGy.net
ダエグファイナル
走行5,230km
170万で売れたw

996 :774RR:2022/12/30(金) 08:40:17.99 ID:H/yqLVTH.net
 埋め

997 :774RR:2022/12/30(金) 08:40:57.28 ID:H/yqLVTH.net
  埋め

998 :774RR:2022/12/30(金) 08:41:33.50 ID:H/yqLVTH.net
    埋め

999 :774RR:2022/12/30(金) 08:42:26.46 ID:H/yqLVTH.net
     埋め

1000 :774RR:2022/12/30(金) 08:42:56.55 ID:H/yqLVTH.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200