2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 16台目 【MC52】

1 :774RR:2021/05/12(水) 09:45:12.93 ID:cxZuGF47.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 15台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612054779/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

183 :774RR:2021/05/24(月) 01:53:44.66 ID:lLmeVXxb.net
軽いしトルクあるしメンテ楽

184 :774RR:2021/05/24(月) 02:06:30.78 ID:lmGLtC5V.net
操作の楽さならCB250Rじゃねえの

185 :774RR:2021/05/24(月) 02:13:04.09 ID:SoYB7/MA.net
高速のらなければCB125Rなんてオススメです。

186 :774RR:2021/05/24(月) 03:02:30.49 ID:K0yEcU9L.net
>>178
減衰なんかが片側に集約されるからコスト的にはかえって安くなりそうな気もする。
125のフォークASSYの値段調べてみるわ。

187 :774RR:2021/05/24(月) 15:06:27.45 ID:zdDNHyYv.net
なんでわざわざMT乗ろうってのに操作が楽、とかに拘るんだろう?
そんなにシフトが嫌ならMTやめときゃいいのに…

せかせかギア変えるのがいやなんだったら400をお勧めするよ。
ローパワーなバイクをキビキビ走らせるにはそれなりに細かくシフトしないといけないし。
125なんて余計にダメでしょ。

188 :774RR:2021/05/24(月) 15:37:43.25 ID:vcIwDr4H.net
MT25とCB250Rどっちが良いの?
どっちが操作しやすい?

189 :774RR:2021/05/24(月) 15:58:09.28 ID:fxcQLmjC.net
町中ならCB
ダッシュがいいし燃費もいい

190 :774RR:2021/05/24(月) 16:20:05.23 ID:x02yJ3rP.net
>>188
その2台なら見た目が好きな方でok
エンジン特性で違いはあるが微々たるもの
直感でカッコいいと思う方選べ

191 :774RR:2021/05/24(月) 16:28:18.85 ID:x02yJ3rP.net
ちな
CB250R タンク10L 平均燃費33km/L 航続距離330km
mt-25  タンク14L 平均燃費28km/L 航続距離392km

参考まで

192 :774RR:2021/05/24(月) 17:18:27.44 ID:JgPwlIYT.net
CB250Rに試乗した時、何かシフトペダルが遠い感じがしたんだけど。これって気のせいかな?
手持ちのバイクや他に試乗したバイクだと、足の甲の部分でシフトチェンジする感覚だったんだけど、これはつま先でシフトする感覚だったんだよな。
正直やりづらかったんだけど、これってこんなもんなの?それとも調整で何とかなるもんなの?
素人質問で申し訳ない。

193 :774RR:2021/05/24(月) 17:54:24.36 ID:6dZm97//.net
調整するか靴変えるかだね。
これみて俺も調整したなー
https://www.tandem-style.com/beginner/how-to-adjust-change-pedal/

教習所でもこういうの教えたり調整してあげたりすればいいのにな

194 :774RR:2021/05/24(月) 17:54:39.35 ID:x02yJ3rP.net
>>192
ペグだけバックステップ化されてたんじゃね?

195 :774RR:2021/05/24(月) 18:45:12.54 ID:JgPwlIYT.net
>>193
ペダルが遠いと思った場合、上げればいいのかな?下げればいいのかな?
こういうのも教えてくれないと分かんないよ。

196 :774RR:2021/05/24(月) 20:25:43.25 ID:K0yEcU9L.net
やってみりゃいいだろ。

197 :774RR:2021/05/24(月) 23:35:02.42 ID:avktDMGV.net
フェンダーレス化してる人に聞きたいんだけど、フェンダーレスにしててもウインカーに干渉しないサイドバックありませんか?

198 :774RR:2021/05/25(火) 00:16:08.23 ID:mhWbqV2Z.net
>>197
どこのフェンダーレスキット使うかにもよると思うけど
一応自分はActiveのフェンダーレスキットに自作ステーで延長して後ろに伸ばした状態にドッペルギャンガーのターポリンシングルサイドメッセンジャーバッグ付けてギリギリって感じだよ

199 :774RR:2021/05/25(火) 07:25:24.85 ID:AaYrh4YL.net
>>178
やっぱり125はSFF-BPの方が千円位安くなってるわ。

200 :774RR:2021/05/25(火) 08:09:38.45 ID:GpbEQCK9.net
>>195
見た訳じゃないからわからんけど、たぶんペダルの位置が低すぎるのではないかね。なら上げればいい。

シフトペダルに自分の靴置いてみて、載せたURLのページにある“ペダル高さの目安”の画像と比べてみたら理解できると思うぞ

201 :774RR:2021/05/25(火) 16:40:23.39 ID:9YHZGYFH.net
>>197
Activeのフェンダーレスってあったっけ?
流用?

202 :774RR:2021/05/25(火) 17:07:54.46 ID:mhWbqV2Z.net
>>201
ごめん全然Activeじゃなかったボケてたわ
ADIOです

203 :774RR:2021/05/25(火) 19:10:13.65 ID:3d85f3/c.net
モリワキエキパイ予約開始らしいぞ

204 :774RR:2021/05/25(火) 20:32:05.07 ID:ZLIvdiVu.net
そんなに音質は変わらんのか

https://youtu.be/xKdQHmcXg3M

205 :774RR:2021/05/25(火) 21:49:10.30 ID:U2wbeNKB.net
忠男つけようと思ってたけど
全域アップって言われると迷うな

206 :774RR:2021/05/25(火) 22:00:46.69 ID:3ix6axCY.net
忠男パイプも中低速までのトルク、高速域につながるパワーが全て上乗せって言ってるし好みで

207 :774RR:2021/05/25(火) 22:26:09.67 ID:bBWcPLK4.net
モリワキのオンラインショップにネオクラの新色あるぽいんだけど気のせいじゃないよね?
艶消しの黒ぽいけど
来月ブラックパール納品なのにー

208 :774RR:2021/05/25(火) 22:42:43.38 ID:gggdbUeW.net
>>205
全域で特性に変化があるっていうことを言ってるだけで全てパワーアップということじゃないんでご注意を

209 :774RR:2021/05/25(火) 22:53:16.30 ID:ZLIvdiVu.net
カスタム品マフラーのカタログスペックや謳い文句のからくりはこちらを参考に
https://youtu.be/q6xLqepwhmQ
(※注、ワイベ動画)

にしてもモリワキはエキパイ+サイレンサーで10万超えか

210 :774RR:2021/05/26(水) 08:15:37.01 ID:EK8hDtuq.net
>>209
初心者だから分かんないけどモリワキのこれスリップオンとパイプ?どっちも買わなきゃいけないの?
そもそも写真じゃその2つの違いも分からんが
見た目すげぇ良いけど10万は出せねぇなぁ

211 :774RR:2021/05/26(水) 10:55:49.12 ID:bI1WKS21.net
>>210
見た目や音だけ変えたいなら消音器部分だけの交換でヨシ
もっと突き詰めて音質や出力特性を変更したいならそれに加えてエキパイも変えるとヨシ
気を付けたいのがスリッポンでもフルエキでも今のパラメータ割り振りをズラすだけなんで
どこかを伸ばせばどこかが落ちるってことも知ってた方がよりヨシ

212 :774RR:2021/05/26(水) 12:35:16.67 ID:VBSDzfuE.net
特性とかどうせわからんからいいが音質だけは改善されてほしいな
モリワキスリップオン正直うるさいんだよね

213 :774RR:2021/05/26(水) 14:39:38.44 ID:3UpLgfjf.net
>>207
艶消し黒出るぞ
レブルにはもう出てる

214 :774RR:2021/05/26(水) 14:43:39.21 ID:3UpLgfjf.net
>>212
モリワキスリップオンとパワボパイプ組み合わせてるけどスリップオンのみと明らかに音質変わったわ
音量というより音圧が大きくなって低音から迫力出たよ

215 :774RR:2021/05/26(水) 17:58:24.45 ID:r4wKfIVs.net
真っ黒だと微妙やね
ヒートガードだけ売って欲しい

216 :774RR:2021/05/26(水) 17:58:30.15 ID:r4wKfIVs.net
真っ黒だと微妙やね
ヒートガードだけ売って欲しい

217 :774RR:2021/05/26(水) 18:26:22.94 ID:VBSDzfuE.net
>>214
それは期待していいのかな
現状、昔のスパトラみたいなやたら破裂音がツンざく音で長時間乗ってるとウンザリだったから

218 :774RR:2021/05/27(木) 05:15:03.90 ID:0CesZPwx.net
音量規制が厳しくなった分、この車種に限らず最近はどのマフラーも出口が絞られてるよね。
昔で言うバッフル付き状態が標準になってるみたいな。
音量自体は抑えられるんだろうけど、出口が小さいとその分音は甲高くなるから、耳への攻撃性はむしろ強い気がする。
出口が太いと音量は大きいけどダバババッていう低音なのに対して、出口が細いとダカカカッていう高音なイメージ。

219 :774RR:2021/05/27(木) 08:38:42.63 ID:Ekmg5djr.net
最近雨の中を走り続けたせいか、ウィンカースイッチが接触不良起こした。
左右に何度もゴリゴリやったら点いたけど、これ隙間から接点復活剤ぶち込んどけばいいのかな?
前にハイビームスイッチも同じようになった。
自宅駐輪場は屋根付きだけど、停めてる時は左が下になるから水が溜まり易いんかね。

220 :774RR:2021/05/27(木) 10:48:59.32 ID:4yQaerKv.net
>>218
音量規制は国内で言えば寧ろ緩くなったからこのCB250Rもそうだし近年の車種はノーマルマフラーでもかなり音質は良くなってるよ

221 :774RR:2021/05/27(木) 12:06:10.56 ID:BHQy99v4.net
そうなんよ
レブルもCB250Rもノーマルの割に主張してくるね

222 :218:2021/05/27(木) 12:17:27.11 ID:Ekmg5djr.net
ごめん、社外品の話のつもりだった。
ノーマルの音が良くなってるのは同意。

223 :774RR:2021/05/27(木) 13:43:20.39 ID:CuTR+Qld.net
レブルだけどモリワキエキパイ有り無し比較
https://youtu.be/76o1eZ00FbQ

224 :774RR:2021/05/27(木) 16:59:57.94 ID:c7ou9XLR.net
>>222
ノーマルでも、人によると爆音マフラーというのがいるね。
けど、これはこれでノーマルでもすごく良い加減。

225 :774RR:2021/05/27(木) 19:50:21.24 ID:4yQaerKv.net
>>223
ヘッドホンで聞き直したけど音はほぼ変わらないね
スリップオンから更に高回転寄りに振った感じかな

226 :774RR:2021/05/27(木) 23:57:19.30 ID:CuTR+Qld.net
>>225
排気音はそのままで出力傾向が変更される様子
音量とか音質?の変化を期待してる人は慌てて購入しないで人柱の報告待ってた方が吉

227 :774RR:2021/05/28(金) 14:41:29.79 ID:NWJXZBlC.net
レブルのも二重構造なんだっけ?

にしてもマットの黒悩むなぁ
マフラー変えるなら黒と思ってて良いの無かったから考えてなかったけど、そんなに皆んなは絶賛って感じでもないのね

228 :774RR:2021/05/28(金) 14:50:29.52 ID:CbkE5uPW.net
>>219
俺のはスクーターなんだが洗車後、水が入ったからなのかウィンカー強めにやるか押しっぱなしにしないと点灯しない症状だったが防錆剤(WD-40)
隙間に吹っ掛けるとすぐに治ったよ。

229 :774RR:2021/05/28(金) 16:43:50.99 ID:2ZrPvLpk.net
レブルなら艶消し黒もカッコいいと思うが個人的にCBの場合もう少しマフラーの存在感が出る配色の方がいいかな
https://i.imgur.com/OFkZ4Ug.jpg

230 :774RR:2021/05/28(金) 19:09:57.00 ID:C9EOpoyG.net
>>228
ありがとう、スイッチバラして接点復活剤吹いたら直ったよ。
ただ、なんか部品一個余らしちゃった…
10×5mmくらいのツメみたいな黒い樹脂部品。
どこから外れたのかわからなくて、仕方なく付けずに戻したんだけど
普通に組めてスイッチ類も正常動作しとる。
どこの部品かわかる人居ませんか?

231 :774RR:2021/05/28(金) 19:17:52.96 ID:C9EOpoyG.net
ちなみにパーツリストみてもスイッチASSYで中身までは書いてくれてない…

232 :774RR:2021/05/28(金) 20:23:24.32 ID:f1Ya8HWu.net
モリワキとビームスのチタンどっちが良い?

233 :774RR:2021/05/28(金) 20:30:52.75 ID:vGgtp19H.net
>>37
これ見るとレブルが売れてるのがよく分かるねw

234 :774RR:2021/05/28(金) 20:37:09.98 ID:MkyIBSzy.net
>>1
木部真吾in湯河原

235 :774RR:2021/05/28(金) 23:39:45.20 ID:CbkE5uPW.net
>>230
俺はバラさずに隙間に吹きかけただけで治ったからもっと早くここ見て答えればよかったな。
部品に関しては俺は全くの素人なので力になれなくてすまん。

236 :774RR:2021/05/29(土) 05:38:16.65 ID:yaIIxGq3.net
2022年モデルの新型CB300R(CB250R)が発表されそう
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%9e%8bcb300rcb250r%e3%81%8c%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9d%e3%81%86.html

237 :774RR:2021/05/29(土) 09:45:15.99 ID:hgbkinXj.net
新型はデザイン変わらずでリアフェンダーとかシュラウドとか色違いで現行に流用出来たら良いなぁ
ギアポジは無くても良いけど付くであろうアシストスリッパークラッチはちょっと妬ける、まだ納車して2ヶ月経ってないもの

238 :774RR:2021/05/29(土) 19:37:30.53 ID:zNsWAdWq.net
なんでCB250Rだけギアポジションの表示がないの?

239 :774RR:2021/05/29(土) 19:41:44.85 ID:NHBbNzmG.net
MCしてないから。

240 :774RR:2021/05/29(土) 22:16:24.14 ID:hHRsyc5B.net
フェンダーレスにしようと思うんですけどオススメのメーカーありますか?
角度はなんでも良いんですけど、キタコだとなんか穴?どうにかしなきゃいけないとか耳にしたので

241 :774RR:2021/05/30(日) 16:55:45.39 ID:+xO6XVcY.net
何でバイクなんて糞危ない物に乗りたいんですか?
馬鹿なんですか?

242 :774RR:2021/05/30(日) 17:17:18.93 ID:nSYkrBWB.net
危ない運転をしなければ別に危なくないよ

243 :774RR:2021/05/30(日) 18:09:25.16 ID:wpA6jSdc.net
>>236
買いたいがどうせ納車は今年中も無理そうだからこの情報の新型出るまで期待したほうがいいのかな。

244 :774RR:2021/05/30(日) 18:39:31.78 ID:+xO6XVcY.net
>>242
自分が気を付けていても車にコツンとぶつけられたら終わりやんけ

245 :774RR:2021/05/30(日) 18:45:18.78 ID:Qiti8ltB.net
見え見えのうんこに触るなよ

246 :774RR:2021/05/30(日) 19:41:57.03 ID:EKxNkTcr.net
>>241
そんな事もわからないんですか?
馬鹿なんですねw

247 :774RR:2021/05/30(日) 20:20:48.09 ID:0MpjpFKn.net
年内納車厳しいのか!コロナ遅延?

248 :774RR:2021/05/30(日) 20:34:07.29 ID:+xO6XVcY.net
>>246
wwwwwwww
馬鹿なんですねwwwwww

249 :774RR:2021/05/30(日) 21:53:06.37 ID:6Ara3SSo.net
新型発表されて型落ちモデルとなった現行車を処分価格で購入なんて算段立てようにも
そもそも現行の在庫車が入ってこないっていうね・・・

250 :774RR:2021/05/30(日) 22:07:12.72 ID:+xO6XVcY.net
>>249
新型ってギアインジケーター付くの?

251 :774RR:2021/05/30(日) 23:20:16.08 ID:RDEZrhkY.net
レブルに倣ってギアポジとスリッパくらいは付く

252 :774RR:2021/05/31(月) 21:57:03.64 ID:8UqHP00Q.net
新型いつ出るの?
MT25にしようと思ってたけど新型に変えようかな

253 :774RR:2021/05/31(月) 22:06:10.17 ID:wTr8iauI.net
年末から年明け

254 :774RR:2021/05/31(月) 22:15:00.05 ID:8UqHP00Q.net
うーん、MT25の方が馬力あるんだよなぁ。
27hpと35hpだとどんな違いありますか?

255 :774RR:2021/05/31(月) 22:22:46.17 ID:SArmVNiR.net
8000までしか回さないならCBが圧倒的に速い
10000超えたら不戦勝ばりに離される

256 :774RR:2021/05/31(月) 22:31:59.54 ID:8UqHP00Q.net
>>255
何で馬力低いCB250Rの方が早いの?

257 :774RR:2021/05/31(月) 22:40:16.65 ID:w2W1M5CP.net
>>256
トルクは同じでCBの方が低い回転数8000で最大値になる。また車重が25kgほどCBが軽い。
スタートダッシュはトルクがいいCB優勢、車速が上がってくると馬力がいいMT優勢。


大雑把に言うと
トルク=加速
馬力=最高速
に影響する

258 :774RR:2021/05/31(月) 23:37:14.48 ID:SArmVNiR.net
8000までなら実馬力もCBが上よ

259 :774RR:2021/06/01(火) 01:03:43.28 ID:EkpH4Hvs.net
よくR25乗ってるヤングを見るんだけど、全然回さないんだな
大人しく走っている
そんな走り方だったら、なに乗っても変わらんと思うんだが
せっかく250乗るんだったら、レブまで回せよ、と

260 :774RR:2021/06/01(火) 02:51:42.49 ID:JnQ3jbea.net
こうしてまた新たに他人のバイクや乗り方にケチをつける厄介なおじさんが生まれたのであった

261 :774RR:2021/06/01(火) 04:52:59.12 ID:mMGdKlsP.net
>>259
R25ってホントにバイクデビューの子供多いわな。
ギンギンに回してるの見たことない。

262 :774RR:2021/06/01(火) 07:29:18.95 ID:H6Y/DLha.net
そんな使い方ならGSX250Rの方が合ってるんだけどな
まぁスタイリングとかあるし好きずきでえーんでない

263 :774RR:2021/06/01(火) 08:53:51.26 ID:8D+R/pT+.net
>>260
他人に迷惑掛けてる走りでもないのにとやかくいう人は本当にね…

264 :774RR:2021/06/01(火) 12:14:05.27 ID:tD/UpWy9.net
>>259
おぢさんはどんなバイクにどんな乗り方をしているのか参考に教えていただけませんか?

265 :774RR:2021/06/01(火) 12:24:24.65 ID:N9nmOy7g.net
>>264
7人乗り

266 :774RR:2021/06/01(火) 16:30:05.82 ID:esPlBPIi.net
俺、手が小さいんだけどCB250Rの操作具合どんなだろ?
教習所のCB400SFのウィンカー操作しようとするとクラクション鳴らしてた。

267 :774RR:2021/06/01(火) 16:52:02.42 ID:AVz1jZ/H.net
>>266
スイッチ周りはSFと大差ないはず
ハンドルがSFより遠いから若干扱いづらいかも

268 :774RR:2021/06/01(火) 18:35:15.00 ID:esPlBPIi.net
教習所のCB400SFは1速は半クラッチ解く前に2速に変える感じだったけどCB250Rはどう?

269 :774RR:2021/06/01(火) 18:42:16.83 ID:J28Szjbx.net
何言ってんだ?

270 :774RR:2021/06/01(火) 19:28:41.64 ID:esPlBPIi.net
>>269
え?何?通じてないの?
ちょっとニュアンス変えて言うと、
1速は時速何km位まで出す?

271 :774RR:2021/06/01(火) 19:51:13.51 ID:tvTNFsE8.net
教習所からやり直せ

272 :774RR:2021/06/01(火) 19:52:31.50 ID:kQPgNnch.net
んなもん気分と状況次第だろとしか

273 :774RR:2021/06/01(火) 20:03:18.51 ID:esPlBPIi.net
>>271
無料ならやり直したい。

>>272
何言ってんだ?

274 :774RR:2021/06/01(火) 20:48:49.04 ID:Vb/0A28W.net
>>268
言ってることはわかるがその癖は早めに直した方が良い
CB250は無論教習車でもそんな操作は必要ない

275 :774RR:2021/06/01(火) 20:52:17.42 ID:esPlBPIi.net
>>274
半クラッチ状態が長すぎるのかな?
もっと思いきってクラッチ繋いで

276 :774RR:2021/06/01(火) 20:53:23.67 ID:esPlBPIi.net
(続き)
繋いで良いのかな?

277 :774RR:2021/06/01(火) 20:57:18.54 ID:XFLTnhMx.net
何のための手動変速だよ

278 :774RR:2021/06/01(火) 21:02:54.98 ID:esPlBPIi.net
>>277
分かるように言って

279 :774RR:2021/06/01(火) 21:37:12.24 ID:touISGm5.net
好きにしろってこった。

280 :774RR:2021/06/01(火) 21:57:13.55 ID:vrg1ej1j.net
発進の仕方なんてググればいくらでも出てくる

281 :774RR:2021/06/01(火) 22:24:48.24 ID:Vb/0A28W.net
>>275
二輪ならスパっと1速に繋いで初速稼いだら2速、3速とテンポよく上げていけば良い

282 :774RR:2021/06/01(火) 22:38:22.71 ID:rovo0zcU.net
大型まだとってないんだったら行ってみると良い。結構自己流になっているところを矯正される。

283 :774RR:2021/06/01(火) 22:43:06.68 ID:Yb3lBBJf.net
図体デカイ車ならローで発進
クラッチ繋ぎきる前にセカンドに入れる場合もあるが
バイクの場合は普通にローでしっかり加速しとけ

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200