2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 16台目 【MC52】

1 :774RR:2021/05/12(水) 09:45:12.93 ID:cxZuGF47.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 15台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612054779/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

46 :774RR:2021/05/15(土) 11:46:23.14 ID:G5KuhZu8.net
スクーターにしとけば良かったんだょ

47 :774RR:2021/05/15(土) 12:19:06.17 ID:FwULIAHJ.net
>>43
なんでそんなことしてるん?

48 :774RR:2021/05/15(土) 12:50:15.28 ID:mb1nJbDn.net
>>40
最近はそんなんもあんのか。
自動車ディーラーとかは色々コンプライアンス厳しくなってきたな、と思ってたけど、
バイクも融通効かなくなってきてるんだな。
いい事でもあるんだろうけど。

49 :774RR:2021/05/15(土) 14:52:47.45 ID:htZheFQg.net
>>40
250ccでそこまで言われる店はレアだな

50 :774RR:2021/05/15(土) 15:31:04.74 ID:J8TIWphF.net
>>47
好奇心かなー。人がやってると真似したくなる。
変速する手間が減る気がするけど、回転数上げないで発進したい場面ではやっぱり1速だね。

51 :774RR:2021/05/15(土) 15:51:33.05 ID:vnaO6yY6.net
>>45
クラッチ痛めるってなに?

52 :774RR:2021/05/15(土) 16:39:07.84 ID:mb1nJbDn.net
>>50
百害あって一利なしだよ。
一度やってみて満足したら二度とやらない方がいい。
前スレでも意図的にやるんじゃなくて、ついやっちゃうって話だったし。
俺はそんなんなったこと無いけど。

>>51
半クラが長くなって減りが早くなる

53 :774RR:2021/05/15(土) 17:16:22.30 ID:FwULIAHJ.net
>>50
自分のバイクだし好きにしたらいいと思うが
できないなら無理にやらんでいいぞ

54 :774RR:2021/05/15(土) 17:28:22.05 ID:Mw3ZyAdY.net
たぶん質問の意図としては
シフト操作がおぼつかなくて毎度発進時に出遅れるから最初から2速にしておいて発進するのはどうですか?
ってことだろうね

55 :774RR:2021/05/15(土) 17:33:16.38 ID:O3IrxZJX.net
足で地面を蹴って2速発進すれば人力ハイブリッド

56 :774RR:2021/05/15(土) 17:43:40.42 ID:DErX0IMs.net
2速発進の方が出遅れそうなもんだが。

アクセル戻してぇ、クラッチ切ってぇ、シフトペダルかき上げてぇ、半クラあててぇ、アクセル開けてぇなんてやってんのか?
アクセル戻して駆動が抜ける瞬間にシフトかき上げればギア入るよ。
クラッチはギア入れる瞬間にあててやるくらいでいい。

57 :774RR:2021/05/15(土) 18:29:51.02 ID:obf9FJ1M.net
2速発進のレスなんてあったっけ?記憶にない

58 :774RR:2021/05/15(土) 19:21:17.52 ID:FwULIAHJ.net
>>54
確かに初心者のころはそう思うのもわからんくもないかな
でも尚更いまの段階で妙な癖付けるのはよろしくないんでまずは順当な操作覚えてしまった方がいいわ

59 :774RR:2021/05/15(土) 22:21:04.90 ID:Mw3ZyAdY.net
>>58
MTバイク走らせるならスムーズなシフトアップは否が応にも求められるから自然と覚えちゃうもんだけどな
回転合わせるシフトダウンは意識的に練習することになるけど

60 :774RR:2021/05/16(日) 02:10:43.89 ID:nYGkSFe3.net
ちゃんと原チャリのMTから進んで行けば自然と身に付くんだけどな
最近は初のバイクが大型とかも居るし事故る未来しか見えないわ

61 :774RR:2021/05/16(日) 16:39:59.98 ID:S5/pun8b.net
2速で左折とかする時に止まったらギア下げないで発進する

62 :774RR:2021/05/16(日) 18:17:37.18 ID:omUn16Yh.net
クソ初心者だけど
渋滞と高速と山道であんま不便無いなくらいしか分かんなかった

63 :774RR:2021/05/16(日) 23:20:05.91 ID:q+mQQxyz.net
Nトラないし1速以外で停止することが無い

64 :774RR:2021/05/16(日) 23:38:02.32 ID:an4BX7Ou.net
>>63
俺もそうだな
初MTバイク乗った頃は走ってたギアのまま停車することもあったが今となってはローまで落とす事を体が覚えちゃってるからな

65 :774RR:2021/05/16(日) 23:56:13.41 ID:q+mQQxyz.net
>走ってたギアのまま停車

初心者あるあるw俺も最初は完全に止まってからガチャガチャ1速まで落としてたわ

66 :774RR:2021/05/17(月) 00:54:37.46 ID:9y/oFJsR.net
250ccのギアつきバイクを買おうかと、数ヶ月考えている。
CB250Rかレブル、MT、Z、ジクサーどれもいい。
バイクに詳しい方、アドバイスください。
https://twitter.com/futatsuyacyou/status/1393852303594049539
(deleted an unsolicited ad)

67 :774RR:2021/05/17(月) 01:08:04.05 ID:7UNEECnJ.net
用途と乗り方書かんとアドバイスできん

68 :774RR:2021/05/17(月) 06:38:21.13 ID:aBAbY2hk.net
CB250Rはいいぞおじさん「CB250Rはいいぞ」

69 :774RR:2021/05/17(月) 08:56:51.78 ID:za0UEi/l.net
>>66
ツイ貼ってどうするw
ツイに対して返信するなりリツイしてやれよ

70 :774RR:2021/05/17(月) 11:48:06.89 ID:kMgM6pbV.net
どうせ満足できないから一番安いの買ってさっさと乗り換えろって思うけどな

71 :774RR:2021/05/17(月) 18:53:48.02 ID:tlxpGJL8.net
>>66
そこからZを抜いてvstrom250入れた状態で半年悩んだ俺がcb250rに辿りついた流れが参考になれば
他の方は長いから読まなくてええよ

レブルは横から見るとマジかっけぇけど跨ってみるとタンク周りが頼りなく見えて、あれでもマシらしいけどアメリカンな乗り味もしっくりこなくて保留、最終的には契約した駐車場がレブルはサイズオーバーで自然と消えた
cb250r vstrom250とやっぱり丸目が好きだなという気持ちと攻めたデザインであれはあれで格好いい2気筒馬力高のMT25、これは丸目には似合わないスクリーンがむしろ似合う点で高速も使う気満々だったからスクリーン付けようと思えるのは良いなと思った
けど彼女をはじめ周囲の女性達(非ライダー)から全く格好良さを共感してもらえずアウト
そしてコスパ最高のジクサー、なんでもcb250rと表面上のスペックは一緒だという
でもバイク初心者としてスズ菌がどうとか安いよねで話が終わるバイクに若干抵抗感もあって、ここでcbと比べてcbのパーツが高級(まぁ決めてはABSの性能と接地感)ということを知る
近くにスズキの店もなかったことからアウト

残ったのがcbかvstrom
vstrom はスズキだけどちゃんとライダーさん達から支持されてて気にならなかった
何より街乗りじゃなくてツーリングに行きまくる目的だったからvstrom250一択かと思ったけどヒョロガリ故に重さとデカさが気になる
カジュアルな格好でバイク乗りたかったから似合うのはcb、馬力も僅かにcbが上(単気筒だけど)
vstromならパニアケースも絶対付けたい→あれこれ値段全然違うじゃん
手元にホンダの免許取得応援キャンペーンの4万引き券

cb250r最高←今ここ
結局乗っちゃえば何でも気にいっただろうなと思うけどね

72 :774RR:2021/05/17(月) 18:54:37.04 ID:tlxpGJL8.net
あれ、もしかしなくてもこれ本人じゃないのか

73 :774RR:2021/05/17(月) 19:55:32.17 ID:7UNEECnJ.net
長い
3文字で

74 :774RR:2021/05/17(月) 19:59:25.05 ID:c26dh/v7.net
かちっとした仕事の人だから攻めるバイクは向いてないな
レブルかジクサーでとことこいけばよいと思うが

75 :774RR:2021/05/17(月) 20:09:50.97 ID:1WiJ0yd9.net
>>73
行じゃなくて文字とか厳しすぎて草

76 :774RR:2021/05/17(月) 22:04:25.39 ID:nQaQZC4H.net
>>74
見栄とか、単純な4気筒礼讃に騙されて、
バイク初心者がCB400SF買おうもんなら
重いデカい取り回し面倒となるから
それにCB400SFは今この時代にはいかんせんデザインが化石レベル、 S R400のほうがなんぼ洗練されてるか。

77 :774RR:2021/05/17(月) 22:26:06.77 ID:MQExhJ1z.net
CB400で重いデカいは女とジジイだけなのよ

78 :774RR:2021/05/17(月) 23:01:54.57 ID:5dQ4c5jm.net
普段使いならCB250R推しとく

79 :774RR:2021/05/17(月) 23:13:27.41 ID:5pV4EFtS.net
初バイクがスーフォアなんて昔から鉄板じゃん
最近だってSNSでもよく聞くし概ね好評でしょ

80 :774RR:2021/05/17(月) 23:43:34.02 ID:3z99W96h.net
>>76
CBとSRどっちもどっち
SRのほうが洗練されてるとは思わんな
単に好きなだけだろ

81 :774RR:2021/05/17(月) 23:51:34.03 ID:Ft9DCpyn.net
>>79
大学デビューとか親に買ってもらうような層には鉄板だね笑

82 :774RR:2021/05/18(火) 01:33:47.75 ID:KXCXd07y.net
エンデュランスのリアキャリア付けようか悩んでるのですが
タナックスのカービングシェルケースと干渉せず使えるか分かる方おりますか
画像で見るとリアキャリアの側面のタンデムバー?が邪魔になりそうで・・・

83 :774RR:2021/05/18(火) 01:37:02.17 ID:EKTknpvN.net
>>79
なんで卒業してまで教習車なんか?と思ってたが他のメーカー含めても400クラスじゃ最高峰モデルだしな

84 :774RR:2021/05/18(火) 05:17:43.96 ID:2uQu4GXX.net
>>82

https://www.itamiwake.com/cb250r-sekisai-item/

小型のサイドバッグじゃないと無理です

85 :774RR:2021/05/18(火) 09:38:19.92 ID:Af/5bX3a.net
>>83
最高峰て価格?丸目だから?四発だから?
その価格なら大型買ったほうが幸せになれる
150から上の速度域だと400は苦しい
いまどき好き好んでCB400買うヤツがいるのは不思議

86 :774RR:2021/05/18(火) 09:45:09.71 ID:Af/5bX3a.net
400なら400X最強だと思う
楽なシートポジション、積載性、燃費、振動の少なさ
あのエンジンは結構よくできている

87 :774RR:2021/05/18(火) 11:41:39.64 ID:YJ/kj8fI.net
ニンジャ400も良いぞ

88 :774RR:2021/05/18(火) 11:57:15.05 ID:o/FNsXNg.net
中型アドベンチャーこそ存在意義が分からん
ジジイしか乗らんだろ

89 :774RR:2021/05/18(火) 12:04:45.15 ID:vgb0fM0G.net
スーフォアは教習中の嫌な記憶を思い出させてしまうのか理不尽な叩かれ方をしてるのをよく見るな
まあいい加減スレチだから他でやろうね

90 :774RR:2021/05/18(火) 13:17:10.51 ID:JbKmkbSI.net
自分は言いたいこと言っておいてスレチだからやめろ言うヤツw

91 :774RR:2021/05/18(火) 13:28:30.51 ID:Wg77us4z.net
>>84
情報感謝です
他のキャリアかバッグ探してみます
ありがとう

92 :774RR:2021/05/18(火) 13:34:47.82 ID:cmm938su.net
>>91
いいってことよ

93 :774RR:2021/05/18(火) 14:16:39.16 ID:mvR6nWBl.net
>>83
そりゃ30年近くドル箱モデルでいまだ現役だもん
近年じゃPCXもそうだがとにかく売れる車種は毎年のようにクオリティアップし続けるからな

94 :774RR:2021/05/18(火) 16:03:24.56 ID:vgb0fM0G.net
不穏なぶっ込み方やめーや

95 :774RR:2021/05/18(火) 17:02:19.66 ID:7udQ4on8.net
ドル箱wwww

96 :774RR:2021/05/18(火) 18:14:37.03 ID:3Au4XPh/.net
モデルチェンジでなくクオリティアップって書き方がなんとも

97 :774RR:2021/05/18(火) 19:08:49.81 ID:EKTknpvN.net
>>93
その度しっかり値上げもしてるけどさ…
それでも毎度売れ筋ランキング上位に居座るのは余程の人気っぷりなんだろうなと
一方250Rは丸2年以上ほったらかしなのがね

98 :774RR:2021/05/18(火) 20:42:51.90 ID:jYP2NPDw.net
オススメの黒マフラー何かある?
モリワキのブラックパールの入荷待ちだったんだが
一向に入荷見込みも無いので流石に諦めた。
忠男さんも悪くないんだが形がイマイチ俺の好みじゃない・・・

99 :774RR:2021/05/18(火) 20:52:09.69 ID:jYP2NPDw.net
>98
正直サウンドはモリワキ、一択だと思う。
ぶっちゃけ他の付けるなら純正で良いかな。
根気よく再入荷を待つしかないな。
数ヵ月後かもしれんがw

100 :774RR:2021/05/18(火) 21:00:46.98 ID:gKGT0Uw6.net
>>98-99
一人で何してんすか?

101 :99:2021/05/18(火) 21:17:18.36 ID:hXxnT9BJ.net
うお!IDはじめて被ったw
マンソンが一緒?@東京

102 :774RR:2021/05/18(火) 21:42:31.85 ID:VZ3nhvaK.net
おまえらケコーンしる(=´∀`)人(´∀`=)

103 :774RR:2021/05/18(火) 22:08:09.80 ID:czUk3QyZ.net
一生懸命ID変えがえ火消しwww

104 :98:2021/05/18(火) 22:18:57.95 ID:jYP2NPDw.net
てすと

105 :774RR:2021/05/18(火) 22:22:37.11 ID:hh7tnxUW.net
で、なにがしたかったん?

106 :98:2021/05/18(火) 22:23:53.26 ID:jYP2NPDw.net
俺の方は変わってねー^^
〉99
サンクス。純正も気に入ってるのでもうちょい待つわ。
来世でケコーンすっかw

107 :774RR:2021/05/18(火) 22:27:14.98 ID:czUk3QyZ.net
もう引くに引けない精神状態www

108 :774RR:2021/05/18(火) 22:46:37.39 ID:BF7ObRXQ.net
ことごとく墓穴を掘るのを見るにちょっとアホなのかな
でもこういう自ら傷口に塩をねじ込むタイプ俺は好きだぜ

109 :774RR:2021/05/18(火) 23:02:11.32 ID:06vDmQFg.net
他板でID被りになった事あるぜ

110 :774RR:2021/05/18(火) 23:05:26.68 ID:mvR6nWBl.net
>>97
ちなみに去年の売り上げでもCB250よか90万のスーフォアのが売れてんだぜ?

111 :774RR:2021/05/18(火) 23:06:40.25 ID:mvR6nWBl.net
>>98
>>99
次はもっとうまくやれよ(笑)

112 :99:2021/05/18(火) 23:25:10.96 ID:jYP2NPDw.net
何か良くワカランが盛りあがった
みたいだからまっいっかw

113 :99:2021/05/18(火) 23:27:35.01 ID:jYP2NPDw.net
また戻ったーw
マジ意味ワカラン!
もー好きなだけ叩けww

114 :774RR:2021/05/18(火) 23:28:36.77 ID:/iR4tUGi.net
掲示板だからっていちいち噛みつく奴よりよっぽどマシやな

115 :774RR:2021/05/18(火) 23:33:13.50 ID:UyXWtg5J.net
>>98>>99
いつまで続けるのかしらんけどさ
自演自爆だけなら微笑ましい光景だが誤魔化そうといくつもレス重ねるとただの荒らし行為だからな

116 :774RR:2021/05/18(火) 23:56:21.48 ID:C/vqEQxP.net
こっちはageでこっちはsage
こっちは全角でこっちは半角
よっしゃこれでバレんやろ

…とか思っちゃったのかなあw

117 :774RR:2021/05/19(水) 01:26:40.79 ID:EHoG8G/2.net
思ったから実行したんでしょう

118 :774RR:2021/05/19(水) 07:36:34.75 ID:+SM5lGGO.net
だからID被りは稀にあるんだって
俺は同じ県の奴と被ったことがある

119 :774RR:2021/05/19(水) 08:36:48.81 ID:+jin9FDy.net
>>118
黒マフラー見つかるといいですねw

120 :774RR:2021/05/19(水) 09:07:38.64 ID:tprns27a.net
急に伸びてるから何事かと2日振りに来てみたが何か>>98>>99が自演と疑われてるんだな
でもIDが被ることなんて普通によくあることで俺なんか昔3人被ったことも見たっけ
地域によってはマジで多いらしい

121 :774RR:2021/05/19(水) 09:10:54.96 ID:tykWMtiF.net
お?また自演か?

122 :774RR:2021/05/19(水) 10:01:07.04 ID:Tgs8VMph.net
>98>99>101>102>104>106>109>112>113>114>118>120

こいつスレ埋めるまで続ける気じゃね?

123 :774RR:2021/05/19(水) 10:04:35.66 ID:RSB3XB6d.net
馬鹿って話を聞かないよねw

124 :774RR:2021/05/19(水) 10:21:24.33 ID:IOADuLyy.net
cb250糊の程度が知れるスレだな。
寧ろ他マフラー付けてるのが単発IDで
必死に粘着してるようにしか見えんな。
自分に都合悪いレスは全て自演に見えてる所が痛々しい。
そろそろ有益な情報ヨロシク頼む。

125 :774RR:2021/05/19(水) 10:21:57.77 ID:7+Iq2hp2.net
気の毒なので埋め立て協力しますね

126 :774RR:2021/05/19(水) 11:26:38.26 ID:J+J+iQtE.net
自作自演バレっちゃったぁ、みたいに開き直ってりゃ済んだものを
たまたまIDが被った()なんてマヌケな言い訳してしまったせいで収集つかなくなってるのが笑えるw

127 :774RR:2021/05/19(水) 12:38:54.49 ID:ElSVgpvS.net
半角·全角、age·sageと真逆の癖にアンカーだけは特殊で同じと言う
あと謎の都合悪いレス認定

128 :774RR:2021/05/19(水) 14:24:51.65 ID:OIALH/h7.net
>>98>>99の句点見れば自演ってバレバレなんですよ
ねえ>>124さん

129 :774RR:2021/05/19(水) 16:06:38.15 ID:zNvXwZXY.net
茶化すのもほどほどにな

130 :774RR:2021/05/19(水) 16:25:36.23 ID:U77wojXY.net
自演って5chじゃ今でも普通にいるもんなの?

131 :774RR:2021/05/19(水) 16:39:08.96 ID:BOfdI/Qs.net
>>124
何かバカな奴が多いって印象だな
平日昼間から普通にレスできる時点で無職無能連中で
普段充実してない不憫な奴達なんじゃないかな
だからこんな所で憂さ晴らしするしかないんだろ
もう放っておけ聞くだけ無駄無駄

132 :774RR:2021/05/19(水) 16:45:40.88 ID:gRCLvYQi.net
流石にネタだろ……
マジなら5年に一人の逸材(アホ

133 :774RR:2021/05/19(水) 17:05:07.44 ID:237jWGvq.net
>>131
指摘されたから今回は句読点使わなかったのかな?
急に逆ギレみたいな態度とり始めてるけどそろそろ笑えないんだが

134 :774RR:2021/05/19(水) 18:09:54.60 ID:sl6mlyij.net
>>131>>124書き込みが平日昼間な訳だが、これが5chジョークか

135 :774RR:2021/05/19(水) 19:14:00.98 ID:237jWGvq.net
理論とか道理すっ飛ばして感情だけで書き込むから人物設定も滅茶苦茶になんのよ

136 :774RR:2021/05/19(水) 21:58:23.19 ID:zNvXwZXY.net
結局>>98-99は純正マフラーこそ一番と言いたかったのだろうか
その感性に反論や文句なんて全くないが
あまりに不毛な展開させ過ぎだろう、、

137 :774RR:2021/05/19(水) 22:04:16.63 ID:rbhDsh6L.net
純正マフラー重いしカッコ悪い。
マス集中とか謳うならもうちょっとなんとかしろと。
マイチェンでショートマフラーになってくれねぇかな?

138 :774RR:2021/05/19(水) 22:15:02.79 ID:vaf8Wo5F.net
>>136
と言うか>>124見る限りリプレイス品付けてる奴に対してかなりコンプレックス抱えてるし
変えたいけど変えられない欲求不満から自分にそう言い聞かせたかったんだと思う

139 :774RR:2021/05/19(水) 22:34:31.77 ID:zNvXwZXY.net
冷やかしでなく本気で黒いマフラーを探してるのなら知ってる限り答えるが
認定品で黒はMORIWAKIかテンプレ>>6にあるWRのものしかない
後者は通常販売じゃなく稀に限定販売される品で今確認したところHP上では在庫ありとなってる
『SUSポリッシュ仕様 C-BLACKタイプ』 
販売価格 84,700円(税込価格)
フルエキなんでそれなりにするが決断するなら早い方が良い

MORIWAKIも来月販売予定のエキパイに合わせてサイレンサーの在庫も復活するんじゃないかと

140 :774RR:2021/05/19(水) 23:31:53.30 ID:vaf8Wo5F.net
WR'S公式見たけど確かに販売中っぽいが更新されてないだけ?
限定ブラックタイプて前回は瞬殺だったし

141 :774RR:2021/05/19(水) 23:38:02.65 ID:mt3PHcgA.net
10本しか供給できないなら売るなよって当時思ったな
嫌な気分になったからWRSは候補から外した

142 :774RR:2021/05/19(水) 23:51:40.86 ID:S9P36T2l.net
>>139
>MORIWAKIも来月販売予定のエキパイに合わせて
よければ詳細教えてもらえませんか。

143 :774RR:2021/05/20(木) 00:25:04.04 ID:Iyv8TWWg.net
>>142
https://youtu.be/KsLS4sysrBE

144 :774RR:2021/05/20(木) 08:02:01.22 ID:lRnFikAr.net
>>141
なんか内輪向けって感じがしたな
そもそも要らなかったから特に何とも思わなかったけど

145 :774RR:2021/05/20(木) 09:02:09.95 ID:xBEiSAJ9.net
>>143
ありがとうございました

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200