2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその4【ハヤブサ】

1 :774RR :2021/05/04(火) 17:42:42.19 ID:+pFjfRdhM.net
このスレは新型ハヤブサについてまったり語りたくない人向けのスレです

罪を憎んで人を憎まず
誹謗中傷はやめましょう
公式ニュースリリース 新型Hayabusa(ハヤブサ)
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2021/0205/

スズキ グローバルサイト 新型Hayabusa
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/hayabusa/


前スレ
【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその2【ハヤブサ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615688013/
【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその3【ハヤブサ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617756806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

287 :774RR :2021/05/20(木) 12:33:56.52 ID:a6w9Q5+9M.net
自分で製作しな

288 :774RR :2021/05/20(木) 12:38:48.81 ID:4wUB/r01M.net
ハヤブサって下取り良いの?
ガレージ保管前提

色々あって数年で売らなきゃいけないかもなので
下取り良いのを買いたいw

289 :774RR :2021/05/20(木) 12:44:39.05 ID:AmsxhiUed.net
>>282
二輪の構造上、出荷状態だとどうやっても10秒前後に落ち着くらしい。
ただ、100kmから加速とか、中間加速は最新バイクの方が圧倒的に速い。

290 :774RR :2021/05/20(木) 12:45:46.94 ID:p7m7XRl+x.net
>>288
たいして良くないよ
SSの方が良いと思う

291 :774RR :2021/05/20(木) 14:59:15.79 ID:mjti0qxHd.net
需要と供給のバランスだな。

隼は初代と2型は当時の人気もあってタマ数が多すぎるのにメガスポ需要が少ないんで安価推移だろ。
3型は供給台数が現状レベルだとそれなりに査定は高そう。
それより生産がまだ止まってないのにプレミアになってるSR400とかの方が期待出来るんじゃね?

292 :774RR :2021/05/20(木) 16:59:25.83 ID:Xtbi0ZlT0.net
2型とか一時期海外の売れ残りが入ってきた並行物が100万とかで売ってたからなぁ。
当然結構売れてたしリセールにも響く事にはなるけどその割には金額は維持できてると思うよ?

293 :774RR :2021/05/20(木) 17:07:23.21 ID:Wph9Qa0Z0.net
>>240
先代や14Rよりも明らかにコンパクトに曲がる

294 :774RR :2021/05/20(木) 17:18:51.19 ID:Xtbi0ZlT0.net
ワイ月末辺りに納車可能との連絡がさっき入った・・・
その頃に入梅となりそうだけど。

雨で走れなかったら2型で使ってたパーツが何処まで流用できるか試す事位しかできんなw

295 :774RR :2021/05/20(木) 18:41:15.03 ID:j9sbaYdg0.net
初代隼のギアシフトリンクてまだ使えるのかな?
大概のスズキ車種には付いたけど

296 :774RR :2021/05/20(木) 20:26:46.38 ID:AhxwcY+40.net
左新型右初期型
当然だけどシフターの都合も合ってかなり構成が違う、不可能じゃないかも知れないが
シフターが使えなくなる可能性も。

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1621509954463.jpg

297 :774RR :2021/05/21(金) 00:01:10.13 ID:97oX6Pnz0.net
>>290
232774RR (アークセー Sx6f-VenY)2021/05/16(日) 15:09:50.02ID:JH3LaqWQx
馬鹿は黙ってろ
242774RR (アークセー Sx6f-VenY)2021/05/16(日) 18:50:27.12ID:JH3LaqWQx>>253
うるせえぞ負け組

298 :774RR :2021/05/21(金) 00:38:42.71 ID:UmrBIfbW0.net
>>297
勝ち組で頭いい自慢かw

299 :774RR :2021/05/21(金) 07:49:47.08 ID:+JYkTSUO0.net
>>298
(アークセー Sx6f-VenY)の発言集な。
なにが「たいして良くないよSSの方が良いと思う」だよ。
ブサは同時期のSSより良いほうだよ。中古相場は安定してる。

300 :774RR :2021/05/21(金) 08:19:39.75 ID:8mXlOPSUr.net
>>299
粘着うざい
女々しいから消えろ

301 :774RR :2021/05/21(金) 16:39:05.85 ID:o1vrE1bu0.net
>>300
ホラ吹きのお前が消えろ

302 :774RR :2021/05/21(金) 20:05:57.93 ID:K/4LVF2N0.net
>>296
新型は段差というか内側に折れてる形状だから無理そうだな
まあギアシフトリンク付ける意味は無いんだけど別に(シフトフィール変わるだけだし)

新型乗りの人、シフトペダル近辺のねっとり接写したの見せてくれませんかね

303 :774RR :2021/05/22(土) 00:27:28.09 ID:nBULt1vSr.net
>>301
ホラ吹き?頭大丈夫かよおっさん

304 :774RR :2021/05/22(土) 01:09:15.00 ID:pyMLch9V0.net
ホラ吹き野郎w

305 :774RR :2021/05/22(土) 09:17:55.04 ID:/7/gd97R0.net
>シフトペダル近辺のねっとり接写したの見せてくれませんかね

おまえさんはエロいな

306 :774RR :2021/05/22(土) 20:09:41.25 ID:53t5eElw0.net
>>246
>>247
近所や環境のことを一切考えない爆音バカ死ねばよい

307 :774RR :2021/05/22(土) 23:40:10.83 ID:JiWvGKuK0.net
>>306
環境とか知ったこっちゃないわ

308 :774RR :2021/05/22(土) 23:42:44.96 ID:ZpUy9hCC0.net
やけんおまえはダメなんよ

309 :774RR :2021/05/22(土) 23:46:48.93 ID:pyMLch9V0.net
>>307
ぼっちはそんなもんだよな

310 :774RR :2021/05/23(日) 00:39:36.86 ID:FL1Z8dkW0.net
すぐ自分と違う意見にはボッチとか決めつけて心の平穏を保とうとしちゃうんだろうな。

環境とか知ったこっちゃないわw

311 :774RR :2021/05/23(日) 01:37:40.82 ID:lEXTbrNQ0.net
2輪程度の排気量で環境はないわな

312 :774RR :2021/05/23(日) 02:08:02.69 ID:/qNxzD/+0.net
>>310
近所の嫌われものでも気にしなければ問題ないな

313 :774RR :2021/05/23(日) 04:25:43.07 ID:oMU7Ze5D0.net
あまり騒音を出すのはやめてね ようやく欧州系と同じ環境規制になって日本でもバイクを出せるハードルが低くなったのに…
また国が独自の法規を打ち出したら国内向け二輪のラインナップがまたすっからかんになるよ

さすがに市場もそこまで大きくもない(利益も出ない)日本市場で専用の吸排気系部品やECUを用意することになる(更に利益が出なくなる)騒音法規出されたらまあどうなるか分かってください

314 :774RR :2021/05/23(日) 04:34:33.75 ID:oMU7Ze5D0.net
>>262
似たようなことして多額の賠償金を支払った某独自動車メーカがいましてね…

315 :774RR :2021/05/23(日) 09:26:28.95 ID:FL1Z8dkW0.net
>>314
個人でやる分には問題にならないだろ実際。

316 :774RR :2021/05/23(日) 10:59:22.18 ID:Uq620+WE0.net
>>313
もう内燃機関は終わりが近いから強化する意味ないよ

317 :774RR :2021/05/23(日) 11:41:38.47 ID:gmc2IKwdr.net
何をどうしようとEV化は世の流れですん

318 :774RR :2021/05/23(日) 12:26:55.97 ID:FL1Z8dkW0.net
俺の予想は日本は土壇場でハイブリッドで棚上げと見てるよ。
そもそもカーボンニュートラルなんて一部で勝手に言ってるだけだろってケツまくればそれ以上何も言えないじゃん。

総電力が圧倒的に足りないし、高効率の発電が必要だ!→原発だ!→送電ロスがひどい!→東京湾に2基建てるか?→無理!→そもそもなんでそんなリスク取らなきゃならないわけ?→温暖化がー炭酸ガスがー→ふーん?でも無理なもんは無理だね。少し減ればいいんじゃね?

こんな感じだろ

319 :774RR :2021/05/23(日) 12:33:56.31 ID:Uq620+WE0.net
>>318
俺もナンダカンダで先延ばしになると思う
ただメーカーはすでに電動化に向けて舵を切っているので精々マイナーチェンジの繰り返しで新型車は期待薄だろう

320 :774RR :2021/05/23(日) 12:57:27.71 ID:DZwpfLkrd.net
EV化するのはコミューターとしての実用バイクだけで、趣味バイクは残るかもしれないな。
ただ、少数生産で価格も今よりもかなり高くなる可能性がある。

321 :774RR :2021/05/23(日) 13:10:51.83 ID:FL1Z8dkW0.net
なんとなく先進国は電動、新興国とか途上国はガソリンや軽油使うみたいな棲み分けになると思う。国土が狭い時点でフル電動化はまず無理があり過ぎる。
通勤のみのスクーターとかですらメチャクチャ不便になるし。
そもそも車なんて都会のマンションの機械式とかでどうやって充電するの?で詰んじゃう。
まだ電動車が1/10000台以下くらいなら共用専用スペースで充電出来るだろうけど、充電に一台40分かかるとかなら5台並んだ時点でもう出かける予定キャンセルするレベルになるw

便利に生きるために乗り物があるのに環境のために死ぬまで不便を強いられるとか本末転倒もいいとこだよ。
死なないために生きてるみたいな感覚?

322 :774RR :2021/05/23(日) 13:17:10.93 ID:/qNxzD/+0.net
>>321
いい年してダラダラとわかりきったことをw

323 :774RR :2021/05/23(日) 13:42:02.92 ID:J4wxOUikd.net
>>322
うるせーよオマエw

324 :774RR :2021/05/23(日) 13:47:28.94 ID:mOcN/X1N0.net
悩んでないでさっさと注文しちまおうかなもう

325 :774RR :2021/05/23(日) 13:48:52.98 ID:J4wxOUikd.net
>>324
注文した方がいい。どうせ楽しめる時間なんてどんどん減っていくんだから。

326 :774RR :2021/05/23(日) 15:17:41.10 ID:gk20MtDI0.net
ガソリンがリッター1000円とかになったらどの道乗れないしな。

327 :774RR :2021/05/23(日) 16:59:06.73 ID:wLYGIYkD0.net
>>307
底辺はそんな感じだよな、中学校で頭が止まってる人達は

328 :774RR :2021/05/23(日) 17:00:35.74 ID:wLYGIYkD0.net
>>321
話くどいってまわりに言われない?

329 :774RR :2021/05/23(日) 17:21:00.94 ID:LlR0kNHA0.net
おじいちゃん、ガソリンはもう終わったでしょ

330 :774RR :2021/05/23(日) 17:44:22.14 ID:cX3PrszP0.net
L0のR1000、次は新型S1000にするか新型ハヤブサにするか、数年の内に決めなければな…。

331 :774RR :2021/05/23(日) 18:27:40.74 ID:EJOnbBv80.net
俺がブサを買ったのは、ブラバ見に行ったバロンに
ブサとその他が並んであって、しかもブラバがその他の中にあったから

332 :774RR :2021/05/23(日) 19:30:59.88 ID:Zg/2tq800.net
>>320
趣味バイクってのが存在しなくなる未来の可能性もあるけどな。
とりあえず働くバイクや通勤バイクなんてのはEVでもなんとかなるし、その辺が目処立てば社会には何ら影響はないならな。
もしかしたらEV化の波はバイクからかもな。中国もそんな感じだろ。

333 :774RR :2021/05/23(日) 19:31:19.81 ID:FL1Z8dkW0.net
>>327
環境厨なのお前だけじゃん。

334 :774RR :2021/05/23(日) 19:48:08.72 ID:/qNxzD/+0.net
>>333
本題は騒音だよ マフラーのはなしだっただろ 馬鹿な自分語りを含めて

335 :774RR :2021/05/23(日) 19:49:49.35 ID:wLYGIYkD0.net
>>333
よう、底辺高卒

336 :774RR :2021/05/23(日) 19:54:37.40 ID:8/7noldTM.net
今日 新型を四台見ました
意外と納車進んでますね

337 :774RR :2021/05/23(日) 19:55:52.31 ID:8d7cVWiP0.net
喫煙者を貶めるためなら犯罪も辞さない嫌煙厨と同種の匂いがしますね

338 :774RR :2021/05/23(日) 20:17:42.97 ID:K8XJu/l/0.net
>>314
10モード燃費の頃は日本の国内メーカーどこでもやってたな.

339 :774RR :2021/05/23(日) 20:18:23.44 ID:/qNxzD/+0.net
>>337
耳鼻科にいけ

340 :774RR :2021/05/23(日) 20:34:44.49 ID:8d7cVWiP0.net
そういえば70年代から近い将来石油は枯渇するって言ってたけど一向に枯渇しないな

341 :774RR :2021/05/23(日) 20:58:52.55 ID:FL1Z8dkW0.net
>>335
?院卒だけど?

342 :774RR :2021/05/23(日) 21:21:34.66 ID:/qNxzD/+0.net
>>341
少年院?

343 :774RR :2021/05/23(日) 21:42:48.88 ID:8/7noldTM.net
>>340
シェールオイルが実用化されたので、石油枯渇は数百年先になりました。

344 :774RR :2021/05/23(日) 21:43:10.44 ID:wLYGIYkD0.net
選考なに?

345 :774RR :2021/05/23(日) 22:16:59.93 ID:YjmiWfHi0.net
>>341
難関資格持ってる?

346 :774RR :2021/05/23(日) 23:03:26.69 ID:kt/j4L750.net
>>344は専攻の間違いかな?
資格とか学歴の話が始まると水掛け論になるので
はたから見ていてつまらない。両者控えて欲しい。
じゃれ合っているだけならすまない。そっとしておくから大いに続けたまえ。

347 :774RR :2021/05/24(月) 09:02:19.79 ID:/pcFIsUR0.net
バカだなあ。学位と資格は直接は関係ない。

348 :774RR :2021/05/24(月) 09:25:31.14 ID:3ekr2aX0d.net
>>341

こいつ相手にしない方がいいw
カタナスレでも謎のVMAX自慢して泣きながら逃げ出したぞ
キメゼリフは、?写真見る?

349 :774RR :2021/05/24(月) 11:10:41.78 ID:73dpLdTZ0.net
新型 Hayabusa
カラーオーダー今年度分最終受付 6月29日(火)まで。
予告なく受付は終了する場合がございます。
https://suzukiworld.jp/sakai/blog/2021/05/post-22.php

350 :774RR :2021/05/24(月) 12:52:42.04 ID:mgb7rlxwM.net
>>342
精神病院じゃね

351 :774RR :2021/05/24(月) 14:19:32.15 ID:FMQtYTNy0.net
騒音問題で殺人が起こる世の中
気をつけなはれ

352 :774RR :2021/05/24(月) 17:50:13.47 ID:y0k8agGE0.net
チャンカワイ乙

353 :774RR :2021/05/24(月) 21:26:34.15 ID:+mVMwB6b0.net
ヤングマシン七月号みたら新型隼色々載ってたよ
ゼロヨンタイムはヤングマシン計測で市販車歴代最速、中間加速も速くなっていて、後輪馬力はH2SXより10馬力でてるそう
それでもパワーは高回転ではスロットル閉じる制御で抑えられてるみたいだから、潜在ポテンシャルは高いらしい

354 :774RR :2021/05/24(月) 23:53:45.48 ID:zBEfDgdW0.net
やっぱりカタログ値よりもパワーが出てるんだな。
スズキ的にはピークは落としてるはずなんだけど・・・

355 :774RR :2021/05/25(火) 00:18:02.35 ID:bvDZOB2m0.net
Youtubeに10コンマ0何秒の動画載ってる。
リミッター付の前型ですら10秒台だったかと

356 :774RR :2021/05/25(火) 00:38:25.56 ID:sV1XfW0b0.net
>>353
サンキュー。明日ヤンマシ買いにいくわ。

357 :774RR :2021/05/25(火) 02:45:15.92 ID:SfRRwb7E0.net
>>353
全部既出情報だけど声の大きい馬力下がったマンに都合が悪いから周知されてない

358 :774RR :2021/05/25(火) 02:52:11.36 ID:k/sNQgYP0.net
H2SXって発売当時2代目隼にも負けてただろ確か。

359 :774RR :2021/05/25(火) 06:24:52.29 ID:erbXZFst0.net
>>358
カスやん

360 :774RR :2021/05/25(火) 07:37:55.84 ID:OQXl6Eqld.net
MAX2H のセントラルスタンド欲しくて、新型用をリクエストしたんたけど何のリアクションもない
08-17 とフレーム形状が同じなら使えるはずだけど両方持ってる人いない?

https://max2h.com/zentralstaender-evolift-suzuki-hayabusa-08-17

361 :774RR :2021/05/25(火) 10:37:50.79 ID:tZDsHwtb0.net
パワーダウンしているからスズキはクソ!とスペオタが連投していた頃が懐かしく感じられますw

362 :774RR :2021/05/25(火) 11:32:07.99 ID:oA7LNgptp.net
>>324
マジで乗りやすいぞ
予算大丈夫なら悩んでないで買うべき
多少無理してでも何とかなるなら買うべき

363 :774RR :2021/05/25(火) 12:05:13.69 ID:fgpSEFo/0.net
そういう声もとんと聞かなくなって平和で何より

364 :774RR :2021/05/25(火) 12:39:43.68 ID:xER7Mqcs0.net
>>324
迷うなら間違いなく買ったほうがいい。
もし乗ってみて違うと思ったら売ればいい。
リセールもいいはずだし、今年来年の新型バイクや車は最後の打ち上げ花火とも言われるぐらいだから、そういう意味でも損はしないと思うよ。

今年のカラーオーダーなんてもう受注終了なんて話だったよね?

365 :774RR :2021/05/25(火) 15:28:24.96 ID:fgpSEFo/0.net
>>364
6月で終わる

366 :774RR :2021/05/25(火) 16:32:44.66 ID:bxcouA41d.net
乗車姿勢ってh2SXと比べてどんな感じ?
やや前傾?

367 :774RR :2021/05/25(火) 16:44:38.41 ID:YX9tRGtx0.net
やたらとH2SXと比べたがるけど
何故かH2とは絶対比べたがらない

368 :774RR :2021/05/25(火) 16:48:38.75 ID:bxcouA41d.net
いや、単にh2SXは跨った事あるけど、新型隼には地域的に跨がれる機会がないのですわ。

同じ位の前傾なら買いたい

369 :774RR :2021/05/25(火) 16:50:10.11 ID:bvDZOB2m0.net
比べたがらないってなんか含みのある言い方してるけど隼って超ハイスピード“グランド”クルーザーだからじゃない?
H2が悪いとは思わないけどH2RとH2SXの間にある今一ポジションのわからないバイクだなとSXが出た今になって感じるよ。

370 :774RR :2021/05/25(火) 17:25:58.09 ID:fdZAlCCad.net
>>367
H2って微妙な立ち位置じゃない?
SSほどサーキットで速くないし、隼や14RやSXほどツアラーよりでもないし
最高速がずば抜けて速いわけでもないし、ゼロヨンも出力特性悪いからあまり速くないし

371 :774RR :2021/05/25(火) 18:29:11.88 ID:QwVeCYoJd.net
H2も確か最初の200馬力モデルはECUで制限が掛かっていて、出荷状態だとH2SXと変わらないらしい。H2カーボンの方はめちゃくちゃパワーが出てるんだけどな。

372 :774RR :2021/05/25(火) 18:48:12.18 ID:tZDsHwtb0.net
隼みたいにロクにメンテしなくて何万キロも走れるならいいんだけどね

373 :774RR :2021/05/25(火) 18:49:51.78 ID:7tqNyxMC0.net
>>371
新型ハヤブサもスロットル制御でパワー抑えてるらしいけど何のためなんだろう
シャシダイモードとか、ラムエアがかかってないからとかあるのかな?

374 :774RR :2021/05/25(火) 19:10:55.40 ID:He+v7g5s0.net
実車見てから跨ってからとか言ってたらいつまで経ってもダメな気がしてくるわ
だからもう注文入れとこうかなと
油圧クラッチは初めてなんだよなあ

375 :774RR :2021/05/25(火) 19:21:31.79 ID:erbXZFst0.net
どぉんどんいけえっ

376 :774RR :2021/05/25(火) 22:34:06.42 ID:G3BAIcej0.net
不細工だけど速いから速ブサ
今回のモデルは・・・遅ブサ

377 :774RR :2021/05/26(水) 06:13:41.37 ID:1Z93uhq10.net
>>376
???

378 :774RR :2021/05/26(水) 10:08:39.88 ID:lsRPS1V/a.net
オーナーはハゲブサ

379 :774RR :2021/05/26(水) 10:22:34.63 ID:c3NgkABi0.net
ハゲはカワサキオヤジだろうが
臭ぇんだよ!氏ね!

380 :774RR :2021/05/26(水) 11:00:24.11 ID:NodQDtSRp.net
>>374
油圧クラッチもこの手のバイクも初めてだったが、気にせずに予約購入して今楽しんでる
油圧とかハンドル位置や姿勢とか気にならなくなった
むしろこの姿勢の方が落ち着くと感じるくらいさっくりきてる
高身長ではないけど足つき、姿勢全く問題なし

381 :774RR :2021/05/26(水) 16:11:50.47 ID:G4SsWVlI0.net
来年には新型需要も減っていつもの隼バーゲンセールになるよね?
それでいいや

382 :774RR :2021/05/26(水) 16:47:52.26 ID:5zzbo0pD0.net
在庫をダブらせるほど国内に回すとも思えないからバーゲンにはならん気もする。
価格維持の為に最初から少量生産で計画してるでしょ。

383 :774RR :2021/05/26(水) 17:01:55.72 ID:fpCJffgF0.net
ほとんど受注生産並み

384 :774RR :2021/05/26(水) 19:11:31.32 ID:8YxcJMZq0.net
ただじわじわと今回の隼良くね?って感じが見受けられる

気がする
ずっと買えなさそう

385 :774RR :2021/05/26(水) 19:50:36.82 ID:1t0BPLNe0.net
今はどのメーカーの生産計画も在庫を抱えないように立てるから
昔のように売れるだけ作れでやって価格が下がることは無いだろう

特にスズキはカタナでやらかしてるから生産台数も絞っていると思う

386 :774RR :2021/05/26(水) 21:30:30.11 ID:mxxeIljAM.net
絞るも何もフルで生産出来てるのか?
車なんかは半導体不足で止まってるし

387 :774RR :2021/05/26(水) 21:35:19.97 ID:XYPJ+2kC0.net
バイクの月産台数なんかたかが知れてるだろ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200