2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】

1 :774RR :2021/04/24(土) 19:44:16.23 ID:zhmjO4UBd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582401/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616708242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

607 :774RR :2021/06/05(土) 17:57:01.28 ID:xQ4ibHrr0.net
>>603 >>606
いくらなんでもポチってから装着まで早すぎだろ、ステマ乙

608 :774RR :2021/06/05(土) 18:10:20.76 ID:TdPS89PDH.net
今250乗っ取るが大型行こうかな
40過ぎのおっさんでもいけるかな

609 :774RR :2021/06/05(土) 18:19:45.90 ID:G4ZPzMW90.net
>>607
ああ、ポチったのは金曜日な
amazonで本日午前到着
装着約1時間→3時間程試乗

思ったよりも簡単に付けれたんでね

610 :774RR :2021/06/05(土) 19:47:55.49 ID:/c0ft9J00.net
>>608
レブル1100おっさんだらけだぞ
俺も40半ばだ、まだまだいける

611 :774RR :2021/06/05(土) 20:01:53.85 ID:R8fFdyvba.net
>>608
イケる 平日休まないと卒検受けられなかったから有休取ったのがちょっと辛かった

612 :774RR :2021/06/05(土) 20:09:54.62 ID:N4olNkSqa.net
有給はまとめて使ってロングツーリングの時に取りたいから無駄に使うのは嫌ですよね
休日も対応してくれればいいのに

613 :774RR :2021/06/05(土) 20:39:58.79 ID:pBBzVWhz0.net
>>608
大丈夫、今40で普通二輪飛ばして大型通ってる。

614 :774RR :2021/06/05(土) 20:47:36.42 ID:Q4IY9hhhd.net
>>608
47で普通、48で大型取って、コロナで自粛した昨年以外は毎年1万キロ以上走って今53ですわ

615 :774RR :2021/06/05(土) 20:50:17.57 ID:7aetvr0X0.net
みんなすげーな
まぁそんな俺も40過ぎてから大型取って何回もコケたけど余裕やで。この時期もあって四輪より乗ってる回数多いわ

616 :774RR :2021/06/05(土) 20:51:23.53 ID:2aTzmQgAd.net
>>608
4月に取りましたけど40代ぐらいの方たくさんいましたよ!
50代ぐらいの方もいましたけど明らかに理解が追いつかない、身体が追いつかないって感じだったので早めの方がいいです!

617 :774RR :2021/06/05(土) 21:55:05.74 ID:XsVFHMlE0.net
このバイク買うにはそれなりの収入がないとキツイだろ
自然と高年齢になる
今、advに乗ってるんだけど、DCT以外はもう選択肢にない

618 :774RR :2021/06/05(土) 22:12:46.83 ID:/izuZFJP0.net
ちょっと待って人のこと言えないけど40代しかいなくね?w


>>612
土曜日やってるところもあったよ。

619 :774RR :2021/06/05(土) 22:30:50.65 ID:4hFgFNvJ0.net
新車購入の平均年齢が約55やぞ
http://www.bikeloveforum.jp/2020/07/01/1915/

620 :774RR :2021/06/05(土) 22:40:20.66 ID:iZfodypr0.net
>>617
そこまで収入求めなくね?
大型で新車120万って平均か下回るぐらいでしょ

621 :774RR :2021/06/06(日) 04:06:21.84 ID:6i8WwMtU0.net
近所のドリームにDCT試乗車いつのまにか配備されてた

622 :774RR :2021/06/06(日) 07:42:32.15 ID:s4ECkHYu0.net
DCT2月上旬契約でやっと次の次まで来た。
それでも今月の確約はできないって。
GBはすでに年内も怪しいとのこと。

623 :774RR :2021/06/06(日) 07:44:15.62 ID:BUaMM8gR0.net
>>622
むしろ梅雨明け納車でグッド!
GBは予約すら止まってるね。お店は受け付けるけど本予約できないと言ってた。

624 :774RR :2021/06/06(日) 10:34:00.81 ID:MIfKCt+h0.net
何だって、そんなに納車が遅れるんだろ
メーカーとしてもどんどん作って売れば儲かるのに

625 :774RR :2021/06/06(日) 10:40:46.98 ID:0P16caAT0.net
学生ですか?

626 :774RR :2021/06/06(日) 10:45:43.86 ID:UH9cOJZwd.net
>>624
世界的に半導体不足だから作りたくても作れないんだよ

627 :774RR :2021/06/06(日) 11:09:59.78 ID:Asrn5G3n0.net
組み立ては日本でやってるけどパーツは海外で作ってる場合、コンテナ不足でそれらがスムーズに入ってこないとかもある。
一番困ってるのは納車しないと売り上げにならない赤字のドリーム。契約いっぱい取れてるのにね。

628 :sage :2021/06/06(日) 11:17:05.00 ID:s4ECkHYu0.net
>>623
いっそのこと梅雨明けまで待ちますよ、と言って来た。
納車したら1日でナラシ終わらしてやる。

629 :774RR :2021/06/06(日) 11:22:50.01 ID:l25yr0h90.net
全部日本で作ればいいのに
もうこの国の物価めちゃ安くなってるぞ

630 :774RR :2021/06/06(日) 11:41:40.24 ID:ITBwLLLR0.net
そんなこと言ったって二輪車マーケットにおける日本の市場規模は世界全体の1%未満だから……
買ってくれる人が多い国で作った方が輸送コスト抑えられるやん?

631 :774RR :2021/06/06(日) 12:15:23.25 ID:UH9cOJZwd.net
半導体は安全保障的には国産を増やした方がいいけどコスト高くなって世界市場での競争力が低すぎるから税金ドッバドッバぶち込まないと支えきれない
今それでもいいからやろうって動いてる政治家グループもいるけど前途多難だろうね

632 :774RR :2021/06/06(日) 13:12:02.22 ID:0P16caAT0.net
元々アメリカに潰されたわけだし、中国倒したらまた日本の半導体は消されるしな

633 :774RR :2021/06/06(日) 13:20:17.32 ID:Asrn5G3n0.net
>>628
距離だけじゃなくてギアの変速とかも重要だから高速で500km走ったところであんまり意味ないので、街乗りの方がおすすめ。

>>629
日本は人件費が高いから色々と難しいんだよ。
ロボット化しても結局ロボットのメンテ費用がめっちゃ高いしね。
かと言って経済回すためには人に金払って行かないと自分たちの会社にまで影響してくるし。

634 :774RR :2021/06/06(日) 15:20:45.95 ID:8nP5ZYe10.net
>>628
納車した客のバイクを勝手に慣らすなよw

635 :774RR :2021/06/06(日) 18:39:04.34 ID:KY99mUxQ0.net
>>633
日本の人件費はもう高くないよ
韓国の方が高いし、都心部はもう中国にも並ばれる

636 :774RR :2021/06/06(日) 20:35:35.92 ID:s4ECkHYu0.net
>>633
サンクス。もちろん下道でレインモードで
>>634
納車の使い方、ムズイ

637 :774RR :2021/06/06(日) 22:31:01.26 ID:8nP5ZYe10.net
>>636
難しくないよ
納車するのは業者であって、顧客側は納車されるってだけ
気分を害したならすまない

638 :774RR :2021/06/07(月) 00:08:39.06 ID:cJXc3LFiM.net
>>637
するともされたとも書かれてない
したと書かれていた
勝手な言い換えは

639 :774RR :2021/06/07(月) 00:28:22.89 ID:Vifafb6i0.net
>>638
あんたは小学生の国語からやり直し

640 :774RR :2021/06/07(月) 00:32:59.74 ID:TDbqviuB0.net
>>635
工場で働く農民の賃金知らないんじゃない?

641 :774RR :2021/06/07(月) 00:46:19.05 ID:g20mM+pr0.net
>>639
目くそ鼻くそを笑う

642 :774RR :2021/06/07(月) 01:09:44.28 ID:Vifafb6i0.net
>>641
どの辺りが目クソなのか無知な自分に教えてくださいよ

643 :774RR :2021/06/07(月) 01:26:02.84 ID:TDbqviuB0.net
納車警察は無視が正解。

644 :774RR :2021/06/07(月) 14:31:15.85 ID:LH+Hm5Dv0.net
納車日の連絡きたわ
11月だそうな
5月頭に契約に行てるからほんとギリギリの滑り込みだったんだろうな
今のバイク車検が8月に切れるんだがどうしよ...

645 :774RR :2021/06/07(月) 14:37:36.34 ID:PJEUeQSQ0.net
という事は今注文しても冬かw

646 :774RR :2021/06/07(月) 14:45:23.82 ID:eMv/2plE0.net
>>644
おめ。MT? DCT?

647 :774RR :2021/06/07(月) 15:10:42.34 ID:LH+Hm5Dv0.net
>>646
DCT
キャンセルでて配車予定に滑り込めたのかオーダーストップ後の生産スケジュール出たのかまではわからんけどね

648 :774RR :2021/06/07(月) 15:14:40.39 ID:013hlSo7a.net
バイク未経験ですがこれに乗るために大型まで取ることにしました。
ショップの方曰く、納期的に免許取得前に注文しちゃったほうがいいくらいだよと言ってました...

649 :774RR :2021/06/07(月) 15:54:07.04 ID:eMv/2plE0.net
>>647
ありがとう。5月にDCTは来年ぼぼ確定。来年のいつになるかがまだ見えてこないって聞いたから改善されてきたのかもね。

650 :774RR :2021/06/07(月) 16:10:26.62 ID:Vifafb6i0.net
>>648
いいね
ただ、教習所通う間に乗りたいバイクが変わらないことを願う

651 :774RR :2021/06/07(月) 17:01:53.17 ID:d2dswrs/0.net
>>648
今から大型まで取ろうと思うと下手すりゃ1年コースだから別にまだいいんじゃない?

652 :774RR :2021/06/07(月) 17:04:50.18 ID:c6vzOmKx0.net
まずは小型の250に乗ってからの方がいいな
そのあと500にのって、初心者は徐々にステップアップするのがいいよな

653 :774RR :2021/06/07(月) 17:05:29.83 ID:4kQ8pmZaM.net
>>652
なんのために?

654 :774RR :2021/06/07(月) 17:13:29.49 ID:tP73OfG/0.net
バイクブームなんてすぐ終わる。コロナが落ち着いたら、寒い、暑い思いして何で乗ってるんだろうと我に返った初心者がズラズラと売却に動き出す。そったら、買い時。今は靴下もスカスカ展示でまじで玉がない。レブル1100なんて初心者だらけだろうから、中古バイク屋に溢れ返るだろう。

655 :774RR :2021/06/07(月) 17:22:42.74 ID:7OLLpn9zd.net
ノストラダムスかよ

656 :774RR :2021/06/07(月) 17:35:56.38 ID:npfZrs9fM.net
>>654
違ったら謝ってね

657 :774RR :2021/06/07(月) 17:55:15.89 ID:8NQcT0Vl0.net
MT、3月末契約で9月納車連絡有り
涼しくなる頃でちょうど良いかな

658 :774RR :2021/06/07(月) 18:17:14.30 ID:Nj48etQ7d.net
>>648
バイク未経験で大型取ってDCT乗ってるおじさんがYoutubeに動画アップしてたよ。
軽いので経験積んだ方が良いとは思うけど、男ならいきなり大型でもいいんじゃないかな。

659 :774RR :2021/06/07(月) 19:14:25.14 ID:L3Mv59bed.net
>>657
おめ
最高のタイミングやな

660 :774RR :2021/06/07(月) 19:16:23.51 ID:zVA/oey60.net
>>648
自分みたいに中型取って無駄に多いギアチェンと必死過ぎるパワー不足感に1年で我慢出来なくなった人間からすると
一番賢い買い方だと思う

661 :774RR :2021/06/07(月) 19:55:15.44 ID:c6vzOmKx0.net
>>648
せっかくホンダが3種類の排気量用意してくれてるんだから、段階的に上げていくべき

662 :774RR :2021/06/07(月) 20:27:26.98 ID:igMQZ5H7d.net
>>648
俺は普通二輪の免許しかなったけど、契約してから免許とったから全然ありだと思います!
系列によっては直前まで仮予約で、本契約は直前ってところもあるから確認してみては?

663 :774RR :2021/06/07(月) 20:38:43.40 ID:WCuNDns70.net
>>661
なんのために?

664 :774RR :2021/06/07(月) 20:41:48.95 ID:u7lvPxg6d.net
>>644
4月頭に予約して9月頃になるって言われたけど今日連絡きて11月末に遅れると連絡きたわ

665 :774RR :2021/06/07(月) 21:04:21.90 ID:28n/ye5e0.net
このバイクってそんなに需要があるとは思わなかった
先代のイメージかな

666 :774RR :2021/06/07(月) 21:19:27.27 ID:v+YitHJI0.net
なんかレブルはいろいろ丁度いい。
GBといい、ホンダは上手くジャンルの切り替え誘導に成功してるね。

667 :774RR :2021/06/07(月) 21:46:51.58 ID:9ivABhhB0.net
>>665
いや先代のレブルがある事を知ってるやつなんて殆どいないだろw

1985年だっけ?現行のレブルオーナーは生まれてすらいないのが大半だろうな…

668 :774RR :2021/06/07(月) 21:54:00.63 ID:wTnnTM0I0.net
正直90年代は先代のレブルに乗るならスティード乗る、スティード乗るならハーレー乗るわwみたいな時代だった

669 :774RR :2021/06/07(月) 22:10:26.12 ID:YSi5hUG6d.net
>>666
これ
何かわからんが色々ちょうどいいんだよ

670 :774RR :2021/06/07(月) 22:22:50.02 ID:wTnnTM0I0.net
この感覚を未だに引きずってるのがハーレーマウントおじさん族さ

ドラッグスターがデビューした辺りの国産アメリカンが流行った頃なんかはハーレーマウントおじさんこの世の春だったんじゃないかなw

671 :774RR :2021/06/07(月) 22:35:51.46 ID:to4fZ1weM.net
>>648
レブルは足つきも良く取回ししやすいので初バイクでも問題ないと思う
いい選択だと思うよ、がんばれ!

672 :774RR :2021/06/07(月) 23:57:39.94 ID:TDbqviuB0.net
バーエンド外すとなんかねっちょりしたものが塗られてるんだけどこれ何かわかる?滑り止めっぽくてこれがないとバーエンドが空転してネジを締め付けも回転してしまうっぽいんだ。片側の塗りが甘くて空転するから買いたいんだけど。

673 :774RR :2021/06/08(火) 00:31:22.09 ID:hXler99r0.net
ディーラー池

674 :774RR :2021/06/08(火) 00:31:52.16 ID:12to528M0.net
いきなり大型でも問題ない
曲がりなりにも免許取得して乗るんだから
せっかく大型取るなら大型乗りたいよな
きっかけはなんでもいい
あのバイクカッコいいとか

675 :774RR :2021/06/08(火) 00:50:45.29 ID:xkH5XiWu0.net
最近はそういう意見が主流なんだね。個人的には、上手くなりたいならエンジンを上まで回し切れる小型軽量で傷も気にならないバイクを乗っとくのが吉とは思うけど。デカいバイクは、色んな意味でダルなんだよね誤魔化しが効くというか、それでいてパワーだけはあるから。。

小さくて軽いバイクほどスイートスポットが狭いから、きっちりした位置に乗る必要があるんだよね、と言っても外して乗っても走れてしまうんだけど。

速く走るとか人馬一体とかそういうのはもう時代遅れなんだろし、バイクに乗せられるのでも充分なんだろうね、と思うと少し寂しくなるなぁ。

676 :774RR :2021/06/08(火) 01:19:04.06 ID:K+ndgQ7t0.net
おれは20代の頃はもっぱらMTBで野山や街中を走り回ってバランス感覚や予測運転が身に付いていたせいか
教官には「ほんとにバイク初めて乗るの?」「乗り慣れてるように見える」とか言われたもんだ
つまり自転車や原チャリにそれなりに乗ってた人間ならいきなり大型でもいいんじゃないかと思う

677 :774RR :2021/06/08(火) 01:41:25.78 ID:yq2vHHWkM.net
>>675
上手くなれるように場所貸してください

678 :774RR :2021/06/08(火) 03:20:05.73 ID:ES6Vzwf80.net
>>675
いかにも老害って感じのレス

679 :774RR :2021/06/08(火) 03:22:25.27 ID:ZwpuQbc/0.net
>>648
わし11月に仮予約してから免許取りに通ったよ

680 :774RR :2021/06/08(火) 07:18:04.86 ID:UuAnGqq70.net
>>673
定休日で閉まってるw

681 :774RR :2021/06/08(火) 07:23:32.14 ID:sKjICbFyd.net
>>675
カワイイ!

小学生が知識フル動員して、まだみぬ世界を語ってる感じ!

682 :774RR :2021/06/08(火) 08:07:16.67 ID:IjLocAXJ0.net
>>675
2世代くらい感覚ズレてるな
YouTubeのモトブログでも見てみるといい。今の若い世代が何を考えてバイクに乗ってるか知れるだろう
時代は変わったんだよ

683 :774RR :2021/06/08(火) 08:25:55.75 ID:zxJKz6VrM.net
>>675
言いたい事はわかるが初心者の多いレブルスレでその発言は無意味だぞw

684 :774RR :2021/06/08(火) 08:28:06.01 ID:MMX9LxT90.net
昔は大型乗りは全ての2輪乗りの手本であれ、ヘタクソは恥

みたいな感じは確かにあったけど教習所で大型免許が取れるようになったらその概念や理念は消え薄れてるよ

運転操縦技術を突き詰めるのは個人の自由だけど4輪もそうだがヘタクソなドライバーやライダーが溢れかえってるのが今の時代だよ

685 :774RR :2021/06/08(火) 08:30:36.37 ID:UuAnGqq70.net
>>682 免許持ってなさそうだな。ネットでは知識は得られるけど経験は得られない。
時代は変わっても経験が必要なのは不変だから、小型で慣れるのは悪いことではないと思うぞ。
YouTubeの立ちゴケの多さ見ればわかる。軽いのだと笑ってられる程度の軽い傷で済むけど、重いのでコケると重量でダメージがでかい。例えばハンドルが曲がってタンクを潰すとか。値段も高いから精神的ダメージも小型よりでかい。

686 :774RR :2021/06/08(火) 08:30:46.59 ID:lc5x3B3Ba.net
例えばジムカーナのように綺麗なターンを素早くキメる必要があるのかな

687 :774RR :2021/06/08(火) 08:37:38.37 ID:MMX9LxT90.net
それは必要性というよりも、
万が一の時に活きるスキルとして習得したいという知的好奇心、好きなシュミニ対する向上心の現れでしょ

なんだよ必要性って w

688 :774RR :2021/06/08(火) 08:39:28.59 ID:MMX9LxT90.net
ジムカーナとかで「ここまで寝かしても倒れず回れる」ってのを知ってるのはでかいよ

689 :774RR :2021/06/08(火) 08:59:59.79 ID:xkH5XiWu0.net
前輪がロックした時の挙動や、前後輪が同時にスライドした時にどう立て直したらいいか(かなり練習いるけど)、ブレーキをロックさせて車体を真横にして止まれるか(車にぶつかるの確定の時など)なんかは、できるようになっておくと、イザという時、助かるけどね。

こういうことは、ミューの低い路面で小型軽量の傷も気にならないバイク、オフ車とかで、練習するといいんだけど。

https://youtu.be/Sak0otCZGqo

どれだけ警戒してても今は車の方から突っ込んでくる時代だから。死ぬのも辛いが、悲惨な状態で生き残るのもすごく辛い。車よりは運転技術獲得を目指すのは意義あるとは思うがなぁ(笑)

690 :774RR :2021/06/08(火) 09:05:16.46 ID:nVe8G45TM.net
クルーザーのスレで何ボケたこと言ってんだか

691 :774RR :2021/06/08(火) 09:07:58.24 ID:UuAnGqq70.net
流石にジムカーナ経験しろとは言わない…

692 :774RR :2021/06/08(火) 09:10:30.40 ID:UuAnGqq70.net
>>690
文章読まずに絵だけ見て反射的にクソリプ飛ばすなよw

693 :774RR :2021/06/08(火) 09:16:50.70 ID:nVe8G45TM.net
>>692
文章読んだ上でゴミリプ飛ばしてくるお前は何なの

694 :774RR :2021/06/08(火) 09:30:28.70 ID:xkH5XiWu0.net
>>648

レブル1100は、かなり速くてよく出来てるから、自分の限界以上の走りが簡単に出来てしまう。

大型いきなり乗るのは結構なことだか、せめてHMS(ホンダスレなので)のオフロードコースくらいは何回か受講するといいと思うよ。要らないカスタムに金かけるなら、125ccくらいの背の低いオフ車を手に入れるのもすごくいいよ。

長文、スレ汚し失礼しました。

695 :774RR :2021/06/08(火) 09:38:26.25 ID:UuAnGqq70.net
>>693
まともにレス出来ないクソだったかw

696 :774RR :2021/06/08(火) 09:38:34.52 ID:hbqrOZyw0.net
マジでスレ汚しだな

697 :774RR :2021/06/08(火) 09:42:06.70 ID:IjLocAXJ0.net
レブルスレに一番いちゃいけない人種の一人だな
ハレ珍と本質がなにも違わないから厄介

698 :774RR :2021/06/08(火) 09:55:01.48 ID:nVe8G45TM.net
>>695
まともなレスをしてやる価値がないからなあだいたい俺は何の絵も見てないから絵って何のことがわからない

699 :774RR :2021/06/08(火) 10:01:23.48 ID:mD5sICGX0.net
>>640
いつの時代の話をしてるんだい?
今の時代、農村からポッと出てきて
即使える職工にはならんよ
西側に輸出してる工場は高給だよ
人件費目当ては中国からの撤退が始まってるだろ
ベトナムなんかに移ってる
中国に拠点を残しているところは中国の市場目当てなんだよ

700 :774RR :2021/06/08(火) 10:16:05.17 ID:fJaYa54V0.net
大型はミッション操作ラクだからなー
良くも悪くも
おまけにDCTと選べるし、これになれちゃうと250みたいにギアチェンが忙がしい車種は乗りこなせないだろうね

701 :774RR :2021/06/08(火) 10:26:16.59 ID:9kPXYw6ld.net
>>699
中国韓国言い始めたのお前だぞ?

702 :774RR :2021/06/08(火) 10:54:23.25 ID:nCioioEB0.net
過去メーカーも乗り手も、高い技術を要求するような世界観にみんなで突っ込んでいった結果、バイク離れが起きた。

703 :774RR :2021/06/08(火) 10:59:02.13 ID:EA/jmOpKM.net
高い技術とか言ってもその辺の爺は口だけじゃないの

704 :774RR :2021/06/08(火) 11:24:00.41 ID:fJaYa54V0.net
バイク離れってか、他の乗るとき苦労するよってこと。
なんのために免許も軽い方からになってると思ってるんだよ。バイク離れなんてそもそも若いやつが金稼がないから買えないだけだろ

705 :774RR :2021/06/08(火) 11:29:45.16 ID:OtZzee7Od.net
>>694
例えば初心者が250から乗り出すならレブル250よりCRF250みたいなオフ車のほうが技術習得にはおすすめ?

706 :774RR :2021/06/08(火) 11:31:29.01 ID:lc5x3B3Ba.net
馴らし期間やレインモードがあるから無茶なことしないと思うけど
あとは自制心の問題と思う
それは若者よりおっさんの方かあると社会的に考えられている

今あなた様方が(問題視)してんのは急増するレブルおじの大ハイ免許取得なんでっしゃろ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200