2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z→ユ X→メ】 ZX-9R 31タマ目【9→タ R→マ】

1 :774RR:2021/04/25(日) 21:37:59.81 ID:ZoJYSXu9.net
      ZX  ( ゚д゚)  9R
       \/| y |\/


       !!( ゚∀゚) ユメタマ
        (\/\/

※前スレ
【Z→ユ X→メ】ZX-9R 30タマ目【9→タ R→マ】©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434805709/

286 :774RR:2023/02/28(火) 19:34:38.18 ID:AnP9v/yU.net
車体番号控えてディーラーに行くと一発よ

287 :774RR:2023/02/28(火) 22:47:44.98 ID:Kgfr83Bp.net
手持ちのサービスマニュアルとパーツリストだと、全部で12種類あるね。これで全部かは知らん。
AS,CA,FG,FR,GR,KR,ST,SW,US,UK,NR,MA

288 :774RR:2023/02/28(火) 23:43:21.97 ID:Du2X1V8L.net
>>285
昔はカワサキのお客様サービスに電話してフレーム番号聞くと
どこ仕様か教えてくれたよ。
今でも教えてくれるかは確認してないけれど…。、

289 :774RR:2023/03/01(水) 07:29:32.28 ID:U0qlRpG/.net
>286,>287,>288
みんなありがとう
そんなに輸出仕様あるんだw
ちょっとカワサキに聞いてみます!

290 :774RR:2023/03/01(水) 21:56:17.63 ID:df6SxCKj.net
えーっと、スイス仕様ですね。

291 :774RR:2023/03/02(木) 13:13:00.04 ID:265OA/33.net
いうて全モデルフルパワーでしょ?
リフレクターとかコーションとかナンバーサポートが違うくらいで大して変わらんやろ

292 :774RR:2023/03/02(木) 18:52:42.42 ID:Y7jJyD3y.net
普通に北米かマレーシアじゃない?並行ものなら知らんけど

293 :774RR:2023/03/02(木) 20:05:48.52 ID:Ok2q/o4N.net
これって正義輸入されてたの?
ブライトとか?

294 :774RR:2023/03/02(木) 20:45:13.89 ID:npG+/fsq.net
>>291
ZZR1100は行き先によって馬力違ったよな
ラムエアに詰物して絞ってあったり
zx-9rがどうなのか資料が無いが俺のマレーシア仕様はフルパワーだと思ってるw

295 :774RR:2023/03/02(木) 23:23:02.98 ID:RXg5G4zw.net
スイス仕様なら、142ps/11000rpm 10.2kgf・m@9000rpmでフルパワーから1ps少ない仕様になってるみたい。ドイツ仕様だと98psだとか。
なんとなくのイメージだけど、出所はレッドバロンじゃない?

サービスマニュアルには、スイス仕様はC型ではなくてD型と書いてある。
サイレンサー外してエキパイ側のパイプ覗いたら、触媒っぽいの見えるかもよ。

296 :774RR:2023/03/02(木) 23:44:44.81 ID:rFG1tVxp.net
みんな良く知ってるなあー
流石だわ

そういやドイツは馬力で維持費が変わるんだっけ?
ゼファー550も謎のハナクソ馬力仕様があったなw

297 :774RR:2023/03/03(金) 13:22:51.07 ID:J4pyPQrg.net
キャタライザー装備版(D型)は馬力ダウンだね(大差ないけど)
自分がカナダ仕様買った時メータがkm/h表示(mphとの併記じゃない)だから
違和感なく乗れますよーなんて言われた記憶が
赤もカナダ(&北米?)仕様だけだったような・・・これは自信ない

298 :774RR:2023/03/03(金) 22:57:04.64 ID:BiHrbEW9.net
久しぶりにサービスマニュアル眺めてたら、C1とC2でもフロントフォークの設定が違うんだな。
コンプ側の設定が2mm柔らかくなって、オイル容量が479mlから496mlへ増えとる、など。確かに部品番号も別。
一方、リアサスは諸元的には全て一緒。C2は黄色いスプリングになったから部品番号は別。
他にも比較してたら、エンジンも排気側のバルブタイミングが違ってるけと、パーツリストではバルブやカムのページの部品番号や、シリンダーヘッドは同じ。C1と同じ部品使ってどうやって排気角度変えるんだか。

299 :774RR:2023/03/08(水) 08:22:40.42 ID:5AVphpOn.net
アマゾンにある怪しいシングルシート買った人いる?

300 :774RR:2023/03/08(水) 21:31:27.22 ID:BFd8qyBY.net
昔買った
一回り大きい
半分に割って1cmくらい詰めてパテ埋め仕上げすれば行けそうだけどめんどくさいからやらなかった
バロンに下取り出したときに一緒に渡した
多分捨てたんじゃないかな

301 :774RR:2023/03/11(土) 13:30:10.17 ID:D4JMPS9I.net
>>300

やっぱりそんなもんかな
とはいえ買っちった…
期待せず待つか…

302 :774RR:2023/03/11(土) 21:50:22.14 ID:XOfz41bK.net
02年 F型乗りです。
ヤフオクでマフラー探そうと思っているのですが、
C,E型と互換性あるのでしょうか?

303 :774RR:2023/03/12(日) 11:15:47.24 ID:nvtUzEmE.net
メーカーによって互換性あるのもあるけど、基本はエキパイの外径が少し違うみたい
C→Fは排気漏れさえ気をつければ大丈夫
逆は嵌まらないから無理

304 :774RR:2023/03/12(日) 18:33:34.62 ID:pCS2OYdB.net
>>303
回答ありがとうございます。
マフラー探してみます。

305 :sage:2023/03/15(水) 15:46:13.68 ID:jYlDGysx.net
>>299
最近買ったよ、ただブラケットは付いてないから全ネジボルト加工して取り付け、フィッティングも問題無し。

306 :sage:2023/03/15(水) 16:03:34.49 ID:j1YnDW2y.net
>>299
参考までに

https://ul.h3z.jp/hmXdAFjw.jpeg

https://ul.h3z.jp/sUvf8KQT.jpeg

https://ul.h3z.jp/50R2c0Gi.jpeg

307 :774RR:2023/03/16(木) 18:12:49.63 ID:7XcAr6gJ.net
>>306
いいね

308 :774RR:2023/03/18(土) 01:20:22.97 ID:zUykcmXs.net
>>306
EかF?
スッキリしててかっこいいね
俺が買ったのはC型なんよ
形状が違うから怖いw

309 :774RR:2023/03/18(土) 12:43:08.92 ID:qhLtyzDK.net
じゃあ参考画像
https://ul.h3z.jp/D0llHjIc.jpg

310 :774RR:2023/03/18(土) 12:44:37.60 ID:qhLtyzDK.net
くっそまた9R乗りたくなってきたじゃねえか

311 :sage:2023/03/18(土) 15:31:01.58 ID:vHinGYyt.net
>>307 さんきゅ
>>308 F2だよ、最終。Cは形違うっぽいね、自分はAliExpressで買ったよ、1週間ちょっとで届いた

312 :774RR:2023/03/22(水) 09:56:17.73 ID:fUZ05ddA.net
ちくしょー
ウォーターポンプから冷却水漏ってやがる
こりゃオイルシールとメカニカルシール交換だな

313 :774RR:2023/03/25(土) 14:56:38.12 ID:TtIf/JZv.net
よかった 水が入ってる証拠だよ

314 :774RR:2023/03/25(土) 15:37:37.35 ID:op7xS9lL.net
シングルシートなのにグラブバー付いてると微妙な感じになるね

315 :774RR:2023/03/25(土) 20:21:10.99 ID:LmSeZjJT.net
そうじゃないんだよ
大きさが合ってないのを見てくれ

316 :774RR:2023/03/26(日) 20:12:59.88 ID:gYW8qe3t.net
部品来たぜ
時間なくて作業できなかったぜ
メカニカルシールが思いのほか小さくて笑ったぜ

317 :774RR:2023/03/27(月) 10:30:29.68 ID:1AFU97Gg.net
>>316


318 :774RR:2023/03/27(月) 12:12:23.90 ID:kSFt5vZn.net
まだ作業してないのに乙って言わないで

319 :774RR:2023/03/27(月) 12:32:08.83 ID:kFLYSBQM.net
メカニカルシールは外すのに3時間格闘した思い出。

320 :774RR:2023/03/27(月) 12:40:19.90 ID:1AFU97Gg.net
>>318
これから流す汗に対して 乙

321 :774RR:2023/03/27(月) 12:44:40.35 ID:kSFt5vZn.net
>>320
ありがとう
頑張ります

322 :774RR:2023/03/28(火) 21:55:08.62 ID:BoUzlWyT.net
頑張ってね超応援してる

323 :774RR:2023/04/01(土) 22:31:55.00 ID:H8oZOGzm.net
あんまし駄目そうには見えなかった件
でも部品買っちゃったし交換した

https://i.imgur.com/RAX4WXt.jpg

324 :774RR:2023/04/01(土) 22:40:02.68 ID:P8Zg4SHE.net
お疲れ様
今夜はビールが旨いね

325 :774RR:2023/04/04(火) 09:01:59.86 ID:TStR/BxP.net
刮目せよ!
Kawasakiバイクマガジンにzx-9r乗りのおねー様が載ってる

326 :sage:2023/04/09(日) 21:34:51.97 ID:0Ld6fMpO.net
クラッチ滑り発覚〜
部品代が、、、

327 :774RR:2023/04/10(月) 14:26:30.88 ID:gGVEvrfS.net
走行どれくらい?
クラッチだと部品代で2〜3万かな
がんばれ

328 :774RR:2023/04/17(月) 22:23:35.04 ID:qJy0tCct.net
>>327
7万キロ超えたとこ
クラッチプレート、フリクションプレート、バネ、ガスケットで2万6000くらいだは

329 :774RR:2023/04/17(月) 23:33:25.11 ID:Y2dcDqHp.net
>>328
まぁバイクのクラッチ交換は楽だからいいじゃんw
楽しんでな

330 :774RR:2023/04/24(月) 10:38:14.90 ID:ww8provF.net
キャリパー前後揉み出し、フォークオイル交換したぜ
本当はステムベアリングもやりたかったけど、ジャッキアップじゃ不安定過ぎて怖くてやめたわ
やっぱ吊らないと駄目やね

331 :774RR:2023/04/27(木) 20:47:46.42 ID:pMa7v86M.net
モーターサイクルジャッキで普通におkだと思うが?

332 :774RR:2023/04/28(金) 09:17:34.94 ID:D3tZvsWj.net
やってみればわかる普通に無理
パンタ2丁掛けなら行けるかも

333 :774RR:2023/05/06(土) 20:26:46.04 ID:fFk2G+RT.net
先輩に質問
C型の水温ゲージって1本で何度くらいですか?

334 :774RR:2023/05/06(土) 21:13:39.78 ID:4VeS1bZy.net
一つ目が40℃で、あとは15℃刻み

335 :774RR:2023/05/06(土) 22:18:47.82 ID:GbGe6FWx.net
ありがとうございます!

336 :774RR:2023/05/06(土) 22:25:04.60 ID:GbGe6FWx.net
て事は5個点灯したら警戒か…

337 :774RR:2023/05/08(月) 15:34:51.64 ID:Vpt/n17z.net
これからの時期はちょっと渋滞ハマると105でブーン(熱風)だからな

338 :774RR:2023/05/08(月) 17:39:27.18 ID:Nq5/8TGN.net
風当ててナンボですからね…
オーバーヒートまでは行かないでしょうけど、どうなる事やら

339 :774RR:2023/05/13(土) 09:57:15.55 ID:f99Wyqgw.net
純正のエアクリーナーエレメントを取り寄せて
先日1回目のメンテしようとしたら
もうモロモロになってて、
黄色い毛がクレーター状態になってしまいました。
新品在庫でももう20年物で、劣化してるって事かと思います。
それで、K&Nにしようか、
それとも純正とか純正のジェネリックみたいなやつを
ダメになったらすぐ交換する方がいいのか、
コスパ面で悩んでいるのですが
K&Nをお使いの方の見解をお聞かせいただけますでしょうか?

340 :774RR:2023/05/14(日) 07:42:55.85 ID:eQ/hESzm.net
お疲れ様

341 :774RR:2023/05/15(月) 10:45:22.03 ID:TS7n8KLS.net
KNは個人的にいい思い出がない

342 :774RR:2023/05/15(月) 22:39:54.71 ID:gyPihP0W.net
フロントウィンカーもげた。大昔に呉のラバープロテクタント有効説を出した者だ。
今回もげたところはカウルの内側のくびれた所で裂けていた。以前は外側のプラスチックとの接続部でもげたのだが、そこはまだ弾力を保っていた。
ラバープロテクタントは有効だけど内側に染み込むような頻度で吹かなくてはならないようだ。報告まで。C2緑

343 :774RR:2023/05/16(火) 05:37:29.76 ID:R18QUfFf.net
ウインカー交換するのにカウル外さないといけないから、少し面倒だね。

344 :774RR:2023/05/18(木) 14:16:36.08 ID:PQze0aBU.net
埋め込みウインカーにしてる人いる?
もげるたびに交換考えるとめげるよ

345 :774RR:2023/05/18(木) 15:40:28.12 ID:hG9Kd41o.net
買ったときからなってた
リアはもげそう

346 :774RR:2023/05/18(木) 18:26:26.25 ID:qT6JQ3kU.net
>>344
してますよ。シビックタイプ。
デカいので元の穴は隠せる。

347 :774RR:2023/05/18(木) 20:09:53.40 ID:FUBUIYzg.net
リアはもげるようなゴムじゃないだろ?俺の勘違いか?

348 :774RR:2023/05/18(木) 20:14:03.73 ID:ryowYtBk.net
フロントはオレのC2も2回もげたw
リアは今のところ無事だね

349 :774RR:2023/05/18(木) 21:05:15.43 ID:KqYh5XXJ.net
>>344
Fだけど埋め込みにしてた。
FRPの台座が売ってたからそれを付けてから付けてたな。
住んでた地域では車検に通ったけど地域によってはNGかも。

350 :774RR:2023/05/23(火) 12:07:14.65 ID:BNmwN1uo.net
F2でアクラポビッチフルエキに替えてるけど排ガスがガソリン臭い、、吸気も変えないとダメかな?
シモタからハイフローエアクリーナーが出てるからそれに変えようか検討中。詳しい人教えてください

351 :774RR:2023/05/23(火) 12:08:01.07 ID:BNmwN1uo.net
社外マフラーに変えた時にエアクリも高効率?のやつに変えた方がいいのかい?
ちなみにF2

352 :774RR:2023/05/23(火) 13:04:14.41 ID:z4sTsM2O.net
うちもSIMOTAだけどノーマル以外だと排ガス臭い
社外マフラーは排ガス対策してないからエアクリ関係ないと思う

353 :774RR:2023/05/23(火) 17:35:15.09 ID:BNmwN1uo.net
>>352
そうなのか、ありがとう

354 :774RR:2023/05/23(火) 18:46:24.41 ID:EKmv01TC.net
うにのC1もノーマルエアクリ+アクラポビッチだわ。後軸136馬力だからこんなもんかな。

355 :774RR:2023/05/24(水) 08:01:33.13 ID:SJqGZCPI.net
EとかFは触媒入ってるだろ
フルエキはストレートだからそりゃ生ガスの臭いするわ
昔のバイクはみんな生ガス臭かったな
たまに旧車が前走ってたりすると生ガスの臭いでノスタルジーな気分になる

ちなみにEはガス検ないから音さえ大きくなければ車検通る
Fはガス検あるから検問で捕まる可能性ある

356 :774RR:2023/05/25(木) 21:18:57.30 ID:JgmzcuEK.net
BやCには無用な話だな

357 :774RR:2023/05/26(金) 22:03:32.00 ID:DXye1eT0.net
BやCはもうポンコツだから

358 :774RR:2023/05/27(土) 05:52:56.59 ID:Oz+xEhp5.net
ポンコツはいいぞぅ

359 :774RR:2023/05/27(土) 23:02:12.60 ID:e6pUiDcj.net
ほんとは不動車なんじゃないの?

360 :774RR:2023/05/28(日) 09:50:30.76 ID:pxiFtCzs.net
Bのあのマグロ体型がタマラソ

361 :774RR:2023/05/29(月) 04:28:31.37
ヱネルキ゛―価格高騰や物価高に國民か゛苦しんて゛る中.猥褻犯罪者だらけのクソポリ公は威力業務妨害騒音ヘリグ儿ク゛ル飛は゛しまくって
女風呂のそ゛きなか゛ら住民ヰラヰラ犯罪惹起,マッチポンプ税金泥棒丸出しで國民の生命と財産を破壞し続けてやがるな
と゛れだけ遊び倒していようと.飛は゛してる理由は答えられないた゛のほざいとけは゛認められるとか思い上がっていやか゛る
仮に事件やらで答えられないとしても、莫大な温室効果カ゛スまき散らして,氣侯変動.土砂崩れ.洪水.暴風、大雪.干は゛つ、森林火災にと
災害連發させて住民を殺害しまくってでも成立すると゛んな大義名分か゛成立するのか.第≡者機関にでも証明してもらえやクソポリ公
四六時中.好き放題あちこち気ままにバ力丸出しでグ儿グ儿飛ひ゛回って税金て゛景色を堪能していなか゛ら事件だのあり得ないけと゛な
そもそも税金泥棒しかいないと゛ころか害悪をまき散らすだけの白々しいマッチポンプ寄生蟲公務員とかこの世に―匹もいらねえんだよ
とっとと銃刀法廃止してベ一シックヰン力厶やってバ力に働いたフリさせるのやめさせて家て゛オトナしくしてろや地球に涌いたクソ害虫

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

362 :774RR:2023/05/29(月) 06:46:08.90 ID:8qf2DMLL.net
バイクも女もムチムチミチミチが良い

363 :774RR:2023/05/29(月) 23:34:35.00 ID:JemCvvj6.net
9Rシリーズは全部ポンコツだろ

364 :774RR:2023/05/30(火) 00:14:06.52 ID:t+qRYNb/.net
ポンコツの定義は?

365 :774RR:2023/05/30(火) 08:46:53.17 ID:IBdwzOpL.net
純正部品の欠品が目立つ=コンディションは落ちる
主要部品の燃ポンとかファンモが出ないのは致命的

366 :774RR:2023/05/30(火) 10:05:19.43 ID:pDsVCYXf.net
燃ポンとかファンモーターなんて流用出来るから問題無し

367 :774RR:2023/05/30(火) 12:23:41.51 ID:y/88u+f2.net
純正が出なくなったら流用、流用もできなくなったら海外から調達、それでもダメなら自作。

368 :774RR:2023/05/30(火) 21:46:50.21 ID:t+qRYNb/.net
なに乗ってるの?
「ニンジャ900」
間違いじゃ無い 嘘でも無い!本当なんだよ〜

369 :774RR:2023/05/30(火) 23:55:25.93 ID:f5I7NzjQ.net
>>364
乗るたびに故障箇所が露見する
走行には影響ないが欠品しているので直せない箇所が増えてくる
オーナー同士で調子悪い自慢が始まる

370 :774RR:2023/05/30(火) 23:56:56.69 ID:H9IkgyvQ.net
昔はNinjaって言ったらGPZ900Rだったろう。だから9Rをニンジャというのは抵抗あるな。

371 :774RR:2023/05/31(水) 00:19:58.05 ID:m7KrJFFM.net
ZX900AとZX900Bの違いでしかない

372 :774RR:2023/05/31(水) 03:41:06.17 ID:YNrBMnzr.net
ユメタマって狭い界隈でしか通用しないしzx-9rと言っても「9???10Rじゃ無いの?」と言われるしninja900と言えば違うと言われる
困ったなぁ

373 :774RR:2023/05/31(水) 06:00:32.96 ID:hL3jY42u.net
カワサキの900って答えるよ。大体ふーん?で終わる。

374 :774RR:2023/05/31(水) 08:26:55.24 ID:+P4aaRHk.net
GPZじゃないのか〜
900RS? もしかしてZ1!えっ違うの
大穴でエリミネーター?え〜え〜
わかった バルカンだ!

375 :774RR:2023/05/31(水) 10:12:12.14 ID:ctzUFAO9.net
正式名称ninja ZX-9Rなんだが

376 :774RR:2023/06/01(木) 08:52:16.53 ID:nPKOsgB8.net
>>375
じゃあninjaの900の新しい方で良いかな?

377 :774RR:2023/06/01(木) 10:30:12.62 ID:G0gUIpv0.net
>>373
同じ もう少し聞かれたら
ぜっとえっくすないんあーる だいたいこれでふーんってなる

378 :774RR:2023/06/01(木) 11:24:23.13 ID:nPKOsgB8.net
ふ〜ん 珍しいの乗ってるね
見た事無いよw

379 :774RR:2023/06/01(木) 18:28:39.67 ID:TN33hsVx.net
>377 少し知ってる人だと、「あ!あのツアラーね!」っなるから反応に困るんだよね

380 :774RR:2023/06/01(木) 19:56:45.40 ID:1emSk0uK.net
12Rと間違えられたり

381 :774RR:2023/06/01(木) 21:14:19.78 ID:ozCiNBbF.net
昔乗ってた
また乗りたくなってきた
速いし軽いし燃費いいしデカいボディで風雨にも強い
そしてごめんやけど中古が安い
部品はまだあるの?

382 :774RR:2023/06/01(木) 21:27:27.59 ID:Jzcc/iNb.net
Bタマは欠品厳しい、よほど好きでない限りお勧め出来ない
まぁ燃料ラインのガスケットとかは共通品で部品出るからなんとか維持してる

383 :774RR:2023/06/01(木) 21:28:23.72 ID:Jzcc/iNb.net
何度もおもらししてるのよ、うちの子

384 :774RR:2023/06/02(金) 07:24:45.90 ID:BkuAcvBr.net
はしたない子だ

385 :774RR:2023/06/12(月) 09:04:18.07 ID:IJPcutXj.net
このバイクめちゃくちゃクラッチ重くない?

総レス数 483
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200