2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まだイケる】YAMAHA ビラーゴ 3【銀のタマゴ】

1 :774RR:2021/04/27(火) 23:16:51.66 ID:MH5Aw/HV.net
20年超えてもまだまだ乗れる、YAMAHA ビラーゴ
落ちてしまったのでこちらに移転させました。

前スレ
【まだイケる】YAMAHA ビラーゴ 2【銀のタマゴ】 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430659414/

2 :774RR:2021/04/27(火) 23:19:48.00 ID:MH5Aw/HV.net
2J3

3 :774RR:2021/04/27(火) 23:20:08.16 ID:MH5Aw/HV.net
3X4

4 :774RR:2021/04/27(火) 23:20:41.48 ID:MH5Aw/HV.net
4L3

5 :774RR:2021/04/27(火) 23:21:02.11 ID:MH5Aw/HV.net
5MP

6 :774RR:2021/04/27(火) 23:30:40.06 ID:iiAeZZAd.net
6qt

7 :774RR:2021/04/27(火) 23:30:55.91 ID:iiAeZZAd.net
7qt

8 :774RR:2021/04/27(火) 23:31:11.69 ID:iiAeZZAd.net
8qt

9 :774RR:2021/04/27(火) 23:31:36.96 ID:iiAeZZAd.net
9qt

10 :774RR:2021/04/27(火) 23:31:58.78 ID:iiAeZZAd.net
10qt

11 :774RR:2021/04/27(火) 23:32:16.62 ID:iiAeZZAd.net
11qt

12 :774RR:2021/04/27(火) 23:32:38.01 ID:iiAeZZAd.net
12qt

13 :774RR:2021/04/27(火) 23:32:54.27 ID:iiAeZZAd.net
13qt

14 :774RR:2021/04/27(火) 23:33:15.11 ID:iiAeZZAd.net
14qt

15 :774RR:2021/04/27(火) 23:33:32.01 ID:iiAeZZAd.net
15qt

16 :774RR:2021/04/27(火) 23:33:49.02 ID:iiAeZZAd.net
16qt

17 :774RR:2021/04/27(火) 23:34:06.59 ID:iiAeZZAd.net
gallon

18 :774RR:2021/04/27(火) 23:34:22.99 ID:iiAeZZAd.net
yamahana

19 :774RR:2021/04/27(火) 23:34:38.96 ID:iiAeZZAd.net
juke

20 :774RR:2021/04/27(火) 23:34:55.82 ID:iiAeZZAd.net
ふめつ

21 :774RR:2021/04/29(木) 19:02:37.36 ID:C0AE4Zq1.net
ビラーゴ懐かしいな
北関東から青森まで北上して北海道渡ったのは良い思い出だ

22 :774RR:2021/04/30(金) 10:51:27.48 ID:3nhwgGhX.net
ビラーゴは、行きつけのラーメン屋店主の愛車。
乗り換える気は無いらしい・・・

23 :774RR:2021/05/01(土) 15:44:06.46 ID:xJP+pI01.net
まだまだ現役で乗ってるで

24 :774RR:2021/05/01(土) 17:06:40.99 ID:s04CjTx9.net


25 :774RR:2021/05/16(日) 20:47:03.39 ID:kVplBuJ8.net
俺は今からです。
動く様に頑張っています

よろしくお願いします。

26 :774RR:2021/05/21(金) 18:36:12.79
キャンツー行きたいんだけど、400用の純正キャリアあるのかな?

27 :774RR:2021/05/25(火) 21:33:00.78 ID:sYPvXV8i.net
おめ!
最初の整備が肝心やで。
何ccか知らんけど、がんばれ!

28 :774RR:2021/05/29(土) 06:06:32.20 ID:vk3U1qE1.net
俺もビラーゴ400整備してる
早く乗れたら良いな

29 :774RR:2021/06/12(土) 21:43:50.05 ID:Y8mmt85W.net
いいね!
自分は他のを増車してレストア中
お互い頑張ろうや

30 :774RR:2021/07/05(月) 22:52:34.13 ID:/Zwt253y.net
92年式を買いました
シートがカビてるんだけど、シートに被せるカバーみたいの知ってますか?

31 :774RR:2021/07/07(水) 12:20:34.29 ID:Spu7WRGM.net
250だけど、メインタンクで200走らないんだけど、普通?

32 :774RR:2021/07/10(土) 22:27:43.09 ID:5JoSHzNL.net
>>31
キャブレターをオーバーホールしたら?
ゴム類が駄目かも

33 :774RR:2021/07/11(日) 10:38:11.76 ID:/PjZ01Sb.net
>>32
200切るのは異常ってこと?
買ったばかりでよく分からないけど
異常なら修理するよ…

34 :774RR:2021/07/11(日) 11:15:46.02 ID:JEnKD1Zq.net
カタログ値じゃ満タンで500`は走るから異常っちゃ異常だけど暖気や乗り方、整備等で如何様にも変わるからなんとも言えないよね
古いからオールグリスアップするだけでも良くなるかもしれないし

35 :774RR:2021/07/11(日) 11:31:44.06 ID:O6RRiiZH.net
>>31
至って普通 どころか燃費良い

36 :774RR:2021/07/11(日) 19:00:07.30 ID:/PjZ01Sb.net
>>34
メインタンク7Lだけど?
カタログにはリッター70って書いてあるの?

37 :774RR:2021/07/11(日) 21:29:20.38 ID:mej29hyv.net
なんでそうなるんだよ

38 :774RR:2021/07/12(月) 07:09:02.51 ID:fX0EVQQb.net
ごめんなさい
質問しといて言い方悪かった
500はないよなって思った
ただ、200切るとツーリングとかつらいし

39 :774RR:2021/07/12(月) 13:41:27.86 ID:O3lq8CF+.net
カタログ数値はたしか55くらいだった気がするな
当然そんなには走らないとはいえ200っていったら半分程度
これは普通じゃないと捉えるべきだろうな

40 :774RR:2021/07/12(月) 17:56:57.09 ID:MvTPc4iJ.net
>>39
ありがとう
一番知りたかったのは改善の余地があるかどうか。
そんなもんだよって言われると諦めるしかないからね
ただ、オーバーホールとか金掛かりそう

41 :774RR:2021/07/12(月) 19:50:24.04 ID:u8jW3XpR.net
とりあえず平均燃費をだしてみたら?
市街地平均では25〜33みたいだから、それ以内だったら問題ないと思う。
ノーマルタンクだと全容量で9.5リットルだから200キロは切らんと思うけど。
ちなみに自分のは社外マフラーで市街地平均だと25くらい。

42 :774RR:2021/07/13(火) 01:45:07.13 ID:uKprDI3Y.net
仕様緒元には定地燃費56.0km/l(50km/h)とあるね

43 :774RR:2021/07/13(火) 20:05:48.38 ID:vc+ldF7D.net
2台乗ってたけど、両方とも吸排気系はノーマルで、1台目は31〜33km/L位、2台目は色々調整して40km/L弱位だったな。
暖気とかチョイ乗り多いときでも30切ることはほとんどなかった気がする。
ノーマルで200km行かないのは何かあると思うよ。

44 :774RR:2021/07/13(火) 20:58:02.56 ID:CRBzvvuo.net
>>41
質問をよく読め

45 :774RR:2021/07/13(火) 21:47:07.92 ID:5yTl/qa9.net
リッター25なら御の字だろ。
乗り方で変わるから乗り始めの頃は扱いが分からず燃費悪いもんだよ。
FIになってからは手荒でも燃費が悪くなることは無くなったが、キャブ車は環境や乗り手次第で結構変わる。

ちなみに燃費が悪い場合にやるべきことは以下

・タイヤの空気圧(これ意外とやってないやつ多い)
・タイヤが古い場合は新調する
・チェーン交換(古くなったチェーンはかなり馬力食う)
・オイルを入れすぎていないか確認

オーバーフローしているケース
・負圧コックの故障
・フロートバルブの摩耗または硬化

オーバーフローした場合は一気にリッター15くらいまで悪くなるので現状では恐らく除外できると思うが、
燃料コックのダイヤフラムは定期的に突然死するからここは予防的に整備した方がいい。

46 :774RR:2021/07/14(水) 11:56:46.02 ID:gib7FjGD.net
みんなありがと
ここの人もそうだけど、お散歩ツーリングしてると、俺みたいなへなちょこビラーゴでも手を上げてくれるよ
ライダーはやしいな

47 :774RR:2021/07/14(水) 11:57:15.00 ID:gib7FjGD.net
優しい

48 :774RR:2021/07/14(水) 13:01:33.05 ID:lBnIRJwh.net
やらしい

49 :774RR:2021/07/14(水) 20:34:51.48 ID:ngjOl0S0.net
早く俺のビラーゴも乗ってみたいな

50 :774RR:2021/07/17(土) 01:30:17.26 ID:ejb55yKY.net
CDI死んだわ

51 :774RR:2021/07/21(水) 22:33:10.46 ID:Zuuab32q.net
さー。明日は休みだ!
何処へ行こうかな

52 :774RR:2021/07/22(木) 10:04:16.52 ID:9UBJK+VX.net
キャンプ行こうと予約しておいたのにマンボウ措置地域拡大でキャンセルになったよ。

53 :774RR:2021/07/22(木) 21:07:37.98 ID:5KpGdNfE.net
今日は天橋立まで行ったよ
暑かったー

54 :774RR:2021/07/22(木) 21:09:14.62 ID:5KpGdNfE.net
ところでビラーゴって寝起きいいね。
前乗ってたゼファーやクラブマンは夏でも暖気が必要だったけど、こいつはすぐ乗れる

55 :774RR:2021/07/22(木) 22:07:10.46 ID:+CfiLVyA.net
まあまあ恥ずかしい発言だな

56 :774RR:2021/07/24(土) 08:44:41.57 ID:s9SMpNR5.net
どのへんがですか?

57 :774RR:2021/08/01(日) 19:00:11.41 ID:2y7fK58t.net
スマホ機種変したら、ホルダーも替えなくてはいけなくなった。暑さで熱中症になるかと思った。こんな日でもツーリングいったひとはえらい?

58 :774RR:2021/08/01(日) 21:30:13.47 ID:cE3wzwf6.net
>>57
ただの馬鹿

59 :774RR:2021/08/01(日) 22:44:39.59 ID:gfFNSqIo.net
>>57
行ったよ、途中で麻痺する。
ところでスマホ高温にならない?
壊れそうで心配

60 :774RR:2021/08/01(日) 23:22:01.80 ID:cE3wzwf6.net
Vツインの微振動でカメラ壊れるからやめろってばよ。

61 :774RR:2021/08/02(月) 23:03:37.75 ID:+T/c+tF3.net
>>59
炎天下では凄い高温になる。あれは多分、熱暴走だったと思うんだけど、音楽聴きながら、走ってたら、再生と一時停止を繰り返して使い物にならなかったり、去年一度だけ、強制終了になったことある。

62 :774RR:2021/08/11(水) 22:45:40.11 ID:VnUmQ8Rj.net
>>30
凄い遠投だけどー
シート剥がして互換シート地と交換した。
前後設置で1000円ぐらい
aliexpless

63 :774RR:2021/08/11(水) 23:10:27.43 ID:x4p2Vdtt.net
ガソリン入れたらリッター44kmだった
マフラー交換だけで他はノーマル
排気量大きめのカブだな

64 :774RR:2021/08/22(日) 23:42:56.48 ID:D9Y2Uh3j.net
アメリカンなバイクとすれ違うとタマゴを探してしまう

65 :774RR:2021/08/24(火) 20:29:44.98 ID:D5eCUpza.net
>>64
金玉な

66 :774RR:2021/08/25(水) 08:31:55.16 ID:sYyVloeB.net
前スレの続き
XV400のフロントホイールだったらSR400の初期ディスクのホイール(ハブ)が付けられると思う。
この流れでRH01J以降のホイール一式も付けられるだろうけど、ディスクオフセットが異なるので
キャリパーマウントに若干の調整が必要になる。

というかフロントホイールなんて他社から流用もできるので、純正にするか全部刷新するかの二択。
純正でいいなら普通にレストアすればいい。スポークは部品で出るし、リムは所詮DIDなので、ディスク
ハブ同士なら穴数さえ合えば流用できる。

67 :774RR:2021/08/27(金) 12:29:49.45 ID:36IHkLYj.net
250なんだが、125の方はキャストホイール?あるよね。サイズは250と同サイズなの?
中古も見つけにくいけど、250に入れてみたい。

68 :774RR:2021/08/27(金) 16:03:20.12 ID:z4ElJ8ZB.net
>>67
XV250 3.00-18
SR125 3.00-17

69 :774RR:2021/08/27(金) 17:04:00.46 ID:36IHkLYj.net
SR??
xvだよ。調べたら同じだったわ。(フロント側)

70 :774RR:2021/08/28(土) 00:18:43.37 ID:yB3yLGRM.net
>>69
XV250ビラーゴ フロント18インチ
SR125 フロント17インチ

フロントのことだと思ったが、認識が何かおかしかったか?
リアのことならサイズ以前にチェーンラインが違うから大手術だぞ。

71 :774RR:2021/08/28(土) 00:38:26.09 ID:bmtiFh85.net
>>70
横からだけどビラーゴ125の純正キャストホイールの話だと思うよ

72 :774RR:2021/08/28(土) 05:55:19.93 ID:pySlOIru.net
多分やべえヤツだからほっとけ

73 :774RR:2021/08/28(土) 11:27:36.81 ID:yB3yLGRM.net
>>71

>250なんだが、125の方はキャストホイール?あるよね。サイズは250と同サイズなの?
>中古も見つけにくいけど、250に入れてみたい。

>67のここの解説よろしく

74 :774RR:2021/08/28(土) 11:35:39.27 ID:yB3yLGRM.net
ああ、ビラーゴ125か。なんかSR125に脳内変換されてたわ。
125は250のスケールダウン版だからそのままつくんじゃね?
キャスト自体は80年代の何らかの輸出モデルからのルーツがありそうだけど。

75 :774RR:2021/08/30(月) 23:12:17.09 ID:BHiE8K9k.net
海外パーツリストサイトで比較したら
サイズ同じでしたわ。
問題はおいそれと中古ホイールが見つからない事。

76 :774RR:2021/08/30(月) 23:15:23.47 ID:BHiE8K9k.net
ちなみにこんなホイール

https://jmty.jp/s/kagoshima/sale-bik/article-bax8g

77 :774RR:2021/08/31(火) 07:35:22.87 ID:6ynu8Itt.net
半年か1年前くらいか、ヤフオクで125のキャストホイール出てたよね。

78 :774RR:2021/09/26(日) 23:15:06.64 ID:urHCe2xu.net
リアのサスペンションを交換したいんだけど今は純正が付いていて社外品はどのサイズが適合するのか全くわからない。カラーとかのサイズとか分かれば教えて
ちなみにフロントは最近オイルシールを自分で交換したよ

79 :774RR:2021/09/27(月) 15:09:26.32 ID:zYBLdmVX.net
>>78
何ccのVirago?

80 :774RR:2021/09/28(火) 18:38:08.08 ID:t3z7BEhu.net
125だよ

81 :774RR:2021/09/28(火) 18:38:19.02 ID:t3z7BEhu.net
キャストホイールタイプ

82 :774RR:2021/10/08(金) 17:34:53.76
初めてのバイクにビラーゴ250の94年モデルを購入しようと思ってるんだけど
過去スレ読んでると不安になって購入するか迷う

83 :774RR:2021/10/13(水) 10:06:09.88 ID:sCw1xapi.net
解決したのか?
外して測定はしないわけだな。

84 :774RR:2021/10/14(木) 01:19:44.32 ID:yJYq4x5w.net
一回も外してないから外したらゴムブッシュが崩れ落ちてしまいそうで外してない

85 :388:2021/10/16(土) 06:48:11.22 ID:3qej/A+E.net
>>84
そんなことには絶対にならないから、外して測れ。

86 :774RR:2021/10/16(土) 17:05:44.19 ID:7bmEOeG5.net
ほんまか?風化してそうだけど信じてみるわ

87 :774RR:2021/10/19(火) 13:13:33.37 ID:SsHfWq2O.net
普通に外して汎用品つけたらケツ上げになったよ

88 :774RR:2021/10/19(火) 13:15:25.64 ID:HGnIRxXd.net
ビラーゴでトラッカーカスタム、昔に雑誌で見たな

89 :774RR:2021/10/19(火) 14:15:31.59 ID:zeiDDJNW.net
あったね。元々はどっかのホムペの個人作だったっけか。完成度低かったけど今の個人の方がたいがいかもな

90 :774RR:2021/10/23(土) 16:32:57.42 ID:ave6PRLL.net
ビラーゴの燃費が悪いので、燃料添加剤を入れてみました。
燃費はどーなったと思う?

91 :774RR:2021/10/23(土) 18:00:04.21 ID:pqHMO1pC.net
燃料添加剤分燃費が悪くなるに決まってるでしょ。

92 :774RR:2021/10/23(土) 20:53:46.51 ID:ave6PRLL.net
「追加情報」
燃料添加剤の銘柄はloop
タンク容量に対してボトル容量が多いので5回に分けたよ。
今日5回目を入れたので1〜4回目までの平均で効果を見ました。
走り方はいつものツーリングコース!

93 :774RR:2021/10/23(土) 20:55:32.94 ID:ave6PRLL.net
普段の燃費は25〜27km/l

94 :774RR:2021/10/23(土) 21:00:33.63 ID:ave6PRLL.net
普段の燃費は25〜27km/l

95 :774RR:2021/10/23(土) 22:19:19.42 ID:26Vt89zo.net
>>90
その添加剤は幾らだった?想定される燃費の差分と添加剤への投資額を冷静に計算して比較してみ。

96 :774RR:2021/10/24(日) 01:29:43.09 ID:cri7sLdy.net
普段が悪いな、故障だな

97 :774RR:2021/10/24(日) 06:54:49.24 ID:mmqMSNIv.net
じゃー結果を発表するね。

4回の平均が25km/lだったので、
あまり変わらない、もしくはちょっと悪くなった。
でした

>>91
そんなもんですか?
youtubeには入れた瞬間、パワーもりもりで、燃費も改善なんて動画がいっぱいあるのですが、
低燃費の原因によるのかな。
>>95
無駄でした。
だから悔しくて。
>>96
Kwsk

98 :774RR:2021/10/24(日) 06:58:54.48 ID:/dFTEZeb.net
エンジンかかってる時に少しずつオーバーフローして濃くなってんじゃないの
プラグ黒くない?

99 :774RR:2021/10/24(日) 08:53:24.73 ID:Q7zLWJxX.net
動いてるなら故障じゃなくて不調でしょ。
でも人間の体重だけでも差は40kgくらいになるし、普段走る環境が流れが良くない市街地だったりすると25km/Lならむしろいい方だし、一概にどの燃費だと良い悪いってのは言えないと思うよ。

250はチェーンだっけ?チェーン清掃と張りを見てグリスアップしたり、タイヤの空気圧を確認したり、エアクリの清掃したり、キャブの燃調確認する方が圧倒的に燃費改善すると思うよ。

100 :774RR:2021/10/24(日) 09:39:16.88 ID:mmqMSNIv.net
>>99
おっ!
技術的に難しいところもあるけど、やってみます
ありがと

総レス数 548
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200