2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 48匹目

1 :774RR:2021/04/25(日) 12:24:25.38 ID:qMHIyjSB.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 47匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618648202/

185 :774RR:2021/04/27(火) 20:21:20.97 ID:xD6wpf7y.net
だからキモいんでレスつけないでもらえますか?
日本語が通じないうえ、きもいので0XSODolFをNGにしました。

186 :774RR:2021/04/27(火) 20:21:24.92 ID:0XSODolF.net
>>184

俺の記録を破ってから言って下さい。
超低速でもエンストせずに走られると言うことは
それだけパワーがある証明です。

187 :774RR:2021/04/27(火) 20:22:22.37 ID:0XSODolF.net
>>185

それ以前に俺のスレに書き込むの止めてくれる?
お前は場違いだから本スレ行きな。

188 :774RR:2021/04/27(火) 20:24:57.09 ID:0XSODolF.net
昨日「スピードだけがパワーの証明ではない」と言うことで
3速の低速動画をお見せしたわけですが、
本来、力がないバイクで回転が落ちればエンストしてしまうわけです。

それが9〜10km/hでさえもエンストせずに走られるのは
並みのパワーではない…という証明です。

お前らのバイクじゃ無理です。

189 :774RR:2021/04/27(火) 20:26:55.23 ID:0XSODolF.net
超低速のみならず、エンブレにおいても
並みの能力ではないことが分かるでしょ?

【スーパーモンキーのエンブレ集】

1速(48km/h)からのエンブレ動画。
https://i.imgur.com/UHcjxjV.mp4
2速(60km/h)からのエンブレ動画。
https://i.imgur.com/x5rdaXF.mp4
3速(55km/h)からのエンブレ動画
https://i.imgur.com/NAbEmxS.mp4
4速(70km/h)からのエンブレ動画。
https://i.imgur.com/GefyDd1.mp4

190 :774RR:2021/04/27(火) 20:28:40.68 ID:0XSODolF.net
燃費にしても、パワーがあることを思えば、
驚異的な成績(前回67.22km/L)ですよ。

燃費が悪いくせにパワーだけ持ち出して
ドヤ顔してるバカとかもいますが、
部分部分で勝っても仕方ないんだよ?

トータルの性能が大事です。

191 :774RR:2021/04/27(火) 20:32:06.61 ID:0XSODolF.net
バイクの事を分かっていない人に
こんな改良ができるのか?ってことを
君らは考えた方がいいですよ〜。

お前らは市販のパーツを
取り付ける以上のことは出来ないだから
あまり偉そうな態度を取らないようにね!

192 :774RR:2021/04/27(火) 20:34:25.28 ID:0XSODolF.net
これが現実=お前らに何のノウハウもない。

市販パーツを取り付けるだけのことしか出来ない。

なのでエンブレ改善キット!とか、
超低速改善キット!が売られていない限り、
お前らには俺と同じことはできません。

193 :774RR:2021/04/27(火) 20:36:05.61 ID:0XSODolF.net
当然、お前らに何の技術もノウハウもないので
パワーアップと燃費を両立するなんて芸当は無理です。

お前らにはメーカーが考えたパーツを
つけるしか脳がないのです。

194 :774RR:2021/04/27(火) 20:36:56.80 ID:0XSODolF.net
パワーアップと燃費の両立なんてことは
パーツメーカーはおろか、
ホンダですら実現できない技術なのに、
お前らにできるわけがないのです。

195 :774RR:2021/04/27(火) 20:41:47.93 ID:0XSODolF.net
世の中には、
メーカーですら実現不可能(パワーと燃費の両立)なことを
出来てしまうような凄い人がいるってことなんです。

お前らはそんな天才とレスを交わせているだから光栄に思うべきです。

196 :774RR:2021/04/27(火) 20:51:01.30 ID:AiZDBIjw.net
マジで人に死ねばいいって思われるってどんな気持ちなんだろう

197 :774RR:2021/04/27(火) 20:55:48.91 ID:0XSODolF.net
他人に「死ねばいい…」なんて言えるやつの
民度レベルを考えると、取るに足らない存在ですよ。

198 :774RR:2021/04/27(火) 20:56:40.48 ID:0XSODolF.net
韓国人が必死になって日本叩きをやってるでしょ?
お前らそれを見てどう思う?

その感情と俺の感情は同じだと思いますよ。

199 :774RR:2021/04/27(火) 20:56:47.74 ID:z9sqjQAw.net
>>195
それが本当ならメーカー各社から引く手数多なのになw

200 :774RR:2021/04/27(火) 21:00:02.40 ID:2Xz3w8NV.net
スパモン先生のパワーアップと燃費の両立に関する公開公報はどこにいったら見れますか?

201 :774RR:2021/04/27(火) 21:02:11.87 ID:0XSODolF.net
世界中で俺1人しか持っていない技術なので
俺が口を割らない限り情報は手に入りません(笑)

202 :774RR:2021/04/27(火) 21:04:54.62 ID:z9sqjQAw.net
>>201
割らなくていいからw

203 :774RR:2021/04/27(火) 21:05:03.05 ID:0XSODolF.net
例えば、ボアアップすればパワーアップします。
物理的に当たり前です。

しかし、その一方で燃費も大幅ダウンします。
それもまた当たり前です。

お前らにできることは「当たり前」のこと(だけ)です

204 :774RR:2021/04/27(火) 21:05:38.28 ID:2Xz3w8NV.net
もったいないですよ!
特許化すべきです!

205 :774RR:2021/04/27(火) 21:07:20.19 ID:0XSODolF.net
>>204

この驚異的が技術を公開したら
世界の常識が塗り替わってしまうので
それはできません。

それが俺が神と交わした約束ですから。

206 :774RR:2021/04/27(火) 21:08:25.87 ID:2Xz3w8NV.net
まさにイノベーションじゃないですか!
素晴らしい技術だと思います
使用料で一生食べていけますよ

207 :774RR:2021/04/27(火) 21:09:03.07 ID:0XSODolF.net
お前らはお前らで独自研究でもして
パワーと燃費が両立できるように
技術と真の知識を身につければいいんですよ。

自分自身を俺よりも偉いと思っているなら
やってみせればいいんです。

208 :774RR:2021/04/27(火) 21:09:17.06 ID:z9sqjQAw.net
神www
クソワロタw

209 :774RR:2021/04/27(火) 21:12:22.28 ID:0XSODolF.net
お前らが「ただの知っかたぶりの無能」かどうか、
自分の能力を試してみたらどうでしょうか?

普段から俺をバカにして
偉そうな態度ばかり取っているだから、
俺以上の結果を出してみりゃいいですよ。

210 :774RR:2021/04/27(火) 21:14:44.50 ID:z9sqjQAw.net
>>209
馬鹿にされる逸材なんだから仕方がないだろ。
受け入れろw

211 :774RR:2021/04/27(火) 21:18:42.48 ID:0XSODolF.net
バカにしている側の方が
実はバカだと言うオチ(笑)

212 :774RR:2021/04/27(火) 21:27:10.28 ID:z9sqjQAw.net
>>211
一生懸命考えて、そんなレスしか返せねーのかw

213 :774RR:2021/04/27(火) 21:35:22.42 ID:txGC50gm.net
>>188
並のパワーじゃないのに
0-60km/hや最高速が言えないのはなんで?
低速動画は頼んでもないのに出してくるのにさ

214 :774RR:2021/04/27(火) 21:40:14.30 ID:z9sqjQAw.net
>>213
スパモンは物理法則超えてるとのことみたいなので、3次元に生きてるウチらには参考にならないですよw

215 :774RR:2021/04/27(火) 21:57:45.06 ID:TjWX1GZp.net
>>205

しかしまあ、
以前からバカだ、バカだ…とは思っていたが
まさかここまバカだったとはな〜(笑)
おまら、よくそこまで無知でバカで
生きてこられたな w
さぞ周りは迷惑してたんだろうな〜 w
ってか同類同士だからそれで良かったのかもな w

216 :774RR:2021/04/27(火) 22:26:46.45 ID:0XSODolF.net
>>213
>0-60km/hや最高速が言えないのはなんで

そんな結果は
実用性につながらないからですよ。
俺が目指しているのは快適性です。

ノーマルモンキーの欠点を改善し
実用性あるバイクにすることが目的だからです。

217 :774RR:2021/04/27(火) 22:29:23.23 ID:0XSODolF.net
【ノーマルモンキーの問題点】

・エンストし易い
・低速走行が苦手
・高速走行も苦手
・振動が強烈
・エンブレが強烈
・交通の流れに乗れない
・山をまともに登らない。
・タイヤが粗悪
・フニャサス
・燃費も言うほどよくはない

218 :774RR:2021/04/27(火) 22:30:35.98 ID:0XSODolF.net

これらの様々な問題点を克服したのが
スーパーモンキーなのです。

全て意味のある改良です。

219 :774RR:2021/04/27(火) 22:33:44.00 ID:0XSODolF.net
0-60km/hまで何秒か?なんてことは
何秒だってどうでもいい…と言う感じです。

フル加速の半分ぐらい出せば、
後続車と100メートルぐらいは直ぐに離せてしまうし、
本線に合流する時もそれで十分な加速が得られす。

つまり、フル加速する場面自体がないのに
フル加速性能を向上させる意味がありません。

220 :774RR:2021/04/27(火) 22:35:48.62 ID:0XSODolF.net
最高速も同じで、
100km/h以上出す状況自体がないのに、
100km/hを超えた領域の能力をUPして何になりますか?

使いもしない能力をUPすることよりも、
使う能力をUPすることが大事だと思います。

例えば、最高速度を10km/h伸ばして燃費が悪化するぐらいなら
伸ばす必要性を感じません。

221 :774RR:2021/04/27(火) 22:37:09.36 ID:0XSODolF.net
それと同じで、0-60km/hのタイムが
2秒縮めるために燃費が悪化するなら
そんな2秒に何の価値もないと思います。

222 :774RR:2021/04/27(火) 22:38:23.83 ID:Op1pkwob.net
>>188
>それが9〜10km/hでさえもエンストせずに走られるのは
>並みのパワーではない…という証明です。

スーパーカブ乗ったことないのね
4速1km/hでもエンストしねーよwww
C125ならモンキー125と同じエンジンだわ

つか、3速や4速のアイドリングで走らせる愚行はエンジンへのダメージ不可避
何の意味もない、バカのやることですwww

わざわざオーバーレブさせてドヤってみたり、そのくせ壊れたら困るとか言ってみたり、無知でアホなことがよく分かるよwww

223 :774RR:2021/04/27(火) 22:38:43.46 ID:0XSODolF.net
動画で見せて、低速能力の向上も
エンブレ性能の向上も
俺にとっては意味あることなのです。

エンストし難くなれば
それだけ林道などのような凹凸や急斜面でも
走りやすくなりますからね。

224 :774RR:2021/04/27(火) 22:39:24.01 ID:0XSODolF.net
>>222
>4速1km/hでもエンストしねーよwww

そんな状況に遭遇しないので。

225 :774RR:2021/04/27(火) 22:40:41.32 ID:obaTVdpX.net
>>224
3速10km/hには遭遇するのかい?

226 :774RR:2021/04/27(火) 22:40:43.17 ID:0XSODolF.net
>>222
>3速や4速のアイドリングで走らせる愚行はエンジンへのダメージ不可避

3速9km/hは、
能力を見せるために「極端」に低速で走っているだけで
3速9km/hで走る事自体に意味はないですよ。

エンストし難い・・・ということが
分かって頂けたのではないでしょうか?

227 :774RR:2021/04/27(火) 22:42:02.01 ID:0XSODolF.net
>>225
>3速10km/hには遭遇するのかい?

3速10km/hでエンストしないと言うことは
1速や2速なら「尚更」エンストしないわけです。

1速2速で石がゴロゴロしているような場所を走る時、
その「エンストしない能力」は役立ちます。

228 :774RR:2021/04/27(火) 22:42:36.89 ID:apenLP/W.net
【スーパーモンキーの問題点】

・バカ
・アホ
・脳足りん
・アスペ
・発達障害
・知的障害
・老害
・妄言戯言虚言癖
・ピック病
・日本語がまともに話せない
・自己中
・他人批判自己陶酔(低脳)

229 :774RR:2021/04/27(火) 22:43:26.45 ID:0XSODolF.net
前スレで、林道の
物凄い急斜面から発進して脱出してきた話をしましたが、
あれも、この能力が役立っているわけです。

230 :774RR:2021/04/27(火) 22:43:41.60 ID:3+oBO5tY.net
>>224
>>222
>>4速1km/hでもエンストしねーよwww

>そんな状況に遭遇しないので。

4速発進が可能ってことだよバーカwww

231 :774RR:2021/04/27(火) 22:45:15.29 ID:0XSODolF.net
>>230
>4速発進が可能ってことだよバーカwww

その必要性に遭遇したことはありません。

232 :774RR:2021/04/27(火) 22:45:50.42 ID:0XSODolF.net
2速発進すら必要性がないのに、
4速発進なんて何に使うんですか?

233 :774RR:2021/04/27(火) 22:48:26.45 ID:3+oBO5tY.net
>>232
>2速発進すら必要性がないのに、
>4速発進なんて何に使うんですか?

4速発進は、
能力を示すために「極端」な低速でも走れると言っているだけで
4速発進すること自体に意味はないですよ。

カブはエンストしないということが
分かって頂けたのではないでしょうか?

234 :774RR:2021/04/27(火) 22:49:05.86 ID:0XSODolF.net
ノーマルモンキーで
ごつごつした林道を走る人だと、
スプロケ変えて低速強化してる人もいるかと思います。

なぜならパワーが足らなくてエンストし易いことと
段差を越えられなかったり、
急斜面を登らなかったりするからです。

しかしスーパーモンキーはパワーがあるのでその必要性がありません。

235 :774RR:2021/04/27(火) 22:49:43.48 ID:dwg+yjrV.net
205 名前:774RR :2021/04/27(火) 21:07:20.19 ID:0XSODolF

この驚異的が技術を公開したら
世界の常識が塗り替わってしまうので
それはできません。

それが俺が神と交わした約束ですから。


wwww

236 :774RR:2021/04/27(火) 22:50:57.50 ID:0XSODolF.net
>>233
>カブはエンストしないということが

ま、遠心クラッチですからね w

237 :774RR:2021/04/27(火) 23:00:14.91 ID:8K7JBO35.net
タイヤが粗悪とか言ってるのにペダル画像はノーマルタイヤやんけwww

238 :774RR:2021/04/27(火) 23:06:46.35 ID:0XSODolF.net
>>237
>ペダル画像はノーマルタイヤやんけwww

だから何度も言ってるだろ?
俺のペダルじゃないって w

239 :774RR:2021/04/27(火) 23:22:36.14 ID:ckZYhJ6A.net
そもそもモンキーってエンストしやすくて有名なの?

240 :774RR:2021/04/27(火) 23:30:00.54 ID:obaTVdpX.net
>>239
グロムよりはハイギアード(タイヤ径が大きい)
手の小さい人には調整しないとクラッチが遠め

なのでよく初心者がSNSやYouTubeで騒いでる
普通に乗れてる大多数の人はわざわざ発進し難いだのと言わないからね

241 :774RR:2021/04/27(火) 23:37:05.54 ID:hsT3JjP/.net
>>239
原2カブ系は低速がめちゃくちゃ粘ってエンストしづらい
R6なんかのほうが余程エンストしやすい

242 :774RR:2021/04/27(火) 23:40:11.43 ID:0XSODolF.net
>>239
>そもそもモンキーってエンストしやすくて有名なの?

そうだよ。
https://i.imgur.com/WFt3uEk.jpg

243 :774RR:2021/04/27(火) 23:42:35.65 ID:0XSODolF.net
平地でエンストし易いってことは、
坂道発進なんかだと尚更だからな。

そうなってくると
山の急斜面だともう発進できない状況に陥る。

244 :774RR:2021/04/27(火) 23:44:26.98 ID:0XSODolF.net
平地しか走らないような初心者だと
今のままで問題ない…と思えるんだろうけど、
それは色々な状況で走らないからです。

245 :774RR:2021/04/28(水) 01:11:47.18 ID:nYuawqSv.net
>>239
下手くそな初心者が騒いでるだけだよ
ユーザーフレンドリーなバイクなのでそういう層の人も多い

だから何かを勘違いしたスーパーバカがわいた

カブ系125ccがエンストしやすいとか言ってたら、低速がない50ccの2stミッション車とか乗れたもんじゃないねwwww

246 :774RR:2021/04/28(水) 01:16:54.29 ID:nYuawqSv.net
>>237
>タイヤが粗悪とか言ってるのにペダル画像はノーマルタイヤやんけwww

バカは純正タイヤを履き潰したよ
で、一年位でタイヤを変えて純正タイヤのダメさに気がついた

初心者で知識もない貧乏人だから、純正タイヤが三流メーカーの芋タイヤだって交換の必要に迫られるまで気づけなかったんだよwww

247 :774RR:2021/04/28(水) 04:21:28.15 ID:9b1/5WjY.net
神に見捨てられた高齢独身は草

248 :774RR:2021/04/28(水) 06:14:33.75 ID:pJR2VJAd.net
神と交わした約束www

モーゼかよw

249 :774RR:2021/04/28(水) 09:07:09.13 ID:zmn/3w6w.net
>>240
新型5速ならローギヤードにして更に上に1速増えてるからベストだね

250 :774RR:2021/04/28(水) 12:50:11.74 ID:tk+cgoMt.net
友だち0だけど神と仲良しのスパおじw

251 :774RR:2021/04/28(水) 14:06:03.03 ID:Qim9It9T.net
50ccの2stのミッション車って何十年前の話してんだよこのおっさんは

252 :774RR:2021/04/28(水) 19:03:34.69 ID:gn95ROrG.net
仲間割れか?

253 :774RR:2021/04/28(水) 21:11:14.25 ID:SSAk/I74.net
モンキーでエンストなんてした事ないけど
どんな下手くそなんだよ

254 :774RR:2021/04/28(水) 21:24:16.81 ID:Kitg8ViD.net
普通に原付のMTから乗ってステップアップしてる人はこういう感覚にはならないけど
初めて乗ったMTが教習所の400ccだったりするとアイドリングでクラッチ繋いでも普通に発進出来るから
エンストがーとか言う人多い

255 :774RR:2021/04/28(水) 21:29:12.08 ID:pJR2VJAd.net
>>253
半クラのミート幅狭い感じないです?
初心者だとエンストさせることあるかもですね。
あとクラッチワイヤーが緩みやすくてクラッチ操作に悪影響(ミート位置変動)となるので、タケガワのファットタイプケーブルアジャスター(接地面積が大きくて抵抗が大きい)とか、有用かと。

256 :774RR:2021/04/28(水) 21:31:17.35 ID:tIo6qbzB.net
>>255
ないな
初心者なら乗って慣れろ

257 :774RR:2021/04/28(水) 21:35:55.60 ID:/jW/MRWI.net
>>255
クラッチワイヤーなんて緩まないよ
新車からしばらくはワイヤーが伸びて遊びが変わるのは当たり前だけど
バイクの事解ってないだけ

258 :774RR:2021/04/28(水) 21:47:24.26 ID:/jW/MRWI.net
もしかして125でも回転上げずにアイドリングでクラッチつないでエンストするとか言ってんのかな?
大排気量とは乗り方が違うよ?

259 :774RR:2021/04/28(水) 21:55:34.08 ID:pJR2VJAd.net
>>257
あータイポね、ワイヤーじゃなくてケーブルアジャスター

260 :774RR:2021/04/28(水) 21:55:56.67 ID:oni/UMGk.net
モンキーの為に免許取った初心者だけど初っ端の発進時に教習車の感覚で繋いだらエンストしたけどそれ以降は坂道だろうがしてないからエンストしやすいっていうのは技量の問題じゃないの

261 :774RR:2021/04/28(水) 22:00:28.25 ID:j6WbF1q9.net
>>253
>どんな下手くそなんだよ

下手の一言で済ませてしまうほど
お前さんは無知なんだよ。
感性が鈍い。

262 :774RR:2021/04/28(水) 22:01:49.96 ID:j6WbF1q9.net
>>260
>技量の問題じゃないの

慣れだけで物事を決めてしまうほどバカじゃないければ
モンキーの問題に気づけるはずです。

263 :774RR:2021/04/28(水) 22:04:48.70 ID:0uYfIUBl.net
今日はおとなしいなと思ったら
カスモンが書き込みしてるな
やっぱりただの下手くそ初心者だったって事(笑)

264 :774RR:2021/04/28(水) 22:06:34.06 ID:JPrbtmjf.net
カスモンってどれよ

265 :774RR:2021/04/28(水) 22:06:55.16 ID:j6WbF1q9.net
ホーンスイッチの問題にしてもそうだけど
慣れじゃないんだよ。物理的に問題がある。
クラッチもそう。

266 :774RR:2021/04/28(水) 22:08:48.62 ID:j6WbF1q9.net
なんでも「慣れ」の一言で片付けるやつは
物事が何も見えていないバカの証です。

267 :774RR:2021/04/28(水) 22:08:55.56 ID:nreMM7v2.net
モンキーでエンストする下手くそカスモンwwwwww

268 :774RR:2021/04/28(水) 22:10:44.26 ID:2zZ3A1l1.net
125でアイドリングスタートしてエンスト多発のカスモンwwwwww

269 :774RR:2021/04/28(水) 22:13:46.66 ID:nlr/08Fg.net
問題を解決できない無能カスモン

ID:j6WbF1q9

270 :774RR:2021/04/28(水) 22:14:35.08 ID:JPrbtmjf.net
>>263
>今日はおとなしいなと思ったら
>カスモンが書き込みしてるな
ちょっと分からんかったわ
ようやくスパモンが動き出して安心したって事やんな

271 :774RR:2021/04/28(水) 22:29:22.09 ID:j6WbF1q9.net
モンキーエンストしまくり動画
https://youtu.be/RifzmS4D1BA?t=130

272 :774RR:2021/04/28(水) 22:29:23.20 ID:/DFe2KxO.net
スパモン&カスモン厨消滅w

273 :774RR:2021/04/28(水) 22:29:56.85 ID:/DFe2KxO.net
スパモンいたかw
失せろ

274 :774RR:2021/04/28(水) 22:33:02.82 ID:2oDv60X4.net
嫁のモンキー納車予定だったけど予報通りの雨で延期したw
明日も延期になりそう・・・
マフラー早く届かないかなぁ。

275 :774RR:2021/04/28(水) 22:36:09.65 ID:j6WbF1q9.net
>>274
>マフラー早く届かないかなぁ。

近所だって苦情言わないまでも
内心は迷惑してたりするんだぞ?

276 :774RR:2021/04/28(水) 22:39:25.59 ID:oni/UMGk.net
>>262
一回で学習して適応したので慣れとは違いますよ
違いがわからないなら「慣れる」でググってくださいね
問題点を改善するのは素晴らしいと思いますよ
能力不足から感じる問題点だとしてもね

277 :774RR:2021/04/28(水) 22:40:39.58 ID:29Wm2Oo7.net
>>261
>下手の一言で済ませてしまうほど
>お前さんは無知なんだよ。
>感性が鈍い。

感性が鈍いからストールさせてんだよ無知www
練度の高い人ならば、スロットルちょい開けしたりクラッチを握り直したりでストールさせることはない感覚でわかる

小排気量の乗り方を知らない下手くそどもはクラッチワーク、スロットルワークが大雑把なんだよ

278 :774RR:2021/04/28(水) 22:47:59.59 ID:j6WbF1q9.net
まともに評価できる人なら
慣れとは切り離したところで判断します。

しかしバカは慣れで判断します。

279 :774RR:2021/04/28(水) 22:49:37.26 ID:j6WbF1q9.net
慣れで解決する問題なら、こんな大差はつきませんよ。

【アンケート】
Q:ホーンとウインカーのボタンの位置関係。どっちが好き?
https://www.bikebros.co.jp/bikeresearch/result?id=50

【結果】
ホーンが下の方がいい=72.3%
ホーンが上の方がいい=12.1%

280 :774RR:2021/04/28(水) 22:51:05.14 ID:j6WbF1q9.net
しかも、モンキーの場合は
単にホーンが上についていると言うだけではなく
手前部分がフラットになっており、
実際にはかなり遠くまで指を伸ばさないと押せないという
くそ仕様になっていることがより問題を深刻化させています。

281 :774RR:2021/04/28(水) 22:52:45.84 ID:j6WbF1q9.net
ホーンスイッチが上についていても、この方がよっぽどましです。
https://kawaguchi-r.com/wp-content/uploads/2020/02/hn-rebel-blue-hs-20-02-27-a1.jpg

282 :774RR:2021/04/28(水) 22:53:22.08 ID:/DFe2KxO.net
カスモンw

283 :774RR:2021/04/28(水) 22:55:28.16 ID:j6WbF1q9.net
まともなホーンスイッチ(左)は下についているだけでなく
手前が高くなっている。
https://www.bikebros.co.jp/research/main_image/50/1.jpg

284 :774RR:2021/04/28(水) 22:55:58.88 ID:29Wm2Oo7.net
>>191
>お前らは市販のパーツを
>取り付ける以上のことは出来ないだから
>あまり偉そうな態度を取らないようにね!



「おまえら」はこうであれ!というただの願望、思い込み
そして、その「市販パーツを取り付けることしか出来ないおまえら」からマウントをとりたいだけのバカwww

初心者でもマウントが取れそうな一般ユーザーを仮想敵と想定して、マウント取ってるだけの低レベルなバカwww
ノーマル車の燃費とトルクでイキってるだけの、他人のふんどしで相撲バカwww
市販パーツすら取り付けるスキルがない口だけバカwww
市販パーツじゃないウリジナルパーツ『特注アルミビレッドステップブレーキングペダル』(※ホームセンターのアルミ平棒カット&穴開け品)をドヤって自慢したものの、あまりにもボロックソに叩かれまくるもんだから、アレは他人の物だと言い逃れしているとても恥ずかしいバカwww
何もかも激しくセンスがねーwww

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200