2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part137◆◇◆

1 :774RR :2021/04/30(金) 23:30:08.91 ID:DuGdOwRPd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part134◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599049620/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part135◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607902592/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

◆◇◆シグナスX & BW's125 part136◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613453439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

593 :774RR :2021/06/12(土) 16:00:27.48 ID:gIH8wkUU0.net
>>590
一部区間だけだし
車の熱気がもあーっとくるとお前エアコン切れよって思う

594 :774RR :2021/06/12(土) 17:59:37.99 ID:gIH8wkUU0.net
グリフィス出ないからN-MAXにしようかなどうせ水冷だし
3万しか違わないし
6万越えてかなんか走ってる途中に急に一瞬パワーダウンした感じになったるするし
新しいのまだあ?って聞きに行ったら薦めてくれたし

595 :774RR :2021/06/12(土) 19:03:09.65 ID:M8QpdRxE0.net
>>594
NMAX(笑)

596 :774RR :2021/06/12(土) 19:06:18.96 ID:jUrvBcX50.net
最後に同じXが付くのは共通

597 :774RR :2021/06/12(土) 19:09:41.15 ID:rX2W5HYXa.net
そりゃ新車一台売るのが一番利益出るんだから買わせようとするわさショップは

598 :774RR :2021/06/12(土) 20:14:27.53 ID:4l4W4dw/0.net
>>597
だよな。すすめてくれた、てそりゃすすめるわwww

599 :774RR :2021/06/12(土) 21:48:31.50 ID:jUrvBcX50.net
妥協したら負け

600 :774RR :2021/06/12(土) 21:49:18.46 ID:+lesIx1hM.net
デカいとか重いとかステップにもの置けないとか気にしないならむしろNMAXのがいいんじゃね

601 :774RR :2021/06/12(土) 21:49:18.57 ID:yOo9UlV5r.net
店は利益が出てユーザーは新車でエンジンの不安完全解消。車体もボロからピカピカで所有欲も満たされる
いいことしかないじゃん

602 :774RR :2021/06/12(土) 21:52:37.77 ID:NpxGFCzN0.net
でグリフィスまだかよ

603 :774RR :2021/06/12(土) 22:00:50.14 ID:M8QpdRxE0.net
>>602
カッコ悪いから要らないよ

604 :774RR :2021/06/12(土) 22:07:12.05 ID:7jrkXGXe0.net
「日本の変態シグ乗りは嫌だ!」
とグリフィスが駄々をこねているため発売が遅れています。

605 :774RR :2021/06/12(土) 23:19:19.64 ID:jUrvBcX50.net
原二スクーターは
デザインより実用性

606 :774RR :2021/06/13(日) 01:07:35.93 ID:g0ooRph/d.net
前のNMAXはテールがカッコ悪かったから眼中に無かったけど
新型は5型みたいで行けそう
だいたい足元のフラットスペースに物置くのは違反だからね
ロープ等で固定してれば良いけどカバンをポンと置くだけだと切符切られても文句言えないよ

607 :774RR :2021/06/13(日) 01:10:14.87 ID:g0ooRph/d.net
転落等防止措置義務違反
1点反則金6000円(シグナスの場合)です。

608 :774RR :2021/06/13(日) 01:15:10.86 ID:OcDHDXi8d.net
グリフィスカッコ悪いって人はシグは1〜4型までのデカ目しか認めないって事?
5型も出た当初同じ様に無茶苦茶酷評されてたけど…

609 :774RR :2021/06/13(日) 01:59:50.66 ID:6MjFebxqr.net
>>606
物置かなくてもフラットな方が乗り降りが楽だと思う

610 :774RR :2021/06/13(日) 05:36:23.70 ID:IbiW92Tp0.net
>>608
グリフィスカッコ良いよ。
早く発売してくれ。

611 :774RR :2021/06/13(日) 06:17:06.89 ID:pwN5CWqF0.net
50のスクーターから35年くらい足下にカバン置いて走ってるけど、1回も警察に止められたり切符切られた事はないな

612 :774RR :2021/06/13(日) 08:07:25.01 ID:gJBgz9gx0.net
>>608
そんな単純な話じゃない。
なんていうかまるで別のものだからね。
ヤマハにしてはここまで全面的にカッコ悪いのはここ近年でも珍しいレベル。
飛び出したデカいエアクリとかもカッコ悪いし

まぁ人とで言えばNMAXと同じカッコ悪さを感じる。

613 :774RR :2021/06/13(日) 08:28:34.53 ID:6sf0erRf0.net
>>606
その代わりボックス付けたら意味ないよ

614 :774RR :2021/06/13(日) 10:08:53.88 ID:gSsciS8d0.net
グリフィスはケツ(テール周り)が不細工過ぎ、やっぱ見た目は大事

615 :774RR :2021/06/13(日) 10:12:05.95 ID:gJBgz9gx0.net
>>614
テールはまだ百歩譲って我慢できそうだけど顔が壊滅的にブサイクだと思ったわw
まぁ少なくとも今の形なら絶対に買うことはないから関係ないけど、あれの話をここでするのはナシかな。
国内仕様も無い完全な並行車だから、シグナスzとかいう産廃と同じようなもんだ

616 :774RR :2021/06/13(日) 10:19:18.68 ID:MFkdO9qt0.net
マジェSにシグナス並み社外パーツあれば乗り換えるんだけどな シグナスより馬力出せないからな

617 :774RR :2021/06/13(日) 10:29:44.25 ID:gJBgz9gx0.net
>>616
それがそうでもないらしいよ最近は。
まぁシグナスの限界まで絞り出したのには敵わなくても壊れにくいし良い部分もあると思う。
見た目もかっこいいし。

618 :774RR :2021/06/13(日) 11:24:01.46 ID:DQyCyk6Y0.net
>>608
単なる懐古厨の僻み
すぐに買えない貧乏人の妬みだから無視するのが賢い

619 :774RR :2021/06/13(日) 11:27:08.54 ID:gJBgz9gx0.net
>>618
並行車は他所でどうぞ

620 :774RR :2021/06/13(日) 14:17:44.33 ID:3Ng0Ft1ka.net
>>608
なんか違う
シグナスと別系統って感じがする
好みは人それぞれだろうけど
5型買っといて良かったわ

621 :774RR :2021/06/13(日) 15:00:17.35 ID:C7ZUvtJl0.net
まず前提としてシグナスってカッコいいですか?
よく見るとカマキリみたいだし
僕はトリートより乗り換えで、シグナスはいいなあ換えてよかったと思ってますけど
フロントマスクがカッコいいかどうかは、台湾顔ってやつでしょ
3型なんですけどテールはカッコいいと思います。5型はもっとカッコいいかな
4型はなんか一本眉のイメージでそれほどでも

622 :774RR :2021/06/13(日) 15:51:39.31 ID:IbiW92Tp0.net
>>621
そうだな。好みは人それぞれだしな。5型のLEDライトのフロントフェイスはあんまりカッコ良いと思わん。

623 :774RR :2021/06/13(日) 20:24:55.95 ID:8DX3XZIEr.net
グリフィス実写を店頭で見てきてまあアリかな…と思い始めた矢先
ライトがロー一灯でハイで二灯という仕様にがっかりした

624 :774RR :2021/06/13(日) 21:34:11.40 ID:u+uyncka0.net
知らんけど
お前の中ではそれが全てなんだろうな
バイバイ

625 :774RR :2021/06/15(火) 00:05:56.43 ID:OGxfMJSf0.net
やっぱり俺の4型が最高やな!

626 :774RR :2021/06/15(火) 01:29:21.00 ID:KTuf0WV7M.net
どう考えても公道オンリーでR1にタイチ
のおっさんがナンバーワンです
ありがとうございました。

627 :774RR :2021/06/15(火) 08:55:50.87 ID:rxmYK7Ar0.net
シグナスオンリー必死www

628 :774RR :2021/06/15(火) 11:34:56.03 ID:ZNJK0dH0D.net
>>627
俺だわw

629 :774RR :2021/06/15(火) 19:35:58.19 ID:TUmnhCIq0.net
雑誌でそんなのあったね

630 :774RR :2021/06/16(水) 11:21:04.48 ID:W7N8eXL8M.net
夏は車か電車に乗れば良いのにね
エアコン無しの車なのか

631 :774RR :2021/06/16(水) 13:58:02.19 ID:aQzIRt4R0.net
人工的な風より天然の風の方がいいな

632 :774RR :2021/06/16(水) 18:40:56.25 ID:kGzEWbSGd.net
人工的な髪より天然の髪の方がいいな

633 :774RR :2021/06/16(水) 19:24:22.94 ID:/1BolAjya.net
30年ぐらい前に歩行中の自分をガンメタのCBR250ハリケーンで颯爽と追い抜いていったライダー
数十メートル先の自販機前でバイクを止めて飲料を飲んでいた。で、追いついたので人物を見たら
ハゲオヤジだったwww

634 :774RR :2021/06/16(水) 19:49:18.51 ID:WINWmS1Od.net
今では私がおじいさん

635 :774RR :2021/06/16(水) 21:27:40.32 ID:AnoZ4YYp0.net
ビカリン倶楽部へ よくぞ参られた。

by 波平

636 :774RR :2021/06/17(木) 12:54:46.95 ID:60mbl+3p0.net
タイチのレインバスターを買いたいんですがサイズの選び方がわかりにくい
身長183cmで体重70kgの中肉中背です。
LかXLか2XL、どれを選ぶと最適ですか?

637 :774RR :2021/06/17(木) 13:11:57.16 ID:okP6qhb60.net
はじめまして。お邪魔します。
中古で安かったら縦目2灯のBWs買ったんだけど情報が少なくて難儀してます。時計の時間合わせるにも四苦八苦。パーツも適合がわかりづらかったり。まあ安くて程度も良かったので満足してますが

638 :774RR :2021/06/17(木) 13:59:53.34 ID:eQ/Q1HQkd.net
>>636
XLでいいと思うけど交換可能な店で買えばよい
実店舗で試着が一番いいと思うけど出来ないんでしょ

639 :774RR :2021/06/17(木) 14:44:34.85 ID:XGdcbbMUr.net
とりあえずおめ!

640 :774RR :2021/06/17(木) 22:00:07.82 ID:60mbl+3p0.net
>>638
ありがとうございます
開封後交換は可能なのですかね?
地元に1件バイク用品店はあるけど置いてるかな
それかタイチの本店に行ってみましょうかね

641 :774RR :2021/06/18(金) 11:21:04.96 ID:DeAj8V+9p.net
あの勘違いしたスカした本店か
昔は良かったのになあ

642 :774RR :2021/06/18(金) 17:11:16.80 ID:mgCAI0YV0.net
コンテナ繋ぎ合わせて駄菓子屋みたいに?天井からてんこ盛り商品ぶら下げたとったな太一っちゃん1号店

643 :774RR :2021/06/18(金) 19:38:34.78 ID:DeAj8V+9p.net
今じゃバイク版アップルストアだよw

644 :774RR :2021/06/18(金) 21:24:25.15 ID:PYkyesIyr.net
昔のちょっとごちゃごちゃした感じの方が良かったなタイチは

645 :774RR :2021/06/19(土) 01:22:32.64 ID:Y0lZtpIUa.net
セルフでガソリン入れるときどうしてる?
根本パイプまで入るしパッキン(?)あるから
吹き出さないだろうと思ってトリガー全開にしたら盛大に吹いた
やはりチビチビ入れるしかないんか

646 :774RR :2021/06/19(土) 01:46:33.19 ID:4oqTxH4i0.net
シグナスに限らずバイクに給油するとき全開になんてしないよ基本的に
自動ストップのセンサーなんかも信用してないし

647 :774RR :2021/06/19(土) 05:57:30.85 ID:Vl8qLrRoa.net
自分が買ったクソバイク屋も納車時の説明でストッパーがかかるぐらいまで入れればいい
ってデタラメな説明しやがったわ信用しないからストッパーかかるまでなんて入れたことない
自賠責付け替えで新車モンカラが乗りだし29万の激安店舗だったから別にいいが

648 :774RR :2021/06/19(土) 06:08:59.59 ID:Vl8qLrRoa.net
つかヤマハ車の整備手帳にもいい加減なこと書いてあるなブレーキ液の窓見てレベルが
下がったらブレーキ液継ぎ足せとかバカなこと書いてあるし

649 :774RR :2021/06/19(土) 06:28:53.49 ID:6ivWAZ1q0.net
ガソスタの給油機ノズルのストッパーは、中途半端に指で握っていたんじゃストッパーは効かないぞ。
半分もしくは全開じゃないとストップしない。半分の半分位の握り方ではストッパー機能が働かない。

650 :774RR :2021/06/19(土) 08:34:14.61 ID:4NFTdhk/0.net
2014年国内3型8500キロでドノーマル黒なんだが、個人取り引きだと相場はどんなもんでしょうか?
バイク乗り慣れたオヤジなんで立ちゴケとかのキズは無い。ただプラパーツが白くなってきてる。
通勤に月7日くらいの頻度で使ってきたけど生活変わって最近ほぼ使わなくなった感じです。

651 :774RR :2021/06/19(土) 08:52:36.78 ID:jIzoOxDq0.net
5〜10万ってとこか
消耗品とか整備状態の度合いによるけど

652 :774RR :2021/06/19(土) 10:25:13.23 ID:6feqSGy1d.net
自賠責って何年入ってる?中古貰うから入ろうと思うんだけど、5年は車体が持たなそうな気がして
任意保険は車のファミリーで入った

653 :774RR :2021/06/19(土) 10:52:30.63 ID:1F37ze5td.net
5年かお得で余韻じゃないかな

654 :774RR :2021/06/19(土) 10:53:55.72 ID:1F37ze5td.net
継続できるし辞めてもお金も取るし

655 :774RR :2021/06/19(土) 12:05:36.20 ID:rzUr0sJe0.net
>>650
月7日の通勤でバイク乗り慣れ??www

656 :774RR :2021/06/19(土) 12:35:51.40 ID:C/ttDKY30.net
>>650
ワンチャンメーター1周かも?

657 :774RR :2021/06/19(土) 13:24:02.71 ID:4NFTdhk/0.net
>>655
今は確かに少ないけど20年くらい乗り継いでる感じでそう言ったのよ。

658 :774RR :2021/06/19(土) 14:59:57.82 ID:wNxl9LRaa.net
走行距離疑義車か

659 :774RR :2021/06/19(土) 19:25:01.47 ID:Y0lZtpIUa.net
>>649
信じていいんだな
いいんだな?
(´・ω・`)

660 :774RR :2021/06/19(土) 20:50:33.70 ID:1F37ze5td.net
壊れても次なにか乗るんでしょ?なら損はないと思うよ。

661 :774RR :2021/06/19(土) 20:51:03.50 ID:1F37ze5td.net
間違えた

662 :774RR :2021/06/19(土) 23:08:54.90 ID:dkUbT1Yfr.net
>>659
俺は半開で入れて自動ストップしたらあとはライトで照らしながらチョロチョロ入れてるよ

663 :774RR :2021/06/20(日) 00:27:28.18 ID:ho8kS74Qd.net
グリフィス日本発売発表まだ〜?チンチン

664 :774RR :2021/06/20(日) 14:17:39.81 ID:wlRuUJRO0.net
あと30年待ちなさい

665 :774RR :2021/06/20(日) 14:59:43.92 ID:q+DP7hM/0.net
>>663
日本仕様待たずにパーティーアップで並行モノ買えばいいんじゃない?

666 :774RR :2021/06/20(日) 17:21:35.25 ID:u0bC85QC0.net
シグナスにかけるカバーなんだけど5000円くらいまででおすすめってある? 

667 :774RR :2021/06/20(日) 17:25:14.19 ID:kuDHa8SS0.net
1万出してワイズギアのおすすめ

668 :774RR :2021/06/20(日) 17:30:09.49 ID:1uellqn5F.net
純正マフラーは触媒で死ぬほど熱くなるから
安いのは走行後すぐに掛けると溶ける
それが面倒なら耐熱の高い奴買え

669 :774RR :2021/06/20(日) 17:33:16.07 ID:kuDHa8SS0.net
樹脂カバーある純正マフラーで溶けるなんてあるんか
社外マフラーのが溶けそうだけど

670 :774RR :2021/06/20(日) 18:17:25.38 ID:GT5FoLXq0.net
ワイズギアのはこの頃質が結構落ちてるもう買うのやめたわ

671 :774RR :2021/06/20(日) 21:41:57.55 ID:jnjjMrgca.net
カバーかけると傷つくから俺は普段乗りなら必要ないと思ってる。
てか必要かな?と思う。

672 :774RR :2021/06/20(日) 22:29:43.82 ID:GT5FoLXq0.net
直射日光当たったり屋根が無かったり雨ざらしだったりなら毎日使用でもカバーかけるんじゃね!?大事にしたいなら、良くわからんけど

673 :774RR :2021/06/20(日) 23:13:21.67 ID:xotqc2Q9d.net
オイル交換でワコーズのプロステージ入れてもらったんだけど、エンジンの振動増えて音がうるさくなった気がする。気のせいか?以前はヤマハ純正オイル使ってた。

674 :774RR :2021/06/20(日) 23:14:47.65 ID:xotqc2Q9d.net
みんなどんなオイル使ってますか?あと粘度変えたりしてます?

675 :774RR :2021/06/20(日) 23:18:19.51 ID:JGL/yXZBa.net
素人童貞がサスペンションのプリロードなんかいじらない方がいいよね
原付一種の経験しかねーし

676 :774RR :2021/06/20(日) 23:35:48.67 ID:6I5ulx+Y0.net
気にするなら
空冷は水冷よりもクリアランス広いから粘度高めの方がいい

677 :774RR :2021/06/20(日) 23:59:25.32 ID:ncGaP0wM0.net
粘度とか色々試しまくってる 0w-20入れてみたり20w-50入れたり 今の時期は10w-50の硬め メーカーは拘らないが化学合成油しか入れない

678 :774RR :2021/06/21(月) 02:18:04.47 ID:MSUsHzeAd.net
rs4gp、鈍感だから何が良いかはわからないけど、気分は良い

679 :774RR :2021/06/21(月) 06:54:45.61 ID:te8Hetzhd.net
貰い物2型のセンタースタンドで立てるとリアタイヤ浮かないんだけど、サスが長いかタイヤサイズ大きくしてるかだろうか? スタンド加工して脚長くしなきゃダメかな

680 :774RR :2021/06/21(月) 07:23:49.74 ID:ohacXERuF.net
サスは穴ピッチ320mm
タイヤは120/70
まず確認するとこからじゃないの

681 :774RR :2021/06/21(月) 07:24:48.94 ID:kBU54Vx80.net
>>679
貰い物の仕様はくれた人に聞いて

682 :774RR :2021/06/21(月) 08:58:11.37 ID:te8Hetzhd.net
ありがとう確かめてみる。 ちなみに前オーナーは外に居ないので手軽に聞けないのよね。 まぁ直しついでに色々やってみます

683 :774RR :2021/06/21(月) 12:55:06.94 ID:IdAQT7C40.net
Amazonプライムの限定セール
ヤマハのスタンダードなレインウェアYAR22 サイバーテックスが安い
買ってみたいが安物買いの銭失いにもなりたくない

684 :774RR :2021/06/21(月) 13:19:20.56 ID:N7Pi/TXPd.net
シグナスをボアアップしたんだけど、レギュラーガソリンを入れ続けたら、ピストン焼き付いた。
前にスクーターにハイオク入れる奴は、前の書き込みで、わざわざハイオクなんて常識的に居ない。ハイオク入れる奴は、単なるバカ。を信じたのが、間違いだった。エンジン交換ってなったから、乗り替えることになるだろう。

685 :774RR :2021/06/21(月) 13:31:55.99 ID:ORdgEiSgM.net
原ニの下駄でボアアップwww 
片田舎の珍走団かなw

686 :774RR :2021/06/21(月) 13:58:50.13 ID:8lFfMbXf0.net
わざわざボアアップするくらいなら最初からその排気量のバイク買えばいいと思う
それとも弄りフェチかな

687 :774RR :2021/06/21(月) 14:06:05.34 ID:I/P2gnj+0.net
>>684
レギュラーで焼き付いてハイオクなら焼き付かないなんて事はあるの?

688 :774RR :2021/06/21(月) 14:46:50.38 ID:O8mSeMaA0.net
ボアアップしただけで圧縮比とか考えずに
ずさんな燃料の調整で焼き付いたんでしょ

689 :774RR :2021/06/21(月) 14:48:11.96 ID:7xFbXLg30.net
>>687
ほとんどない
安物キットでもキッチリ組めばレギュラーでも壊れない

690 :774RR :2021/06/21(月) 15:08:23.89 ID:NkuOYK3ja.net
排気量じゃなく圧縮比とか進角によってハイオクか考えろよ

691 :774RR :2021/06/21(月) 17:03:46.15 ID:eWrHZNKaM.net
シリピスだけ変えたパターンだろ。

692 :774RR :2021/06/21(月) 17:59:05.61 ID:Avx1QcASM.net
燃調ミスっただけでは?

693 :774RR :2021/06/21(月) 18:46:18.69 ID:FvwMoj3Qa.net
またいつもの創作ネタの彼の作品か

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200