2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part35 【復活の直四】

1 :774RR :2021/04/28(水) 15:42:07.57 ID:rvoh2EIsa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/
【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614513798/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

123 :774RR :2021/05/02(日) 12:59:27.71 ID:7gxjBB200.net
>>97
なるほど!
勉強になりました

124 :774RR :2021/05/02(日) 13:15:06.90 ID:FfgLJdxk0.net
発進でアクセル全開するやつしかいない特殊な地域じゃ流石にアイドリング発進じゃ厳しいわ
何乗ってるか知らんがすんませんでした

125 :774RR :2021/05/02(日) 14:22:32.57 ID:e11ocI4Y0.net
>>124
> 発進でアクセル全開するやつしかいない特殊な地域

結構踏むとは言ったけど、全開とは言ってないよね?
アイドリング発進で十分とかそうじゃなきゃ車が全開とか極端すぎるよね。
実際にはzx25Rのアイドリング発進では加速力は不十分な場面が多いと思うよ。

126 :774RR :2021/05/02(日) 14:56:12.46 ID:zfclUShJ0.net
信号先頭の車・トラックだと赤→青信号になるの事前予測して踏むやつ多数だからすり抜け先頭についた俺らがノロノロ発進してたらイラッとさせてあおり運転させてしまうよな!

ということで住宅街はともかく幹線道路とかの先頭ではアイドリングクラッチミートはおすすめできないよな!

常にブン回せとは言わんがある程度回さないとこのバイク乗ってる意味ないのも理解しような!

127 :774RR :2021/05/02(日) 15:07:00.27 ID:FfgLJdxk0.net
変なのに反応した自分がバカでした
みなさんすいません

128 :774RR :2021/05/02(日) 15:19:51.85 ID:PPtW+g7Fa.net
>>113
タコの8割回して必死に発進する動画

まずこれからだね!
今から撮って来て!

129 :774RR :2021/05/02(日) 15:22:38.20 ID:yKyY5FvJ0.net
バクステ着けようと思うんだけど
ブレーキホースがキツキツで着けにくいって話も聞く
そうならないメーカーのバクステってある?

130 :774RR :2021/05/02(日) 15:39:39.84 ID:1zczMypoa.net
>>128
どうせ乗ってないから無理

131 :774RR :2021/05/02(日) 15:39:47.51 ID:eVk0/Vi70.net
このバイク人気あるみたいだけど
実際に見ること全くないな

132 :774RR :2021/05/02(日) 16:05:43.05 ID:1zczMypoa.net
何台売れたのかわからんが、そもそも大した数入ってきてないんじゃね
何台も見かけてるし全く見ないなんてことはないと思うが

133 :774RR :2021/05/02(日) 16:15:57.27 ID:e11ocI4Y0.net
>>128
それ言ったの俺じゃないし。

134 :774RR :2021/05/02(日) 16:17:31.41 ID:QHR10BtTa.net
>>128
こいつ実際に乗ってないのに予想だけで言ってるだけやで

135 :774RR :2021/05/02(日) 16:20:53.12 ID:e11ocI4Y0.net
>>128
>タコの8割回して必死に発進する動画

発進加速で8割も回す必要はない。せいぜい4〜5000回せば過不足ない加速ができる。
乗用車なら高回転だが、zx25Rなら3割くらいだろう。

136 :774RR :2021/05/02(日) 16:24:29.55 ID:e11ocI4Y0.net
アイドリング発進で十分→×
8割回さないと加速しない→×

アイドリング発進では加速力が足りない事が多い→◯
4〜5000rpm回せば流れの速い道路でも不足なく加速できる◯

俺は極普通の当たり前の事を言ってるだけなんだよなぁ…

137 :774RR :2021/05/02(日) 16:37:04.05 ID:5he1gZ9Ba.net
当たり前のことを言うのに、
必死になる必要も、
連投する必要も、
長文書く必要も、
無いんだけどなぁ…

プッw

138 :774RR :2021/05/02(日) 16:56:10.45 ID:e11ocI4Y0.net
すぐに「長文」とか「必死」とは言う人いるけど、その人にとってはそうなんだろうね。
zx25Rで100km巡行が9000rpmと聞くと「必死」とか思っちゃうのかな?
実際には余裕なんだけど。

139 :774RR :2021/05/02(日) 17:09:04.42 ID:fcCWogDv0.net
アイドル発進とかは渋滞の時に使うぐらいで、普通の信号とかで
排気量関係なくアイドルでクラッチ繋いでトロトロと発進する奴いるの?

140 :774RR :2021/05/02(日) 17:21:28.40 ID:e11ocI4Y0.net
>>139

0077 774RR (ワッチョイ 13ee-e785 [125.52.82.158]) 2021/05/01 22:05:34
実用的なクラッチミートなんてアイドルで十分なんだけど
0088 774RR (ワッチョイ 13ee-e785 [125.52.82.158]) 2021/05/02 02:10:56
アイドル付近からアクセル開けてもでも車よりよっぽど加速ある

141 :774RR :2021/05/02(日) 17:40:48.54 ID:8bEvID9g0.net
まだ続いてたのか

142 :774RR :2021/05/02(日) 17:40:52.25 ID:m/eo7akd0.net
クラッチ痛めたくないからスロットル開けずに繋げて発進してるけど
遅いと思ったことはないけどな
ミートと同時に開けていくのって普通じゃないのか

143 :774RR :2021/05/02(日) 17:43:24.26 ID:Vfp9+1ASa.net
今乗ってみたとこだがアイドリングで繋いで2〜3秒で50キロくらいは出るんだけど、これでも加速不十分なんか?
今時の軽は早いんだな

144 :774RR :2021/05/02(日) 17:44:12.16 ID:a9nceuw+0.net
>>142
その発進で遅れたことないのに、そんなことできないの一点張りなんだよ

低速トルクのお化けのハーレーにも遅れないのにさ

145 :774RR :2021/05/02(日) 17:50:36.81 ID:3JwkDDL40.net
>>141
1人粘着がおんねん

146 :774RR :2021/05/02(日) 17:54:11.40 ID:e11ocI4Y0.net
>>142
> ミートと同時に開けていくのって普通じゃないのか

それは普通。ミートと同時にスロットルを開けていく。
アイドリングでクラッチ繋ぐ→スロットルを開ける。これは加速力不足で後続車に迷惑なレベル。

147 :774RR :2021/05/02(日) 17:54:30.16 ID:fcCWogDv0.net
>>142
2輪でも4輪でも、若干回転を上げつつ半クラで頃合いを見計らいながら発進するだろ?
アイドリングの回転域で微妙にクラッチ繋げてそこからアクセルをワイドオープンとかはない
トラックじゃねえし

148 :774RR :2021/05/02(日) 17:55:11.33 ID:QHR10BtTa.net
>>143
しかもフルスロットルじゃなく普通にハーフ程度でね
普通に考えて普通の車の迷惑になる速度じゃないんよ、車だとスポーツカーあたり持ってこないとこんな悪条件下でも迷惑になるなんて有り得ん

149 :774RR :2021/05/02(日) 17:56:57.72 ID:e11ocI4Y0.net
>>143
> アイドリングで繋いで2〜3秒で50キロくらいは出る

アイドリングでクラッチを繋ぐと時間がかかるからね。
>>142のようにスロットル開けながらクラッチミートするのが正しい。

150 :774RR :2021/05/02(日) 17:57:17.24 ID:7gxjBB200.net
連休中日にこんなくだらない議論に1日を費やしてしまうなんてかわいそう
とりあえずバイク乗ろ?

151 :774RR :2021/05/02(日) 18:06:09.50 ID:e11ocI4Y0.net
>>144
> 低速トルクのお化けのハーレー

どのハーレーか知らんが、ビックツインはアイドル付近の回転数だと呆気なくストールするぞ?

152 :774RR :2021/05/02(日) 18:15:22.18 ID:fcCWogDv0.net
ツインや単気筒は低速トルクはあるけどエンストはし易い
マルチは逆にエンストし難くて乗りやすいしな

153 :774RR :2021/05/02(日) 18:31:53.76 ID:Vfp9+1ASa.net
アイドリングでクラッチ離すのなんて1秒もかからないんですが

154 :774RR :2021/05/02(日) 18:53:28.98 ID:XNVJwegf0.net
雑にリリースしてもエンストしねぇしな

155 :774RR :2021/05/02(日) 18:55:24.39 ID:yfqmt0kq0.net
>>92
ZX-25Rのレース車両開発がまだ手探りなのと、ライダーの腕の問題もあるんじゃないかなあ
スロットル制御とかまだ触れてないとこもあるみたいだし。

156 :774RR :2021/05/02(日) 19:06:01.90 ID:XNVJwegf0.net
というか乗り方自体が他の現行250と全然違うからねぇ、タイム出す走り方すると大型みたいな乗り方になるから既存の250を早く走らせる乗り方に慣れてるライダーからするとまずそこから矯正しないとあかんし

157 :774RR :2021/05/02(日) 19:21:02.85 ID:m98+5jm6p.net
オマイらもういい加減にしようぜ
顔真っ赤連投バカ必死すぎんだろwwwwwww

もう底辺すぎて話になんねーんだからさ

158 :774RR :2021/05/02(日) 19:50:36.83 ID:XNVJwegf0.net
アホが一人粘着しとるだけやん

159 :774RR :2021/05/02(日) 19:54:26.16 ID:a9nceuw+0.net
>>151
ハーレーがストールしやすいとか知らんし、そいつがアイドリングスタートしてるかもしらん
ただどんなハーレーや大型が来てもアイドリングスタートで遅れたことはないって言ってるだけだが?

遅れを取るのは原2くらいだけだとずっと言ってるのにやっぱりアホや

160 :774RR :2021/05/02(日) 20:01:56.46 ID:e11ocI4Y0.net
>>159
無意識にスロットル開けながらクラッチ繋いでるんじゃないの?

アイドリングからクラッチ繋ぐ→スロットルオン
こんなトロトロ発進でまともに加速できる訳ない。

161 :774RR :2021/05/02(日) 20:03:40.02 ID:sDyCdbgLd.net
ガイジはNG入れとけ

162 :774RR :2021/05/02(日) 20:09:39.14 ID:e11ocI4Y0.net
zx25Rって凄えな!
排気量やエンジン特性の物理的限界を超えた完全無欠のスーパーマシンじゃないか!

0159 774RR (ワッチョイ b192-/Vtt [122.210.229.157]) 2021/05/02 19:54:26
どんなハーレーや大型が来てもアイドリングスタートで遅れたことはないって言ってるだけだが?

163 :774RR :2021/05/02(日) 20:09:45.98 ID:XNVJwegf0.net
アイドルスタートがトロトロ発進し始めてからアクセル開けなきゃいけないって前提が頭おかしい
アイドルスタートって普通動き始めたらすぐ回すやろ
最初が煽ってクラッチミートする必要なくねって話なのによ

164 :774RR :2021/05/02(日) 20:11:50.85 ID:e11ocI4Y0.net
zx25Rのアイドリングスタートでどんなハーレーや大型にも遅れた事無いんだって。
カワサキの技術力は凄すぎる!

0159 774RR (ワッチョイ b192-/Vtt [122.210.229.157]) 2021/05/02 19:54:26
どんなハーレーや大型が来てもアイドリングスタートで遅れたことはないって言ってるだけだが?

165 :774RR :2021/05/02(日) 20:13:59.51 ID:e11ocI4Y0.net
>>163
> アイドルスタートって普通動き始めたらすぐ回すやろ

それがトロトロ発進って言うの。
アイドリングでクラッチ繋いでからスロットルを開けてもすぐには加速できないのw

166 :774RR :2021/05/02(日) 20:16:13.67 ID:XNVJwegf0.net
いやそれで実車で2〜3秒あれば60キロくらい出るんだが
乗ったこと無いの?

167 :774RR :2021/05/02(日) 20:20:29.68 ID:e11ocI4Y0.net
>>166
> いやそれで実車で2〜3秒あれば60キロくらい出るんだが

分かった俺の運転が下手くそなのかもしれない。
だから
「アイドリングからクラッチを繋ぐ→スロットルを開ける→60km/hまで加速する」

この工程を2〜3秒でやって動画で見せてくれないか?勿論zx25Rで。
タコメーター、クラッチ、スロットルが写る画角なら分かりやすい。

168 :774RR :2021/05/02(日) 20:50:20.26 ID:vJjZ3ZN8a.net
乗ってるなら自分が何秒かかるか測ってこいよ
人に動画要求する前にそれからだろ

169 :774RR :2021/05/02(日) 20:54:07.51 ID:e11ocI4Y0.net
>>168
「できない」の証明を俺にさせても意味がない。
わざとスロットルを戻したり登り坂で測るかもしれない。
「できる」の証明をすれば全て解決する話だ。

「アイドリングからクラッチを繋ぐ→スロットルを開ける→60km/hまで加速する」

この工程を2〜3秒でやって動画にすれば良い。勿論zx25Rでな。

170 :774RR :2021/05/02(日) 20:54:30.56 ID:qJIXWTM8a.net
5ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

171 :774RR :2021/05/02(日) 21:03:53.08 ID:vJjZ3ZN8a.net
自分のバイクがどれだけ加速するかわからないとかビックリするんだが。
別にウイリーなんてしないから登り坂でもいいからやってこいよ

172 :774RR :2021/05/02(日) 21:05:06.56 ID:XwOn1KVJ0.net
シモケン氏が3000回転以下でミートして、
60キロに3秒ちょっとで到達って書いてるやん。
別にそんなに変な結果ではないように思うけどな。

173 :774RR :2021/05/02(日) 21:11:09.97 ID:e11ocI4Y0.net
>>172
> シモケン氏が3000回転以下でミートして、 60キロに3秒ちょっとで到達

それは3000rpm以下(2500〜3000rpm)でミートして3.4秒で60km/hに到達ね。
勿論ミートしながらスロットルは開けてる(半クラ)。

アイドリング発進(アイドリングでクラッチを繋いでからスロットルを開ける)とは条件が違う。

174 :774RR :2021/05/02(日) 21:16:21.84 ID:K/OY3TJa0.net
>>146
くだらない話が延々と続いてる
みんなGWなのに自粛ストレスなんやね(´・ω・`)

175 :774RR :2021/05/02(日) 21:23:41.88 ID:vJjZ3ZN8a.net
>>174
おもちゃがいるから遊んでるだけだぞ
明日明後日は晴れそうなのでツーリング行く予定だ

176 :774RR :2021/05/02(日) 21:25:27.22 ID:TRvLSWbs0.net
このバイクって実際のとこ売れてるの?
気にはなるけど、燃費は大型並みで低速トルクも無いし価格は高い。
ninja250や400のほうがトータルバランスやコスパは良い気がする。
音はすごく良かったが冷静に諸々考えると?ってなる。
近所のバイク屋にも無印とseの在庫が一月あるがまだ売れてない。
勢いで買わないとダメなパターン?

177 :774RR :2021/05/02(日) 21:33:20.54 ID:vJjZ3ZN8a.net
>>176
何回も言われてるけど現行唯一の250マルチ
これに価値が見出せないなら買うべきでは無い。

178 :774RR :2021/05/02(日) 21:34:39.72 ID:e11ocI4Y0.net
>>175
ツーリングは良いけど感染には気をつけてな。

179 :625 :2021/05/02(日) 22:27:32.34 ID:kHH/oUSf0.net
普通に発進時アクセル捻ってクラッチ離せばウイリーしそうなトルクはあると思うけど?

180 :774RR :2021/05/02(日) 22:36:38.40 ID:m/eo7akd0.net
クラッチレバー離してからのスロットルオンで十分加速するよ
最近の電子制御ってすごいと思う

181 :625 :2021/05/02(日) 22:38:44.99 ID:kHH/oUSf0.net
>>176

> このバイクって実際のとこ売れてるの?

数字だけ見たら売れまくってるぞ。
関東の走りスポット行くと確実に数台見かける。

> 気にはなるけど、燃費は大型並みで低速トルクも無いし価格は高い。

確かに大型リッターツインに比べても燃費は極悪。
だけど大人しく六速60キロでダラダラ走ってるとワンタンク400キロ近く走る。バリバリ回して乗ると200キロいくか行かないかくらい。

> ninja250や400のほうがトータルバランスやコスパは良い気がする。

大型所有してバイクが好きで小型も乗りたくなったから増車ってパターンが多い気がする。
これ一台しか無いと愛情や情熱がないと飽きるの早いんじゃ無いか?

> 音はすごく良かったが冷静に諸々考えると?ってなる。

完全に冷やかしで試乗したら何故か翌日契約してた。


> 近所のバイク屋にも無印とseの在庫が一月あるがまだ売れてない。

その店が置いてあることを宣伝してないとか色々あると思う


> 勢いで買わないとダメなパターン?

値段も値段だしそれはある。
カタログスペックに無い魅力がわかるかどうか。

182 :774RR :2021/05/02(日) 22:38:48.84 ID:sDyCdbgLd.net
まだキチガイいんのかよwwwお前らスルーかNGしとけよ

183 :625 :2021/05/02(日) 22:45:27.41 ID:kHH/oUSf0.net
>>182
まぁ公道で信号ダッシュでバビョーンて飛び出して悦に浸ってるから気狂いだと思う。
まぁ許されるスピードだから良いよ。
マフラーも改造してないし。

184 :774RR :2021/05/02(日) 23:02:04.90 ID:zfclUShJ0.net
自分が青信号の先頭なら半クラスタート
前に車いるとか渋滞してるならアイドルクラッチで異論ないよな?

185 :774RR :2021/05/03(月) 00:12:47.29 ID:vl0qVrkOM.net
>>177
クォーターマルチが絶版になり10数年の間、
選択肢のなくなったクォーターマルチにしがみつくのは、
好きなら理解はできる。

だが、ZX-25Rがリリースされて選択肢が出たのに、
旧世代クォーターマルチにしがみつく者が多く、
25Rへ乗り換える者が少ない・・・

186 :774RR :2021/05/03(月) 00:45:03.56 ID:9c8sddU50.net
純正のラジエーターガード5k位でいる?

187 :774RR :2021/05/03(月) 00:45:42.98 ID:oqO5d0H70.net
ネイキッド好きだから待ちだよ

188 :774RR :2021/05/03(月) 01:42:01.58 ID:8rBLqYpj0.net
>>186
貧乏人なんで4kでお願いします

189 :774RR :2021/05/03(月) 07:51:05.10 ID:/7l8juIYa.net
>>185
それあなたの感想ですよね?

190 :774RR :2021/05/03(月) 07:53:28.65 ID:1mPcl0/j0.net
>>185
バックオーダー抱えててすぐに手に入らないのに?

ま、しがみついてる層って、半分以上は新車買えない層の言い訳だからな
しゃーない

191 :774RR :2021/05/03(月) 10:17:47.19 ID:xDdZ1+rd0.net
>>184
ですね、周囲の流れに合わせて迷惑にならないよう運転する。
当たり前の事です。

192 :774RR :2021/05/03(月) 19:30:27.38 ID:+K8M125/0.net
Twitterでタイヤの端まで使う云々ツイートする奴って心底ダサいと思う
そーいう奴に限って下手で事故る確率も多い

193 :774RR :2021/05/03(月) 19:38:23.24 ID:/Jq8357Hr.net
アマリングは安全マージン

194 :774RR :2021/05/03(月) 21:13:31.77 ID:+IMtZLul0.net
ダサくてもいいし、事故って死んでもらってもいいけど俺の走る場所だけは来んでくれ

195 :774RR :2021/05/03(月) 22:54:22.78 ID:tjp4GZ58d.net
サーキットで使ったスリップサイン出かかってるタイヤがヤフオクで結構良い値段で売れる辺りそういうことなんだろうね

196 :774RR :2021/05/03(月) 23:16:47.43 ID:IwXyv3xgM.net
逆に真ん中余ってる的な?

197 :774RR :2021/05/04(火) 00:28:43.84 ID:dXexTQo60.net
>>192
普通に公道走ってたらタイヤの端まで使う機会は無いからね。
どちらかといえば恥ずかしい事だと思う。

198 :774RR :2021/05/04(火) 00:42:58.06 ID:dacphpHT0.net
>>192
どこの統計?

まさか、願望から来る勝手な思い込み、つまり妄想かな?

199 :774RR :2021/05/04(火) 00:54:15.59 ID:60hkO2e70.net
自分は端っこまで使えないから嫉妬してんじゃね?
ダサくて事故率高いって事にして、自分が正しいと思い込みたいんでしょ

何かコンプ丸出しでダサいな

200 :774RR :2021/05/04(火) 01:02:53.27 ID:+wg4Yw8i0.net
公道で端まで使ってる時点で言い訳できんぞ
図星つかれて嫉妬とか言い出すのも恥ずかしい

201 :774RR :2021/05/04(火) 01:04:33.44 ID:dXexTQo60.net
公道でタイヤの端まで使う走りしてたら恥ずかしいし事故率も高くなるだろw

202 :774RR :2021/05/04(火) 01:12:20.43 ID:+wg4Yw8i0.net
Twitterで俺は安全運転義務違反してるぜー!って言ってるだけだからな
黙って遊んでりゃいいのに
また締め付け強くなるわ

203 :774RR :2021/05/04(火) 03:18:46.92 ID:zjzcOjS60.net
>>199
思い込みたいんじゃなくて実際正しいんだわw
お前はアフォだから引っ込んでろw

204 :774RR :2021/05/04(火) 06:51:22.85 ID:dacphpHT0.net
>>200
誰もなんも言い訳してないから、その恥ずかしい思い込みを口にするのやめといた方が良いよ

205 :774RR :2021/05/04(火) 07:25:11.66 ID:NpKLPA3g0.net
25rなら法定速度で倒して遊べるよね

206 :774RR :2021/05/04(火) 08:10:18.85 ID:9aYfdQxja.net
公道デーって何かギャーギャー騒いでる奴いるけど、
>>192のどこに"公道で"って書いてあんの?サーキットやらジムカかもしれんやん。
どのTwitterの事言ってるのかは知らんけど

207 :774RR :2021/05/04(火) 08:19:55.15 ID:dXexTQo60.net
>>205
法定速度でタイヤの端まで倒すのは無理膝くらいダサいよ。

208 :774RR :2021/05/04(火) 08:29:05.44 ID:dXexTQo60.net
>>206
> サーキットやらジムカかもしれんやん。

競技でやってるなら尚更「タイヤの端まで使う」なんて言わないはず。

209 :774RR :2021/05/04(火) 08:57:49.27 ID:9aYfdQxja.net
>>208
普通に使うけど…?

別に競技じゃなくても走行会でもなんでもあるよね。
まあ行った事無いなら知らないんだろうけど

210 :774RR :2021/05/04(火) 09:06:39.98 ID:NpKLPA3g0.net
>>207
白ヘルメットにクリアシールド使ってそう

211 :774RR :2021/05/04(火) 09:11:49.29 ID:dXexTQo60.net
>>209
競技でやってるならわざわさ「タイヤの端まで使う」なんて言わないはず。

これが理解できないならサーキットやジムカーナでも公道無理膝珍走レベルだよ?

212 :774RR :2021/05/04(火) 09:21:19.04 ID:UsV98tbCa.net
走行会は競技じゃないけどサーキットだから一緒や

213 :774RR :2021/05/04(火) 09:29:21.14 ID:9aYfdQxja.net
きっと「端まで使う」なんて言わない!
っていう希望的観測にしか見えないけど…?

いい加減"公道で"って早とちりしたの認めりゃいいのに

214 :774RR :2021/05/04(火) 09:36:37.24 ID:+wg4Yw8i0.net
Twitterでアマリングで検索するだけで出てくるのに何を必死になってるの?

215 :774RR :2021/05/04(火) 09:37:28.64 ID:bSpcGWY80.net
>>207
教習所のスラロームでステップすら擦ったことなさそう

216 :774RR :2021/05/04(火) 09:43:21.13 ID:yzzPYQ4a0.net
>>215
倒さないと曲がれないのは下手くそのすることだぞ

217 :774RR :2021/05/04(火) 10:11:05.92 ID:qXfsq6BTa.net
スポーツ車両なら初心者から中級者くらいになったくらいのときにアマリング消したいと思う人も多いと思うけどな
バイクに乗る中での過程のひとつなんだから、自分がアマリング消せないからってあんまり小さいこと言うなよ、おっちゃんたち

あと寝かせないと曲がれないのはヘタクソって言うけど、その次元の話ってアマリング消せて当たり前になった後の話だよ
アマリング消せない言い訳でしかないからねw

しかし、このスレへんな人多いねw

218 :774RR :2021/05/04(火) 10:21:18.82 ID:pKzVqxbHd.net
だってキッズだもの
俺らは公園の駐車場で延々八の字して消してるから話題なんか振らないし

219 :774RR :2021/05/04(火) 11:13:41.29 ID:dXexTQo60.net
>>217
アマリングを「消す」とか言ってる時点でお察しのレベル。

220 :774RR :2021/05/04(火) 11:31:23.30 ID:yzzPYQ4a0.net
目的と手段を履き違えてるんだろうね
コーナリングで自然と消えていくならまだしも8の字で消してるとかアホかなと
そんなに気になるならヤスリで削っとけよ

221 :774RR :2021/05/04(火) 11:39:45.81 ID:dacphpHT0.net
消すって…
いや、いつの間にか消えるもんだから…

222 :774RR :2021/05/04(火) 11:52:37.01 ID:dXexTQo60.net
てか、タイヤの端まで使うってサーキットでも相当な走り方しないと。
プロダクションタイヤのフロントなんて絶壁だし、そのかわりバンクさせた時にビタッと安定するけどな。ノーマルサスだとコーナーで沈んでカウルや車体が接地してしまうバイクも珍しくない。
そうならないようにサスまで強化してるような人はそもそも「アマリング消す」なんて低レベルな発言はしないし。
だから、「端まで使う」「アマリング消す」なんて言ってる時点でお察しなのよ。

223 :774RR :2021/05/04(火) 11:53:31.64 ID:AELt3xjLM.net
昔は膝擦りも必死なヤツいたなw
よく雑誌の投稿写真で笑かしてもらったよ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200