2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 48匹目

1 :774RR:2021/04/25(日) 12:24:25.38 ID:qMHIyjSB.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 47匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618648202/

234 :774RR:2021/04/27(火) 22:49:05.86 ID:0XSODolF.net
ノーマルモンキーで
ごつごつした林道を走る人だと、
スプロケ変えて低速強化してる人もいるかと思います。

なぜならパワーが足らなくてエンストし易いことと
段差を越えられなかったり、
急斜面を登らなかったりするからです。

しかしスーパーモンキーはパワーがあるのでその必要性がありません。

235 :774RR:2021/04/27(火) 22:49:43.48 ID:dwg+yjrV.net
205 名前:774RR :2021/04/27(火) 21:07:20.19 ID:0XSODolF

この驚異的が技術を公開したら
世界の常識が塗り替わってしまうので
それはできません。

それが俺が神と交わした約束ですから。


wwww

236 :774RR:2021/04/27(火) 22:50:57.50 ID:0XSODolF.net
>>233
>カブはエンストしないということが

ま、遠心クラッチですからね w

237 :774RR:2021/04/27(火) 23:00:14.91 ID:8K7JBO35.net
タイヤが粗悪とか言ってるのにペダル画像はノーマルタイヤやんけwww

238 :774RR:2021/04/27(火) 23:06:46.35 ID:0XSODolF.net
>>237
>ペダル画像はノーマルタイヤやんけwww

だから何度も言ってるだろ?
俺のペダルじゃないって w

239 :774RR:2021/04/27(火) 23:22:36.14 ID:ckZYhJ6A.net
そもそもモンキーってエンストしやすくて有名なの?

240 :774RR:2021/04/27(火) 23:30:00.54 ID:obaTVdpX.net
>>239
グロムよりはハイギアード(タイヤ径が大きい)
手の小さい人には調整しないとクラッチが遠め

なのでよく初心者がSNSやYouTubeで騒いでる
普通に乗れてる大多数の人はわざわざ発進し難いだのと言わないからね

241 :774RR:2021/04/27(火) 23:37:05.54 ID:hsT3JjP/.net
>>239
原2カブ系は低速がめちゃくちゃ粘ってエンストしづらい
R6なんかのほうが余程エンストしやすい

242 :774RR:2021/04/27(火) 23:40:11.43 ID:0XSODolF.net
>>239
>そもそもモンキーってエンストしやすくて有名なの?

そうだよ。
https://i.imgur.com/WFt3uEk.jpg

243 :774RR:2021/04/27(火) 23:42:35.65 ID:0XSODolF.net
平地でエンストし易いってことは、
坂道発進なんかだと尚更だからな。

そうなってくると
山の急斜面だともう発進できない状況に陥る。

244 :774RR:2021/04/27(火) 23:44:26.98 ID:0XSODolF.net
平地しか走らないような初心者だと
今のままで問題ない…と思えるんだろうけど、
それは色々な状況で走らないからです。

245 :774RR:2021/04/28(水) 01:11:47.18 ID:nYuawqSv.net
>>239
下手くそな初心者が騒いでるだけだよ
ユーザーフレンドリーなバイクなのでそういう層の人も多い

だから何かを勘違いしたスーパーバカがわいた

カブ系125ccがエンストしやすいとか言ってたら、低速がない50ccの2stミッション車とか乗れたもんじゃないねwwww

246 :774RR:2021/04/28(水) 01:16:54.29 ID:nYuawqSv.net
>>237
>タイヤが粗悪とか言ってるのにペダル画像はノーマルタイヤやんけwww

バカは純正タイヤを履き潰したよ
で、一年位でタイヤを変えて純正タイヤのダメさに気がついた

初心者で知識もない貧乏人だから、純正タイヤが三流メーカーの芋タイヤだって交換の必要に迫られるまで気づけなかったんだよwww

247 :774RR:2021/04/28(水) 04:21:28.15 ID:9b1/5WjY.net
神に見捨てられた高齢独身は草

248 :774RR:2021/04/28(水) 06:14:33.75 ID:pJR2VJAd.net
神と交わした約束www

モーゼかよw

249 :774RR:2021/04/28(水) 09:07:09.13 ID:zmn/3w6w.net
>>240
新型5速ならローギヤードにして更に上に1速増えてるからベストだね

250 :774RR:2021/04/28(水) 12:50:11.74 ID:tk+cgoMt.net
友だち0だけど神と仲良しのスパおじw

251 :774RR:2021/04/28(水) 14:06:03.03 ID:Qim9It9T.net
50ccの2stのミッション車って何十年前の話してんだよこのおっさんは

252 :774RR:2021/04/28(水) 19:03:34.69 ID:gn95ROrG.net
仲間割れか?

253 :774RR:2021/04/28(水) 21:11:14.25 ID:SSAk/I74.net
モンキーでエンストなんてした事ないけど
どんな下手くそなんだよ

254 :774RR:2021/04/28(水) 21:24:16.81 ID:Kitg8ViD.net
普通に原付のMTから乗ってステップアップしてる人はこういう感覚にはならないけど
初めて乗ったMTが教習所の400ccだったりするとアイドリングでクラッチ繋いでも普通に発進出来るから
エンストがーとか言う人多い

255 :774RR:2021/04/28(水) 21:29:12.08 ID:pJR2VJAd.net
>>253
半クラのミート幅狭い感じないです?
初心者だとエンストさせることあるかもですね。
あとクラッチワイヤーが緩みやすくてクラッチ操作に悪影響(ミート位置変動)となるので、タケガワのファットタイプケーブルアジャスター(接地面積が大きくて抵抗が大きい)とか、有用かと。

256 :774RR:2021/04/28(水) 21:31:17.35 ID:tIo6qbzB.net
>>255
ないな
初心者なら乗って慣れろ

257 :774RR:2021/04/28(水) 21:35:55.60 ID:/jW/MRWI.net
>>255
クラッチワイヤーなんて緩まないよ
新車からしばらくはワイヤーが伸びて遊びが変わるのは当たり前だけど
バイクの事解ってないだけ

258 :774RR:2021/04/28(水) 21:47:24.26 ID:/jW/MRWI.net
もしかして125でも回転上げずにアイドリングでクラッチつないでエンストするとか言ってんのかな?
大排気量とは乗り方が違うよ?

259 :774RR:2021/04/28(水) 21:55:34.08 ID:pJR2VJAd.net
>>257
あータイポね、ワイヤーじゃなくてケーブルアジャスター

260 :774RR:2021/04/28(水) 21:55:56.67 ID:oni/UMGk.net
モンキーの為に免許取った初心者だけど初っ端の発進時に教習車の感覚で繋いだらエンストしたけどそれ以降は坂道だろうがしてないからエンストしやすいっていうのは技量の問題じゃないの

261 :774RR:2021/04/28(水) 22:00:28.25 ID:j6WbF1q9.net
>>253
>どんな下手くそなんだよ

下手の一言で済ませてしまうほど
お前さんは無知なんだよ。
感性が鈍い。

262 :774RR:2021/04/28(水) 22:01:49.96 ID:j6WbF1q9.net
>>260
>技量の問題じゃないの

慣れだけで物事を決めてしまうほどバカじゃないければ
モンキーの問題に気づけるはずです。

263 :774RR:2021/04/28(水) 22:04:48.70 ID:0uYfIUBl.net
今日はおとなしいなと思ったら
カスモンが書き込みしてるな
やっぱりただの下手くそ初心者だったって事(笑)

264 :774RR:2021/04/28(水) 22:06:34.06 ID:JPrbtmjf.net
カスモンってどれよ

265 :774RR:2021/04/28(水) 22:06:55.16 ID:j6WbF1q9.net
ホーンスイッチの問題にしてもそうだけど
慣れじゃないんだよ。物理的に問題がある。
クラッチもそう。

266 :774RR:2021/04/28(水) 22:08:48.62 ID:j6WbF1q9.net
なんでも「慣れ」の一言で片付けるやつは
物事が何も見えていないバカの証です。

267 :774RR:2021/04/28(水) 22:08:55.56 ID:nreMM7v2.net
モンキーでエンストする下手くそカスモンwwwwww

268 :774RR:2021/04/28(水) 22:10:44.26 ID:2zZ3A1l1.net
125でアイドリングスタートしてエンスト多発のカスモンwwwwww

269 :774RR:2021/04/28(水) 22:13:46.66 ID:nlr/08Fg.net
問題を解決できない無能カスモン

ID:j6WbF1q9

270 :774RR:2021/04/28(水) 22:14:35.08 ID:JPrbtmjf.net
>>263
>今日はおとなしいなと思ったら
>カスモンが書き込みしてるな
ちょっと分からんかったわ
ようやくスパモンが動き出して安心したって事やんな

271 :774RR:2021/04/28(水) 22:29:22.09 ID:j6WbF1q9.net
モンキーエンストしまくり動画
https://youtu.be/RifzmS4D1BA?t=130

272 :774RR:2021/04/28(水) 22:29:23.20 ID:/DFe2KxO.net
スパモン&カスモン厨消滅w

273 :774RR:2021/04/28(水) 22:29:56.85 ID:/DFe2KxO.net
スパモンいたかw
失せろ

274 :774RR:2021/04/28(水) 22:33:02.82 ID:2oDv60X4.net
嫁のモンキー納車予定だったけど予報通りの雨で延期したw
明日も延期になりそう・・・
マフラー早く届かないかなぁ。

275 :774RR:2021/04/28(水) 22:36:09.65 ID:j6WbF1q9.net
>>274
>マフラー早く届かないかなぁ。

近所だって苦情言わないまでも
内心は迷惑してたりするんだぞ?

276 :774RR:2021/04/28(水) 22:39:25.59 ID:oni/UMGk.net
>>262
一回で学習して適応したので慣れとは違いますよ
違いがわからないなら「慣れる」でググってくださいね
問題点を改善するのは素晴らしいと思いますよ
能力不足から感じる問題点だとしてもね

277 :774RR:2021/04/28(水) 22:40:39.58 ID:29Wm2Oo7.net
>>261
>下手の一言で済ませてしまうほど
>お前さんは無知なんだよ。
>感性が鈍い。

感性が鈍いからストールさせてんだよ無知www
練度の高い人ならば、スロットルちょい開けしたりクラッチを握り直したりでストールさせることはない感覚でわかる

小排気量の乗り方を知らない下手くそどもはクラッチワーク、スロットルワークが大雑把なんだよ

278 :774RR:2021/04/28(水) 22:47:59.59 ID:j6WbF1q9.net
まともに評価できる人なら
慣れとは切り離したところで判断します。

しかしバカは慣れで判断します。

279 :774RR:2021/04/28(水) 22:49:37.26 ID:j6WbF1q9.net
慣れで解決する問題なら、こんな大差はつきませんよ。

【アンケート】
Q:ホーンとウインカーのボタンの位置関係。どっちが好き?
https://www.bikebros.co.jp/bikeresearch/result?id=50

【結果】
ホーンが下の方がいい=72.3%
ホーンが上の方がいい=12.1%

280 :774RR:2021/04/28(水) 22:51:05.14 ID:j6WbF1q9.net
しかも、モンキーの場合は
単にホーンが上についていると言うだけではなく
手前部分がフラットになっており、
実際にはかなり遠くまで指を伸ばさないと押せないという
くそ仕様になっていることがより問題を深刻化させています。

281 :774RR:2021/04/28(水) 22:52:45.84 ID:j6WbF1q9.net
ホーンスイッチが上についていても、この方がよっぽどましです。
https://kawaguchi-r.com/wp-content/uploads/2020/02/hn-rebel-blue-hs-20-02-27-a1.jpg

282 :774RR:2021/04/28(水) 22:53:22.08 ID:/DFe2KxO.net
カスモンw

283 :774RR:2021/04/28(水) 22:55:28.16 ID:j6WbF1q9.net
まともなホーンスイッチ(左)は下についているだけでなく
手前が高くなっている。
https://www.bikebros.co.jp/research/main_image/50/1.jpg

284 :774RR:2021/04/28(水) 22:55:58.88 ID:29Wm2Oo7.net
>>191
>お前らは市販のパーツを
>取り付ける以上のことは出来ないだから
>あまり偉そうな態度を取らないようにね!



「おまえら」はこうであれ!というただの願望、思い込み
そして、その「市販パーツを取り付けることしか出来ないおまえら」からマウントをとりたいだけのバカwww

初心者でもマウントが取れそうな一般ユーザーを仮想敵と想定して、マウント取ってるだけの低レベルなバカwww
ノーマル車の燃費とトルクでイキってるだけの、他人のふんどしで相撲バカwww
市販パーツすら取り付けるスキルがない口だけバカwww
市販パーツじゃないウリジナルパーツ『特注アルミビレッドステップブレーキングペダル』(※ホームセンターのアルミ平棒カット&穴開け品)をドヤって自慢したものの、あまりにもボロックソに叩かれまくるもんだから、アレは他人の物だと言い逃れしているとても恥ずかしいバカwww
何もかも激しくセンスがねーwww

285 :774RR:2021/04/28(水) 23:01:18.81 ID:2oDv60X4.net
スイッチ不満なら交換すれば解決だよ!
毎日毎日、腐った女のSNSみたいに不平不満しかないなwww

286 :774RR:2021/04/28(水) 23:01:33.06 ID:/DFe2KxO.net
カスモン厨4人もいたのに…
戻ってこいよー

287 :774RR:2021/04/28(水) 23:10:51.07 ID:lv1yi2kk.net
スパモンどんはYouTube動画をよく参照してるけど、YouTube動画あげてる素人なんて下手くそしかいないよね

288 :774RR:2021/04/28(水) 23:20:07.34 ID:PsmIyJNL.net
今日はもう終わりかよ
ちゃんとやれよカス

289 :774RR:2021/04/28(水) 23:23:53.44 ID:vpbWi9jG.net
>>283
スパモンの大嫌いなレブルのスイッチやんけ

290 :774RR:2021/04/28(水) 23:25:34.34 ID:vpbWi9jG.net
>>287
バイクの経験があったらYouTuberの寝言なんぞ聞いとられんよなあ
時間の無駄

291 :774RR:2021/04/28(水) 23:27:41.70 ID:9b1/5WjY.net
スパモンなんでレブル嫌いなん?

292 :774RR:2021/04/28(水) 23:30:23.95 ID:oni/UMGk.net
>>279
このアンケート結果は慣れから判断されたものですね
しきりにホーンの話ししてますけど言うほど鳴らす状況無くないですか?頻繁にあるのなら危険を察する感性が鈍いですよ
問題点だと言うなら口だけの雑魚にならない様交換した画像出してドヤってください

293 :774RR:2021/04/28(水) 23:34:18.62 ID:/DFe2KxO.net
>>292
正論すぎ
だけどそんなもんじゃスパモンは倒せない
このスレ初めてか?

294 :774RR:2021/04/28(水) 23:49:45.37 ID:pM4SuunU.net
>>291
なんでかは知らないが前から目の敵にしてるよ
レブルニキって人にボコボコにされたからなのか
それとも買えなかったからか

なにかと比較対象に出してくるね

295 :774RR:2021/04/28(水) 23:53:36.40 ID:qqqY4Cf/.net
哀れだね

296 :774RR:2021/04/28(水) 23:54:54.75 ID:2oDv60X4.net
>>291
買えないからwww

297 :774RR:2021/04/28(水) 23:56:50.09 ID:29Wm2Oo7.net
>>294
ニワカなので基本的に現行車しか知らない
ホンダのHP見ると分かるけど、現行車は英数字の車名ばっかり
少ない脳みそでまともに覚えられたのがレブル、グロム、カブ

ってことなんちゃうの?

ハンターカブとクロスカブの見分けがつかんと言ってしまう程度のニワカだしwww

298 :774RR:2021/04/29(木) 00:00:03.14 ID:L2D/m7a3.net
お前らほんとスパモンのこと大好きなんだな

299 :774RR:2021/04/29(木) 00:07:53.03 ID:m3wRpzu1.net
>>298
あんたは「スパモンのこと大好きなんだな」って煽るのがとっても好きなんだねー

こんだけディスりコメントだらけなのに、思考回路がスパモンと一緒になってんぞwww
ディスりはスパモンへの妬み嫉みってかwww

300 :774RR:2021/04/29(木) 00:14:55.68 ID:OI1HKj1g.net
オレはスパモンをバカにするのは好きだけどな

301 :774RR:2021/04/29(木) 00:21:52.47 ID:OI1HKj1g.net
なんかストレス発散になるし
優越感も得られるしw

302 :774RR:2021/04/29(木) 00:59:56.19 ID:qyn2q3ZJ.net
>>171
ちょっと待って>>61のグロムだけど後出しジャンケンは無しよ
普通のアスファルトで平地で試したらブレーキでもかけない限りそんなに速度落ちるわけないじゃん
取り敢えず試したらあんなガタガタで良いなら4速15km/hで10秒以上余裕で走れたわ
タイヤ外形は小さいけどフロントスプロケ1丁上げてるからそんなに差は無いはず

303 :774RR:2021/04/29(木) 01:09:37.94 ID:qyn2q3ZJ.net
>>280
ホーンについては同意
物理的におかしい

304 :774RR:2021/04/29(木) 06:00:59.34 ID:sAOAAhXP.net
東南アジアではホーン多用するから上側に配置されたって聞いたけど真偽は不明。

305 :774RR:2021/04/29(木) 08:17:56.81 ID:wizjBpyk.net
>>287
実はスパモン自身がユーチューバー

306 :774RR:2021/04/29(木) 10:21:02.28 ID:eRD6/4hY.net
>>304
建前上は使用頻度の高いウインカーを押しやすい位置に変更したと言ってるが
ホーンを押し難くするのが目的なのかもね

307 :774RR:2021/04/29(木) 12:29:40.60 ID:I+YBFJgz.net
いるんだよなぁやたらホーンを鳴らす
レブルを目の敵にしているキチガイが
あぁここにも変なキチガイいたね

308 :774RR:2021/04/29(木) 12:33:14.65 ID:7LZeCc5M.net
>>291
レブルに乗ってた既婚者馬鹿にしたら反撃されて手も足も出なかったからよ
ブルーのタンク見せれたら金振り込むよって話からスパモンは逃げた

309 :774RR:2021/04/29(木) 15:48:45.24 ID:p55LSX+u.net
ハリケーンのアシストグリップ付けてる人いる?
見た目は一番気にいってるんだけど、シート下だけの固定で強度的にどうなのかが気になる

310 :774RR:2021/04/29(木) 16:10:17.20 ID:LxwGnTzS.net
昔のモンキーやダックス、シャリーなんかではちょこちょこ見かけていたんだけど125になってからのモンキーでターボ化してるオーナーいるのかな?
燃費10くらい落ちる程度で済むならやってみようかとwww

311 :774RR:2021/04/29(木) 19:18:36.86 ID:BSB1Lx1H.net
>>287
>YouTube動画あげてる素人なんて下手くそしかいないよね

モンキー買う層が
運転技術高いやつだと思うかね?

312 :774RR:2021/04/29(木) 19:19:01.91 ID:BSB1Lx1H.net
>>306

ホンダ=ホーンスイッチを上下逆にする。

意図せず鳴らしてしまうケースが続出。

誤操作防止のために
わざとスイッチを押しづらくする=本末転倒。

313 :774RR:2021/04/29(木) 19:19:50.64 ID:BSB1Lx1H.net
>>310

絶不調になったあげく
燃費30km/Lしか出ないのがオチ。

314 :774RR:2021/04/29(木) 19:23:11.71 ID:wc6yWGi9.net
gwも働いてて草
やっぱ低所得者か

315 :774RR:2021/04/29(木) 19:34:06.57 ID:BSB1Lx1H.net
>>302

後出しジャンケンではないですよ。
最初の12km/h動画は普通の平地(アスファルト)でやりました。
9km/h動画は「更に低速域でもエンストしない性能を見せるため」に
あえて未舗装路でやりましたが、
あなたも速度が落とせる環境で試せばいいじゃないですか?
どうせエンストするだけです。

316 :774RR:2021/04/29(木) 19:34:31.23 ID:nXqJFXYh.net
カスモンは教習所でMTデビューのクソ初心者

317 :774RR:2021/04/29(木) 19:38:38.83 ID:BSB1Lx1H.net
>>291

嫌いじゃないですよ?
スーパーモンキーの能力は旧車の250cc並み…と言うことで
現車で例えるとレブルぐらいかな?ということで
ライバル視しているだけです。

318 :774RR:2021/04/29(木) 19:40:42.80 ID:BSB1Lx1H.net
SR400の250cc版でもあれば
丁度いいライバルになるかと思うのですが、
いくらSRとはいえ流石に400ccとなると厳しいので
現状ではレブル250あたりかと思います。

319 :774RR:2021/04/29(木) 19:43:42.06 ID:BSB1Lx1H.net
話は変わりますが、
先週の日曜日とか物凄くバイクが多かったんですが、
圧倒的によく見かけるのがカワサキのZ2です。

異常に多いと言っても過言ではないほど
バカみたいにZ2に乗ってるやつが多いです。

320 :774RR:2021/04/29(木) 19:44:42.40 ID:BSB1Lx1H.net
あそこまで増えてしまうと、
むしろZ2に乗ってることが恥ずかしくならないでしょうかね〜。
あまりに多すぎてダサいです。

あと、最近ではクロスカブだかハンターカブが
急速な勢いで増えてますね。

321 :774RR:2021/04/29(木) 19:52:13.72 ID:XeCF+gFU.net
スパモンという存在が恥ずかしいです

322 :774RR:2021/04/29(木) 19:54:37.49 ID:wc6yWGi9.net
Z2?なにと見間違えてんだこの初心者

323 :774RR:2021/04/29(木) 20:01:05.12 ID:bxYfzjvu.net
スパモンZ2中古でいくらするか知らなそう

324 :774RR:2021/04/29(木) 20:01:16.08 ID:BSB1Lx1H.net
Z2の類似バイクですがこれではないですね。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/z900rs/pview2.jpg

325 :774RR:2021/04/29(木) 20:03:02.80 ID:wc6yWGi9.net
どうせゼファーとかだろ
ほんま無知やな

326 :774RR:2021/04/29(木) 20:04:35.01 ID:BSB1Lx1H.net
>>325

こんなんじゃないです。
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/guide/img/kawasaki/10/main.jpg

327 :774RR:2021/04/29(木) 20:05:01.34 ID:SbuhDkS5.net
空冷4発どころかネイキッド全部Z2だと思ってそう

328 :774RR:2021/04/29(木) 20:06:46.66 ID:bxYfzjvu.net
バイク知らなすぎだろw
マジでモンキーでバイクデビューかよ
アメリカンに乗ってた設定わすれてんじゃん

329 :774RR:2021/04/29(木) 20:07:37.29 ID:BSB1Lx1H.net
昔、多くのバイク乗りに
Z2は憧れの的だったわけですが、
大型免許は今と違って教習所で取得することができず、
1発試験に合格するしかありませんでした。

大型バイクへのハードルが高かったものの
現代は簡単に取れる時代になり、
いい歳したおじさん達が昔を思い出してZ2の乗るケースが
増えているのです。

しかも、絞りハンドルにしたり、昔流行ったジャンバーや
族ヘルメット被って乗っているのです(笑)

330 :774RR:2021/04/29(木) 20:09:31.35 ID:bxYfzjvu.net
でもお前簡単に取れる大型持ってないじゃん

331 :774RR:2021/04/29(木) 20:10:06.19 ID:BSB1Lx1H.net
すでにおじさん達なので金銭的にも余裕があり、
Z2を買うぐらいはそれほどハードルが高くなく、
猫も杓子も、Z2、Z2、Z2で異常なほどよく見かけます。

誇張でもなんでもなく「本当に異常に多い」状態です。

332 :774RR:2021/04/29(木) 20:10:53.12 ID:BSB1Lx1H.net
例えば、先週の日曜日に何台ぐらいのZ2を見かけたか?と言うと
まあ、6台はみたでしょう。

333 :774RR:2021/04/29(木) 20:12:36.35 ID:BSB1Lx1H.net
旧車でも、FX400とかFX750とかはいないですよ。
とにかくZ2ばかりに集中しており、
稀にスズキG380がいるかな…という感じです。

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200