2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその17

1 :774RR :2021/04/25(日) 17:49:27.79 ID:97qbBCs0d.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616145463/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

860 :774RR :2021/05/26(水) 15:35:21.08 ID:/JMmL6L00.net
新型S1000がデビューしたから販売店もますます処分に困るだろうな


>>766
大型バイクはツーリングで使うからタンクが小さ過ぎるのは致命傷だよね

861 :774RR :2021/05/26(水) 15:52:47.12 ID:zJAE6df50.net
産業道路で260kmおじさんワロタ

862 :774RR :2021/05/26(水) 18:42:37.09 ID:KNh1aG/w0.net
KATANAはアメリカンと同等かそれ以上の走行風直撃マシーンで時速140キロまでのバイクだろうから
高速走行の話題は無縁じゃないのー?

863 :774RR :2021/05/26(水) 21:11:27.32 ID:Hb8Tiud00.net
産業道路はケチくさい
やるなら時速260キロでコンビニに突っ込んでみるとか

ヘリで空撮されながらパトカー軍団と時速260キロのカーチェイスくらいしてくれよ

864 :774RR :2021/05/26(水) 22:39:03.48 ID:iwsZ/KEl0.net
新カタナは殿様ヒョットコポジションだからスピード出したらキツそう

865 :774RR :2021/05/26(水) 23:46:54.92 ID:kfh39JScD.net
もしかして殿様マウントのカメラがすごく似合うかも

866 :774RR :2021/05/27(木) 00:24:19.74 ID:PvGQyx+H0.net
写真はイメージです
https://i.imgur.com/OBl50Rz.jpg

867 :774RR :2021/05/27(木) 01:57:48.69 ID:LoxmbtHh0.net
スズキの若殿にセパハン土下座ポジションは畏れ多かったんかな
きっとそうなんだろうな

868 :774RR :2021/05/27(木) 06:12:31.92 ID:1l0bmQ+m0.net
鈴木俊宏(62)

869 :774RR :2021/05/27(木) 07:07:19.64 ID:m06eVvJn0.net
最高出力も小柄な殿様乗りバイクなら70psくらいで十分だったろうし、
それでカムプロフィールや燃調を詰めてリッター28キロくらい走らせれば
12ℓタンクでも文句出なかったかもね
それはそれでちっとも売れないと思うけど

870 :774RR :2021/05/27(木) 09:17:59.92 ID:T9hpQfgIa.net
なにそのNC750Xの対抗馬

871 :774RR :2021/05/27(木) 09:52:14.77 ID:4HrIfxMv0.net
>>869
ジクサーベースで作り直そう

872 :774RR :2021/05/27(木) 10:21:45.39 ID:+K7Lemy9M.net
KATANAの欠点を改善する最高のカスタムだ
https://twitter.com/nZFGZJx0QhPAJcj/status/1373131090966114305?s=19
(deleted an unsolicited ad)

873 :774RR :2021/05/27(木) 10:55:16.19 ID:m06eVvJn0.net
絶対、道路交通法違反と危険物管理義務違反じゃん

874 :774RR :2021/05/27(木) 10:56:10.25 ID:PvGQyx+H0.net
https://pbs.twimg.com/media/E2Vsz-nWQAA6uh3.jpg

875 :774RR :2021/05/27(木) 12:09:02.67 ID:4HrIfxMv0.net
>>874
クラックスズキの1100刀レーサー?

876 :774RR :2021/05/27(木) 14:09:06.88 ID:m06eVvJn0.net
影だから分からんがタンクの形状がカタナぽくないな

877 :774RR :2021/05/27(木) 17:59:37.86 ID:r3mApmW70.net
このバイクは営業主導で企画されたんじゃないかな?
・派手な広告と連発された提灯記事
・価格ありきで選ばれた安いベースモデル
・購買層のイメージや使い勝手を無視した造り
利益率とイメージキャンペーンで押すところも…
エンジニア出身やしっかりしたマーケティングができる人が
企画したとはとても思えないが、能無し営業主導なら納得

あと「乗りやすい!」は旧型カタナに比べての話だろw
そりゃあの時代の大型に比べたら段違いに乗りやすいから
ある意味間違ってないかもwww

878 :774RR :2021/05/27(木) 18:24:10.55 ID:A6U7/iIt0.net
電通みたいなクサい広告代理店の臭いがプンプンするわな

879 :774RR :2021/05/27(木) 18:34:44.47 ID:BDTM6m3Vd.net
新型の隼は今の受注分で今年の分は終了、とアナウンスされるほど売れてるらしいし、カタナももっと真剣に作ればドル箱になる可能性は十分あったのにな。

880 :774RR :2021/05/27(木) 18:40:35.70 ID:4n7XzB3u0.net
そういうアナウンスを前にも聞いたような記憶が…
う、頭が割れそうだっ

881 :774RR :2021/05/27(木) 19:43:26.78 ID:m06eVvJn0.net
>>879
スズキさんの売れてるアナウンスは登録台数が公表されるまで信用しないことにしてる
だって、いっつもウソなんだもん

882 :774RR :2021/05/27(木) 20:13:47.60 ID:EMc+fbPm0.net
一応GSX-S1000の時は本当だったぞ
目標800台のとこに倍くらいの予約が入って納期遅れます〜ってやつ

883 :774RR :2021/05/27(木) 21:10:57.79 ID:eFE9WZYn0.net
しかし明らかなフカシだったのは新カタナだけだったような・・・。
やたらネット工作が盛んで、もういつ入ってくるかわからない、完売だと騒いでた人が居たんだけど、
発売日にはどの店にも普通に置いてある、1か月もすると在庫が溢れてきて大幅値下げする店も出てくるとか、
明らかに市場の状態とメーカーが言ってることが食い違ってたしw

884 :774RR :2021/05/27(木) 21:37:58.51 ID:JnVnefghx.net
Vスト1050のシルエットで良かったのにな

885 :774RR :2021/05/27(木) 21:45:59.79 ID:A6U7/iIt0.net
2019年式の新車が今でも買えるっていう大人気バイク()

886 :774RR :2021/05/27(木) 23:21:52.58 ID:dbJ4vjKna.net
>>884
KATANAの外装を剥ぐと「Vスト1050の残骸」みたいに見える。
あらためて見ると気持ち悪いタンクだなあ、スライムみたいだ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2486534.jpg

887 :774RR :2021/05/27(木) 23:53:19.74 ID:dKhk8ClD0.net
>>879
むしろKATANA作らなけりゃもっと隼作れたのでは

888 :774RR :2021/05/28(金) 04:03:49.48 ID:6AoO/+uw0.net
>>882
S1000は海外の販売からクレームが付く低価格販売だったからな
それが原因で海外と同じ価格設定にしたカタナは
海外以上に割高に感じさせることになったけど

889 :774RR :2021/05/28(金) 08:09:50.05 ID:2+8yAZY8d.net
>>886
あの外装の中に収めて出来るだけ容量を確保するっていう無理難題を押し付けられた技術陣に免じて許してあげて

890 :774RR :2021/05/28(金) 08:26:17.37 ID:DHP1ry6a0.net
樹脂カバーで手抜きせず、ちゃんとカネかけて鉄タンク作れば良かっただけだがな

891 :774RR :2021/05/28(金) 08:31:06.54 ID:bN/TqzhiD.net
半地下に潜り込ますタンクより
二階建てタンクで行ってみよう

892 :774RR :2021/05/28(金) 09:14:11.59 ID:6AoO/+uw0.net
>>890
エッジが深いからパネルが割れないようにプレスするのが難しかったんだろう
樹脂なら簡単にできてコストも下がるってのが大きかったんだろうな

893 :774RR :2021/05/28(金) 11:00:07.14 ID:xQgSLgz60.net
旧S1000はヨーロッパだと日本のカタナみたいな値付けで装備と比べるとちょっと高すぎと言われた
そのため新型の値上げは僅かに抑えられて今度はお得なバイクと言われている

894 :774RR :2021/05/28(金) 11:18:14.44 ID:zogjwF73d.net
カタナのアイデンティティってタンク形状なんかじゃ決してないよな
そんなとこに馬鹿みたいにこだわって馬鹿みたい

895 :774RR :2021/05/28(金) 12:22:19.32 ID:graHqqGGr.net
全体的なイメージとして新型もカタナらしいとは思うけど、短いテールとか現代的な要素が拒否られてると思う。
メーターが旧型デザインのデジタル化ならもっと良かったのに

896 :774RR :2021/05/28(金) 12:23:56.79 ID:6B8Uc17bx.net
結局新型カタナ発売は
スズキ自体がオリジナルカタナに何の思い入れもないことを露呈した出来事だったな

897 :774RR :2021/05/28(金) 12:35:58.91 ID:GZS/KoGVd.net
新型KATANA、だんだんいいと思えてきたから買おうとしたけど、どうしても妥協出来なかったのがタンク容量

ナンバーホルダーはフェンダーレスにしちゃえばいいけど、タンク容量だけはどうしても妥協出来なかった

それ以外は結構好きかもしれない

898 :774RR :2021/05/28(金) 12:37:28.60 ID:graHqqGGr.net
>>897
同意

899 :774RR :2021/05/28(金) 12:59:02.95 ID:8Sw/UdIP0.net
ちゃんとしたのリニューアルで出してくれたら買うよ

900 :774RR :2021/05/28(金) 13:12:42.46 ID:ThOmPSHyM.net
因みに値引きって大きい?
うんと引いてくれるなら買うかもw
タンクは小さくてもいい人なので
車もあるから

901 :774RR :2021/05/28(金) 13:44:33.36 ID:GZS/KoGVd.net
フェンダーレスとかちょっとしたパーツ含めて150は越えてたかな
値引き交渉までしてないよ
タンク容量はみんなでロンツー行った時なんかに頻繁にスタンド寄ってもらったりして、周りに迷惑かけるから気になるんだよね

902 :774RR :2021/05/28(金) 14:48:07.66 ID:quTzJiQ/0.net
あんな埃を被った2年前の新車、交渉すれば50万くらい引いてくれるだろう

903 :774RR :2021/05/28(金) 15:02:20.26 ID:PNfuCYc40.net
2年前なのに新車とな!?
動くのか心配なレベル

904 :774RR :2021/05/28(金) 15:06:19.16 ID:M/Xzum3G0.net
公道をちゃんと走らなきゃずっと新車よ

905 :774RR :2021/05/28(金) 15:44:40.18 ID:2+8yAZY8d.net
数十年後倉庫の奥から埃を被った未走行のKATANAが発見され、すわプレミアものかと話題になったもののその後次々に同じような個体が発見され…

906 :774RR :2021/05/28(金) 16:52:13.75 ID:IxJxbuFp0.net
Z900RSは新車1年待ち
新カタナは新車2年落ち

907 :774RR :2021/05/28(金) 19:17:58.59 ID:GZS/KoGVd.net
昨日このスレ初めて見たんだけど、こんなに新型KATANAが酷評されてるの知らなかった
自分みたいに結構カッコいいと思ってる人って少数派なんだろうね

908 :774RR :2021/05/28(金) 19:36:48.77 ID:2+8yAZY8d.net
>>907
どうぞどうぞ
ここの雑音なんて気にしないで在庫腐らせて困ってる店舗を助けてあげて
あと買ったら是非とも写真上げて報告お願いします
今までこのスレで買う買う言って本当に買ったやつは皆無だから

909 :774RR :2021/05/28(金) 19:40:55.90 ID:8T6pdXmX0.net
見た目だけの問題じゃなくて乗り物として欠点への不満や
伝説的モデルの名を使いながら雑な設計を改良せず発売する事を良しとし
今もなお変な提灯記事でなんとか持ち上げようとしてるスズキへの批判とか
色々絡み合ってるからね

910 :774RR :2021/05/28(金) 19:49:39.88 ID:FdE1D57ip.net
スイフトスポーツ乗ってるが現行ZC33SとZC32Sのギア比が全く同じな理由をスズキは色々試したが変更しないのがベストと説明、ハヤブサもエンジン排気量アップやターボなど試行錯誤した上で排気量変更なしと説明。スズキは好きだけどそういう会社だよ

911 :774RR :2021/05/28(金) 20:22:51.90 ID:PNfuCYc40.net
イケイケで変態だった頃のスズキはもう死んだんだ
騙し騙しのジリ貧がこれからのスズキ

912 :774RR :2021/05/28(金) 20:23:11.23 ID:t/HTmEgc0.net
>>908
買おうか迷ったけどタンク容量が妥協出来なくて買わなかったんだよ
マイチェンか何かでタンク容量が増えたらその時また考えるよ

913 :774RR :2021/05/28(金) 20:33:44.51 ID:CG7o1fqk0.net
>>900
俺が行った店では、アポなしで初来店だったにもかかわらず、交渉無しのいきなり20万円引き提示だった。
もちろんスズキのホームページにも載っている正規店。

914 :774RR :2021/05/28(金) 20:37:21.56 ID:lrn8CfzYd.net
>>912
正解だと思われ
人より燃料計を気にしなきゃいけないツーリングは心から楽しめない
現行カタナ乗りばっかりならアリかも

915 :774RR :2021/05/28(金) 20:37:52.98 ID:E+cGDE3c0.net
結局こういうやつばっかなのな
カッコいいとかいうくせに買わない

そういや赤刀キャンセル待ちしてるとか言ってたやつはどうしてるんかな
キャンセル待ちするほど欲しいくせにオクで売りに出てるのは買わないという

916 :774RR :2021/05/28(金) 20:50:22.42 ID:lrn8CfzYd.net
>>915
いやその言い方はあんまりだろ
いくらカッコいいって思っててもこればっかりは仕方ない
カタナをカッコいいと思うけどちょっと買えないなって思うユーザー候補が悪いんじゃないて
スズキが悪い

917 :774RR :2021/05/28(金) 20:53:50.22 ID:quTzJiQ/0.net
そういえばキャンセル待ちとやらはどうなったんだろうな?
ヤフオクや店で置いてるの買えば?と書かれても「それはちょっと違う」とかワケの分んないこと言ってたな
未だに意味が分からない

918 :774RR :2021/05/28(金) 21:31:18.57 ID:vzdPOfq40.net
>>917
おそらくだけど、店頭に並ぶ前のキャンセルの割り当てが拾えるなら欲しくて、
店頭在庫じゃ誰が触ったかわからないから嫌だみたいな潔癖くんなんじゃね

>>915
いや見た目は気に入る人もいると思うけど
タンク12L&最小回転半径3.4mの2点だけで
結構買う人少なくなるとおもうよ?

一応補足しとくけど30km/Lくらい走るなら12Lでもいいけど、WMTCモード19.1km/Lだっけ?
まあ安心して200km走れるバイクではないよね。

919 :774RR :2021/05/28(金) 21:32:31.30 ID:t/HTmEgc0.net
>>914
友人でスポスタにピーナッツタンク付けてるヤツがいるんだけど、100km位走る毎にスタンドがないか探さないといけなくてホント大変だったから、ロンツーするならタンク容量大切だなぁと、友人が反面教師になってくれました笑

920 :774RR :2021/05/28(金) 21:33:59.48 ID:t/HTmEgc0.net
>>915
ごめんな、買わなくて
どうしてもタンク容量だけは譲れなかったんだ

921 :774RR :2021/05/28(金) 21:38:15.26 ID:8T6pdXmX0.net
見た目が気に入ってもタンクが小さいから買わないってのは冷静かつ妥当な判断だわな

922 :774RR :2021/05/28(金) 21:40:07.11 ID:lrn8CfzYd.net
>>915
そこまで言うからには当然買ったんだろうな?

923 :774RR :2021/05/28(金) 21:45:52.68 ID:V7646+p10.net
タンク容量少ないと、ツーリング中にわざわざコース外れて給油
場所によってはスタンド探して往復10kmとかで
時間もムダになる

924 :774RR :2021/05/28(金) 22:16:17.26 ID:DrTSitz70.net
>>905
本当にありえそうで草

925 :774RR :2021/05/28(金) 22:27:42.08 ID:sJkB/jhwa.net
>>907
販売前の、カスタム車のKATANA3.0の頃から割りと酷評、というか二分されてた。
KATANAは欧州で先行販売されたんだが、国内販売前にはあっちで失敗とは伝わってた。
国内販売は五月末で、上半期の販売期間が一ヶ月分しかなかった為、KATANAの真の実態は掴めなかった。
が、発売二〜三ヶ月後にはバイク屋で「2000台も予約があったはずのKATANAが普通に置いて売ってる」と話題に。
その辺から「KATANAは爆死じゃね?」となり、年明けて販売台数が判明した以降は酷評がデフォとなる。
ぶっちゃけ、あなたは超少数派。

926 :774RR :2021/05/28(金) 22:33:24.29 ID:LaCxl7Xsx.net
今から新型カタナ買う奴なんているのか?
二年もバイク屋の在庫になってるのに

927 :774RR :2021/05/28(金) 22:34:51.45 ID:E+cGDE3c0.net
>>922
ん?
なんで俺が買わなきゃならんの?
俺は徹頭徹尾否定派やぞ
中途半端にカッコはいいとか言うだけのやつとは違う

928 :774RR :2021/05/28(金) 22:34:53.65 ID:GIoLLRGJd.net
>>918
凄ぇネガキャンやってるけど、新型カタナ乗った事すら無いだろ。
サーキットでブチ回すような事でもしてれば別だけど、普通に乗ってりゃ200kmでガス欠になる事など無い。
ヤバくなってくるのはそこから更に20km以上先だ。
最小回転半径ってのはバイクを直立させてハンドルフルロックの回転半径だって知ってる?
お前さんはUターンする時に車体垂直に立てて旋回するのか?
押して展開させるなら切り返しすれば良いだけだし、お前はバイク乗りですら無いんじゃないか?

929 :774RR :2021/05/28(金) 22:48:04.26 ID:lrn8CfzYd.net
いや多分、ここにいるのほとんど現行のカタナなんか乗ったことないと思うぞ
そういうあんたも乗ったことないだろ
タンク12Lの4発でロングツーリングしてみてから言ってんならいいが

930 :774RR :2021/05/28(金) 22:49:44.62 ID:2bqfgUVMD.net
試乗会やレンタルならともかく
金出して買って乗ってると知り合いにバレたら
一生の笑い者にされてしまいます

931 :774RR :2021/05/28(金) 22:53:04.70 ID:V7646+p10.net
ベースの車両より価格が高くなってるのに、
エンジン性能かわらず、電制変わらす、
タンク容量悪化、最小回転半径悪化じゃ
擁護のしようがないだろ

932 :774RR :2021/05/28(金) 23:04:17.58 ID:lv3Fl/kL0.net
>>928
安全マージンたった20kmしかとらんとかバイク乗ってるのかすら怪しいな
田舎ならまだ大丈夫と給油スルーしたら次のスタンドまでたどりつけない距離なんだが…
ズボラでも50km慎重派なら100kmぐらいは安全マージンとるだろ普通

933 :774RR :2021/05/28(金) 23:06:09.89 ID:8T6pdXmX0.net
あんなアップハンなのにその辺のSSや
メガスポより大きい最小回転半径だから批判されてんのよね
設計の悪さが如実に現れてる部分の一つだから

934 :774RR :2021/05/28(金) 23:08:01.56 ID:sJkB/jhwa.net
>>928
S1000Fより30万以上値上げしたのに、なぜかベース車より最小回転半径が悪化した事を指摘するのはネガキャンでも何でも無い。
実用性に問題が無ければ良いのであれば、高速を走れる150ccで十分となる。

935 :774RR :2021/05/28(金) 23:22:29.25 ID:t/HTmEgc0.net
>>925
詳しく教えてくれてありがとう
ここまで酷評されてるのって珍しいよね
やっぱり自分は超が付く少数派なんだ
自分のバイクを愛でながら、タンク容量を含めたマイチェンにしばらく期待してみます

936 :774RR :2021/05/28(金) 23:34:36.93 ID:U2iZZ5HM0.net
>>910
ZC33については欧州仕様のギヤ比をロングに変えてるんでまぁ嘘ではないんじゃない?

937 :774RR :2021/05/29(土) 01:33:50.02 ID:+bScGXvz0.net
格好良ければ12リッタータンクだろうが回転半径大かろうが乗り出し180マンだろうが買うよ
カタナだもん
あれはカッコ悪いから売れないの
イタリアのモミアゲカマ野郎がクソ野郎なんだよ

938 :774RR :2021/05/29(土) 05:28:00.14 ID:/guW6bwd0.net
フロントカウルのサイドに回り込んで刀ロゴが貼ってあるとこ
あの部分だけカットするか黒くすれば見た目はよくなりそう
ただやっぱりハンドルがタンクより低くないとカタナらしくないな

939 :774RR :2021/05/29(土) 05:34:33.82 ID:dFk+YERxd.net
個人的にはヘッドライト周りも気に入らないかな
なーんか、カタナを継承してるようでしてない感

940 :774RR :2021/05/29(土) 05:36:19.71 ID:/guW6bwd0.net
あー確かに
ライトのレンズが斜めなのは違和感ある

941 :774RR :2021/05/29(土) 06:06:29.08 ID:UdAL3RgX0.net
あの顔の処理ならカタナよりハーフカウル仕様のXインパルスに近いよ

942 :774RR :2021/05/29(土) 09:38:11.87 ID:nsRQDYy2d.net
コロナで新車が無い、中古車が高騰化と言われてる今でも相変わらず売れ残ってるなw

943 :774RR :2021/05/29(土) 11:48:20.87 ID:9xZxhEBSd.net
菌滅の刃とか言って売り出せばいいんじゃ
特別色は例の格子縞

944 :774RR :2021/05/29(土) 11:51:28.12 ID:+bScGXvz0.net
>>943
駄菓子じゃないんだから

945 :774RR :2021/05/29(土) 12:15:48.69 ID:OYhGtheoa.net
おれも見た目だけは結構好き
だけど全く欲しいとは思えないのが現行カタナ

946 :774RR :2021/05/29(土) 15:55:20.03 ID:3hv5//5sp.net
>>944
缶コーヒーだと思います

947 :774RR :2021/05/29(土) 17:39:00.20 ID:UPB62eG90.net
https://pbs.twimg.com/media/E2exgCjWUA0mRU3.jpg

948 :774RR :2021/05/29(土) 19:07:31.34 ID:i6bhHxmV0.net
>>943
それが赫刀だろ。

949 :774RR :2021/05/29(土) 20:18:59.40 ID:oxEwPjUj0.net
刀(KATANA)という車名だからアレコレ言われる
思いきって車名を竹光(TAKEMITSU)に変えてみたらどうだろう

950 :774RR :2021/05/29(土) 21:29:19.34 ID:Q00pUA2O0.net
令和のカタナの切れ味は木刀並みということか、なるほど!

951 :774RR :2021/05/29(土) 21:37:02.95 ID:agv0DR6E0.net
スポンジソードかも

952 :774RR :2021/05/29(土) 21:50:34.73 ID:UdAL3RgX0.net
限定赤KATANAは転売ヤーをバッタバタと見事な切れ味で斬り捨てたぞ

953 :774RR :2021/05/29(土) 22:11:04.79 ID:hwi0O4lbD.net
カラフルに光るようにしてライトセイバーって名前にすれば或いは
ゲーミングカタナ

954 :774RR :2021/05/29(土) 22:48:43.36 ID:LZQMBR2F0.net
竹刀

955 :774RR :2021/05/30(日) 01:37:33.97 ID:4BnA2b1Pa.net
>>935
2019年モデルの新車が沢山売れ残ってるんだから、マイチェンする訳無いでしょ。
そもそも規制クリアする為にはS1000のセッテイングを全部受け入れるしかない。
おそらくエアクリーナー形状が変わったから、KATANAもインナータンク形状を変えないといけない。
外装を変えない場合、最悪もっとタンク容量が減るかもしれない。
ま、新S1000が出たばかりで、そのバリエーションのKATANAをわざわざ出す必要が無い、しかも新S1000の方がカタナっぽい皮肉。
KATANA、隼、GSX(-S1000)と、スズキの代表格を2019年から三年かけて出したばかりだよ。
次にモデルチェンジがあるとしたらSV650かS750かな。

956 :918 :2021/05/30(日) 05:18:09.03 ID:nh3o2Gp30.net
>>928
郊外でまったり走れば航続距離250kmも狙えるだろう。
だけどそういうのでツーリングで200km安心して走れないんだよ。

高速道路だったら、50km以上給油所がない区間も少なくない。
関東甲信越地方に限定しても100km以上給油所のないツーリングルートはある。

最小回転半径3.4mだって、公道走行時はほぼ問題にならないよ。
隘路でのUターンや、駐車場やガレージでの取り回しが不便だな。

957 :774RR :2021/05/30(日) 09:49:28.01 ID:HLKQhv310.net
元々デザインは変えないという契約で何とかヘッドライトのみ変更を認めてもらったほどだから、外装変更マイチェンは無いと思う

958 :774RR :2021/05/30(日) 10:15:29.68 ID:AMd8x42td.net
フラスコーリ「あのまま出すとは思わんかった」

959 :774RR :2021/05/30(日) 10:23:38.82 ID:eQI9H6pV0.net
あれって「デザインは変えないという契約」とスズキが勝手に一方的に言ってるだけです
と遠まわしに言ってたんだよな

960 :774RR :2021/05/30(日) 11:13:19.17 ID:0Fb1Xwwaa.net
CB1000Rのようにフレームから作るべきだったと思う
ホンダもカワサキもネオレトロ路線はスチールフレームなんだよな
SSのフレーム流用だと、そういうキャラのバイクになる
カタナって、そうじゃないだろ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200