2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】

1 :774RR :2021/04/24(土) 19:44:16.23 ID:zhmjO4UBd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582401/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616708242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

565 :774RR :2021/06/01(火) 19:26:55.48 ID:wMf2KglD0.net
>>564
そんな事あるの?
とこの金融業者?

566 :774RR :2021/06/01(火) 19:28:43.83 ID:ktBCEyxK0.net
別に納車とローン返済開始は一体じゃないんだからそらそうやろとしか。
嫌なら審査通っても借りずにまた審査通し直したらええ。

567 :774RR :2021/06/01(火) 19:53:59.50 ID:7uF0Q6jKa.net
一括でも見てもないのに支払ったよ

568 :774RR :2021/06/01(火) 20:47:12.88 ID:9831P3VN0.net
俺もMTみても試乗もなしに2月に払ったわ
そんな変わらんて

569 :774RR :2021/06/01(火) 22:16:52.41 ID:BMvWW7WL0.net
>>565
ホンダファイナンス。Dに確認したら5月の段階の見込みでスタートしたらしく
そこからまた延期になったので一度キャンセルします、と。
めんどいから一括にした。てか6月納車は難しいとのこと。
その時GB契約するつもりだったけど、それはそれで早めに来てください、と。

570 :774RR :2021/06/01(火) 22:54:20.19 ID:gmtTca4j0.net
別に普通じゃん

571 :774RR :2021/06/01(火) 23:23:55.75 ID:BMvWW7WL0.net
ツテで行ってるDだからちょっと遠くて面倒。
でもGBとレブルとカタログもらえるって聞いて
俄然行く気になった。

572 :774RR :2021/06/01(火) 23:52:41.63 ID:Gsu4KOA10.net
>>565
銀行系だったら普通だけどね。ホンダファイナンスとかだと納車に合わせるんじゃないかな。

>>569
さらにGB増車?今契約しても、注文ストップしてるからかなり待ちそうだよ

573 :774RR :2021/06/02(水) 06:00:23.72 ID:NxoMdBYs0.net
そう増車。早くしないと、年越すってニュアンスだった。
Sですかって聞かれて無印の方って言ったら、んじゃ早くって。

574 :774RR :2021/06/02(水) 06:53:00.43 ID:n3HgMyqh0.net
>>496
本来片手運転も必要となる白バイにDCTやYAMAHAのASが採用された時が完成形。ホビーライダーは事例としてメーカー協力するのだ。

575 :774RR :2021/06/02(水) 21:21:06.47 ID:i1eGcneg0.net
なんで生産量少ないの?

576 :774RR :2021/06/02(水) 21:25:28.61 ID:9XeVU3AJ0.net
仕方あるまい
半導体不足、タンカー不足、人手不足での稼働効率低下と、生産できない理由なんて幾らでも出てくるくらいコロナの影響が酷い

577 :774RR :2021/06/02(水) 21:33:58.15 ID:Y+A/bR+N0.net
すでに1800台以上出荷しているらしいから、工場は通常に稼働している。
注文が予想以上で対応しきれない状況なんだろう。

578 :774RR :2021/06/02(水) 23:09:29.78 ID:8BuwhA2Y0.net
昨年11月の世界発表後、このスレにて仮予約をしたとの報告を見て、12月頭にドリームで予約しましたが、やっとMT納車になりました。
本当に良い買い物が出来ました。
ありがとうございました。


当方、身長180センチ、体重75キロでやや短足ですが、運転時の腕と膝は全く当たらず、ハンドルも遠い感じはありません。
ステップ位置だけ、少し慣れが必要と感じるくらいです。
オプションはいくつか頼んでいますが、1つも届いていません。
おそらく夏頃の到着になるでしょうか、といった具合です。

昨年末のあの時に、このスレで報告してくださった方、本当にありがとうございました。

579 :774RR :2021/06/03(木) 00:04:15.74 ID:a5pfPHjc0.net
俺オプション全部届いたけどな。何頼んだの?

580 :774RR :2021/06/03(木) 00:22:11.44 ID:0G+WKx000.net
こんなのを半年後待ちでも予約する人たちって今までどんな車歴なん?

581 :774RR :2021/06/03(木) 00:22:31.23 ID:5UXrcYLk0.net
キジマからハンドルとか色々出るんやね

582 :774RR :2021/06/03(木) 00:26:06.15 ID:RHvlGXRg0.net
オプションですが、
スクリーンカウル、デイトナサイドバッグ(左右)
です。オプションも12月中には注文していました。

オプション全部来ていますか、、、店舗や地域によって、だいぶ差があるみたいですね。

583 :774RR :2021/06/03(木) 02:29:27.84 ID:qw+dUQqX0.net
はやいな

584 :774RR :2021/06/03(木) 08:38:03.97 ID:QVumNPLDM.net
>>577
そんなに出荷されてんだ。先週納車だったMTのフレームナンバー800番代だったけど。

585 :774RR :2021/06/03(木) 08:53:27.33 ID:61R//2lwa.net
>>581
どこで見れますか

586 :774RR :2021/06/03(木) 09:22:07.46 ID:a5pfPHjc0.net
>>582
ヤッコカウルは全然入って来てないって聞いたよ。
俺はビキニカウルの方頼んだ。
車体は予約の予約で12月だけど、オプションは頼んだの3月。

587 :774RR :2021/06/03(木) 10:18:09.53 ID:JFebzCn0a.net
>>585
Twitterのキジマ公式で呟いてた
https://twitter.com/kijima2167/status/1399645377821741058?s=21
(deleted an unsolicited ad)

588 :774RR :2021/06/03(木) 12:07:09.93 ID:RHvlGXRg0.net
>>586
3月注文で、届いているんですね!
徐々にオプション手配しようとも思っていましたが、アマゾン等見て在庫有ればその方が早くて良いかもしれませんね。

ホンダのオプション品は、ドリームに要相談かもしれませんが。

589 :774RR :2021/06/03(木) 15:38:33.23 ID:wkDlDJXUa.net
>>587おお ありがとうございます

590 :774RR :2021/06/03(木) 16:13:33.45 ID:a5pfPHjc0.net
>>587
社外ハンドル来たな
購入決定。

591 :774RR :2021/06/03(木) 16:52:04.04 ID:FHM7KBRSM.net
ハンドル交換でグリップヒーターは使い回し出来るんだろうか

592 :774RR :2021/06/03(木) 18:03:15.13 ID:a5pfPHjc0.net
>>591
形状見ると先は22mmに絞られてるから大丈夫そう。

593 :774RR :2021/06/04(金) 16:29:52.70 ID:JwVjAK5HM.net
価格コムランキングでレブル1100急上昇

大型なのに6位ww

594 :774RR :2021/06/04(金) 17:46:00.80 ID:zxsT+OGr0.net
何を基準にしたランキング?

595 :774RR :2021/06/04(金) 20:27:39.34 ID:3baCJ5r40.net
250で、ダンパーが出るみたいね、1100も出るかな?

https://news.webike.net/2021/06/04/202658/

596 :774RR :2021/06/04(金) 20:52:17.95 ID:pp8LpxRq0.net
オカルトパーツな気がする

597 :774RR :2021/06/04(金) 21:00:09.58 ID:lvablSEH0.net
ちょっと高すぎるかなぁ

598 :774RR :2021/06/04(金) 22:01:44.36 ID:dFVHjgkb0.net
もともと高速安定性のある1100には必要ないかも
以前セローに乗ってたときにダンパー付けたら確かに高速でのハンドルのブレが減少したけど

599 :774RR :2021/06/04(金) 23:15:51.16 ID:F726RqRt0.net
NC750XDCTと比べて加速感はどれくらい違うんだ?
ポジションとかロングツーリングは楽か?

600 :774RR :2021/06/05(土) 00:11:46.28 ID:CVBMpk4/0.net
>>598
確かに必要ないかも。セローでロンツー派の人にはいいみたいですね。ゲロアタック系の人は、ない方がみたいなこと聞きました。

601 :774RR :2021/06/05(土) 00:16:23.31 ID:CVBMpk4/0.net
>>599
750出てすぐの試乗の感想なので、記憶頼りだけど、加速感はCB400SFをきちんと上まで回すよりは遅いかな?  程度だったような。

アフツイの加速感とは比較にならなかった。レブルは、下の方はアフツイよりも加速力あるらしいので、時速80-100kmくらいまでは、かなり速い方だと思う。ただ、きっちり全開出来ないのなら、話は別かも。

602 :774RR :2021/06/05(土) 04:28:49.42 ID:YOXJ2s2G0.net
>>587
デイトナのエンジンガードはコーナー時にステップより先に擦るって聞いて購入見送ったが、こっちは見た感じ大丈夫そうだから買おうかな

603 :774RR :2021/06/05(土) 06:16:50.21 ID:G4ZPzMW90.net
アールズギアのセットバックスペーサーの対応車種に1100が追加されてたぞ
迷わずポチった
高いけどハンドル交換より楽そうだし

604 :774RR :2021/06/05(土) 09:32:24.49 ID:7lQXuPrHd.net
ここはSEVでも

605 :774RR :2021/06/05(土) 14:01:57.57 ID:7Kta2BOp0.net
>>580
頑張って金貯めてまず免許取れ

606 :774RR :2021/06/05(土) 16:33:05.61 ID:G4ZPzMW90.net
ハンドル遠いのも慣れてきたと思ってたが、
セットバックスペーサー付けたらもっと快適になった
高かったけど効果ある

607 :774RR :2021/06/05(土) 17:57:01.28 ID:xQ4ibHrr0.net
>>603 >>606
いくらなんでもポチってから装着まで早すぎだろ、ステマ乙

608 :774RR :2021/06/05(土) 18:10:20.76 ID:TdPS89PDH.net
今250乗っ取るが大型行こうかな
40過ぎのおっさんでもいけるかな

609 :774RR :2021/06/05(土) 18:19:45.90 ID:G4ZPzMW90.net
>>607
ああ、ポチったのは金曜日な
amazonで本日午前到着
装着約1時間→3時間程試乗

思ったよりも簡単に付けれたんでね

610 :774RR :2021/06/05(土) 19:47:55.49 ID:/c0ft9J00.net
>>608
レブル1100おっさんだらけだぞ
俺も40半ばだ、まだまだいける

611 :774RR :2021/06/05(土) 20:01:53.85 ID:R8fFdyvba.net
>>608
イケる 平日休まないと卒検受けられなかったから有休取ったのがちょっと辛かった

612 :774RR :2021/06/05(土) 20:09:54.62 ID:N4olNkSqa.net
有給はまとめて使ってロングツーリングの時に取りたいから無駄に使うのは嫌ですよね
休日も対応してくれればいいのに

613 :774RR :2021/06/05(土) 20:39:58.79 ID:pBBzVWhz0.net
>>608
大丈夫、今40で普通二輪飛ばして大型通ってる。

614 :774RR :2021/06/05(土) 20:47:36.42 ID:Q4IY9hhhd.net
>>608
47で普通、48で大型取って、コロナで自粛した昨年以外は毎年1万キロ以上走って今53ですわ

615 :774RR :2021/06/05(土) 20:50:17.57 ID:7aetvr0X0.net
みんなすげーな
まぁそんな俺も40過ぎてから大型取って何回もコケたけど余裕やで。この時期もあって四輪より乗ってる回数多いわ

616 :774RR :2021/06/05(土) 20:51:23.53 ID:2aTzmQgAd.net
>>608
4月に取りましたけど40代ぐらいの方たくさんいましたよ!
50代ぐらいの方もいましたけど明らかに理解が追いつかない、身体が追いつかないって感じだったので早めの方がいいです!

617 :774RR :2021/06/05(土) 21:55:05.74 ID:XsVFHMlE0.net
このバイク買うにはそれなりの収入がないとキツイだろ
自然と高年齢になる
今、advに乗ってるんだけど、DCT以外はもう選択肢にない

618 :774RR :2021/06/05(土) 22:12:46.83 ID:/izuZFJP0.net
ちょっと待って人のこと言えないけど40代しかいなくね?w


>>612
土曜日やってるところもあったよ。

619 :774RR :2021/06/05(土) 22:30:50.65 ID:4hFgFNvJ0.net
新車購入の平均年齢が約55やぞ
http://www.bikeloveforum.jp/2020/07/01/1915/

620 :774RR :2021/06/05(土) 22:40:20.66 ID:iZfodypr0.net
>>617
そこまで収入求めなくね?
大型で新車120万って平均か下回るぐらいでしょ

621 :774RR :2021/06/06(日) 04:06:21.84 ID:6i8WwMtU0.net
近所のドリームにDCT試乗車いつのまにか配備されてた

622 :774RR :2021/06/06(日) 07:42:32.15 ID:s4ECkHYu0.net
DCT2月上旬契約でやっと次の次まで来た。
それでも今月の確約はできないって。
GBはすでに年内も怪しいとのこと。

623 :774RR :2021/06/06(日) 07:44:15.62 ID:BUaMM8gR0.net
>>622
むしろ梅雨明け納車でグッド!
GBは予約すら止まってるね。お店は受け付けるけど本予約できないと言ってた。

624 :774RR :2021/06/06(日) 10:34:00.81 ID:MIfKCt+h0.net
何だって、そんなに納車が遅れるんだろ
メーカーとしてもどんどん作って売れば儲かるのに

625 :774RR :2021/06/06(日) 10:40:46.98 ID:0P16caAT0.net
学生ですか?

626 :774RR :2021/06/06(日) 10:45:43.86 ID:UH9cOJZwd.net
>>624
世界的に半導体不足だから作りたくても作れないんだよ

627 :774RR :2021/06/06(日) 11:09:59.78 ID:Asrn5G3n0.net
組み立ては日本でやってるけどパーツは海外で作ってる場合、コンテナ不足でそれらがスムーズに入ってこないとかもある。
一番困ってるのは納車しないと売り上げにならない赤字のドリーム。契約いっぱい取れてるのにね。

628 :sage :2021/06/06(日) 11:17:05.00 ID:s4ECkHYu0.net
>>623
いっそのこと梅雨明けまで待ちますよ、と言って来た。
納車したら1日でナラシ終わらしてやる。

629 :774RR :2021/06/06(日) 11:22:50.01 ID:l25yr0h90.net
全部日本で作ればいいのに
もうこの国の物価めちゃ安くなってるぞ

630 :774RR :2021/06/06(日) 11:41:40.24 ID:ITBwLLLR0.net
そんなこと言ったって二輪車マーケットにおける日本の市場規模は世界全体の1%未満だから……
買ってくれる人が多い国で作った方が輸送コスト抑えられるやん?

631 :774RR :2021/06/06(日) 12:15:23.25 ID:UH9cOJZwd.net
半導体は安全保障的には国産を増やした方がいいけどコスト高くなって世界市場での競争力が低すぎるから税金ドッバドッバぶち込まないと支えきれない
今それでもいいからやろうって動いてる政治家グループもいるけど前途多難だろうね

632 :774RR :2021/06/06(日) 13:12:02.22 ID:0P16caAT0.net
元々アメリカに潰されたわけだし、中国倒したらまた日本の半導体は消されるしな

633 :774RR :2021/06/06(日) 13:20:17.32 ID:Asrn5G3n0.net
>>628
距離だけじゃなくてギアの変速とかも重要だから高速で500km走ったところであんまり意味ないので、街乗りの方がおすすめ。

>>629
日本は人件費が高いから色々と難しいんだよ。
ロボット化しても結局ロボットのメンテ費用がめっちゃ高いしね。
かと言って経済回すためには人に金払って行かないと自分たちの会社にまで影響してくるし。

634 :774RR :2021/06/06(日) 15:20:45.95 ID:8nP5ZYe10.net
>>628
納車した客のバイクを勝手に慣らすなよw

635 :774RR :2021/06/06(日) 18:39:04.34 ID:KY99mUxQ0.net
>>633
日本の人件費はもう高くないよ
韓国の方が高いし、都心部はもう中国にも並ばれる

636 :774RR :2021/06/06(日) 20:35:35.92 ID:s4ECkHYu0.net
>>633
サンクス。もちろん下道でレインモードで
>>634
納車の使い方、ムズイ

637 :774RR :2021/06/06(日) 22:31:01.26 ID:8nP5ZYe10.net
>>636
難しくないよ
納車するのは業者であって、顧客側は納車されるってだけ
気分を害したならすまない

638 :774RR :2021/06/07(月) 00:08:39.06 ID:cJXc3LFiM.net
>>637
するともされたとも書かれてない
したと書かれていた
勝手な言い換えは

639 :774RR :2021/06/07(月) 00:28:22.89 ID:Vifafb6i0.net
>>638
あんたは小学生の国語からやり直し

640 :774RR :2021/06/07(月) 00:32:59.74 ID:TDbqviuB0.net
>>635
工場で働く農民の賃金知らないんじゃない?

641 :774RR :2021/06/07(月) 00:46:19.05 ID:g20mM+pr0.net
>>639
目くそ鼻くそを笑う

642 :774RR :2021/06/07(月) 01:09:44.28 ID:Vifafb6i0.net
>>641
どの辺りが目クソなのか無知な自分に教えてくださいよ

643 :774RR :2021/06/07(月) 01:26:02.84 ID:TDbqviuB0.net
納車警察は無視が正解。

644 :774RR :2021/06/07(月) 14:31:15.85 ID:LH+Hm5Dv0.net
納車日の連絡きたわ
11月だそうな
5月頭に契約に行てるからほんとギリギリの滑り込みだったんだろうな
今のバイク車検が8月に切れるんだがどうしよ...

645 :774RR :2021/06/07(月) 14:37:36.34 ID:PJEUeQSQ0.net
という事は今注文しても冬かw

646 :774RR :2021/06/07(月) 14:45:23.82 ID:eMv/2plE0.net
>>644
おめ。MT? DCT?

647 :774RR :2021/06/07(月) 15:10:42.34 ID:LH+Hm5Dv0.net
>>646
DCT
キャンセルでて配車予定に滑り込めたのかオーダーストップ後の生産スケジュール出たのかまではわからんけどね

648 :774RR :2021/06/07(月) 15:14:40.39 ID:013hlSo7a.net
バイク未経験ですがこれに乗るために大型まで取ることにしました。
ショップの方曰く、納期的に免許取得前に注文しちゃったほうがいいくらいだよと言ってました...

649 :774RR :2021/06/07(月) 15:54:07.04 ID:eMv/2plE0.net
>>647
ありがとう。5月にDCTは来年ぼぼ確定。来年のいつになるかがまだ見えてこないって聞いたから改善されてきたのかもね。

650 :774RR :2021/06/07(月) 16:10:26.62 ID:Vifafb6i0.net
>>648
いいね
ただ、教習所通う間に乗りたいバイクが変わらないことを願う

651 :774RR :2021/06/07(月) 17:01:53.17 ID:d2dswrs/0.net
>>648
今から大型まで取ろうと思うと下手すりゃ1年コースだから別にまだいいんじゃない?

652 :774RR :2021/06/07(月) 17:04:50.18 ID:c6vzOmKx0.net
まずは小型の250に乗ってからの方がいいな
そのあと500にのって、初心者は徐々にステップアップするのがいいよな

653 :774RR :2021/06/07(月) 17:05:29.83 ID:4kQ8pmZaM.net
>>652
なんのために?

654 :774RR :2021/06/07(月) 17:13:29.49 ID:tP73OfG/0.net
バイクブームなんてすぐ終わる。コロナが落ち着いたら、寒い、暑い思いして何で乗ってるんだろうと我に返った初心者がズラズラと売却に動き出す。そったら、買い時。今は靴下もスカスカ展示でまじで玉がない。レブル1100なんて初心者だらけだろうから、中古バイク屋に溢れ返るだろう。

655 :774RR :2021/06/07(月) 17:22:42.74 ID:7OLLpn9zd.net
ノストラダムスかよ

656 :774RR :2021/06/07(月) 17:35:56.38 ID:npfZrs9fM.net
>>654
違ったら謝ってね

657 :774RR :2021/06/07(月) 17:55:15.89 ID:8NQcT0Vl0.net
MT、3月末契約で9月納車連絡有り
涼しくなる頃でちょうど良いかな

658 :774RR :2021/06/07(月) 18:17:14.30 ID:Nj48etQ7d.net
>>648
バイク未経験で大型取ってDCT乗ってるおじさんがYoutubeに動画アップしてたよ。
軽いので経験積んだ方が良いとは思うけど、男ならいきなり大型でもいいんじゃないかな。

659 :774RR :2021/06/07(月) 19:14:25.14 ID:L3Mv59bed.net
>>657
おめ
最高のタイミングやな

660 :774RR :2021/06/07(月) 19:16:23.51 ID:zVA/oey60.net
>>648
自分みたいに中型取って無駄に多いギアチェンと必死過ぎるパワー不足感に1年で我慢出来なくなった人間からすると
一番賢い買い方だと思う

661 :774RR :2021/06/07(月) 19:55:15.44 ID:c6vzOmKx0.net
>>648
せっかくホンダが3種類の排気量用意してくれてるんだから、段階的に上げていくべき

662 :774RR :2021/06/07(月) 20:27:26.98 ID:igMQZ5H7d.net
>>648
俺は普通二輪の免許しかなったけど、契約してから免許とったから全然ありだと思います!
系列によっては直前まで仮予約で、本契約は直前ってところもあるから確認してみては?

663 :774RR :2021/06/07(月) 20:38:43.40 ID:WCuNDns70.net
>>661
なんのために?

664 :774RR :2021/06/07(月) 20:41:48.95 ID:u7lvPxg6d.net
>>644
4月頭に予約して9月頃になるって言われたけど今日連絡きて11月末に遅れると連絡きたわ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200