2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】

1 :774RR :2021/04/24(土) 19:44:16.23 ID:zhmjO4UBd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582401/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616708242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

338 :774RR :2021/05/14(金) 21:20:14.69 ID:gdsPgVhy0.net
今日8時間レンタルしてきたが
一時間もするとまるで自分のバイク?
って程扱いやすいね
クルコンも使いやすいしね
購買欲が爆発したよ

339 :774RR :2021/05/14(金) 22:09:45.49 ID:HIq1AdCu0.net
>>336
そうそう、だから「数年分の予約」が来たのでオーダーストップしたらしい。

北海道とか冬乗れないから冬納車とかされないんだよね?

340 :774RR :2021/05/14(金) 22:18:23.80 ID:JGbKbttz0.net
>>324
そら女は小柄なのが多いんだからレブルみたいなのしか無理じゃん?
アフリカツインなんてそもそも乗れんやろ?

341 :774RR :2021/05/15(土) 00:42:36.26 ID:ylXdWkWm0.net
ルリコはアフツイも試乗してた気がする
あの娘は脚長いからな

342 :774RR :2021/05/15(土) 01:23:00.37 ID:HEt3uoBUM.net
>>340
そりゃ女を知らないな

343 :774RR :2021/05/15(土) 06:10:02.76 ID:DEDCsoCL0.net
ホンダは需要を見誤った
いい方向に見誤ってるけど、意欲層としては増産もっと頑張ってくれ
予約殺到の時点で分かりそうなもんなのに
年単位待ちとか、一年後に同じ意欲でいられるか分からん
車の更新に予算回すかもしれん

最近はどの企業も在庫を持たない為に調達先と生産数を絞ってユーザーを待たせる方にシフトしてるよな、特に替えがない趣味性の高いものは
ホンダクラスなら本気出せば倍の数とか出せると思うわ

344 :774RR :2021/05/15(土) 06:44:08.75 ID:7yqB4Z7U0.net
バイクって2022年9月の騒音規制対象なのかね?

もしそうならバックオーダーでも予約入れて手1100に入れたいけど、対象外ならまずは車が優先だな。

内燃機関最後のTypeRをなんとしてもゲットしなければ…

345 :774RR :2021/05/15(土) 08:10:29.22 ID:EpRhkUYAr.net
>>343
今の世界情勢を考えれば、モノを作りたくても作れない
レブル1100といい、GB350といい、ホンダはいいもの出して来てるから上手くやりくりして欲しいよな

346 :774RR :2021/05/15(土) 10:05:47.24 ID:YY/pW8fd0.net
そろそろMTの納車始まるかな

347 :774RR :2021/05/15(土) 12:29:24.03 ID:0lLrEVVu0.net
DCTよりMTの方が多少は燃費いいんだよね?

348 :774RR :2021/05/15(土) 13:18:03.26 ID:sbTNrV1Md.net
>>65
FCのってるけどブーストかけると燃料計が動いてるのはわかる

349 :774RR :2021/05/15(土) 14:20:29.70 ID:hnMFpltW0.net
>>347
カタログで変わりなし

350 :774RR :2021/05/15(土) 15:06:53.94 ID:nJoO6Vug0.net
>>347
DCTの方がよかったはず。
燃費に適切なシフト選択は人間よりも
優れてるからね。

351 :sage :2021/05/15(土) 17:58:40.77 ID:a+PZ7Vjb0.net
今日の燃費 DCT User mode 2211
農道中心 停滞ほぼなし
211km 9.7L 21.7km/L
メーター 表示18.6 km/L

352 :774RR :2021/05/15(土) 20:16:13.09 ID:7yqB4Z7U0.net
500乗りだが1100DCTレンタルで借りて乗ってきた。
個人的にはすぐに飛びつく必要は無いと思う。

足つき、取り回しは500と変わらず抜群に良い。
DCTは旧型のX-ADVに乗った時よりもかなりスムーズ。多分人間より上手いと思う。
スタンダードモードではどんどんシフトアップして燃費を稼いでる走り。賢い。
ワインディングではSportsモードにするとリッターバイクの本領発揮。タンクがでかいのかニーグリップは500よりもやりやすく、右に左に振り回せてクルーザーであることを忘れるくらい。
イマイチだと感じた点は街乗りでも峠道でも気持ちいいパワーバンドで走るのが難しかった事。スタンダードだと面白味に欠けるしスポーツモードだと過敏すぎる。

大排気+DCTのレブルは万能で楽々なんだけど割とすぐに飽きてしまうかも?と感じた。
もしかすると本命はMTモデルかも知れない。

353 :774RR :2021/05/15(土) 20:36:11.56 ID:js2bZy/K0.net
>>352
貴重なご意見サンクス
MT予約して良かった

354 :774RR :2021/05/15(土) 21:16:50.56 ID:8KE+Fok70.net
MT笑

355 :774RR :2021/05/15(土) 21:19:45.30 ID:TyNgtbdz0.net
DCT蔑

356 :774RR :2021/05/15(土) 21:47:24.06 ID:ojS8ZHY30.net
快適過ぎて平和過ぎる、ってやつ?

4輪でドリフトベース車乗ってた後に国産高級車に乗り替えた時、すげーつまんなかったわ

357 :774RR :2021/05/15(土) 22:21:01.17 ID:0lLrEVVu0.net
昔、タンデム目的でNC750X DCT買ったけど、あまりにもつまらなくて一年でMT車に乗り換えちゃった勿体ない思い出。
当時よりDCTが進化してるんだろうけど、個人的にバイクの楽しさはギア操作にあると思うんでラクだから単純にDCT選ぶって人が居たらオレみたいに後悔するかも。アシスト入って昔よりクラッチも大分軽くなってるだろうしね。

358 :774RR :2021/05/16(日) 02:18:12.45 ID:FO5CZKsUM.net
>>357
クラッチ操作って仕方なくやるものと思ってたけど
楽しいの?

359 :774RR :2021/05/16(日) 02:36:42.06 ID:rvUULVxL0.net
MTは面倒臭いようにも見えるけど、操縦してる感が強いから楽しいよ
ただ、連日長距離ツーリングに行くようになると人によっては疲労感が半端ないので、そういう人にはDCTが良さそう
オススメは原ニとの2台持ちで使い分けかな

360 :774RR :2021/05/16(日) 03:47:30.01 ID:hW33V7Qod.net
そう言って4輪のMTでほぼほぼ絶滅したよな

361 :774RR :2021/05/16(日) 06:32:56.61 ID:pCDkww0z0.net
クラッチ操作なんてめんどうでしかないよ。エンストリスクもあるし、機械の方が速いし

362 :774RR :2021/05/16(日) 06:34:19.44 ID:tQBn3KMN0.net
渋滞にはまったとき面倒だしな。
違法合法はおいといて、すり抜けできるバイクはそこまで需要があるわけではないんじゃないか?

363 :774RR :2021/05/16(日) 07:10:13.55 ID:ygd7YXilM.net
>>360
低馬力車だけは生き残ったかな
300馬力超えたエンジンのクラッチとか壊さず使える人間が限られすぎて大量販売が難しくなる

364 :774RR :2021/05/16(日) 07:10:27.81 ID:rJppzAjo0.net
どなたかユーザーモードのオススメ設定をご教授願えませんでしょうか。。。

いまいち分からない。。。

365 :774RR :2021/05/16(日) 07:29:03.83 ID:eLdlfXRjd.net
プリセットで不便を感じる部分を調節するための機能なんだから、おすすめ設定を尋ねるような人は使わなくてもいいんじゃないかと思うよ。

366 :774RR :2021/05/16(日) 07:47:46.13 ID:A7A0JM690.net
クラッチ操作は仕方なくやるものって認識の人が、結構いるのか…

回転数をパワーバンドに入れて、つないでった時の加速感とか、コーナ進入脱出時、シフトダウンで回転数合わせるとかが、バイクの醍醐味の1つだと思うけどな〜。
そういう奴はスポーツタイプ乗れって話か…

バイクも車みたいに、将来はスポーツタイプだけMT、他はDCTみたいになるのかね。

367 :774RR :2021/05/16(日) 08:35:31.99 ID:7V77+3Xc0.net
>>364
プリ設定使え

368 :774RR :2021/05/16(日) 08:35:38.27 ID:Tfg5SwouM.net
>>366
>クラッチ操作は仕方なくやるものって認識の人が、結構いるのか…

文面から見て一人で連呼してるだけだと思うw
DCTにもMTにも魅力があって優劣つけるもんじゃないだけどね

369 :774RR :2021/05/16(日) 09:02:22.37 ID:oDDtxD+O0.net
借りて150km試乗したよ。
DCTはスタンダードで便利。でも欲しいのはMTだな。
誰かも書いてたけど半クラ的な微妙な発進の制御ができないのが心残り。
マニュアルモードも選べるが指の操作は足でペダル踏む操作とは違う。
頭でえーとシフト上げは人差し指て下げるのは親指でーと足の操作とイコールにはならない。
何よりアクセルガバッと開けるとプリウスロケットしてしまいそうで怖い。

370 :774RR :2021/05/16(日) 09:04:51.21 ID:4+iKGV9M0.net
>>366
俺もMT好きだよ
クルマでもバイクでもMTの方が運転してて楽しい

371 :774RR :2021/05/16(日) 09:04:51.73 ID:41b/SSh8F.net
>>369
リアブレーキをひきづりながら発進すればいいよ。

372 :774RR :2021/05/16(日) 10:40:46.26 ID:CWmKj/4Q0.net
DCTで不満言う奴ってリアブレーキの使い方が下手
基本的な操作が分かっていない

373 :774RR :2021/05/16(日) 10:43:42.56 ID:4+iKGV9M0.net
多分、普段着からリアブレーキ踏まずに停車してるんだろうね

見てるとかなりの人が信号待ちで右足を地面に着いてる

374 :774RR :2021/05/16(日) 10:45:08.82 ID:rvUULVxL0.net
意外と教習所のようなコースで練習すればDCTの扱い方も上達するかも知れんな
低速の扱い方で乗り手の技術が測れるし

375 :774RR :2021/05/16(日) 10:47:57.65 ID:0jo+tn2p0.net
北海道住みだから全く意識してなかったけど、渋滞する環境にいると確かにDCT選ぶかもって初めて感じたわ

376 :366 :2021/05/16(日) 10:50:16.38 ID:A7A0JM690.net
>>368,370
少数派じゃなくて良かったわ笑

いや、自分は別にDCTを否定してるわけじゃ無いんだけどね。
渋滞時はクラッチ操作たるいなーって思う時もあるし。

377 :774RR :2021/05/16(日) 10:52:31.53 ID:QYfLckfv0.net
>>364
少しでも走行距離を延ばせたら、という想いで、P2、T2、EB1、D1で設定しています。
その成果かどうか分かりませんが、今のところ常に20Km/L以上(メーター読み)を維持しています。
もう年なのでPは怖くて2以上にはできませんでした。

378 :774RR :2021/05/16(日) 10:58:10.70 ID:ACAckIRq0.net
僕は貧乏なんでMTすね

379 :774RR :2021/05/16(日) 12:05:12.03 ID:eNIOUo7+0.net
上の方でも出てるけど,DCT不便て言ってる人は大抵MTモードの存在知らないか
そもそも基本的なバイクの操作がなってない
>>366
というか,低排気量でやるべきw
サーキットに持ち込むのでもなければ,普通にリッタークラスなら2速で事足りるだろ

380 :774RR :2021/05/16(日) 12:06:27.55 ID:98rkjYVB0.net
ぶっちゃけ航続距離なんぞ、7、80kmあれば満足だわ。

381 :774RR :2021/05/16(日) 12:11:00.93 ID:eNIOUo7+0.net
正直スポーツバイクもクイックシフターついてるからね
軽さのMTと渋滞や低回転でのんびり走るのに強いDCTって感じだな

382 :774RR :2021/05/16(日) 12:32:30.38 ID:C0ex6t8n0.net
走り出しちゃえばそんなにシフトの上げ下げはそこまで疲れないけど、矢張り厳しいのは渋滞の少し動いてすぐ止まる時
結果疲れてすり抜けするけど、矢張り危ないから出来るならしたくないのでDCTが欲しくなるんだよね

383 :774RR :2021/05/16(日) 12:54:40.65 ID:HOM3rwTa0.net
>>378
俺も金ないからMTにした

384 :774RR :2021/05/16(日) 12:55:43.68 ID:FB9NUjii0.net
昨日5月15日13時にMTブラック納車されました。
12月19日契約、MT車では最初の契約だそうです。
ちなみにドリーム店長に聞いたところ、MT契約2人目は6月納車とのことでした。
恐らく県内東部エリアでは最初の納車ではないでしょうか。
日曜日が雨予報のため、土曜日納車後150qほど本栖湖周辺を鳴らし走行してきました。
rebel500からの乗り換えですが、正直言って500より乗りやすかったです。
古い人間なので、1000qまでは3,000以下で慣らしをしようと思っております。
6速3,000回転で85q/h出てましたので、実用には十分でした。
燃費は満タンから計測でおおよそ25q/ℓくらいでした。
今後慣らしを終えて、全開、スポーツモードなどがとても楽しみです。

385 :774RR :2021/05/16(日) 15:12:52.79 ID:koe3gp7M0.net
>>352
新型X-ADVのDCTはREBEL1100よりスムーズって言ってる人もいた
電スロによってDCTがかなりよくなったみたいだな
でもMTの電スロで違和感を覚える可能性はなくはない

386 :sage :2021/05/16(日) 15:51:32.85 ID:+v9zeKTE0.net
少し アイドリング時の回転数が高い気がする 安定はしてるが メーター読みで1200rpm 1100ぐらいにしたいなぁ

387 :774RR :2021/05/16(日) 17:19:15.43 ID:phFGIv9Y0.net
DCTって初回オイル交換すると調子よくなるとかないとか動画で見た

388 :774RR :2021/05/16(日) 19:18:10.45 ID:exj/Wpib0.net
>>384
静岡県ぽいけれど、富士店か沼津店でしょうか?

389 :774RR :2021/05/16(日) 19:28:01.87 ID:FB9NUjii0.net
富士店です。東部エリア最初の納車というのは私の主観です。

390 :774RR :2021/05/16(日) 21:41:51.45 ID:RodIeegH0.net
エンジン熱ってどんなもん?
ツインとはいえやっぱりリッターだし激アツ?

391 :774RR :2021/05/16(日) 23:22:27.86 ID:5oO3KDVZd.net
リッターバイクなんて趣味乗り物でDCTだろうがMTだろうが趣味嗜好の違いは些細な事じゃね?

392 :774RR :2021/05/17(月) 07:10:03.69 ID:d1TDXqeM0.net
忍千並の快適さでエリミネーター1000が出てきたらレブルの対抗馬になるな

393 :774RR :2021/05/17(月) 07:29:55.91 ID:GzGE7IZn0.net
>>386
俺もアイドリング高いと思ってるがバッテリーのためだと自分に納得させてるよ

394 :774RR :2021/05/17(月) 07:46:03.24 ID:uToBHNhm0.net
これつけてる外人さんの動画あった。悪くないな。

https://www.revzilla.com/motorcycle/puig-universal-touring-windscreen?gclid=CjwKCAjwr_uCBhAFEiwAX8YJgdiluuXiON6dPfb-lrmH1-xRX0z9VllvzloVNhf81SUp4nIwSi0I8xoC-WAQAvD_BwE&sku_id=949382

395 :774RR :2021/05/17(月) 18:07:50.99 ID:Y4fvDIvZ0.net
>>390
夏になったら分からんけど今のところ苦にならない

396 :774RR :2021/05/17(月) 20:34:50.93 ID:GppYGhFx0.net
>>113
確かにx4は近未来的装備てんこ盛りが似合う。

397 :774RR :2021/05/17(月) 20:47:46.87 ID:OWyGWI/ad.net
まさか沖縄で納車済みとは
https://youtu.be/YICPHY3O-18

398 :774RR :2021/05/17(月) 20:48:31.02 ID:FTMCOcVT0.net
今日DCTのレッド見てきたけどいいね
ただメーターがちょっとおもちゃっぽく感じました
自分が買うならMTレッドかなと思います

すんません、いまは買えない人の妬みです

399 :774RR :2021/05/17(月) 23:18:52.61 ID:rSq+Df3O0.net
確かにおっさんライダーは多いけど、コロナ以降特に、ちょっと変化を感じるよ。
東雲のライコ行ったら、若者もそれなりにいるし。

400 :774RR :2021/05/18(火) 07:32:17.09 ID:C8vh0W+10.net
いかにアシストスリッパーでも、6時間以上は辛くなる。
このクラッチ疲れのない、DCTとは。2月上旬契約、6月納車予定。

401 :774RR :2021/05/18(火) 11:14:32.49 ID:7lvZ4vWg0.net
なんの予告編だよw

402 :774RR :2021/05/18(火) 12:13:51.12 ID:Lz6VnRt8d.net
>>400
6時間もクラッチ操作するの?

403 :774RR :2021/05/18(火) 15:16:41.99 ID:c+UhEIw60.net
3択問題です。
402は

1 嫌味な性格

2 読解力がない

3 ユーモアのセンスがない

404 :774RR :2021/05/18(火) 16:01:22.36 ID:tJxc9PHn0.net
1

405 :774RR :2021/05/18(火) 16:25:19.26 ID:JNCnuGDE0.net
>>403
3以外

406 :774RR :2021/05/18(火) 16:32:12.59 ID:lrN8/owir.net
4 基地外

407 :774RR :2021/05/18(火) 21:48:32.76 ID:a5LIiHpc0.net
わがみかん県にレンタル含め試乗車が1台もない件
どうせ金もないし今あるやつ2台車検受けるから買うとしても再来年とかかな

オーナーや試乗したひと、50km/hとかで流しててもストレスたまりませんか?
ゼファー1100とMT-09持っててゼファーの買い替え検討してたんだけど、ストレスたまるなら候補から外れるんだ

408 :774RR :2021/05/18(火) 22:38:06.12 ID:C8vh0W+10.net
ネイキッド、リッター、国産、価格、で絞り込んで
希少なDCTで決めた。合わないと感じたら、即売却。
さすがにこの期に及んで合わない訳ない気がしてる。
ちなみに本命はソフテイルデラックスだった。

409 :774RR :2021/05/18(火) 23:08:17.42 ID:odh1dnRa0.net
短足低身長だと体が合わないよ?なぜか身長170cmもないヤツが購入しちゃってるよね。

410 :774RR :2021/05/18(火) 23:14:36.37 ID:JNCnuGDE0.net
ストライダー乗ってた俺からしたら逆に小さすぎるわ

411 :774RR :2021/05/18(火) 23:18:30.49 ID:a5LIiHpc0.net
>>409
163cmのおっさんだがリッターネイキッド乗れてるよ
むしろ腕が短いのが辛い

納車済み、注文済み、試乗済みの人たちが羨ましい

412 :774RR :2021/05/18(火) 23:23:48.06 ID:NhN9gUy0M.net
レブルこそ短足の救世主だろ

413 :774RR :2021/05/18(火) 23:32:17.40 ID:mkiE0jH10.net
ネットに実像晒した第一号の台湾の身長180オーバーの彼の場合、
人間が大き過ぎに見えてバランス悪く感じたよ

414 :774RR :2021/05/19(水) 00:37:03.97 ID:0FhInUWZ0.net
サーカスパンダか…

415 :sage :2021/05/19(水) 08:36:47.76 ID:VmaSRrAcr.net
ハンドルを早く近づけたい。
社外品早く出ないかな・・

416 :774RR :2021/05/19(水) 09:30:09.82 ID:I3tkKWyiM.net
>>407
ゼファーなんか乗ってる人はレブルつまらんと思うけど

417 :774RR :2021/05/19(水) 11:13:09.48 ID:o6KqF084p.net
先日入庫したと連絡があったので見に行ったんだけど
書体番号1800後半だった
後クラッチが意外と重かった

418 :774RR :2021/05/19(水) 12:15:45.43 ID:/hRAggWEd.net
1800台も生産していて1月下旬に契約なのにまだ連絡来ない

419 :774RR :2021/05/19(水) 12:34:27.15 ID:dq0/T1SPM.net
>>418
同じく1月末契約、店舗1号なのに音沙汰なし。

420 :774RR :2021/05/19(水) 15:50:04.00 ID:VfbZHRVvM.net
>>416
ゼファーは重い加速しない止まらないけど、重い故の安定感や低速でもストレスたまらない利点があるんだ
ボロボロだし今後の修理やメンテのこと考えてそろそろ手放そうかと

421 :774RR :2021/05/19(水) 16:54:14.00 ID:8ZJJK6rQM.net
>>420
DCTの快適さは低速で流してこそ感じるよ
ストレスは皆無

422 :774RR :2021/05/19(水) 18:15:13.63 ID:I50DWVuo0.net
4発の等間隔爆発のやつの方がスムーズだよ。

423 :774RR :2021/05/19(水) 18:53:33.83 ID:LbXCi3emd.net
高速道路でSPORTモードフルスロットルやってみた(dct)
高回転域で自動変速していく音がよくゲームで聞く感じの音でなんか逆に新鮮
ガソリンもったいないんで10秒でおわったけどな

424 :774RR :2021/05/19(水) 19:46:52.21 ID:K4LLrZbH0.net
SPORTモードで10秒も全開にすると相当な速度になってると思うが

425 :774RR :2021/05/19(水) 21:02:49.11 ID:xvlXwAjj0.net
>>419
確認させてみなよ。

426 :774RR :2021/05/19(水) 21:23:32.88 ID:azpIHig30.net
>>407です
50km/hくらいで流していると、191kgでそこそこパワーのある初期型MT-09だと、ほらほらもっと回せよ的な圧力をバイクから感じるのです
個人の感覚なので一概には言えないのですが、そのあたりが一番気になりますね

427 :774RR :2021/05/20(木) 00:00:16.32 ID:AXEUmqHqd.net
(オツムの病院行ってきた方がいいんじゃ、、、)

428 :774RR :2021/05/20(木) 09:09:29.25 ID:FJRnDpemd.net
(オムツの病院とな?)

429 :774RR :2021/05/20(木) 09:25:03.64 ID:Hl42NdoK0.net
(ムツオの病院とな?)

430 :774RR :2021/05/20(木) 10:39:50.83 ID:SCg+JJB+0.net
(マツオの接骨院とな?)

431 :774RR :2021/05/20(木) 11:06:33.73 ID:kHmI2bIV0.net
(面白いと思ってるのだろうか)

432 :sage :2021/05/20(木) 12:01:44.00 ID:kWNru5XN0.net
(サザエさん まだお目にかかれない)

433 :774RR :2021/05/20(木) 12:24:56.41 ID:EdXy0TxO0.net
バカッ!
そこはサザエさんじゃなくてデカカウルだろ

俺はサザエさんと思ってるけど

434 :774RR :2021/05/20(木) 12:27:26.59 ID:RarQuUP+0.net
(良い流れ)

435 :774RR :2021/05/20(木) 20:15:56.93 ID:WViXI4T20.net
>>415
それな。
レンタルして乗ったけどハンドル遠い。DCTで楽チンなのに姿勢が前屈気味で辛い。
250のように社外品期待してるが
ドリームの人曰く配線カツカツでハードル高め。

436 :774RR :2021/05/20(木) 21:00:23.96 ID:HshOCncj0.net
最初はハンドル遠くて交換しようとググってたけど走行距離500kmくらいから気にならなくなった
峠楽しいし加速力もあるしこのハンドル位置は絶妙

437 :774RR :2021/05/20(木) 21:13:04.97 ID:68SpeQTW0.net
むしろ前傾しないと腰がきつくなるぞ

438 :774RR :2021/05/20(木) 21:16:19.04 ID:FXyskPP30.net
MT日曜納車にきまった!12/19契約

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200