2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】

1 :774RR :2021/04/24(土) 19:44:16.23 ID:zhmjO4UBd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582401/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616708242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

703 :774RR :2021/06/08(火) 10:59:02.13 ID:EA/jmOpKM.net
高い技術とか言ってもその辺の爺は口だけじゃないの

704 :774RR :2021/06/08(火) 11:24:00.41 ID:fJaYa54V0.net
バイク離れってか、他の乗るとき苦労するよってこと。
なんのために免許も軽い方からになってると思ってるんだよ。バイク離れなんてそもそも若いやつが金稼がないから買えないだけだろ

705 :774RR :2021/06/08(火) 11:29:45.16 ID:OtZzee7Od.net
>>694
例えば初心者が250から乗り出すならレブル250よりCRF250みたいなオフ車のほうが技術習得にはおすすめ?

706 :774RR :2021/06/08(火) 11:31:29.01 ID:lc5x3B3Ba.net
馴らし期間やレインモードがあるから無茶なことしないと思うけど
あとは自制心の問題と思う
それは若者よりおっさんの方かあると社会的に考えられている

今あなた様方が(問題視)してんのは急増するレブルおじの大ハイ免許取得なんでっしゃろ

707 :774RR :2021/06/08(火) 11:40:23.21 ID:nCioioEB0.net
>>704
少なくとも免許階級は力量を考えて作られてなんかいない。単に段階的増税するための不公平感を無くすため。
力量考えて階級作るなら馬力やトルクごとに区分する。バカでもわかる。

それと乗り換えて苦労なんてしない笑
教習所でバイク操作の仕方習ったんだろ?

バイク総レプリカ時代、馬力絶対主義時代を知ってたら、金の問題なんかにしないな。

ものの見方が偏ってるよw

708 :774RR :2021/06/08(火) 12:15:15.93 ID:xkH5XiWu0.net
>>705
一番いいのはCRF125Fだと思うが、トランポ必須などハードル高いかな(HMSだと借りれる)。オンロードを上手く走りたいならこれがオススメ、レーサーの感覚に似てる? CRF100が手に入るならそっち。ケニーズランチじゃないけど、どちらにせよキチンとした指導を受けるのが吉。

市販のオフ車ならヤマハのトリッカーかな。上達したら、セローのタイヤ足回りを移植してフルサイズトリッカーにも出来るし。こちらはオフ・トライアルに発展していくけど。

CRF250はホンダさんには申し訳ないけどちょっと重過ぎて、背も高いかな。セローですら本格的な所にいくと重くて高いと感じたりするしね。トライアル車が欲しくなるよ(笑)

ダートで躊躇なくアクセル全開にしたり、転けるまでフロントブレーキ握ってみたりするのにトリッカーですらかなり怖いと思うよ。取り敢えず自転車で土があれば土の上で前後ブレーキロックして横向かせたりしてみるといいよ。最初はリアブレーキのみで。

709 :774RR :2021/06/08(火) 12:21:49.25 ID:ZIv9i5NFM.net
見た目に惚れたとかの動機は良いと思う
気に入ったらデメリットも苦じゃなくなるし
洗車してるだけでもニヤける

じじいに小さいのから練習しろ言われても
なにも響かない
ゆっくり走ればいいだけ

710 :774RR :2021/06/08(火) 12:29:45.62 ID:xkH5XiWu0.net
>>705
ごめん、初心者ならセルがないと死ぬからCRF100はなしで。

>>709
ある程度それは正解だよね。限界体験したこともないのに車体やタイヤに頼り切って飛ばすからコケる。

ただ、いくらゆっくり走っても砂の浮いていたり、泥濘んだ工事中路面とか、車が突っ込んできたり、長く乗れば乗るほど色んなことに遭遇するからね。

711 :774RR :2021/06/08(火) 13:17:43.40 ID:YL9bP1fxM.net
>>675
最初から大型乗る気満々でステップ踏む必要ねぇだろ。金もかかるし。老人の発想なのか?

712 :774RR :2021/06/08(火) 13:40:14.94 ID:UuAnGqq70.net
堂々巡りで草

713 :774RR :2021/06/08(火) 14:10:02.87 ID:54S5DQ080.net
ゆっくりって4輪で良いじゃん

714 :774RR :2021/06/08(火) 14:17:35.67 ID:fJaYa54V0.net
ちゃんと転倒して1人で起こせるのか?250なら簡単だが、大型は少し重いぞ。これでも軽い部類だが

自由を求めるのはかってだが、人に迷惑かけんように乗らんとな

715 :774RR :2021/06/08(火) 14:22:21.92 ID:nCioioEB0.net
250から徐々にステップアップしたら倒れたバイクを引き起こせるようになるのか?
逆に力任せに起こせる250は駄目だろ。

全く論理性がなく精神論、ザ昭和笑

716 :774RR :2021/06/08(火) 14:24:42.13 ID:fJaYa54V0.net
聞く耳がないやつには何を話しても無駄だろうねぇ

717 :774RR :2021/06/08(火) 14:37:49.10 ID:P2q8VcbvM.net
聞く価値がなければそりゃ聞かんだろ

718 :774RR :2021/06/08(火) 14:50:34.57 ID:+yseXWP/0.net
老害ってこんな感じなんだな
20代の自分からは信じられん考え方だわ

719 :774RR :2021/06/08(火) 15:42:51.61 ID:UuAnGqq70.net
勝手に事故って勝手に怪我しとけばいいと思うよ
なんせ情報過多時代で育ってるからなんでもできると勘違いしちゃってるからなw
こけたらYouTubeでバイクの起こし方検索してから引き起こせば良いよw

720 :774RR :2021/06/08(火) 15:54:57.46 ID:tdVKkzWt0.net
横着してNにせずに切り返しとかすると事故るぞ
https://youtu.be/SPLPZWDydUo

721 :774RR :2021/06/08(火) 16:28:07.56 ID:OB18ICHUa.net
>>718
そう思うだろ?
20代の頃はみんなそう思うんだけど、例外なく歳とって同じ路を歩んでいくよ

722 :774RR :2021/06/08(火) 16:30:24.59 ID:OB18ICHUa.net
なんでも好きなバイクを好きなように乗ればいいと思うよ
他人にとやかく言われることじゃないし、他人の言うことなんて聞く必要はない

723 :774RR :2021/06/08(火) 17:44:47.77 ID:YL9bP1fxM.net
>>718
俺は間もなく40代だが、絶対こんな老害になりたくねぇ。引き起こしが出来るのか?は名言すぎて笑ってしまった。

724 :774RR :2021/06/08(火) 19:03:15.76 ID:qhIt7AUQ0.net
まずは小型で限界を知れ?
まずは小型で傷も気にならないバイクに乗れ?

小型でも大型でも限界まで回すような運転をするな!
どんなバイクでも愛車だ!傷は気になる
どこの暴走族上がりの爺さんが偉そうに説教垂れてんだよ!
お前の車はミラかタント、マーチからステップしてるか?

725 :774RR :2021/06/08(火) 19:13:22.34 ID:MMX9LxT90.net
う〜ん、でもバランス感覚とかまるでなってない大型乗りとか多いよ

やっぱBMXとかやってるヤツはバイク乗ってもバランス感覚バツグンだもん

726 :774RR :2021/06/08(火) 19:37:15.63 ID:znIC8IA20.net
>>672
それって左側かな?
グリップ用のボンドがはみ出たヤツですね。
私も空回りしてなんだ?って思った。

727 :774RR :2021/06/08(火) 20:02:22.61 ID:qPHEDqWn0.net
大型ってそもそも日常使いにはむいてないから、億劫になってサンデードライバーになりがちなんだよ
それでよけい下手くそになる
車も土日は下手くそ多いのといっしょ
大型から乗るってことはそういうことなんだわ

728 :774RR :2021/06/08(火) 20:25:24.21 ID:Se3TLw7Td.net
大型二輪免許があって、お金があるなら、どんな大型バイクを買って乗ろうが完全に個人の自由。
赤の他人が第三者のレベル1100の購入の可否についてとやかく意見する必要はない。

729 :774RR :2021/06/08(火) 20:27:18.59 ID:Lr74XoKFM.net
金があって好きなものが買える若者に嫉妬する爺は見苦しいゾ〜

730 :774RR :2021/06/08(火) 20:28:06.30 ID:qPHEDqWn0.net
そのノリで事故ったり、倒して自分で起こせないやつらが多いんだよ
せめて自分のけつくらいふけるようになってからしろよと
本人一人が事故って死ぬ分には誰も文句言わないよ

731 :774RR :2021/06/08(火) 20:30:25.81 ID:Lr74XoKFM.net
死にまくってたのは今の爺世代じゃん

732 :774RR :2021/06/08(火) 20:54:47.35 ID:krEqQCEN0.net
ワシ等ステップアップしていく程の
時間が残されておらんのじゃ。

733 :774RR :2021/06/08(火) 21:01:51.12 ID:qhIt7AUQ0.net
>>727
どこの田舎住みか知らんが、都内なら小型中型大型もバイクは休日の趣味。自動車同様。
バイク便かウーバーが仕事の人は知らんw

734 :774RR :2021/06/08(火) 21:06:05.46 ID:qPHEDqWn0.net
>>733
お前個人の主観を全体の意見に勝手にするなよ
これだから浅いやつは困る

735 :774RR :2021/06/08(火) 21:14:53.18 ID:xkH5XiWu0.net
強制もしていなければ、ステップアップを勧めてもいないんだがw  違う人へのレスかな?

いきなり大型でも何でも結構だけど、せめてライスクくらい行くか、警察の安全運転講習会なんて無料だし、ドリームや他メーカーも格安で講習会やってる。金が少しあるなら、HMSのオフロード初級(オンもいいけど、オフオススメ)。或いは、クローズドコースでオフ系スクールなんかに行ってイザという時の挙動くらいは体験しておくと、いいかもね、と。

練習は、小さくて軽いバイクでダートとかでないと、ダメージがデカ過ぎるし、大きくて重いバイクは強い慣性力によっていい加減な操作やポジションで乗っても何とかなってるように思えてしまえるのは危険だよと。

カスタムに回す金を練習できるセカンドバイクとかに回すといいかもね、ってだけの話。

736 :774RR :2021/06/08(火) 21:20:41.42 ID:W/Pjjojn0.net
ウンチクはもういいよ

737 :774RR :2021/06/08(火) 21:21:00.59 ID:7IgvUyO60.net
都内だけど通勤で普通にバイク使ってるぞ?小笠原諸島とまちがえてんじゃないか?

738 :774RR :2021/06/08(火) 21:21:14.87 ID:qhIt7AUQ0.net
>>734
> お前個人の主観を全体の意見に勝手にするなよ

頼まれてもいないのに他人のバイクに口を出す、まさにお前のことだろ

739 :774RR :2021/06/08(火) 21:23:09.05 ID:qPHEDqWn0.net
反論できないやつって、すぐ誹謗中傷に走るんだよなぁ
若いやつの特徴とも言える
都内ではバイクは休日だけ!って、そんなとんでも理論コンセンサス得られるんですかぁー?

740 :774RR :2021/06/08(火) 21:27:18.45 ID:qhIt7AUQ0.net
>>739
反論できないやつって、すぐ誹謗中傷に走るんだよなぁ

741 :774RR :2021/06/08(火) 21:28:17.28 ID:MMX9LxT90.net
都会はバイク通勤したくても駐車場がないとか会社の許可がおりないとか結果平日バイクに乗る事ができないだけでしょ
会社によっては自転車通勤さえアウトだからね

日曜日だけとか、バイクなんてそんな崇高な趣味でもないでしょ?

742 :774RR :2021/06/08(火) 21:57:37.79 ID:qhIt7AUQ0.net
>>741
レブル 1100を選ぼうとしてる人って、バイクが休日乗車の趣味目的の人が大半じゃないか?
>>727みたく、サンデードライバーがどうこう書いてるトンチンカンな人もいるけど
どの趣味の世界にも新参をニワカと呼んで拒絶する古参もいるわけだが

743 :774RR :2021/06/08(火) 22:17:09.76 ID:ES6Vzwf80.net
句読点使いまくるやつってだいたい気持ち悪いレスしかしない

744 :774RR :2021/06/08(火) 22:21:02.00 ID:GgOhSz6Ed.net
>>742
このスレ見てたら大型に憧れてた短足爺さんと初大型の初心者が選んでる感じだろ

745 :774RR :2021/06/08(火) 22:21:27.82 ID:K+ndgQ7t0.net
>>688
そういう考えはむしろ危険かもしれない
公道の路面状況は様々だから
それを踏まえた上で十分過ぎるほどの余裕を持たせられるのならいいけどね

746 :774RR :2021/06/08(火) 22:23:55.08 ID:xv03AIdUd.net
ここレブルスレですよね? SSスレならまだしも
初心者でもレブルを楽しめる事忘れてるよな笑

>>730
初心者が倒れてたら起こしてやれよ、その初心者が成長した時新たな初心者に優しくしてくれればいいだろ。

747 :774RR :2021/06/08(火) 22:28:02.62 ID:qPHEDqWn0.net
自分で倒しても起こせないレベルの人が見栄はって大型乗っちゃいけないよ
大丈夫かほんとに

748 :774RR :2021/06/08(火) 22:47:18.85 ID:ES6Vzwf80.net
大型乗ることを見栄と思ってる主観で誹謗中傷に走る人に言われてもね

749 :774RR :2021/06/08(火) 22:47:29.47 ID:hXler99r0.net
こういうのがいるからバイクが衰退して気持ち悪い親父の趣味になっちまったんだよな
道の駅で排気量マウントとかしてそう

750 :774RR :2021/06/08(火) 22:58:14.95 ID:qPHEDqWn0.net
いや、でも倒れたら起こせないやつが大型乗っちゃダメだよ
まさか君たち自分で起こせないのに乗ってるのか?

751 :774RR :2021/06/08(火) 22:59:14.11 ID:MMX9LxT90.net
>>745
俺が行ってるのは万が一の瞬間の回避行動などに活きるスキルとしての寝かしこみだったりの話な?

なんか公道でハングオンして攻め攻めみたいな勘違いしてない?w

752 :774RR :2021/06/08(火) 23:00:54.72 ID:nCioioEB0.net
みんな、かまってちゃんに構い過ぎ笑
そっとしとけ

753 :774RR :2021/06/08(火) 23:04:25.05 ID:MmCeYayu0.net
さすがに起こせないのに乗ってる馬鹿はいないだろ

754 :774RR :2021/06/08(火) 23:18:19.31 ID:UuAnGqq70.net
>>726
左がベッタリで、右は少々ついてて、ネジにもついてましたね。グリップ用のボンドなんですかあれ!
左側のバーエンドは回らないけど右側は回るので、どうにか固定できないかとゴムワッシャー入れたりしましたがまだ若干動く…接着剤は使いたくないなぁと思ってた次第です。

755 :774RR :2021/06/08(火) 23:59:25.42 ID:sJZ+HhmB0.net
レブルキッズ、イライラw

ボクはレブルしか乗った事がないけど1100ccのバイクに乗ってるからベテランライダーなんだぞ!ボクを否定するな!!!

wwww

756 :774RR :2021/06/09(水) 01:14:53.27 ID:c3joho8W0.net
>>755
イライラしてるのはオマエみたいなオッサンじゃね?
大型バイクはボクちゃんのアイデンティティw
そんな大型に女子供が乗るのは許せねえ!w
赤の他人のバイクが気になって仕方がない道の駅にいつも居座ってるオッサン

757 :774RR :2021/06/09(水) 02:38:04.90 ID:uE16vbuY0.net
>>756
無免のレス乞食に構っちゃダメだよ

758 :774RR :2021/06/09(水) 05:25:02.63 ID:3mXMf1cK0.net
>>750
必死やなw

759 :774RR :2021/06/09(水) 05:40:04.83 ID:RlxCEnqH0.net
俺にはいきなり大型派の方が必死で無茶言ってるように見えるな

760 :774RR :2021/06/09(水) 07:21:42.63 ID:8Jx4bsZvd.net
楽しそうな他人を妬む奴、チャチャいれる奴は一定数いるからな
学校行事でシラけてサボってたような奴ら

761 :774RR :2021/06/09(水) 07:37:49.35 ID:ptprOBXS0.net
免許取って走るだけなら健常者なら誰でも出来るわな曲がる止まるや周囲の交通軽視すりゃ
大型クルーザーだからロングツーリングにも行くんでしょ?
天候変化や不慣れな道も走るんだから技量や経験は有った方が良いんでないの?
4輪ほど車両がサポートしてくれないし
下道ゆっくり走るだけなら500とか750でも充分だし

762 :774RR :2021/06/09(水) 08:23:41.47 ID:qp9JwfAH0.net
まあいいじゃん別に、若い時は無敵に感じるのは普通だし。男なら体力もあるからなんとかできるでしょ。

763 :774RR :2021/06/09(水) 09:09:25.00 ID:INBZzcns0.net
何かなあ
言ってることはわからんでもないが、すごく上から目線で押しつけがましいから反発くらってるだけでしょ
小排気量から乗れ(オレはそうして磨いた)
経験技量が必要(オレにはある)
結局は、ガキが大型なんて100年早いわって聞こえるだけ
それじゃ誰も納得しない

764 :774RR :2021/06/09(水) 10:00:54.67 ID:3y/vOlcI0.net
初心者が大型に乗ると道の駅で排気量マウントできなくなるから必死なんだろう
排気量マウントしか生きがいのない哀れなオヤジ
はやくまともな人生の目的を見つけてくれ

765 :774RR :2021/06/09(水) 10:01:10.27 ID:8Jx4bsZvd.net
「大人はわかってくれない」と不平ダラダラで底辺高校時代から原付乗ってた40、50のオッサンなんだろ
本人が老害になってる自覚もない
日本でのバイクのイメージを悪くした張本人

766 :774RR :2021/06/09(水) 10:01:44.15 ID:8lV+oMVGM.net
無駄に歳だけ食った爺には経験の他に自慢できることがないから…
だいたいスキル云々の話はSSとかのスレでやればいいのにな

767 :774RR :2021/06/09(水) 10:09:44.16 ID:8Jx4bsZvd.net
>>755に至っては、排気量マウントに加えて車種マウント
それもレブルのスレでわざわざ・・・
根本的に精神が歪んで腐ってるな

768 :774RR :2021/06/09(水) 10:09:47.22 ID:8Jx4bsZvd.net
>>755に至っては、排気量マウントに加えて車種マウント
それもレブルのスレでわざわざ・・・
根本的に精神が歪んで腐ってるな

769 :774RR :2021/06/09(水) 10:24:23.23 ID:CHhyQTDUd.net
先日ドリーム店に行ってきたが、その系列のお店トータルでMT 1100は9台目の注文らしく、納期はあくまで予想だが7月じゃ無いかと。
ホンダに問い合わせても具体的な納期を教えてくれないらしく、販売店もかなりもどかしいそうだよ。
早く連絡来ないかな…

770 :774RR :2021/06/09(水) 10:36:20.63 ID:RHTB77170.net
低排気量から経験積めって言ってる人はそもそもレブル1100まだ乗ってないだろ?
SSでもないこんな素直に走る脚付きもベッタベタなバイク
わざわざ低排気量からステップアップする必要ねーよ
教習車よりも遥かに扱うの楽なんだからいきなり大型乗るみたいな奴にこそ乗ってもらって自分の好きなバイクで色々経験していって欲しいわ

771 :774RR :2021/06/09(水) 11:37:48.82 ID:4X8YJsK8M.net
富士吉田の道の駅に停まってる
カッコええな

772 :774RR :2021/06/09(水) 12:35:37.94 ID:m32yi34dd.net
アフリカツインとかのスレならまあわかるんだけど
このバイクはっきり言ってカブ1100だぞ

773 :774RR :2021/06/09(水) 15:46:57.17 ID:qp9JwfAH0.net
足付き良いからこけないと思ってそう…

774 :774RR :2021/06/09(水) 15:54:34.96 ID:O4NuwuyB0.net
アフツイ乗ってたが危険度はレブルの方が遥かに高いと思うけどね。

一見イージー、限界はアフツイより低く、エンジンはアフツイの低速強化版、極めつけは乗り手もイージーと思って乗る人が多い。

775 :774RR :2021/06/09(水) 16:23:17.52 ID:v24yowR90.net
で?笑

776 :774RR :2021/06/09(水) 16:55:38.06 ID:569VMBS40.net
>>774
それな

777 :774RR :2021/06/09(水) 17:39:09.97 ID:4a5EuP+ya.net
乗ったこともないのにどんだけ語るの

778 :774RR :2021/06/09(水) 18:13:10.93 ID:e79DhAn20.net
バイクは一目惚れで買うもんやぞ
好きなもんに乗れ

779 :774RR :2021/06/09(水) 18:56:29.69 ID:+JW2LYUcd.net
シロウトが俺よりデカいバイクに乗るのが許せないw
シロウトが俺と同じバイクに乗るのが許せないw
ハーレー乗りよい器が小さいジジイかよ
排気量マウントの思考が透けて見える

>>761
排気量ベースで語るのはどうかな?
CBR 600RRの方が危険だろう

780 :774RR :2021/06/09(水) 18:59:10.97 ID:O4NuwuyB0.net
>>777
確かに試乗しただけだけどね。

>>778
ほんそれ。別にいきなり大型だろうが、外車だろうが、起こせなかろうが、レーサーだろうが好きなもの乗ればいいと思う。

781 :774RR :2021/06/09(水) 19:07:13.59 ID:BaroXQan0.net
貶すことしかできない嫌な奴らだ。

782 :774RR :2021/06/09(水) 19:08:15.90 ID:z5/T7LPWa.net
下らない正論並べて困惑させるならいっそ
レシプロエンジンオプソリート
クリーンエナジーマンセー
くらい言ってくれた方がなんぼかマシ

783 :774RR :2021/06/09(水) 20:08:23.08 ID:qp9JwfAH0.net
まあ素人だろうと玄人だろうと気をつけて乗ってくれ
大型は俺もこいつが初めてで重いから色々と慎重にならざるを得ないけど、楽しいぞ。

784 :774RR :2021/06/09(水) 21:36:56.95 ID:ixbKlnwh0.net
>>701
日本語大丈夫ですか?
日本は人件費が高いって言うから
それは過去の話で今の賃金は韓国にも負けてるし
中国の都心部にも近々抜かれるよって事実を述べたんだよ

785 :774RR :2021/06/09(水) 22:25:42.11 ID:qp9JwfAH0.net
>>784
だから、なんで中国と韓国出してくるんだよ?
タイとかインドだろホンダの話なんだから。
アスペなら仕方ないが、そうでないなら話の流れを
全部把握してからチャチャ入れてこい無能

786 :774RR :2021/06/09(水) 22:36:19.68 ID:xXyeXybk0.net
大昔は知らんが昔の免許制度は小から大へのステップアップを推奨してたな
現代はどこからでも好きなようにして構わんよって話
相談されたら自分の経験からステップアップで技能を向上させて大型に至るのが安全だよって答える
「大型からでも大丈夫ですよね?」と問われたら、最新の車種だったら安全性が向上してるから大丈夫だよ教習真面目に頑張ってな、って答える
まあ好きにしてくれ
共に末永く走ろう

787 :774RR :2021/06/09(水) 23:01:54.41 ID:9WbkA3A10.net
カッカしてる奴は自分のスマホのレブル1100愛車の写真見ろよ
納車まだの奴はカタログ写真見ろよ

そしてニヤケロ

788 :774RR :2021/06/09(水) 23:17:24.22 ID:qajaxHa80.net
>>786
まだやんのかw
もう寝ろよジジイ

789 :774RR :2021/06/09(水) 23:31:44.30 ID:+Yr6wq92M.net
ところでマフラーはみんなモリワキ待ち? TwoBrothersやバンスアンドハインズはうるさいかな?

790 :774RR :2021/06/10(木) 02:16:17.56 ID:LTBVF8r80.net
でかいバイクって、起こしにくいだけじゃなくって、取り回しも難しいし、制動距離ものびる。つまりとまりにくいってこと。だから慣れてない人だとブレーンが遅れて事故に陥るケースも飛躍的に上昇するわけだ。

791 :774RR :2021/06/10(木) 05:54:03.01 ID:miUSgU390.net
>>772
同意。
自分は3月から乗ってるが、乗るまでも本当に楽。
軽くて取り回し楽。
道の駅でいつまでもバイクの近くで喋ってる
ジジイのキモさったらないけど、
それみたいでキモい。
バイクが好きなら走ればいいのに。
排気量マウントで勝てなくなるから
ぱっと1100買うご新規さんにケチつけてるようにしか思えない。
速く走りたい人間は公道でやるのは害でしかないから
お金払ってサーキットに行ってください。
それすらしないで周りに怖い思いをさせるくせに
走り方云々本当にうるさい。
ゆったり気持ちよく走るのが好きでバイクに乗る人間に対して優しいバイクをきちんと選んでいるのに、
偉そうに口出すな。

792 :774RR :2021/06/10(木) 06:53:56.94 ID:wCVxk+P80.net
双方いつまでもしつこいな
好きなの乗れ

793 :774RR :2021/06/10(木) 08:30:31.18 ID:sgRekcMdM.net
乗れてないヤツはゆっくり走ろうが速く走ろうが見た目格好悪いけどな
車と違って体が隠れてないからな

794 :774RR :2021/06/10(木) 10:25:46.42 ID:OpLzhbZG0.net
>>793
さもあなたが乗りこなしてて見た目カッコいいって自画自賛してるように聞こえますが

795 :774RR :2021/06/10(木) 10:36:55.90 ID:FwUD278oM.net
>>794
純粋にフォームチェック目的だがオンオフクローズドコース、ツーリング中などビデオ写真でチェックしまくった他者評価も聞きまくった
自分がどんだけ格好悪く乗ってるか見たこともないヤツよりはマシだと思う

796 :774RR :2021/06/10(木) 10:54:32.48 ID:pNsgaxrRa.net
他人のセックを笑うな

797 :774RR :2021/06/10(木) 10:56:05.22 ID:pf+9Xcy7M.net
>>795
それはみんなで確認しないと

798 :774RR :2021/06/10(木) 10:57:16.73 ID:LTBVF8r80.net
みんなで確認する必要はないけど、鏡の方が動画より現実に近いよ

799 :774RR :2021/06/10(木) 11:03:38.51 ID:JFEd8NiXM.net
>>791
レブルキッズさぁ…
排気量マウントで勝てないとか言い出すあたりコンプレックス丸出しなんだよなぁ…

大排気量に乗ってもマウント合戦は永遠に終わらないからな。
排気量の次はエンジンの種類でマウントされるから覚悟しておけよw

ボクはジジイなんかよりも大きい1100ccのバイクに乗ってるんだぞ!すごいだろ!!!

クスクス…水冷エンジン(笑)
クスクス…パラツイン(笑)

もっと稼いで大人になって”本物”のバイクに乗ってみような(笑)

800 :774RR :2021/06/10(木) 11:34:14.09 ID:6b5w1XtOM.net
どちらにしても最近のレブルはレブル界隈だけで盛り上がっとけばいいじゃん。
マウント取れるバイクでもないし、間違いないのはレブルユーザー以外からは「ぷっw」って思われるバイクってこと。口には出さないけどね。
ホンダは嫌いな訳じゃないよ。GB350も新世代CBも独自色があってかっこいいよね。スティードもシャドウも風格あってかっこいいよね。

でも。。。(最近の)レブルは「ぷっw」なんだよ。細かいこと言わんなくても分かるよね。君らも心の奥底でぼんやり感じてるってことは分かってるんだからね。

801 :774RR :2021/06/10(木) 11:40:21.44 ID:YBSLXmX5d.net
なんでレブル笑う奴がこのスレ張り込んでるの?笑
おじさん暇なの?

802 :774RR :2021/06/10(木) 12:20:27.48 ID:oBl1K6tg0.net
IP アドレスで検索したら絵に描いたような中年おっさんだしもうそっとしておいてやれ

803 :774RR :2021/06/10(木) 12:51:01.56 ID:VAet/0qf6.net
俺、おじさんがハーレーに乗るのは短足だからだと思ってる

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200