2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 48匹目

1 :774RR:2021/04/25(日) 12:24:25.38 ID:qMHIyjSB.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 47匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618648202/

910 :774RR:2021/05/03(月) 12:03:52.40 ID:iS5VCI0Q.net
で1速のエンブレ撮ってくれば私の勝ちで良いのかな?

911 :774RR:2021/05/03(月) 12:06:09.37 ID:EVyENTTn.net
スパモン、まだ粘着してるのか
俺は天気が良いから走ってきたぞ
少し風がつよいがな

912 :774RR:2021/05/03(月) 12:07:07.16 ID:IShkoRji.net
>>888
お前の自己申告など誰も信用しとらんわ

913 :774RR:2021/05/03(月) 12:07:23.40 ID:ulhn3vUX.net
スパモンくんはレブルの検証動画並みのクオリティで撮ってこいよ
ドアップで誤魔化してないでさ

914 :774RR:2021/05/03(月) 12:30:21.58 ID:iS5VCI0Q.net
>>835
monkey タイヤ外径513mm
grom タイヤ外径493mm
1.040567951318458

15T 34T 減速比 2.267
16T 34T 減速比 2.125

ミッション後回転数1000rpmの時
1000÷2.267×513mm=226,290.25mm/m≒226.29m/m
1000÷2.125×493mm=232000mm/m≒232m/m

私のグロムの方が少しハイギヤードですね
計算間違ってたら指摘してください

915 :774RR:2021/05/03(月) 12:34:20.62 ID:ulhn3vUX.net
こいつに計算なんて無理よ
振動1/3減った!とかしか言えないゴミカスだから

916 :774RR:2021/05/03(月) 12:35:29.02 ID:iS5VCI0Q.net
>>905
暇な時に撮っておくから取り敢えず
0-60km/hフル加速と4速アイドリング撮ってきてね
これは法的にも問題無いので出せなければ私の勝ちという事になります
燃費に関しては私の負けを認めます
これは田舎で満タン数回分試す余裕が無いと出来ないので

917 :774RR:2021/05/03(月) 13:10:39.46 ID:oTkHr+AF.net
メーターのメモリは盲目的に信用できるのねw

918 :774RR:2021/05/03(月) 13:55:38.82 ID:m0otbTJZ.net
>>909
オナモンはED

919 :774RR:2021/05/03(月) 14:00:00.13 ID:BjC/cjN6.net
モトラ出してくれ

920 :774RR:2021/05/03(月) 14:15:19.62 ID:ErC3MpKT.net
>>916
>燃費に関しては私の負けを認めます

ハイカムビッグスロットルサブコンでしょ?
相手はドノーマルだよ。燃費勝負では不利だよ。
パワーでは間違いなく勝負にならない(オナモン惨敗)から、まともに相手しない方がいいよ。
証拠出さないし、相手は屁理屈と妄言こじらせてくるだけなので、気がおかしくなっちゃうよwww

921 :774RR:2021/05/03(月) 14:20:51.56 ID:oheXE0RF.net
>>906
ご返信ありがとうございます!
まずは、マフラーから替えてみます!

922 :774RR:2021/05/03(月) 14:21:34.14 ID:ErC3MpKT.net
>>906
>バイクの正しい基礎知識を身に着けることですね。

【オナモン容疑者の正しいバイク基礎知識】

・純正マフラーは騒音公害にはならない
・モンキーは水平エンジン、それ以外は倒立エンジン
・エステル系合成油に水が加わると酢が醸造される
・シールチェーンはノンシール比で2馬力のロス
・ABS車はスプロケ替えられない
・気筒数が増えるとピストン速度は下がる
・回転計と速度の関係に法則性はない
・回転数と速度は比例しない
・オイルを変えると速度と回転数の相関が変わる
・項目単位がないグラフは詐欺
・シャシダイのデータは詐欺
・フィラーキャップ←ガソリンタンクキャップ
・サーキットは真っ平ら
・コーナーを曲がりきれないオーバーステア
・アスクル()シャフトにグリス塗るとフリクションロス
・セローはモトクロス
・SP400←ヤマハSR400の隠語
・レブル250はモンキー125より遅い
・スパモンはナナハンでもちぎれる
・タイヤ交換時にローターは必ず外す
・タイヤマーキングは全部バルブ位置に合わせる
・モンキー125は回生ブレーキ付き
・ミッションもバネ下重量に含まれる
・円柱の体積の計算式(小6レベル)が理解できない
・SOHCは2バルブ、4バルブはDOHC
・真の回転数は心の目で見るもの
・モンキー125は1メートルの道幅でUターン可能

923 :774RR:2021/05/03(月) 14:55:10.56 ID:iS5VCI0Q.net
>>920
ありがとうございます
自分の興味本位で試してるだけなので気にしてませんよ
低回転低速度で不利と言われるパーツでどれだけノーマルと差が有るのか気になった
というか他の人にも参考になればと思っています

924 :774RR:2021/05/03(月) 15:18:03.50 ID:Jeb5gJPa.net
グロム改の人はマフラー変えてるん?

925 :774RR:2021/05/03(月) 16:01:48.79 ID:EgWjz3fz.net
用事を済ませてから、
撮る為だけちょいとバイクで出かけて来ました。

なぜ4速の動画を求めてくるのが意味不明ですが、
チャレンジしてやりましたよ。

スーパーモンキーの4速低速
https://i.imgur.com/bkPpFvj.mp4

926 :774RR:2021/05/03(月) 16:19:33.15 ID:EgWjz3fz.net
レブルの6速中の4速発進→不可能
https://youtu.be/Ows8OB5m3ug?t=270

スーパーモンキー4速中の4速発進からの低速走行
https://i.imgur.com/eJhM5LB.mp4

927 :774RR:2021/05/03(月) 16:29:27.80 ID:EgWjz3fz.net
グロムは70扁平、モンキーは80扁平なので
タイヤの外径もさることながら、
それだけ重いわけです。

重いと言うことはエンストし易いということ。
そういう部分も踏まえて比較動画をみてください。

928 :774RR:2021/05/03(月) 16:32:59.68 ID:EgWjz3fz.net
重いタイヤを回すと言うことは
それだけ負担も増すことになるので、
超低速で走ればエンストし易いわけです。

もちろん超低速域のみならず、
基本的にどんな比較においても不利です。

軽くてより小径タイヤを回す方が
エンジン負担は少なく済むのは当たり前ですしね。

929 :774RR:2021/05/03(月) 16:35:40.86 ID:EgWjz3fz.net
まあ、ホンダも「グロムをスポーツ走行向け」と位置付けて
そういう所でモンキーとの差別化を図っているわけです。

モンキーはゆったり乗るバイク。
グロムはスポーツ向けと言うことでタイヤサイズにも
違いをつけているわけです。

なので当然モンキーの方が不利ですよ。
実際スペック的にもモンキーの方が馬力が低いですしね。

930 :774RR:2021/05/03(月) 16:38:33.25 ID:EgWjz3fz.net
とはいえ、まあ、
グロムなど俺の敵ではないですけどね w

125ccでライバルになり得るのは
15馬力のスズキGSX-R125やホンダCBR125Rです。

931 :774RR:2021/05/03(月) 16:42:07.79 ID:Be8p3nqH.net
>>921
ストレートサイクロン オススメ

932 :774RR:2021/05/03(月) 16:59:57.15 ID:yndxKORZ.net
スパモン0-60km/h動画出せずに完全敗北確定で草

933 :774RR:2021/05/03(月) 17:01:59.20 ID:EgWjz3fz.net
>>932

スーパーモンキーで走っていて
加速力に不満を感じることはないですよ。

934 :774RR:2021/05/03(月) 17:02:33.89 ID:oheXE0RF.net
>>931
ありがとうございます!
ヨシムラの黒いのですね。ちょうど候補に挙げてました。これにします。

935 :774RR:2021/05/03(月) 17:03:58.84 ID:uRQdkZTw.net
>>925
なんじゃこりゃ
原子炉の中で撮ってんのか?

936 :774RR:2021/05/03(月) 17:22:35.40 ID:GRVYWKWL.net
何度言われてもメータードアップw
もうこいつダメだろw

937 :774RR:2021/05/03(月) 17:33:31.56 ID:vdFQjI0h.net
>>925
下り坂で撮ってる?
半クラしてんじゃねえの?
4速入ってんの?

ってなるから背景つけて撮ってこいって言ってんのに
またメーターかよ

938 :774RR:2021/05/03(月) 17:34:29.36 ID:vdFQjI0h.net
>>927
スパモンが純正同サイズのタイヤという証拠をまだ見てない

939 :774RR:2021/05/03(月) 17:36:33.34 ID:vdFQjI0h.net
>>928
加減速中なら分かるが超低速なら僅かな質量の差はほぼ影響しない
今回のグロムの方がハイギアードなぶん不利

940 :774RR:2021/05/03(月) 17:37:18.76 ID:vdFQjI0h.net
>>933
主観ではなく数字で出せ

941 :774RR:2021/05/03(月) 17:39:29.99 ID:vdFQjI0h.net
>>928
転がり抵抗は大径タイヤの方が少ない

942 :774RR:2021/05/03(月) 17:45:49.09 ID:EgWjz3fz.net
>>940
>主観ではなく数字で出せ

なぜチューンUPするのか?と言うと
不満があり、それを解消する為です。
不満を感じていない部分などどうでもいいです。

943 :774RR:2021/05/03(月) 17:47:16.19 ID:EgWjz3fz.net
>>941
>転がり抵抗は大径タイヤの方が少ない

大型タイヤや重いタイヤは
特に初動(要するに低速)で不利なんですよ。
転がし始めに多くのエネルギーが必要だからです。

だから4速低速チャレンジのようなケースは
当然、グロムよりもモンキーの方が不利なのです。

944 :774RR:2021/05/03(月) 17:48:19.01 ID:vdFQjI0h.net
>>943
動かしてから4速に上げているじゃないか

945 :774RR:2021/05/03(月) 17:51:11.90 ID:EgWjz3fz.net
>>944

これのことですか?
4速に入れてからアクセルを回さず
クラッチ操作だけでスタート&走っている動画です。

スーパーモンキー4速中の4速発進からの低速走行
https://i.imgur.com/eJhM5LB.mp4

946 :774RR:2021/05/03(月) 17:52:51.26 ID:EgWjz3fz.net

終わりの方の13〜15km/hの部分は最初にあげた動画と同様に
クラッチを繋いでアイドリング状態で走っている部分です。

947 :774RR:2021/05/03(月) 17:52:59.58 ID:vdFQjI0h.net
>>942
また見苦しい言い訳してる
みっともない

グロム氏も0-60と4速低速を出せと言っていたが
出せないならお前の負け

948 :774RR:2021/05/03(月) 17:54:48.29 ID:vdFQjI0h.net
>>945
風の音しかしない
インジケータもないから4速だと分からないな

やり直せ

949 :774RR:2021/05/03(月) 17:55:30.01 ID:guZC0GeP.net
>スーパーモンキー4速中の4速発進からの低速走行
https://i.imgur.com/eJhM5LB.mp4

この動画0kmからだけど、まだ動いてない状態でなんで風切り音みたいなノイズが入ってんの?

950 :774RR:2021/05/03(月) 17:57:18.46 ID:EgWjz3fz.net
4速のアイドリング走行
ノッキング寸前状態なのでエンジンがカタカタと言いながら
13〜15km/hの間で変動しながら走っている状態です。

3速でも平地だと12km/hが最低速度で、
あえて負担をかけて9km/hが最低速度という感じです。

まあ「ノーマルよりもエンストしにくいよ」と言うだけの話しですよ。

951 :774RR:2021/05/03(月) 17:59:03.06 ID:EgWjz3fz.net
>>949
>なんで風切り音みたいなノイズが入ってんの?

え?頭大丈夫?
走らなくても風が吹いていれば
風の音が入るのは当然でしょ?(笑)

952 :774RR:2021/05/03(月) 18:02:03.90 ID:EgWjz3fz.net
そんなにムキになって否定する様な
テストでもないかと思います(笑)

しかし、超低回転でもエンストしにくいと言うことは
それだけ1速発進をラフに行ってもエンストし難いわけだし、
この前話したように「勾配のキツイ荒地からの発進」などでも
ノーマルならエンストして登られなくなってしまう状況でも、
エンストに強ければ発進して脱出可能になるのです。

なので、決して無視できる能力ではないです。

953 :774RR:2021/05/03(月) 18:05:40.18 ID:EgWjz3fz.net
>>952
>勾配のキツイ荒地からの発進

あの時はマジで焦りましたからね w

デコボコの林道を走っていて、
もうすぐ出口だ…と言うところで、ものすごい傾斜の下り坂になり、
これはヤバイだろ…と思いつつも、50メートルも降れば出口なので
下るだけならいけるだろ…と思って強行したのです。

そしたら、なんと!?出口がクサリで出られない始末!

954 :774RR:2021/05/03(月) 18:08:46.48 ID:EgWjz3fz.net
通行止めになっていることも、
戻ることなど全く想像せずに急勾配を下ったのだから、
それを今度は「戻る」ことになり、
超!焦りました(笑)

アスファルトのようなグリップ力が確保できる坂ならともかく
石がゴロゴロしていて、ブレーキつかいつつ、
スリップしながら下ってきた坂です。

そんな場所を助走もなしに、登るなんて、
絶体絶命を感じました w

955 :774RR:2021/05/03(月) 18:10:15.44 ID:EgWjz3fz.net
>>954
>ブレーキつかいつつ、
>スリップしながら下ってきた坂です。

エンブレとブレーキで減速しつつ下っていても、
バイクの重さでズルズルタイヤが滑って行くような勾配です。

そんなキツイ傾斜をゼロ発進で登って行くって想像できますか?

956 :774RR:2021/05/03(月) 18:12:13.83 ID:EgWjz3fz.net
まず、第一段階で焦ったのが、
その急斜面でUターンすることです。

Uターンするにはバックしなきゃならないけど、
そんな荒地の路面抵抗が強い場所で、
いくらモンキーが軽いバイクと言え、
それを1人でバックさせるって無理ゲーに近いですよ。

ひ弱なお前らじゃ無理でしょう。

957 :774RR:2021/05/03(月) 18:14:42.81 ID:EgWjz3fz.net
おまけに、出口寸前の場所だけ
湧き水で路面がドロドロになっていて、
自分の足も滑って踏ん張りが効かない状態です。

そんな所でUターンする事自体がまず大変でした。
その難関をなんとかクリアーし、
今度はそんな急勾配からゼロ発進しなければなりません。

できるのかよ?!こんな状態から?
試したこともないのでドキドキでした。

958 :774RR:2021/05/03(月) 18:18:10.24 ID:EgWjz3fz.net
頼むぞスーパーモンキーと祈りつつ、
モンキーの本気のパワーを出して発進したら、
ズルズルとタイヤが滑りつつも、登って行きました。

おお!とホッとしたのもつかの間、
あまりにも路面の凹凸が激しいので、
急勾配+段差でエンストしてしまいました。

そしてエンストした途端!ズルズルとタイヤが滑って
ブレーキかけてもバイクが下がって行く状態です。
まあ、少し滑って止まりましたが、

959 :774RR:2021/05/03(月) 18:20:50.46 ID:EgWjz3fz.net
その時は「顔面蒼白!」と言うか、血の気が引く思いでした。
これ、さっきの発進より完全にハードル高い!

瞬間的に、流石にこれはやばいぞ!と分かり、
どうしよう…こんな中途半端な所で止まってしまって…と。

勾配があまりにキツすぎて、
バイクから降りて押して出口に戻るのも無理で、
やっぱり登るしかない状況なのです。

960 :774RR:2021/05/03(月) 18:22:46.88 ID:EgWjz3fz.net
止まっただけで、タイヤがズルズル滑ってしまう状態で発進するって、
もう不可能としか思えない状況です。

とにかく登るしかない。
エンジンを再び起動して、パワー全開!
ズルズルとタイヤが滑りながらも、勢いがついて、
なんとか登り切ることができました。

あれほど焦ったことはないですよ。
それ以来、もう林道に行くのが怖くなりました。
実際、行ってません。

961 :774RR:2021/05/03(月) 18:25:12.72 ID:EgWjz3fz.net
行き止まりになっていることなど想像もしていなかったので、
無謀にも急勾配を下ってしまったわけですが、
完全にトラウマですよ。

モンキーの軽さ/大きさじゃなければUターンできなかったし、
スーパーモンキーのパワーがなければ、
あの急勾配から発進するなんて不可能でした。

962 :774RR:2021/05/03(月) 18:31:20.07 ID:EgWjz3fz.net
1、急勾配でUターンしなきゃならない状態。
2、そこから発進しなければならない状態。
3、勾配の途中でエンストして再発進しなければいけない状態。

もっとも恐怖を感じたのは「3」でした。
急斜面の途中でエンストして、後ろを振り返った時の怖さと来たら…。
登れず、降りられず、八方塞がの絶望感。

963 :774RR:2021/05/03(月) 18:33:31.68 ID:EVyENTTn.net
19時過ぎたら書込みが止まる不思議
あと30分か

964 :774RR:2021/05/03(月) 18:34:01.46 ID:EgWjz3fz.net
勾配の途中でエンストしてからの再発進が成功した時の安堵感と
恐怖を経験した脱力感で、30分ほど気が抜けて、
呆然としてました。

林道を甘く見てたというか、ちょっとしたトラウマになったので
あれ以来、林道走ってません w

965 :774RR:2021/05/03(月) 18:36:21.14 ID:EgWjz3fz.net
あの急勾配の先が出口じゃなけば、
絶対に下ることはなかったです。

ナビを見て、50メートル行けば
一般道に出るので無理に下って行ったわけですが、
まさか通行止めになっていようとは、
考えもしませんでした。

あれはほんとバカなことをしました。

966 :774RR:2021/05/03(月) 18:38:35.50 ID:EgWjz3fz.net
マジで、あの時は
スーパーモンキーのパワーに救われました。

そして、その経験をしたからこそ、
余計に「エンストしない能力の重要性」に気づいたのです。
最近の動画もそこに繋がっているのです。

967 :774RR:2021/05/03(月) 18:40:17.10 ID:5LOkXDJh.net
動画見たけど4速かどうかもわかんねーよ
なんだこりゃ

968 :774RR:2021/05/03(月) 18:41:06.13 ID:EgWjz3fz.net
急勾配でもエンストせずに発進できたからこそ、
勢いがついて「タイヤがズルりズルり」と滑りつつも
グイグイ登ることができたわけですが、
発進段階でエンストしてしまえばどうにもなりません。

なので、スーパーモンキーの「エンストに強い能力」が
実際に役立ったのです!

969 :774RR:2021/05/03(月) 18:43:39.31 ID:EgWjz3fz.net
>>967
>動画見たけど4速かどうかもわかんねーよ

それは仕方ないですよ。
ポジションメーター付いてないんだから。

970 :774RR:2021/05/03(月) 18:52:14.99 ID:wg+Jofko.net
都合が悪くなるとつまらない話を連投し出すよなこいつ…

971 :774RR:2021/05/03(月) 19:05:43.70 ID:EgWjz3fz.net
そもそもノーマルモンキーは
エンストし易いと有名なほどなのだから、
スーパーモンキーではその欠点さえも
改善されているんです。

それは無意味なことじゃないです。
急勾配でのゼロ発進(つまりエンストし易い状況)では
必ず役立って来ますよ。

972 :774RR:2021/05/03(月) 19:12:33.27 ID:EgWjz3fz.net
俺が思うに、グロム改の人は
多分、俺よりもアイドリングの回転数が
高く設定されていると思います。

これ、間違いなく俺の方が確実に低回転で走っていますよ。

スーパーモンキーの4速アイドリング走行
https://i.imgur.com/bkPpFvj.mp4
グロム改の4速アイドリング走行
https://i.imgur.com/XcyjXxd.mp4

973 :774RR:2021/05/03(月) 19:15:04.21 ID:EgWjz3fz.net
故意に少し坂道でチャレンジしたか、
それとも元から少しアイドリングが高いのか、
グロム改はおれほどエンジン回転が下がっていないようです。

逆に俺の方は、音量大きくして聞いてもらえればわかると思いますが、
もうカッタン、カッタンと、エンスト直前の低回転まで落ちても、
踏ん張って走っているのが分かると思います。

974 :774RR:2021/05/03(月) 19:16:23.36 ID:K9l5+ef8.net
>>973
もうすぐモンキーも5速になるみたいですが、スーパーモンキーは買い直しますか?

975 :774RR:2021/05/03(月) 19:17:50.81 ID:EgWjz3fz.net
>>974

5速に対する良いイメージを持っていないし、
その程度の事で今まで育てて来たモンキーを手放すほど
薄情な人間ではないですよ w

可愛い愛車ですからね。

976 :774RR:2021/05/03(月) 19:18:16.37 ID:IShkoRji.net
そろそろママにおゆうはん呼ばれる時間だよ

977 :774RR:2021/05/03(月) 19:21:38.90 ID:EgWjz3fz.net
特にノーマルユーザーの人は
単に「モンキーに乗って来ただけの人」なので、
自分のバイクに対する愛着も強くないので
簡単に買い換えてしまえるってのもあると思います。

逆にカスタマイズしている人たちは
育てて来た…という感覚があるし、
その中でも特に俺の場合は「試走、試走、試走」で
煮詰めて育てて来たバイクなので、尚更です。

なので、5速になった程度のことで心が揺れるような
冷めた付き合いではないです。

978 :774RR:2021/05/03(月) 19:22:44.91 ID:EgWjz3fz.net
>>976

さっき晩飯代わりにピザを食べました。

979 :774RR:2021/05/03(月) 19:26:55.95 ID:IShkoRji.net
>>978
そんな報告いらないからw
ごはん食べられなくなってママに怒られるでしょw w

980 :774RR:2021/05/03(月) 19:42:27.76 ID:wg+Jofko.net
>>972
自分のことは棚に上げて何いっちょ前にイチャモンつけてんだよ

981 :774RR:2021/05/03(月) 19:44:01.39 ID:5LOkXDJh.net
メータードアップですら加工しないと怖いのかよ
ほんまビビリカスやな

982 :774RR:2021/05/03(月) 20:09:10.82 ID:iS5VCI0Q.net
>>925
https://imgur.com/jJ10Cpf
3速アイドリングの動画ね
悪路とか坂道は無いのでフロントブレーキで無理やり落としてみたやつです

983 :774RR:2021/05/03(月) 20:13:59.95 ID:iS5VCI0Q.net
https://imgur.com/PJm7iPi
2速のエンブレ
今回の件でハイカム入れてもアイドリング付近があまり落ちてない事が分かりました
ありがとうございます

984 :774RR:2021/05/03(月) 20:31:43.50 ID:Btm80weE.net
狂ってる
本当に狂ってるwww

985 :774RR:2021/05/03(月) 20:39:54.05 ID:s9QlSAeP.net
今日もオナモンは原子炉内動画しか上げれず完全敗北乙

986 :774RR:2021/05/03(月) 21:31:49.76 ID:9vQaHClJ.net
この嫉妬に狂ったおじさんを介護するのがここのスレだからねぇ

987 :774RR:2021/05/03(月) 23:07:39.66 ID:0x2pN38F.net
>>951
え?頭大丈夫?

988 :774RR:2021/05/04(火) 08:37:29.00 ID:DR1W65PZ.net
>>983
>2速のエンブレ

クラッチの扱いが下手なのか、もしくはクラッチが盛大に滑っているのか、
それとも低速トルクが弱すぎるのか、
アクセル開けてエンジンが唸っているのに
速度が「しばらく0のまま…」なのが気になります。

https://i.imgur.com/PJm7iPi.mp4

最後の再加速の部分でも、クラッチが滑っているかのような
エンジン音増加と速度アップにタイムラグがありますね。

989 :774RR:2021/05/04(火) 08:38:44.32 ID:DR1W65PZ.net
>>983
>ハイカム入れてもアイドリング付近があまり落ちてない

逆に言うと「ハイカムが効いていない」ってことですよ?(笑)

言っちゃ悪いかもしれませんが、動画のふしぶしに、
エンジン音の負担の割にスピードがついて来ない所を見ると、
あまりパワーのあるバイクには感じません。

990 :774RR:2021/05/04(火) 08:53:25.11 ID:DR1W65PZ.net
>>916
>燃費に関しては私の負けを認めます

多分あなたのグロムは47km/L程度の燃費しか出ないでしょう。
ありふれた効率の悪いチューンをしているだけなので
燃料消費の割にパワーは出ないのです。

991 :774RR:2021/05/04(火) 08:54:30.38 ID:DR1W65PZ.net
逆に、スーパーモンキーの良さは、
エンジン負担が高まるうような走り方をしても
それほど燃費が落ちないので、
気兼ねする事なく走られることです。

負担をかけて、あまり燃費が悪くなるようだと、
心理的にどうしても走り方をセーブしてしまいますしね。
それではバイクを十分に楽しめません。

自画自賛になってしまいますが、
パワーと燃費の両立が出来ている所はほんと素晴らしいです。
片方だけなら誰にでも出来ますが、両立が図れているのは
スーパーモンキーの優位性です。

992 :774RR:2021/05/04(火) 09:06:14.61 ID:nr2x+FSH.net
次スレ

【HONDA】モンキー125(JB02) 49匹目
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620027891/

993 :774RR:2021/05/04(火) 12:39:04.44 ID:ZoHd9rYs.net
>>988
論点ずらしセコー(笑)

994 :774RR:2021/05/04(火) 12:56:55.84 ID:DR1W65PZ.net
俺だからこそ指摘してあげられることです。

995 :774RR:2021/05/04(火) 14:06:22.96 ID:fTaRPl3n.net
近くのドリームで新型モンキーの予約できなかったんだけど。。。
都内で予約できる店おしえて

996 :774RR:2021/05/04(火) 14:21:05.09 ID:Yu6aBKR4.net
スパモソ今日もネット漬けか
ほんと高齢独身は哀れだな

997 :774RR:2021/05/04(火) 15:32:54.64 ID:dFCv/3oG.net
今日もゴミとその取り巻き共の掃溜めかよ。
情報交換とかに使わせてもらおうと思ったが、マジ使えねえな

998 :774RR:2021/05/04(火) 16:02:44.41 ID:mYyAzdi8.net
>>997
こっちに行けばいいよ

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 31匹目【ワッチョイIP】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607090680/

999 :774RR:2021/05/04(火) 16:05:14.96 ID:mYyAzdi8.net
>>997

※本スレのコピペ連投荒らし(通称コピペマン)はワッチョイ(スプッ、スップ、スッップ)をNGnameに登録してください

1000 :774RR:2021/05/04(火) 16:06:29.80 ID:mYyAzdi8.net
ね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200