2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part35 【復活の直四】

1 :774RR :2021/04/28(水) 15:42:07.57 ID:rvoh2EIsa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/
【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614513798/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

185 :774RR :2021/05/03(月) 00:12:47.29 ID:vl0qVrkOM.net
>>177
クォーターマルチが絶版になり10数年の間、
選択肢のなくなったクォーターマルチにしがみつくのは、
好きなら理解はできる。

だが、ZX-25Rがリリースされて選択肢が出たのに、
旧世代クォーターマルチにしがみつく者が多く、
25Rへ乗り換える者が少ない・・・

186 :774RR :2021/05/03(月) 00:45:03.56 ID:9c8sddU50.net
純正のラジエーターガード5k位でいる?

187 :774RR :2021/05/03(月) 00:45:42.98 ID:oqO5d0H70.net
ネイキッド好きだから待ちだよ

188 :774RR :2021/05/03(月) 01:42:01.58 ID:8rBLqYpj0.net
>>186
貧乏人なんで4kでお願いします

189 :774RR :2021/05/03(月) 07:51:05.10 ID:/7l8juIYa.net
>>185
それあなたの感想ですよね?

190 :774RR :2021/05/03(月) 07:53:28.65 ID:1mPcl0/j0.net
>>185
バックオーダー抱えててすぐに手に入らないのに?

ま、しがみついてる層って、半分以上は新車買えない層の言い訳だからな
しゃーない

191 :774RR :2021/05/03(月) 10:17:47.19 ID:xDdZ1+rd0.net
>>184
ですね、周囲の流れに合わせて迷惑にならないよう運転する。
当たり前の事です。

192 :774RR :2021/05/03(月) 19:30:27.38 ID:+K8M125/0.net
Twitterでタイヤの端まで使う云々ツイートする奴って心底ダサいと思う
そーいう奴に限って下手で事故る確率も多い

193 :774RR :2021/05/03(月) 19:38:23.24 ID:/Jq8357Hr.net
アマリングは安全マージン

194 :774RR :2021/05/03(月) 21:13:31.77 ID:+IMtZLul0.net
ダサくてもいいし、事故って死んでもらってもいいけど俺の走る場所だけは来んでくれ

195 :774RR :2021/05/03(月) 22:54:22.78 ID:tjp4GZ58d.net
サーキットで使ったスリップサイン出かかってるタイヤがヤフオクで結構良い値段で売れる辺りそういうことなんだろうね

196 :774RR :2021/05/03(月) 23:16:47.43 ID:IwXyv3xgM.net
逆に真ん中余ってる的な?

197 :774RR :2021/05/04(火) 00:28:43.84 ID:dXexTQo60.net
>>192
普通に公道走ってたらタイヤの端まで使う機会は無いからね。
どちらかといえば恥ずかしい事だと思う。

198 :774RR :2021/05/04(火) 00:42:58.06 ID:dacphpHT0.net
>>192
どこの統計?

まさか、願望から来る勝手な思い込み、つまり妄想かな?

199 :774RR :2021/05/04(火) 00:54:15.59 ID:60hkO2e70.net
自分は端っこまで使えないから嫉妬してんじゃね?
ダサくて事故率高いって事にして、自分が正しいと思い込みたいんでしょ

何かコンプ丸出しでダサいな

200 :774RR :2021/05/04(火) 01:02:53.27 ID:+wg4Yw8i0.net
公道で端まで使ってる時点で言い訳できんぞ
図星つかれて嫉妬とか言い出すのも恥ずかしい

201 :774RR :2021/05/04(火) 01:04:33.44 ID:dXexTQo60.net
公道でタイヤの端まで使う走りしてたら恥ずかしいし事故率も高くなるだろw

202 :774RR :2021/05/04(火) 01:12:20.43 ID:+wg4Yw8i0.net
Twitterで俺は安全運転義務違反してるぜー!って言ってるだけだからな
黙って遊んでりゃいいのに
また締め付け強くなるわ

203 :774RR :2021/05/04(火) 03:18:46.92 ID:zjzcOjS60.net
>>199
思い込みたいんじゃなくて実際正しいんだわw
お前はアフォだから引っ込んでろw

204 :774RR :2021/05/04(火) 06:51:22.85 ID:dacphpHT0.net
>>200
誰もなんも言い訳してないから、その恥ずかしい思い込みを口にするのやめといた方が良いよ

205 :774RR :2021/05/04(火) 07:25:11.66 ID:NpKLPA3g0.net
25rなら法定速度で倒して遊べるよね

206 :774RR :2021/05/04(火) 08:10:18.85 ID:9aYfdQxja.net
公道デーって何かギャーギャー騒いでる奴いるけど、
>>192のどこに"公道で"って書いてあんの?サーキットやらジムカかもしれんやん。
どのTwitterの事言ってるのかは知らんけど

207 :774RR :2021/05/04(火) 08:19:55.15 ID:dXexTQo60.net
>>205
法定速度でタイヤの端まで倒すのは無理膝くらいダサいよ。

208 :774RR :2021/05/04(火) 08:29:05.44 ID:dXexTQo60.net
>>206
> サーキットやらジムカかもしれんやん。

競技でやってるなら尚更「タイヤの端まで使う」なんて言わないはず。

209 :774RR :2021/05/04(火) 08:57:49.27 ID:9aYfdQxja.net
>>208
普通に使うけど…?

別に競技じゃなくても走行会でもなんでもあるよね。
まあ行った事無いなら知らないんだろうけど

210 :774RR :2021/05/04(火) 09:06:39.98 ID:NpKLPA3g0.net
>>207
白ヘルメットにクリアシールド使ってそう

211 :774RR :2021/05/04(火) 09:11:49.29 ID:dXexTQo60.net
>>209
競技でやってるならわざわさ「タイヤの端まで使う」なんて言わないはず。

これが理解できないならサーキットやジムカーナでも公道無理膝珍走レベルだよ?

212 :774RR :2021/05/04(火) 09:21:19.04 ID:UsV98tbCa.net
走行会は競技じゃないけどサーキットだから一緒や

213 :774RR :2021/05/04(火) 09:29:21.14 ID:9aYfdQxja.net
きっと「端まで使う」なんて言わない!
っていう希望的観測にしか見えないけど…?

いい加減"公道で"って早とちりしたの認めりゃいいのに

214 :774RR :2021/05/04(火) 09:36:37.24 ID:+wg4Yw8i0.net
Twitterでアマリングで検索するだけで出てくるのに何を必死になってるの?

215 :774RR :2021/05/04(火) 09:37:28.64 ID:bSpcGWY80.net
>>207
教習所のスラロームでステップすら擦ったことなさそう

216 :774RR :2021/05/04(火) 09:43:21.13 ID:yzzPYQ4a0.net
>>215
倒さないと曲がれないのは下手くそのすることだぞ

217 :774RR :2021/05/04(火) 10:11:05.92 ID:qXfsq6BTa.net
スポーツ車両なら初心者から中級者くらいになったくらいのときにアマリング消したいと思う人も多いと思うけどな
バイクに乗る中での過程のひとつなんだから、自分がアマリング消せないからってあんまり小さいこと言うなよ、おっちゃんたち

あと寝かせないと曲がれないのはヘタクソって言うけど、その次元の話ってアマリング消せて当たり前になった後の話だよ
アマリング消せない言い訳でしかないからねw

しかし、このスレへんな人多いねw

218 :774RR :2021/05/04(火) 10:21:18.82 ID:pKzVqxbHd.net
だってキッズだもの
俺らは公園の駐車場で延々八の字して消してるから話題なんか振らないし

219 :774RR :2021/05/04(火) 11:13:41.29 ID:dXexTQo60.net
>>217
アマリングを「消す」とか言ってる時点でお察しのレベル。

220 :774RR :2021/05/04(火) 11:31:23.30 ID:yzzPYQ4a0.net
目的と手段を履き違えてるんだろうね
コーナリングで自然と消えていくならまだしも8の字で消してるとかアホかなと
そんなに気になるならヤスリで削っとけよ

221 :774RR :2021/05/04(火) 11:39:45.81 ID:dacphpHT0.net
消すって…
いや、いつの間にか消えるもんだから…

222 :774RR :2021/05/04(火) 11:52:37.01 ID:dXexTQo60.net
てか、タイヤの端まで使うってサーキットでも相当な走り方しないと。
プロダクションタイヤのフロントなんて絶壁だし、そのかわりバンクさせた時にビタッと安定するけどな。ノーマルサスだとコーナーで沈んでカウルや車体が接地してしまうバイクも珍しくない。
そうならないようにサスまで強化してるような人はそもそも「アマリング消す」なんて低レベルな発言はしないし。
だから、「端まで使う」「アマリング消す」なんて言ってる時点でお察しなのよ。

223 :774RR :2021/05/04(火) 11:53:31.64 ID:AELt3xjLM.net
昔は膝擦りも必死なヤツいたなw
よく雑誌の投稿写真で笑かしてもらったよ

224 :774RR :2021/05/04(火) 12:03:53.05 ID:YdapWYs90.net
>>222
お前の感想なんか知らんわ。
顔とID真っ赤にしてないでさっさとごめんなさいしろよ

225 :774RR :2021/05/04(火) 12:15:43.75 ID:dXexTQo60.net
>>224
事実なんだが
具体的にどの部分が「感想」だと思った?

226 :774RR :2021/05/04(火) 12:23:34.74 ID:r4dnaWLga.net
アマリング主義の人間って素人だからね、相手しては駄目

笑われるぞ

227 :774RR :2021/05/04(火) 12:44:12.68 ID:dacphpHT0.net
>>222

www
なんか語り(騙り)出しちゃったよw
もうなんでこうテンプレな言動すんのかね?この手の人ってさ

228 :774RR :2021/05/04(火) 13:16:16.42 ID:HFdzNrmHM.net
こいつ毎日張り付いて顔とIDを真っ赤にしてる頭おかしいヤツだから触らない方がいいよ

229 :774RR :2021/05/04(火) 13:47:59.27 ID:Hpc7ORDda.net
峠はそれなりに飛ばすけど端は少しあまってるな
安全に消すなら、八の字とか練習するのが1番じゃね

230 :774RR :2021/05/04(火) 14:58:02.95 ID:UsV98tbCa.net
消してどうかなるん?

231 :774RR :2021/05/04(火) 15:17:16.55 ID:dXexTQo60.net
アマリングとやらを気にして珍走するより、ストロークセンサーを付けた方が上達する。

232 :774RR :2021/05/04(火) 15:24:33.96 ID:aMyt5J3J0.net
>>219
>>222
アマリングが消えるところまで意図的にバンクさせるから、消すであってると思うが?
むしろ意図して深くバンクさせられないにも関わらず、自然と消えたってことは、無理してバンクさせて、結果的になぜか消えたってことだから、そっちのほうがお察しな気がするが…

ま、アマリングの話題になると、消すと言う言葉に対して必ず出てくる切り返しだし、自分の経験で語れない、技量も低い人たちなんだろね

233 :774RR :2021/05/04(火) 15:31:21.99 ID:dXexTQo60.net
>>232
> アマリングが消えるところまで意図的にバンクさせる

その走らせ方が既に間違い。
同じバイク同じ速度でもタイヤのプロファイルでバイク角は変化する。
バイク角はタイヤの余り方じゃなくてバンクセンサーで測る。

234 :774RR :2021/05/04(火) 15:50:14.04 ID:YdapWYs90.net
バイク角なんて言ってる時点でお察し

235 :774RR :2021/05/04(火) 15:56:54.61 ID:dXexTQo60.net
>>234
リーンアングルの方が分かりやすかったかな?

236 :774RR :2021/05/04(火) 16:03:16.71 ID:aMyt5J3J0.net
>>233
必死になって一体何を話しているの?w
自分の誤字にも気付いてないようだしwww
だいたい普通にアマリングがないような人は、バンクセンサーなんか擦ってあぶないから外すよ?
色々と大丈夫か?w
(そろそろ迷惑になりそうだからここら辺にしておきます)

237 :774RR :2021/05/04(火) 16:07:08.82 ID:dXexTQo60.net
>>236
> バンクセンサーなんか擦ってあぶないから外すよ?

そりゃ凄い。
プロでもバンクセンサー付けてるのに。

238 :774RR :2021/05/04(火) 16:07:31.56 ID:UsV98tbCa.net
どうでもええわ、今時アマリングとか言っちゃう時点で終わってっから
時代錯誤なんだって、80年代の走り屋ブームじゃねぇんだわ

239 :774RR :2021/05/04(火) 16:11:08.68 ID:mIQPjXgha.net
>>229
低速のサラッとと、ちゃんと端まで使って溶けたりアリンコ付いてるのは完全に別
前者だと、アマリング有りより陰でプークスwされる

240 :774RR :2021/05/04(火) 16:13:38.04 ID:dXexTQo60.net
0236 774RR (ワッチョイ 7bee-7MuZ [175.134.187.141]) 2021/05/04 16:03:16
>アマリングがないような人は、バンクセンサーなんか擦ってあぶないから外すよ?

https://m.youtube.com/watch?v=F6Wh8sZQlGE

プロでも装着してるバンクセンサーを外しちゃうとか…

241 :774RR :2021/05/04(火) 16:15:58.88 ID:UsV98tbCa.net
公道のアスファルトで消しカス付く?サーキットのアスファルトなら付くけど公道では付いたことないかなぁ、まぁ攻めてないだけかもしれんけど

242 :774RR :2021/05/04(火) 16:23:02.71 ID:dXexTQo60.net
>>241
普通に公道を走ってたら付かないよ。
ハイグリップやプロダクションで珍走してりゃ削りカスが付くし、ベタベタして小石を良く拾う。
そんなバイクでフェンダーレスとか整備不良レベル。

243 :774RR :2021/05/04(火) 17:34:16.12 ID:yzzPYQ4a0.net
あんまり虐めたるな
そういう年頃なんだろ

244 :774RR :2021/05/04(火) 17:35:26.15 ID:6ueEPsiYp.net
そもそも上級者は公道でのアマリングとか気にしない
必要最低限のバンクで峠駆け抜けるからアマリング普通にアルアル

アマリング見てププッと笑うのは必死こいてやっと端っこ削れたっていう運転レベル

245 :774RR :2021/05/04(火) 17:40:30.44 ID:aMyt5J3J0.net
>>240
ニースライダーのこと?
公道での話と思ってステップ側のバンクセンサーを想像してたよ
なんにせよ話が噛み合わないことはわかったw
(もうやめると言ったのに我慢できずにかきこんでしまったw)

246 :774RR :2021/05/04(火) 17:54:19.25 ID:NunBkKYXa.net
これは恥ずかしい
昔のバイクや汎用ステップにはセンサー付いてないし
俺も何言ってんだかわかんなかった

247 :774RR :2021/05/04(火) 17:58:15.22 ID:6QF/rZ+m0.net
つか他人のバイクのタイヤなんか一々見ねえよ

248 :774RR :2021/05/04(火) 18:01:00.34 ID:dXexTQo60.net
>>245
ステップ側のバンクセンサー外す意味ないよ。
純正は可倒式だから地面に引っかかる事もないし。

249 :774RR :2021/05/04(火) 18:06:04.07 ID:sRE8xjRU0.net
>>248
どう取り繕ってもニースライダーとバンクセンサー間違えたのは覆らないよw

250 :774RR :2021/05/04(火) 18:15:27.24 ID:dXexTQo60.net
>>249
バンクセンサーでググってみると良いよ。
バンクセンサー=ニースライダーが出てくるから。
Amazonの検索でも良いよ「バンクセンサー」で検索すると何が出てくるかな?

251 :774RR :2021/05/04(火) 18:17:25.63 ID:sRE8xjRU0.net
公道でニースライダー使ってる奴ら基準なの?
普段から話噛み合わなそうw

252 :774RR :2021/05/04(火) 18:17:35.90 ID:dXexTQo60.net
因みにバンクセンサー(ニースライダー)はニーセンサーとも言うけどな。
何を目的としているかは明白だろう。

253 :774RR :2021/05/04(火) 18:18:31.83 ID:sRE8xjRU0.net
必死だなw

254 :774RR :2021/05/04(火) 18:22:58.37 ID:aMyt5J3J0.net
>>248
面白すぎるwww
バンク中にだってイン側ステップに加重することもあるぞw
可倒式のステップだって加重してたら倒れないんだよ?w
だからバンク角増やすのにステップについてるバンクセンサーをはずすんだよ

アマリング消すスキルがないだけの人だということがよく分かりましたw
自分ができないことを他人がやっていてコンプレックス感じるのはわかるけど、だからといって正論かざして他人を叩くのは良くないぞ

255 :774RR :2021/05/04(火) 18:23:42.12 ID:dXexTQo60.net
>>251
> 公道でニースライダー使ってる奴ら基準なの?

バンクセンサーでググるとニーセンサー=ニースライダーが最初に出てくるのは統計的な基準だよ。
社会で認知されている基準とも言える。

256 :774RR :2021/05/04(火) 18:24:06.13 ID:sRE8xjRU0.net
つーか朝から晩までここに張り付いて何やってんの?w
天気良かったろ走りに行けよ

257 :774RR :2021/05/04(火) 18:25:41.11 ID:sRE8xjRU0.net
>>255
あー典型的なアスペでした
NG推奨

258 :774RR :2021/05/04(火) 18:26:12.74 ID:UsV98tbCa.net
とりあえずもう余所でやれって、全然25Rの話題じゃねぇよ

259 :774RR :2021/05/04(火) 18:29:44.67 ID:dXexTQo60.net
>>254
> バンク中にだってイン側ステップに加重することもあるぞw

走り方によるだろうが、俺はバンク中にイン荷重する事は無い。
鈴鹿の130R→日立シケインまでの緩い左コーナーはイン側荷重に該当するかも知れんが、そもそもそこではそんなにバンクさせんし。

ステップを擦るようなバンク中のイン側荷重って、何の目的でやるの?

260 :774RR :2021/05/04(火) 18:47:00.97 ID:dXexTQo60.net
>>254
> 可倒式のステップだって加重してたら倒れないんだよ?w

摩擦は強くなるだろうけど、俺は倒れると思うよ。
可倒式ステップが倒れなくなるにはステップと足先の接地点から上方に、バイクを持ち上げるように押し返す必要がある。
そんなの無理でしょ?

261 :774RR :2021/05/04(火) 18:51:00.19 ID:6ueEPsiYp.net
話噛み合ってねーんだから相手にすんなよオマイら

262 :774RR :2021/05/04(火) 18:57:14.35 ID:aMyt5J3J0.net
>>258
ごめんなさい
楽しくなってついw

>>260
最後まで付き合ってあげられなくてごめん
ここまでにしよw
とりあえず、リアルの世界でステップにバンクセンサーつけてステップに足を乗せた状態で、バンクセンサーを擦ってもらえれば、言ってることがわかるとおもうよ
地球には重力があるから、ステップについたバンクセンサーが接地すれば、勝手に路面から浮いたりしないんだよ
つまり接地し続ける=擦り続けるってことだよ

263 :774RR :2021/05/04(火) 19:05:04.23 ID:dXexTQo60.net
>>262
ベクトルを理解してないみたいだね。

もう一度聞くけど、荷重したステップが可倒しない理由は何?

264 :774RR :2021/05/04(火) 19:13:51.82 ID:9aYfdQxja.net
誰も言ってないのに勝手に"公道で"タイヤの端まで使った
って勘違いしてギャーギャー騒いでおいて
それ指摘されたら論点ずらしてずらして、一日かけて誤魔化してんだろ?
しかも話噛み合ってないし

そりゃアスペ言われるわ。

265 :774RR :2021/05/04(火) 19:16:00.70 ID:dXexTQo60.net
>>262
もう少し簡単に説明すると。


0254 774RR (ワッチョイ 7bee-7MuZ [175.134.187.141]) 2021/05/04 18:22:58
>可倒式のステップだって加重してたら倒れないんだよ?w

これを実現するにはバイクがインに倒れる力より大きな力でステップを下に押さないといけない。
荷重するといってもライダーの体重の一部しかないし、それ以上の力を下方へ加えようとしても、垂直方向に固定されてないから不可能なわけ。

266 :774RR :2021/05/04(火) 19:25:17.23 ID:sRE8xjRU0.net
やっぱりレス番飛んでて草
せいぜいレス重ねとけ見えないけどなw

267 :774RR :2021/05/04(火) 19:32:55.57 ID:6QF/rZ+m0.net
>>262
大人だな偉いよ
前提が違う話には付き合う必要はないしな

268 :774RR :2021/05/04(火) 19:38:59.11 ID:xVryDYzvr.net
NG宣言は敗北宣言だぞ

269 :774RR :2021/05/04(火) 19:40:59.62 ID:sRE8xjRU0.net
別にレスバしてるわけじゃねーしw

270 :774RR :2021/05/04(火) 22:09:21.49 ID:vTTW2WE/0.net
頼むから25rの話をしてくれ

271 :774RR :2021/05/04(火) 22:17:02.95 ID:YmiIs9LKa.net
>>245
あんまりエアライダー様をイジメなさんなw

272 :774RR :2021/05/05(水) 01:05:27.49 ID:KcQOKcSsa.net
25Rどころかバイクすら乗ってなさそう

273 :774RR :2021/05/05(水) 07:45:11.50 ID:xzWHN1UH0.net
183kgか、思いの外重いな

274 :774RR :2021/05/05(水) 08:17:46.70 ID:/MZY+Mvc0.net
>>273
大型SSのZX6R(装備重量191kg)より8kgも軽いんだよ?

275 :774RR :2021/05/05(水) 08:38:47.47 ID:/MZY+Mvc0.net
>>273
更に言えば電制満載の現行型ZX6Rは197kgまで肥大してるからZX25Rより14kgも重たい。
14kgと言えば現行のninja250とZX25Rくらいの差があるイメージ。
ninja250 166kg→ZX25R 183kg(+17kg)

276 :774RR :2021/05/05(水) 08:49:32.47 ID:xzWHN1UH0.net
600より8kg軽いからどうなのよ。なんかすごいの?

277 :774RR :2021/05/05(水) 09:00:27.99 ID:nw9h6yt5d.net
マフラー、フェンダーレス、バッテリーで10kg軽量化できる

278 :774RR :2021/05/05(水) 09:05:55.32 ID:/MZY+Mvc0.net
>>276
現行型の電制満載6RならZX25Rの方が14kgも軽い(6R比93%)
価格も安い(6R比67%)
クラストップの馬力(6R比34%)

279 :774RR :2021/05/05(水) 09:07:24.75 ID:/MZY+Mvc0.net
>>277
> マフラー、フェンダーレス、バッテリーで10kg軽量化できる

そりゃどのバイクでもそうだよ。

280 :774RR :2021/05/05(水) 09:27:00.36 ID:tX+8IZAua.net
自分が痩せようとは思わないの

281 :774RR :2021/05/05(水) 09:30:23.81 ID:RGQsSlX+0.net
持ち上げるわけでもあるまいしw
アシツキガーとシャジュウガーとクリアジャナイトはみんなエアライダー様だと思ってます

282 :774RR :2021/05/05(水) 09:33:05.47 ID:FW9sqQIn0.net
フルエキ入れてタンデムステップ外したらだいぶ動きが良くなったよ
フルエキ外したら中々の重さだったわ

283 :774RR :2021/05/05(水) 09:53:38.05 ID:CqYANk0d0.net
>>277
一番軽そうなアールズギアのフルエキが3.2sなんでマフラーだけで5.5s軽くはなるけど、
仮にフェンダーとバッテリーを完全に無くしたとしても残りの4.5sは無理じゃね?

284 :774RR :2021/05/05(水) 16:24:37.00 ID:AHG0q9qCa.net
スプロケで1キロフェンダーで1キロバッテリーで1キロ
3キロはいけるけど4,5はきついな

285 :774RR :2021/05/05(水) 16:25:14.11 ID:E3r45KqH0.net
ほんとこのスレは知ったかぶりが多いなw
マフラーとバッテリーとフェンダーで10kgも減るわけないじゃん

どのバイクでもそうって、いつの時代だ?www

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200