2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part137◆◇◆

720 :774RR :2021/06/24(木) 21:31:00.13 ID:1a1nkeJ40.net
ノーマルマフラー買ったが社外マフラーに自作バッフル付けてもアリかなと。 でも見た目の改造より、長く乗り続けられるようにしっかりとしたメンテに手をかけようかなとも思う  悩む

721 :774RR :2021/06/24(木) 21:50:09.16 ID:LiznF+4tM.net
三型ブン投げ祭来てたけど
最近10万以上でばかり売れて
本気で相場がわからん型

722 :774RR :2021/06/24(木) 22:26:24.19 ID:wwHnLFfb0.net
>>720
クランクまで交換出来るようになったおかげで
買い替え出来なくなった…もうすぐ走行16万
このままだと20万いけるかもしれん

723 :774RR :2021/06/25(金) 00:11:28.99 ID:D0cIT+3Vr.net
>>722
駄目になったパーツを全部交換していけばきっといけるよ

724 :774RR :2021/06/25(金) 00:19:55.37 ID:qhTlbwsI0.net
最終的にもとのパーツはメーターのみに

725 :774RR :2021/06/25(金) 01:57:53.23 ID:LQr1bXAX0.net
乗る人が先に廃者になりそう

726 :774RR :2021/06/25(金) 08:55:13.94 ID:aLWlwoHer.net
se44jなんだけど気づいたら
ステップ下のカウルが消えてた

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2515846.jpg
これパーツリストでいう部番はどれ買えばいいのかな?

727 :774RR :2021/06/25(金) 10:19:34.74 ID:YSn9GobHd.net
Amazonでサイドカバーモールって名前でこれが出てきたけど合ってなかったらゴメンhttps://i.imgur.com/EdxNPtV.jpg

728 :774RR :2021/06/25(金) 10:31:07.76 ID:aLWlwoHer.net
>>727
ありがと!ちゅき!

729 :774RR :2021/06/26(土) 09:30:22.57 ID:EISCet0w0.net
社外マフラーよりノーマルマフラーの方が見た目もカッコいいと思う
それと走りにマフラーの重さは関係ない
下手な社外マフラーと付けると逆に遅くなる

730 :774RR :2021/06/26(土) 11:24:17.11 ID:6Ro346Wq0.net
なんでその「下手」を基準にしなきゃなんねぇのさ

731 :774RR :2021/06/26(土) 11:37:05.69 ID:vSB+LXWZd.net
社外マフラーで遅くなる場合があるのはわかるがマフラーの重さは厳密には関係あるだろ

732 :774RR :2021/06/26(土) 11:57:07.09 ID:k/xMRAOi0.net
社外マフラー総じてバカっぽい
これに尽きる

733 :774RR :2021/06/26(土) 14:24:25.07 ID:vki3oUPaM.net
>>731
125程度の市販マフラーの重さなんて誤差の範囲だよ。それよりも本人の減量の方がよっぽど効果あるわ

734 :774RR :2021/06/26(土) 14:32:38.14 ID:/IDxZjbIr.net
>>732
全部がド派手で爆音なバカっぽい物でもないんじゃないの?

735 :774RR :2021/06/26(土) 14:39:27.72 ID:EISCet0w0.net
マフラーだけ軽くても乗ってる奴がデブなら意味ないぞ
それより乗ってるの奴が痩せててノーマルマフラーなのが一番カッコいい

736 :774RR :2021/06/26(土) 15:02:23.58 ID:tFq6EBVa0.net
>>735
ノーマルとか悲惨でしかない

737 :774RR :2021/06/26(土) 16:21:15.75 ID:XdjFq36RM.net
ノーマル至上主義って極論でdisるくせに簡単に論破される

そして最後には結論が出せない感性の話にすり替えてマウント取ったつもりになってるのが本当に気持ち悪い

738 :774RR :2021/06/26(土) 17:14:30.85 ID:CCfXU+Es0.net
ケツ上げアダプター外したらめっちゃ乗りやすくなった。
マフラーにバッフル付けたら音はかなり小さくなるだろうか? ノーマルマフラーは後日届く予定https://i.imgur.com/uE98yNi.jpg

739 :774RR :2021/06/26(土) 18:47:59.76 ID:AP3bkLEk0.net
シグナスはもともとベース車両としてしか見てきてないわ。

740 :774RR :2021/06/26(土) 19:15:25.15 ID:3gVBXKHJ0.net
こんなの標準で乗るスクーターじゃないだろ モンキーとかエイプと同じ

741 :774RR :2021/06/26(土) 19:29:13.23 ID:k/xMRAOi0.net
>>736
小林ゆきか?

742 :774RR :2021/06/26(土) 23:40:15.67 ID:cD11PaKb0.net
>>735
ノーマルでも半キャップで大股広げなのが多いのがシグナスXだよ。

743 :774RR :2021/06/27(日) 00:24:26.24 ID:SnSDhlpnr.net
ノーマルで乗るなら早くて燃費良くて使い勝手も良く価格も安い他車乗るはずなんだが…?

744 :774RR :2021/06/27(日) 07:42:28.44 ID:Y9VD1pUXF.net
3型に2型のシート下インナーカバーつくかな?

745 :774RR :2021/06/27(日) 10:00:27.02 ID:Rn177aIc0.net
>>743
だったらシグナスって金使わせるバイクなんだねw

746 :774RR :2021/06/27(日) 10:58:51.65 ID:qQ3M2/uN0.net
最近は「改造を楽しむ」って実はなかなかハードルが高いんだよな。
リッタークラスは何やっても5万円、10万円からの話になるしマフラー変えるのに30万円とか当たり前。

モンキーゴリラもパーツは豊富だけどそもそもベースマシンが実用性低過ぎてw

747 :774RR :2021/06/27(日) 11:38:57.26 ID:3+maG/IT0.net
>>729
忠男のチタンS付けとうけどアカンのか?このマフラー

748 :774RR :2021/06/27(日) 12:30:34.93 ID:3U+Z+vkk0.net
2りんかんでシグナスのパーツを大量に売り始めたのは在庫整理かな?

749 :774RR :2021/06/27(日) 16:33:28.70 ID:TRriXZ5wd.net
関西圏のにりんかんですら2種スクの棚は最近どんどん大幅縮小してるからな
それ以上に50ccが縮小してるけど

750 :774RR :2021/06/27(日) 18:02:07.44 ID:O5SnZ4690.net
2型をウエイトローラー軽くしただけのノーマルのままだ

751 :774RR :2021/06/27(日) 18:38:02.08 ID:4XMCTtLT0.net
>>748
いよいよ、日本でグリフィス発表が近いのかな

752 :774RR :2021/06/27(日) 20:17:36.08 ID:uN17Zvpo0.net
>>747
品質は良いと思うけど、昔の社外マフラーと違ってパワーアップなどは一切ない。
音と見た目だけ。

753 :774RR :2021/06/28(月) 12:52:30.64 ID:Nwdvskrvd.net
爆音マフラーは、煩いから多少理解出来るが、上級ノーマル至上主義の輩の訳判らないところ。
・シンタードとか社外パッド
 ブレーキ鳴きが酷いから❎
・ブレンボとか社外キャリパー
 見た目で威圧的だから❎
・所謂260ミリとかの大径ブレーキ板
 利き過ぎて転倒するから❎
・ステンメッシュブレーキホース
 見た目が威圧的だったんですが、❎
・アルミ削り出しのブレーキレバー
 突起物で危険だから❎

754 :774RR :2021/06/28(月) 13:32:08.18 ID:e/imBGsTa.net
新しいNMAXが出るようだ

755 :774RR :2021/06/28(月) 13:34:10.93 ID:QWJ0xAw5M.net
やり過ぎはパッと見で下品だからだよ。
感性によるものを「なんで?どうして?」って聞きまくって取りあえず出された理由に「納得できない!」って言ってるだけだろ?
子供っぽいな。

756 :774RR :2021/06/28(月) 14:12:02.02 ID:myuQywkK0.net
シグナスにステンメッシュホースとかは
ワンボックスカーにエアロパーツくらい意味わからん
ステンメッシュホース付けたいなら別のバイクに乗れと思う

757 :774RR :2021/06/28(月) 15:05:41.82 ID:XV5qnJWY0.net
特にシグナス乗りはナンバーの角度を変えてるのが多いけど
意味あるの?

758 :774RR :2021/06/28(月) 15:49:37.97 ID:npEkby2sd.net
>>756
やった事あって語ってるのかな?

759 :774RR :2021/06/28(月) 16:05:09.90 ID:MI+BVyCSd.net
シグナスにメッシュブレーキホースで別のバイクもメッシュブレーキホースだわw
バイク買ったら迷わず変えてるな

760 :774RR :2021/06/28(月) 16:27:50.30 ID:P2hVI3CX0.net
260ディスク@純正キャリパーだけど
245と比較しても劇的には変わらんよ

761 :774RR :2021/06/28(月) 17:49:31.61 ID:zczZ/JSB0.net
純正厨のこだわり凄いな 全部ヤマハ製品で統一してるのかな

762 :774RR :2021/06/28(月) 18:05:29.78 ID:myuQywkK0.net
>>758
レプリカにはステンメッシュホース入れてるよ

763 :774RR :2021/06/28(月) 18:12:34.80 ID:iMIoZu9r0.net
赤青のバンジョーボルトのメッシュホース入れてそう

764 :774RR :2021/06/28(月) 18:18:33.33 ID:JYpJXUSf0.net
>>757
かっこいいからだよ

765 :774RR :2021/06/28(月) 18:25:18.30 ID:DxeSeWbHd.net
純正くんメンテナンスもヤマルーブで統一してるのかな

766 :774RR :2021/06/28(月) 21:03:29.83 ID:8fA+ILFI0.net
>>763
今どきのナウなヤングは違うの?

767 :774RR :2021/06/28(月) 21:08:17.61 ID:52Adklw20.net
いい歳したオッサンだから最近はシルバーかオールブラックだな

768 :774RR :2021/06/28(月) 21:37:59.74 ID:pqAr7DiY0.net
レプリカw
ジジイかよ

769 :774RR :2021/06/28(月) 21:42:00.35 ID:8fA+ILFI0.net
>>768
ジジイだよ!

770 :774RR :2021/06/28(月) 21:46:04.79 ID:mgntwQ2c0.net
質問です。
フロントのモールというのかパーツ番号「1MS-F8345-00」。これが発進時や段差でガタガタ言うのだが、
赤丸の部分?どこかが消耗して隙間が出来てるのかな?詳しい人教えて。
ttp://imepic.jp/20210628/782750

771 :774RR :2021/06/28(月) 22:18:46.83 ID:BFvfKqud0.net
実際にガタついてるなら100均でクッションテープや厚めの両面テープを怪しい所に貼りまくって発生箇所を特定した方が早い

772 :774RR :2021/06/28(月) 22:32:54.62 ID:iVn/O/9i0.net
カーボンクリーナーはオイル交換の直前に入れてやった方がいいようなんだけどそうなの?

773 :774RR :2021/06/28(月) 23:12:30.60 ID:5PhcoiKv0.net
クリーナーによって剥がれたカーボンがオイルに混じるから、汚れたオイルを
交換しようという理屈でしょ。
本当かどうか知らんけど・・・。

774 :774RR :2021/06/28(月) 23:29:42.51 ID:60TXM+oMM.net
>>772
ショップの兄ちゃん曰く、オイル交換の300〜500km位前のタイミングで入れろとさ

オイル交換後もタンク内に成分が残ってるとあっという間にオイルが汚れるとか言ってたな

775 :774RR :2021/06/29(火) 00:00:26.18 ID:GcuaNdCz0.net
>>773
>>774
やはりそうなんだね
オイル交換後に気にせずいれたりしていたわ
だから効果の程が全然わからなかった
次はオイル交換前の適切な時期に入れてみるよ

776 :774RR :2021/06/29(火) 00:11:57.73 ID:x0jWm7LhM.net
今更シグナスの2型契約してきたわw
写真で見ると2型の古臭いテールが可愛く見えてわざわざオークションで仕入れて貰ったんだが実物見たら写真で見るより野暮ったくてダセェw

昔デザイン丸ごと変えられる社外テールライト見たと思ったけど今探したら見つかんねーw

スクーターのマフラーは地味な方が好みだったけど2型に関しては変えた方が好きな見た目になりそうだなw

てな訳ででこれから皆さんお世話になります。

777 :774RR :2021/06/29(火) 01:14:50.52 ID:QtIsoX3v0.net
グリフィス160マダー?

778 :774RR :2021/06/29(火) 16:56:07.03 ID:qwqKfQFhd.net
フルノーマル乗りでもさ、運転技術が馬鹿野郎な奴とか居るよな。
法定速度の超過は、普通な出来事と捉えても、強引な割り込みやすり抜け走行、反対車線走行や中央ゼブラ走行で、強引に追い抜くとか。
自動車でも似たのあるぜ!構造でスポーツカーをぶち抜くプリウスやプロBOX、峠道とか山道でスポーツカーやセダンを煽るアルファードとかな。

779 :774RR :2021/06/29(火) 17:05:39.67 ID:1g0Kf91U0.net
そういう奴ってスポーツカー煽ってる俺ってかっこいいって思ってんだろなw

780 :774RR :2021/06/29(火) 18:57:36.06 ID:hgjU3FEH0.net
法定速度の超過は、普通な出来事と捉えても、強引な割り込みやすり抜け走行、反対車線走行や中央ゼブラ走行で、強引に追い抜くとか。
こういうのは改造シグナスでやるからカッコいいんであって
ノーマルだとただのバカだな

781 :774RR :2021/06/29(火) 19:34:16.71 ID:XN+SVusjd.net
そうだね きみはすごいね

782 :774RR :2021/06/29(火) 20:21:12.37 ID:X14FmORp0.net
ネタ切れな模様

783 :774RR :2021/06/29(火) 22:07:25.72 ID:qwqKfQFhd.net
シグナスの改造至上主義の馬鹿。
所謂、クチだけ番長の笑える話。

200cc超えたボアアップしたターボ付きシグナスなら、最高速200km/hオーバー‼…らしい。www

シグナスなら400ccにボアアップ出来たとしても200km/hにと届かないんだけどね。

784 :774RR :2021/06/29(火) 23:09:29.70 ID:XR75oz2GM.net
また変なのが湧き出したな

785 :774RR :2021/06/29(火) 23:35:10.70 ID:0h1V1WlM0.net
>>783
200ccオーバーだと過給機なくても普通に150kmくらいは出るけどかといって過給機付けたからと200km超えるのは無理だろうな。

ロマンはありそうだけどw

786 :774RR :2021/06/29(火) 23:53:00.23 ID:Dxc15De00.net
200cc+ツインターボ+スーパーチャージャー+ニトロではどうでしょう

787 :774RR :2021/06/30(水) 01:07:13.07 ID:2boDjhsh0.net
マキタのブロワーで加給したらどうよ?w

788 :774RR :2021/06/30(水) 07:17:12.23 ID:e2MFy333F.net
話のレベルが高校生

789 :774RR :2021/06/30(水) 07:41:52.42 ID:lzelwcB60.net
ジジイと言ったり高校生と言ったり

790 :774RR :2021/06/30(水) 10:57:58.63 ID:hIBuudUOM.net
高校生が乗るバイク
そしてコゾーから卒業できない拗らせも多いバイク

791 :774RR :2021/06/30(水) 11:51:44.48 ID:WswgzmhcM.net
俺が高校生時代は50ccか250cc以上の二択で原二なんて眼中無かったぞ

最近の高校生は原二に魅力を感じるのか?

792 :774RR :2021/06/30(水) 12:01:37.36 ID:hIBuudUOM.net
そりゃあPCXバカ売れのご時世ですから

793 :774RR :2021/06/30(水) 12:30:29.13 ID:0NlOjuVhM.net
ビクスクで大きい重いはウンザリなんだろ

794 :774RR :2021/06/30(水) 12:39:24.78 ID:ssPNKGr5r.net
シートダンパーって言うんですかね勝手に開くようにするスプリング。あれ着けてる方どうですか?バネ強すぎて1人じゃ着けれないとか樹脂パーツ割れるとかネガティブな話ばかり聞くんですが

795 :774RR :2021/06/30(水) 12:57:19.08 ID:D1W74XwZd.net
これからの環境面を考えたら、水冷シグナスよりも電動ハイブリッドやフル電動の方が世の中の需要に適してるし、確実に売れる。
ホンダ工場製ヤマハの50ccみたく、原2種カテゴリーのハイブリッドとかもホンダからのOEMになれば良いだろう。フルガソリン車は、廃止です。
・シグナスX PHEV(ハイブリッド)
・シグナスX 電動モーター

796 :774RR :2021/06/30(水) 13:27:42.03 ID:lQju8Rt60.net
>>794
自分の場合シートはロックせず(頻繁に開け閉めする為)あれをつけるとロックしてない自分には勝手に開いてしまって不便でならない。

797 :774RR :2021/06/30(水) 13:32:34.82 ID:lQju8Rt60.net
>>794
壊してしまうのじゃないかと心配ならホームセンター行って、シート軸に入れるスプリング売ってるからそれを2個ぐらい入れて見な!自力では開かないけど軽く指を添えれば開くようになるよ。

798 :774RR :2021/06/30(水) 13:34:03.58 ID:lQju8Rt60.net
ねじりスプリングってやつ。

799 :774RR :2021/06/30(水) 13:50:16.68 ID:9x24s8kW0.net
yahoo newsでシグナスの記事が載るたびに
コメントでグリフィス8月とか言ってる奴がちらほらいるんだが
ソース無しの妄想とみていいすか?

800 :774RR :2021/06/30(水) 13:51:29.17 ID:ApWw7MzN0.net
>>798
レスありがとうございます。参考にさせていただきます

801 :774RR :2021/06/30(水) 15:23:05.47 ID:/JWT43ow0.net
>>794
>バネ強すぎて1人じゃ着けれない
1人余裕で付けた

>樹脂パーツ割れる
付けてから2年半経つが樹脂パーツが割れたりしていない

802 :774RR :2021/06/30(水) 16:05:21.02 ID:9O8DF3G3r.net
>>801
なるほど。ありがとうございます。とりあえずポチッてみます

803 :774RR :2021/06/30(水) 16:20:29.74 ID:lzelwcB60.net
>>791
俺が高校生の頃は50の原付が元気だった
2ストでアクセル開けるとすぐウイリーした
今の50は死んでるもん。あれじゃ魅力感じないよ

804 :774RR :2021/06/30(水) 16:33:47.77 ID:K2PdjEgD0.net
ttps://youtu.be/Mm1jYyEBjQw
3:24

805 :774RR :2021/06/30(水) 17:41:38.02 ID:vfcNf58Xd.net
2型は軸とバネの外周とシータ取付部の隙間が無くてつかないんじゃない?削ったりしないと!?

806 :774RR :2021/06/30(水) 18:26:33.79 ID:3LS4Fuvfd.net
シートスプリングは1〜3型と4 、5型では
大夫状況が違うみたいだね
BWs125なんで4,5型と互換性があるけど取り付けには苦労しなかった
アマゾンでも1〜3型用と4、5型ではレビューの内容がかなり違う

807 :774RR :2021/06/30(水) 18:31:41.59 ID:UHNqOta5r.net
>>804
諦めてるやんw

808 :774RR :2021/06/30(水) 21:37:38.20 ID:6QMN9fp10.net
>>804
スプリングを紐で車両後方に引っ張って固定してからシート取付 その後、紐を解放してやれば1人でできるもん!
シートとりつ

809 :774RR :2021/06/30(水) 22:30:19.68 ID:Dozekx5jM.net
>>794
3型までは一人だとコツと慣れが必要
4型以降は簡単

3型までの場合、最初にヒンジとシートを固定するネジを外してバネ仕込んだら、バネがシートを押し上げる部分にPPバンドを通しで後方に引っ張りつつシートをヒンジに固定すれば一人で簡単に取り付けられる

PPバンドが強度、厚み、力の入れ易さで一番作業効率が良かったけど、適当な紐でもイケると思う

810 :774RR :2021/07/01(木) 08:41:57.91 ID:JgL+moGl0.net
ただでさえ売れまくってるPCXに、フラット版が出たらシグナスの需要はなくなり消えるだろう

811 :774RR :2021/07/01(木) 09:07:06.66 ID:ojjtXExlr.net
>>810
フラットに出来るの?
代わりに他の部分がでかくなりそう

812 :774RR :2021/07/01(木) 10:07:37.97 ID:cJ5ak5VR0.net
PCXがフラットだったらおれもそれ買ってたなあ
元々ホンダ好きだし

813 :774RR :2021/07/01(木) 11:12:31.69 ID:ojjtXExlr.net
pcxは見た目が好きじゃないな

814 :774RR :2021/07/01(木) 11:21:10.98 ID:1aQ1hZuy0.net
PCXのフラットがリード125だろう。
でもホンダは、昔は好きだったけど、4輪2輪とも不具合を
仕様で誤魔化す会社だから嫌いになった。

815 :774RR :2021/07/01(木) 20:13:13.44 ID:87+V8is40.net
今のホンダはホーンとウインカースイッチの位置をどうにかしてくれないと買う気が起きない

816 :774RR :2021/07/01(木) 20:28:31.51 ID:PdXzK7hV0.net
>>814
全然違う。
PCXはデザインも若いのからジジイまでソツなくフォローしてるがリード125はビジネスユースのおっさんデザイン。東南アジア臭きつすぎ

817 :774RR :2021/07/01(木) 20:41:18.38 ID:PsoQp+Yb0.net
pcxはデザインじじい向きじゃないけどそれ以外の理由で買ってるんだろう

818 :774RR :2021/07/01(木) 21:20:17.08 ID:vN7YZ8aoa.net
そもそも今のリード125初登場時に茶色がラインナップされてたからターゲット層がどういうのか察することが出来た

819 :774RR :2021/07/01(木) 21:38:16.34 ID:ymYBiCJ90.net
リードは貨物車
シグナスとは方向性が真逆

820 :774RR :2021/07/01(木) 21:44:33.24 ID:JgL+moGl0.net
PCXもリードも年齢層の幅が広いが、俺が今まで見た印象ではどっちかって言えば小僧系の方が多いな

821 :774RR :2021/07/02(金) 02:54:31.57 ID:WNr4MqLg0.net
若い女がリードリード言って聞かなくて本当に買ってた時はドン引きした。それ以来話さなくなった。

822 :774RR :2021/07/02(金) 09:34:35.29 ID:0Hzg3LcV0.net
確かに若い女の子がリードに乗ってるのよく見かける
リードって男よりも女受けするデザインだもんな
オッサンはPCXやリードよりもアドレス110とかそっちの方をよく見かける

823 :774RR :2021/07/02(金) 15:27:32.98 ID:jEvJ+jzLd.net
灯油運べて故障しなけりゃ何でもいいかな

824 :774RR :2021/07/02(金) 16:22:47.20 ID:9p0mnUIl0.net
女性の場合、スカートでも乗りやすいフラットフロアを好むのだろう、
たぶん。

825 :774RR :2021/07/02(金) 16:50:03.00 ID:5i3CxYOO0.net
おっさん好きの若い子も居るって朗報じゃないかな
ただ趣味がおっさん臭いだけかもしらんけど

826 :774RR :2021/07/03(土) 00:03:54.14 ID:pejLSlBXa.net
10年前からシグナス乗りたいと思ってたから迷うことはなかった

827 :774RR :2021/07/03(土) 00:06:10.96 ID:pejLSlBXa.net
ところで4型のリアスポイラーにリアキャリアを付けて
リアボックスをつけたいと思うんだけど

リアスポイラーの強度は大丈夫なのコレ?
4型より前のリアスポイラーはスチール製で問題なかったという話を聞いたけど
この樹脂製みたいなのは大丈夫か?

828 :774RR :2021/07/03(土) 04:57:56.50 ID:g1RudlOHM.net
リアキャリアなんてフレームに付けるように
設計しとけよとは何度も

829 :774RR :2021/07/03(土) 07:51:56.25 ID:G2TJdhnw0.net
3型も4型もグラブバーはアルミでしょ
BOX付けたいならグラブバーと置き換えるタイプの純正リアキャリアでいいんじゃね
中途半端にグラブバー残したところで結局ダサい箱が付くんだし

830 :774RR :2021/07/03(土) 09:05:52.15 ID:WD4V9aKE0.net
20年近く前に1型シグナスを新車で買って以来シグナスはご無沙汰だ
だいぶ進化したみたいだな
久しぶりに現行のやつ買ってみようかなと思ってる今日この頃

831 :774RR :2021/07/03(土) 11:31:31.37 ID:Ep1oNm8Wr.net
>>830
ようこそ

832 :774RR :2021/07/03(土) 13:00:04.38 ID:O5thvI390.net
>>830
現行て5型を!?
プッw 在庫持ちの業者は必死だなwwww

833 :774RR :2021/07/03(土) 13:29:46.84 ID:d5BKEynyr.net
>>832
5型の販売促進しないと新型が入ってこないよ

834 :774RR :2021/07/03(土) 13:44:41.83 ID:Tqd4BZqH0.net
在庫くんは毎回それしか言わないから放置でok

835 :774RR :2021/07/03(土) 15:19:54.63 ID:WD4V9aKE0.net
20年近く前に1型シグナスを新車で買って以来シグナスはご無沙汰だ
エンジン以外はだいぶ進化したみたいだな
久しぶりに現行のやつ買ってみようかなと思ってる今日この頃

836 :774RR :2021/07/03(土) 16:10:19.38 ID:9fYpCZAf0.net
>>827
ATLASからスポイラーの根元から取り付けるキャリアが出てるから
それ使え

837 :774RR :2021/07/03(土) 19:08:19.97 ID:VT/kAFVE0.net
20年近く前に1型シグナスを新車で買って以来シグナスはご無沙汰だ
エンジン以外はだいぶ進化したみたいだな
久しぶりに現行のやつ買ってみようかなと思ってる今日この頃

838 :774RR :2021/07/03(土) 19:52:26.20 ID:pejLSlBXa.net
>>836
ありがとう
探してみる

839 :774RR :2021/07/03(土) 19:58:05.62 ID:v0xDWDDg0.net
4型のリアブレーキすかすかで弱すぎる ブレンボ4potキャリパーつけたいぐらい

840 :774RR :2021/07/03(土) 20:15:33.08 ID:/hyDRkT60.net
ネイティブの人はシグナスって発音するの?キグナス?そもそも何語なのか知らんけど

841 :774RR :2021/07/03(土) 22:40:24.44 ID:5PenX9pc0.net
サイグナウーンスだよ

842 :774RR :2021/07/04(日) 13:17:56.19 ID:VeFey19F0.net
グリフィスというのになったら数万円値上げなんだろ?
そりゃあこの貧乏な日本に投入するのはヤマハも二の足を踏むんじゃないかな。

843 :774RR :2021/07/04(日) 13:50:01.49 ID:2IW6yJVd0.net
>>827
2型は樹脂製だよ3型は知らんけど

844 :774RR :2021/07/04(日) 16:22:27.55 ID:fV9XUUYZ0.net
>>842
ただシート下が広いんだよねー
遊びに使うならどうか知らないけど通勤に使うなら便利。
キャリアで良いのがあったら買ってたよ。

845 :774RR :2021/07/04(日) 18:57:37.67 ID:nbJoyVJLa.net
>>843
そうなんだ
ならば軽い空ケースなら平気か
出先でヘルメット入れるくらいだし

846 :774RR :2021/07/04(日) 20:59:31.34 ID:2IW6yJVd0.net
>>845
2型でスポイラー取っ払って取り付けるタイプのキャリア使ってる KNで購入
壊れないけど、M8のボルトがブチ切れる
フレームに残ったボルト取るのに難儀した

847 :774RR :2021/07/06(火) 16:47:33.62 ID:ErApxopsd.net
2型にメットインしようと思ったらヘルメット入らなかった
XLだから尚更かな ヘルメット入らない人はホルダーか何か付けてる?

848 :774RR :2021/07/06(火) 17:07:53.51 ID:Qeakrjhb0.net
エアダクトが付いたメットは入らないのもあるね

849 :774RR :2021/07/06(火) 19:09:10.89 ID:Wdishzdx0.net
2型にはシンプルフルフェイスしか入らないよ

850 :774RR :2021/07/06(火) 19:50:07.82 ID:NmfxqNR/a.net
アライのフルヘXLのプロファイルだけど普通に入ってるな ただし5型なので
2型なんかもう窓から投げ捨てて新車で5型買えば全てズバット快傑して
マンモスハッピーになれるよ

851 :774RR :2021/07/06(火) 20:47:32.88 ID:KtonKFNk0.net
また在庫持ちの業者が買い煽ってるわ

852 :774RR :2021/07/06(火) 21:37:19.00 ID:el++FIvPd.net
>>850
嘘乙
フルフェイスは入らない。
何でそんな嘘つくねん?
お前うざいし二度とココに書き込むな

853 :774RR :2021/07/06(火) 21:52:47.80 ID:DXiJqqng0.net
自治厨ウザw

854 :774RR :2021/07/06(火) 22:07:02.82 ID:XdsKIbuc0.net
ヤマハの安いフルフェイスのヘルメット使ってるけど小ぶりなんかな。XLだけど色々無理と言われてる所にギリギリ入る事が多い。シート下とかリアボックスとかで

855 :774RR :2021/07/06(火) 23:06:01.45 ID:claN3GeM0.net
もしかしてロールバーンYF-1ですか? シグナスの現行モデルで入ってますか?

856 :774RR :2021/07/07(水) 00:01:28.55 ID:GmJlT0yY0.net
XLなんて入らないんじゃないの?
思いっきり押し付けてシート少し開いた状態とかになってそう。

4型だけど綺麗に収まるのはJFORCE4のMサイズでギリギリだと思う。
アライのSZRAM4はMサイズで無理だった。ディフェーザーが押されて凹んでたよ。

ジェッペルでこれだからフルフェイスのダクト付きモデルとか絶対無理。

5型もメットインとシートが共通だから同じでしょ。

857 :774RR :2021/07/07(水) 01:23:31.62 ID:BMma1nay0.net
アライのXLフルフェイスでもデフューザーついてないタイプは入るよ。クアンタムは5型にはギリギリ入る。
でもジェットのSZRAM4は無理

858 :774RR :2021/07/07(水) 05:32:08.30 ID:6whhVG7DM.net
4型にアライのフルフェイスMサイズでデフューザーなしのやつで押し込んでやっと
デフューザーありなら割れるだろうね

859 :774RR :2021/07/07(水) 07:04:43.54 ID:aQuBv50y0.net
3型から4型へは薄くなったんだっけ?
Z-7、JF4、SZ-RAM4とLサイズいれてる

860 :774RR :2021/07/07(水) 07:08:30.75 ID:JAhFn8//0.net
一応聞くけどヘルメットどっち向きに入れてる?
後ろ向きに入れるのが正解だからな何も考えずに前向きに入れると出っぱっちゃう

861 :774RR :2021/07/07(水) 08:02:57.88 ID:BMma1nay0.net
後ろ向きが正解って知らんかったw
ジェットのメットは前向きでシールドを上げた状態の方が入りやすい

862 :774RR :2021/07/07(水) 08:27:18.18 ID:cSUQ1+NZM.net
>>861
ジェットは前向きが良いなアゴがないから
フルフェイスはアゴを含めた前後方向の中心より後ろ側が膨らむ形状だから後ろ向きにしたほうが収まりが良い

863 :774RR :2021/07/07(水) 09:28:12.18 ID:vHhAEAD/d.net
アホなスクーター乗りを246沿いで目撃した。
リヤBOXは、わりと普通なアイテムじゃん。つか、ロンホイ仕様のシグナスにリヤBOXって何?

推測出来るのは、ロンホイで純正トランクにスロボの逃げ加工で穴開けるから、トランクが機能しない代わりにリヤBOXで補ってるのかもな。

普通な使い方した方が良いだろう。
http://o.5ch.net/1u26p.png

864 :774RR :2021/07/07(水) 09:42:35.83 ID:EoO4E0ERd.net
御明答!

865 :774RR :2021/07/07(水) 09:50:19.70 ID:vHhAEAD/d.net
アホなスクーター乗りを246沿いで目撃した。
リヤBOXは、わりと普通なアイテムじゃん。つか、ロンホイ仕様のシグナスにリヤBOXって何?

推測出来るのは、ロンホイで純正トランクにスロボの逃げ加工で穴開けるから、トランクが機能しない代わりにリヤBOXで補ってるのかもな。

普通な使い方した方が良いだろう。

866 :774RR :2021/07/07(水) 10:02:21.54 ID:EHJ2gYF3r.net
変な画像付いてるし時間経ってから二度書き込んでるし
普通な使い方して下さい

867 :774RR :2021/07/07(水) 13:04:36.46 ID:t4JurU5x0.net
メットはGIVI積んで入れましょう

868 :774RR :2021/07/07(水) 13:29:54.19 ID:BMma1nay0.net
かっこ悪い

869 :774RR :2021/07/07(水) 14:25:37.20 ID:P0fDnlnP0.net
乗ってる人間の体型と服装の方がカッコ悪いから気にするな

870 :774RR :2021/07/07(水) 16:27:57.64 ID:+hHNEeLPd.net
箱はかっこ悪いけど利便性と防水のおかげで助かるからな

871 :774RR :2021/07/07(水) 18:00:03.86 ID:BMma1nay0.net
あんな箱着ける用事があるならクルマ出すわ
GIVIでさえ安っぽくてダサい

872 :774RR :2021/07/07(水) 18:49:03.45 ID:lI2uwq82M.net
また始まったw
自分の感性や価値観に合わないモノを攻撃し出すのって、ある種の病気じゃねえの?

873 :774RR :2021/07/07(水) 19:38:44.41 ID:vIVfqNara.net
この程度なら攻撃とは言わんな批判だろうな 物体には客観美というのがあるわけだから
それを大幅に逸脱すると疑問符が沸くわけだ どういう人生歩んできたらこんな仕様に出来るのか
https://livedoor.blogimg.jp/kota2014/imgs/3/e/3e69c3c6.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190718/19/guncrossjp/87/68/j/o0640048014506003734.jpg

874 :774RR :2021/07/07(水) 19:53:38.65 ID:GmJlT0yY0.net
>>860
マジか!

875 :774RR :2021/07/07(水) 20:01:37.67 ID:4NTIy+6Id.net
>>873
更にロンホイですよ

876 :774RR:2021/07/07(水) 21:54:11.01
20数年ぶりに2stアドレスから買い替えたのが5型だったのだがめちゃ速いな

877 :774RR :2021/07/07(水) 20:23:31.84 ID:JAhFn8//0.net
>>874
マジだぞ
全く入らないヘルメットが入るって程変わらないがな
ましって程度

878 :774RR :2021/07/07(水) 20:36:23.56 ID:aQuBv50y0.net
4型以降はそうなの?
3型は前向きで閉まってても後ろ向きにすると閉まらない

879 :774RR :2021/07/07(水) 21:50:41.71 ID:P0fDnlnP0.net
客観美って何?造語?
言葉からも独りよがり感溢れでてるよ

880 :774RR :2021/07/07(水) 21:58:49.57 ID:6NvLm2w8p.net
>>873の画像が価値観レベルでかっこいいと思う人がいるんならそうだろうな
いたとしても例外クラスのマイノリティだろうが

881 :774RR :2021/07/07(水) 22:23:45.85 ID:7aGTdFBq0.net
>>873
箱も大概だがそのソーダアイスバーみたいな気色悪いグリップってどこで打ってるんやw

882 :774RR :2021/07/07(水) 22:44:49.63 ID:GmJlT0yY0.net
>>877
つられたわ。全然ダメじゃん。
JF4Mサイズ 前向きに入れたら入るけど後ろ向きは全然無理だったぞ。

883 :774RR :2021/07/07(水) 22:51:02.75 ID:6JRGJ3Nj0.net
古いBw"sは給油口が股間の下にあるからシグナスや現行Bw"sとは事情が違うんだろうけどメットはシールドを後ろに向けて入れるよ。カツカツで頭頂部がシート裏の窪みに丁度ハマる感じで納まる。

884 :774RR :2021/07/08(木) 07:09:59.63 ID:cxdyq6Ql0.net
XLのメットが入るって言ってるやつは無理矢理押し込んでそう。XLとか被るやつは相当なデブな訳だしデブはメットの傷とか一切気にしないじゃん。
>>883
古いBw'sは完全に空気なので書き込まなくていいです。

885 :774RR :2021/07/08(木) 07:13:13.54 ID:QZgw67q50.net
>>882
ジェットは前向き言うとるやんけ

886 :774RR :2021/07/08(木) 08:30:04.36 ID:q/8kfHrur.net
XLでもメーカーによってサイズが結構違ってそう

887 :774RR :2021/07/08(木) 10:30:13.88 ID:ETUSnK6n0.net
デブっていうか、歳食うと顔はでかくなるw
おれも若い頃はアライのM被ってたんだよw

888 :774RR :2021/07/08(木) 10:38:55.86 ID:7MWiIKw0M.net
グリフィス販売いつよ?

889 :774RR :2021/07/08(木) 12:16:18.89 ID:LMzoG2Vfd.net
>>888
お前一人のために販売するわけないやろw

890 :774RR :2021/07/08(木) 12:18:53.60 ID:7MWiIKw0M.net
>>889
おまえそんなもん分かり切った事一々レスしてくんなカスが
射てまうぞ

891 :774RR :2021/07/08(木) 15:50:45.39 ID:WlwKp9xk0.net
グリフィスとか見た目が酷すぎて無理。
新型のb'wsはカッコいいのに。

892 :774RR :2021/07/08(木) 18:32:56.71 ID:WN/dCeISa.net
>>887
それに近い。人間というのは身長が止まっても頭蓋骨だけはわずかながら成長し続けるので
若年時代に被れたモノが加齢で被れなくなるというのはある。モノ知らないバカは>>884みたいに
しか言えないしコレ見たら涙目にしかなれない プッ
https://www.quint-j.co.jp/web/keyword/keyword.php?no=40490
https://ameblo.jp/revert/entry-11327602290.html

893 :774RR :2021/07/08(木) 18:55:18.30 ID:bpC5YDWta.net
グリフィスのデザインに難があると言っても
他に選択肢なくね俺ら

894 :774RR :2021/07/08(木) 19:29:57.48 ID:0M5GL2sj0.net
NMAXベースな時点で次も期待できそうにないしな

895 :774RR :2021/07/08(木) 19:51:40.82 ID:WlwKp9xk0.net
>>892
偉そうに知識振りかざしてるけどそんなもん知らない方が大多数だろ。頭蓋骨成長したところでMがXLになるわけねーだろバーカ。ただ太りすぎてるだけだろ。

896 :774RR :2021/07/08(木) 21:12:43.98 ID:N8zk6ym80.net
>>892
デブのデカ頭乙w

897 :774RR :2021/07/08(木) 23:15:39.02 ID:+R1v4RTz0.net
ヘルメット用のバッグとかリュック使ってる人いる?
たいした用でなければ持って歩けばいいんだけど、背負ってたら両手空くしいいかなって思って

898 :774RR :2021/07/08(木) 23:16:47.61 ID:+R1v4RTz0.net
シグナスに入らないからと思って書き込んだけどスレチっぽかった。すまんす

899 :774RR :2021/07/09(金) 08:31:14.83 ID:2nBmDKrhM.net
よかろう

900 :774RR :2021/07/09(金) 10:45:43.04 ID:f+gXGE+cr.net
Amazonで安いの売ってるよ便利だぞ

901 :774RR :2021/07/09(金) 12:17:09.05 ID:AucJ5mlRd.net
年内にグリフィス販売されたって1000台うれるんかね?
数百台程度なら販売する意味すらないんじゃね?

902 :774RR :2021/07/09(金) 13:51:08.44 ID:8gP8K0Mk0.net
雨具を探してる、都合良くて悪いけど、コンパクトで着脱しやすい物は無いだろうか?

903 :774RR :2021/07/09(金) 14:24:46.50 ID:KCdC9H91d.net
チャリカス用のが良いんじゃない?チャリカス用と言ってもロードバイクの方のな

904 :774RR :2021/07/09(金) 14:40:03.27 ID:2nBmDKrhM.net
>>902
100均の透明なヤツ
あの使い捨てにしときな

905 :774RR :2021/07/10(土) 01:39:30.31 ID:8QVLr4Zf0.net
「チャリカス」原ニも自転車も乗る人、たくさんいるだろうに、なんでそんな言い方に...

906 :774RR :2021/07/10(土) 08:54:40.71 ID:WwuA9cn70.net
チャリは本当にうざいわ。子供ならわかるが大人が公道でチョロチョロしてるのみるとバカなのかなとしか思わない。
それが本格的ななんとかとか言われても理解するつもりもない。

ただただ邪魔なだけ。

スポーツならサーキットとか専用のコースでやれ

907 :774RR :2021/07/10(土) 09:16:56.19 ID:8QVLr4Zf0.net
そうか。
自転車に敵意を持っていそうなのは2輪4輪を問わずいるので、自衛が必要だな。
自転車乗りのマナーにも問題あるとは思うけどな。

908 :774RR :2021/07/10(土) 11:34:58.69 ID:vPEEH1x7a.net
>>902
ホームセンターで売ってる透湿性の高いやつを旅行用の圧縮袋に入れてシート下
内側がメッシュだと凄く快適

909 :774RR :2021/07/10(土) 13:02:45.89 ID:94uCtmHsr.net
>>906
後方確認すらしないで車道に飛び出してくるしな

910 :774RR :2021/07/10(土) 13:23:58.88 ID:3HT3VgsuM.net
あれは自転車乗りも迷惑している。
コンパクトにたためる雨具は結構あるが、たたむのが面倒で、結局どれも同じになってしまう。

911 :774RR :2021/07/10(土) 13:54:50.96 ID:GfJ52sxK0.net
『もしもPCXがフラットだったら』という仮定で話している人がいるけど、それってマジェのこと?

912 :774RR :2021/07/10(土) 13:56:59.08 ID:RYF88wRd0.net
雨具の件ありがとうございます、近所の2りんかんやナップスで見てこようと思います

913 :774RR :2021/07/10(土) 13:59:53.67 ID:3HT3VgsuM.net
原付二種が前提では。

914 :774RR :2021/07/10(土) 14:07:56.92 ID:3HT3VgsuM.net
>>911

915 :774RR :2021/07/10(土) 14:32:02.01 ID:Qk9pd/In0.net
1ypの純正グリップヒーターって再利用前提で外すの至難の技?

916 :774RR :2021/07/10(土) 18:28:57.98 ID:UhBOCPCcr.net
シグナスx 3型乗りですが、皆さんオイル交換っていくらでやってもらっていますか?
福岡⇒大阪へ転勤になりましたが、福岡のバイク屋では1300円くらいでやってもらって
いましたが、大阪に転居して最寄のバイク屋に確認したら2400円と言われた。

皆さん、教えてください!

917 :774RR :2021/07/10(土) 19:13:04.33 ID:lbYWDKoo0.net
>>916
自分でやってるのでオイル代のみ

918 :774RR :2021/07/10(土) 19:53:11.32 ID:BXoS4ab3d.net
>>916
別にぼられてねーから安心しろ
適正価格内

919 :774RR :2021/07/10(土) 20:25:58.74 ID:S13JTdeqp.net
オイル交換費用の件、ホンダドリームだけど2500円だったよ

920 :774RR :2021/07/10(土) 21:18:11.07 ID:ihr0JZfkp.net
大阪だけど1600円

921 :774RR :2021/07/10(土) 22:04:48.02 ID:YVtIRe8xr.net
皆さん、あざっす!2,400円ってすごく高いイメージでしたが安心しました。
そこのバイク屋にオイル交換をお願いすることとします!

922 :774RR :2021/07/10(土) 23:48:08.86 ID:1U/PJS2AM.net
3型のメットインに入る3万円以下のフルフェイスで良いのない?
shoeiのRYDのLサイズいけそうな気したんだけど店員に止められた・・・

923 :774RR :2021/07/11(日) 01:21:51.03 ID:NTcwwdIN0.net
>>922
X12入れてたけどね
ちゃんとすれば入るよ
下に何か挟まってたらディフューザー潰すけど

924 :774RR :2021/07/11(日) 06:51:46.53 ID:SF0LQb0w0.net
オイルはワコーズのオイルで1Lで約2000円
工賃は自分でやるので無料
あとオイルパックり代があった
約250円

925 :774RR :2021/07/11(日) 10:37:21.57 ID:jDY67cNo0.net
任意保険でさ、水没(川の氾濫など)による保険ってあるのかな?
もう水が来たらバイクは諦めるしかない?

926 :774RR :2021/07/11(日) 13:11:56.09 ID:yS0QFJzY0.net
家財保険

927 :774RR :2021/07/11(日) 13:15:31.58 ID:R/2aibRoa.net
オイル交換高すぎだろ
うちの所じゃどこもだいたい1000円前後でモチュールとかだわ

928 :774RR :2021/07/11(日) 14:07:17.03 ID:Y/ggRA6A0.net
>>925
保険は知らんけど
水没不可避な状況ならバッテリーの接続だけ切って避難かな?

929 :774RR :2021/07/11(日) 16:04:34.90 ID:xeQpJq7G0.net
>>922
Z-7のLサイズ入れてるけど、それ入らないのか?
>>923
ホンマに?
ワイのx-twelveはどうにもならない感じだが´д`;

930 :774RR :2021/07/11(日) 18:26:40.45 ID:/3a7iS6C0.net
>>916
2りんかんのオイル会員になれば

931 :774RR :2021/07/11(日) 18:59:06.98 ID:D3DF9cmna.net
>>916
にりんかんのオイル会員超おすすめ

932 :774RR :2021/07/11(日) 19:44:13.81 ID:3gYE9S3yd.net
2りんかんも使えねー店になったよ
オイル交換ごときで作業開始5時間後とかってなんなの

933 :774RR :2021/07/11(日) 20:02:31.77 ID:Yw8WLlUN0.net
そう言うのを自己中と言うのよね

934 :774RR :2021/07/11(日) 20:04:18.27 ID:kgYBDUkWr.net
>>932
混んでるならしょうがないのでは
まさか予約した時間に行っても5時間待たされるの?

935 :774RR :2021/07/11(日) 20:21:04.73 ID:xeQpJq7G0.net
オイル交換ごとき自分でしないから待ち時間は仕方ないよね

936 :774RR :2021/07/11(日) 20:51:51.24 ID:3gYE9S3yd.net
へー 擁護派ばかりで驚いたわ!

この手の店って用品買いに行ったついでに軽いメンテがすぐにできるのが存在する最大のメリットだと思ってたんだが、俺がイレギュラーなのか?

たかがオイル交換だよ?

自分でも出来るけど、誰がやっても結果が同じ整備なんかしたくはねーわな

人手不足は解るけど会費取ってんなら、すぐに着手出来る体制とっとくべきなんじゃねーの?

937 :774RR :2021/07/11(日) 21:06:52.44 ID:isE3DjZl0.net
2りんかんスタッフ乙

938 :774RR :2021/07/11(日) 21:34:12.21 ID:ScxeErKjM.net
>>936
安い会費取ってるからオイル交換やってもらえるんだろ!それ以上望むなら年会費五万くらい出せば良いのに

939 :774RR :2021/07/11(日) 22:38:39.71 ID:YBDn3Hfn0.net
年会費だけで1人雇用して、優先対応するのを考える
給与25万(安いねw)として保険とか退職金などを加えると会社負担はざっくり倍
月に50万 x 12月で600万円(ボーナスなしだけどw)
1万円の会費だと600人必要
600人が2ヶ月に1回利用だとひと月の利用は300人
6割が土日利用として180人がひと月約8日の土日に利用
1日あたり22.5人 オイル交換15分として337.5分 = 5.625時間
会費1万じゃ必要人数多すぎるから会費5万とか10万にしないと無理だねw

940 :774RR :2021/07/11(日) 23:28:27.24 ID:Y/ggRA6A0.net
オイル替える為にわざわざ2りんかん行く事自体時間の無駄に感じる

941 :774RR :2021/07/12(月) 00:18:30.46 ID:0V3APTOOr.net
>>936
あんたと同じ考えの人が沢山居て気軽に頼むから混むのでしょう

942 :774RR :2021/07/12(月) 00:37:14.96 ID:USCkfFz5M.net
二輪館に限らずオイル交換でも事前に確認やら予約の連絡するけどな
いきなり行って即対応が当たり前のサービスの方が世の中に少ない気がするんだが・・・

943 :774RR :2021/07/12(月) 01:10:04.31 ID:GFzFlCmkM.net
自分でやってオイルが抜けきるのを5時間眺めてたらええやんw

944 :774RR :2021/07/12(月) 07:00:34.83 ID:x5oXCKB/0.net
>>936 は「混雑してても俺が行ったら順番すっ飛ばして割り込ませろ!」と言いたいんだろ

945 :774RR :2021/07/12(月) 07:42:28.40 ID:LmfuUFcr0.net
>>936
量販店なぞ行かずに近所のバイク屋へ行け
安店選んどいて何言ってんだコイツ?

946 :774RR :2021/07/12(月) 08:24:21.67 ID:lDcByLEPM.net
たかだかオイル交換でスレ消費するなw
ゆとり世代は何もできねぇんだな

947 :774RR :2021/07/12(月) 09:42:03.68 ID:m1JCONygd.net
慌ただしく余裕ない2りんかんに頼んでも不安じゃない?間違った銘柄や量、オイル入れる前のドライスタートとか、考えたら怖すぎる

948 :774RR :2021/07/12(月) 09:46:30.66 ID:kgX3ddb80.net
スレを消費するなの意味が分からん。全く関係のない話なら分かるが。
そもそも消費した所で何が悪いのかがわからん。
百歩譲って消費が無駄なのならあんたのそのレスが無駄でその為に俺がこんな注意をしなきゃならんのが無駄なんだよ!

949 :774RR :2021/07/12(月) 10:01:37.49 ID:lDcByLEPM.net
>>948
なら書き込むな
書き込む暇あったら自前でオイル交換しろ

950 :774RR :2021/07/12(月) 10:16:08.87 ID:kgX3ddb80.net
お前の言う無駄は全く持って無駄なんだよお前のそのレスが

951 :774RR :2021/07/12(月) 10:48:45.85 ID:lDcByLEPM.net
>>950
オイル交換も自分で出来なきゃテメーで尻も拭けんようだのw
要介護者のクセにバイク乗ったら他人に迷惑被る
さっさと退場しろや

952 :774RR :2021/07/12(月) 10:51:11.61 ID:lDcByLEPM.net
>>948
オイル交換スレでも立ててヤレやドアホ

953 :774RR :2021/07/12(月) 11:01:14.04 ID:V2MEj4AP0.net
スレ消費するなおじさん「スレ消費するな」

この間1スレ消費

954 :774RR :2021/07/12(月) 11:02:00.30 ID:6ZK09/rFr.net
時々あるけどこういう喧嘩が一番無駄遣いだな

955 :774RR :2021/07/12(月) 11:46:04.57 ID:UFlnMmg2M.net
そろそろスレ消費するなスレでも建てろって言っとけば良いのかな

956 :774RR :2021/07/12(月) 12:13:41.78 ID:B9jTXSPbd.net
車種別スレにどうでもいいバイク用品店の愚痴を書き込む事は詫びないのか

957 :774RR :2021/07/12(月) 14:36:25.07 ID:kgX3ddb80.net
>>951
話のすり替えはやめろ!最初お前の言ってた事と今言ってる事矛盾だらけ何だが頭の悪さが馴染み出ていて痛ましい。

958 :774RR :2021/07/12(月) 14:53:52.49 ID:lDcByLEPM.net
>>957
自分でオイル交換しないのは否定しないんだろ
なら同様の事由だな
自分のケツのアナも金払って拭いてもらってるかw

959 :774RR :2021/07/12(月) 15:12:00.33 ID:DT83mTxFM.net
手が汚れるの気にしないなら自分で替えなよ
じゃ駄目なの?

960 :774RR :2021/07/12(月) 18:31:26.84 ID:ZIB6GXaq0.net
オイル交換位は各々事情あるけど、自分でやった方がいいね
店に出してドレン壊されるリスクあるし
安物オイル入れられてボラれる事もない
上抜き用のアイテム揃えとくとあんまり手汚れんよ

961 :774RR :2021/07/12(月) 20:55:23.19 ID:wLEb2xWm0.net
アスペは本当に947がスレの消費を気にして言ってると思ってそう

962 :774RR :2021/07/12(月) 21:52:06.05 ID:lMvS5J2b0.net
>>961
何かあったら精神疾患を理由に逃げ出すんやなw

963 :774RR :2021/07/12(月) 23:13:10.36 ID:3FX7Rl2L0.net
こんなノリでスレが伸びる事は容認されるのにBW's125 5S9の話題は書き込むなとか言われます

964 :774RR :2021/07/12(月) 23:58:17.31 ID:LmfuUFcr0.net
>>949
シグナスの雑談スレで雑談するな!とはこれ如何に?
自分のブログで勝手にわめいてたら?

965 :774RR :2021/07/13(火) 01:03:17.89 ID:uX+W4eeCM.net
そんな事よりASTROGXがシグナスに入るか教えてくれ
IQは入るとかって見たんだけど大きさ一緒?

966 :774RR :2021/07/13(火) 20:32:08.46 ID:XZKUMrPO0.net
オイル交換も自分とやると廃油処理の問題も有るからな
俺はL形側溝の上にバイク置いてドレン取って抜いてる

967 :774RR :2021/07/13(火) 20:49:25.68 ID:/JueB/v1d.net
そうだね
面白いね

968 :774RR :2021/07/13(火) 23:26:59.07 ID:86lgRu4d0.net
>>966
おまえ土木関連の仕事してるやろ

969 :774RR :2021/07/14(水) 02:31:07.34 ID:exAd2ihtd.net
つまんねーなー。オイル交換のネタばっかりやないかい。
駆動系のネタぶちこむぜ!コスパの良いパーツを紹介する。
神戸UPSのハイスピードプーリー。3300円くらい。
ウェイトローラーは、9〜10gがオススメ。
次も神戸UPSの軽量クラッチアセンブリ。2600円くらい。
クラッチバネをデイトナかキタコのバネにすれば、簡単に強化クラッチ完成。
純正に比べて軽くなってるから、レスポンス向上に寄与するぞ。

970 :774RR :2021/07/14(水) 05:59:55.53 ID:dUBEmoM00.net
どこの業者かな >>969

971 :774RR :2021/07/14(水) 06:52:22.51 ID:gRmjXU1f0.net
>>968
それは土木関連者に失礼
とマジレス
どんな仕事してようがクズはいるでしょ

972 :774RR :2021/07/14(水) 07:24:11.42 ID:Ecp9wY0zF.net
他人のローラーの重さをg数で語れる奴は素人

973 :774RR :2021/07/14(水) 08:24:35.23 ID:pXRUlVxir.net
>>971
素直にすまん

自分建設設計の仕事してるんだが
L型側溝なんて名前知ってるの関係者かなと

974 :774RR :2021/07/14(水) 09:42:49.93 ID:X/AgFrLH0.net
UPSプーリー買った事あるけど
オイルシールレスなのでメンテの頻度が増える
ってのが難点 値段安いのは評価する

975 :774RR :2021/07/14(水) 10:10:28.55 ID:ZNdjsMBca.net
駆動系に金かけるのがコスパ言い訳ないだろ ボアアップから始めた方が絶対安い

976 :774RR :2021/07/14(水) 10:30:36.15 ID:lf9lOU000.net
>>971
それはそうと、次スレ立てよろしく!

977 :774RR :2021/07/14(水) 10:38:31.32 ID:FbDOfL+30.net
2りんかんは工具を貸してくれるから
2りんかんの駐車場の隅で自分でオイル交換をするという手もありますよ

以前マフラー交換を頼んだら「工具を貸しますからご自分でやってはどうですか?」って提案されたことがあるw

978 :774RR :2021/07/14(水) 11:34:35.99 ID:UeeZo+RBr.net
多分ID変わってるけど>>971です。

◆◇◆シグナスX & BW's125 part138◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626229996/

979 :774RR :2021/07/14(水) 11:37:23.28 ID:BfiuiFyAr.net
今度ドクタープーリーを入れてみようと思う。ところでアレはウェイトローラーなのに何故プーリーという名前なんだろう

980 :774RR :2021/07/14(水) 12:09:07.56 ID:X/AgFrLH0.net
>>977
2りんかんの敷地内でオイル交換はヤバいんじゃない?オイルこぼしたら惨劇だわ
ベルト交換とかなら大丈夫だと思うけど

981 :774RR :2021/07/14(水) 12:15:02.41 ID:EqK9H7EqM.net
2りんかんの駐車場でシグナスXのリアホイール外してタイヤ交換依頼するツワモノなら見たことあるわ

982 :774RR :2021/07/14(水) 13:35:38.95 ID:e20aQkOB0.net
グリフィス情報まだ〜?チンチン

983 :774RR :2021/07/14(水) 16:29:15.38 ID:nKcaXXc+d.net
業者だと、よく分かったな!
埼玉土建繋がりのミキモトshop-Dだ。
そんな訳で宣伝しとく。

984 :774RR :2021/07/14(水) 18:27:34.18 ID:34SwzQrvd.net
恥の上塗り

985 :774RR :2021/07/15(木) 08:41:26.64 ID:8DextmP40.net
俺工具セット持ってなくてこの間アストロのセット買ったんだけど、かなり重宝してる。車や家の物が壊れても対応できるから買ってよかった ただなかなか重いhttps://i.imgur.com/R2YMFcN.jpg

986 :774RR :2021/07/15(木) 10:36:47.30 ID:X+THhGnS0.net
最近のアストロはなかなか立派に見えるね。
家の物は俺もホムセンセットで済ませてる。よほどの事なければ間に合うし、ダメそうならガレージに工具取りに行くくらいw

987 :774RR :2021/07/15(木) 12:57:26.64 ID:qD0BLLvnd.net
顔本の趣味グループで揉めたんだけどさ、聞いてくれ。国内仕様を国産シグナス、台湾仕様を逆輸入シグナス、とかいう奴にどちらも台湾製造で、正規販売先で異なるから逆輸入じゃないよ。とアドバイス。
外国産でも日本のブランドなら、どこで作っても国産車。だから、並行輸入車が逆輸入になるそうだわ。鬱陶しいから、頭固いバカ相手に戦うのをやめた。

988 :774RR :2021/07/15(木) 14:40:53.56 ID:1BRmNtKL0.net
そんなヤツは放置しとくのがセオリーだろ

989 :774RR :2021/07/15(木) 15:39:25.94 ID:0bKtm2jL0.net
恥ずかしいほどのバカだなw
顔本て基本実名でしょ

990 :774RR :2021/07/15(木) 15:42:29.93 ID:fSPgCTIu0.net
>>936
4日も前のレスに何だが
お前、伊是名夏子みてーな奴だな

991 :774RR :2021/07/15(木) 18:53:33.90 ID:PbckE7yWd.net
触るな触るな

992 :774RR :2021/07/17(土) 00:16:59.24 ID:OAbKQvxrd.net
うめ

993 :774RR :2021/07/17(土) 05:42:29.13 ID:60lzYh0J0.net
>>980
やってた奴居た
盛大に駐輪場オイルまみれ

994 :774RR :2021/07/19(月) 09:41:59.20 ID:+UB7qAyt0.net


995 :774RR :2021/07/19(月) 09:42:21.97 ID:+UB7qAyt0.net


996 :774RR :2021/07/19(月) 09:42:37.54 ID:+UB7qAyt0.net


997 :774RR :2021/07/19(月) 09:42:59.49 ID:+UB7qAyt0.net


998 :774RR :2021/07/19(月) 09:43:26.60 ID:+UB7qAyt0.net


999 :774RR :2021/07/19(月) 09:43:39.27 ID:+UB7qAyt0.net


1000 :774RR :2021/07/19(月) 10:26:19.50 ID:YBQixK2GF.net


1001 :774RR :2021/07/19(月) 10:26:27.50 ID:YBQixK2GF.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200