2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part35 【復活の直四】

656 :774RR :2021/05/30(日) 13:30:21.72 ID:3H75cgVu0.net
>>652
ツースポットでも道の駅でもSAPAでも用品店駐車場でも、クリアシールドのチー牛なんて1割もおらんが…

657 :774RR :2021/05/30(日) 13:37:17.65 ID:4DEhTeZW0.net
ライトスモークまでなら視認性に殆ど影響なし。
スモークは暗所での視認性悪し。
クリアは逆光での視認性悪し。
ミラーシールドは小石が飛んでくると剥がれる。

つまりクリアバイザーにスモークインナーバイザーの組み合わせが最良?

658 :774RR :2021/05/30(日) 13:42:02.30 ID:QIyDvI1Ea.net
>>657
好きなの付けとけ

659 :774RR :2021/05/30(日) 13:48:38.27 ID:9R18v22I0.net
何でいきなりチー牛言い出したのか分からんけど、
クリアシールドじゃなかったら中の人も外から見えんのやからそりゃそうなるわな

660 :774RR :2021/05/30(日) 14:49:40.96 ID:I4n+SN8La.net
普通にフォトクロミックが一番いいわ

661 :774RR :2021/05/30(日) 14:55:24.03 ID:QNrUxwWP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=zEx6OZrn_IQ

これみてみww
zxー50ww

662 :774RR :2021/05/31(月) 06:14:51.24 ID:4jlKtCek0.net
>>656
田舎は知らんが
都心はクリアーの方が圧倒的に多いよ
民度の差だろうな
あとクリアーがチー牛じゃなくてミラーの方がチー牛だろw

663 :774RR :2021/05/31(月) 06:31:51.83 ID:owoM6au80.net
>>662
誰も原チャ通勤ライダーのシールドに興味無いもの

664 :774RR :2021/05/31(月) 07:05:56.50 ID:g2Bo6Sf80.net
昨日200qくらいのツーリング逝ってきたが、25Rは10台くらい見かけた
ほんと増えて来てるのな。

こんな高い250買う奴そんないないだろw と思ってたが
乗ってる奴も幅広くてばびる。 一番印象深かったのは体重80kgくらい身長155くらい(良つま先ツンツン状態)の
おばちゃんが乗ってた事だった

665 :774RR :2021/05/31(月) 07:10:21.49 ID:g2Bo6Sf80.net
やっぱ相変わらずレブルと125のカブ系が圧倒的多かったが
250フルカウルとしては25Rが一番多かったのがマジびっくり。

有名な快適スポット中心だったこともあり、納車されて半年未満で喜んで出かける
25R乗りがおおかったんだろうとは思うが、ほんと今やR25やツイン250ニンジャより多かったのが意外だった
あのキモチワルイ赤フレーム変なグラフィックの赤黒もそこそこいるのね。
やっぱKRTカラーが一番多かった

666 :774RR :2021/05/31(月) 08:26:26.78 ID:o0DzD6CCa.net
赤フレームはないなって思ってたけど、散っていくイキリキッズが高確率で赤フレームだから、そういうとこに需要あんだねー

667 :774RR :2021/05/31(月) 09:10:01.24 ID:mW6qlvAja.net
普通に赤フレームかっこいいと思うけど
ちな北海道はまだ全然走ってない、俺以外だと数台しか見たこと無い

668 :774RR :2021/05/31(月) 09:45:28.37 ID:EeqeNYx9d.net
緑も赤も個人的に好みじゃなかったからG色のSTDなワイ。
あまり見掛けないんでちょっと嬉しい。

669 :774RR :2021/05/31(月) 09:48:27.86 ID:QYNYfWWu0.net
大丈夫だ。
ゴk・・・Gは季節柄そろそろ快活になって何処からも出現するさ。

670 :774RR :2021/05/31(月) 11:20:51.05 ID:7SLANCiN0.net
KRTは派手だから右直事故の確率も減りそう

671 :774RR :2021/05/31(月) 11:34:19.87 ID:EeqeNYx9d.net
青色と並んで緑色の車体色は事故に会いやすいランキング上位の色だけどな

672 :774RR :2021/05/31(月) 12:29:09.40 ID:ql156VzPa.net
>>671
カワサキとスズキには近づくなってこと?

673 :774RR :2021/05/31(月) 13:50:43.55 ID:wjQlduGK0.net
>>672
ヤマハも青やん

674 :774RR :2021/05/31(月) 13:53:04.59 ID:ql156VzPa.net
>>673
ヤマハは個人的に黄色

675 :774RR :2021/05/31(月) 15:33:27.47 ID:EeqeNYx9d.net
黄色はスズキのイメージがあるな

676 :774RR :2021/05/31(月) 16:13:43.40 ID:c5yJh1BN0.net
黄色のストロボがYAMAHAだろ、青はニワカ

677 :774RR :2021/05/31(月) 16:54:22.66 ID:/9AOkmB1M.net
スズメバチカラー

678 :774RR :2021/05/31(月) 17:20:57.05 ID:64B3NV4RM.net
オフとオンで入れ替わってんの
もうほんといい加減なんとかして欲しい
話し合え

679 :774RR :2021/05/31(月) 18:17:25.31 ID:GOUTNabH0.net
YZFは青のイメージしかない

680 :774RR :2021/05/31(月) 18:28:12.35 ID:4jlKtCek0.net
>>663
やっぱお前はど田舎者だなw
都心が交通環境が良いから原チャで通勤とかいないのよ
バイク止めるとこ探す方が大変だしね

681 :774RR :2021/05/31(月) 18:49:17.49 ID:2vQzkEs/0.net
…えっ?

682 :774RR :2021/05/31(月) 20:33:53.87 ID:yxxLcA3d0.net
最近25乗り事故多すぎ

下手くそが多いのか

683 :774RR :2021/05/31(月) 20:44:38.67 ID:owoM6au80.net
また始まったよw

684 :774RR :2021/05/31(月) 20:53:07.45 ID:c5yJh1BN0.net
>>682
乗り手の問題だろ、25Rは関係ないわ

685 :774RR :2021/05/31(月) 21:08:25.48 ID:PDk0jedi0.net
25Rの話題しか見てないんだからそりゃそうだろ。
他の車種の事故件数まで比較してから言えや

686 :774RR :2021/05/31(月) 22:04:00.99 ID:/p65R6nO0.net
バイク事故自体が増えてるからの

687 :774RR :2021/06/01(火) 05:51:57.31 ID:Z01c3Wfb0.net
売れてる乗り物なら絶対数多いんだから事故も目立つ
それだけだろ
昔のカローラやFitが事故多かったのと一緒だアホ



思ったんだが、ここ数年販売台数絶対王者のレブル250の事故は全然見ないのなw
確かにいきって走ってる25Rはよく見るが(初心者が有名な走り屋スポットに現れて転倒wがいい例)
レブルはどこで見かけても(有名な走り屋スポットに来ても変わらない)のんびりマイペースでのどかな運転ばかりですな

688 :774RR :2021/06/01(火) 08:28:20.82 ID:pMQSFnwV0.net
レブルじゃそもそも攻めた走り出来んからな
一度乗ったがクルーザータイプにしては乗りやすいポジションだけど所詮クルーザーにしては、だし攻めるバイクじゃないから下手くその単独事故が少ないのは当然

689 :774RR :2021/06/01(火) 09:09:29.84 ID:kKDchpqx0.net
バイクは何であれ攻めるとか無茶する事を除外すればバイクも結構安全なんだよなw
GB350も売れているようだしノンビリとしたバイクが増えるのもバイク業界的にも良い事かもしれない。

690 :774RR :2021/06/01(火) 09:32:49.31 ID:evBDwziy0.net
ヤフオクに結構ゴリゴリの25R出てんじゃん、買っちゃお

691 :774RR :2021/06/01(火) 10:48:37.87 ID:pMQSFnwV0.net
塗装して97万とは足元見過ぎというか、オーナーの趣味で塗装したら相場下がることも分かってないやつ

692 :774RR :2021/06/01(火) 12:04:37.14 ID:Z5Ocr37TM.net
>>690
走行2000km台でetc、シフター、バクステ、サブコン付きで90いかないなら安いな
慣らし終わってるし

693 :774RR :2021/06/01(火) 12:22:23.59 ID:py7AXkB2d.net
>>692
> 慣らし終わってるし

どんな乗り方してたかも分からないのに?
納車後にいきなり全開にしてレブ当てまくりだったかもしれないよ?

694 :774RR :2021/06/01(火) 17:14:00.06 ID:g3HW6J7OM.net
中古買えないな

695 :774RR :2021/06/01(火) 18:21:51.24 ID:5i/nt6tW0.net
サブコンってラピッドバイクイージーかよw
イージーはただのおもちゃだよ
アイドリング近辺しか変わらない

696 :774RR :2021/06/01(火) 19:38:39.98 ID:uPrBU/hG0.net
バイク初心者だけどバイクは車みたいにフルコンないの?
てかHKSみたいな大手メーカーないの?

697 :774RR :2021/06/01(火) 20:04:20.42 ID:da47K1VIa.net
あるけどサブコンのほうが多いかねぇ
まずイチからマッピング作るのめんどくせぇ

698 :774RR :2021/06/01(火) 21:08:57.88 ID:31EQqDuL0.net
>>696
OBDUになって難しくなったのよ、エラー検知でエマージェンシーモードになるから

699 :774RR :2021/06/01(火) 21:24:32.90 ID:coCfl+01x.net
サブコンと言うけど、あれ各種センサーからのフィードバックをギミックして
本来はノーマルのECUが高高度とかでの、空燃比や点火時期の制御を誤魔化す仕組みだからな

700 :774RR :2021/06/01(火) 22:50:47.45 ID:c5+jgMrz0.net
高値で売れるときに売り抜けたやつが正解

701 :774RR :2021/06/01(火) 22:59:57.92 ID:FZquMzP50.net
乗り潰すまで乗ったやつが正解だろ

702 :774RR :2021/06/02(水) 10:03:03.11 ID:nvRxcq76d.net
買ってみて飽きたんならさっさと売った方が正解だろうけど、不満も無いのに高いからって手放すのは正解じゃないわな。

703 :774RR :2021/06/02(水) 10:20:09.72 ID:AHND4o0h0.net
>>702
まぁ中には新車乗らないと気が済まない処女厨見たいなやつもいるから
バイク乗りには特に多い気がする

704 :774RR :2021/06/02(水) 11:09:25.44 ID:gAA8V6tNd.net
250の中古は怖いわ
認定中古だと別に安くないしそれなら新車でいいってなる

705 :774RR :2021/06/02(水) 12:11:47.72 ID:EwuttRwSa.net
キャブ時代の車両は今と比べて故障しやすいし、メーター戻しも横行してたから
中古はホントガチャだけど、最近の車両は250とはいえそうそうハズレないでしょう

706 :774RR :2021/06/02(水) 12:15:05.66 ID:+TZWtEhRr.net
250は車検ないからメーター巻き戻し多そう

707 :774RR :2021/06/02(水) 19:54:39.84 ID:S1khRiOn0.net
今のメーター物理的なメーターじゃないから巻き戻し至難の業でしょ

708 :774RR :2021/06/02(水) 21:12:33.51 ID:MCOcptwLp.net
臭そうなキッズばかりで所見のワイニッコリ

709 :774RR :2021/06/02(水) 21:14:22.08 ID:LuN8DRY6M.net
うんち!w

710 :774RR :2021/06/02(水) 21:26:16.64 ID:S1khRiOn0.net
キッズな老害が一杯だぜ

711 :774RR :2021/06/02(水) 21:32:40.62 ID:DR2CYnxn0.net
>>707
アナログメーターをバラして軸ズラすより楽だよ。
配線繋いで任意の数字を入力するだけ。

712 :774RR :2021/06/02(水) 22:52:39.51 ID:OhWCmQcv0.net
>>708
おうJ民はさっさと巣に帰るんやで

713 :774RR :2021/06/02(水) 23:10:18.34 ID:S1khRiOn0.net
OBDにも走行距離データ無かったっけ

714 :774RR :2021/06/03(木) 20:08:23.88 ID:OpqdXcrq0.net
オリジナルマフラーだそうだがビックリするくらいダサい
https://twitter.com/sUDOr9TkQJEh1G4/status/1390160458015862787
それだけではなくビックリするほど溶接が下手
https://twitter.com/sUDOr9TkQJEh1G4/status/1387534259959701507
あとクソみたいな切断w
これで市販する試作?ありえないw こんなのプロの仕事じゃないよw
(deleted an unsolicited ad)

715 :774RR :2021/06/03(木) 20:12:42.20 ID:OpqdXcrq0.net
>>706
え?
何時代の話?w
今時のバイクは何速で何キロ走ったまで診断機でわかるんだがw

716 :774RR :2021/06/03(木) 20:31:19.05 ID:nsYuE1Sl0.net
みんな盗難保証とか入ってる?

717 :774RR :2021/06/03(木) 20:37:33.72 ID:XuLPMCqxx.net
>>715
ZX-25Rはそんなデータロガーは取得していないよ
診断機はOBDから故障コードと各種センサー情報を取得するのがメインで
それ以外のデータ取得は車種よって異なるから、4輪だとメーカーでは色々と取得できるらしいけど
普通に入手できる診断機では無理

718 :774RR :2021/06/03(木) 21:48:41.12 ID:TiPDy6oH0.net
>>714
わろた
その辺で拾ってきた鉄パイプみたい

719 :774RR :2021/06/03(木) 22:12:19.65 ID:Ygl9Rypa0.net
>>717
え?普通にプラザ持ってって定期点検で診断機通したらデータ出るよ

720 :774RR :2021/06/03(木) 22:27:42.00 ID:dFXtqQMQ0.net
>>714
アサヒナってシャシダイも持ってないからなー
ただ爆音マフラーが欲しいだけの人がつけるもの

721 :774RR :2021/06/04(金) 00:40:45.03 ID:VXCh/Fof0.net
そういえば点検のデータも入れてるみたいですね。

722 :774RR :2021/06/04(金) 12:34:13.30 ID:LdYQ5x8Kp.net
ぽまえらよくこんなにダサいバイク乗れるよなWWWWWWWWWWW

723 :774RR :2021/06/04(金) 12:57:13.72 ID:2/ONqkrS0.net
興味津々でみにきちゃったんでちゅねー

724 :774RR :2021/06/04(金) 13:16:06.95 ID:t7pgv4dzd.net
>>722
お前何乗ってんの?wwwwww

725 :774RR :2021/06/04(金) 15:55:10.91 ID:v91dqzPV0.net
青ネシア仕様zx25rが120万弱で売ってんな
日本仕様にサブコンマフラーやら入れてトントンだなあ

726 :625 :2021/06/04(金) 17:04:39.12 ID:+ABmfI2pd.net
ネシア仕様と日本仕様って乗り比べてなにが違うんだろう?
馬力が違うって言われても途中のトルクは一緒でリミッター制限だけないって事?

727 :774RR :2021/06/04(金) 17:06:05.52 ID:u6td8wiSM.net
>>726
見た目がかっこいい!
ただそれだけでいい

728 :774RR :2021/06/04(金) 17:40:53.19 ID:LdYQ5x8Kp.net
>>724
ZX25RだよWWWWWWWWWWW

729 :774RR :2021/06/04(金) 17:48:28.34 ID:Mw/WfWWVa.net
ダッッッッッセwwwwww

730 :774RR :2021/06/04(金) 17:53:12.39 ID:qThepCCN0.net
オサレさんを気取りたかったらレブルやGBでも乗ってろよ

731 :774RR :2021/06/04(金) 18:01:18.44 ID:LdYQ5x8Kp.net
レブルやGBがオサレだと思ってるあたりダサさ極めてんなお前

732 :774RR :2021/06/04(金) 19:38:42.30 ID:A4e030ob0.net
ZX4R出るみたいだなYouTubeで見た

25R涙目だな

733 :774RR :2021/06/04(金) 19:53:45.87 ID:yZcDKhjw0.net
>>732
そんなん25R発売前から出るって言いよったやん

734 :774RR :2021/06/04(金) 20:02:12.15 ID:2/ONqkrS0.net
何度も言うけど4R出てもレブリミット14000とかだからいらんって、250マルチは18000とか19000回る独自性に意味があるんだから

735 :774RR :2021/06/04(金) 20:10:23.46 ID:ZcbstyEOd.net
>>732
どうせお前どっちも買えないじゃんwwwwww

736 :774RR :2021/06/04(金) 20:10:47.37 ID:wwZYDd8cM.net
>>734
お前が何度も何度も喚き散らす事に、いったい何の意味があるの???

いやマジで…

737 :774RR :2021/06/04(金) 20:20:19.54 ID:Mw/WfWWVa.net
>>734
そう思うならお前はずっと25R乗ってりゃええがな。
何でそれ以外を否定して他人に押し付けんねん

738 :774RR :2021/06/04(金) 20:22:14.94 ID:A4e030ob0.net
だいたい10000回転以上なんか普通回さないから!
レブまで回すとかキチガイだけだよ

739 :774RR :2021/06/04(金) 20:25:48.74 ID:6jYw15utM.net
ニーハンなら単気筒でもぶん回すと気持ちE

740 :774RR :2021/06/04(金) 20:30:41.35 ID:bkek3Z0fa.net
普通に10000以上常用だけど

741 :774RR :2021/06/04(金) 20:45:47.92 ID:Mw/WfWWVa.net
前に「発進時は8割(16000)回すのが普通」とか言ってたイキリがおったね

742 :774RR :2021/06/04(金) 20:54:17.68 ID:bkek3Z0fa.net
それはアホw

743 :774RR :2021/06/04(金) 21:40:02.48 ID:v91dqzPV0.net
250の単気筒や2発ならともかく4発の1万回転は高回転でもなんでも無い
フツーに常用回転域でせいぜい中回転だし

744 :774RR :2021/06/05(土) 02:12:57.47 ID:foHqv7Ly0.net
>>734
> 何度も言うけど4R出てもレブリミット14000とかだからいらんって

え?600SSでも16500rpm回るのになんで400ccのレブリミットがそんなに低くなるの?

745 :774RR :2021/06/05(土) 08:57:22.52 ID:B5lL/iG80.net
CB400sfのレブリミットは13000くらいだね。
25Rのエンジンをボアアップなりストロークアップで400cc化するなら、14000くらいにはなっちゃうと思う。

746 :774RR :2021/06/05(土) 09:20:05.23 ID:x/Y/pBOFa.net
まだ出てもいないから仮にZXR400のボアストロークと同じと仮定してレブリミット16000だとすると、ピストンスピード21m/s近いから市販できる範囲としては限界に近い
だからレッド14000〜15000のレブリミット16000位に落ち着くと思うよ

747 :774RR :2021/06/05(土) 09:59:05.44 ID:kMZ5XBZ50.net
>>744
SSと比べんなって

748 :774RR :2021/06/05(土) 10:56:46.43 ID:foHqv7Ly0.net
>>746
zxr250 →zx25R の時もショートストローク化してる。
zxr400のボアストロークでレブリミット16000rpmだとすると、新規開発でショートストローク化すれば更に高回転化が可能。

749 :774RR :2021/06/05(土) 11:17:12.05 ID:JLJOnnUba.net
25Rは更にショートにしてるけどレブリミット下がってるからね

750 :774RR :2021/06/05(土) 11:47:42.19 ID:foHqv7Ly0.net
>>749
実際にはそんなに変わらんと思うよ。
当時はハッピーだったから

751 :774RR :2021/06/05(土) 11:59:09.53 ID:B5lL/iG80.net
ショートにすれば高回転化するってもんでもないんだけどね。

752 :774RR :2021/06/05(土) 12:06:05.52 ID:foHqv7Ly0.net
ボアストローク比は基礎設計だからね。
ピストンスピードに限界があるから高回転化したきゃショートストロークにするしかない。

753 :774RR :2021/06/05(土) 14:32:25.75 ID:6jsOsmsAa.net
にしても限界があるから回転数はそこまで大幅に変化しないだろ

754 :774RR :2021/06/05(土) 14:56:04.76 ID:/zFEoshfM.net
>>753

分かってなさそうw

755 :774RR :2021/06/05(土) 18:56:15.60 ID:oA9/XH1g0.net
2ストならチャンバー変えてブラックまで回っちゃうとかあったな
もちろん回しすぎてると壊れるんだけどさ

756 :774RR :2021/06/05(土) 19:24:53.97 ID:ivnV+2FW0.net
バルブ制御されるから4stは無理、まぁ2stだろうがピストンスピードの限界はかわらん

757 :774RR :2021/06/05(土) 19:40:30.27 ID:CsTFKevM0.net
俺のKRはタンクに安物オイルぶちこんで被らないように高回転キープさせて乗ってた
まあ、先頭でスモーク掃きたかったからだけど

758 :774RR :2021/06/05(土) 20:33:12.47 ID:14m6qoTsa.net
>>757
煙出したくて農機具用オイル入れてるやつとかいたね
チャンバー詰まりやすくなるけど

759 :774RR :2021/06/06(日) 06:47:58.01 ID:73SgOlbZ0.net
>>696
CBR250RRにならある。ECUまるごと交換で
速度リミッタ解除、点火マップ変更、バタフライバルブ開度制御解除、レブリミット上限変更、
そのうえモード切替機構活かしてノーマル状態にも一発変更可能と来た。

25Rはフルコン出たところで、レギュレーションによって一切使用不可なのがきついな。JP250で。
フルコンどころかサブコン等によるCPU制御変更も一切禁止なのよねえ

760 :774RR :2021/06/06(日) 07:26:01.01 ID:3eU/suwJ0.net
先日納車したけどこのバイクハンドルとステップの位置がしっくりこなくて腰がめちゃ痛い 
ハンドル上げるかバックステップ入れるか迷う

761 :774RR :2021/06/06(日) 07:56:13.27 ID:tOuntXdg0.net
そんな規約あったっけ、音量測定方法と最低重量以外は特に書かれてなかったと思ったけど

762 :774RR :2021/06/06(日) 08:23:19.37 ID:iIVXzoLW0.net
JP250はECU本体の交換やサブコンの取り付けもレギュレーションでおkと明記されているけど

763 :774RR :2021/06/06(日) 08:50:01.89 ID:49t0fXC1a.net
それどころかラムエアダクト封印解除も規約だと大丈夫なはず

764 :774RR :2021/06/06(日) 09:40:38.03 ID:73SgOlbZ0.net
>>762
それはZX25R以外の話です。
25Rのみ不可なんです。25Rが参戦決定した時点で条件付きでそうなったんです。

765 :774RR :2021/06/06(日) 09:52:12.74 ID:2mjNRYVmM.net
さすがロビー活動だけは一流のホンダさんw

766 :774RR :2021/06/06(日) 09:57:44.35 ID:iIVXzoLW0.net
>>764
MFJのJP250レギュレーション見ても4気筒は重量と音量のハンデしかないけど

767 :774RR :2021/06/06(日) 10:08:41.48 ID:2mjNRYVmM.net
単気筒だとさらに有利とかあるの?
ただ単に2気筒までしか作れないホンダに忖度したレギュレーション?

768 :774RR :2021/06/06(日) 10:16:36.32 ID:49t0fXC1a.net
>>764
どこ見てもそんなレギュレーションないよ
重量と音量の回転数だけ

769 :774RR :2021/06/06(日) 10:51:57.34 ID:4qaakODO0.net
>>767
むしろホンダ2気筒以外のバイクを考慮してのレギュだろうな。
スズキはアレとしてもヤマハやカワサキの2気筒だとね。

770 :774RR :2021/06/06(日) 11:17:19.38 ID:GmhHIRpw0.net
ホンダさん勝てないとすぐ拗ねて撤退するからしゃーない

771 :774RR :2021/06/06(日) 11:21:00.44 ID:7KubrT7X0.net
派生車で正立フォークにバイアスタイヤの安めの出してもらえないですかね?丸目でもビキニ各目でも良い

772 :774RR :2021/06/06(日) 12:26:09.53 ID:JdfH9Y+Xp.net
おはよう今日も臭そうなみんな

773 :774RR :2021/06/06(日) 12:27:07.31 ID:49t0fXC1a.net
新たに設計し直さないといけなくなるからありえないしやったとしても値段変わらん、かかったコスト回収しないといけないからな

774 :774RR :2021/06/06(日) 12:40:33.60 ID:73SgOlbZ0.net
ろくに調べられもせず、
「ない」 と言い切る人ら・・・・

まあ、この人たちは、JP250参戦なんかせんと思うからどうでもいいけど・・・ね・・

775 :774RR :2021/06/06(日) 13:20:30.26 ID:iaicWvI2x.net
>>774
じゃあどこにあるんだ?

https://www.mfj.or.jp/wp-content/uploads/2021/03/husoku11.pdf

776 :774RR :2021/06/06(日) 14:46:45.91 ID:gCeKfELg0.net
Zx25rで事故るキッズ多すぎだろ

777 :774RR :2021/06/06(日) 16:00:28.94 ID:E0hHfK3qa.net
>>776
もうそのネタ飽きた、お前が25Rに興味持ってるから25Rの事故が目立って見えるだけだから

778 :774RR :2021/06/06(日) 17:00:14.48 ID:gCeKfELg0.net
>>777
いやTwitter見てみって
ガキども事故りすぎだから

779 :774RR :2021/06/06(日) 17:04:01.02 ID:E0hHfK3qa.net
>>778
Twitterなら尚更だろ

780 :774RR :2021/06/06(日) 17:07:59.93 ID:xWplf+rk0.net
それだけ新型で初心者モデルで人気あるって事でしょ
母集団だ多いからそういう一部の人も多く見えるだけ

781 :774RR :2021/06/06(日) 17:18:53.63 ID:Q6XiyPz30.net
JP250参戦してるマシンにパワートロニックてサブコン付けてセッティングしたとブログに載せてるショップがあるけど、>>774に言わせると堂々と規約違反をブログに載せてることになるのか。

782 :774RR :2021/06/06(日) 17:23:19.99 ID:E0hHfK3qa.net
普通にレギュレーション通ってるだけやん、すぐバレる嘘いってるだけや

783 :774RR :2021/06/06(日) 17:31:54.99 ID:d04/zTDZ0.net
ワンメイクレースと勘違いしてるだけじゃね

784 :774RR :2021/06/06(日) 17:44:57.88 ID:tEQQLDlRM.net
プリカスみたいに事故る25Rのバカどもw

785 :774RR :2021/06/06(日) 18:27:33.28 ID:LrOcBLohM.net
250RRの発売後の方が酷かったぞ
まあ、あっちは立ちゴケとかそんなのが多かったが

786 :774RR :2021/06/06(日) 18:49:21.23 ID:iIVXzoLW0.net
>>774
そんな大見栄切る意味がわからんわ

787 :774RR :2021/06/06(日) 18:56:57.76 ID:Zo0KOWfa0.net
ツイッターでバイク乗りと繋がりたいとか言ってる奴だろ
ああいうバカは何乗っても事故る

788 :774RR :2021/06/06(日) 19:09:44.06 ID:HLOeDLV/0.net
>>784
プリウス事故でググると何故事故るかとか、実際の事故出て来るけど
ZX25R事故でググっても事故はアウディにオカマ掘られたのと
右直で避けたのしかトップページ出てこないが?
プリウスもイメージ悪いけど実際事故が多いから保険料高い訳でも無いしな
https://bestcarweb.jp/news/77965

>>784
イメージだけで語るお前がバカ

789 :774RR :2021/06/06(日) 20:02:19.61 ID:b+O/0Mmdd.net
コーティングかけてる人いる?

790 :774RR :2021/06/06(日) 21:52:44.76 ID:f9nFiY+l0.net
今更だけどエアクリボックス内のファンネル、インドネシア仕様は3番だけ長いんだな
日本仕様のほうが短いとは思わんかった
内径が違うのかもしれんが

791 :774RR :2021/06/06(日) 22:33:36.57 ID:tOuntXdg0.net
>>790
内径が日本仕様の方が小さいぞ

792 :774RR :2021/06/06(日) 23:09:34.29 ID:uWfAtI4Y0.net
>>760
なんでZX25Rのスレはバックステップの意味を勘違いしているキッズとおじいちゃんが多いんだ?
おじいちゃん25R程度で腰痛いならマジでスクーターでも乗ってた方が幸せになれるよ
ハンドル上げるとかクソわろうwwwwwwwwwwww
バクステ入れたら腰だけじゃなく足も痛くなるだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwww

793 :774RR :2021/06/06(日) 23:28:08.92 ID:tOuntXdg0.net
乗ったことないんだな、早く買えよ

794 :774RR :2021/06/06(日) 23:44:26.50 ID:3eU/suwJ0.net
人によるとしか言えないのだろうがCBRは全然余裕なんよ 
ZX25Rはセパハンにしたネイキッドみたいに腰を曲げることを強要される 
そういう人他にもいるんじゃないかなと

795 :774RR :2021/06/06(日) 23:56:38.32 ID:eN5I8mY/0.net
>>760
自分はバックステップでかなり良くなったよ
ベビーフェイスのが細かく位置調整出来ていい感じですよ

796 :774RR :2021/06/07(月) 00:10:21.64 ID:ceclrEgV0.net
>>795
ありがとう! 
買います

797 :774RR :2021/06/07(月) 00:11:06.25 ID:++J6H42H0.net
草生やしまくってる方がおっさんっぽい

798 :774RR :2021/06/07(月) 00:23:10.26 ID:oycyKlQ70.net
腰の曲がりがキツい→バックステップ買おう

理解できん…

799 :774RR :2021/06/07(月) 01:59:34.17 ID:RwU2ZUAZa.net
へっぴり腰になってつらかったってことじゃないの

800 :774RR :2021/06/07(月) 04:06:50.55 ID:+g4M1WE70.net
>>795
嘘教える奴恐ろしいな・・・

801 :774RR :2021/06/07(月) 07:54:10.02 ID:M9RVMra/a.net
前傾具合に対してステップが前過ぎるからポジションのバランス悪いのは前から言われてる事だろ

802 :774RR :2021/06/07(月) 07:56:25.53 ID:yqqk/joMM.net
Z化アプハンでも破綻しない位置になってるのかもね
まあ、好みで変えましょう

803 :774RR :2021/06/07(月) 18:08:07.49 ID:H29S8aqT0.net
>>791
ダクトよりこっちの方が効きそうだな
暇なとき削るか

804 :774RR :2021/06/08(火) 07:44:17.96 ID:qRp7mjH50.net
>>800
楽なポジションは人それぞれ
自分はバックステップで楽になった純正ステップは前過ぎて足が怠かったわ

805 :774RR :2021/06/08(火) 08:21:07.58 ID:b7qefl4hM.net
純正ポジで足裏の前側で乗ってる人はバックステップにしたほうが楽かもね

806 :774RR :2021/06/08(火) 09:23:39.22 ID:AnL94KT30.net
ヤフオクとかの二万くらいのバクステどうなん?
見た感じ物はよさそうだけど

807 :774RR :2021/06/08(火) 09:37:08.54 ID:/ZJGE5y/0.net
俺もステップが前過ぎるなって感覚だったからバックステップ入れたよ
純正ステップは無理して足乗せてる感じだったけど、バックステップでは自然に足の位置が決まるから満足してる
バックステップなら調整も出来るしね

808 :774RR :2021/06/08(火) 10:06:56.94 ID:b7qefl4hM.net
>>806
自分で面倒をみられるなら銭捨て覚悟で買うレベル

809 :774RR :2021/06/08(火) 10:26:59.49 ID:nYQ8CZzy0.net
このバイク買うやつがヤフオクの中華パチもんに手を出すかなぁ

810 :774RR :2021/06/08(火) 12:29:08.22 ID:gS79qb0ld.net
上半身のポジションに問題なくてステップが前すぎると感じるならバックステップもありだろうが
>>794みたいに腰の曲がりがキツい人にバックステップ勧めるのは違う気がする。

811 :774RR :2021/06/08(火) 13:35:11.82 ID:uHyvlojAp.net
>>809
小僧が多いから中華パーツ爆売れだよ。
アリで買ってメルカリで流すだけの錬金術。素人でも結構な小銭稼ぎになったからちゃんとしたルート持った人はかなり儲けたと思う。
流石に当初のペースは落ちてきたけど。

812 :774RR :2021/06/08(火) 15:12:41.68 ID:H/Fi59rc0.net
>>810
上半身が問題なくて下半身が前になるから腰が曲がるんじゃね

813 :774RR :2021/06/08(火) 16:02:09.13 ID:bt9gAy/ja.net
数万程度で不満が解消される可能性あるならやってみりゃええんちゃうん
ダメなら売るなりすればいいんだし

814 :774RR :2021/06/08(火) 16:25:12.32 ID:gS79qb0ld.net
>>812
ステップが前になると上半身が起きるから腰は曲がらない。

815 :774RR :2021/06/08(火) 17:02:25.99 ID:H/Fi59rc0.net
それはハンドルも一緒に上がった場合じゃね?
まぁポジションなんて自分で調整すりゃいいだけだからどうでもいいけど

816 :774RR :2021/06/08(火) 17:52:41.59 ID:gS79qb0ld.net
>>815
肘の角度が多少伸びるだけで上半身は起きる

817 :774RR :2021/06/08(火) 19:16:29.12 ID:Ru/nI2+Ed.net
カワサキインドネシアが11日に2台発表するな。
ZX4RとZ250RSくるか?

818 :774RR :2021/06/08(火) 19:21:09.31 ID:H/Fi59rc0.net
RSはないわ、日本向け商品だからネシア先行発表はないやろ

819 :774RR :2021/06/08(火) 21:21:02.13 ID:cx/zThCT0.net
前にテスト中の噂があったストファイだろうな

820 :774RR :2021/06/08(火) 22:27:13.94 ID:VsdwfilO0.net
オンロード車であることはまちがいないよね??

821 :774RR :2021/06/08(火) 22:45:55.69 ID:L1fxYZwQ0.net
何でここでオフ出そうと思うねん

822 :774RR :2021/06/08(火) 23:21:45.19 ID:YX5mtJMQ0.net
ネイキッド4気筒250なら買う

823 :774RR :2021/06/09(水) 05:27:10.62 ID:ImDvvGON0.net
>>804
ここにもバクステの意味を激しく勘違いしている人がいた
100回言うけどポジションを楽にするために変更するパーツじゃないからw
バクステの目的わかってないでつけて、嘘効果をさらに広めて恐ろしいわw
こんなに優しく言ってもわからんのかwアホなん?

824 :774RR :2021/06/09(水) 05:31:59.74 ID:AO1eTU0Ea.net
>>823
キッズに何言っても無駄

825 :774RR :2021/06/09(水) 08:00:21.07 ID:Ejw36Ghj0.net
余程の低身長&短足ならばありえるかもしれんが一般的な体格の男ならバックやアップできるほどの余裕は無いよな。
メディアのポジションを写したのを見ても足なんか既に直角以上に曲がってるんだから。

826 :774RR :2021/06/09(水) 08:02:28.69 ID:/wfL2+Su0.net
>>823
アホはお前やで
ポジションの変更をする、バンク角を増やす、それだけのパーツだよ
付けて何か他人に迷惑かけるようなもんでも無いし、合わなければ元に戻せる
何をどうアレルギーを拗らせてるのか知らんが、変えた事もないニワカが、めくじら立てて批難するのは筋違い

827 :774RR :2021/06/09(水) 08:25:48.01 ID:qFmMrc6Sa.net
>>823みたいな事、スライダーでもドヤ顔でいう奴いるけど、皆んなそんな事分かっとるわ。

本来の用途でなくとも他で効果あってメリットになるなら別にええやん。
スリッパークラッチも、本来バックトルク逃す為だけどクラッチ軽くなる方がメリット感じやすいし。

828 :774RR :2021/06/09(水) 08:32:54.71 ID:lD7MUPS/0.net
バックステップでポジションが楽になるっていう話がわからない
見た目だけでやってるんだと思ってた。

829 :774RR :2021/06/09(水) 09:34:23.26 ID:Ejw36Ghj0.net
ステップ位置がバックすれば足を降ろした時に当たらなくなるのは楽かもw
それと見た目も重要だな。ノーマルのブレーキペダルなんてメッキは?げてきたし肉抜きの穴の部分は錆びてきた。

830 :774RR :2021/06/09(水) 11:15:34.82 ID:QdxGbRpda.net
ぶっちゃけこの車種のバクステは足にステップ当たるのを回避するのがメインじゃねぇの

831 :774RR :2021/06/09(水) 11:18:56.82 ID:lD7MUPS/0.net
ステップが足に当たるとこまることある?

832 :774RR :2021/06/09(水) 11:33:33.16 ID:b8kiD2Kad.net
なんか足に当たってるとウザいじゃん。
泥とか付いてたら汚れるし。

833 :774RR :2021/06/09(水) 12:05:48.94 ID:GqgTCgsAa.net
自分はどう脚下ろしてもベタだから気にならんが、ツンツンなら多分邪魔な位置だと思うわ

834 :774RR :2021/06/09(水) 12:08:25.30 ID:qk8j4SgoM.net
短足なら邪魔になるんだろ

835 :774RR :2021/06/09(水) 12:20:07.10 ID:qFmMrc6Sa.net
バイクに乗れるようになってから言いなよ

836 :774RR :2021/06/09(水) 14:44:20.68 ID:QdxGbRpda.net
信号で止まるたびに刺さるから地味にいてぇのよ

837 :774RR :2021/06/09(水) 15:02:58.35 ID:y17HUk0b0.net
自分当たらんけどなあ
身長高いと当たるんか?

838 :774RR :2021/06/09(水) 15:29:36.12 ID:b8kiD2Kad.net
足つきに苦労しない人は考え無しで無造作に足を下ろすせいかステップに引っ掛けやすかったりする。
その辺は苦労慣れしてる人は油断しないから足を下ろす動作一つ取ってもきちんとする。

839 :774RR :2021/06/09(水) 19:28:20.25 ID:EU7KxYNZp.net
身長高いと懐深いからバイク直立したまま足下ろす絶妙な位置にステップがある
短足だとタンクべったりで足下ろす方にちょっとバイク傾けるから当たりにくいってのはあるかもね

840 :774RR :2021/06/09(水) 19:52:28.82 ID:zLTCTM8l0.net
直立状態で足下ろしても当たらないから見てみたら
ステップの先端より外側に足を置いてた
乗り始めは当たってたから体が勝手に動くようになったのかまでは忘れた

841 :774RR :2021/06/09(水) 19:54:32.63 ID:negFoKfZd.net
身長高いから当たるって意見も有れば足短いから当たるって意見もある
なにこれ

842 :774RR :2021/06/09(水) 20:02:57.42 ID:GqgTCgsAa.net
真下に下ろせばあたるし、そうしなければあたらない
それだけの話だぞ

843 :774RR :2021/06/09(水) 20:32:55.31 ID:tT9/0VYq0.net
この足を降ろせばどうなるものか
危ぶむなかれ危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足は当たらない
その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ

844 :774RR :2021/06/09(水) 22:06:54.38 ID:/wfL2+Su0.net
それではみなさんご一緒に

1!

845 :774RR :2021/06/09(水) 22:22:21.68 ID:pyhGmpEz0.net
マルチのオフ車とか・・そそられるな

846 :774RR :2021/06/10(木) 13:34:37.91 ID:gGyl4cHrM.net
ズボンの裾がステップに引っかかって着地できない!

とかありそうでないよね?

847 :625 :2021/06/10(木) 14:38:57.89 ID:h4R9u7EEd.net
このバイクめっちゃコーナーコントロールしやすいけどこのバイクで事故る奴はどんなバイクでも事故るよな?
そうだといってくれ。

強いて言うなら純正タイヤで端っこまで使ってもなんか安心感があるから限界超えて転けるとかがあるのかな?

他のバイクだとこの辺でやめとけみたいな感じ方してタイヤ端っこ1-2mm残るんだけどな。
行動しか走ったことないけど。

848 :774RR :2021/06/10(木) 15:52:38.37 ID:38yLTF6Da.net
バイクで事故る事にバイクのせいは一切ない。
全てライダーのせい

849 :774RR :2021/06/10(木) 17:06:31.30 ID:nD1GPVWe0.net
走る棺桶や
一回転するライダーが続出
これらは本当に乗り手が悪いのか否か

850 :774RR :2021/06/10(木) 17:20:48.21 ID:hP540e+D0.net
レブルなんかのんびり系バイクよりはやっぱりぶん回して飛ばしたくなるバイクだから小僧どもがこぞって事故る。
そういう意味では25R特有の影響はあるだろう。

851 :774RR :2021/06/10(木) 17:55:06.26 ID:Bjiw3Eq9a.net
だとしても乗り手の問題だろ、ぶん回したくなるなら余計だわ
下手なのに勝手にぶん回し自分じゃ制御できないところに持っていく。これがライダーのせいじゃないならなんなんだよ

852 :774RR :2021/06/10(木) 17:59:46.17 ID:4FyeyEf5a.net
故障以外全部乗り手の問題に決まってんだろ

853 :774RR :2021/06/10(木) 19:21:19.06 ID:Xu841crQp.net
事故る原因は乗り手次第だろよ何言ってんだチミは
「レブルなんか〜ぶん回す系〜」とかそういう事言ってる時点で初心者の類の証拠やで
そもそもバイクの種類なんか関係ないわ
レブルだろうが事故る奴は事故って当然

854 :774RR :2021/06/10(木) 19:35:54.00 ID:GSesjiyQ0.net
>>846
あります
25Rではないフルカウル車で裾引っ掛けてコケた
そういう意味でもステップ位置は大事だね

855 :774RR :2021/06/10(木) 21:10:33.40 ID:KLlFVASe0.net
>>847
ものすごいアホ発見w
自分で読み返して恥ずかしくないのか?w

856 :774RR :2021/06/10(木) 21:17:44.84 ID:BhhHjV3op.net
乗り手のせいなんてのは当たり前の話で、要は25Rはイキリライダーホイホイってことだろww

857 :774RR :2021/06/10(木) 21:28:09.36 ID:nD1GPVWe0.net
昔の2ストってピーキー過ぎて初乗りでフロント浮くやつとかあったからな
それに比べたらこんなの安全なほうでしょ

858 :774RR :2021/06/10(木) 21:29:04.95 ID:wYCuFFODa.net
>>852
故障すらライダーの問題やん、管理不足

859 :774RR :2021/06/11(金) 03:46:54.59 ID:TyS4jDHAa.net
>>817
発表あった?

860 :774RR :2021/06/11(金) 06:36:46.68 ID:mhroT6an0.net
>>859
今日の13時からだから、もうちょい待ってね

https://youtu.be/ZbD0L-VW4Xw

861 :774RR :2021/06/11(金) 13:12:59.47 ID:QsW6liaw0.net
10Rかーい

862 :774RR :2021/06/11(金) 13:28:00.90 ID:X1aD9f3U0.net
25Rの新色!!

つか真新しいのは全くなし
こんな大げさな発表会なぜしたし

863 :774RR :2021/06/11(金) 13:28:37.96 ID:Cp1GFcLP0.net
10Rだけ?
二機種発表じゃなかったん?

864 :774RR :2021/06/11(金) 13:52:21.12 ID:X1aD9f3U0.net
>>863
10Rのインドネシアで発売
25Rの新色

865 :774RR :2021/06/11(金) 13:53:23.18 ID:+EGrSvpoM.net
インドネシア向けの発表会だなw

866 :774RR :2021/06/11(金) 15:07:10.59 ID:rvsT3AeG0.net
SEが赤フレームじゃなくなったけどカラーリングはこっちのが好きだな
KRTは他の車種同様に下が白く
https://i.imgur.com/4zCxzQl.jpg

867 :774RR :2021/06/11(金) 15:26:18.91 ID:5AW12x+ya.net
赤フレーム生産終了か

868 :774RR :2021/06/11(金) 15:56:11.58 ID:aIrec3rea.net
かっこよくなかったもんな

869 :774RR :2021/06/11(金) 16:12:56.15 ID:5AW12x+ya.net
単にコスト削減やろ、白黒とネシア青だけフレーム別カラーだから統一したかっただけだと思うけど

870 :774RR :2021/06/11(金) 17:55:27.15 ID:2tTf37wCp.net
KRTと黒は決まりとして日本仕様にグレーぽいのと赤両方とも来るんか?

871 :774RR :2021/06/11(金) 18:49:01.82 ID:8nPnaXEG0.net
なんか新色全部ダサくない?

872 :774RR :2021/06/11(金) 19:08:18.12 ID:BeSCodV40.net
KRTダサすぎ!
白に赤の差し色って…

873 :774RR :2021/06/11(金) 20:44:12.88 ID:OF7clUh80.net
>>872
そりゃ前年から分かってたやろ、25R以外のKRTカラー全部これになってたし

874 :774RR :2021/06/11(金) 21:39:44.23 ID:LcR/znpC0.net
なんか今のKRTのほうがいい気がする。

875 :774RR :2021/06/11(金) 22:08:53.55 ID:0rE0ZE/30.net
新色ダサすぎ

なぜこうなった

876 :774RR :2021/06/11(金) 23:58:36.14 ID:OF7clUh80.net
黒は大人しくてまとも、それ以外ダサい

877 :774RR :2021/06/12(土) 00:22:33.56 ID:TsHVn3qf0.net
これじゃ黒SE一択やん…

878 :774RR :2021/06/12(土) 00:48:51.72 ID:N+SygIc1a.net
なんか新色はありきたりの色だよな
残念すぎる
これなら今の現行モデルの方がかっこいいよ
この新色、センスねえ日本人にデザインさせてねえか??
無難すぎるカラーとか万人受けカラーはもう考え方が古いんだよ
ヤマハとかの最近の色見ろよ?
新しいカラーでやってんじゃん?
カワサキは古くさい
こんなダサい色のバイク、今の若いのはのらねえぞ?
しっかりしろ!ボケナス!
がっかりだ

879 :774RR :2021/06/12(土) 02:26:55.56 ID:DW0cXyKpa.net
左下が一番いいね

880 :774RR :2021/06/12(土) 03:16:01.75 ID:HDQaknu10.net
赤フレーム買って良かったわ

881 :774RR :2021/06/12(土) 09:24:23.18 ID:wc4HR2aka.net
外装傷付いたら色組み合わせて遊ぼうと思ってたからカウルのバリエーション増えてよかった
まだ飛び石以外の傷が無いから先の話しだけど

882 :774RR :2021/06/12(土) 10:24:56.82 ID:h0hEYudM0.net
2020 KRT
https://i.imgur.com/aym68HX.png
https://i.imgur.com/xO73W4l.png

2022 KRT
https://i.imgur.com/ebrxCxY.png
https://i.imgur.com/EszSTtC.png

ZX10R
https://i.imgur.com/5Q2SZep.png
フロントフェンダーの色も違うのね
アッパーカウルのデカールが隈取みたいな感じになった

883 :774RR :2021/06/12(土) 12:12:21.59 ID:SB23Stnr0.net
青ないのかよ😡

884 :774RR :2021/06/12(土) 12:26:46.18 ID:Z3KIq2ZY0.net
>>882
緑黒に赤の差し色がカッコ良かったのに、赤増やして白まで付け足したらゴチャゴチャになるやん

885 :774RR :2021/06/12(土) 12:38:07.28 ID:SB23Stnr0.net
待った意味ないわ
赤黒のがいいな

886 :774RR :2021/06/12(土) 15:02:29.99 ID:RndeoS/y0.net
>>884
赤の差し色付いたときもごちゃごちゃになるって言われてたの思い出したわ。

887 :774RR :2021/06/12(土) 16:23:08.80 ID:97kAef6Aa.net
ちな現行は20年発売だけど21年モデルな

888 :774RR :2021/06/12(土) 16:42:46.95 ID:bJ623LDX0.net
>>882

サイドのZX-25Rの表記も
これまでは模様風で良かったのに
完全に文字になってしまった

タンク側にレーシングチームが移って
ごちゃごちゃしてるのもマイナス

889 :774RR :2021/06/12(土) 16:52:49.22 ID:slGI3Y8e0.net
フェンダーがライムグリーンになったのは歓迎
ライムグリーン単色でタンクにカワサキだけで充分なのにね

890 :774RR :2021/06/12(土) 17:04:15.12 ID:97kAef6Aa.net
それRRとかのホモロゲモデルになっちまう

891 :774RR :2021/06/12(土) 17:14:28.18 ID:SrT6ulLTa.net
外装慣らし完了したので、ノーマルにSEの白のカウルつけたけど結構気に入ってる

892 :774RR :2021/06/12(土) 18:07:42.06 ID:ZUerylkN0.net
赤白って隼であったなこんなカラーリング

893 :774RR :2021/06/12(土) 18:14:12.79 ID:FhPV1U3Gp.net
まともなのってマットグレーと黒しかないやん
KRTはFフェンダーが緑になったのはいいが...微妙
赤のはちょっと明るすぎてチャラっぽくネシア向け
もうちょっと深みある赤だったら日本にも向いてたかもね

894 :774RR :2021/06/12(土) 20:08:31.43 ID:2TsB1xhM0.net
結局どのカラーも21年モデルがいい

895 :774RR :2021/06/12(土) 21:20:56.33 ID:FJ/2F9I+0.net
ネシアの人たちと感性絶対違うからなんともいえんなw

896 :774RR :2021/06/12(土) 23:07:35.82 ID:V+Eho3Qb0.net
1番必要ないのは
単色が良いとかほざいてる
日本の爺さんの感性なのは間違いない

897 :774RR :2021/06/13(日) 00:29:18.30 ID:3HSAw8hE0.net
カワサキのグラフィックセンスが悪いから単色に流れるんじゃないの
緑控えめの21KRTがカワサキにしてはかっこいいと思って買ったけど

898 :774RR :2021/06/13(日) 00:47:48.16 ID:u+uyncka0.net
センスが悪いのはカワサキなのか俺らなのかって話よ

899 :774RR :2021/06/13(日) 04:31:30.33 ID:D7x8ezsy0.net
>>896
むしろ爺さんって無駄に多色な配色が好物なんだよな

900 :774RR :2021/06/13(日) 11:59:47.42 ID:Fp2zOwAV0.net
青買うにはどうしたらいいの

901 :774RR :2021/06/13(日) 13:38:52.89 ID:MBD2kNAxa.net
輸入してもらえ、今ならまだ間に合うかもな

902 :774RR :2021/06/13(日) 18:24:36.29 ID:jdpw+qM20.net
輸入車込み込みで120万弱っぽいぞ
フルパワー仕様だし日本での保証は効かないが費用対効果考えるとカラーに拘りあるならありっちゃーありやな

903 :774RR :2021/06/13(日) 19:19:17.96 ID:3eMlAcQda.net
来年あたり出そうな気するけどね青

904 :774RR :2021/06/13(日) 19:35:16.81 ID:+sFYdQT6M.net
限定車まだ?

905 :774RR :2021/06/13(日) 21:29:17.73 ID:Ua4RC4kW0.net
>>896
それな

906 :774RR :2021/06/13(日) 21:53:01.37 ID:c54hlbLxa.net
ただネシアからバイクを個人輸入するには現地に付き合いのあるバイク屋が必要だけどな、値段よりそっちのハードルが高い

907 :774RR :2021/06/13(日) 22:08:52.94 ID:lR43cOdK0.net
https://www.google.com/amp/s/young-machine.com/2020/11/05/134331/%3ftype=AMP

デカールかペイントで我慢するか

908 :774RR :2021/06/14(月) 20:35:31.89 ID:msNzlM890.net
25Rスレ勢いなくなったけどみんな飽きたん?w

909 :774RR :2021/06/14(月) 23:48:04.79 ID:5BLoUgI20.net
荒らしもスレの賑わいつってな
基地外がおとなしくなると、スレも落ち着くんよ

910 :774RR :2021/06/15(火) 01:37:32.21 ID:SaOMTk5y0.net
私は飽きたから売ってしまった

911 :774RR :2021/06/15(火) 07:03:13.97 ID:qQI9t1pv0.net
MC51はネシアン仕様と日本仕様では
同じようなカラーリングでも微妙に変えてたりするけど(デカール省略やフレーム色変更、微妙な色調変更等)
25Rはただカラバリ少なくして日本に入れてるだけか?
GSX250Rもそんなんだった気がする

912 :774RR :2021/06/15(火) 09:56:21.67 ID:y7HHdXwYa.net
21年モデルは微妙にデカールは違う、22年はネシアしか分からんからなんとも

913 :774RR :2021/06/16(水) 06:30:47.23 ID:8PvVdK0Kr.net
来週納車だぜー
楽しみ

914 :774RR :2021/06/16(水) 07:00:25.84 ID:k6qUAUwlx.net
>>913
おめっ。
いいバイクだからな。でも、乗る前にあれこれ想像するなよ。飽きちゃわない事を祈る。安全運転もな。

915 :774RR :2021/06/16(水) 20:15:48.31 ID:c7cuqWCP0.net
a-techのタンクパッドが7月上旬以降納期だったのが明日届くことになったから楽しみ
更に1ヶ月前にミラーベースプレートも注文してたけど、こっちは未だ入荷待ち

916 :774RR :2021/06/16(水) 21:34:15.16 ID:FrfVkhtt0.net
>>914
レンタルで乗って決めたから大丈夫
高級感あって回さなくても最高に気分よく走れた
大型も持ってるから主にサーキット用だけど大破するまで乗るぜ

917 :774RR :2021/06/17(木) 07:06:54.54 ID:a7OUGsesd.net
シングルシートカバーの納期、ヤバくねぇか
去年12月納車に合わせてAmazonで注文したが、到着すろのが2月→5月→6月→8月って、、、
今から頼んでも10月以降みたい

918 :774RR :2021/06/17(木) 07:48:59.18 ID:74NDQE7ua.net
CBR650Rから買い替え予定だけど、今まで使ってたヘプコのサイドパニアはつかなさそうだなー
川崎でもc-bowのステー共有してる車種はなさそうね

919 :774RR :2021/06/17(木) 10:10:51.33 ID:/UKORdf1d.net
乗らせてもらったけど、音ばっかで前に進まないのは30年前から変わって無かった(笑)

920 :774RR :2021/06/17(木) 12:28:19.95 ID:f5yTIW7Gx.net
↑そんなこたぁない

921 :774RR :2021/06/17(木) 12:47:47.60 ID:q4ALQz6La.net
https://twitter.com/nc35_y/status/1405176580398190600?s=21

なんやこれ
(deleted an unsolicited ad)

922 :774RR :2021/06/17(木) 12:47:54.00 ID:70qxToD10.net
30年前のよりは実際早いだろ。
記憶の中ではどうかわからんが。
どうあれ今の250の中ではトップクラスは間違いない。
それでも音の割にはスピード出てない感が強いけど排気量あげなきゃ無理だな。

923 :774RR :2021/06/17(木) 12:49:55.99 ID:Gti8T6f0d.net
>>913
いつ頃注文かけました?

924 :774RR :2021/06/17(木) 12:50:44.46 ID:921tPbTPd.net
>>919
そりゃそうだ
【0-400mm加速タイム】
mc22 1992年モデル 13秒7 (2019年8月計測)
zx25R 14秒3(2020年11月計測)

zx25Rは高回転型エンジンでも低回転から扱いやすいように電子制御されてるけど、全開にすれば単純に馬力と軽さで勝負が決まる。

925 :774RR :2021/06/17(木) 13:08:20.56 ID:PoaF2QsV0.net
今更30年前のと比べる事自体になんか意味があるん?
色々情勢変わってると言うのに時代に取り残されたんか

926 :774RR :2021/06/17(木) 13:19:20.26 ID:9r9eGULMM.net
つか、0-400のタイムがそんなに大事なら、排気量上げれば良いと思うの

927 :774RR :2021/06/17(木) 13:39:07.65 ID:IKSEiALop.net
https://twitter.com/nc35_y/status/1405176580398190600?s=21
(deleted an unsolicited ad)

928 :774RR :2021/06/17(木) 15:05:30.35 ID:+d2Wq6ycr.net
>>924
そのタイムで遅いと感じるならネジ飛んでるから気を付けたほうがいいよ、音だけ先行するのは1速2速でイキったレブちん走りしたときだけや。しかもリッターでも同じ、リッターでも1速じゃ100前後やし

929 :774RR :2021/06/17(木) 15:31:40.26 ID:q4ALQz6La.net
以下>> 928の謎言語「レブちん」がなんなのか考えるスレ

930 :774RR :2021/06/17(木) 17:30:12.34 ID:OEWeuaDh0.net
>>927
300ボアアップでこれとは、軽量化でスカスカは本当なんやな

931 :774RR :2021/06/17(木) 18:02:27.45 ID:Nrx33mRwa.net
前々からボアアップするだけ肉厚ないよって言われてたからな

932 :774RR :2021/06/17(木) 18:53:49.01 ID:RkHXIpnGd.net
ボアアップ用ピストンあるのかね?

933 :774RR :2021/06/17(木) 20:09:30.84 ID:TyTsYxIh0.net
これワンオフでライナー入れるか知らんけど
こんなスカスカなのは見たことないわ

934 :774RR :2021/06/17(木) 23:27:00.99 ID:hdR31SRC0.net
90年代初期の4スト250は何故か今は速かったって扱いだが、当時はパワー無くて音ばっかで遅いって扱いだったぞ。

935 :774RR :2021/06/17(木) 23:32:54.34 ID:+d2Wq6ycr.net
ちげーよ、2stが速すぎて遅いと錯覚してただけだ

936 :774RR :2021/06/18(金) 08:38:46.48 ID:4HynUY2V0.net
それ以前に不自然な程の低シート高のバイクもあってで女子供の乗るバイクってイメージの方が強いな

937 :774RR :2021/06/18(金) 08:51:26.25 ID:nLlgmil/d.net
250のパワーでトラコンなんて無用の装備だろ。

938 :774RR :2021/06/18(金) 09:00:15.79 ID:4QJxkCzcr.net
立ち上がりフル加速とかすると250程度でもトラコン普通に介入してくるぞ、まぁいるかいらないかじゃなくてあったら役に立つかどうかじゃねぇの?リッターだって別に無くても困るわけじゃないし

939 :774RR :2021/06/18(金) 10:18:26.06 ID:c1i13Cpud.net
サーキットガチ勢ならともかく、街乗り、ツーリングオンリーでたまに開いて「フフン🎵」
みたいな奴が9割。

940 :774RR :2021/06/18(金) 10:37:12.03 ID:bO1V7Fzla.net
何がいいたいのかわからんが、このバイクに限らず9割以上それでは

941 :774RR :2021/06/18(金) 10:52:24.18 ID:mVRqWZwXr.net
>>923
先週だよ
在庫あったから即納車

942 :774RR :2021/06/18(金) 11:51:36.59 ID:IRG/+2paM.net
トラコン設定2や3だとサーキットで作動しまくるよ
1でもたまに

943 :774RR :2021/06/18(金) 12:17:42.68 ID:pTF4S5VmM.net
トラコンOFFでもツーリングタイヤじゃない限り250マルチでガバ開けしたってパワースライドとかホイールスピンなんかまずしないだろ
勘違いしやすいのはトラコン介入したからトラコンなきゃ滑ってたって勘違い
予測型だから滑る前に発動してるだけ
純正トラコンは特に安全マージンを大きく取ってるからかなり早く発動するよ

944 :774RR :2021/06/18(金) 12:22:19.29 ID:ZYrYiHg4x.net
>>940
それでいいのだっ

945 :774RR :2021/06/18(金) 13:07:11.38 ID:ouIm5RtA0.net
トラコンあれば有名なCBR250納車してすぐ転けるやつも防げた
250でも無意味ではない

946 :774RR :2021/06/18(金) 13:24:09.24 ID:lFLG3tpt0.net
市販車である以上雨の走行だってあるんだからトラコン意味ないって事は絶対にない

947 :774RR :2021/06/18(金) 13:30:06.38 ID:WyUZIQiF0.net
トラコン必要な出力ねーからな
もうそんな人はクラッチついてないやつがむいてるよ

948 :774RR :2021/06/18(金) 13:39:39.91 ID:sqVhFVTDM.net
ABSは緊急回避的な場面で絶対に必要だけど、トラコンはね
不用意に開けなきゃ良いだけだから
スリッパーはあっても良いね
押し掛け出来なくなるけど

949 :774RR :2021/06/18(金) 14:06:46.16 ID:SZ0usc1j0.net
絶対に必要w

950 :774RR :2021/06/18(金) 14:09:41.81 ID:sqVhFVTDM.net
おw
やっぱ出てきたABS分かってない奴www

951 :774RR :2021/06/18(金) 14:19:42.49 ID:/SReyJwPd.net
250マルチとかけて民主主義と解く。
その心は?

952 :774RR :2021/06/18(金) 18:12:14.77 ID:IGr4evfIa.net
つかシフターの時もいらねぇ論出てたけどオフに出来るからな?いらんって思うならオフにすればいいだけだけど、付いてないものをオンにすることは出来んからな

953 :774RR :2021/06/18(金) 19:12:00.37 ID:ZYrYiHg4x.net
シフターはいる。必ずいる。不要論者、体験してからいえ

954 :774RR :2021/06/18(金) 19:21:07.10 ID:Rwyjxkf90.net
電制要らん厨はポイント点火のバイクにでも乗ってんの?
もしかしてスチームバイクとか?

955 :774RR :2021/06/18(金) 19:23:42.67 ID:Yf9cCmAG0.net
シフターこそ250には最適だわな、小排気量ゆえシフトチェンジ多い訳だし

956 :774RR :2021/06/18(金) 19:25:55.33 ID:vyRj000T0.net
>>954
はあ?

957 :774RR :2021/06/18(金) 19:29:21.26 ID:5/TYVSHf0.net
一応トランジスターだったかと
タコメーターもワイヤー付いていない電気式よ
チビッ子同僚も600rr買って同じような事言って来るけど単車の醍醐味って手足全部使って乗る快感じゃねえのかなあ
https://i.imgur.com/jR9jmXN.jpg

958 :774RR :2021/06/18(金) 19:47:43.20 ID:Rwyjxkf90.net
じゃあ自転車がおすすめだぞw

959 :774RR :2021/06/18(金) 19:54:27.70 ID:ds5UdxqQr.net
EXUPかぁ〜
排気デバイスとかアンチノーズダイブとか懐かすぃーのう

960 :774RR :2021/06/18(金) 21:00:19.29 ID:OilneImz0.net
A-TECHタンクパッド2月発注して先週ようやくきた 
結構傷つきやすいのでタンクパッドパッドが必要に思えてきた

961 :774RR :2021/06/18(金) 21:44:00.54 ID:/KodTYY40.net
>>960
傷つき易いって元々その物自体がパッドじゃねえか
ホント見た目厨って奴は変なところ拘りが強いな

962 :774RR :2021/06/19(土) 04:50:57.36 ID:W+VVlVgp0.net
タンクパッドのパッドとか言い出したらややこしいなw

963 :774RR :2021/06/19(土) 08:21:36.64 ID:LKoLjTnD0.net
>>935
まったくもってその通り。
最高速度190程度出る乗り物が遅いって感覚の方がおかしい。

平均的な身体能力の人間が扱える限界は250tあたりだと思う
>>934は45馬力の250tの能力を限界まで引き出せるのか知らんけど

964 :774RR :2021/06/19(土) 08:26:05.90 ID:LKoLjTnD0.net
>>959
CBRRRRに付いてるのもエグザップと同じような機構やで
つうか排気デバイスまだまだ現役です。 調べたらRRR以外の現行車にもけっこうついてたりする

昔みたいに大々的にアピールせんようになっただけ。
(カウルにTWIN CAM〜〜VALVEと誇らしげに貼ってあったのもそうだね。今ではDOHCなんか珍しくもなんともない)

965 :774RR :2021/06/19(土) 08:27:44.22 ID:LKoLjTnD0.net
まあ、昔は出力特性のためについてたけど
今のは音量規制通すためって意味合いが強くなってるけどね

966 :774RR :2021/06/19(土) 08:45:49.49 ID:2XTHkbCwM.net
>>963
限界とか、引き出せるとか、もういい加減恥ずかしくなんない???
なんでそんなに余裕ないん?

967 :774RR :2021/06/19(土) 09:35:54.97 ID:LKoLjTnD0.net
いや、何も恥ずかしいとは思わんが。

お前さんの方がむしろ余裕無いように感じてしまうけど

968 :774RR :2021/06/19(土) 09:37:42.34 ID:cvN2UzEk0.net
人にもよるんだろうけど速さって最高速じゃなくて加速感なんだよなあ。
250程度のトルクだと薄くて物足んないのは確かだな。
だからこそぶん回したときのパワーが楽しいんだけど対比の問題だな。

969 :774RR :2021/06/19(土) 09:50:09.69 ID:oXZOVpND0.net
>>966
傍から見るとへたくその言い訳にしか見えん。

970 :774RR :2021/06/19(土) 09:54:03.23 ID:qLpKi/bea.net
4発なんて特性上元々加速感無いでしょ、ひたすらスムーズに加速するだけだから加速感味わいたいならシングルとかツインにすれば?

971 :774RR :2021/06/19(土) 10:09:22.85 ID:lBai66Ez0.net
車検が無くてぶん回せるってだけで
250ccの良さをだいぶかなぐり捨てているので
自分にとって250ccの必要性は無かった


ZX-25Rに乗ったら250ccの良さを活かせる80〜90万のコストを掛けた超軽量単気筒スポーツが欲しくなった

ジクサーSF250もCBR250RもNinja250SL
どれも半端過ぎ

972 :774RR :2021/06/19(土) 10:32:03.98 ID:VR2btT4ud.net
>>959
EXUPはまだまだ現役だよ。更に言えばYPVSもYZ250で現役で使われてる

973 :774RR :2021/06/19(土) 11:24:45.96 ID:LKoLjTnD0.net
>>971
そん中じゃあそれでもSLが一番尖ってると思うよ
近年の公道用市販車なんだから半端にならざるを得ない

もしもっと超軽量に特化したスポーツとして生まれてたなら
日本での販売終了ももっと速かったと思う

今はそういうストイックなのは長続きしない・・・(俺は欲しいよ)

974 :774RR :2021/06/19(土) 13:47:16.74 ID:btVFw9oDp.net
四発乗ってると単発か二発のトルクマシン欲しくなるし、そっち乗ってると四発の上まで伸びる加速感と気持ちいい音が欲しくなる。
どっちが優れてるとかじゃなくてこんなもんじゃないの。

975 :774RR :2021/06/19(土) 14:37:30.40 ID:LKoLjTnD0.net
4気筒250t何台か乗って、シングルの250tを2台乗ったあと
当時最新の2気筒250t乗ってみたらこれでちょうどいいやん と思って今でもずっとのってる

976 :774RR :2021/06/19(土) 15:06:15.59 ID:A+0OUH4Ap.net
そう思うのは勝手だがスレチ
あっちで思う存分長ったらしく語りな

977 :774RR :2021/06/19(土) 15:20:55.67 ID:lMsC1pPJx.net
>>975
あっそ、よかったじゃん。
一生耕運機のってなよ

978 :774RR :2021/06/19(土) 16:08:55.63 ID:bb5tKf5+0.net
いつまで耕運機言ってるの?ボキャ貧か

979 :774RR :2021/06/19(土) 16:14:15.11 ID:rSbrl1ZW0.net
妥協無しな単気筒バイクってのは乗ってみてーな。
無駄な贅肉を削ぎ超軽量で電制モリモリな軽量クラスの格闘家みたいなの。

980 :774RR :2021/06/19(土) 17:20:37.82 ID:lBai66Ez0.net
ZX-25Rも楽しいのだけれど
一般道でこのバイクの性能が活かせる
シチュエーションがシングルやツインに対して少ないと感じる

160km/h以上での安定性は突出してるけど社会的リスクが高い

981 :774RR :2021/06/19(土) 18:18:18.38 ID:A+0OUH4Ap.net
とりまバイク乗りこなせてないって事だけは分かった

982 :774RR :2021/06/19(土) 19:38:03.80 ID:RnneFz6O0.net
NSF250でも乗れば?

983 :774RR :2021/06/19(土) 20:03:18.03 ID:8jtHcS1L0.net
>>975
漏れもシングル2台→マルチ→ツインときて、暫く定着してる、全部カワ250

984 :774RR :2021/06/19(土) 20:11:00.21 ID:KXIvzX4o0.net
バイク板に限った話じゃないけどわざわざ専用スレ来てこき下ろしてるやつってそれが目的なんだろうけど普段何考えて生きてるんだろうな
初会で虐げられて生きてきた腹いせか?

985 :774RR :2021/06/19(土) 20:50:56.62 ID:B3CenY9sr.net
とりあえず>>980スレ建てようぜ

986 :774RR :2021/06/19(土) 21:31:36.02 ID:+d2qy5aH0.net
>>978
耕運機じゃなくて田植機と呼べばおk?

987 :774RR :2021/06/19(土) 22:54:19.20 ID:VFaz65bX0.net
このバイク
夏場は大型並みに熱もって内股火傷するみたいな噂聞いたけど
夏場はヤバいですか?

988 :774RR :2021/06/19(土) 23:37:46.28 ID:vEjigINA0.net
そこまでではないけど排熱で内股汗だくになるくらいにはなる

989 :774RR :2021/06/19(土) 23:38:16.33 ID:nDcx0VPI0.net
>>987
誰が言ったんだそんなこと。これから初めて真夏を迎えるんだよ。
大型並みってどの大型やw
大したことないで。

990 :774RR :2021/06/19(土) 23:43:21.26 ID:uUsVMt7Na.net
真夏ではないけど去年9月納車組なら30度超えでの走行何度も体験しとるやろ、250にしては熱いと思うけど火傷なんてせん

991 :774RR :2021/06/20(日) 00:07:21.36 ID:LaEO2SvzM.net
>>984
腹いせ???
いや、構って欲しくて必死なんでしょ
優しい人だけ相手してあげれば良いのよ

992 :774RR :2021/06/20(日) 01:24:29.28 ID:1bxlTFxdp.net
早く建てろよバカちんが

993 :774RR :2021/06/20(日) 05:17:33.13 ID:u5kwbqJj0.net
次スレ【kawasaki】 ZX-25R Part36【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624133519/

994 :774RR :2021/06/20(日) 09:12:39.19 ID:PtT6tNOM0.net
今の異常高音ならどのバイクでもクソ暑いから、特に交通量の多い都心は
マジでフルフェイスとかかぶりたくなくなる
近場なら半キャップでちょい移動したことあるくらいクソ暑い

995 :774RR :2021/06/20(日) 09:16:29.42 ID:AZHhpBmo0.net
ランニングにバンダナで奥多摩走ってるカブを見た。目を疑ったが幻だったんじゃないかと思ってる。
奥多摩の妖精だろうか?

996 :774RR :2021/06/20(日) 12:25:04.40 ID:yqOOv3Hr0.net
うめぼし

997 :774RR :2021/06/20(日) 14:10:24.81 ID:1N8DmUQOd.net
うめ

998 :774RR :2021/06/20(日) 14:10:36.23 ID:1N8DmUQOd.net
ぼし

999 :774RR :2021/06/20(日) 14:10:41.53 ID:1N8DmUQOd.net
うめ

1000 :774RR :2021/06/20(日) 14:10:47.69 ID:1N8DmUQOd.net
ぼし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200