2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z→ユ X→メ】 ZX-9R 31タマ目【9→タ R→マ】

1 :774RR:2021/04/25(日) 21:37:59.81 ID:ZoJYSXu9.net
      ZX  ( ゚д゚)  9R
       \/| y |\/


       !!( ゚∀゚) ユメタマ
        (\/\/

※前スレ
【Z→ユ X→メ】ZX-9R 30タマ目【9→タ R→マ】©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434805709/

142 :774RR:2022/06/23(木) 22:18:16.42 ID:zqT29o68.net
比較的軽量でハイパワー 
ポジションもCBRほどキツくない
キャブだけど冬以外は問題無い
900あればナンシーさんも黙る
リアシート下にカッパが入る
いいバイクですよねー

143 :774RR:2022/06/24(金) 10:29:30.45 ID:fsK/UwHt.net
>>118
あのさ、売る気ないなら期待持たせないで貰えますか
どんな状態か分からないバイクを買うわけないだろ
しかも会話にならない所を見るにアスペルガーっぽいし
マジで勘弁して欲しいんですけど

144 :774RR:2022/06/24(金) 12:32:53.92 ID:3MJ8eOP9.net
>>141

そうか? 128はいい奴な気がしたぞ。
相当おっさん臭いけど。

145 :774RR:2022/06/24(金) 12:52:27.70 ID:4ovEIjCx.net
まあ実際のところ素人がちょっとみて程度の判断はできねーよ
外装の傷とかタイヤの溝やエンジン始動出るか異音無いかくらい
本当のところ買ってしばらく乗ってみないとわからない
欲しけりゃ買ってみたほうが良い
勝負したく無いなら現行新車

146 :774RR:2022/06/24(金) 14:53:04 ID:mJxMd1D0.net
>>145
決めつけは視野を狭めるぞ
アンタは素人なんだろうが相手も同じとは限らない
まぁ少し知識があれば手入れされてるか雑に扱われたかなんて車体を見れば分かるはずだけどな
実車確認はリスクを避ける為には当然の行為

147 :774RR:2022/06/24(金) 20:39:46 ID:lPjGmDIz.net
まあ長期不動車買ってきてレストアしたり整備も車検も自分でやってる初心者素人ですが外観綺麗でも中身糞なの沢山経験したので…眼力だけで内部不具合やヤレ具合見破る貴兄は凄げ〰︎と思うよ

148 :774RR:2022/06/24(金) 21:56:20 ID:9r45dxI/.net
長期不動車レストアを沢山経験してる奴が自称初心者素人は草 立派な経験者だわ

149 :774RR:2022/06/24(金) 22:20:23 ID:AfOmYxyq.net
何で長期不動車の話になってるのか意味不明だな
結局ロクな目利き出来ない無知な素人ってだけ

150 :774RR:2022/06/25(土) 16:11:41 ID:lUOUhvEQ.net
目利きの銀次乙

151 :774RR:2022/06/25(土) 18:30:40 ID:HJQUcdFa.net
ありがとう

152 :774RR:2022/06/26(日) 08:17:59 ID:gTf1ACRH.net
半中華外装のC2買っちゃいました。皆様よろしくお願いしますm(__)m

153 :774RR:2022/06/26(日) 08:31:06 ID:I21Ats1F.net
おめっ いい色買ったな!

154 :774RR:2022/06/29(水) 13:15:17 ID:+9gjHg0H.net
カワサキのパーツ検索にC型ないよね?

155 :774RR:2022/06/29(水) 17:04:28 ID:yTLAbrWv.net
>>154
大人しくパーツリスト買った方がいい。

156 :774RR:2022/06/30(木) 21:53:48 ID:3rbC+YzG.net
カワサキオンラインショップでC型のパーツ普通に買えたよ

157 :774RR:2022/06/30(木) 23:26:49 ID:kESj1FeV.net
>>154
c1もc2も出てくるでしょ。確かマレーシア仕様だと思うけど。

158 :154:2022/07/01(金) 18:00:45 ID:xV9nVkPt.net
間違った。
サービスデータ検索だった。
国内モデルか海外モデルは2000年以降ってなってる。
1999年だとデータ無いのね。

159 :774RR:2022/07/04(月) 17:05:14 ID:4+Pt+hck.net
リヤサスリンクにニップルついてるけどグリスアップしたことある?

160 :774RR:2022/07/04(月) 17:55:13 ID:McCMt6Sr.net
ツーリングスポットの駐車場でボッチでいたら隣に12Rが停まった
なんか負けた気がしてシカトした

161 :774RR:2022/07/05(火) 10:49:27 ID:ELePWX5S.net
>>159
バロンでしてもらった
しかしちょっと段差だとか跳ね石で潰れたりもげたりしそうな位置だよな
まあ事故ってスイングアーム交換したからどの程度効果あったのかは体感できなかった

162 :774RR:2022/07/06(水) 08:41:27 ID:h/IVSZyb.net
スタータリレーが怪しいので交換検討しているが純正は無し。ヤフオクで形状確認できたけどここから質問。
このリレーはバッテリー、モータにつながる太い端子があって、リレーON,OFFの端子が2つ必要なはず。ところが写真では110の平型端子が4つなぜ4つ?2つで足りるのでは?何に使ってる??

163 :774RR:2022/07/06(水) 12:55:09 ID:tABKw99O.net
バッテリー+
モーター+
リレーコイルの+
リレーコイルの−
ではないかと

164 :774RR:2022/07/17(日) 08:56:36.66 ID:36WzSr/X.net
最近不調に気が付いた。
加速時7000rpmあたりでガス欠のような症状。
始めは9000rpmまで一瞬上がるが7000rpmあたりまで
ガス欠のように戻される。 ゆっくり走ってる分には気にならなかった。

燃料ポンプってついてるけどこれが動いてないとエンジン止まる?
それとも燃料供給不足になる? タンクはキャブより上だからある程度は流れるよね?



165 :774RR:2022/07/17(日) 11:04:47.87 ID:g9sVKxWI.net
ゴミ詰まってるとか水溜まってるとか二次エア吸ってるとか
いや、燃ポンは動いてないとダメでしょ

166 :774RR:2022/07/17(日) 19:28:07 ID:vkfAgAEW.net
中古で買ったから絶好調の具合がわからんな
多少調子悪くてもパワーあるので普通に走れるし、異音なのか仕様なのかもわからん
そもそもカワサキなのでホンダの様なスムースなフィールは望めないw

167 :774RR:2022/07/19(火) 07:09:14.53 ID:X0k4q7ty.net
走行中に燃ポン死んだことあるけど
普通にエンジン止まって不動になったから
ポンプ死んでるなら動かんと思う

168 :774RR:2022/07/19(火) 08:38:25.23 ID:T4P7HbLM.net
ある一定の回転数が吹け上がらないのはキャブが原因

169 :774RR:2022/07/20(水) 19:07:31.51 ID:f4jvXtK9.net
燃料フィルター詰まってないかも 確認すべし

170 :774RR:2022/07/27(水) 07:49:47.03 ID:6z1fbTNF.net
皆さん、ありがとう。
引越ししてたので見てる時間ありませんでした。

昨日走ると、きつい登りだと4000rpmで頭打ちの症状出ました。スロットル開度と関連ありそうです。
さしあたって、最近触ったのはプラグ交換です。

171 :774RR:2022/07/27(水) 11:01:49.18 ID:vsKOgJDm.net
メインジェットが詰まってるとかラムエアダクトがついてないとか
整備暑い中お疲れ様です

172 :774RR:2022/07/28(木) 11:53:49 ID:tVJ8pjqC.net
キャブのバキュームに穴でも空いてんちゃう?知らんけど

173 :774RR:2022/07/28(木) 18:44:55 ID:IA5QIKi0.net
>>170
にじえあ

174 :774RR:2022/08/03(水) 07:01:59 ID:l95AfrF9.net
ブレーキシール一式頼んだら一万数千円であせった
高杉だろ

175 :774RR:2022/08/03(水) 07:04:05 ID:l95AfrF9.net
猛暑の中ブレーキ整備
6ポッド✖2は1日仕事だわ
こりゃ工賃たんまり取らないとやってられんわな

176 :774RR:2022/08/04(木) 10:18:47 ID:Rr5VS4hL.net
外して家の中でやれよ

177 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カワサキプラザに行ったら若い女の子が相手をしてくれた。今なにに乗ってるか聞かれたのでZX-9Rと言ったらキョトンとした顔に。ZX-10Rしか知らない。不勉強ですといった。

178 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いつまでもボロいバイク乗って若い店員をいじめる老害

179 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボロバイクはいいぞぉー

180 :774RR:[ここ壊れてます] .net
E型6Pブレーキキャリパーを変えたいのだけどオススメ4Pキャリパーありますか?

181 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://www.webike.net/sd/21799022/
これじゃなかったっけ?

https://imp.webike.net/diary/80789/
こことか参考にしたら?

182 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ありがと 参考にしてみるよ

183 :774RR:2022/10/02(日) 19:23:54.85 ID:dkl0mTOa.net
半年乗ってないわ

184 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いくらかにでもなるうちに売っちゃったほうがいいぞ

185 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買うぞ

186 :774RR:2022/10/13(木) 12:54:43.40 ID:KuGUB1JD.net
164です。最近暑さ和らいだから修理着手です。一昨日ポンプリレーの抵抗値に異常を発見しました。monotaroにて手配中。ここ見ると前は7000rpmまで回ってたのね。今4000rpmです。ちなみに近頃はタンク取外しし易いようにちょっとしか入れてません。今でも満タン入れると7000rpmまで回るのかな?

187 :774RR:2022/10/29(土) 08:53:53.71 ID:hgQhO/wJ.net
C型乗りですがメーターのODO液晶が上から黒くなって広がってきました。
皆さんもこんな症状ありませんか?
まだ数字は見えるのですが、次回は液晶のせいで車検に通らなくなりそうで悲しいす。

寒くなってセルの回転が苦しそうなのでバッテリー交換したり、固くなったラジエーターホース手配したりでまだ可愛がっているので多分メーターも中古見つけてきて直す気はしますけど。

188 :774RR:2022/11/12(土) 22:52:25.52 ID:0sCI/5Eu.net
スピードメーターの針振れてるなら問題無し!

189 :187:2022/11/14(月) 18:29:30.39 ID:ddsywlOK.net
ODO読めなくても車検通るんですか?ネットの質問だとダメそうなコメントもありましたので心配していました。
あとはガソリンメーターがないのでトリップが使えないといつ給油するか、タンクキャップ開けてみるしかないのが不便というところでしょうか。。
うちのは大体250キロ位でリザーブになってますね。

190 :774RR:2022/11/21(月) 09:38:56.65 ID:KWMfYyox.net
車検証に走行距離表示値ってあって検査の時記載と実物が一致してるか見たように思う。嘘書いてないか見ないとダメだろ。

191 :187:2022/11/21(月) 23:52:29.09 ID:ST04cO1L.net
やはりそうですよね、今度バイク屋さんでも聞いてみようかと思います。
距離不明でも通るのか、通らないのかは大きな差ですね!

192 :774RR:2022/12/06(火) 22:17:45.54 ID:2N3H9ieB.net
最近 書き込み少ないな。

193 :774RR:2022/12/08(木) 23:25:05.55 ID:DnFOUmkG.net
冬ですしね。
うちはそろそろ車検です。
いい機会なのでフルード系を一通り替えて臨みます。

194 :774RR:2022/12/10(土) 00:22:35.96 ID:P2Kw3Plc.net
冬眠するときフェール1入れると効果的かな?
キャブ空にした方が効く?

195 :774RR:2022/12/10(土) 21:09:02.64 ID:py8/6i3/.net
フェール1てなに

196 :774RR:2022/12/10(土) 23:11:18.01 ID:P2Kw3Plc.net
フューエルワンと言い直すよ

197 :774RR:2022/12/11(日) 19:41:28.53 ID:zh6TBmlm.net
キャブ空だろう

198 :774RR:2022/12/25(日) 17:26:05.85 ID:jk/l2ZmA.net
フューエルワンの競合品はどう?

199 :774RR:2022/12/27(火) 23:24:51.59 ID:kpaW/mqi.net
シュアラスターのLOOPパワーショット?
車に入れてみたけどよくわからん

200 :774RR:2022/12/28(水) 16:03:49.58 ID:eo36xVpu.net
FCR-062使ってるが効果は未知数 排ガスの匂いが少し変化とプラシーボで滑らかになったような気がする 色々試したらいいよ

201 :774RR:2022/12/28(水) 16:14:00.29 ID:BSJ47JtD.net
ヤフオクでBタマが40で落札されていたが、そんなにつくんかね。
吊り上げくさいが。

202 :774RR:2022/12/29(木) 14:57:30.90 ID:59kXyo2K.net
>>198
カインズホームの高い方の入れてみたけど吹き上がりが鋭くなった…様な気がする

203 :774RR:2023/01/09(月) 20:53:18.60 ID:7mqJipmS.net
今年初ツーリング行ってきた
寒い朝に一発始動!
しかしバイクの集まる道の駅行ってもユメタマは居ないなぁ

204 :774RR:2023/01/10(火) 14:28:36.35 ID:DIR/2dv4.net
こないだ立ちごけして、久々にバイクみたらジェネレーターカバーからオイル漏れてた
ヒビが入ったんだと思うけど、純正高いな
金欠だからしんどい

205 :774RR:2023/01/10(火) 21:48:59.27 ID:o38KsNvi.net
純正ってマグネシウム製だろ?

206 :774RR:2023/01/11(水) 06:07:24.29 ID:Cj+VLyiP.net
ほんと?転倒したら火花が綺麗だね!

207 :774RR:2023/01/12(木) 22:30:08.27 ID:A+7RkypI.net
調べてみたらジェネレーターカバー17,000円か。。
たしかに高いけど20年もののバイクのパーツが新品で手に入ると思えばいいのかな。
うちも2年くらい前に削れて交換したわ。

208 :774RR:2023/01/16(月) 17:38:37.22 ID:/T6yzBam.net
>>207
確かに純正が新品でって考えると安い
カワサキは部品出る方なのでありがたいですね

209 :774RR:2023/01/19(木) 20:41:28.07 ID:JwlC60Xm.net
Bタマはもうラジエターファンとかは新品で出ないからな・・・

210 :774RR:2023/01/20(金) 00:03:48.62 ID:jwywYz7p.net
ホンダの部品供給に比べればカワサキは神だよ

211 :774RR:2023/01/20(金) 00:08:38.10 ID:J2HqxPw4.net
流用が得意なお店なら何か適当なの見つけてつけてくれますかねぇ。。
うちのCたまは後継のZ1000辺り用のジェネレーターカバーを流用してうまいことつけてくれました。
こういうのがあると愛着が湧きますね。
そんなわけでまた車検通してきました。

212 :774RR:2023/01/20(金) 05:29:58.72 ID:wTIPAuoV.net
Z1000のジェネレーターカバー使えるのか!メモメモ

213 :774RR:2023/01/20(金) 20:35:23.90 ID:YO/lthu3.net
いまのZ900とZ900RSのエンジンってZX-9RC以降のエンジンがベースだから最悪ナントでもなるよ。

214 :774RR:2023/01/20(金) 21:05:52.41 ID:bFAybIpx.net
>>213
となるとバカ売れしてるz900rsの事故車を仕入れてzx-9rのfi化の妄想が広がる

215 :774RR:2023/01/20(金) 21:22:03.03 ID:J2HqxPw4.net
間違えた、カバーのガードだった。
なんにせよ213さんの言うとおり、いいバイク屋さんなら色々と流用とかしてくれると思います。

216 :774RR:2023/01/27(金) 17:34:29.93 ID:rERS9ghZ.net
ここ何人くらい生息してるの?
100人くらいは居るのかね?

217 :774RR:2023/01/28(土) 07:36:24.77 ID:4oWyNZkI.net
そんないないと思う

218 :774RR:2023/01/28(土) 18:05:15.20 ID:2MNuNhhR.net
とりあえず2人は確定w

219 :774RR:2023/01/29(日) 17:25:37.73 ID:JcsCk8N2.net
一応みてる

220 :774RR:2023/01/29(日) 21:04:51.52 ID:DmJOSY3m.net
FCR入れてる人いる?

221 :774RR:2023/01/29(日) 23:35:38.71 ID:4dXdjaoL.net
常時は5人くらいじゃね?

222 :774RR:2023/01/30(月) 05:15:05.74 ID:KbsHvdrR.net
たまに見てます

223 :774RR:2023/01/30(月) 05:57:59.66 ID:Xd8J46Nr.net
magic9入ってる?

224 :774RR:2023/01/30(月) 08:15:47.08 ID:bmrdCwRH.net
入ってないよ

225 :774RR:2023/01/30(月) 17:52:40.84 ID:KbsHvdrR.net
入ってないよ

226 :774RR:2023/01/30(月) 22:07:20.00 ID:5TIDcFBP.net
みてまーす

227 :774RR:2023/01/30(月) 22:41:03.19 ID:O6nCs8Ww.net
magic9て何?

228 :774RR:2023/01/31(火) 06:05:38.38 ID:6O8ypjkn.net
ユメタマオーナーズクラブ

229 :774RR:2023/01/31(火) 15:26:34.63 ID:T75LwE+A.net
C型買ったぞ
よろしくな

230 :774RR:2023/01/31(火) 15:40:25.55 ID:VPo2yEDU.net
>>229
おめっ いい色買ったな!

231 :774RR:2023/01/31(火) 17:21:37.34 ID:Q0yVr8Sa.net
>>230
サンキュー
大切にするぜ

232 :774RR:2023/01/31(火) 20:53:07.31 ID:kTyQ4LOj.net
C2降りた人でSM譲ってもいいって人、見てないかなー。

233 :774RR:2023/02/01(水) 10:56:23.52 ID:GplbKrXu.net
ネットに落ちてないの?

234 :774RR:2023/02/02(木) 15:10:48.25 ID:8r7rZTn/.net
_人人人人人人人人人人_
> SMってなに!? <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

235 :774RR:2023/02/02(木) 18:01:33.23 ID:ouZN4MYn.net
首都高速中央環状線を降りていったDR-Z 400SMってことじゃないの?

236 :774RR:2023/02/02(木) 18:44:41.14 ID:iLZWMQVu.net
あの変態三角木馬と名高いドヘンタイバイクか

237 :774RR:2023/02/03(金) 01:23:54.48 ID:O3/EXrQo.net
>>232
うちにはCタマ用翻訳版とEタマ用英文があるから探したこともないけど、ちょっと探す気になりゃあるじゃん。

https://manualmachine.com/kawasaki/zx9r9899/209052-service-manual/

238 :774RR:2023/02/03(金) 12:42:03.57 ID:muejwf+l.net
>>237
有能 仕事できる奴

239 :774RR:2023/02/03(金) 12:45:22.15 ID:ft8JBEIc.net
やるなあ

240 :774RR:2023/02/08(水) 10:14:23.07 ID:38x2EC9U.net
翻訳版のマニュアルなんてあるんだね
英語版しか見た事ないや

241 :774RR:2023/02/08(水) 21:03:43.06 ID:OKT1ctIH.net
我が家はヘインズの英文マニュアル

総レス数 483
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200