2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part39

1 :774RR :2021/05/10(月) 00:30:00.04 ID:4WJcc+DQr.net

情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589177732/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635794/

次スレ建て>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

30 :774RR :2021/05/12(水) 08:32:38.73 ID:AXpwr7lZ0.net
>>28
それか可変吸気かな?
俺も知らなかったわ

31 :774RR :2021/05/12(水) 12:30:26.73 ID:RpTHsXdUd.net
6速4000回転は67キロ位だったかなぁ
電動ファンは100か101℃で回ってた気がする
ロットナンバーなんて見ようと思ったことない
音はスロットル開度でも変わる回転数違い在るように感じてたけど8000回転とかじゃないの?

ってバイク持っててもそんなん全部把握してないわ

32 :774RR :2021/05/12(水) 14:07:41.72 ID:MS/hchoZ0.net
ロットナンバー?って車検証にかいてあるな

33 :774RR :2021/05/12(水) 18:54:55.09 ID:vCKk14mCd.net
>>26
検定なの?質問なの?

34 :774RR :2021/05/12(水) 19:27:58.57 ID:JJROiHL/0.net
4000回転で67〜70キロぐらい
ファンは水温計で100から105℃で回る
ロットは右側フレームのステアリングの近くに刻印されてる。
音が変わるのは8000回転から。8000からはecoマークも消える。排気デバイス外してても変わるから理由は分からん。

現行型は09モデルからは同じエンジン。R6もこの辺りから変わってなかった気がする。
オイルフィルター交換はプラザの人でもこぼすぐらいだからセルフで交換するのは至難の業だと思う

35 :774RR :2021/05/12(水) 21:31:05.84 ID:9Q6BWjiU0.net
心配ならECUチューニングでファンの作動温度変更したら良い。
他にもエンブレマイルドにしたり一緒に出来るみたいだからお勧め

36 :774RR :2021/05/12(水) 23:41:22.80 ID:5vBrRK/80.net
オイルフィルター交換時のオイルこぼれはデイトナのフレキシブルファンネルを使うといいぞ

37 :774RR :2021/05/13(木) 17:22:13.04 ID:ReyyfLI8r.net
クリアファイル丸めて突っ込めばいいじゃん。

38 :774RR :2021/05/13(木) 18:35:18.49 ID:FZoOSDxB0.net
まとめ買いしたクリアファイル毎回使い捨ててる 富豪なので

39 :774RR :2021/05/13(木) 19:16:40.70 ID:5lbaBmqV0.net
富豪はスゲーな

40 :774RR :2021/05/14(金) 00:06:39.04 ID:UiOn4cr+0.net
一枚10円程度で富豪名乗られても…

41 :774RR :2021/05/14(金) 08:31:21.84 ID:3LZIZHoL0.net
>>36
そういう問題じゃなくて、構造上の問題
1.5Lのペットボトルを切った奴でOK

42 :774RR :2021/05/14(金) 08:32:17.94 ID:3LZIZHoL0.net
>>38
裏表の二枚重ねで使い捨てるなんてなんてブルジョアなんだ、、、、

43 :774RR :2021/05/15(土) 12:10:35.97 ID:vASVvtpNM.net
2013なんだけど、
アッパーカウル外すとそんままラムエアが出てきて驚いた。
エアクリーナーエレメントまで一直線なんだけど
これで強めの雨の中高速ツーリングしてても大丈夫?
あまりどうのこうのって出てこないから
誰も困ってないのかなぁ?

44 :774RR :2021/05/15(土) 12:41:08.42 ID:WClEvVEOd.net
クリアファイル突っ込んでばっちりと思ったらオイルフィルター外れねぇwwwあれこれ試してたらフィルターが変形したwwwww

45 :774RR :2021/05/15(土) 13:26:54.09 ID:z9C3toVPM.net
オイルフィルターなんて壊れてもいいんだから工具で無理やり掴むとかすればいいじゃん。
んではめる前によーくオイル馴染ませとけ。
取れにくいのは前回付けたやつが下手ってこと。

46 :774RR :2021/05/15(土) 13:30:04.46 ID:0lOC46jDa.net
締め付けトルクは17Nな

富豪からのアドバイスだ

47 :774RR :2021/05/15(土) 14:48:27.26 ID:euosuPYsa.net
17N・mと17N・cmで間違えるひと出てきそう

48 :774RR :2021/05/15(土) 14:50:10.81 ID:euosuPYsa.net
ドレンボルトは手締めで限界まで締めてレンチで90度回せばおk

49 :774RR :2021/05/15(土) 16:01:05.71 ID:WClEvVEOd.net
>>45 前回プラザで換えたのになぁって6Rのフィルターの場所だと掴める場所も工具も限られるがフィルターが潰れるだけで回らんかったw
側面ぶちやぶって根元叩いて取ったwオイル交換に2時間かかったwww

オイル交換は初めてじゃないけどこんなん初めてw
アドバイスくれた人ありがとう
https://i.imgur.com/CXrZlkU.jpg

50 :774RR :2021/05/15(土) 18:46:13.01 ID:mDfL8r9Od.net
壊して取ったこと俺もあるなーとか思ってたら想像以上にボロッボロで草
まぁカジりまくってたら確かにこうなるな

カワサキ純正でオイルフィルターレンチ出てるけど精度とかどうなんだろうか

51 :774RR :2021/05/15(土) 21:11:42.39 ID:3lc1mOhKM.net
フィルターレンチは多少きついくらいだと回るけど
気休め。ボロッボロにしないと取れないのをサクッと綺麗に!なんてことはないw

52 :774RR :2021/05/17(月) 22:50:22.04 ID:0hMpOvx40.net
https://youtu.be/GbyIH8IVVFY

海外の6R乗りが事故ったらしい。なんでこうも6Rは事故るのか…明日は我が身だぞ

53 :774RR :2021/05/22(土) 19:04:48.03 ID:EfIrm6+0p.net
梅雨入りして雨ばっかになっちったけど、ザコおじさんは雨だとやっぱ乗らないのかな??


54 :774RR :2021/05/22(土) 22:32:01.51 ID:/LESkrvJM.net
動きも視界も制限されるし、この時期の雨は体も冷えるし乗らないかな… 昔は多少の雨なら平気で乗ってたけどね

55 :774RR :2021/05/22(土) 23:07:13.05 ID:i3qvqahR0.net
チャンクリがダルいっす

56 :774RR :2021/05/23(日) 21:05:23.79 ID:zdxy2iiPa.net
ちょっと聞きたいんだけど、EF型でスプロケの丁数を変えたら電制が変な介入してくることってある?
具体的にはドライブを16T→15T、ドリブンを43T→ 44Tにしたら、点火カットのように一瞬だけパワーを失うことがある
プラグ交換、スプロケ交換、スロットルワイヤ張り確認してもダメで、パワーモードを変えたりトラコンをOFFにしてもダメ
トラコンの介入バーは伸びてない

57 :774RR :2021/05/23(日) 22:06:14.98 ID:XApI1e4T0.net
パーシャル気味から開けると4000手前でガタガタ揺れるやつかな?
高回転では問題ないんだけどね

自分も15丁に落とした時に低速コーナーで難儀して結局元に戻しちゃった

最終減速比が変わりすぎてECUがバグってると思ってる

58 :774RR :2021/05/23(日) 22:41:06.32 ID:rm+Yxb+q0.net
>>57
全く同じ症状だ…
この個体特有でなくて安心する反面どうしたものか…

59 :774RR :2021/05/24(月) 00:39:21.85 ID:CErHNonp0.net
13年式EUだけど全く同じだわ
やっぱECU周りなんかな

60 :774RR :2021/05/24(月) 08:13:12.99 ID:cvG7bxn60.net
他のカワサキのバイクではあるけど純正からスプロケの丁数変えるとエラーが出てメーターの表示がおかしくなる事はあったなぁ。この回転数ではこのスピードっていうのが決められてるらしくてそれが合わないとエラー起こすらしい

61 :774RR :2021/05/24(月) 12:11:52.91 ID:PIHlztsIa.net
知人にも聞いてみたけど、サーキットとかで高回転だけしか使わない人はならないっぽい
SSなんだからここは許容して欲しかったなぁ…

皆さんありがとうございました!

62 :774RR :2021/05/24(月) 14:53:59.43 ID:sUWqim40a.net
6RをEURO5に適合させて2022年モデル出すみたいな記事あるんですけど、どう思いますか?
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/82922055.html

600RRと現行6Rとで悩んでる最中だったんですが、信憑性はどれくらいあるんでしょうか

63 :774RR :2021/05/24(月) 19:35:19.83 ID:6p97JEwX0.net
>>62
閲覧数稼ぎか?ソースも無いしどうやって化けても最新装備の600RR様に見劣りするんだから好きな方選べよ。こちとら2009年からエンジン変わってないぞ。なめてんのか。

64 :774RR :2021/05/24(月) 19:39:49.18 ID:H8oU4qPb0.net
このブログ閲覧数稼いだ所で金入ってる訳でも無いし聞けば何か分かると思ってただの馬鹿だろ
だいたいどう思いますかって何?どうも思わなねぇよ

65 :774RR :2021/05/24(月) 21:58:32.28 ID:LxC1qNkQd.net
>>62
気色悪いブログを載せるな

66 :774RR :2021/05/25(火) 11:55:37.68 ID:ojGWy53ja.net
>>56だけど、何も変えずにサーキット行ったら特に問題を感じなかった
低回転でしか起こらないのか、ただ単に感じ取れてないだけなのかは不明

67 :774RR :2021/05/26(水) 08:29:25.18 ID:+sMbs+dT0.net
ヴァンベール冴強っていうオイルに変えたのですが、けっこう良い感じですねー
エンジン回転のザラツき?がなくなり回転がしっとりした感じになりました。
回転が軽快な感じではありませんでしたが、シフトのはいりがスコっと気持ちよく変わるようになり自分の好みになりました。

固いオイル(10W-50)をいれると全般的にこんな感じになるのでしょうか?
車種にもよるのかな?

68 :774RR :2021/05/27(木) 09:56:37.29 ID:VWUw2pgr0.net
6Rをツーリングに使う話をすると賑やかになるのに、オイルの話になると静かになるのね、、、、、
人それぞれにこだわりがあるものだから荒れるもとかな?

69 :774RR :2021/05/27(木) 10:56:10.02 ID:qgwP/yBna.net
勝手にすればいいのに全員に同意を求めるキチガイだったから荒れたんでしょう

70 :774RR :2021/05/27(木) 11:49:25.86 ID:yopBhHAEp.net
SSに合わない使い方してるのが笑えるって話w
それを正当化しようと必死だから更に笑えるって話w
ザコ乙って話w

71 :774RR :2021/05/27(木) 12:00:24.46 ID:Aj9aCnEn0.net
アルミ板キャリアおじさんさぁ
スルーするなりNG入れろって自分で言ったのに今度は反応しろとかホント面白いっすね
多分誰も見えてないっすよあんたの書き込み

72 :774RR :2021/05/27(木) 12:03:52.27 ID:Aj9aCnEn0.net
>>70
お前は構って欲しいならもう少し存在隠せよ
書き込みの癖とササでNG推奨のやつだって一瞬で分かんだわ

73 :774RR :2021/05/27(木) 12:11:53.20 ID:6jL2y9Jca.net
>>68
よく分からんから反応できなかった
普段はレッドバロンのよく分からんオイルでツーリングもサーキットもやってて、タイムアタックとかレースとかのイベントの時だけ冴速入れてる
ショップのおっちゃんからはレースの日はもっと柔らかいやつでもいいって言われてるけど、怖いからなぁ…

74 :774RR :2021/05/27(木) 14:54:48.68 ID:i9U9MarGd.net
ミドルSSでツーリングはバカすぎだろ

75 :774RR :2021/05/27(木) 15:22:53.43 ID:bTo6GdzLd.net
ツーリング用途なら他に楽なバイクは山ほどあるけど、6Rでツーリングするためには6Rに乗らないと出来ないんだよ

76 :774RR :2021/05/27(木) 20:50:11.49 ID:Bm75nOvv0.net
>>74
ミドルSSがサーキット専用ってんなら最初からETCついてるG型はどうなるんだよ
サーキットの支払いを自動でやってくれるの?

77 :774RR :2021/05/27(木) 22:59:15.67 ID:rEI+lKO40.net
>>76
サーキットまで自走する為だろ、バカじゃないの?

78 :774RR :2021/05/27(木) 23:16:27.08 ID:2jUo7Sq/d.net
どうでもいい事にいちいち噛み付いていく馬鹿しかいなくて草

79 :774RR :2021/05/27(木) 23:23:21.61 ID:XFEvFLL+M.net
SSで団体ツーリングはわからんが
自分のペースで1人ツーリングは楽しい。
問題は免許の色が金色にならないこと...

80 :774RR :2021/05/27(木) 23:52:20.98 ID:bPaAlWlL0.net
バカだとは思うけど好きなんだから仕方ない
楽だけど好きでもないバイクでツーリングしたって楽しくないだろ

81 :774RR :2021/05/28(金) 00:19:14.32 ID:Wyu0UFaL0.net
>>77
トランポで行けよ…
コケたら帰って来れなくなるぞ…
自分がミスらなくても突っ込まれるときだってあるんだし…

82 :774RR :2021/05/28(金) 00:35:21.93 ID:LjPHBhUO0.net
やはり6Rのツーリングネタはあれるな、、、
サーキットではしるならレース専用車両のほうがよくないですか?トランポにのせて

83 :774RR :2021/05/28(金) 10:28:38.50 ID:ayQ2M6tXp.net
サーキットは練習、公道が本番

84 :774RR :2021/05/28(金) 10:30:14.72 ID:ayQ2M6tXp.net
色んなスポットにいるザコ二輪ザコ四輪を追いかけ回すのが楽しいんだよw

85 :774RR :2021/05/28(金) 11:21:11.07 ID:TqI9agrsa.net
アボーンだけど多分ササおじウキウキと見てる

86 :774RR :2021/05/28(金) 12:20:15.18 ID:35rX+H5Ed.net
正解www

87 :774RR :2021/05/28(金) 18:51:50.29 ID:1jAVa3kOp.net
今日久々に煽られたわw
しかもザコ軽のハゲオヤジww

ザコが調子乗んなってのwww

88 :774RR :2021/05/28(金) 19:05:50.75 ID:1jAVa3kOp.net
こっちが抜かしたことにキレて煽ってきたみたいだからさー
じゃお前先行けよってことで対向車線で急減速して後ろ取ったあとに煽り返してやったら必死で逃げてやんのwww

結局すぐビビって大人しくなったハゲオヤジw
せっかくミラーパンチお見舞いしてやろうと思ったのに許しちゃったwww

89 :774RR :2021/05/28(金) 19:14:31.81 ID:1jAVa3kOp.net
こんな勘違いザコから舐められるようなSS乗りは断じて許さんw

90 :774RR :2021/05/29(土) 01:10:47.36 ID:VI51n/W30.net
>>89
お前このスレの全員から舐められてるよ

91 :774RR :2021/05/29(土) 08:57:57.50 ID:vACdpWLDp.net
SSはニュータイプ専用

底辺ザコはスクーターがお似合いw

92 :774RR :2021/05/29(土) 13:25:45.72 ID:WgWgUsjIa.net
ささおじが暴れてら

93 :774RR :2021/05/29(土) 15:24:15.47 ID:4n7DmdwAM.net
なんと言うか、型にはめてコレじゃなきゃ駄目なんて窮屈過ぎない?いま少し許容範囲を広げた方が生きやすいと思うのですが、しかしそれも大きなお世話かな

94 :774RR :2021/05/29(土) 18:16:26.19 ID:vACdpWLDp.net
スーパーカブで攻めるのも多様性w

SSをカブ代わりに使うのも多様性w

いいんじゃないっスか?べつにwww

95 :774RR :2021/05/29(土) 21:57:29.07 ID:hwi0O4lbD.net
おれのアドレスV125SSが最強

96 :774RR :2021/05/30(日) 00:08:07.98 ID:hWJDsGTJ0.net
どうでもいいけど、都内だとPCXに負ける。

97 :774RR :2021/05/31(月) 18:22:42.56 ID:zffXm5OuD.net
勝ちたいの?

98 :774RR :2021/05/31(月) 19:36:07.31 ID:TEZKIrqIa.net
公道では一番マナーが良く周りを不快にさせない奴が勝ちだと思ってる
勝ちたい

99 :774RR :2021/05/31(月) 20:48:15.52 ID:4ziXKU1j0.net
原チャリも!軽自動車も!俺の邪魔をするものは、皆事故ればいい!

100 :774RR :2021/05/31(月) 20:59:54.38 ID:4ziXKU1j0.net
お前ら納税忘れるなよ

101 :774RR :2021/05/31(月) 21:06:42.80 ID:jqftckWX0.net
未だにわかんないんだけど、イエローラインまたいで追い越していくのは言語道断として(まあSS乗りでもいっぱいいるけど)、信号待ちで右折ラインから直進ラインに割り込むのってOKなの?
あれだけは車乗っててもムカつくんだけど。

102 :774RR :2021/05/31(月) 21:28:34.09 ID:oQF+xLkup.net
なんだ貴様?
つべこべ言ってっと戦車で踏み潰すぞコラ

103 :774RR :2021/05/31(月) 21:30:25.93 ID:oQF+xLkup.net
嫌なら邪魔な四輪なんか乗るんじゃねえよタコ

無駄に空気運んで何がしてーんだヴォケ!

104 :774RR :2021/05/31(月) 22:47:50.42 ID:jqftckWX0.net
なんで2回に分けたの?

105 :774RR :2021/05/31(月) 23:03:31.71 ID:Bzqp48ibD.net
>>99
人を呪わば穴二つだよ

106 :774RR :2021/05/31(月) 23:18:31.77 ID:0ei9oAd50.net
>>101
普通にアウトでは

107 :774RR :2021/05/31(月) 23:26:22.24 ID:+VdgwYJr0.net
>>101
右折ラインから抜くのはアウト
左側からはグレー

108 :774RR :2021/06/01(火) 00:28:15.67 ID:gxhNsM0rd.net
>>101
オーケーでもアウトでもムカつくんだろ?それを知って何を得たいんだ?

109 :774RR :2021/06/01(火) 00:54:42.97 ID:RM+ez+4Q0.net
https://www.instagram.com/p/CPbvs_xAErA/

バイク乗りってこんなにマナー悪いのか?
タバコの灰をぽんぽんぽんぽん捨てやがって

110 :774RR :2021/06/01(火) 01:49:19.17 ID:5i/nt6tW0.net
ヤニカスのマナーが悪いんだよ

111 :774RR :2021/06/01(火) 09:51:53.98 ID:gV2cv7H5a.net
>>101
イエローカットしてるなら違反だろ
区分線が無くて、少し幅が広くなった直進&右折車線みたいなのは、
セーフになるかもしれないな

112 :774RR :2021/06/01(火) 12:40:28.20 ID:s0yOaQ2sa.net
>>105
まぢむり地獄少女打ち行こ。。。

113 :774RR :2021/06/10(木) 22:33:48.79 ID:xsc4xTp60.net
>>110
ヤニカスだけど喫煙所でしか吸わないから勘弁してくだせぇ…

114 :774RR :2021/06/11(金) 22:49:17.09 ID:dOaQtoAKD.net
>>113
吸ってもいいけど吐かないでよね
あと健康保険は抜けてください

115 :774RR :2021/06/11(金) 23:42:42.40 ID:8S6V7fL30.net
>>114
おお、過激派だw

116 :774RR :2021/06/12(土) 00:10:36.86 ID:AuhTXqnPH.net
タバコ嫌いな奴は高確率でチー牛フェイスw

117 :774RR :2021/06/12(土) 01:15:46.78 ID:9MkFoh970.net
タバコなんて吸わないに越したことはない
喫煙者の俺が言うんだから間違いねえ
寿命削りながら年間15万だぞ?
俺はもう依存症だから抜けられない
まだ吸ったことないやつは絶対に吸うなよ

118 :774RR :2021/06/12(土) 07:34:29.75 ID:oPkQlyjsr.net
おっさん世代ならともかく最近の若者でタバコ吸ってんのこそチー牛しかいねえよ

119 :774RR :2021/06/12(土) 09:48:03.58 ID:jSeD3XFKa.net
>>118
現場仕事系のやんちゃなあんちゃんは吸ってる人多いよ
比較的現場に近い技術者として2社のいくつかの部署を見てきたけど、20代、30代の半分以上は吸ってるかな
逆に技術者や管理職でその辺の年代だと1割ぐらいしか吸ってない
チー牛は5人ぐらい知ってるけど喫煙者は0だ
でも嫌煙でもないね

120 :774RR :2021/06/12(土) 21:45:39.91 ID:2oxvLEw9D.net
>>117
辞めたつもりはないけど2年吸ってないよ
喫煙所まで行くのがめんどくせえし指がヤニ臭くなるのが許せない

121 :774RR :2021/06/12(土) 23:29:32.38 ID:G6LDrI1d0.net
オーナーのみなさん、このバイクちょっと気になったので教えてくださいな。

某プラザで跨らせてもらったら楽ちんポジションに感じたんだけど、片道300Kmぐらいの日帰りツーリングとかでも楽かな?
もういいおっさんなのでこの手のバイクはやめとこうかと思ってたんだけど、そこそこスポーツな足回りバイクを探してます。
カリカリのSSは昔乗ってて、今はパワーだけある某バイクに乗り換えたら棒みたいな足回りと味がないエンジンに辟易で…
乗って楽しいバイクを探してるんですけど、これはおすすめですかね?
ツーリング先の山坂道に着くだけで疲れ果てちゃって楽しく走れないってのを何とかしたいです。

もう一つ案があるのはZX-25Rを買い足してミニサーキットや近場の山坂道でこっそり楽しむ方が良いのか…
どっちも似たような価格だからマジ悩むんだよなぁって感じです。

122 :774RR :2021/06/12(土) 23:56:16.53 ID:tmWqqpKW0.net
そのパワーだけある某バイクが何か、肝心な比較対象を隠したら答えようが無いんじゃないですかね。

あと昔乗ってたSSでもいいので、タイムがどれ位か

123 :774RR :2021/06/13(日) 00:19:14.12 ID:UlxwuYRIp.net
300qツーリングで山道中心ならリッターSSの方が回さない分楽。リッターSS知ってるなら分かるだろうけど600がトルク薄いから、まあまあペースならある程度回さんとトラクションかからずキビキビ走らない。
あとサーキット走るなら中古でいい。どうせアフターパーツに替えるんだし車検通さないんだからフルノーマルに拘る必要もないし、いじった分だけバイクの動きや機能が理解できて勉強になるだろう。

124 :774RR :2021/06/13(日) 00:29:36.29 ID:UlxwuYRIp.net
個人的には体験走行とか年に一度の走行会ぐらいなら敷居が低くていいかなとは思う。
ただサーキット走りこむには繋ぎ装備一式、トランポ、工具ボックス、ラップタイマー、メンテスタンドは最低限必要。タイヤウォーマー、スペアタイヤとホイールのセット、発電機、この時期なら風冷機とテントが必要。

125 :774RR :2021/06/13(日) 00:33:28.04 ID:UlxwuYRIp.net
ミニサならNSF100まじオススメ。転倒してもダメージ少ないしな。
ステップは削れば問題なくフルバンクできる

126 :774RR :2021/06/13(日) 01:13:06.46 ID:ogCMA1Ij0.net
NSFとかは話飛びすぎだけど

SS乗ったことあるなら600SSがどういうのかイメージ出来るでしょう。
法定速度遥かに超えるところで、急加速と急減速繰り返すための車体だよ。
公道で使いやすいようにと触れ込みはあるけど、本質はあんまし変わんないので。
定速巡行は疲れるよ。

で、この車体を活かせるほど公道で飛ばすのは、一般論ではおススメしない。

127 :774RR :2021/06/13(日) 01:24:08.82 ID:UlxwuYRIp.net
急加速と急減速繰り返すバイクってスポーツバイクなら大前提で峠の話しジャマイカ?
市街地しか走らんという奴もいるだろうが稀だな、家に飾っとけとしか思わん。

128 :774RR :2021/06/13(日) 01:42:06.21 ID:ZepifGHr0.net
>>121
6Rは確かに楽に感じるけど他のSSと比べれば楽かなっていう程度の差でしかないよ
今バテてるなら乗り換えても結局バテるかと

乗って楽しいかって点では間違いないんだけどね

129 :774RR :2021/06/13(日) 11:06:27.84 ID:nd4UDk5O0.net
>>121
体力次第かなぁ…
経験豊富そうだから乗り方が悪いことによる疲労は無いものとすると、あとはやっぱり体力との勝負になる
とりあえず俺の場合は、下道オンリーで片道300km、往復600kmはかなりしんどかった
特にケツがしんどい
一度レンタルバイクで1日乗ってみたらどうだろうか?

ミニサに関しては25Rよりninja250SLの方が楽しいと思う

130 :774RR :2021/06/13(日) 11:28:43.59 ID:nd4UDk5O0.net
>>124
本気度次第だからそこまで揃えなくてもいいんじゃない?
ゆる勢だけど移動も自走だし持ち物といえば装備一式と最小限の工具とラップタイマーぐらいよ
一応ナンバー有り限定の参加型レースにも出てて、そっちではさすがに必要だから友人にウォーマーやらスタンドやら預けて運んでもらうけど、普段から全部持ってく必要はないかと

なお転倒はしないものとする()

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200