2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその17

1 :774RR :2021/04/25(日) 17:49:27.79 ID:97qbBCs0d.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616145463/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

414 :774RR :2021/05/08(土) 08:15:58.25 ID:yl1t9VwN0.net
電子制御デバイスは普通でも50万の便乗値上げは異常

415 :774RR :2021/05/08(土) 09:07:57.65 ID:dWz5DBu3M.net
>>413
お前はKATANAに電子制御が付いたら買うのかよ
どうせ何かと理由付けて買わねーんだろ

416 :774RR :2021/05/08(土) 09:43:54.78 ID:7FZAbliW0.net
>>409
その3本の柱、1本腐ってる……

417 :774RR :2021/05/08(土) 09:59:16.03 ID:yl1t9VwN0.net
残りの2本もアテには出来んがな

418 :774RR :2021/05/08(土) 10:25:16.76 ID:is2tLm8ND.net
>>404
チョイノリはレジェンドだろ
NC700はあれはあれで一本筋の通った物がある
中古のドカを買うかNCの新車を買うか真剣に悩んだよ

ドカ買ったけど

419 :774RR :2021/05/08(土) 10:39:19.36 ID:KUNh+KxZ0.net
初期型のR1000はサーキット最速をスズキがうたってたのにな。
あのころはスズキにもやる気があった。

420 :774RR :2021/05/08(土) 11:20:18.59 ID:mH4JIiCtd.net
H2と隼の300キロまでの加速の動画あったけど
200キロまではほぼ互角(若干H2が速い)なのに200−300キロでH2に5秒の大差で負けてたな
最速の称号が付与しない隼なら3割くらい売上落ちるかもな

421 :774RR :2021/05/08(土) 11:23:32.48 ID:D4Hcjvuy0.net
流行的にも値段的にもそんなに売れる予定ではないでしょ
もちろんH2も含めて

422 :774RR :2021/05/08(土) 13:37:04.29 ID:tziNMw0S0.net
中華のバッタモン臭がするけど本当に正規もの?

刀乗りの方必見!
ヒューストンのMA-1ジャケットで、刀ロゴの入ったバージョンが発売されています。
カラーリングはカーキとブラックの2色がありますが、個人的にはブラックですね
これにアライ・ラパイドネオのホワイトとか合わせたら似合いそうですね
https://twitter.com/webike_shopping/status/1390864029682257925
https://pbs.twimg.com/media/E0xlYG_UUAEHgoj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0xlaHdVIAIrKCN.jpg
(deleted an unsolicited ad)

423 :774RR :2021/05/08(土) 16:53:35.09 ID:yl1t9VwN0.net
罰ゲームで着せられるヤツか?

424 :774RR :2021/05/08(土) 17:02:59.75 ID:ia/TjPX00.net
>>422
GSX1100S刀の方が欲しいと思う奴は多いだろう

425 :774RR :2021/05/08(土) 17:09:58.96 ID:KQQvli+WM.net
>>422
いかんでしょ

426 :774RR :2021/05/08(土) 17:29:01.27 ID:LsegjaTZ0.net
バッタもんてのは人気商品をパクったりするわけでしょ
これはさあ…

427 :774RR :2021/05/08(土) 18:03:20.55 ID:iay5dSvh0.net
プリントじゃなくて刺繍?スゲー

428 :774RR :2021/05/08(土) 19:00:09.18 ID:Cie8X6o8a.net
これ着てカタナメット被ってカタナに乗ってたらさすがにちょっとだけ尊敬するかも

429 :774RR :2021/05/08(土) 19:16:28.65 ID:ZAwJ4MpAx.net
>>422
イラストが新型じゃねえか
いらねぇw

430 :774RR :2021/05/08(土) 19:16:51.36 ID:p+OvLhlZ0.net
去年も同じの出してるから在庫じゃねーの?
http://2rinkan.blog.jp/fuchu-2rinkan/2149507

431 :774RR :2021/05/08(土) 20:13:01.92 ID:4jNCrvHxa.net
>>430
草生えた
こりゃ全く売れてないかな
よく見りゃ422も「発売されています」と書いてあるw

本体があの売れ行きじゃ、グッズ関連は更に厳しいだろうな〜

432 :774RR :2021/05/08(土) 20:38:44.58 ID:LsegjaTZ0.net
なんていうか
正直いってセンスが80年代ローティーン向けって感じ

新型KATANAだからダメっていうのではなく
CBRだろうがR1だろうがH2だろうが
イケメンが着ても厳しいヤツだこれ

433 :774RR :2021/05/08(土) 20:58:57.07 ID:tziNMw0S0.net
よく見たら胸元に型式名が書いてあるのが更にダサいなw
ステッカーをベタベタ貼っているセンスゼロのバイクみたい

434 :774RR :2021/05/08(土) 21:32:45.71 ID:is2tLm8ND.net
>>433
それってTOP GUNのNinja?

435 :774RR :2021/05/09(日) 00:06:01.04 ID:3zhIRENE0.net
>>422
俺が中学生の時に買ったイエローコーンのジャンバーと雰囲気が同じ。

KATANAに憧れる中学生とかには憧れのジャンバーを着てるオッサンと認識されるだろう。

436 :774RR :2021/05/09(日) 01:49:25.28 ID:3zhIRENE0.net
>>434
あれは、ホンダに車両協力をやんわり断られて
仕方なく製作費で買ったバイクだから絶対宣伝にならないように隠しただけ

437 :774RR :2021/05/09(日) 03:21:59.03 ID:v4xgSZ3k0.net
>>361
良い案を思い付いたぞ!

ホンダからCB1100を供給してもらい、それベースで刀を作るんだ!
できるだけオリジナルを再現の方向で。

冗談みたいな話だが今の時代これでもアリだと思う。

438 :774RR :2021/05/09(日) 04:01:54.35 ID:TgbQTxad0.net
まさかの空冷カタナ復活か!?

439 :774RR :2021/05/09(日) 04:17:08.17 ID:B68/wGHm0.net
まぁ売れるだろうなw

440 :774RR :2021/05/09(日) 06:40:36.07 ID:fnOiE4720.net
青/白に塗ってデカめのビキニカウルつけてGS1100で売った方が楽で安全に儲けられると思う

441 :774RR :2021/05/09(日) 07:00:47.25 ID:HO+YB9GXd.net
>>437
待ってフツーに良い案だわ!
リアサスもツインだしな
生産終了するだろうから早よ!!

442 :774RR :2021/05/09(日) 07:14:54.39 ID:fnOiE4720.net
バカだなぁ
川崎はOEMに応じるけど本田はどんなに頼み込んでも一蹴するに決まってるだろうに

443 :774RR :2021/05/09(日) 07:44:45.37 ID:JQlgVCBC0.net
ホンダはmotoGPでチャンピオン獲られたことを根に持ってると思う

444 :774RR :2021/05/09(日) 09:49:27.93 ID:C2EfzbXo0.net
これからOEMって
どうやってスズキがあのエンジン
ユーロ5通すんだよw
ホンダはやる気ないだろうし。

445 :774RR :2021/05/09(日) 10:23:31.99 ID:nPHEMYblx.net
何出来もしない妄想語ってんだよ
初代カタナの後継なんて生まれない

446 :774RR :2021/05/09(日) 11:08:19.65 ID:HO+YB9GXd.net
妄想語ることも許されないの草
じゃ代わりに何か面白い話題提供してくれや

447 :774RR :2021/05/09(日) 11:27:52.97 ID:nPHEMYblx.net
早よ、じゃねんだジジイ
寝言言ってねえで失せろボケ

448 :774RR :2021/05/09(日) 11:45:37.69 ID:XEmFr5yED.net
>>437
アホか、カワサキにカタナデザイン込みでZ1000ベースのOEMをお願いするんだよ
誰もが満足する完璧なカタナ造ってくれるぞ

250万ぐらいしそう

449 :774RR :2021/05/09(日) 12:36:22.03 ID:fnOiE4720.net
カタナどころか次やその次の規制が激しすぎて電動かエンジンは125ccくらいしか残れそうにないな
どうするつもりなんだろな

450 :774RR :2021/05/09(日) 12:59:04.61 ID:xXt75W530.net
航続距離と充電時間さえ解決されれば電動でいいんだがな

451 :774RR :2021/05/09(日) 13:00:50.46 ID:kYB8XH+U0.net
なんだR1買ったとか言う奴逃げたのか。

ダセー奴w

452 :774RR :2021/05/09(日) 13:20:56.66 ID:HO+YB9GXd.net
>>447
>>451
Wi-Fi切り替え忙しそうだな?
プッ

453 :774RR :2021/05/09(日) 13:52:32.29 ID:ydqI4K1x0.net
>>442
今ヤマハがホンダ製の原付きを売ってるの知らんの…?

454 :774RR :2021/05/09(日) 16:43:20.67 ID:E453h8U20.net
>>449
電動スクーターはインドでテストしてるところをスクープされてる
多分日本より先にインドで電動スクーターを販売すると思う

455 :774RR :2021/05/09(日) 16:55:42.24 ID:fnOiE4720.net
最低でも300キロ走れば売れるとは思うけどね
実生活ではテレ東の番組みたいに「充電させてくれませんか?」と他所ん家に行く訳にはいかん

456 :774RR :2021/05/09(日) 17:57:18.56 ID:QgxfEq6i0.net
電動は充電インフラ整えないと無理
バッテリーの持ち運びや取り替えに煩雑さがある限り一般人は飛び付かない
それなら高くて重くなってもハイブリッドが落とし所で完全電動はさらに数十年後だろうね

457 :774RR :2021/05/09(日) 18:26:28.47 ID:ydqI4K1x0.net
電動がエコロジーってのも今んとこ幻想気味だし
まだまだ問題は山積みなんだよな
個人的には電動には興味あるけどいまいち現実的じゃない

458 :774RR :2021/05/09(日) 19:32:03.38 ID:fnOiE4720.net
まぁ現実的なのはハイブリット車を可能な限り電気の方の比率を上げていくって格好だろうな
クルマのエアコン、特にヒーターの熱源を電気だけで賄うのは相当無理がある

459 :774RR :2021/05/09(日) 20:29:10.84 ID:XEmFr5yED.net
プラグをガチャっと繋いでブゥ〜ンって2分ぐらいで満充電できるようになれば航続距離が200kmでも売れるんじゃね

460 :774RR :2021/05/09(日) 20:47:08.10 ID:JgC/EjX2a.net
>>459
あり得ないんだよ、原発どころか核融合すら越える技術よ。

461 :774RR :2021/05/09(日) 20:47:26.25 ID:EYm3kd7o0.net
バッテリー乗せ替えが一番現実的だろ。
そうじゃなきゃ4社バッテリー規格統一意味ねーじゃん。

462 :774RR :2021/05/09(日) 23:13:26.62 ID:XsD96kPj0.net
https://i.pinimg.com/474x/a1/fc/21/a1fc2173b7a034ef0bd1f5a04fe44b4c--katana-mix.jpg

463 :774RR :2021/05/09(日) 23:15:25.81 ID:B68/wGHm0.net
この形なら売れてた

464 :774RR :2021/05/09(日) 23:57:09.11 ID:JgC/EjX2a.net
>>462
色々雑過ぎて、バイクとしてあり得ないかな。

465 :774RR :2021/05/10(月) 00:16:18.58 ID:CujI91G20.net
>>462
無いなぁ……
結局無理した出来の悪いコスプレにしかなってない
ダブルクレードルのフレーム用意して完璧なリバイバルデザインにするか
ツインスパーのフレームにテイストだけ残した全く新しいデザインにするかの2択しか無いと思うんだよな

466 :774RR :2021/05/10(月) 00:26:43.32 ID:fM4+0q4f0.net
タンクを後ろに伸ばしてるらしき点は評価したいけど
車体前側のシルエットが元祖に近づいた分テールの短さが悪目立ちしてる気がするな

467 :774RR :2021/05/10(月) 00:38:57.10 ID:JFx3/lQP0.net
旧型見てから新型見ると、首引っ込めてしわ酔ってる感じに見えるんだよな

468 :774RR :2021/05/10(月) 01:06:08.54 ID:fM4+0q4f0.net
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx1100s/img/gsx1100sl.jpg
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productcolor_440.jpg

こう見比べるとほんと新KATANAはバランス悪いな…

469 :774RR :2021/05/10(月) 01:34:50.24 ID:i1KX7+DX0.net
>>462
いや、これ全然良いぞ
少なくとも現行のクソデザインカタナがこれなら絶対今より売れてた
アリだろう

470 :774RR :2021/05/10(月) 06:40:28.06 ID:Oo0Tah4x0.net
ハンドルとシート位置が近いからどうしようもない
これは人が乗ってない写真だが乗ってる写真なら悲惨だぞ
最悪、車体はこのままでもいいんだがホンの10cmでいいからベース車からタンク伸ばして
全体的に後ろにずらしてカタナっぽく見せる努力が必要だったんだろうが、全部逆をやってたな

471 :774RR :2021/05/10(月) 08:12:18.89 ID:S2HwROKp0.net
誰か付けてる人居る?

https://www.westpower.jp/onlineshop/lineup/parts/43-000003/

472 :774RR :2021/05/10(月) 09:45:39.76 ID:YhtvspBNa.net
旧カタナのカスタムってノーマルデザインをキープする方向が多い感じなのに新型カタナは真逆だね
タンク変えてシート変えてハンドル変えて
旧カタナとは違う方向でお金掛かってるね
タンク一個¥380000ってスゲー価格だよな

473 :774RR :2021/05/10(月) 09:50:45.52 ID:uxkd1aiv0.net
>>470
小柄で足が長いちぱるはだけは似合ってたな
一般男性だと帆かけ舟状態だ

474 :774RR :2021/05/10(月) 11:12:55.68 ID:2Bjir8wwr.net
>>472
旧型のイメージへ戻そうとしてるからな。

新しいのを受け入れられるか否かだ。

475 :774RR :2021/05/10(月) 11:50:19.51 ID:juAOInb/a.net
>>472
まあアルミの叩き出しならそのくらいするわな…
でもあのタンク、いくつ売れたんだろ

476 :774RR :2021/05/10(月) 12:20:40.07 ID:Oo0Tah4x0.net
アフターパーツの前に車体本体の所有者数がかなり少ないだろうからな

477 :774RR :2021/05/10(月) 12:41:03.37 ID:KVpDGotW0.net
>>462
ウェット路面を走ると背中が泥んこになるな

478 :774RR :2021/05/10(月) 13:05:05.06 ID:S2HwROKp0.net
>>472
これがワンオフなら確かに妥当な値段。

479 :774RR :2021/05/10(月) 14:03:56.91 ID:Oo0Tah4x0.net
本体は不当な値段だけどね

480 :774RR :2021/05/10(月) 16:28:40.47 ID:6xAoPIKSd.net
いや、ワンオフならだよ。
ワンオフの場合治具とか新規に作らにゃならんし。
でもこれ一応量産モデルだからコストだけ考えればこんなにしない。
まあ仕入れ10万を100万で売ろうが店の自由だし。

481 :774RR :2021/05/11(火) 01:22:42.10 ID:jDqIiXux0.net
まあバイク自体がGSXにプラのハリボテ乗せて50%増しの値段で売ってるバイクだからね。
今となっては50%引きでもいらない笑われバイク。

482 :774RR :2021/05/11(火) 05:51:52.71 ID:ogEuv5CX0.net
50%OFFでも80万円か・・・

483 :774RR :2021/05/11(火) 07:45:08.56 ID:H9Dg7+Lpd.net
いらんなあ

484 :774RR :2021/05/11(火) 10:47:33.96 ID:oGo+EMtp0.net
>>479
17.5Lアルミタンク(無塗装 税込33万、塗装済 税込38.5万)
の話だよね

たしかに高いと思うけど俺は不当な価格とは思わないな
これが人気商品ならば、社外マフラーのように別なメーカーからも
交換用のタンクが発売されるとおもうけど、たぶん無いと思う

なんなら、あなたがもっと安く作って販売してもいいんだよ?
技術が無いなら外注すればいいし、販路はメルカリやヤフオクでいいだろ
やめたほうがいいと思うけど

485 :774RR :2021/05/11(火) 11:15:54.45 ID:hEDLmm1Za.net
ワンオフみたいなもんだしな
不人気車で出してくれるだけ有り難いんじゃね

486 :774RR :2021/05/11(火) 11:32:02.74 ID:tuQRX2sdd.net
ところで「最近買ったR1」はどうした?ん?

487 :774RR :2021/05/11(火) 11:32:52.10 ID:nTJxgiD10.net
新型のS1000買ってガワをワンオフした方がいいいんじゃね?

488 :774RR :2021/05/11(火) 12:15:12.49 ID:C1qF0XOAd.net
>>487
S1000に縦長のメーターバイザーつけたら
どことなくカタナっぽくなるし、
斬新さと実用性もKATANA以上だしな

KATANAは名前がKATANA以外にウリがないひどいバイクだったな

489 :774RR :2021/05/11(火) 12:16:02.45 ID:hEDLmm1Za.net
上にもあったけどCB1100買ってきてガワ一式ワンオフが一番格好良い可能性

490 :774RR :2021/05/11(火) 12:20:49.45 ID:69FHILPUx.net
>>484
頭湧いてんのか
良く読んでみろ基地外

491 :774RR :2021/05/11(火) 13:43:54.56 ID:bRyieu0na.net
>>486
多分俺のことと思うけど、写真撮って上げるくらいは簡単にできるが、それやったらお前も自分のバイクID入りで上げろよな?
ネットでいうのもバカバカしいがせめて口約束だけでも確約を寄越せ

492 :774RR :2021/05/11(火) 14:23:48.73 ID:C1qF0XOAd.net
>>490
本体が高いってKATANAのことか
スマンスマン

493 :774RR :2021/05/11(火) 15:52:24.71 ID:ogEuv5CX0.net
R1って飲むヨーグルトだったっけ?

494 :774RR :2021/05/11(火) 17:24:05.15 ID:AO8HvKRSp.net
生きて腸に届く

495 :774RR :2021/05/11(火) 18:25:48.01 ID:0pchQMEn0.net
ユリカ女史かw

496 :774RR :2021/05/11(火) 19:45:05.56 ID:oGo+EMtp0.net
もう一周まわってKATANAが大好きになったから
KATANA買うわ

とりあえずトミカ買ってきた
大満足です

497 :774RR :2021/05/11(火) 22:51:51.57 ID:Za8oZC/8a.net
>>488
KATANAっぽく見えるのはライトまわりが見える角度からだけ、ね。
斜め後ろから見たら単なるS1000だから。
そんなに新鮮でも無いんだよ。

498 :774RR :2021/05/11(火) 23:20:44.87 ID:cU9Q0Ks10.net
ストファイじゃなくてカフェレーサーテイストで出した方が良かった気がするわ

499 :774RR :2021/05/11(火) 23:44:25.33 ID:4OIm11S60.net
隼のネイキッド版が良かった

500 :774RR :2021/05/12(水) 00:41:37.46 ID:ePQM5Mma0.net
菌王「また、俺の出番か?」

501 :774RR :2021/05/12(水) 07:46:11.44 ID:ZwIvdqfq0.net
隼のカウル剥ぎ取った仕様なのに隼より高いんだよな・・・

502 :774RR :2021/05/12(水) 07:47:16.97 ID:mLQspkxcd.net
中の人キター!

503 :774RR :2021/05/12(水) 07:50:16.52 ID:ypRiu6650.net
>>491
いいよ、はやくやれよw

504 :774RR :2021/05/12(水) 09:45:07.44 ID:dGHGAay+0.net
>>480
>まあ仕入れ10万を100万で売ろうが店の自由だし。

世界のホンダ
ホンダ自ら再生産したRC30の外装セット(タンク除く)で210万円
タンクは個人では買えない値段になってしまうので再生産しなかった(出来なかった)とか
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/07/002_rc30-vfr750r-refresh-plan.jpg?v=1593583287
ホンダ新型ヴェゼルの廉価版Gグレードとほぼほぼ同じ価格
アルミホイールの付いたタイヤ4個ついてるし、立派なエンジンついてるし、オートエアコン標準装備だし
LEDヘッドライドに、安全運転システムHonda SENSINGまで標準装備だ
2輪のトラコンどころじゃない
これと同社製品の再生産カウルと同じ価格って
大企業でもこの価格設定
https://i.ytimg.com/vi/-tE6_BsXqwk/maxresdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=-tE6_BsXqwk

505 :774RR :2021/05/12(水) 10:05:16.64 ID:jWMFAk9Ta.net
昔は社外品なら外装一式でも10万ぐらいで売ってた気がする

506 :774RR :2021/05/12(水) 10:10:30.88 ID:ZwIvdqfq0.net
RC30の外装なら標準のFRP製に拘らなけりゃ常識的な値段に納まるだろう
まぁどちらにせよホンダの旧車ネタはスレ違い

507 :774RR :2021/05/12(水) 15:51:56.21 ID:Rr3b9FuKd.net
>>504
レストアすると600万かかるRC30の話かな。
個人で変えない値段てなんだろうね、金型から作る計算なんだろうか。

508 :774RR :2021/05/12(水) 16:05:19.24 ID:ePQM5Mma0.net
>>504
エド、君ならもっと安く出来るだろ?

509 :774RR :2021/05/12(水) 16:27:55.75 ID:DzeqXiu0a.net
勘弁してくれよマイク

510 :774RR :2021/05/12(水) 18:29:53.29 ID:tb4G2D9nd.net
その辺のことはエドよりアントのは方が上手い気がする

511 :774RR :2021/05/12(水) 19:07:01.86 ID:hfqNuJ2y0.net
アント辞めちゃうんだよねぇ

512 :774RR :2021/05/12(水) 19:09:39.93 ID:ZwIvdqfq0.net
RC30って確かTT-F1のホモロゲ車だったから1000台限定とかだろう
30年以上経って今では何台生き残ってんのかねぇ
なんかSBのホモロゲのGSX1000Sカタナより少ないような気がする

513 :774RR :2021/05/12(水) 19:32:09.31 ID:0vEgtaOl0.net
RC30は海外含めると5000台近いけど1000Sは初年度1000台でその後2年の生産台数はそれより少ないと考えたら1000Sの方が少ないと思う
RC30はコレクターが保管しているのも多いし

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200