2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】

1 :774RR :2021/04/24(土) 19:44:16.23 ID:zhmjO4UBd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582401/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616708242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

805 :774RR :2021/06/10(木) 14:21:22.50 ID:RH/Hr77uM.net
>>804
俺は7時間経過位からケツに痛みが来る
ほとんど休憩しないってのもあるが
10時間位が今の限界かな、ゲルザブ装着を検討中

806 :774RR :2021/06/10(木) 15:18:47.71 ID:OpLzhbZG0.net
>>805
7時間って素直にすげーな
ガソリンもつの?

807 :774RR :2021/06/10(木) 16:10:59.41 ID:QWlvrqn70.net
品性下劣な輩に年齢関係ないからな
若い内はジジイ老害と悪口雑言
年齢重ねると今の若い奴らは礼儀や物を知らないとマウント
オートバイやレブルの愛好家達で情報交換したいのに輩は暴言書き連ねてストレス解消恥を知れ

しかしレブルは良いねえ
各排気量事に様々な魅力があってレブルと出会えて幸福だ

808 :774RR :2021/06/10(木) 16:26:39.97 ID:NKUzTGApM.net
>>806
ギリギリまで走った時は298キロ走って給油12.4Lだった、意外と持つよ
最近はツーリング先で早めに給油しますけどね
取り回しが楽なんで給油も苦にならない

809 :774RR :2021/06/10(木) 16:42:20.14 ID:blUGwdFka.net
ADV150輸入車(インドネシア仕様)なのですが、ヘッドライトの左右が暗いのでフォグランプ10w×2とキジマのグリップヒーターを取り付けようかと思っているのですが、バッテリー容量やACG発電量的に厳しいのでしょうか?最悪グリップヒーターは諦めようかと思います。よろしくお願いします。

810 :774RR :2021/06/10(木) 17:37:46.27 ID:OpLzhbZG0.net
なんでADV?

811 :774RR :2021/06/10(木) 19:12:46.50 ID:XtcD+rOtd.net
>>803
ハレ乗りじゃないのに俺にもダメージ食らうからそれはやめろ

812 :774RR :2021/06/10(木) 20:08:46.73 ID:hz/IzXFl0.net
>>809
すいません、スレ間違えました。失礼しました。

813 :774RR :2021/06/10(木) 20:09:47.03 ID:hz/IzXFl0.net
ADV150輸入車(インドネシア仕様)なのですが、ヘッドライトの左右が暗いのでフォグランプ10w×2とキジマのグリップヒーターを取り付けようかと思っているのですが、バッテリー容量やACG発電量的に厳しいのでしょうか?最悪グリップヒーターは諦めようかと思います。よろしくお願いします。

814 :774RR :2021/06/10(木) 20:13:04.13 ID:wCVxk+P80.net
わざとか?

815 :774RR :2021/06/10(木) 20:22:00.81 ID:D/XobJ3P0.net
>>813
レブル250で発電量は5000min/0.34kwです
キタコのLEDスポットライト×2、コミネ電熱ウェア弱火&パンツ中火&グローブ中火、ゴリラナビで1日橋も一応大丈夫でした

ADVの事は知りません

816 :774RR :2021/06/10(木) 23:31:44.53 ID:xPXuWl4r0.net
最新のNC750X DCTをレブル1100 DCTの代車で一週間借りて乗った
コーナでのセルフステアはNCがよかったけど、その他はレブルのほうが自分の好みに合ってた

817 :774RR :2021/06/11(金) 00:01:00.66 ID:BC7bnlcP0.net
>>813
なんでADV?(2回目)
誤爆を謝罪した直後にまた爆撃とは…
手練れか

818 :774RR :2021/06/11(金) 04:51:25.31 ID:qrqDNVfk0.net
DCTってエンジンと別の振動があるよな。
コトコトする感じの。まだ慣れなくて違和感。

819 :774RR :2021/06/11(金) 07:32:41.76 ID:JOGbzu5nr.net
>>785
元々日本人の人件費が高いと言う話だろ
勝手にタイやインドの限定つけるなよ
ホンダだから? それなら最初からそういえば?
それにな企業が国外に生産拠点移すのは人件費じゃねぇよ
市場として魅力があるかどうか
人件費が安くても市場として魅力なけりゃ進出しない

820 :774RR :2021/06/11(金) 07:35:06.45 ID:ZguJKffD0.net
タイって昔からバイク王国のイメージ
中国はどちらかというとチャリの印象で固まっちゃってるな

821 :774RR :2021/06/11(金) 08:02:22.88 ID:OO2KICxRd.net
納車と同時に初回点検予約したけど、梅雨時だからって点検日を後ろにし過ぎた。
これじゃあ1000km越えちゃうよ。

822 :774RR :2021/06/11(金) 08:06:31.52 ID:qrqDNVfk0.net
>>819
あーアスペか。
ホンダが日本で作ればいいのにって話だ元だからホンダ前提に決まってる。勝手に勘違いしてるのに謝ることすらできないやつか。

あと、中国の人件費が日本より高いソース見せろ。

823 :774RR :2021/06/11(金) 13:54:33.42 ID:nQhKEIK/M.net
納期未定のままなのにマフラーポチりたい自分がいる。

824 :774RR :2021/06/11(金) 17:51:43.34 ID:MAqYiiNiM.net
サイドバッグに干渉しないマフラー出して欲しいな
出たら即ポチるのに

825 :774RR :2021/06/11(金) 18:05:38.39 ID:JOGbzu5nr.net
>>822
ホンダも中国で生産してるが、それは?
それから中国の方が日本より人件費が高いなんて誰が書いたんだ?

826 :774RR :2021/06/11(金) 18:25:25.49 ID:ZguJKffD0.net
中国ってストIIの春麗ステージのイメージ

827 :774RR :2021/06/11(金) 18:26:26.58 ID:ZguJKffD0.net
もしくはアーケード版のイーアルカンフー

828 :774RR :2021/06/11(金) 18:31:10.79 ID:T5vepD8b0.net
いつも気になるのはメーカーは純正マフラーの重量込みで左右バランス取ってるとして
軽いマフラーに換えたらそのバランスが崩れるんじゃ? ってね。今まで何台もマフラー交換したバイク乗ったけど左右バランスが崩れてるって感じたのはなかった。唯一セローは左に寄ってった印象あるけどw

829 :774RR :2021/06/11(金) 18:33:33.68 ID:rlYVUwN10.net
普通の人は気にしないから

830 :774RR :2021/06/11(金) 19:51:53.28 ID:BmUCCZ7f0.net
>>828

その論理で行くとDCTとMTでも重量バランスを考えないといけなくなるんじゃないかな?

831 :774RR :2021/06/11(金) 20:30:41.48 ID:qrqDNVfk0.net
>>825
ソースだせ無能

832 :774RR :2021/06/11(金) 20:31:18.65 ID:T5vepD8b0.net
>>829
そ、そうか気にしないのか。メーカーの開発がバッテリー搭載位置をエンジン寄りにしてよりマスの集中化に努めましたとかやってるから気にするもんだと。

>>830
レブルじゃないけどDCTとMT乗り比べたけど圧倒的にMTが軽やかで驚いた覚えが。DCTの重さはどの辺りにかかっているんだろう。左側はジャイロ効果発生するチェーンスプロケがあるから右の重さ打ち消せるのかな?

833 :774RR :2021/06/11(金) 23:57:37.08 ID:yjTQlShA0.net
>>789
バンスのマフラー動画は日本でも上がってるから、two brothersの海外動画
https://www.youtube.com/watch?v=R7JzERVW6vM&t=559s

シート上で回しても120dbあるみたいだからそのままだと警察に止められるかもね

834 :774RR :2021/06/12(土) 00:01:57.49 ID:AauVTKXAM.net
>>833
120! 音疲れしそう。その前に難聴になりそ

835 :774RR :2021/06/12(土) 00:04:03.91 ID:EDf5eP0R0.net
>>833
見直したら112dbだった

それでもかなり高いが

836 :774RR :2021/06/12(土) 00:06:52.86 ID:qu5QlBpJ0.net
難聴になっても知らんぞ
その前に耳鳴りが止まらなくなるけどな

837 :774RR :2021/06/12(土) 04:11:32.14 ID:+JrkPy/o0.net
このバイクでリターンライダー目指してるんだけど、DCTってどうなん?車だと前型のフィトやヴェゼルで4回も5回もリコールやった元凶であまりイメージ良くないけど…

838 :774RR :2021/06/12(土) 07:17:34.97 ID:XUsJ/LPD0.net
今のところ問題ないけど、保証で対応してくれないとアッシー交換で8万ぐらいかかると言う情報しか知らないw

839 :774RR :2021/06/12(土) 09:46:50.41 ID:oa8VjGlH0.net
>>837
正直良い。文句なし。
ホンダのリコール体質は治ってはいないがDCTに限らない。
左手の握力が低下するので要注意。

840 :774RR :2021/06/12(土) 09:49:38.52 ID:GufougHWd.net
>>839
慣れない内は停車時に、左手で存在しないクラッチレバー握ろうとするよね。

841 :774RR :2021/06/12(土) 12:01:11.65 ID:oDxRbqUvd.net
>>837
あれはハイブリッドとの組み合わせが複雑過ぎただけだから心配はいらんでしょ!
心配なら延長保証2万円なんだから入っておけばいい

842 :774RR :2021/06/12(土) 12:24:00.30 ID:x1ZQVCtM0.net
>>837
2016年からアフツイDCT乗ってきたけど自分の場合故障は大丈夫だった。おかしな挙動もエンストもなかった。
ただコーナリング時、深くバンクした状態で立ち上がり加速をする際。グリップや路面状況でワイドオープンし続けれない場合、嫌なタイミングでシフトアップすることがある。挙動が乱れるのは構わないが一瞬集中が切れるのと欲しい駆動が得られなくなるのが不満だった。
慣れてない人にはDCTがサポートしてくれるが、自分の走りがあるとDCTに合わせて走ってやる必要がある。手元+ーは咄嗟の時にこんがらがるのでオートマ運転の話。

843 :774RR :2021/06/12(土) 13:08:57.55 ID:nqSXrFy50.net
1100ccあるんだし街乗りはギアチェンジ少なくて楽そうだしMTで良いのでは?
小排気量みたいにギアチェンジ頻繁ならATは分かるけどDCTのが楽なのは分かるけど

844 :774RR :2021/06/12(土) 13:29:17.29 ID:oa8VjGlH0.net
>>843
車と一緒。慣れちゃったら戻れない。
ガチガチのスポーツモデルなら別だけどね。

845 :774RR :2021/06/12(土) 13:33:47.33 ID:7LPFYrEuM.net
そもそもバイクでクラッチ使うのって、発進の時くらいじゃないの?

ノークラ歴30年、クラッチ使わなくてもスコスコキマるよ

846 :774RR :2021/06/12(土) 15:33:34.06 ID:XUsJ/LPD0.net
30年もやってりゃベテランだ

847 :774RR :2021/06/12(土) 15:58:17.34 ID:/EYF70ew0.net
ノークラって久々に聞いた。

848 :774RR :2021/06/12(土) 16:02:09.55 ID:dMdO7eRId.net
今日4時間走った中で信号待ちからの発進で3回エンストした
これまで全くなかったから心配になった

849 :774RR :2021/06/12(土) 16:37:29.94 ID:PcHmz0Xf0.net
だからDCTにしろって言ったんだよ
今頃後悔してもおせーぞ

850 :774RR :2021/06/12(土) 16:47:39.87 ID:ry08vBjB0.net
>>848
DCTでエンストしたの?

851 :774RR :2021/06/12(土) 16:55:09.29 ID:dMdO7eRId.net
>>849
>>850
DCTだよ

852 :774RR :2021/06/12(土) 17:07:55.77 ID:QvpF1r5ud.net
DCTでエンストは状況詳しく気になるな

853 :774RR :2021/06/12(土) 17:21:13.64 ID:XmjZ3UhFd.net
DCT2800km乗ってエンスト1回もないが
発進時にエンストしそうな感じになる事はある
停止からアクセル開けて安定するまでは(と言っても一瞬だけど)ターンしない方がいいね

854 :774RR :2021/06/12(土) 17:38:06.28 ID:x1ZQVCtM0.net
アフツイの話ばかりで申し訳ないけどDCTエンスト経験0。何万キロか乗るうち発進時におっと思ったことは何度かあったかも。ただギリギリで粘ってくれた。初期オイルもすぐに抜いてずっとG4入れていたから0wが奏功したのかな?知らんけど
あと単気筒・2気筒でよくある排気脈動とかにアクセルちょい煽りでピッタリタイミングあうとスポーンとエンストするあれとか?

855 :774RR :2021/06/12(土) 17:44:17.28 ID:VXVzg5IU0.net
DCTが原因のリコールは、まだ無いと思うが。
新型GLの初期のモデルで、発進時エンストはあった。

856 :774RR :2021/06/12(土) 18:21:14.67 ID:GYVgwyuwM.net
1100DCT赤って納車どれくらいかかるの?

857 :774RR :2021/06/12(土) 18:35:35.69 ID:E9PzCCHVd.net
>>856
まだ注文入れてないのなら来年でしょうね

858 :774RR :2021/06/12(土) 19:46:55.67 ID:oDxRbqUvd.net
>>849
だからMTにしろって言ったんだよ
今頃後悔してもおせーぞ

859 :774RR :2021/06/12(土) 19:47:16.01 ID:oW/9Rftt0.net
>>670
ドラッグスターの方が美しかったけどね。

860 :774RR :2021/06/12(土) 20:21:26.18 ID:/EYF70ew0.net
近所のドリーム店の評判があまり良くないので躊躇している。
ホンダ車に乗るなら割りきるしかないか。

861 :774RR :2021/06/12(土) 21:05:09.62 ID:XUsJ/LPD0.net
マニュアル買うなら他にも選択枠あると思う。

862 :774RR :2021/06/12(土) 21:11:09.13 ID:fzVKlchq0.net
>>861
だったら何を選択するんだ?
DCTも他あるだろう!

863 :774RR :2021/06/12(土) 21:26:23.85 ID:/SfJbitL0.net
今注文中なんだけどみんなオプション何付けてるのか気になる。

864 :774RR :2021/06/12(土) 21:34:36.28 ID:dMdO7eRId.net
>>852
走行距離3,000km弱
いずれも平坦な道でゆっくりとアクセルを開けたときでビックリした

865 :774RR :2021/06/12(土) 21:50:42.48 ID:qhNuhrj90.net
オイル交換すればいい

866 :774RR :2021/06/12(土) 22:59:00.65 ID:PcHmz0Xf0.net
とまりそうになったらふかすんだよ

867 :837 :2021/06/12(土) 23:14:16.92 ID:+JrkPy/o0.net
DCTについて教えてくれてありがとうございます。
なかなか良さそうなのでDCT車も候補に検討してみようと思います。試乗できたら1番良いんだけど…

868 :774RR :2021/06/13(日) 00:00:13.92 ID:7lf4YW960.net
先月仮予約したMT赤が年末か年始って連絡あったからDCTはいつになるやら

869 :774RR :2021/06/13(日) 00:27:28.83 ID:9m2z3y650.net
タイの非常事態宣言は7月末まで延長したからね。日本も接種出来てないし、まだまだだろうね。

870 :774RR :2021/06/13(日) 01:22:21.54 ID:cUUh4ivJd.net
>>865
調子良くなるかね?
>>866
それで回避できるとしても不具合じゃないか?

871 :774RR :2021/06/13(日) 06:30:18.75 ID:3FzRi+9C0.net
大型で足つきがいいのがこのバイクの一番良い所だな。
停車時にどんな路面でも気を使わなくてもいい。

872 :774RR :2021/06/13(日) 12:11:22.40 ID:wOm+clBg0.net
油断をするな

873 :774RR :2021/06/13(日) 12:40:24.51 ID:am5AfrkGM.net
>>845
渋滞で徐行時の半クラ前進

874 :774RR :2021/06/13(日) 14:33:06.71 ID:zOtcKToYM.net
>>873
すり抜けマンなので

875 :774RR :2021/06/13(日) 15:06:59.82 ID:0KC9Vc7F0.net
そんなことあからさまに言うなよ

876 :774RR :2021/06/13(日) 15:47:09.47 ID:xaKrpYPb0.net
3月にMT予約して全くなんの連絡も無いので、近所のレッドバロンに現車ないかなぁとひやかしに行ったらないのよ GB350もなかった ハンターカブはあったので舐めるように見てきてやった

877 :774RR :2021/06/13(日) 16:43:59.38 ID:9m2z3y650.net
街中で走っているところをじっくりと見てください。

878 :774RR :2021/06/13(日) 16:49:34.47 ID:DxDxHWLWa.net
つーかバロンってホンダの大型無いで。

879 :774RR :2021/06/13(日) 18:03:02.58 ID:hHPEtEN90.net
>>862
ああ、クルーザータイプね。

880 :774RR :2021/06/13(日) 18:09:49.47 ID:14q185vLM.net
レブルは三兄弟、GBともどこも無いよね。
教習所は場所によっては数ヶ月待ち。
バブル期以来のバイクブーム来てます笑

881 :774RR :2021/06/13(日) 18:18:34.71 ID:Hsryjs7y0.net
x ADV と散々悩んだ末、x ADV にした
決め手はスクリーンと冬のハンドルカバー
決め手が変だけどロングツーリングが多いんで良かったと思いたい

882 :774RR :2021/06/13(日) 19:12:48.25 ID:cGRC2Quq0.net
>>881
未練タラタラじゃねぇか馬鹿がよーなんでこっちに書いた?
レブルにスクリーンとハンカバ付ければ良かったのにとでも言われたいのか?

883 :774RR :2021/06/13(日) 19:20:25.97 ID:Hsryjs7y0.net
買ったからには未練はない
レブル1100にハンカバは似合わないかなと
今はx ADV で満足してるし、いつかはレブル1100に買い替えもあるかな
馬鹿がよーって言われてもどうかね

884 :774RR :2021/06/13(日) 19:28:56.10 ID:M+zQwA8PM.net
>>874
尚更半クラ使うだろ

885 :774RR :2021/06/13(日) 20:48:51.40 ID:DLC9UQRC0.net
ハンドルカバーじゃ無いよね?

886 :774RR :2021/06/13(日) 21:22:57.15 ID:ACJpVEiX0.net
自分は見た目が好きでレブルにしたけどロンツーいくなら性能で見たら圧倒的にxADVでしょ

887 :774RR :2021/06/13(日) 21:45:15.43 ID:TkSwBcPo0.net
http://883r02.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
この人は、やたらステップの位置を気にしていますが、実際、違和感あるんでしょうか。
ホンダに名車的なポジションが少ないのは同意

888 :774RR :2021/06/13(日) 22:13:23.75 ID:bnJq4c1q0.net
>>887
個人的にはクランク付近にステップがあるのは超嬉しいw

889 :774RR :2021/06/13(日) 22:28:44.73 ID:YTV5dyx20.net
>>881
俺はレブル1100の燃料タンクが13Lしかなく燃費も20km以下なの確実だから
ロンツー行った時にガス欠の心配をしたくないので新型NC750DCTを選んだわ

890 :774RR :2021/06/13(日) 22:42:26.40 ID:VMN9uJX70.net
ステップもハンドルもミラーの見え方も他のバイク乗ってれば違和感あるに決まってる
数十分程度の試乗であれおかしいこれおかしいとか言うのはアホの極み
一生そのままテメーのバイク乗り続けてろよ

891 :774RR :2021/06/13(日) 23:06:22.28 ID:OOurJV9zM.net
>>890
極み?
それ以上が無いってこと?

892 :774RR :2021/06/14(月) 01:26:23.82 ID:BR7Z+jF00.net
今はDトラッカー125で250キロ毎で給油してたし気にはならないな。

893 :774RR :2021/06/14(月) 07:14:43.30 ID:vPR/KiJ30.net
>>887
納車直後には、位置が良くわからず、ステップの内側にあるカバーに足を置いてしまってたけど、100kmも走ればその間違いはしなくなった。
ちょっと前気味にあるけど、足の折り曲がり方がほかのバイクと違うので、自然と足を置けるようになる。

894 :774RR :2021/06/14(月) 09:44:49.20 ID:9CJc/VrA0.net
>>892
航続距離長いな。
トリッカーで高速乗ると150km迄にはエンプティランプ点灯してたから、200km安心して走れるレブル1100には大満足ですよ。

895 :774RR :2021/06/14(月) 10:14:48.78 ID:4LutAx/r0.net
お前らが羨ましい
レンタルでいいから乗ってみたい

航続距離気にする人いるんだな
250kmくらい走れるなら気にしないが

896 :774RR :2021/06/14(月) 13:30:37.84 ID:Jvmpb8b+M.net
>>889
燃費は22〜24km/l位だぞ
乗ってもないのに確実とか言うなよw

897 :774RR :2021/06/14(月) 14:20:06.35 ID:XRTD55R90.net
>>896
動画で見ると大体16kmくらいだぞ
お前が乗ってるのは250じゃないのかwwwww

898 :774RR :2021/06/14(月) 14:55:32.68 ID:Jvmpb8b+M.net
>>897
レンタルした奴がアクセルをガバッと開けたりラフな操作で試してたらそうなるだろうな
動画の情報鵜呑みって恥ずかしいからヤメレ

899 :774RR :2021/06/14(月) 14:57:20.41 ID:i4puBjnVa.net
大体って言うからには16km/lで走ってる動画そんなにあるのか
つべで燃費動画探しても20km/l前後のが多いけど…

900 :774RR :2021/06/14(月) 14:57:55.78 ID:tr8Lmsy60.net
>>896
休日道志に行ったりする使い方がメインでたまに近所って感じだけど大体15〜16だな
20越えってどういう使い方すれば良いか教えてくれないか?

901 :774RR :2021/06/14(月) 15:20:09.31 ID:Jvmpb8b+M.net
>>900
急発進、急加速をしない
ちなみにuserモードでパワー3、後は全て2で設定してる
これだとさっさとシフトアップしてくれるから下道オンリーでも郊外の快走路だと燃費いいぞ

902 :774RR :2021/06/14(月) 16:56:44.30 ID:vPR/KiJ30.net
俺のも16ぐらいだったよ。慣らし中でスタンダード、レインモードをまったり走行中。街乗りばかりではなく郊外や高速も使ってみてる。

903 :774RR :2021/06/14(月) 16:58:54.04 ID:KcEc/tp30.net
※「郊外の」

904 :774RR :2021/06/14(月) 16:59:34.85 ID:KcEc/tp30.net
250と混同してる人いる?
一応2つスレあるから確認してね

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200